13/01/02 16:21:42.81 Ks4e5bfJ0
そろそろアシモの出番か
575:名無しさん@13周年
13/01/02 16:25:15.03 q0g6hYFv0
>574
本田は実験やサーキットでは尖った物が作れるが
実用域になると手堅い物しか世に出せない
カブとフィットを見りゃわかんだろ
576:名無しさん@13周年
13/01/02 16:26:05.11 STBd0lEb0
ここで颯爽と先行者が投入されてミッションコンプリート。
577:名無しさん@13周年
13/01/02 16:27:46.15 zC/QNeQ+0
愛国者ならもう原発の話はやめて中国の話でもしてやれよ
原発の件をうやむやにするためにわざわざお上自ら中国にケンカふっかけたんだからさ
あ、中国の経済制裁で転落した民は福島原発作業員にする予定だから
578:名無しさん@13周年
13/01/02 16:29:02.37 tdjQ3ol60
URLリンク(www.youtube.com)
アシモ転倒><;
579:名無しさん@13周年
13/01/02 16:48:43.35 A8I+j7qa0
自衛隊が配備検討してる米グローバルホークみたいに、海外製品使うのもやもうえないのでは…
Chaos? Small Robot Platform (v. 2)
URLリンク(www.youtube.com)
「軍事や極限作業」を対象外にしてきた性で、災害有事に役立つロボットを用意出来なかった事を認めてさ
>>540-541
一番最初に協力してくれたのがルンバでお馴染みのiRobot社じゃん
3号原子炉建屋内を最初に探索したPackBotのみならず、アフガンなどでIED捜索などにも使われてるより大型の
「Warrior」に業務用掃除機を載っけて改造した『軍用ルンバ』で放射線量高い床の「降下物掃除」なども実施して
まだ活躍中だよ…
iRobot 710 Warrior for Developers
URLリンク(www.youtube.com)
iRobot Military Robot Adventure
URLリンク(www.youtube.com)
580:名無しさん@13周年
13/01/02 16:56:00.14 3y+HmcNm0
>>39
落下中とNEXTを左に2つ並べれば、中央の穴はその次でほぼ挿せるだろうし、
そうすると右の蓋が解消するじゃん。。
あきらめんなよ。
581:名無しさん@13周年
13/01/02 17:05:11.50 /exu2QYS0
>>459
一番いいのは新薬の試験だな
582:名無しさん@13周年
13/01/02 17:06:33.53 X1XMYGbV0
>>580
お、おう!
583:名無しさん@13周年
13/01/02 17:11:49.95 pgnfUUIM0
ロボットじゃなくてレプリカントを開発すべきなのでは
584:名無しさん@13周年
13/01/02 17:44:06.92 QNuJTwYl0
>>50
この発言だけでアク禁??と思ったら
2chじゃないじゃん
585:名無しさん@13周年
13/01/02 17:46:36.77 /DEqvhc6I
東京電力社員が作業しろよ。
586:名無しさん@13周年
13/01/02 17:57:30.88 FD4rqqvX0
もうやってるかもしれないけど
麻薬打って突入させればよいだけだろ
587:名無しさん@13周年
13/01/02 17:58:01.03 gTi5lg+50
_, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ /ヘ へ | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ /八 \__/ バi |
_.,_| | / /_______゙i |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / |_ 愛国●万歳___}.|
| _,,-'' ^ ^" (---◎-◎―ー゙iミ| | け
|,,-''"´ 、、 ( (__人__) ノ(6)
|. ヽヽ ( |!!il|!|!l| ∴⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
588:下総国諜報員
13/01/02 18:25:53.18 9YI4hgkCi
回収ロボと、回収ロボ回収ロボくらい作れよと
589:名無しさん@13周年
13/01/02 18:28:03.59 axTeMQmG0
【日本共産党】「戻ってこない過激派たち」 浅間で殺しあったり、朝鮮に亡命したり…
590:名無しさん@13周年
13/01/02 18:29:54.31 hyQK48ew0
クラタス、遊んでないで日本のために知恵貸してくれよ。
591:名無しさん@13周年
13/01/02 18:30:14.18 xyPK9N0X0
放射性廃棄物増やすなよw とりあえず、空自元幕僚曰く、放射能は健康に良いらしいから
原発炉心近辺の作業は空自隊員にお願いすれば良いんじゃね
592:名無しさん@13周年
13/01/02 19:05:48.85 Q/NoMKGH0
Bigdogの製作会社に依頼すれば、脚部は何とかなりそうな気がする。
ーから開発するより随分時間短縮できるだろ。惑星探査ロボの下半身だけならば、これも小改良でイケそうな気がするなあ~。
593:名無しさん@13周年
13/01/02 19:08:44.12 XBhBzyLg0
役目を果たせた割合を示せ
そもそも故障機自体は存在してもいいわけで
594:名無しさん@13周年
13/01/02 19:17:58.56 7g9aXTKH0
>>585
作業員・・・・・・・東電社員と安全厨
現場指揮者・・・東大他の「原子力=安全」説の学者
これでいい、皆納得する
595:名無しさん@13周年
13/01/02 19:23:19.56 LkXwJdfIO
その辺のいなくなってもわからない人たちに、段ボールを被せてロボットにしたに違いない。
596:名無しさん@13周年
13/01/02 19:24:25.74 cxVPKEzeO
>>576
先行者の上では防護服の人形師が必死に操縦しております
597:名無しさん@13周年
13/01/02 19:25:41.98 +uiVVEu60
そりゃどれも専用に作ったもんじゃないし
有り物を適当に投入してるだけだよ
598:名無しさん@13周年
13/01/02 19:27:52.05 9d60+7M70
鉄腕アトム開発すればただでエネルギー満タンになるのに...
599:名無しさん@13周年
13/01/02 19:36:47.27 F0+WSiBc0
ロビタだね。
何か可哀想。
600:名無しさん@13周年
13/01/02 19:48:37.43 XBhBzyLg0
そういやアトム自体も
何かの事故処理のために太陽に飛び込んだはず
601:名無しさん@13周年
13/01/02 19:51:40.04 lurlNOzD0
いま生きてる人間が、
フクイチの終焉を目にすることはなかろうて。
>>314
ワロタ \(^o^)/
602:名無しさん@13周年
13/01/02 20:22:35.64 PYmu5vjv0
どうせお前ら嫁も子供も居ないんだから、
10人位集まって行って来いよ。
親の面死ぬまで見てやったって、
ロボット一台より安くあがるだろ。
東電も馬鹿だなぁ(´・_・`)
603:名無しさん@13周年
13/01/02 20:22:38.57 SjfGv8pC0
ツクモRobot王国?
604:名無しさん@13周年
13/01/02 21:28:42.40 RZaqUnGc0
原発の地下深くにアメリカかロシアから輸入した核爆弾を仕掛けて、地下核実験を行って、そこにできた空洞に原発を全て落とし込んでしまえばいいんだよ。
今、日本で核実験するとかいうと、憲法が邪魔するだろうが。
605:名無しさん@13周年
13/01/02 22:35:20.57 YYp0ju2o0
日本は、大量に死刑囚を生かしてきてるだろ。
こんなときに使わないで、いつ使うんだよ?
606:名無しさん@13周年
13/01/02 23:27:59.68 NZOFMn8k0
屋根に落ちる前はどこに居たんだ?飛んでたの?
607:名無しさん@13周年
13/01/03 00:55:06.18 /Jw0JwVHP
>>566
宇宙服には放射線の遮蔽効果は殆ど無いよ
α線100%とβ線50%位
ガンマ線と中性子線は素通し
まだ放射線防護服の方が防げる
レインコートの放射性物質防護服・化学防護服では無くね
608:名無しさん@13周年
13/01/03 01:17:34.42 t8+fe8CJ0
適当な所で 神主呼んで、供養してもらえ。坊さんでもいい
609:名無しさん@13周年
13/01/03 01:19:26.18 yjZg6AsF0
製鉄所の高炉に人間が転落するよりはいいと思うのだが…
610:名無しさん@13周年
13/01/03 01:37:28.70 KRK62roh0
>>573
親父が日立系だけど実際投入してるらしいよ
双腕機にカメラやセンサー付けまくりで遠隔操作
611:名無しさん@13周年
13/01/03 01:40:37.55 RJewyLOl0
役に立たないんだ又赤字だね
612:名無しさん@13周年
13/01/03 01:48:10.17 5+xcUHR8O
カムバーック
613:名無しさん@13周年
13/01/03 01:55:49.59 mfUCNpE60
ロボット大国ニッポンw
614:名無しさん@13周年
13/01/03 01:59:17.26 UiRk/qVv0
高線量の場所も下請けの使い捨て人材に作業してもらえば良い。
金だせばやるだろ。
615:名無しさん@13周年
13/01/03 02:00:01.92 LRa6LPGKO
ルンバの悪口はそこまでだ
616:名無しさん@13周年
13/01/03 02:02:36.88 gL5YYMsr0
おっと、asimoの悪口はそこまでだ
617:名無しさん@13周年
13/01/03 02:13:39.30 YLJaTiU20
アメリカの2足歩行は、手を壁に当てて障害物を乗り越えてたけど、
asimoは手と足の連携は出来るんかな?
618:名無しさん@13周年
13/01/03 02:21:22.38 7vsGZU3n0
お岩木山で手を振れば
619:名無しさん@13周年
13/01/03 02:36:57.69 sTKg3eyXO
フチコマとハロ どっちが先かのぅ
620:名無しさん@13周年
13/01/03 02:39:04.47 Y1XIS85SO
せめてT-800型のロボットが欲しいな。
621:名無しさん@13周年
13/01/03 02:41:54.82 +5ndCJB60
ロボットの定義は?
622:名無しさん@13周年
13/01/03 03:47:09.24 KZm6mt4o0
こんな時こそ労働力の安い中国人留学生の出番なんじゃないの?
623:名無しさん@13周年
13/01/03 03:48:31.01 FB6v6r1bP
>>622
そんなことやっても原発で死体が量産されるだけ
624:名無しさん@13周年
13/01/03 03:53:18.82 q/D3GDs20
いやいや仕事がないってホラを吹くナマポがいくらでもいるだろ
625:名無しさん@13周年
13/01/03 03:56:23.51 YLJaTiU20
なまぽの需給条件に、福島での労働を入れたらいいじゃん。
事務とか給食とか、都市ひとつ分の種類の仕事があるだろ。
自分に合わないとか、言い訳させずにすむ。
626:名無しさん@13周年
13/01/03 03:56:29.54 yipU/buc0
日本未来の党員(離党者含む)に取ってこさせろよ
627:名無しさん@13周年
13/01/03 04:03:47.45 KZm6mt4o0
>>623
数はいくらでもいるし防護服とかの費用もかからないし
死んだら火力発電所で燃やせばいいしお得
628:名無しさん@13周年
13/01/03 04:07:56.02 FB6v6r1bP
>>627
マジレスすると人権上そんなことは不可能
629:名無しさん@13周年
13/01/03 04:14:14.37 QKKNA55r0
帰れないロボットを引きづりだすロボットを開発する。
そのまたロボット・・・
で、ガラクタの山ができて到底廃炉の作業は進みようがない。
東電の人間が逝くしかないな。
630:名無しさん@13周年
13/01/03 04:14:40.38 7k8fnfoJ0
ぬるい感覚でロボ作ってたからこうなる
ようやく日本も アメリカのような
(軍事目的の)実践ありきの開発しなきゃ
いけないようになったな
631:名無しさん@13周年
13/01/03 04:29:37.89 Nob/o5KK0
>>628
航空自衛隊隊員は放射能が健康に良いらしい
元司令官が言っていたから間違い無い
632:名無しさん@13周年
13/01/03 04:37:57.65 FB6v6r1bP
>>631
それなのにヘリに鉛版なんて敷いて原発の上を飛んだのかー
勿体ないねw
633:名無しさん@13周年
13/01/03 05:29:20.70 AdQWi9jt0
>>613
言っとけ言っとけ。
君らの国がどんなことして追いつけない事を今やってるんだから。
こうやって技術や知恵と言うものが地道に開発されてるんだ。
無数の失敗を積み重ねてな。
欧米もこういう類いの失敗を積み重ねて技術を獲得してきたんだ。
悔しかったら事故起こせとは言わないが、
少なくとも人類が初めてやってる事に茶々入れるのは止めてくれ。
お前の祖国の同胞だって津波でやられてるかも知れないし、
原発事故が故に助けてもらえなかったかも知れないんだ。
634:名無しさん@13周年
13/01/03 09:21:01.50 ztsVgJBT0
>>228
貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
富裕層を憎悪する田舎者で指先の器用な「バイオ・ブスたち」だ。
不良や教授からは根幹実験で重宝され、「極端なエリート美人扱い」でおだてられる。
雇われ技師の高技能単純作業を任され、教育らしい教育は一切なく、紙一枚渡されて、無賃で捨てられる。
(世界最先端のバイオ教育を受けたと巧妙に納得させるような、アリバイ講座がある。三流塾ような仕掛けだ。)
「極端なエリート美人扱い」でおだてられ、田舎者のバイオブスたちは、自分たちを美人だと確信する。
美人確信し、高飛車な態度で根幹実験と無関係の「筋肉金持ち」と接し、たぶん、「極端な馬鹿ブス扱い」応答される。
同じ共同体の同じ時期に「極端なエリート美人扱い」と「極端な馬鹿ブス扱い」とを受ける。
東京ブスは、男女共学高校経験や都会生活で平気だけど、田舎ブスは頭が混乱して人格障害になる。
田舎者のバイオブスは頭が混乱しヤサグれて人格障害になる。
「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」のヤマンバになる。
バイオブスたちは、ヒエラルキーの低いモヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、恐怖でモヤシを振り向かせる。
バイオブスたちは、自分たちの住所電話番号をモヤシへ渡し、そのモヤシへストーカー濡れ衣を着せて、
富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくってそのモヤシ(私)を追い回す。
バイオブスたちは、思い通りにモヤシを支配できないと、モヤシを殺しちゃう。
「東京坊ちゃんの私」ソックリの「田舎坊ちゃん」が変死した。誰も警察証言はしない。私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で卒業した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
キワモノ新設大学よりも、良い伝統のある中堅上位大学のほうが安全だよ。
635:名無しさん@13周年
13/01/03 11:35:57.99 y3eVTDV30
巨大ロボにすればいんじゃね?
戻って子ねーとかねーし
636:名無しさん@13周年
13/01/03 11:44:29.83 QIje4d2u0
>>631
>航空自衛隊隊員は放射能が健康に良いらしい
高度1万mは、2-4 μSv/h ぐらいなんで、100時間飛ぶと、0.2-0.4mSvですね
(空自はパイロット資格維持のため年100-200時間は最低限飛ぶはず)
637:名無しさん@13周年
13/01/03 12:47:57.16 JdDajaVs0
ラジウム温泉やラドン温泉に喜んでいく奴は、
放射性物質が体に良いと思ってんのかねえ。
638:名無しさん@13周年
13/01/03 13:04:23.61 /u/U109y0
三原則が働いたんだな。
639:名無しさん@13周年
13/01/03 15:08:37.25 hFYF6BCe0
無駄金使って、ロボットと遊んでれば高給貰える簡単なお仕事です by東電
640:名無しさん@13周年
13/01/03 15:14:34.23 oAbM9iD20
パトレイバー作れよ
641:名無しさん@13周年
13/01/03 15:15:19.77 WqtPBYkQ0
転んだら起き上がれないw
とんでもなく高度なことみたいだけど、
日本の技術ってやっぱアメリカがBIGDOGみたいな基礎を作ってくれないと進歩しないんじゃないの?
ロボコンとかみても、テンプレみたいな同じお手本で作ったもんばっかだし、やっぱコピペトレースの国だよね日本って。
642:名無しさん@13周年
13/01/03 15:16:00.78 OcUdL2jk0
ロボットを回収するロボットを作るんだ
643:名無しさん@13周年
13/01/03 15:17:53.42 dGULRpRS0
のちのターミネーターである
644:名無しさん@13周年
13/01/03 15:19:31.80 hFYF6BCe0
>>1
猫かと思た
645:名無しさん@13周年
13/01/03 15:20:28.28 E+BHKrEA0
そのうちロボットの供養塔とか作られるんだろうな
646:名無しさん@13周年
13/01/03 15:21:37.72 nAo1+BMQO
>>641
ロボコンは仕方ないだろ
あれは制限があるんだから
647:名無しさん@13周年
13/01/03 15:22:25.58 eIAenbiy0
>>14
バイオロボットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648:名無しさん@13周年
13/01/03 15:28:41.82 kZ6JMLSu0
108体のロボットたちが蜂起してどーのこーの
649:名無しさん@13周年
13/01/03 15:31:25.46 hFYF6BCe0
>ロボ「うう、線量が高すぎて危険です」
東電「こらぁロボットがしゃべるな」
ロボ「これ以上は無理です!、ここから、ここから早く出してぇえええ!」
作業員投入式東電バイオロボの実態
650:名無しさん@13周年
13/01/03 15:36:02.10 rPaosBlfO
一番向いてるのは蜘蛛型の足がつき、その上で作業用ハンドがついて、かつ放射線耐性がついてるロボットだろな。
体勢の立て直しがこれならいけ、障害物も乗り越えやすいはず。
651:名無しさん@13周年
13/01/03 15:58:55.12 JM6Fc6P20
こんなの原発推進派の人が入って作業しろよ。放射能は安全なんだろ?
健康よりも経済や電気代金が大切なんだろ?
652:名無しさん@13周年
13/01/03 16:01:00.54 BmoGWpDa0
紐つけたらええがな。
653:名無しさん@13周年
13/01/03 16:07:44.19 JM6Fc6P20
安倍”原発”新造が中に入って作業してこいよ。そしたら原発新造も賛成
してやるよ。
654:名無しさん@13周年
13/01/03 16:10:14.90 yiM/yfph0
ロボットで良かったんやないですか?
655:名無しさん@13周年
13/01/03 16:11:58.17 HfQ9D+OQ0
>>496
安全と言ってた自民もね
656:名無しさん@13周年
13/01/03 16:16:24.38 2XsOUW8G0
ミンスも腹痛もかんけーねぇ、罪の重さではどっちも同じだ
それよりも、馬鹿な擁護ばかり繰り返してた
脳味噌の無いロボットみたいなのが本社に腐るほどいるだろ
657:名無しさん@13周年
13/01/03 16:17:39.60 WdgwoxXn0
つーかポンプ車で生コン吹き付けて
石棺にして線量下げてから
外壁工事やったら早いだろうに
658:名無しさん@13周年
13/01/03 16:19:09.12 m/qlNZ/q0
管直人にやらせろよ。そういう法律つくれ。
659:名無しさん@13周年
13/01/03 16:19:38.32 WrpM1bvO0
最終的にはロボット廃棄場になる
660:名無しさん@13周年
13/01/03 16:23:53.61 GI8qzEb80
何でヒモをつけて置かない?
661:名無しさん@13周年
13/01/03 16:26:53.63 aybEJ2cT0
火星にロボット送って遠隔操作できる時代に。
情けない。
662:名無しさん@13周年
13/01/03 16:27:02.91 /Z0MCGwN0
お座敷用の茶運び人形みたいなのを送り出してるんだろ?
帰ってこないのわかりきってるわw
663:名無しさん@13周年
13/01/03 16:28:12.13 pSrPntW6O
本当に対策に使われてる金は微々たるもの
途中で中抜きされまくり
東電、ゼネコン、ヤクザ
笑いが止まらんだろ官僚は
664:名無しさん@13周年
13/01/03 16:28:50.81 yiM/yfph0
四足歩行ってのがまずダメだよ
キャタピラーでなくちゃ
キャタピラーに長距離砲でしょ普通
665:名無しさん@13周年
13/01/03 16:30:55.23 ODpxj1CB0
ロボットだって、やってらんねえと思ってるんだろ
666:名無しさん@13周年
13/01/03 16:31:24.09 euzJeRTu0
1国だけ凋落し続ける斜陽落日国家日本www
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
(なお、その後民主党政権の円高策で2011年にはドル換算上14位に戻ってはいます。)
■NASAが2000年に公開した「夜の地球」
当時2chでも北朝鮮が見えないwwwとかいって見下して馬鹿にしてるレスがあふれてた
ひときわアジアで明るく輝いていた日本・・・>>>>中国その他
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
↓↓↓↓
■これが、昨日公開された最新2012version! 中国>>>韓国>>>日本(車減少・経済凋落・原発アボン節電その他)
URLリンク(farm9.staticflickr.com)
さあ、この12年間のアジアの残酷な浮沈を思い偲んでくれな
667:名無しさん@13周年
13/01/03 16:34:17.75 baw5Tt3o0
ゴミ増やすなよ
668:名無しさん@13周年
13/01/03 16:38:20.70 EofFGZ1TO
これ以上、放射性廃棄物を増やすなよ。
669:名無しさん@13周年
13/01/03 16:41:57.72 eIAenbiy0
2013年
その年は地獄だった
まさか北朝鮮がGDP世界第1位にのし上がるなど
670:名無しさん@13周年
13/01/03 16:42:35.96 aybEJ2cT0
>>666
前回とコントラストが違うだけだろ?
他の国も総じて暗くなってる。
つか、アメリカとか悲惨じゃん。
くだらん印象操作。
671:名無しさん@13周年
13/01/03 16:56:53.34 iI8H2V0F0
>>1
ロボット回収ロボットの登場いつですかー?
672:名無しさん@13周年
13/01/03 17:05:38.42 gZwkdA250
もう、面倒だから、福島第一の1から4号機の原発ごと海に落とせばいいじゃん。
そうすれば、少なくても有害な煙は外に出なくなる。
巨大な廃炉の処理費用も出さなくてよくなる。
海の中だから、常に冷温状態にする必要が無くなる。
高額の作業員の給料も払わなくてよくなる。
673:名無しさん@13周年
13/01/03 17:31:50.95 /xpCnG8y0
ロボットの代わりに歴代の東電役員に
カメラと線量と無線機をもって突入してほしいな
674:名無しさん@13周年
13/01/03 17:33:10.89 5g5WocfV0
TARI TARI かw
675:名無しさん@13周年
13/01/03 17:34:25.38 0KEcf3cN0
放射線防げる完全武装できないのかなー
676:名無しさん@13周年
13/01/03 17:37:02.40 ptB5Wq920
放射能耐性ある中国人をスカウトしたほうが早いのでは
677:名無しさん@13周年
13/01/03 18:00:28.78 y3KtZiU80
なぜかルンバを連想
678:名無しさん@13周年
13/01/03 18:23:39.13 GI8qzEb80
>>677
ルンバのメーカーがロボットを提供してた。
他に軍用ロボットも作ってる
679:名無しさん@13周年
13/01/03 18:25:47.31 8I1TgaMm0
ガミラス星人を雇うしかないな
680:名無しさん@13周年
13/01/03 18:33:33.55 r5a5qSiy0
後始末に努力してる人たちをけなして何が楽しいのかね
アカは原発事故で大喜びだし、事故が簡単に収束してしまったら困るもんな
681:名無しさん@13周年
13/01/03 18:45:44.08 ptB5Wq920
階段で転ぶとか、さ。ここって未知の施設じゃなくて実験検証で再現可能な案件じゃない。
つまり、研究室のプロトタイプみたいなものをやっつけで導入してるだけでは?
どこかいい加減なんだよ。政府がまったくこれの後押ししてないのかもしれないが。
682:名無しさん@13周年
13/01/03 18:48:45.15 Vrrpx/vX0
チェルノブイリでもロボットが誤作動起こしてしょっちゅう投身自殺?をしてたな
683:名無しさん@13周年
13/01/03 18:56:13.70 EF0nBdmxO
米軍に頼んで、兵站ロボットを輸入して改造したら?
機密の塊だから、原発限定って事で…
684:名無しさん@13周年
13/01/03 19:00:46.62 ztsVgJBT0
>>228
偏差値50巨大資本私立新設バイオ大の全教育内容は、実習実験を金と時間をかけて懇切丁寧にやるが、
教科書は最初の数ページやって卒業させる。大学院進学は、教授推薦の無試験で詐欺っぽい。
就職ルートが悲惨で、ブスを振って人間関係が悪化したら、自分なりのタイミングで退学したほうがいいかもね。
指先の器用な田舎者のバイオ・ブスたちが、不良たちや教授たちから美人扱いでおだてられる。
想像だけど、不良や教授とは無関係の「筋肉金持ち」からは、きっと「大柄な馬鹿ブス扱い」でコワイ顔されたのかな?
田舎ブスは、雇われ技師の高技能単純作業を任され、教育らしい教育は一切なく、紙一枚渡されて、無賃で捨てられる。
↓
東京ブスは平気だけど、田舎ブスは、「美人扱い」と「ブス扱い」を同じ共同体の同時期に受け、頭が混乱する。
田舎ブスたちは、「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」の人格障害のヤマンバになる。
↓
女子大生(ブス)たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
↓
東京モヤシ坊ちゃんの私は、ブスたちから住所電話番号を渡され、ストーカー濡れ衣を着せられる。
不良や教授は富裕層の私のことが嫌いなので、女の濡れ衣を口実に私を攻撃し、私を無職破滅させる。
私が弱ったところで、バイオブスたちは、スカートをめくって私を追い回す。
↓
私は直感で、ブスたちが不良や教授から婚期を搾取されていると誤認し、
ゲーム理論の囚人のジレンマで、「不良や教授に対抗して囚人同士で共闘しよう。」と呼びかけるが、無駄だった。
富裕層を憎悪するという一点で、ブスと不良と教授は、「類は友を呼ぶ」だったのだろう。
↓
「東京坊ちゃんの私」ソックリの「田舎坊ちゃん」が変死した。誰も警察証言はしない。私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式でほぼ無職卒業した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
キワモノ新設大学よりも、良い伝統のある中堅上位大学のほうが安全だよ。
685:名無しさん@13周年
13/01/03 19:16:52.85 hFYF6BCe0
>>633
>こういう類いの失敗を積み重ねて技術を獲得してきたんだ
バカ発見
686:名無しさん@13周年
13/01/03 19:20:53.49 vLvSnflw0
>>35
国会でふんぞり返ってる糞自民党議員のことか
687:名無しさん@13周年
13/01/03 19:24:51.88 5+xcUHR8O
カムバーック
688:名無しさん@13周年
13/01/03 19:25:29.37 Ie58ol680
>>685
バカはお前だろw
689:名無しさん@13周年
13/01/03 19:26:03.22 aybEJ2cT0
「停止したロボットが邪魔で先に進めんな」
「ロボットを撤去するロボットを開発します」「できました」
「よし、行け」
「失敗しますた。ロボットを掴んだ所で停止です」
「うぬぬ、では停止したロボットを撤去するロボットを救出するロボットを作れ!」
「はい!出来ました」
「よし、行け、今度は慎重に」
「失敗しますた。停止しますた」
一生やってろwボケw
690:名無しさん@13周年
13/01/03 19:26:05.23 POreRXnZ0
>>1
そのうちロボットの残骸で建て屋の中が埋まってしまいそうだな
691:名無しさん@13周年
13/01/03 19:27:41.78 pMudblAY0
>>688
まぁ、実際の原子炉の中じゃなきゃ分からない というレベルでは無いのが、なんともなw >>1
692:名無しさん@13周年
13/01/03 19:30:03.95 HQcELbV60
新しい理論やアーキテクチャを取り入れないと、たいした進歩はしない。
それには、リスクが伴うし、学習コストもかかるし、人も必要。失敗の確率も高くなる。
つまり、金かけないと進歩なんてないのよ。
693:名無しさん@13周年
13/01/03 19:32:41.56 HC4HU4eK0
正力松太郎にやってもらえばいいだろ。
694:名無しさん@13周年
13/01/03 19:33:46.56 EYTtY8qB0
ドラえもんのブリキの迷宮で迷路探索ロボが壊れたシーンの絶望感はフリーザ襲来の上を行ってるよな
695:名無しさん@13周年
13/01/03 19:36:36.08 XrjBibmd0
小さいロボで階段登らせたりしようとするからダメなんだろ
むしろ巨大ロボを作って上から作業した方がよくね?
696:名無しさん@13周年
13/01/03 20:08:08.56 SFkaI0sR0
>>649
これが真相っぽいな ww
697:名無しさん@13周年
13/01/03 20:25:39.42 hFYF6BCe0
>>688
流石に、お笑いお掃除ロボットはもう止めたのか?w
福島第一原発3号機、掃除ロボットで作業へ
URLリンク(www.news24.jp)
698:名無しさん@13周年
13/01/03 21:02:48.77 5JMS2Ge1O
>>696
本当はこれ。
ロボ「先ほどから線量計が動かないのですが。」
東電「そんなことはない。早く奥に進みなさい。」
ロボ「先ほどから体の調子がおかしいのですが。」
東電「そんなことはない。グダグダ言わずに先に進みなさい。」
ロボ「うっ…。」
東電「どうした?」
東電「返事をしなさい!」
ロボ「…。」
東電「ちっ…。次のを手配せねば。」
699:名無しさん@13周年
13/01/03 21:04:41.48 S3yyyuGiO
関東圏や東北の人たちて体調悪くないの?
700:名無しさん@13周年
13/01/03 21:05:03.50 130MHMbe0
在日チョンを強制労働させれば解決だ。大阪になんぼでもおるやん
こいつら騙してつれてこいや。
701:名無しさん@13周年
13/01/03 21:08:15.65 ibQLVJJG0
火の鳥未来編のロボット墓場の場面が思い浮かんでしまった。
次々に巨大な穴に落ちていくやつ。
702:名無しさん@十一周年
13/01/03 21:09:35.02 yn7Uzo/Z0
ヒモ付けて行かせて止まったら引っぱって回収すりゃええじゃないか。
703:名無しさん@13周年
13/01/03 21:11:42.00 IOWfMMkF0
ロボットたちの反乱はよ
704:名無しさん@13周年
13/01/03 21:12:05.93 aZDT9Y/7O
大量のロボジーが…
705:名無しさん@13周年
13/01/03 21:14:23.78 6yE47L0a0
いいんじゃねえのか。これでいつの間にか日本のロボット
工学が世界を圧するレベルにw
科学技術の進歩は戦争によってなされる。局地戦が福島で
起きてるようなもんよ。どんどん国費をロボット開発に投入しろ。
福島原発の瓦礫が片付いた時、我々はそこにガンダムが屹立するのを目にするw
706:名無しさん@13周年
13/01/03 21:16:03.10 T+VMI1rP0
星新一のショートショートみたい
707:名無しさん@13周年
13/01/03 21:18:08.42 Cl/+VZbhO
馬鹿が造ると
貧弱な部分って必ずあるよな
708:名無しさん@13周年
13/01/03 21:19:18.89 clhWeGeW0
あいる びー ばっく
709:名無しさん@13周年
13/01/03 21:21:57.54 5JMS2Ge1O
しかし、目立ちたがり屋のロボットが変なもの(燃料棒とか)を持って帰ってきたり、「このまま1体だけくたばってたまるか」とか妙な色気を出して爆発して周りを巻き込んだりしたら、それはそれで困るな。
710:名無しさん@13周年
13/01/03 21:22:21.48 LFLoUzTK0 BE:1507258692-2BP(0)
ロボットを回収するためのロボットを使えば万事解決
711:名無しさん@13周年
13/01/03 21:23:54.53 Cl/+VZbhO
ロボットの予算を破棄
ロボットを廃棄したのは
自民党の小泉・安倍・麻生の時なんだが…
712:名無しさん@13周年
13/01/03 21:24:53.51 +SeisXSh0
太陽に突撃したり
713:名無しさん@13周年
13/01/03 21:29:28.71 hFYF6BCe0
まぁ、東芝/三菱/日立辺りの技術頼みの
何の技術も無いボンクラ独占インフラ企業に期待するだけ、税金の無駄使い
714:名無しさん@13周年
13/01/03 21:30:29.41 wCjPbjLX0
田宮模型のクラッドバスターに作業装置を架装すれば良いと思う。
715:名無しさん@13周年
13/01/03 21:31:45.28 SFkaI0sR0
171:名無しさん@13周年 :sage:2013/01/01(火) 07:35:28.77 ID: zgMNA/zXi (1)
「ロボット」って隠語じゃ 誰かきた
716:名無しさん@13周年
13/01/03 21:33:36.30 +YeXL4530
>>1
人が怪我や危険な作業しなくて済んで良かった…って話だよね…?
717:名無しさん@13周年
13/01/03 21:34:25.48 V9PpWSke0
階段で転ぶロボットと言えばED209
718:名無しさん@13周年
13/01/03 21:35:54.94 +YeXL4530
>>683
アメリカ軍の奴も入ってるよ。
階段登れなくて送り返された奴もいたけどなww
719:名無しさん@13周年
13/01/03 21:36:05.31 hFYF6BCe0
こいつら、膨大な税金投入して頂いてる物乞い企業、って自覚が無いんだろな
720:名無しさん@13周年
13/01/03 21:36:56.86 ptB5Wq920
階段あるのははなから分かってることだからな。
これが実証試験も兼ねてるというならそう言わないと、
国庫援助されてる企業なんだから無駄遣いすんなと言われても仕方ない。
721:名無しさん@13周年
13/01/03 21:42:05.90 XwxpeZUC0
中国に先行者貸してもらったらいいだろう
722:名無しさん@13周年
13/01/03 21:48:37.18 wCjPbjLX0
731部隊では生体実験に使った捕虜は丸太と読んだらしいぞ。
日本に丸太が沢山あればなぁ
723:名無しさん@13周年
13/01/03 21:54:54.86 pMudblAY0
>>711
その後、ルーピーイニシアチブを受けて、原発比率を50%などと言った様だが、
予算は付いたのかね?
724:名無しさん@13周年
13/01/03 21:55:34.77 hFYF6BCe0
経営陣総替えしないともう無理だろ
尤も、自民政権じゃやる気ないわな
娘東電、でお馴染みの石破が幹事長、
安全対策スルーしてた安倍が総理、
原発利権屋の親玉、甘利も入閣…
725:名無しさん@13周年
13/01/03 21:58:38.78 oZl6Flx10
>2号機の漏れている場所を特定する目的で
走破性最重視のひたすら原子炉内を進む鉄砲玉ロボットで
センサ付きZigBeeノードを大量にばら撒くとかどうよ?
中継器代わりにもなるぞ、電池切れると更にゴミが増えるが
726:名無しさん@13周年
13/01/03 22:01:24.89 1hoVA2Xo0
>>21
そんなことないよ。
赤旗には、集団申請で税の減免を認めさせたとか、都営住宅の継承を認めさせた
とか、滞納者だけど国民健康保険証を発行させたとか、心温まることがいっぱい
書いてあるよ!
727:名無しさん@13周年
13/01/03 22:11:28.89 GEEL0nkA0
人間が帰ってこれないならまだしもロボットで良かったじゃん(´・ω・`)
728:名無しさん@13周年
13/01/03 22:18:57.01 SFkaI0sR0
>>700
そういうことを書いてはいけないよね。
729:名無しさん@13周年
13/01/03 22:22:16.91 IjIt9dU10
まぁある意味世界中の良い実験場にもなってるわけで
どんどん実用的に進化して欲しいもの。
730:名無しさん@13周年
13/01/03 22:34:09.75 SFkaI0sR0
クズにもほどがあるレスだな。
まあ、やはり日本ということだが
731:名無しさん@13周年
13/01/03 22:37:10.95 hFYF6BCe0
>>729
>世界中の良い実験場にもなってるわけで
それ福島で叫んで、袋叩きに会って来いよ
732:名無しさん@13周年
13/01/03 22:41:48.17 BZ4jomcx0
ロボ「放射能ガ酷クテ動ケナイ…助ケテ…パタリ」
733:名無しさん@13周年
13/01/03 22:44:41.11 pMudblAY0
>>732
まぁ、そんな格好いい展開だったら良かったんだけどねw
734:名無しさん@13周年
13/01/03 22:46:52.91 gt28AYBk0
映画「ロボコップ」でマーフィーの前のロボコップが失敗であったと
次々に出てくるシーンを思い浮かべてしまった。
735:名無しさん@13周年
13/01/03 22:49:35.18 jgECTTNi0
どんな状況になっているかわからないから
処置のしようがないのよね
安倍さんにはこれどうするのか真面目に語ってほしいんだけど
736:名無しさん@13周年
13/01/03 23:19:09.28 SFkaI0sR0
外国に喧嘩うってドヤ顔する前に、
自国内の数千万人を避難させなきゃいかんのだがな w
737:名無しさん@13周年
13/01/03 23:23:42.81 xGgxZVA60
>>736
そりゃそうだ
日本国内の在チョンや支那人を
早く半島や支那に避難させないとヤバイな
738:名無しさん@13周年
13/01/03 23:26:12.31 B6IAsm490
>>641
所詮、日本も韓国と似たり寄ったりだったか
739:名無しさん@13周年
13/01/04 01:25:02.97 G/59k1yO0
ロボットって人が行けない場所でも作業出来るように研究されて来たんじゃねーのかよ?今まで何の為に研究してたんだ
740:名無しさん@13周年
13/01/04 01:37:12.57 rELwlCORP
>>739
所詮は机上の空論のようなものだったってことでは?
実経験って重要だわな
741:名無しさん@13周年
13/01/04 02:35:16.55 hDfaY8Qi0
>>697
iRobot社から提供されたロボット「Warrior」に業務用掃除機括り付けた『軍用ルンバ』のお陰で
線量高かった2号炉3号炉も人が入って作業出来るようになったんだぞ
…でっちあげでもあれで除染しなかったら未だに人が立ち入れなかった
>>718
赤旗が「故障して墜落し、回収出来てない」と嘘書いてるロボットも米陸軍で使ってるヤツだしなw>後日クレーンで回収済み
…米陸軍統合近代化計画「FCS」が頓挫してしまい、その過程で造られた為使い道に困ってた
マイクロUAV「T-Howk」だが、福一事故での偵察活動で大活躍したお陰で軍に見直されたらしい
燃料の残りを確認し忘れて作業員が補給しなかった性での『ガス欠不時着』だったのにw
>>739-740
そんな研究誰もしてないよ
…人形の『玩具』制作と、「防災用ロボット研究」というなの売名行為だけで
742:名無しさん@13周年
13/01/04 02:37:24.99 7DTCWxlH0
さだまさしの「案山子」を聞かせるといい。
これは効く。
743:名無しさん@13周年
13/01/04 03:08:38.87 rU4omUex0
倒れたロボットが、次のロボットの邪魔になりそう。
744:名無しさん@13周年
13/01/04 03:18:05.43 BH2lpYTC0
[壊れた{壊れた(壊れたロボットを回収するための)ロボットを回収するための}ロボットを回収するための]ロボットが必要になる。
745:名無しさん@13周年
13/01/04 03:33:00.28 JF0rvHiU0
jAXAに頼めよ
746:名無しさん@13周年
13/01/04 03:43:34.51 C3pfkvsr0
帰ってこないロボットか
ロボットだけならいいが・・・?
まさかそんなわけないか
帰ってこないのは
ロボットだけだよね(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタフ
747:名無しさん@13周年
13/01/04 03:44:27.91 dKnA9FmI0
だから勝俣と清水にロボットの着ぐるみを着せ、突進させろとあれほど…
震災当時の役員と過去の役員に、次々にロボットの着ぐるみをきせ突進させろw
748:名無しさん@13周年
13/01/04 03:46:17.20 rELwlCORP
>>746
最近はバイオロボットというロボットがry
749:日々之
13/01/04 03:51:31.92 G3aKtGZiO
それ、なんと名前の俺の元カノ
戻って来なかったよ
750:名無しさん@13周年
13/01/04 08:26:02.84 y2tgPjWL0
ロボットって言う名前を付けたら使い捨てOKって?
いやいくらなんでもそれは・・・あり得るなあ
751:名無しさん@13周年
13/01/04 08:29:39.95 cRF++AC30
マイクロチップに影響あるのかな
752:名無しさん@13周年
13/01/04 08:45:53.31 Ef09yJ4BO
壊れて脱落したふりをして、その実反乱を目論んでいるんだろう
753:名無しさん@13周年
13/01/04 08:47:16.91 6ixpw6ZXO
東京電力に愛想尽かして逃亡した
754:名無しさん@13周年
13/01/04 08:55:58.73 pj0Cvdu1O
多脚戦車への道のりは遠いなぁ
755:名無しさん@13周年
13/01/04 08:58:18.26 gmqdldLFO
「戻ってこない議員たち」
他党に転んだり、
選挙で落選したり。
756:名無しさん@13周年
13/01/04 08:59:37.34 9QTMAzxy0
ケーブル制御にして動かなくなったらケーブル引っ張って回収すれば解決
無線で自立させる意味がない
757:名無しさん@13周年
13/01/04 09:01:37.25 l0PY6JFEO
チャンコロ寄りな議員は落選した方がいい
758:名無しさん@13周年
13/01/04 09:05:24.91 iVWuLqLW0
自動帰還装置を標準装備するべきだなw
759:名無しさん@13周年
13/01/04 09:07:16.96 yUuhQ2bF0
はよターンX作れや
760:名無しさん@13周年
13/01/04 09:19:59.37 QI3tIOWK0
エヴァンゲリオン作ればいいと思うよ
761:名無しさん@13周年
13/01/04 09:27:06.53 SfGQ4uVi0
ロボットを回収するロボットを作れば良いお!
けど そのロボットも帰って来ないから
ロボット回収するロボットを回収するロボットを作ればいいお!
762:名無しさん@13周年
13/01/04 09:27:17.90 n5WvWzKi0
孫請けの現場作業員のことじゃないよね?
763:名無しさん@13周年
13/01/04 09:27:33.55 ELXulR1b0
(;ω;`)
764:名無しさん@13周年
13/01/04 09:33:23.62 73fT5I9l0
ジャミラになって帰ってきます
765:名無しさん@13周年
13/01/04 09:34:01.43 SfGQ4uVi0
アシモなら帰って来そうだけど
放射線の中まともに動作するんかね?
766:名無しさん@13周年
13/01/04 09:34:47.61 cWvHgeGc0
いやがってんだろw
767:名無しさん@13周年
13/01/04 09:38:05.68 SfGQ4uVi0
石棺作って 埋めちゃうとか出来ないのかね?
768:名無しさん@13周年
13/01/04 09:50:09.45 K0EbKLH+0
だからなんやねんと
769:名無しさん@13周年
13/01/04 10:09:35.96 ddoqQ5Vq0
まさか、ルンバ程度の性能とか言わないよな?
770:名無しさん@13周年
13/01/04 10:39:24.96 +Bf5Ssr+0
>>70
なんじゃ、こりゃ?これが何かの役にたつのか?要は、入札できりゃ、実用性は
どうでもいいってことか?そんな乗りで、原子炉も作ってたのか?
771: 【中部電 73.1 %】 ◆jPpg5.obl6
13/01/04 11:26:03.08 LDd51XIy0
>>70
人型に変形するくらいの芸がほしいが、、、
まだまだ研究開発がかかるな。
772:名無しさん@13周年
13/01/04 11:33:22.91 LbP1gXFv0
>>70
放射線で機械が狂うとか、散々言い訳してるくせに
ただのデモで動けなくなっててワロス。
放射線なんか関係ない。ポンコツなだけ。w
773:名無しさん@13周年
13/01/04 11:46:03.90 ZoQvLB5w0
>>70
ソフトフェアが悪いんだろうな
リアルタイムで自律的な制御させようとしてるように見えるが、そうじゃなくて、
動きのパターンをいっぱい記録させて、フェールセーフ機能を充実させていけばいい
最悪、全マニュアル制御
右前足を少し浮かせて、ちょっと前に下ろして、次に左後ろ足を浮かせて・・・て感じで
完璧を目指しすぎ
774:名無しさん@13周年
13/01/04 11:49:39.70 WTq4EHHt0
これでロボット技術が上がってうんぬんを
書き込んでる奴は、工作員だろうな。
フクイチが爆破してる時点で、
よかったもへったくれもないわな。
775:名無しさん@13周年
13/01/04 12:20:33.53 RNLkQ8Ex0
手塚治虫の世界へようこそ
776:名無しさん@13周年
13/01/04 12:22:06.99 0Jy3O0r00
四足歩行ロボって……技術屋のお遊びだろそれ
777:名無しさん@13周年
13/01/04 12:27:00.12 scJpS3+0O
ロビタ
778:名無しさん@13周年
13/01/04 12:33:47.47 BZ6uT6NR0
>>774
工作て。いったい何を工作するんだよw 意味が分からん。
人間は戦争で追い詰められると次々見たことも無いような兵器を生み出したりするわけで
追い詰められた人間の開発力を舐めないほうがいい。それは歴史が証明してる。
779:名無しさん@13周年
13/01/04 12:34:44.40 CJQr1GlxO
除染というまやかしの言葉を使うな!
有害なものが消えるのではなく移動しただけなんだから移染と呼べよ。
780:名無しさん@13周年
13/01/04 12:47:02.92 ESSOe6sW0
原子炉にまぎれこんだゴキブリとかと合体して新しい生命体になってんじゃね?
781:名無しさん@13周年
13/01/04 12:48:18.45 0Bwz21580
ロボット「探さないで下さい」
782:名無しさん@13周年
13/01/04 12:48:57.86 LrRmejVg0
ちょっとロボットの様子見てくる
783:名無しさん@13周年
13/01/04 12:49:34.43 VnlXGAuE0
ロボットなんか使わないで東電の社員が作業すればいいじゃん
784:名無しさん@13周年
13/01/04 12:49:52.05 97luscFp0
「下の人などいない!」
785:名無しさん@13周年
13/01/04 12:50:39.44 mxesPUo70
作業員も・・・・・
786:名無しさん@13周年
13/01/04 12:52:12.66 P7Fusbq50
1台何億もするんでしょ
笑えないわ
787:名無しさん@13周年
13/01/04 13:00:54.75 2Ht0BF3O0
事故起きる前は、日本には原発事故対応の多関節歩行ロボットが
活躍して事態を収拾する・・・
そう考えていたときもありました。
788:名無しさん@13周年
13/01/04 13:08:11.01 lAU/tvhO0
数百トンのドロドロに解け落ちチャイナシンドロームしている地面奥深くまで
超高温の解け出た核燃料が開けたトンネルを数十メートル進み現場で撮影
現場といえども数億シーベルトの放射能地獄と土を溶かし堀進む高温と絶えず
うえからばら撒かれる水!!こんなの現場まで行けて撮影したメディアを送り返せる
ロボットて100年以内に出来る?出来合いよね。
789:名無しさん@13周年
13/01/04 13:26:19.73 WTq4EHHt0
おまいら、ここは日本だぞ。
サビ残大国ニッポンだぞ。
・・・・後は分かるな
790:名無しさん@13周年
13/01/04 13:28:59.36 dZq9y00K0
戻
ら
な
い
ロボット
791:名無しさん@13周年
13/01/04 14:35:59.64 VB6xSSV+0
やっぱりサイボーグじゃなきゃだめだったんだ
792:名無しさん@13周年
13/01/04 14:37:26.88 +fCeeYrV0
ロボットじゃないよ アンドロイドだよ
793:名無しさん@13周年
13/01/04 14:40:20.65 D0TB3E1I0
これってお金の方はどうなるんだろう
794:名無しさん@13周年
13/01/04 14:45:30.83 uNNxXB3Q0
訳:
実態調査もままならず、いまだに溶け落ちた燃料棒の行方は不明
高濃度放射線汚水も垂れ流しのまま
=「冷温停止”状態”」
795:名無しさん@13周年
13/01/04 15:19:42.66 0XIWh6JT0
昔は人間をこうやって使い捨てたんだよな
今でもだけど
796:名無しさん@13周年
13/01/04 19:15:53.47 WTq4EHHt0
バイオ・ロボットの中の人がきになるな。
やっぱ、身寄りのない貧しいお年寄りなんかを、
それなりのところからヤーコがかき集めてきてんだろうか。
それとも軍隊、警察?
大企業の社員はやりそうにないな。
この国の基本ルールからすると、
社会の最下層
以外の選択肢は考えられないが。
797:名無しさん@13周年
13/01/04 20:06:31.24 O7qZY3/YP
人にできることを代行するロボは後でいい。
人にできないことをやれるロボットを作れよ。
万一の時に役に立たないのが日本のロボット。
798:名無しさん@13周年
13/01/04 20:50:42.56 wCg+kw+10
>>532
でも、冷却しなければ原発が吹き飛んで日本にいられなかった気がしますよ。
ロボットでもなんでもいいから何とかしなくては。
799:名無しさん@13周年
13/01/04 21:12:48.87 yW+JGhDQ0
URLリンク(www.youtube.com)
見よ世界最高の日本のロボット技術を
800:名無しさん@13周年
13/01/04 21:25:14.14 V1KxYK0T0
電子部品は放射線に弱いようだから
電子部品を使わないロボを使えばいいんじゃないか?
801:名無しさん@13周年
13/01/04 21:41:37.78 cRF++AC30
そらロボットだって嫌になる事もあるさ
802:名無しさん@13周年
13/01/04 22:32:30.24 IwqBf1KP0
>>774
正直、東電やメーカーに追いつめられてる気配が皆無だしなぁ。なんとか自分の代での破滅を先送りしようとしてるだけのような。
追いつめられてるのは御用学者さんで、これを機に画期的な研究で起死回生を図りそうな気がするな。
803:名無しさん@13周年
13/01/04 22:37:15.19 V1KxYK0T0
>>799
アクシデントに弱そうだなぁ。
せめてソ・ラ・ノ・ヲ・トのタケミカヅチ程度には動いてほしい
804:名無しさん@13周年
13/01/04 23:03:54.65 D9zCUiQU0
ロボットの中の人ガンバレ
805:名無しさん@13周年
13/01/04 23:09:56.94 Dqpo2nXJ0
>>760
初号機での作業を希望。
806:名無しさん@13周年
13/01/04 23:16:06.94 oRj9dKd/0
>>776
米軍の四足歩行ロボットは、
既に海兵隊で試験運用してて2014年には本格運用しようっていう段階
結局、日本は軍事軽視、二足に拘りすぎで遅れてるだけ
807:名無しさん@13周年
13/01/05 00:11:12.29 hU8Eohg20
>>806
アメリカの二足歩行ロボット。少なくとも建前は過酷災害用。
四足よりも走破性が高い。
URLリンク(www.youtube.com)
二足歩行でも、軍事目的以外でも、日本に勝ち目なし。
808:名無しさん@13周年
13/01/05 00:12:39.82 NOqiZhnD0
V-sidoの作者に1億ぐらい渡したほうが実用化早そう。
809:名無しさん@13周年
13/01/05 00:14:25.31 hU8Eohg20
いまだに、日本が二足歩行に拘って負けたと思ってる
奴がいて、アホかと思うわ。w
810:名無しさん@13周年
13/01/05 00:17:24.00 SuQ8rgNI0
>>807
何か青く光ってるのはかっこいいからつけた感じか
811:名無しさん@13周年
13/01/05 00:19:19.04 QVKuNcQ70
>>734
困難な任務をやり遂げるには結局は正義感、使命感が強くてなおかつ精神的に相当安定した奴でないと
ロボットして正しく機能しないってことなんだよな
だから囚人をとか社会的にどうしようもない奴をなんて発想は非現実的ってことと予測される
812:名無しさん@13周年
13/01/05 00:20:09.04 801HZ0rL0
テラフォーマーか!?
813:名無しさん@13周年
13/01/05 00:20:15.65 D8c8fZZ5P
支那人を使えばいいのにロボットとは笑止千万アル
814:名無しさん@13周年
13/01/05 00:23:38.10 DszD7ORkO
早くアナライザー開発されんかな…
815:名無しさん@13周年
13/01/05 00:23:39.60 jZgDX83f0
強い放射線を浴びつづけたロボット達が、
ある時、その放射線から知能を持ち、
自らその痛めた体を修復し、
自分たちを捨てた人間達へ復讐を
始めるのであった・・・
816:名無しさん@13周年
13/01/05 00:28:51.38 801HZ0rL0
>>815
つ >>812
817:名無しさん@13周年
13/01/05 00:31:10.43 jZgDX83f0
>>816
ググったがよく分からん
818:名無しさん@13周年
13/01/05 00:45:10.43 tMaB/JzV0
>>12
>>19
菅や枝野がやればいいんだよな。たった二人で歴史的英雄になれるのにな。
819:名無しさん@13周年
13/01/05 00:47:17.01 hh0P/iNqP
ロボットだからそれでいいだろ
困るなら改良すればいい
820:名無しさん@13周年
13/01/05 00:47:23.23 tMaB/JzV0
>>574
アシモも5000体ぐらい量産して使えば役に立つんじゃないか。
821:名無しさん@13周年
13/01/05 01:12:18.12 rhEWs9SVP
アシモじゃ瓦礫につまづいてすっ転ぶのが関の山
822:名無しさん@13周年
13/01/05 01:13:40.40 SFS4HM0x0
自民の議員が作業して来いよ
こいつらの怠慢だろ
823:名無しさん@13周年
13/01/05 01:15:59.37 4HSloaD7O
それこそ選挙に落ちたメンバーにやってもらえばいい
824:名無しさん@13周年
13/01/05 01:21:09.52 w2QqoeZfO
てか手前から取り除いてくもんでしょ。
タイムリミットがあるわけでもねーのに何で突進してんのw
825:名無しさん@13周年
13/01/05 01:47:22.18 QVKuNcQ70
耐放射線回路なんて太陽風受けまくったVoygerなんかで実現してるだろ
(単にIC回路の配線が太くて今のLSIなんかより宇宙線による劣化速度が小さいなどシンプルなことが幸い
826:名無しさん@13周年
13/01/05 01:51:03.12 Mafmc3e70
戻ってこないロボットたちって、古いSF映画の邦題にありそうでちょっと良い。
827:名無しさん@13周年
13/01/05 01:51:28.42 xexEjMZG0
少しマイナーだがエヴァンゲリオン初号機は
原子力を動力とした巨大ロボのメルトダウンを止めた前科がある
828:名無しさん@13周年
13/01/05 01:55:49.67 hU8Eohg20
>>826
とりあえず、アジモフの小説にはあるよ。
829:名無しさん@13周年
13/01/05 02:23:45.19 XhCB/Ybx0
必ずしも軍事目的でなくとも
過酷災害用のロボットを真剣に研究して実用化に邁進してれば…
多重玉突きでトンネル火災とか化学工場爆発とか
被害拡大を食い止めたり現場確認目的のロボットを創る機会は
今までにもたくさんあったはずなのに
少なくとも階段で転んで自力では起き上がれないレベルでとどまらなかったと思う
政府は従来の縦割り縄張り社会(予算)の慣例を破ってでも
そういう汎用ロボットの実用化に取り組む技術者集団をもっと支援すべきだ
830:名無しさん@13周年
13/01/05 03:31:23.27 k7sR7v3G0
頑張れ、ロボットの中の人
831:名無しさん@13周年
13/01/05 03:34:35.35 099IBB4N0
かわいそうなロボットたち・・・
832:名無しさん@13周年
13/01/05 03:42:59.01 f1xZNAqi0
ロボットなんかにやらせないで、原発賛成のヤツらが
行ってくればいい。
833:名無しさん@13周年
13/01/05 03:47:17.61 Gin0/+OO0
原発推進派のウヨに行かせろ。
834:名無しさん@13周年
13/01/05 03:47:45.69 DbL9YOy30
もうすぐ推進派に、赤紙が届くよ!「簡単なお仕事です」ってな!
835:名無しさん@13周年
13/01/05 03:51:45.33 UynQHTx6O
>>832>>833
原発停止で増えた貿易赤字や全世帯の電力値上げ分をお前らが全額補填してくれたらいってやるよw
836:名無しさん@13周年
13/01/05 03:54:10.03 eH5dzBuQ0
>>833
暴動起こしてストに入れば給料大幅アップ間違いなしw
昔の国鉄や炭鉱の労働者を見習うべき
837:名無しさん@13周年
13/01/05 03:54:22.97 G65pS+/40
>>3
まずロボットを回収するロボット開発を急げ
838:名無しさん@13周年
13/01/05 03:55:27.06 hZrCrHKM0
盗電の中の人がロボットの中に入ればよし
たまには下請けにばかりに出さずに自分でやれ
不始末は自らの手できちんと始末しておけ
839:名無しさん@13周年
13/01/05 03:56:27.51 vN7zDixs0
ブザマな後進国だね。
後ろに進む国だ。
840:名無しさん@13周年
13/01/05 03:59:57.43 hCQBhSYAO
>>1
ロボットでロボット連れ帰ればいいだろww
841:名無しさん@13周年
13/01/05 04:07:05.04 hDx/Ff8A0
内部メチャクチャだもんな
あれじゃ無理
842:名無しさん@13周年
13/01/05 04:09:08.80 1yi75OITO
東電や賛成派の人達が行けばいい
843:名無しさん@13周年
13/01/05 04:41:14.17 hU8Eohg20
日本のロボット技術なんて、糞の役にも立たないな。
アメリカの二足歩行ロボは、原子炉災害用に開発してるじゃん。
URLリンク(wired.jp)
日本が拘ったっていう二足歩行ロボは、今どのレベルなんだよ?
塀くらいよじ登れるんだろうな?
844:名無しさん@13周年
13/01/05 04:59:34.23 GPchfzztO
来週検査してくるけど、もし癌だったらロボットを起こす作業俺がやってもいいぞ。
845:名無しさん@13周年
13/01/05 05:06:04.82 FIXZGGgR0
>>410
おれそういう考え大嫌いなんだけど
846:名無しさん@13周年
13/01/05 05:09:35.15 ZwIpiLOKO
だからルンバにしとけって言っただろ…
847:名無しさん@13周年
13/01/05 05:09:58.03 /ubJGeWsO
2ちゃんで安全ステマ必死な安全厨が
ロボット起こしてくれるから頼めばいいんじゃね
被曝は安全らしいし
848:名無しさん@13周年
13/01/05 05:22:55.99 GA5yBmIdI
日本の最高学府を卒業して、日本のトップメーカーに就職した人間がこの程度のものしか作れないのかよ。
高専のマニアたちに作らせた方が、よほど良いものができるんじゃないか?
849:名無しさん@13周年
13/01/05 09:06:16.05 nOeuR3uo0
集結して復讐の作戦会議をしてるんだよ
850:名無しさん@13周年
13/01/05 12:04:15.99 g0NVSsE00
>>848
そうは言うけど日本はロボットは世界でもトップレベルの研究を行ってる
851:名無しさん@13周年
13/01/05 13:54:03.71 wVyDQ4oT0
>>848,850
高専上がりのマニアが、そのままの感覚で大学院なり企業なりでロボット作ってる罠。
アイデア的な奇抜さや工夫は多いが、機械としての根本的な信頼性は軽視する傾向があり、
結果として事故原発内部という極限環境に耐える代物に仕上げることができてない。
852:名無しさん@13周年
13/01/05 14:06:02.05 AeQE6I440
金儲けのための産業用ロボットの分野でトップなだけだろw
853:名無しさん@13周年
13/01/05 14:10:30.29 i+zikFGq0
役に立たんロボット作った会社は税金返せよ
854:名無しさん@13周年
13/01/05 14:11:17.68 p4H0MJiX0
ロボットの霊が他のロボットを誘っているな。
855:名無しさん@13周年
13/01/05 14:24:01.60 FFIKjdl00
高い放射線の通らない外装の機体でいくべき。
外部からの無線コントロールが効かなくなるが
その辺は人が中に入ればすむ
856:名無しさん@13周年
13/01/05 14:27:46.42 AeQE6I440
>>854
「ロボットの霊」って言うとお笑いにしか聞こえないが
幽霊が「服を着ている」ってのはそれと変わらん話なんだよな
857:名無しさん@13周年
13/01/05 14:33:30.76 OfxT5kGB0
タングステンと鉛でコーティングしたASIMOを送って
戻ってこないロボットたちの回収作業させるんだ
858:名無しさん@13周年
13/01/05 14:57:21.65 FFIKjdl00
ロボに人の魂を憑依させてコントロールするのはどうだろう
ゾイドジェネシスやエミルクロニクルオンラインでは普通に出来る
859:名無しさん@13周年
13/01/05 14:59:39.88 nCeP3jaH0
日本のロボット開発は、取り敢えずBigDogを一体買って来て分解調査から始めればいいだろう
860:名無しさん@13周年
13/01/05 15:00:49.44 5rLc4Ulx0
時給100万円で完全防具だしてくれるならロボット回収行っても良いな
861:名無しさん@13周年
13/01/05 15:01:46.87 qlIrioLW0
俺もロボット作って官庁に売り込みたいな~
まずは4本足かな
862:名無しさん@13周年
13/01/05 15:04:13.18 FoIB7kca0
民主党員が責任とってロボットになれや
863:名無しさん@13周年
13/01/05 15:06:11.00 lIMfHtiI0
NHKのロボット大会に出場してる高専に作らしたほうが
まともなんじゃないの?w
864:名無しさん@13周年
13/01/05 15:18:42.99 ZrnqFwEY0
22世紀の2132年になれば、いいロボットができているよ。
そこまで日本が持つかどうかはわからないけど。
865:名無しさん@13周年
13/01/05 15:25:54.76 eH5dzBuQ0
なんだ、東電もソ連と同じでバイオロボット投入してたのか
しかしおかしいな、ソ連製よりも繊細にできていたのか
866:名無しさん@13周年
13/01/05 15:29:59.38 FFIKjdl00
鉄腕アトムは放射能に弱いとかないのかな
867:名無しさん@13周年
13/01/05 15:32:41.65 wU+RNxTL0
難易度高くなるぜ
(現在)瓦礫を踏み越え階段を登るロボットの開発
↓
(近々)放置ロボットを乗り越えていくロボットの開発
↓
(将来)放置ロボットの山を片付けながら前へ進むロボットの開発
↓
(未来)放置ロボットの山を掻き分けながら前進するロボットの開発
868:名無しさん@13周年
13/01/05 15:33:00.79 1dhk9Crz0
ところで、いま原発に突入させてるロボットってケーブル巻取式の有線操縦タイプじゃないのか?
レスを追う限りでは、無線操縦ないし自律行動タイプだと思ってる人が多そうだが。
869:名無しさん@13周年
13/01/05 15:34:23.00 qlIrioLW0
一方とある常夏の王国は、プラズマを作った
870:名無しさん@13周年
13/01/05 15:37:33.99 UVYUsvA60
ヤツらは知恵をつけ人間を敵とみなすようになってきているからな
871:名無しさん@13周年
13/01/05 15:42:20.15 p4H0MJiX0
>>856
船ごと沈めば幽霊船になるし、呪いの人形とかもあるし、
遠い未来では幽霊ロボも普通な概念になってるかもなw
872:名無しさん@13周年
13/01/05 15:47:03.15 wOE6FNQJ0
>>868
ケーブルなんかつけたら絡まって転ぶな。
そうなったらケーブルひっぱって
たぐり寄せればいいのか
873:名無しさん@13周年
13/01/05 15:47:09.48 vyECaDMu0
米軍の絶対倒れない気持ち悪い馬みたいなロボット使え
874:名無しさん@13周年
13/01/05 15:57:53.52 +poxUSpS0
>>872
ソレは、単に操縦者がヘボいだけジャマイカ
875:名無しさん@13周年
13/01/05 15:59:55.97 Y2zuTtd60
めんどくせーから清水と勝俣にひも付けて中見てこさせろよ
876:名無しさん@13周年
13/01/05 16:14:41.16 Nb348qsFO
>>869
常夏じゃない常春だ。(´・ω・`)
877:名無しさん@13周年
13/01/05 16:17:49.51 iBcYkka10
赤旗さえも政府の統制で真実を語れない。
だからこうして隠喩で語るのだ。
ロボット → スラブ語の「ラボート」(働く) → 労働者
つまりこの記事は、数多の労働者が原発内部に送り込まれて戻って来ない事実を訴えているのだよ!
878:名無しさん@13周年
13/01/05 16:19:46.95 F/UQQbCk0
Да Товарищ!
879:名無しさん@13周年
13/01/05 17:03:03.99 ECpk3uQZ0
ということは、
ちょっといただけで
死んでしまう、線量が出ている、
ということか。
100Sv/h
くらいきてるのかな \(^o^)/
880:名無しさん@13周年
13/01/05 17:31:22.30 ECpk3uQZ0
age(なつかしい)
881:名無しさん@13周年
13/01/05 18:43:38.70 2sxSiDOLP
>>649
↑
真相wwwwwwwwww
882:名無しさん@13周年
13/01/05 20:47:37.07 QVzONCqn0
逆に原子炉をロボにしろよ
883:名無しさん@13周年
13/01/05 20:48:35.46 6tC1BHrI0
>>14
全国民バイオロボット化してるから日本も投入するさ
884:名無しさん@13周年
13/01/05 21:02:44.93 OQlMnLfi0
これから原発作るなら船タイプだな、災害時被災地から2次被害避けるために移動できるし
ヤシマ作戦的な時にも最寄に移動可能だし
しいて言えば作業しやすいように、甲板は平らがいいね
885:名無しさん@13周年
13/01/05 22:20:46.38 0FsetBZ1O
東アジアの未来の人間の姿を暗示しているような。
象徴的に意味深なよい記事だ。
886:名無しさん@13周年
13/01/05 22:32:58.27 1yp1pEqkO
品種改良した女子高正投入!
887:通りすがり
13/01/06 00:52:11.60 v4v8YwyV0
いっそ一定距離から先は電気制御はあきらめて
例えば光ファイバーと16bit空気圧パイプのなが~いのでも作った方が早いのでは?
放射線影響を逃れられる位置においた電子機器でその制御をして、
その電子機器の操作を更に離れた位置から行う。
動作はゆっくりになるかもしれないけど。
888:名無しさん@13周年
13/01/06 01:04:14.55 db1MSPCI0
>>886
カッペリオンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
889:名無しさん@13周年
13/01/06 01:37:51.65 YYVIWqmu0
そういえばコッペリオンのTVアニメってどうなったんだろ?
予定が発表されてからかなりたつが
あれにも原発作業用のロボとかいたな
890:名無しさん@13周年
13/01/06 01:53:10.20 FdljmmJKP
遠隔で伸縮蛇行のできるフレキシブルパイプでも作った方がいいと思うけどね
操作不能になっても他ロボや注排水のルートにできるし、操作地点から引っ張り戻すのも可でw
891:名無しさん@13周年
13/01/06 06:21:59.31 AkFMFQ8V0
東電だからなあ
ロボットじゃなくて人間の可能性が高いかもな
892:пролетариат
13/01/06 13:41:20.67 xNYLAmaE0
|┃三 , -.――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < Это ≪работник≫?
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ Или ≪робот≫?
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
893:名無しさん@13周年
13/01/06 14:05:20.61 g2DHbk+d0
ロボットの中の下請け作業員、大変そう