【話題】コミックマーケット83 やっぱりあった『どうぶつの森』のしずえさん同人誌! 任天堂法務部が黙ってないぞat NEWSPLUS
【話題】コミックマーケット83 やっぱりあった『どうぶつの森』のしずえさん同人誌! 任天堂法務部が黙ってないぞ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
13/01/01 15:25:06.97 OvVj4M970
任天堂には手を出すなとあれほど

3:名無しさん@13周年
13/01/01 15:26:24.98 YMUF0bkK0
これはしかたない

4:名無しさん@13周年
13/01/01 15:26:30.89 0BEI2oB10
昔ポケモンの公式コミカライズしてた作者直々に描いた薄い本があってだなぁ・・

5:名無しさん@13周年
13/01/01 15:27:13.78 a+GLWx2o0
犬やんw

6:名無しさん@13周年
13/01/01 15:28:23.64 5guN/e8N0
成人向け以外の本について全く取り上げられないのはなぜ?

7:名無しさん@13周年
13/01/01 15:28:27.46 Rw6xIdNZ0
「任天堂が黙っちゃいませんぜ」

8:名無しさん@13周年
13/01/01 15:28:31.53 Z4i6v2Xk0
うわー気持ち悪い

9:名無しさん@13周年
13/01/01 15:28:39.06 mkEuhW9D0
任天堂法務部こええよw

10:名無しさん@13周年
13/01/01 15:29:11.39 CERMLNnLP
他にポケモンやサムスとかの同人がゴロゴロしてるのに何でぶつ森名指しなんだよ

11:名無しさん@13周年
13/01/01 15:29:22.98 n6TBXyEZ0
なんで著作権違法イベントがこんなに堂々とやっていけるのか

12:名無しさん@13周年
13/01/01 15:29:38.35 1u9F46/o0
犬用同人誌かw

13:名無しさん@13周年
13/01/01 15:29:44.38 iqrA1V160
今現在ポケモンのエロ同人だってあるのに何言ってんの

14:名無しさん@13周年
13/01/01 15:30:22.12 yOFhvsKi0
赤字なのに、こんなのを相手にしている余裕が今の任天堂にあるのか?

15:名無しさん@13周年
13/01/01 15:30:23.76 lGUpzc4H0
絵が下手やな。
大石まさるに書かせろ

16:名無しさん@13周年
13/01/01 15:31:15.31 ad8Q6fnh0
マザー1同人誌をARIAの天野こずえさんが20年前に描いていた。豆な。

17:名無しさん@13周年
13/01/01 15:31:17.52 /YSERvc70
>>1
>多少エッチな場面もあるが、それはコミケならではである。
>このように二次創作されるほどのキャラが自立するというのは、そのキャラクターや作品が愛されているということになる。

うわー。気持ち悪い正当化。

18:名無しさん@13周年
13/01/01 15:31:39.02 0BEI2oB10
ディズニー本見つけてから記事書けよ

19:名無しさん@13周年
13/01/01 15:32:00.14 KXE/PZxd0
純粋に気持ち悪い
任天堂は全力で訴えておk

20:名無しさん@13周年
13/01/01 15:32:05.45 Q8Gt2jTy0
真夜中は雌の豹wwww

21:名無しさん@13周年
13/01/01 15:32:07.46 WhQwvvZC0
>>11
パロディ同人誌がなんぼ売れようと本体の売り上げにネガティブな影響があんまりないからでしょ
ドラえもんやポケモンみたいな時は流石に突っ込んでくるけど
任天堂法務部がFEのエロ同人誌に文句行って来た話なんて聞いた事が無い

22:名無しさん@13周年
13/01/01 15:32:21.97 PkPd+nAn0
マリオ×ルイージやピーチ×クッパとかあるん?

23:名無しさん@13周年
13/01/01 15:32:27.46 q+6nHFEe0
>>11
多くの著作権を持っている漫画家は、過去に心当たりがあるから・・・

24:名無しさん@13周年
13/01/01 15:32:38.88 CdNdE4ch0
ポケモンのときは
サトシがピカチューにチンコ入れたから激怒したんだろ

こんどはまとも・・・とも言いがたいか

25: ◆UMAAgzjryk
13/01/01 15:32:46.15 cH4D1QkK0
また土下座とかに発展するのかね

26:名無しさん@13周年
13/01/01 15:32:53.89 goZ/HVJk0
任天堂も放っておいたほうが益になると気付いてるんでないの?
アグネスの口車に乗せられてもあんまり旨味はないし
黙認状態にして一線を越えたらいつでも始末できる状態が良かろ

27:名無しさん@13周年
13/01/01 15:33:37.84 QJc9Fyy8O
1日著作権があるんじゃなかった?
まえテレビでみたけど

28:名無しさん@13周年
13/01/01 15:33:49.86 UgXAByuAP
任天堂が厳しい印象なんてないけどな
FEなんてホモもエロも酷いと思うけど

29:名無しさん@13周年
13/01/01 15:34:15.43 56Yajb4G0
任天堂法務部はソニーのス●マしてるブログをやっつけちゃってほしい

30:名無しさん@13周年
13/01/01 15:34:17.33 ad8Q6fnh0
>>27それは、ワンダーフェスティバル。

31:名無しさん@13周年
13/01/01 15:34:29.21 XWIfitHp0
維新の暴走老人、パチゲにコミケの是非を聞いてみたい

32:名無しさん@13周年
13/01/01 15:34:48.38 oAWwQN8N0
>>11
コミケは企業が出展して出資してやる代わりにこういうの見逃してやるってことでやってる
まぁ任天堂はコミケに出てないが

33:名無しさん@13周年
13/01/01 15:35:18.60 ad8Q6fnh0
>>11CLAMPも25年前は車田の同人誌で稼いでいた。

34:名無しさん@13周年
13/01/01 15:35:20.66 wGjdmEPY0
普通にポケモンのエロ同人誌あるからなあ

35:名無しさん@13周年
13/01/01 15:35:26.53 7IZDaWQi0
>>24
ピカチューってメスだったのか

36:名無しさん@13周年
13/01/01 15:36:31.71 0Ml4D7E70
>>1は沢山あるサークルの中からしずえサン同人誌でハァハァしたわけでつね

37:名無しさん@13周年
13/01/01 15:36:31.79 C0ArKYvXO
ソルGJ

38:名無しさん@13周年
13/01/01 15:37:24.26 uJcXQCnY0
>>20
さとし、それ「豹(ひょう)」やない「貌(かお)」や

39:名無しさん@13周年
13/01/01 15:37:30.43 F0Q2rNiVO
つべやニコニコのゲーム動画も放置してるし
二次創作にそこまで厳しいイメージない
小学館のがヤバい

40:名無しさん@13周年
13/01/01 15:38:25.81 ad8Q6fnh0
プリキュア本が潮が引いたように無くなり、カタログに無い中二病本が席捲。3日目は万物流転。

41:名無しさん@13周年
13/01/01 15:38:41.29 31/B5iY+P
>>35
オスにも穴はあるんだよな…(ゴクリ)

42:名無しさん@13周年
13/01/01 15:39:12.85 n3jcn1AB0
著作物のパロは全部取り締まっちゃえばいいのにw

コミケなり同人即売会を潰せばそこで使われてる金が市場に回って景気が回復するだろ

43:名無しさん@13周年
13/01/01 15:39:16.64 dUu+jOfn0
>>1
なんのことかさっぱりわからんw
日本語に訳してくれ
チンプンカンプンニダ

44:名無しさん@13周年
13/01/01 15:39:37.69 +8gFyk8E0
>>20
親戚のおじさん「ゆうすけくん、それは『貌(かお)』って読むんだよ。はい、お年玉」

45:名無しさん@13周年
13/01/01 15:40:25.34 TWj1sMcy0
どうぶつの森って、動物を狩ったり合成して戦わせるゲームかと思ってたけど
なんか難しそうなのね(´・ω・`)

46:名無しさん@13周年
13/01/01 15:40:26.80 3A4B8cu30
>>11
良い宣伝になるからじゃないか?

どこかの馬鹿みたいに規制したら良いってもんじゃない

47:名無しさん@13周年
13/01/01 15:40:57.77 SCws1ueJO
日本のでは、小学舘の児童向けが一番ヤバい。

48:名無しさん@13周年
13/01/01 15:41:09.70 l5pg7ggb0
ケモノ属性ないから気持ち悪い
犬の交尾見て興奮するとか変態としか思えん

49:名無しさん@13周年
13/01/01 15:41:52.55 h8kxwrZk0
こんな美味しいキャラ、ケモの人がほっとく訳がない

50:名無しさん@13周年
13/01/01 15:42:09.37 LMkTaj0Z0
掲示板のアスキーアートみたいなもんだしな。

51:名無しさん@13周年
13/01/01 15:42:21.35 hY5nZbdqP
どこにこんな同人誌と記事の需要があるのかわからん自分はまだまだノーマルなようだ

52:名無しさん@13周年
13/01/01 15:42:30.13 lRL2ncSe0
わざわざ表に出したるなよ

53:名無しさん@13周年
13/01/01 15:42:29.93 e5DPIYFk0
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★

54:名無しさん@13周年
13/01/01 15:43:07.56 A3qp0y0C0
首輪を外す夜

55:名無しさん@13周年
13/01/01 15:43:16.81 mnSoWZ/e0
とりあえず内容見てみないとなんとも言えないなぁ・・・(チラッ)

56:名無しさん@13周年
13/01/01 15:43:35.28 4OiFedbE0
もっとヴォーヴォーできる同人がいい

57:名無しさん@13周年
13/01/01 15:44:02.21 ZmkU8y3J0
出してるから自業自得とはいえ、
これ、記事にするとき同人の作者に許可取ってんのか?
取らずにこうやってネットに上げたら、この記者もDQNだろ。
ましてや、版元にばれたら悶着が起こると知っていてそれするのって嫌な奴だな。

58:名無しさん@13周年
13/01/01 15:44:16.61 WgqG7TG00
チョンテンドー法務部ってただのヤクザだろ

59:名無しさん@13周年
13/01/01 15:44:19.00 LSk5MdeU0
放っておけば任天堂も黙認してくれるのに
変に騒ぐからいけない

60:名無しさん@13周年
13/01/01 15:44:33.64 eFo8H/LiO
>>1
こんな糞みたいな記事でスレ立てすんなゴミ記者が

61:名無しさん@13周年
13/01/01 15:45:22.32 h1hAP92u0
それよりもグリーだかモバゲーのパクリを見逃してるのが気になる

62:名無しさん@13周年
13/01/01 15:46:16.53 ta5fDEwg0
ゲームが元ネタの同人誌なんて腐るほどあるじゃん
今までニンテンドーのゲームが元ネタのものはなかったのか?

63:名無しさん@13周年
13/01/01 15:46:31.56 YMUF0bkK0
任天堂の最大の客層がコミケ住人だからうかつに動けないだろw

64:名無しさん@13周年
13/01/01 15:46:35.54 yHQrRKhI0
著作権はおいとくとして、コミケからエロ同人誌を
排除してもいいんじゃないかと思うんだよね

65:名無しさん@13周年
13/01/01 15:46:58.28 +ee418YG0
>>46
これはニコ厨系の思考だな
あんな糞気持ち悪いとこで宣伝も糞もあるかってのは全く無視
小銭稼いでるゴミが見逃されてるだけ、生かされてるだけって自覚ゼロ
これだけの無様晒してよく息してられると感心する

66:名無しさん@13周年
13/01/01 15:47:05.51 GMjXByOm0
もちろんわが編集部は任天堂へ件の同人誌を郵送しておいた。

67:名無しさん@13周年
13/01/01 15:47:29.57 iK8ZgGKsP
どう見ても薄い本用に作ってるとしか思えないキャラだもんな

68:名無しさん@13周年
13/01/01 15:48:50.15 TVO8ks3N0
可愛い犬ならしょうがないな。

69:名無しさん@13周年
13/01/01 15:48:58.51 yOFhvsKi0
>>42
儲かるのならば、企業がパロをやりそうなものだが。

70:名無しさん@13周年
13/01/01 15:49:07.61 ttS0MNvc0
まあpixivを引き合いに出している時点で駄目だわ
今ではすっかり乞食と寄生虫の溜まり場で
同人界でも汚物の存在に成り下がってしまっている

71:名無しさん@13周年
13/01/01 15:49:21.84 EOnIu+q90
>>64
それコミティアやん

72:名無しさん@13周年
13/01/01 15:49:25.95 V2g9IWv70
ソース見ても、任天堂の法務部云々は書いてないような?
俺の気のせいか?

73:名無しさん@13周年
13/01/01 15:49:59.60 FT+7F1z+0
>>64
コミティア行ってろ

74:名無しさん@13周年
13/01/01 15:50:00.91 h8kxwrZk0
>>51
わざわざスレを開いて非ヲタアピールしてるんじゃん。
この記事はそういう人「自称一般人」向けに需要があるってことだろう。

75:名無しさん@13周年
13/01/01 15:50:02.31 ZmkU8y3J0
>>62
ゼルダとか有名だけどアウトだった。
同様のコンテンツにディズニーがある。
ハリーポッターとか、パイレーツオブカリビアンとか、
スクエニと共同制作だったキングダムハーツとかもばれるとヤバイ。

76:名無しさん@13周年
13/01/01 15:50:20.05 +ee418YG0
>>57
後暗いバッタ屋が権利主張とか笑かすなよ
てめえが糞気持ち悪い商売の片棒担いでるのか
チンポ扱くネタを潰されるのが嫌なのか知らんが
身の程を弁えろよゴミクズ

77:名無しさん@13周年
13/01/01 15:51:16.10 YMUF0bkK0
コミケの客もバイヤーも9割ぐらいとび森やってるだろ

78:名無しさん@13周年
13/01/01 15:51:22.93 lfusT3Il0
>>17
正当化のようで実は晒し上げ

79:名無しさん@13周年
13/01/01 15:51:38.58 uBDxgpUw0
>>46
まったく宣伝にならない上に、同人作家なんて著作権使用料も払わないクズの集まりだろ
何を夢見てんだこの真性のキチガイは

80:名無しさん@13周年
13/01/01 15:51:40.48 LkrBQHzCO
我々の世代だとアン教授に萌えるようなもんか

81:名無しさん@13周年
13/01/01 15:52:15.95 yHQrRKhI0
>>71
コミティアなんてマイナーなのはしらんが
昔のコミケは普通にファンジンやら自作文学即売会だったぞ

あずまひでおのアシどもが黒い本売り出してからおかしくなったが

82:名無しさん@13周年
13/01/01 15:52:49.75 O0Tz/yfX0
>>65
十把一絡げにそういうのはどうかと
つーかお前ちょっと憎しみとか嫌悪感丸出しすぎでひくわー

83:名無しさん@13周年
13/01/01 15:53:07.57 7IZDaWQi0
>>1
動物キャラを出したいのなら、任天堂なんて危ない橋を渡らずに、
すなおにディズニーかジブリを選べばいいのに

84:名無しさん@13周年
13/01/01 15:53:23.26 mOcijTol0
>>4
電ピカ?

85:名無しさん@13周年
13/01/01 15:53:30.92 QJc9Fyy80
URLリンク(px1img.getnews.jp)

こんなモン誰が買うの?

86:名無しさん@13周年
13/01/01 15:54:17.60 /kOnDMyu0
同人誌を禁止にすると、人気熱も下がるのが早いから、多分ほっとくと思う
コアなファンにとっては、一応燃料だし

87:名無しさん@13周年
13/01/01 15:54:27.20 Co9biyFc0
まず >>1 記者が気持ち悪い件について。

88:名無しさん@13周年
13/01/01 15:54:57.57 Rw6xIdNZ0
>>80
ハドソン夫人辺りだな

89:名無しさん@13周年
13/01/01 15:55:20.96 3A4B8cu30
>>65
>>79
>どこかの馬鹿みたいに規制したら良いってもんじゃない
これに反応しちゃったかな?

俺にとっては同人誌なんて規制されても
何の問題もないがなw

見逃されてる理由もそれだら見逃されてるなんて思ってないよw

90:名無しさん@13周年
13/01/01 15:55:37.43 HfIqmw0i0
     ● ●
        ●

91:名無しさん@13周年
13/01/01 15:56:41.61 bWLv6mYt0
きもちわりい
こんなの買ってどうすんの?www

92:名無しさん@13周年
13/01/01 15:57:19.87 31/B5iY+P
お子さんがスマホやPCで検索して、
この画像が真っ先に出たならどうなのよ

93:名無しさん@13周年
13/01/01 15:57:21.80 h8kxwrZk0
>>90
ディズニーのほうからきました

94:名無しさん@13周年
13/01/01 15:57:33.80 KEg1ZP3e0
やっぱりキモいな同人は
早くエロ漫画規制しろよ

猥褻陳列罪でも逮捕可能だろ

95:名無しさん@13周年
13/01/01 15:57:39.57 8SHH8Z840
ないわーwww

96:名無しさん@13周年
13/01/01 15:58:16.11 ZmkU8y3J0
>>65
やられてる側の集英社とか小学館とか、直接コミケに企業参加してるから
知らないってことは絶対にない。
ある範囲内でなら出版社は黙認状態。共存関係なんだよ。
著作権が親告罪である以上、これはあえて泳がせてる状態と解釈するほうがしっくりくる。

というのも、同人層というのは、グッズを買ったり単行本をせっせと買ってお金を落としてくれるから。
この利益は相当な額に上る。
今、本が売れないといわれているご時世で、この儲けを手放すのは相当痛い。
ただ、同人誌即売会と同人誌という枠を超えて、
商業展開して一般流通に載せて、相当儲けが出るようなことになったら訴訟起こされて
儲けよこせって話になると思う。
同人のアンソロジーなんかは、だからちょっとヤバイと思う。

97:名無しさん@13周年
13/01/01 15:58:37.83 l8XNdMJn0
任天堂とか同人以前にキモい記事だな。

98:名無しさん@13周年
13/01/01 15:58:39.01 wrXtHVtE0
>>85
それなの?

99:名無しさん@13周年
13/01/01 15:58:55.17 1vAQAm1X0
二次がいい宣伝になるからとか
動画の違法UPと同じ言い訳だな
だったらネットで無償でやってろやコソドロが

100:名無しさん@13周年
13/01/01 15:58:59.14 tFYXGXLt0
キチガイどもめ
この手の無法地帯と化している同人誌即売会を厳しく取り締まれ
こういう類の本呼んでる奴が犯罪を犯すんだよ
気持ち悪い、日本から追放しろ

101:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:11.13 b6d2K8yP0
>中身は紹介出来ないが、このような男性向け同人誌が存在したという報告である。
チクり小僧の言動かよ、流石やることがきめぇなガジェット通信

102:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:24.35 Ytkjq/rl0
>>24
極めつけはサウスパークのチンポコモン
任天堂の社長がヒロヒトという日本全体を敵に廻しかねない内容だった。

103:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:25.16 uBDxgpUw0
>>89
エロ漫画やエロゲーなんて規制されて当然だろ。

104:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:30.62 BMnPGOOw0
堅気じゃない所に喧嘩を売るとかw

105:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:38.27 ZLSQ2huA0
ポケモン関連のエロ同人だって普通に溢れてるのに無知な>>1がアホなスレタイ付けちゃったのか

106:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:48.56 WhQwvvZC0
と言うか今規制するとネット上の反発馬鹿にならんので、
オタ相手の商売やってる集英社や角川系辺りは商売考えると止めようが無いんだよな
それでも抱き枕カバーみたいなグッズで公式アイテムと競合する時は差し止めかけたりするけどね

まぁ>>76>>79みたいなのは極論言ってオナニーしたいだけの極論厨だけどw

107:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:49.57 QBsrqHd+0
こういうのも人気のボロメーターだと思うけどな
ディズニーみたいなMADでサイコパスになって欲しくないわ

108:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:54.20 60hS+HejO
>>46
まあ同人は容認して、エロだけ規制すれば問題ないな

ブロッコリーは基本的に同人容認派だが エロは厳しく規制している

それで業績が悪化するどころか相変わらず順調である

109:名無しさん@13周年
13/01/01 15:59:59.33 3A4B8cu30
>>103
知らんがな

110:名無しさん@13周年
13/01/01 16:00:51.94 caC/v3PJ0
獣姦愛好者歓喜

111:名無しさん@13周年
13/01/01 16:00:59.79 ZmkU8y3J0
>>76
だから、同人誌を出してる奴はそういうものを出してるから自業自得だって書いてるじゃん。
そいつが自業自得なのと、
この記者が無断でこうやって記事を上げることは別問題だよ。

殺人事件を犯したやつがいたとして、そいつが死刑になるのは自業自得だけど
第三者がそいつを殺していいかっつったら別問題だろ。

112:名無しさん@13周年
13/01/01 16:01:18.57 q+6nHFEe0
>>103
エロビデオが借りられなくなるほど規制が強まれば、そっちも規制されるかもね。

113:名無しさん@13周年
13/01/01 16:01:19.95 O0Tz/yfX0
>>103
エロだと合法なものまでダメって主張?
だとしたらお前相当病んでるな

114:名無しさん@13周年
13/01/01 16:01:39.31 yOFhvsKi0
オリジナルのキャラより、二次創作の方が人気なのは、なんでだろう?

115:名無しさん@13周年
13/01/01 16:01:56.03 J4ebmjRX0
よっしゃ、何でもかんでも気持ち悪いエロにするクズどもを徹底的に叩き潰せ

116:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:03.69 QrqhvAFY0
>>24,35,41
URLリンク(1kuchi.way-nifty.com)
♂なんやな。4chanでこれ貼られる時は、ヴァギナとか言われとるで
しかしピカチュー、何の穴か知らんけどエロい体しとるわ

117:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:05.23 lC/jpube0
>>91
気持ち悪いオカマのおっさんが連日テレビに映ってる国で
今更アホなエロ同人で、何がどうもないだろよ

118:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:09.46 qBD1zQIP0
作品やキャラクターが愛されている証拠×
このキャラでとにかくエロいのが見たい○

119:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:09.46 tFYXGXLt0
キチガイ本を追放して子供たちを守れ
キチガイ犯罪者どもの好きにさせるな

120:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:09.88 3A4B8cu30
>>108
製作者が容認してるなら良いんじゃないの?
容認してないのなら規制すべきだけど

121:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:11.75 yG9XJt2e0
>>103
え?
キチガイの方?

122:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:40.40 dufoF7cY0
>>1
毛深すぎるわw
全身モッサモッサじゃねえか・・・

123:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:40.42 U6H1dEsCP
これはヤバイな

124:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:52.47 WhQwvvZC0
>>113
そいつは無茶な極論言ってセンズリしたいだけのレス乞食だからw
極論言ってスッキリしないと日々の生活送れない不幸な人にマジレスしちゃダメよ

125:名無しさん@13周年
13/01/01 16:02:53.42 zl7t0qfm0
どこまでイケる?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

126:名無しさん@13周年
13/01/01 16:04:23.26 q+6nHFEe0
だいたい今回のコミケはこんなものより爆破予告出したクズの方が大問題だろ。
警察はがんばっているのかもしれないが、早く捕まえてくれよ。

127:名無しさん@13周年
13/01/01 16:04:30.89 O0Tz/yfX0
>>124
ごめん。つか、このスレそんな感じの子多くね?w

128:名無しさん@13周年
13/01/01 16:04:42.97 uBDxgpUw0
>>124
現実の女に相手にされてなくてエロ漫画に逃避してる可哀想な人?

129:名無しさん@13周年
13/01/01 16:04:46.23 KEg1ZP3e0
他人の作品を盗作して金儲けするとか、精神がチョン並なんだろう

130:名無しさん@13周年
13/01/01 16:04:50.52 60hS+HejO
>>114
そうか? 以前と比べりゃオリジナルも大盛況だぜ

131:名無しさん@13周年
13/01/01 16:06:14.86 yj0J5zId0
同人誌ってなんでエロいのばっかなんだよ
普通にキャッキャウフフしてるだけの二次創作とかないのか

132:名無しさん@13周年
13/01/01 16:06:47.52 w+nbGsbI0
>>131
お前が知らないだけで沢山あるぞ

133:名無しさん@13周年
13/01/01 16:07:26.44 KEg1ZP3e0
変態が必死で言い訳してる姿がますます痛いなw

134:名無しさん@13周年
13/01/01 16:07:42.06 zfrh9UNs0
>>116
アカン

135:名無しさん@13周年
13/01/01 16:07:44.90 yKxTnAZR0
地下でひっそりやってるものを掘り起こして騒ぎを仕立てるマスゴミ

136:名無しさん@13周年
13/01/01 16:07:46.63 gDjnya3s0
うさくんもしずえさんかわいいって書いてたよ

137:名無しさん@13周年
13/01/01 16:08:06.91 h8kxwrZk0
>>116
これアレだろ、子供が中に入って飛び跳ねて遊ぶ遊具だろ。

しっかし卑猥だなw

138:名無しさん@13周年
13/01/01 16:08:08.18 4GwD3kyG0
>>131
どうしてもエロばかりが目立ってしまうけど同人誌のほとんどは考察や健全モノが多いですぜ

139:名無しさん@13周年
13/01/01 16:08:20.47 ttS0MNvc0
まあサークル数だけで言えば18禁サークルなんて全体の一割前後だぜ
動いている金の量はどれくらいか不明だが

そんな重箱の隅のような存在をわざわざ突ついて何をしたいのかと

140:名無しさん@13周年
13/01/01 16:08:23.31 AWnSohHL0
>>98
まぁ、しずえなんだろうけど、誰が買うんだ?w

141:名無しさん@13周年
13/01/01 16:08:46.75 mAUjKCPs0
こういうのは、事前に申請してOKもらうんじゃないのかい?

142:名無しさん@13周年
13/01/01 16:09:25.16 Uj+oIoV40
厳密にいやあアウトだろうが これを訴えるのは商売上得策ではないから
任天堂は動かんだろうな コミケってそういう見えないバリアがあるスーパーグレーゾーンだろ
一つだけ言えるのは、損得勘定が働いて成立しているだけに、間違いなく9条バリアより強力
訴えるのは簡単だが、任天堂にとってそっちの方が損てところが頭痛いだろうなw

143:名無しさん@13周年
13/01/01 16:09:27.62 bxfl7vKl0
>>116
また懐かしい画像を

144:名無しさん@13周年
13/01/01 16:10:03.48 60hS+HejO
>>131
実際にコミケへ行った事ないだろ

ネットばかり見ているからそんな誤解が生じてしまう

145:名無しさん@13周年
13/01/01 16:10:03.77 kfp77YsG0
>>141
いねぇよそんな奴w

146:名無しさん@13周年
13/01/01 16:10:09.84 kruWB0PTP
同人誌が著作権法上違法なのも当然わかる。
一方で宣伝になるから見逃されているという意見もギリギリわかる。

問題は、違法だからと同人誌を規制した時に、
規制に文句を言う奴の存在だ。

「宣伝になるからスルー」という「現状の観察」の意見は理解できても、
著作権侵害の違法行為に対する規制について、
反発することに正当性があると考える人が異常すぎ。

147:名無しさん@13周年
13/01/01 16:10:26.85 uBDxgpUw0
>>129
2chは他国がパクリアニメ出すと烈火ごとく大騒ぎするのに
無許可でやってる二次創作の同人誌だけは必死に守ろうとするんだよな。
矛盾してるんだよ。

148:名無しさん@13周年
13/01/01 16:10:46.69 WhQwvvZC0
>>127
まぁハッキリ言ってメディアとしての2chは終わってると思うけどね
氷河期世代向けの第二ゲンダイに成り果ててるw

>>128
いや妻子持ちの弱小ゲームメーカー勤務だよw初詣にガキ二人連れてって死にそうだわ

149:名無しさん@13周年
13/01/01 16:11:01.50 uiFcvtLS0
>>139
9割健全は言いすぎだろー
三日目とかエロエロしか無いだろ

150:名無しさん@13周年
13/01/01 16:11:42.88 AWnSohHL0
>>142
まぁ、ソフト持ってる奴か余程の特殊性癖でもなきゃ興味無いだろうしねw

151:名無しさん@13周年
13/01/01 16:11:49.95 FT+7F1z+0
>>90
やよいじゃないか、うちの村に引っ越して来い

152:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
13/01/01 16:11:53.27 1OE1vbrc0 BE:673570872-2BP(3456)
>>57
そういや「日本は●●ですが、どう思いますか?」と、
わざわざ外国にご注進するマスコミの手法があるね。
向こうは波風立てたくないからあえてスルーしてるのに、
聞かれたからには答えざるを得ず、
それを用いて「外国様は日本に怒ってるぞー!」と大騒ぎにするという(・ω・`)

153:うんこ漏らしマン
13/01/01 16:11:56.95 xcushvSz0
スマブラのパクリゲーの方が任天堂法務部仕事しろだろww

154:名無しさん@13周年
13/01/01 16:12:30.58 wv7lz0kGO
しずえさん好きだけどさすがに気持ち悪い

155:名無しさん@13周年
13/01/01 16:12:52.99 J4ebmjRX0
>>147
念の為訊いておくが、2chのレスは全部一人がやっていると思っているわけはないよな?

156:名無しさん@13周年
13/01/01 16:12:54.06 3A4B8cu30
>>146
規制に文句言うのは筋違いだなw

157:名無しさん@13周年
13/01/01 16:13:01.06 elx1Ukno0
1の画像が本重ねてさり気なく隠してるのがワロス

158:名無しさん@13周年
13/01/01 16:13:26.54 kruWB0PTP
>>147
まあ、見逃されているんだから、好きな活動はすればいいだろうけど、
違法行為になりかねないことの自覚は持つべきだよなあ。

開き直って、規制に反発する連中は本当に朝鮮人並みのメンタリティ。

コソコソ、罪悪感を持って活動する慎みを持つべき。
自分が悪だと自覚し、ばれたら逃げろ。

それがギリギリ許容できるあり方だな。

159:名無しさん@13周年
13/01/01 16:13:34.74 Vlh5orbq0
コミケみたいな違法イベントは即刻廃止すべき

160:名無しさん@13周年
13/01/01 16:14:33.00 7p6MNN+k0
なんでもかんでも性の対象にするのか
腐ってるな死ね

161:名無しさん@13周年
13/01/01 16:14:41.12 kfp77YsG0
>>159
オリジナル創作だけに限定するべきだよな

162:名無しさん@13周年
13/01/01 16:15:01.50 31/B5iY+P
>>142
実際に訴訟を受けたあの電気ネズミのケースはどういう判断なのか

163:名無しさん@13周年
13/01/01 16:15:47.93 3A4B8cu30
>>155
何言ってるんだ?
一人に決まってるだろ

昔、全員AIなんてデマが流れた事もあったりなかったり

164:名無しさん@13周年
13/01/01 16:15:52.86 cwhssJbN0
18禁同人になると売れるんだろう。

でもどんな素材でも全部マヨネーズ味になるって感じ

165:名無しさん@13周年
13/01/01 16:15:54.71 h8kxwrZk0
>>146
それ権利者でもない外野が言ったところでなんの意味もなくね?

166:名無しさん@13周年
13/01/01 16:15:57.36 vqtN2vEW0
>>146
権利者が主張したことに反発するのはおかしいけど、
権利者が何も言ってないうちから周りが違法違法と言うのもおかしいぞ。
著作権法は権利者の主張出来る権利を規定するものであって、
主張するかどうかはあくまで権利者の自由。

167:名無しさん@13周年
13/01/01 16:16:02.71 od9FJScz0
>>147
商業と同人の違いもわからんバカは黙ってろ

168:名無しさん@13周年
13/01/01 16:16:04.81 Rw6xIdNZ0
つか公式キャラ完全に犬じゃねーか、お前らの妄想力は果てしないな

169:名無しさん@13周年
13/01/01 16:16:30.11 pR5bEvWR0
 無断で描かれたエロ同人誌だから、
 こっちも無断で使用しても同人作家は文句言えないだろうという考えで、
 適当にかき集めて無断でアンソロジー本を出版し、書店に並べる
  ↓
 逮捕
  ↓
 「他のアンソロジー本の出版社は逮捕されていないニダ!」 -> 「他社は版権元に許可を取ってます」
  ↓
 このスレでストレス発散

170:名無しさん@13周年
13/01/01 16:16:35.67 GqoS+Okw0
雌× 牝

171:名無しさん@13周年
13/01/01 16:16:39.37 L0OgVzXJ0
>>147
不思議といえば不思議だな。韓国や中国がやると皆パクリ扱い。
コミケ出展者に一人くらいは在日もいるだろうに。

172:名無しさん@13周年
13/01/01 16:16:47.33 wUBptBrq0
ファン活動なのになんでいちいち金とるの?
無料配布にしとけよ

173:名無しさん@13周年
13/01/01 16:16:57.56 vqtN2vEW0
>>149
サークル「数」で言ってるとこがミソだな。
売り上げで言えばエロが半分越えると思う。

174:名無しさん@13周年
13/01/01 16:16:59.98 60hS+HejO
>>147
それを2Chの総意と解釈されても困るんだけどな

175:名無しさん@13周年
13/01/01 16:17:14.65 yG9XJt2e0
AVに関しては全く言及しないところからどこの人かよくわかるキチガイさん

176:名無しさん@13周年
13/01/01 16:17:15.36 whCQFHSm0
>>125
②までだね

177:名無しさん@13周年
13/01/01 16:17:18.31 3TnnPk3GO
>>131 キャッキャウフフもあるしグルメとか紅茶やお菓子の食い物系の本とか知恵袋みたいなうんちく本とか色々あって面白いよ。

178:名無しさん@13周年
13/01/01 16:17:20.93 pk99uyd60
>>131
ジャンルによってはほぼないとこもあるぞ
18禁が原作でも健全本とかあるし

179:名無しさん@13周年
13/01/01 16:17:37.90 q+6nHFEe0
>>168
犬程度で妄想力が果てしないとか言われても・・・

180:名無しさん@13周年
13/01/01 16:17:43.26 uBDxgpUw0
>>158
コミケ自体をやるなとは言わないが、二次創作は版元に許可とって、使用料を払うべき。
個人でできないっていうなら、コミケの運営会社が代行すればいい。
手数料取ればビジネスになる。

181:名無しさん@13周年
13/01/01 16:17:57.69 GaaXTxWl0
やっぱこれくらいじゃないとな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

182:名無しさん@13周年
13/01/01 16:18:15.59 y/L//NGZO
>シーズー犬の女性

183:名無しさん@13周年
13/01/01 16:18:20.27 KEg1ZP3e0
だからチョンと同類なんだろw
恥を感じる心が無いもん

184:名無しさん@13周年
13/01/01 16:18:36.94 7xJBXUAR0
商業と同人の違いって言うけど
同人で利益出してるって聞いた時は驚いた
まさかプラスになるような値段設定しているとは

185:名無しさん@13周年
13/01/01 16:19:04.59 Yc0HsPhZP
アニメ、漫画、ゲームといったサブカルチャーなんてものは
日本の発展に寄与しないのだから即刻国を挙げて廃止すべき
製作、流通、販売だけじゃなく、単純所持も厳禁にしろ。
違反した奴は死刑で。
これからの国のためには国家のことのみを考え国家のためにのみ生き
国家のために死ぬ人間のみが必要である。

186:名無しさん@13周年
13/01/01 16:19:30.55 LP2IEXoaP
任天堂法務部=特高w

187:名無しさん@13周年
13/01/01 16:19:51.77 XAOeerYQ0
任天堂は落ち目だから怖くないってか

188:名無しさん@13周年
13/01/01 16:19:52.85 kruWB0PTP
>>165
何をもって「意味がある」とするのかによるな。

要するに、「犯罪者と犯罪被害者」について、
第三者として意見を書いてるだけだよ。

被害者が被害を訴えれば、犯罪者は反省すべきってこと。

それが基本的な「著作権侵害者と著作権者」の関係。

189:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:04.68 aKLb3DUY0
おっさん、明けましておめでとうございます


633 名前:美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪] 投稿日:2012/10/07(日) 21:26:30.48 ID:j6pln4He0 [1/5]
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あなたたちが今いちばん期待してるGAMEって何なの?
           うちは動物の盛りなんだけど。

190:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:05.26 /YSERvc70
このスレでも、「同人」=「パクリ、パロ、二次創作」だと勘違いしてる馬鹿が見受けられるな。
ゆとりは駆除しないと日本の文化が危ないな。

191:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:08.02 E1SpCjwO0
しかし任天堂法務部ならこの手のイベントで頒布される前に
潰すこと可能だと思うのだが
同人誌って大概事前告知されるしの

192:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:13.71 TUazJc8RI
またソルの任天堂記事かよw
これのどこがニュースなんだ?>>1

193:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:23.81 od9FJScz0
だいたい無断転載で成り立ってるニュー速で「コミケは違法!取り締まれ!」とか
こっけいとしか思えない
海賊版のエロゲーに腹立てる支那人なみのメンタリティだ

194:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:35.18 qpHFgZ3f0
こんなのが売れてしまうのが今の日本なんだよな
まとまった金が手に入らないから、こんな下らないゲテモノで我慢する
全く良い国になったもんだよ

195:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:37.13 WhQwvvZC0
>>147
2chでJASRACが支持されてるならその理屈も全面的に同意出来るんだけどなw

196:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:41.71 yG9XJt2e0
>>180
そして音楽業界みたいなことになるんですねわかります
お前さんのアホさ加減はもう致命傷レベル

197:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:46.27 elx1Ukno0
>>172
大抵は最低限の製造費は取る 印刷装丁とか円盤メディア代

198:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:46.56 JWbx9i5bO
>>167
それは通用しないよ

199:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:54.43 uBDxgpUw0
>>184
二次創作の同人だけで、普通にサラリーマンの年収を超えるのもいる。
数%の限られた人数のようだが。

200:名無しさん@13周年
13/01/01 16:20:58.54 GYIt1Jy20
>>128
あのさ?
なんで現実の女に相手されなきゃいけないような質問なの?

201:名無しさん@13周年
13/01/01 16:21:06.93 XbYpOXkf0
>>184
プラマイ0以上なんて1割もいないだろ

202:名無しさん@13周年
13/01/01 16:21:19.02 60hS+HejO
>>184
しかしサークルの九割は赤字
そこまでボロい世界でもない

203:名無しさん@13周年
13/01/01 16:21:25.72 FV/sP0iH0
>>184
本の相場がだいたい決まってるから、売れるとこは原価も安くなって利益も出る。
プロのエロ作家なんかは、商業作家という肩書を頼りに同人の売りで食ってるのが大半だろ。
商業の原稿料だけじゃ食えないよ。

204:名無しさん@13周年
13/01/01 16:21:40.97 jFcs0O1O0
ニュースかこれ?

205:名無しさん@13周年
13/01/01 16:21:41.34 whCQFHSm0
>>184
本来は利益出したらイカンのだよな
お目こぼししてもらってるだけで

206:名無しさん@13周年
13/01/01 16:21:52.32 PRSx0dEi0
オリジナルで勝負しようぜ
パクリとかチョンみたいなことしてないで

207:名無しさん@13周年
13/01/01 16:22:03.40 /jmZMvtE0
ぶつもり…。
仏(壇の)盛(り合わせ)?

208:名無しさん@13周年
13/01/01 16:22:12.75 KEg1ZP3e0
勝手に解釈して正当化かいw
まさに盗っ人猛々しいとはこの事だな

209:名無しさん@13周年
13/01/01 16:22:48.04 HHJgTPO50
宣伝になるから(キリッ

じゃあうpや転載にも文句言うなよカスどもwww

210:名無しさん@13周年
13/01/01 16:22:50.04 q+6nHFEe0
>>188
著作権者が被害を訴えない限りは、犯罪者は存在しない。
それがいまの著作権法。

211:名無しさん@13周年
13/01/01 16:23:05.49 uBDxgpUw0
>>196
勝手に他人の著作物を利用して儲けている人間を野放しにするとか
正直信じられないんだが……。

それとも、あんたの頭の中は、それが正しいのか?

212:名無しさん@13周年
13/01/01 16:23:19.39 kruWB0PTP
>>166
それは当然、承知しているよ。

でも、著作権者が訴えた時に、同人側が勝てる要素は0だろ?
つまり、「訴えられたら確実に負け」の状態で、著作権者に黙認されてるだけ。

この状態の自覚は持つべきだろうなあ。その上で活動すればいい。

もし、訴えられたり、規制がされたら、大人しくお縄頂戴するか、逃げろ。
そこで文句を言う奴は頭おかしいってこと。

213:名無しさん@13周年
13/01/01 16:23:28.40 nlX1uOUV0
アフィブログではなく企業が吊し上げに走るのか・・・無情よのう

214:名無しさん@13周年
13/01/01 16:23:36.00 ytUByXNv0
>>205
著作権法にそういう規定はない。

215:名無しさん@13周年
13/01/01 16:23:38.20 ad8Q6fnh0
任天堂が企業ブースに登場する日は、案外近いかも・・

216:名無しさん@13周年
13/01/01 16:23:46.10 w+nbGsbI0
>>162
「海賊版」と勘違いしたというのが実情らしいよ

217:名無しさん@13周年
13/01/01 16:23:53.70 5bxVZeqp0
>>46
実際大半がお目こぼししてもらってるのってこれが理由だよな
どっちにしろ金使ってくれる層ってコミケ行くようなコアな層の方が多いだろうし
しかもそういう奴らはテレビもあまり見なくなってるから有効な広告手段がない

どうぶつの森はそういう広告を必要とせず売れてるわけだし文句言うのは無理だろうが

218:名無しさん@13周年
13/01/01 16:24:01.21 yG9XJt2e0
パクリっていうけどキャラが同じなただの二次創作じゃないの?
区別がつかないっていうならまぁ頭が悪いだけなんだろうけど
ちなみにその理屈だとアニメとかで作監が変わってもパクリになっちゃうんだけどね

219:名無しさん@13周年
13/01/01 16:24:37.22 ctvIlH950
>>1

220:名無しさん@13周年
13/01/01 16:24:48.61 60hS+HejO
>>149
じゃあ実際に三日目も行ってみたら分かるが
三日目はエロオンリーの開催ではないぞ

221:名無しさん@13周年
13/01/01 16:24:50.87 Uj+oIoV40
>>162 ありゃポケモンブランド守った方が得だという判断じゃないか
権利持ってるだけに訴えれば勝てるんだから、あとは損得だけだろう

ダブスタっだって騒ぐのは、基本厨二思考なんだよ ダブスタなんていくらでも世の中にある訳で
当たり前の事だが、結局はやって損するか得するかだけだよ 権利関係は
権利持ってるところは、二つでも三つでも好きなだけ基準を作れるさ それが権利だろw

222:名無しさん@13周年
13/01/01 16:24:54.33 AWnSohHL0
>>209
イっちゃってる人のガス抜きにはなるだろうケド、そもそもソフト知らないと楽しめないだろ、コレw

223:名無しさん@13周年
13/01/01 16:24:59.63 whCQFHSm0
>>214
そうなんか
利益でなくても売ったら駄目って事?

224:名無しさん@13周年
13/01/01 16:25:36.66 yoKF+cb40
>>108
ブロッコリーは業績不振でアニメイトに吸収されたわけで

225:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:01.15 ytUByXNv0
>>212
「規制」が、著作権者でなく、第三者によって行われてる場合はどう?
例えば、著作権者は沈黙してて、イベントの主催者が規制する場合など。
そういう話にも聞こえたんだけど。

226:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:08.85 yG9XJt2e0
>>211
訴えればいいんじゃないの?
今の法律では認められてるが?
ファンアートを任天堂は認めませんって声明出せばいいと思うぜ?
完全に駆逐できるんだからやればいいと思うよ?
著作権ってのはそういう権利なんだけど?

227:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:12.70 VfmCVhQ/O
売上に比例した税金を取ればいいんじゃないか?
稼げば稼ぐほどパーセンテージが増えてく仕組みで

228:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:17.56 31/B5iY+P
>>221
ぶつ森ブランドも守ってあげてよ

229:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:19.37 YC3u9CSB0
>>1の画像見たが最近は同人誌もレベル上がってるしセンスもいいなあ・・
まあ著作権法違反だがさw

230:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:23.32 Bf/S5dt4O
なんだ日本作品同士か
黙認パクリなら許す



オマージュだオマージュ

231:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:27.11 kruWB0PTP
>>180
それは、完全に著作権侵害の問題をクリアする合法的なあり方だね。
当然、筋は通ってると思うよ。

だが、実際には許可が出ないケースが出てきて、
今のような百花繚乱的なコミケ市場は成立しないだろうな。

232:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:27.71 elx1Ukno0
>>211
著作物作ってる奴が同人でも活動したりするんだよ
知ってる作家が名前変えて同人で遊んでたり同人出身なのがジャパン

233:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:43.38 z61oyLv10
新しい獣姦だな

234:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:54.25 I742GGph0
これはニンテンが悪いだろ
しずえさん素でエロ過ぎる

235:名無しさん@13周年
13/01/01 16:26:55.60 WhQwvvZC0
>>221
だからそう言うの理解した上で暴論の極論振ってスッキリしたいだけなんだってそう言う奴ら
レスが付くと嬉しい、普段じゃ絶対言えないような、思ってもいないような極論口にしてセンズリするのが気持ちイイだけなのw

236:名無しさん@13周年
13/01/01 16:27:13.63 od9FJScz0
>>212
おいおい、何のための司法だよ
それを決められるのは裁判所だけだ

237:名無しさん@13周年
13/01/01 16:27:38.87 FAalvLGT0
任天堂法務部と2ちゃんの総力だとどっちがつおいの?

238:名無しさん@13周年
13/01/01 16:27:39.93 bWLv6mYt0
>>193
ニュースだの報道関係の転載は問題ない。

239:名無しさん@13周年
13/01/01 16:28:06.57 h8kxwrZk0
>>188
いやだから、許すも許さないも権利者と二次創作者が決めることだろ?
外野がこうするべきああするべきって口出してなんになるのさ。

240:名無しさん@13周年
13/01/01 16:28:21.36 wC+42nA10
本当にやばいのは任天堂よりコナミだろ

241:名無しさん@13周年
13/01/01 16:28:21.23 yG9XJt2e0
結局著作権をよく似たキャラにまで拡大すると
おかっぱでカチューシャをつけて髪は緑 とか
ロングヘアの銀髪で赤目
とか

そんな権利登録が相次いで結局誰も得しない結果に終わるんだけどね

242:名無しさん@13周年
13/01/01 16:28:25.03 OKbAdlKy0
良く分からんが、こういうエロ系の本をフェイストゥフェイスで買う事に抵抗は無いんだろうか?
俺ならコンビニで買うのだって躊躇するがw

243:名無しさん@13周年
13/01/01 16:28:37.66 Vlh5orbq0
権利者じゃなくても告発できるように法改正すべきだよ

244:名無しさん@13周年
13/01/01 16:28:47.23 2UmNulKe0
>>90
やよいちゃんかわいいです はにょ

245:名無しさん@13周年
13/01/01 16:28:59.80 uBDxgpUw0
>>226
論点すり替えるなよ。
「あんたの頭の中では、非著作者が勝手な創作物を作って売るのが適法なのか」と
聞いてる。

246:名無しさん@13周年
13/01/01 16:29:06.10 KEg1ZP3e0
いくら変態共が詭弁を言った所で売れるのがエロじぁなw

247:名無しさん@13周年
13/01/01 16:29:21.46 q+6nHFEe0
>>228
それを判断するのは任天堂の中の人。

248:名無しさん@13周年
13/01/01 16:29:53.51 5bxVZeqp0
>>236
著作権に関しちゃ親告罪だからってことじゃないの?
親告された時点で勝ち目はないよ

249:名無しさん@13周年
13/01/01 16:30:23.28 ytUByXNv0
>>223
作者がダメっつーたらラクガキを人に見せるのもダメ。
作者が何も言わないならキャラをボロボロにレイプして何千万稼いでもOK。
なんか理不尽に思うだろうけど、それが今の法律。

250:名無しさん@13周年
13/01/01 16:30:29.53 OEUs+uaG0
処女厨がチンポギンギンにしながらエロ同人誌買い漁る

251:名無しさん@13周年
13/01/01 16:30:31.22 yG9XJt2e0
>>245
適法かどうかは著作権者が決めるってのが今のルールなんだが?

252:名無しさん@13周年
13/01/01 16:30:41.12 3CmkFB8H0
ワロタ
朝日の従軍慰安婦もこんな感じから始まったのか

253:名無しさん@13周年
13/01/01 16:30:47.74 XbYpOXkf0
>>242
抵抗ある奴はそもそも来ないだろ
愚問にもほどがある

254:名無しさん@13周年
13/01/01 16:30:48.65 OvVj4M970
なあなあの状態で黙認してもらっているって意識が足りない奴が出てきては消えていく
黙認せずに潰したら逆に著作権者も痛手を被るから潰せない、ってのはあるにせよ
盛り上げてやっているんだから潰せるわけがない、と考える奴はちょっと頭オカシイ

255:名無しさん@13周年
13/01/01 16:31:25.12 pvGvfCdx0
ま、二次創作だろうがなんだろうが完全オリジナル以外の同人ものは著作権持ってる人が訴えれば著作権法に触れるシロモノなのは間違いない
お目こぼししてもらってるだけっつー立場なのを忘れて必要以上に営利に走れば規制しろって意見がでてくるのも当然の話
身の程をわきまえなきゃな
宣伝してやってるとか盗人猛々しいにもほどがあるぜ

256:名無しさん@13周年
13/01/01 16:31:28.80 iuxraoQP0
ポケモン同人誌事件
1999(平成11)年1月13日、福岡でポケモンの同人誌を作っていた女性が京都府警に著作権法違反で逮捕されたという事件。

普通は作者に警告を送ってから被害届を出すが、任天堂はいきなり警察に被害届を出し京都府警は何十人もの捜査員を動員し逮捕した。
(暴力団が絡んでいると勘違いした可能性あり)。
そのため、様々な黒い噂が流れることとなった。
ついには任天堂バッシングも発生したため、任天堂は被害届を取り下げて、被疑者は釈放され、別に捜索されていた印刷所なども不起訴処分となったのだった。

これにより、任天堂関連のジャンルが下火になったのはいうまでもない。

257:名無しさん@13周年
13/01/01 16:31:33.95 2NMDNJjS0
どっちもエロ同人にしかみえないが。
つうか犬じゃないのかこれ。

258:名無しさん@13周年
13/01/01 16:31:34.71 kruWB0PTP
>>210
そんなの人によって異なる程度問題だろう。

親告罪で被害届提出前の強姦罪相当行為も同じだよ。
どんな理由にしろ被害者が告訴しなければ、
強姦に相当する行為も犯罪ではない、とは言えないことはない。

でも、それとは別に、第三者がその行為のあり方によっては、
「犯した人間」を批判することはあるよね。

259:名無しさん@13周年
13/01/01 16:31:35.86 /YSERvc70
>>218
>ちなみにその理屈だとアニメとかで作監が変わってもパクリになっちゃうんだけどね

うーん。

馬鹿?

260:名無しさん@13周年
13/01/01 16:31:43.35 zlNVDB6dO
しずえと年越ししました

261:名無しさん@13周年
13/01/01 16:31:44.26 Bf/S5dt4O
日本人はお祭り騒ぎが好きだから、業界側も黙認しているんだろうな

セガのスペースハリアーに出てくるドムみたいなものだろ?


オマージュ&リスペクトですよ

訴えられたら黙認じゃなかったんですねサーセンと土下座100回して償ってその作品の同人は止めれば良い

262:名無しさん@13周年
13/01/01 16:31:46.57 CeH0ncpG0
>>245
それは作者が決めることであって、外野が決められる事ではない。
おかしいと思うなら法律勉強しなさい。

263:名無しさん@13周年
13/01/01 16:32:02.35 A3qp0y0C0
これなら抜ける
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

264:名無しさん@13周年
13/01/01 16:32:02.98 ej43/A/80
他人のまわしで相撲取ってるのは否定しないが
海賊版や無断転載とは全く違う話なんだけどな。
海賊版は原本の不正流通で原本の売り上げにネガティブに影響する。
同人の二次創作の場合はあくまで原本のファンが対称だから原本の売り上げにネガティブに影響するものではない。
小節のコミック化、ドラマ化と大して変わらん。

265: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13/01/01 16:32:07.32 pPglwoWY0
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \

266:名無しさん@13周年
13/01/01 16:32:26.16 YC3u9CSB0
まあ著作権なんざここ最近の概念だしな
源氏物語とか太平記とか写本で伝承されてきたわけだしさ
それを絶対正義のように言うのはどうかとは思うね

267:名無しさん@13周年
13/01/01 16:32:40.76 vTuVU/Oa0
>>1
ワロタw
この程度のものを笑って済ませられないようじゃ
任天堂はこれからの時代やっていけないだろ

268:名無しさん@13周年
13/01/01 16:32:43.99 O0Tz/yfX0
>>242
?まさにそれを描いてる奴またはそのお仲間からフェイストゥテェイスで買うわけだが
それでも抵抗感てあるもんかね?

269:名無しさん@13周年
13/01/01 16:32:57.14 yG9XJt2e0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
もし親告罪でなくなった場合この庵野氏は逮捕されることになる
結局そういう法律なんだよ

キャラクターの意匠を登録して一切認めないという方向で行くならだれも止めないからやってみるといいねw

270:名無しさん@13周年
13/01/01 16:32:58.11 9RYGW1CLO
まぁ言いたいことは分かる
ただてめーは任天堂法務部じゃねえだろ

271:名無しさん@13周年
13/01/01 16:33:02.27 uBDxgpUw0
>>251
著作権者が黙認してるから適法とか、モラルのかけらもないな。
誰も見てなきゃ盗んでも適法ってのと同じレベルだよ、それ。

272:名無しさん@13周年
13/01/01 16:33:46.08 Hs56qR5k0
>任天堂法務部が黙ってないぞ

>>1ソースには書いてないけど、お前が考えたのか?

273:名無しさん@13周年
13/01/01 16:33:53.58 kruWB0PTP
>>239
犯罪者と犯罪被害者について、
当事者以外の第三者も野次馬もそれぞれの意見を述べる事はあるだろう?

その意見がこの2chで書かれているだけだよ。

「第三者が書いてもそんなの意味ない」という意見も当然あるだろうね。

274:名無しさん@13周年
13/01/01 16:33:59.16 9/9TSy3T0
>>258
むしろ、強姦が親告罪である事がおかしいんだと思うが。

275:名無しさん@13周年
13/01/01 16:34:03.72 q+6nHFEe0
>>258
告訴しなければそもそも強姦という事実があったかどうかもわからないのでは?
同人の場合は物がそこにあるからわかりやすいけど。

276:名無しさん@13周年
13/01/01 16:34:09.05 I742GGph0
ハドソン夫人とかお前ら好きじゃないの?

URLリンク(lohas.nicoseiga.jp)
URLリンク(entame.nifty.com)

277:名無しさん@13周年
13/01/01 16:34:17.31 WN1v5gVy0
ポケモン事件に関しちゃ顧問弁護士があんまり詳しくなくて海賊版だと認識してやったって説があるな

278:名無しさん@13周年
13/01/01 16:34:18.99 BkwH5+Hk0
>>211
と 言っても
出版社側及び漫画家は訴え切れないのに
過去その辺から発掘したり、出してた人も居るわけで
だから黒だが放置している現状
それに、キャラパクってと言うが、実際自分で書いてるからね
現状を維持したければ、出す方も限度と言う物を考えないと
無差別にやれば当然禁止になるだろうね

>>227
建前上、同人誌系は制作費だけと言うことで
利益は出てない事になってるから難しいかもね
中にはそれで利益出してる人も居るけど・・・申告してるのかね?

279:名無しさん@13周年
13/01/01 16:34:26.59 Uj+oIoV40
>>228 任天堂にでも電凸しろ あんまりしつこいと、お前を訴えて金を稼ぐかもしれんがw

280:名無しさん@13周年
13/01/01 16:34:39.43 KEg1ZP3e0
変態ロリコン共にモラルなんてあるわけ無い

281:名無しさん@13周年
13/01/01 16:34:53.47 BowxffQ50
>>193
違法DLの時もそうだけど基本的に自分に甘く他人に厳しい人達が多いからね

282:名無しさん@13周年
13/01/01 16:34:55.55 rlcur0jo0
どうしても同人を潰したいのなら著作権ではなく
脱税でもっていったほうが確実だと思う
荒稼ぎしてるのに正しく申告してないところも多いはず

283:名無しさん@13周年
13/01/01 16:35:04.94 NiiEVKvf0
>>179
いくらなんでも、消しゴムとか鉛筆とかで妄想はできないだろw

284:名無しさん@13周年
13/01/01 16:35:07.06 yG9XJt2e0
>>271
窃盗罪は親告罪じゃないんで
あほですか?
法知識0のくせに何言ってんだか

285:名無しさん@13周年
13/01/01 16:35:10.16 Q/A6ASQY0
任天堂の一部門で同人を装ってエロ同人誌だせばいいんじゃねえの?
他の同人を全部訴えたら市場独占ww

286:名無しさん@13周年
13/01/01 16:35:26.72 /xUQqHAq0
二次創作は無料配布しろよ
人のキャラを勝手に使ってるんだから

287:名無しさん@13周年
13/01/01 16:35:38.14 /YSERvc70
>>241
>権利登録

おいおい。

馬鹿。

288:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:04.33 ej43/A/80
>>278
税務署がきっちりマークしてる。

289:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:12.30 q+6nHFEe0
>>283
おまえ、わかってて書いてるだろw

290:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:18.89 AWnSohHL0
>>282
それでも無くならないんじゃねぇのかなw

291:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:25.65 WN1v5gVy0
>>278
数年前に大きくガザ要れされたから今は申告してる奴が多いはず

292:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:36.39 WhQwvvZC0
>>278
今時は結構厳しいと言うか印刷所からその辺が丸々税務署行ってるから大手はそうそう脱税出来ない
表沙汰になってないだけで追徴課税喰らってる奴も結構いそうではあるがw

293:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:40.37 na8fkDYji
>>283
甘い

294:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:43.56 9/9TSy3T0
>>278
今は脱税してる奴のが少ないと思うぞ。

295:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:44.73 OvVj4M970
>>282
最大手クラスになるとちゃんとやってるところが多いけど
中堅で小銭稼ぎくらいのところは税務署が本気出したら軒並みアウトになりそうだなw

296:名無しさん@13周年
13/01/01 16:36:48.08 kruWB0PTP
>>225
個人的には、第三者が行っても「あり」だと思うぞ。
もし、実行された場合は、規制に反対はしない。
積極的に賛成もしないが。

著作権者の申告を待たずとも、
著作権侵害に当たる行為を取り締まることに公益性はあるだろ。

本当に活動したい人は、著作権者の許可を取って行う、
という形になっても、俺はかまわないけどなあ。

ただ、>>231で書いたように今のようなコミケ文化は廃れるだろうね。
それでも生き残る部分はあると思うよ。

297:名無しさん@13周年
13/01/01 16:37:01.14 gyYDfcnGO
>>276
大好物です・・・

298:名無しさん@13周年
13/01/01 16:37:02.14 5BUzZhVP0
さっき迷彩服着た連中がアキバで誰かを追ってたみたいだけどこれが噂の法務部か?

299:名無しさん@13周年
13/01/01 16:37:18.75 Bf/S5dt4O
>>266
いや企業や国の生命線にも繋がるから場合によるだろ


コミケの場合はオリジナルに影響与えないからスルーされているだけで

300:名無しさん@13周年
13/01/01 16:38:25.36 j3TC8lVf0
何で元旦からこんなスレがのびてんの??

301:名無しさん@13周年
13/01/01 16:38:25.58 uBDxgpUw0
>>284
法知識ねえ。そんなこと以前の問題だってのがわからないのかな。

それと、権利者にちゃんとインセンティブが入らない同人の仕組みは
大きな問題があるってこともわからないのかね。

こういうことを書くと、権利者も同人やってるだろバカとかレスしてくるのもいそうだけど
そういう話以前にシステムとして権利者への還元を成立させなきゃいけない。

それがあればいくら同人やったって問題はないと思うがね。
エロは論外だが。

302:名無しさん@13周年
13/01/01 16:38:38.57 yLoYiL/e0
>>295
印刷所経由で数字は把握してるから、
やり過ぎてる奴がいそうなら時折本気出すだけだね

303:名無しさん@13周年
13/01/01 16:38:44.41 cIyu3Kkw0
しっかした秘書とはなんぞ
しっこした秘所?

304:名無しさん@13周年
13/01/01 16:38:47.98 q+6nHFEe0
>>296
そうなると、著作権者の望まない規制が発生する可能性があるからねえ。
著作権を持っている人が反対するんじゃないかな?

305:名無しさん@13周年
13/01/01 16:39:21.18 WhQwvvZC0
>>300
ID:uBDxgpUw0が超頑張ってるから、かなw

306:名無しさん@13周年
13/01/01 16:39:30.77 yG9XJt2e0
>>301
どの辺に大きな問題があるのかさっぱりわからないですねぇ
多分病院にいかれたほうがいいと思いますよぉ

307:名無しさん@13周年
13/01/01 16:39:32.84 /YSERvc70
>>284
>法知識0のくせに何言ってんだか

おまいう

308:名無しさん@13周年
13/01/01 16:40:10.84 Bf/S5dt4O
>>271
黙認=ヲタのお祭り騒ぎに混ざって楽しんでる


って事じゃないの

お前は楽しんでる側に向かって楽しんでないと叫び、乱入してくる部外者

309:名無しさん@13周年
13/01/01 16:40:25.50 ovPyVkHB0
>>1
こういうの、好きな人がいるんだよねー。

昔、長身の美男子・職業モデルがこういう趣味の持ち主でさー。
早い話が、人間の私がフラられたわけよ…。

310:名無しさん@13周年
13/01/01 16:40:26.62 JWbx9i5bO
まず、二次創作はベースがパクリだと自覚したほうがいい。一部に創作あってもしょせんはパクリ。訴えられたら負け。合法だと思うならディズニーとか著作権にうるさいところの二次創作してみ

311:名無しさん@13周年
13/01/01 16:40:34.08 f92RJVfj0
麻にはちょっとレベルが高い

312:名無しさん@13周年
13/01/01 16:40:44.96 JWNz5ICC0
証拠として購入してるのか記者は?
それともそっちの趣味なのか?

313:名無しさん@13周年
13/01/01 16:40:46.28 WN1v5gVy0
>>304
訴えるか否かも含めて権利だからねぇ
自分の権利の一部を奪われるって考え方もあるかもね

面倒くさい事に巻き込まれるのが嫌だってのもあるだろうし

314:名無しさん@13周年
13/01/01 16:40:48.07 GKw5W7gj0
こんな自己満足レベルのもん書いて数千万売り上げられるんだからいいよな
そりゃ真面目に働くやついなくなるわけだわ

315:名無しさん@13周年
13/01/01 16:41:15.52 J4ebmjRX0
>>289
まさか、あるのか…?

316:名無しさん@13周年
13/01/01 16:41:17.29 3A4B8cu30
>>271
ごめん。
自分の意見が通らないと駄々をこねる子供みたいだな…
と、思ってしまったw

話には加わらないよw

317:名無しさん@13周年
13/01/01 16:41:26.83 7xij2gwKP
もう30年前から著作権著作権討論してきた。
んで、共存共栄、お互い利益共存しましょうというグレーゾーンに収まってる。

任天堂系も個人レベルで数万円規模なら見逃してる。
それがお互いのためだから。

318:名無しさん@13周年
13/01/01 16:42:03.22 qJaiJcqo0
>>314
画像の本はどう見ても赤字レベル。
最近は絵のレベル上がったよ、ホント。
面白い同人誌はどんどん減っていくが。

319:名無しさん@13周年
13/01/01 16:42:08.87 h8kxwrZk0
しっかしまあ、当事者が問題視してる訳でもないのに
著作権がどうだあーだこーだと、騒がしいこったね

320:名無しさん@13周年
13/01/01 16:42:10.14 OvVj4M970
>>302
その辺で稀に見せしめ逮捕があって締め過ぎず緩め過ぎずって感じになってるな
税務署としても中小ガサ入れして小銭の為に人員を割くのはコスパ悪いってのもありそうだが

321:名無しさん@13周年
13/01/01 16:42:10.38 yG9XJt2e0
警察が著作権侵害を勝手に判断してよく似た作品をデータベースから引っ張って取り締まるわけですね!
それはとてもいい世の中になりそうですねwwWW
まず商業作品がとんでもないことになりそうだけどwww

322:名無しさん@13周年
13/01/01 16:42:36.19 VbN995KP0
任天堂の飼い犬 京都府警出動か

323:名無しさん@13周年
13/01/01 16:42:40.51 Bf/S5dt4O
>>1
任天堂も楽しんでいるに100キノコ賭ける



文句言ってる奴は大半が部外者だろ

324:名無しさん@13周年
13/01/01 16:43:03.20 /vOtf1lZ0
ケモナー歓喜

325:名無しさん@13周年
13/01/01 16:43:28.26 /YSERvc70
動物に何言っても無駄。

326:名無しさん@13周年
13/01/01 16:43:29.76 5bxVZeqp0
>>301
別に言ってることそう間違ってないとは思うけど
それこそ権利者に言えば?もしくは権利者側になったら考えたら?って話だな
ここで主張してもどうにもならんだろ

327:名無しさん@13周年
13/01/01 16:44:01.84 q7abd+q50
また懲りないケモナーの仕業かw

328:名無しさん@13周年
13/01/01 16:44:11.70 4jsgS4pA0
じゃあおれはこの同人誌をコピーして売ろうかな?

329:名無しさん@13周年
13/01/01 16:44:19.61 OvVj4M970
同人はどんどんやってくださいという著作権者もいれば
厳しく親告していく著作者もいるからなぁ

親告したら確実にアウトになる状態、を気持ち悪く感じる人は多かろうなw

330:名無しさん@13周年
13/01/01 16:44:30.98 L30k9hQ7P
>>320
税務署が企業ブースを出して印紙を売り捌けばいい。
薄い本にそれを貼って販売。

331:名無しさん@13周年
13/01/01 16:44:40.26 lQVLqftP0
      ,r=ヽ、 もうついたのか!r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
はやい j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;) きた!法務部きた!      
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.  
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ, 
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l  任天堂法務部きた!
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

              こ れ で 勝 つ る !

332:名無しさん@13周年
13/01/01 16:44:46.96 /AVXMOb/0
現状の黙認体制、いざとなったら潰せる状態でいいとは思うけど
権利者・作者側がもうちょっと簡単に一声でさくっと潰せる仕組みはあっていいかもしれない
流行に乗ってキャラ使っただけの作品に対する愛情とか欠片もないレイプ物とか
どうでもいい、勝手にやれみたいな人もいるだろうけど不快・不愉快って人もいるだろうし

333:名無しさん@13周年
13/01/01 16:45:00.28 qJaiJcqo0
>>301
エロは論外ってのはあんたの主観だろ。
結局、客観視出来てないじゃん。

334:名無しさん@13周年
13/01/01 16:45:22.85 fDK8Iq3p0
著作権を非親告化したらとりあえずマイナー漫画とか発行部数500部とかの漫画も対象になるから
ジャンプとかマガジンとかあの辺から大量に逮捕されるんじゃないの?

335:名無しさん@13周年
13/01/01 16:45:31.65 q+6nHFEe0
>>328
この同人誌を書いた人に訴えられたら負けるよ。
この同人誌自体は現時点ではこの作者に著作権があるんだから。

336:名無しさん@13周年
13/01/01 16:46:11.03 Il9Kp3CrO
任天堂は恐ろしい会社だったんだな。関わらないようにしよう((((;゜Д゜)))

337:名無しさん@13周年
13/01/01 16:46:42.21 u71WnjmJ0
ケモナーとしては欲しいね
ハンタのチードルとパリスのやつが欲しい

338:名無しさん@13周年
13/01/01 16:46:50.36 2DIf3ic4i
お前らメスなら何でもいけるくち?

339:名無しさん@13周年
13/01/01 16:46:59.69 B5yGUpsm0
こういうののエロ画を描く同人屋とかAA職人とかって
「ほら俺って性癖特殊だしー、変人といわれると顔がにやけてきちゃうしー」
というファッション的に変態気取ってるヴァカ

340:名無しさん@13周年
13/01/01 16:47:17.98 n/qHdQ310
>>90
うーさーですか?

341:名無しさん@13周年
13/01/01 16:47:20.04 NWZ8dRwr0
>>309
それはそいつの趣味とは関係なく、オバちゃんに魅力がなかっただけどの話じゃね?

342:名無しさん@13周年
13/01/01 16:47:27.94 qJaiJcqo0
>>332
明確にしたいなら、ガイナックスみたいに明確にOK/NGのラインをあらかじめ示せばよろし。

343:名無しさん@13周年
13/01/01 16:47:35.22 31/B5iY+P
クリプトンは結構警告して制止させてるような気が
ミクのパチンコとか抱き枕とか

344:名無しさん@13周年
13/01/01 16:47:39.31 4jsgS4pA0
>>335
そこがおもしろいよね大元のメーカーが黙認してくれてるのに自分らは声高に著作権を訴えるんだから

345:名無しさん@13周年
13/01/01 16:47:41.17 OvVj4M970
>>330
それをやるとその市場自体が縮小してしまってやる意味が無くなっちゃうというジレンマがねぇ
白黒つけずになあなあにしておいた方がうまく回って、たまにやりすぎた奴がしょっ引かれるくらいがちょうどいいんじゃないかな?
税収的な意味でもね

346:名無しさん@13周年
13/01/01 16:47:44.24 3C2+p6cR0
>>332
世界観もヘッタクレもない、キャラがモブにレイプされてるだけの本なんかは買うほうも志が低い

347:名無しさん@13周年
13/01/01 16:48:11.33 Bf/S5dt4O
権利者の傘下に入る流れでもいい

尊敬している相手と密接になれていい感じに

348:名無しさん@13周年
13/01/01 16:48:24.01 bQrv0yvw0
少ないじゃない

349:名無しさん@13周年
13/01/01 16:48:32.21 fDK8Iq3p0
>>332
キャラクターの意匠で他人の作品を潰すってのは諸刃の剣もいいところなんだけどな
自分が自由に描きたいからやりたくないって人も多いでしょ
結局権力で弾圧するって構図を容認することになるわけでね

350:名無しさん@13周年
13/01/01 16:48:52.24 l7pUwwgu0
つーか任天堂もあれは見せしめでやったんだから、あまりにも
酷いことにならん限りは乗り出してこんだろ
むしろ怖いのは小学館の方w

351:名無しさん@13周年
13/01/01 16:48:58.57 5bxVZeqp0
・同人ビジネスもいまや馬鹿にできないくらい普及してしまっている
・今は権利者がそこを管理してて野放しにされてる
・そこに手を入れるならそれ相応の覚悟(取り締まり徹底や同人に手を出してるとこからの反発への対処とか)が必要

任天堂やディズニーは厳しいから作家も手を出さないし
黙認されてるとこも取り締まられるとこもどっちにしろ暗黙の了解的な感じだよな
都合が良いと思ってるとこは取り締まらないし悪いと思ってるとこは取り締まる、ただそれだけ

352:名無しさん@13周年
13/01/01 16:49:20.31 /YSERvc70
>>332
>流行に乗ってキャラ使っただけの作品に対する愛情とか欠片もないレイプ物とか

この観点で許可するか否かを分けたい作家は居るだろうね。
でも、そうすると拒否された連中が煩い。常識もプライドも無い連中だからね。
一々審査してられないし。
著作権管理団体でも作るか?JASRACみたいな。

353:名無しさん@13周年
13/01/01 16:50:17.98 q+6nHFEe0
>>344
完全コピーはたいていは訴えると思うぞ。どんな著作権者でも。

354:名無しさん@13周年
13/01/01 16:51:04.86 qJaiJcqo0
>>353
現実はスキャン丸揚げされてるけどなw

355:名無しさん@13周年
13/01/01 16:51:07.60 fDK8Iq3p0
>>352
JASRACの曲も結局はパクリなんだけどな
ああいう団体ができたら文化の死と=でしょ
ただ衰退していくだけ

356:名無しさん@13周年
13/01/01 16:51:20.89 U+T7+sO6O
>>315
擬人化うまー

357:名無しさん@13周年
13/01/01 16:52:00.93 l7pUwwgu0
>>353
現に同人誌を自炊っていうんだっけ?あれしてネットにあげてるのが
問題になってんだけど、法的措置とられて鯖側が削除したりなんて
ことも起きてるw
違法行為だから俺らも違法行為していいんだ、は通らん。
その同人誌が違法行為かどうかはネタ元が判断することだから。

358:名無しさん@13周年
13/01/01 16:52:02.41 Bf/S5dt4O
>>344
完全コピーの海賊版と同じにしては駄目だろ


どうぶつの森というゲームそのものを売るレベル

359:名無しさん@13周年
13/01/01 16:52:10.09 /YSERvc70
>>335
馬鹿。

レスの意味を考えろ。馬鹿。

360:名無しさん@13周年
13/01/01 16:52:17.06 4jsgS4pA0
>>353
コミケで売ってるグッズも完全コピーなんだよなあ・・・

361:名無しさん@13周年
13/01/01 16:52:19.31 vyx7gK0c0
じっちゃんが言ってた、ネズミーマウスと花札屋には喧嘩売っちゃいけねって

362: 【大吉】   【1033円】
13/01/01 16:52:33.00 GGGS8qht0
けっこう儲かるものなの?

363:名無しさん@13周年
13/01/01 16:52:56.18 h8kxwrZk0
>>344
単なるコピーは著作権発生しねえだろ、何言ってんだ

364:名無しさん@13周年
13/01/01 16:53:09.10 B5yGUpsm0
>>344
一時期2000円くらいでエロ同人誌を3冊くらいミックスしたのを古本屋で売ってたけど奥付さえなかったなw

365:名無しさん@13周年
13/01/01 16:53:33.79 fDK8Iq3p0
コミケ潰したいと考えるアグネスの手下みたいなのは結構多いからね
おれは日本ユニセフのほうが商標的に問題だと思うけど

366:名無しさん@13周年
13/01/01 16:53:37.35 AWnSohHL0
>>344
まぁ、複製ではないからね。

367:名無しさん@13周年
13/01/01 16:53:49.03 A7NffLK+0
>>362
昔聞いた話じゃ30万近くする同人誌がすぐ完売したって

368:名無しさん@13周年
13/01/01 16:54:11.98 l7pUwwgu0
>>360
海賊版などなら問題になってる
シナとかが売ってるのと変わらんから
これに関しては企業側も警告出したりしてるようだね

369:名無しさん@13周年
13/01/01 16:54:20.08 U+T7+sO6O
今日のしずえは、あーれーお代官様~だなも

370:名無しさん@13周年
13/01/01 16:54:25.57 /YSERvc70
>>355
ここで吠えてる馬鹿共がそうした状況を招く訳だが。
本当に何も考えない連中だね。

371:名無しさん@13周年
13/01/01 16:54:25.45 WN1v5gVy0
って言っても花札屋のヤバさとネズミーマウスのヤバさは大分違うけどな
ネズミーマウスは草の根分けてわざわざ探し出して吊るし上げるレベルだから

372:名無しさん@13周年
13/01/01 16:54:28.97 MQVXdKC80
警告書

拝啓

当職は、京都市南区上鳥羽鉾立町11番地1所在任天堂株式会社(以下、「当社」といいます)の代理人として、貴殿に対し以下のとおり警告いたします。

373:名無しさん@13周年
13/01/01 16:55:04.84 7D/BftG30
>>367
すぐ完売した同人誌にオクで30万の値が付いた、の間違いだろそれw

374:名無しさん@13周年
13/01/01 16:55:39.10 L30k9hQ7P
>>365
漫画業界の若い作家さんで、同人経験が皆無という人はむしろ珍しいのでは。
どこから作家さんを発掘してくるか、業界としても困る気がする。

375:名無しさん@13周年
13/01/01 16:55:54.24 l7pUwwgu0
>>362
去年タイバニ今年黒子のジャンルだったら、それなりの絵ならひと財産できる
ただ黒子は今回チーン、だったが。
けっこう、がどの程度かは人にもよるけど。
殆どの人はトントンくらいですよ。交通費その他参加に関する費用が売上で
トントン、くらい

376:名無しさん@13周年
13/01/01 16:56:08.55 RiBOFh2eP
任天堂自体が花札の著作に対して金払ってないぞ!
著作権義務じゃなくて、文化の保護という面でだ。
竹書房でさえ麻雀博物館作ってるんだぞ。

377:名無しさん@13周年
13/01/01 16:56:23.77 AWnSohHL0
>>369
微妙に寸足らずだよねw

378:名無しさん@13周年
13/01/01 16:56:47.98 fDK8Iq3p0
>>374
奈須きのことかも元同人屋だったきがするな
他にもかなりの数いる気がする

>>370
自死したいというなら別に止めないですけど・・・

379:名無しさん@13周年
13/01/01 16:56:49.24 l7pUwwgu0
>>371
あれなー
俺は逆にあんだけ怖いのに「隠れて出してやったドヤ」みたいな感じで
同人出す連中が理解できん

380:名無しさん@13周年
13/01/01 16:56:51.89 A7NffLK+0
>>373
そうなん?
萩原なんとかってサボリ漫画家が出した同人誌が30万とかって聞いたんだけど

381:名無しさん@13周年
13/01/01 16:57:16.15 w/bEcunxO
ぶつ森ってしずえ以外のキャラが不細工過ぎて愛着湧かない

382:名無しさん@13周年
13/01/01 16:57:42.54 eTh472jl0
犬やんけ・・・

383:名無しさん@13周年
13/01/01 16:57:55.20 l7pUwwgu0
>>374
ちなみに、コミケなんかもう企業が金になるってんでこぞって
ブース出展したがってて講談社とかあのあたりの大手は大体
受かるけど、その他の企業にしたら抽選で受かる確率6割くらいだって。

384:名無しさん@13周年
13/01/01 16:57:58.56 /YSERvc70
>>363
へー。

複製って如何なる状況でも自由なんだー?

馬鹿。

385:名無しさん@13周年
13/01/01 16:58:10.15 WN1v5gVy0
>>376
あそこの会長が時雨殿とか作ってなかったっけ

386:名無しさん@13周年
13/01/01 16:58:16.70 TTh49ukE0
完全アウトはコナミだけだっけ?

387:名無しさん@13周年
13/01/01 16:58:16.82 CuerlC3ZO
エロ漫画等を規制するのも結構だが、性犯罪者(特に幼児に対しての)の厳罰化を強く望む。

388:名無しさん@13周年
13/01/01 16:58:25.71 JWbx9i5bO
>>259
同じキャラ使うことについては了解得て作ってるでしょ。二次創作と同じだと思うのはばか

389:名無しさん@13周年
13/01/01 16:58:42.08 /AVXMOb/0
>>374
まぁその辺があるから企業側もたまにやりすぎってのを
潰すだけで基本は黙認なんだろうしね

390:名無しさん@13周年
13/01/01 16:59:03.56 AWnSohHL0
>>384
複製行為では著作権は発生しない という意味かと。

391:名無しさん@13周年
13/01/01 16:59:11.18 fDK8Iq3p0
>>387
スレ違いだけどあの理屈だと殺人描写とか犯罪描写のある漫画も全部アウトなはずなんだよね
ワンピースも駄目じゃないかな

392:名無しさん@13周年
13/01/01 16:59:13.78 7D/BftG30
>>380
頒価30万の同人誌なんて尋常じゃないけど、知らん。
萩原一至なら出す奴はいるかもしらんがw

393:名無しさん@13周年
13/01/01 17:00:07.61 WhQwvvZC0
>>386
コナミも結局潰したのは一つ二つじゃないか?
ときメモのヒロイン名まんまなタイトルの同人誌なんて10年以上30冊くらい続いてるけどなんもないし

394:名無しさん@13周年
13/01/01 17:00:10.66 l7pUwwgu0
>>389
・ポケモン
・ドラえもん
・CD数万枚←ジャンル忘れた

これくらいかな逮捕もしくは警告として有名なのは

395:名無しさん@13周年
13/01/01 17:00:18.84 wJIXEHQrP
しずえさんを陵辱とな。
鬼の任天堂組法務部を怒らせてしまったな。
手打ちは無いぞ

396:名無しさん@13周年
13/01/01 17:00:19.36 /YSERvc70
>>388
作画監督が代わるのと、それにとんな関係が?

本当に脳味噌入ってんのか?
ここの連中は。

397:名無しさん@13周年
13/01/01 17:00:46.21 owZgNpBo0
しばいぬ子さんで抜く

398:名無しさん@13周年
13/01/01 17:00:47.45 kDvNJz9D0
>>11
ここから新人が育ってくるからじゃない

399:名無しさん@13周年
13/01/01 17:02:34.57 5bxVZeqp0
>>374
同人→エロ→一般商業の人とか結構いるみたいだもんな
ってか全部に手を出してる人も見かけるしアニメ化までしてるのとかもいるよな
オリジナルで軽いブーム起こす作品も出てくるわけだし
まあこういう同人売れる機会潰しても良いことより悪いことの方が多い企業は多かろう

400:名無しさん@13周年
13/01/01 17:03:03.75 7zJc5EgH0
>>1
一冊はシドニィ・シェルダンのパロか
読んだの15年くらい前だわ

401:名無しさん@13周年
13/01/01 17:03:32.90 /AVXMOb/0
>>394
CD数万枚はドラえもんやら奇天烈やらのキャラを劇画風な感じで描いて
スパロボもどきのムービーやってたやつだっけか
秋葉で大っぴらで店頭で流されたりもしてたし相手は小学館等々だし
売り上げすごかったみたいだしまぁやりすぎた典型例だね

402:名無しさん@13周年
13/01/01 17:04:05.49 7Y7+tTPa0
確かプリキュアとバンダイの敵の
トランプ王国とかいう悪い奴らなんだよ

403:名無しさん@13周年
13/01/01 17:04:25.57 4Pj7eYuv0
>>374
そういや黒膣事の作者も同人出身だけど、自分が(の作品が)パクられるのは駄目!と喚き立てていたなw

404:名無しさん@13周年
13/01/01 17:04:37.20 vMz/kQkr0
ま、今活躍してるプロ作家(漫画家も小説家もイラストレーターも)で
同人誌を描いたことがない、買ったことがない奴っているのかねぇ
もろ同人上がりの作家ってのも増えてきたし
同人ゲーム上がりのゲームメーカーまであるし
要はこう言うことだろ?

2012.12.30 Sunday 19:22 468 :愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 07:48:02.52 ID:??? Fは大友克洋との対談で、漫画の質を問題視する大友に対して
今の漫画界は、山のようなクズ作品を許容する懐の広さがあるから
その中から傑作も生まれてくる、それをいい漫画だけにしようなんて考え始めたら、
衰退が始まるんだと言っていた

405:名無しさん@13周年
13/01/01 17:05:10.56 rbF9/dQk0
著作権ガー違法ガーは言っている事が

「赤信号は渡っちゃいけないんだ!」

と主張しているのと同じレベルだと自覚しよう。そうですね、としか言いようがない

現実の話をすると任天堂は過去の同人トラブルで
これを吊るし上げるのはブランドとしてデメリットが大きいと判断し取り下げてる
なのでこれ以降はもう口を出してないしこれからも出してこないよ。それだけの話

406:名無しさん@13周年
13/01/01 17:05:19.94 iVBow09I0
どんな良キャラかとググッたら犬普通にだったよ

407:名無しさん@13周年
13/01/01 17:07:05.69 /YSERvc70
>>405
破廉恥って言葉知ってるか?

408:名無しさん@13周年
13/01/01 17:07:15.25 OvVj4M970
>>404
まぁそういう事ではあるんだよね
ただその懐の広さを勘違いしてやりすぎる奴はお縄にかかると

409:名無しさん@13周年
13/01/01 17:07:37.20 7D/BftG30
>>406
そういうケモノキャラを偏愛するジャンルもあるんだよ。
ソニックのテイルスやナムコのクロノアとか・・・
手塚作品観て育った世代から発生した嗜好だろうな。

410: 【小吉】 【301円】
13/01/01 17:08:26.56 bpkNcLfi0
しずえさんはガチ
今日なんて着物着てるし

411:名無しさん@13周年
13/01/01 17:08:34.71 sUaPU1HM0
あーあシラネ

412:名無しさん@13周年
13/01/01 17:08:44.37 ebGMahq90
ありがとう自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwありがとうwwwwwwwwwwwww

413:名無しさん@13周年
13/01/01 17:09:29.30 A7NffLK+0
>>409
そうゆう奴って最後まで行くと雌山羊とかに手を出すのかな?

414:名無しさん@13周年
13/01/01 17:09:33.10 BP6FrOVDO
>>397 よろしくぅ~ん

415:名無しさん@13周年
13/01/01 17:09:34.74 7D/BftG30
しかし二冊とも見覚えがないな、一応そのへんは見て回ったはずだが。

416:名無しさん@13周年
13/01/01 17:10:10.41 lWM53JmF0
スクエアジャンプなんてコミケパンフの裏表紙に広告出してたよね

417:名無しさん@13周年
13/01/01 17:10:18.27 AuaMh2tv0
2次創作は著作権侵害で訴えられたら負けだけど
大儲けしないならお目こぼししてもらえるってことか
立場をわきまえずに儲けようとしたらお縄か

418:名無しさん@13周年
13/01/01 17:10:29.10 L30k9hQ7P
業界としても、半日潰して列に並んで1500円もする薄い本を買うような
熱心な読者がついている新人作家を抱えるのは美味しい。

原稿持ち込みでも、同人経験有りの人を優先するなんて話もちらほら聞く。

419:名無しさん@13周年
13/01/01 17:10:37.30 j5xGSA75O
きもちわるい

420:名無しさん@13周年
13/01/01 17:10:48.11 GDKioV2U0
タイトルが秀逸すぎるw

421:名無しさん@13周年
13/01/01 17:10:51.98 7D/BftG30
>>413
獣姦とケモノはまた違うし、二次とリアルという意味でも違うから二重に違う。

422:名無しさん@13周年
13/01/01 17:11:46.75 wJIXEHQrP
超えちゃいけないラインを考えろよ

423:名無しさん@13周年
13/01/01 17:11:47.88 HspSkahm0
ピカチュウ事件か

424:名無しさん@13周年
13/01/01 17:11:51.64 9RqcV3lz0
>>1
いまの任天堂は、その辺も織り込み済みだろうから黙ってると思うぞ。
普通に。

425:名無しさん@13周年
13/01/01 17:12:26.69 VhItWpL/0
まあ任天堂くらいこういうのを厳しく追求して良いんじゃないか
少しは連中も注意するだろう
むしろ野放し過ぎだ

426:名無しさん@13周年
13/01/01 17:12:47.87 7D/BftG30
>>413
蛇足だが、二次ケモノ者はリアルでは獣姦趣味じゃなく何故かゲイが多い。

427:名無しさん@13周年
13/01/01 17:13:28.87 iVBow09I0
まあ否定はしないが私にはハードル高杉

428:名無しさん@13周年
13/01/01 17:15:07.81 AuaMh2tv0
どうぶつの森は小学校低学年でも人気だから
エロの2次創作は危険ではあるよ
一般的に子供向け作品のエロ化には厳しい

>>396
勝手に他人のキャラ使うこととアニメの作画監督になるのはぜんぜん違うでしょ
どこが同じなの?

429:名無しさん@13周年
13/01/01 17:15:14.49 uvO93AkX0
けしからんといいつつ購入したの?

430:名無しさん@13周年
13/01/01 17:15:37.89 0uie3Xj/0
最早男性向けに限らず腐女子向けも一杯あるじゃん
もう目瞑ってやってんじゃね?

431:名無しさん@13周年
13/01/01 17:16:03.65 l7pUwwgu0
>>399
確かオリジナルで同人誌出してたら売れに売れて、それに
企業が目をつけて改めて商業で出版されたケースがいくつかある
なんとか賞も取ってたな

432:名無しさん@13周年
13/01/01 17:16:11.57 O0PZOj+P0
>>407
>>405はただの予想なのに何ムキにのってるの?

433:名無しさん@13周年
13/01/01 17:16:36.70 h8kxwrZk0
>>384
スキャンしたりコピーしたりで作品そのものを複製しても著作権は発生しないだろ。
ほんと何言ってんだ

434:名無しさん@13周年
13/01/01 17:17:21.31 utAu8Mn00
任天堂は、ポケモンのエロ同人誌をもっていた中学生の親が、「こんなけしからん本作ってるのなんて許せない!」(←同人誌のことよくわかってない)
なんて抗議を受け、本来その同人作者に抗議をするところをついうっかり刑事事件にしてしまった(←同人誌のことよくわかってない)
お茶目さん。

さらにその任天堂の訴えを聞いた京都府警は「すわ暴力団の資金源か!?」と勘違いし(←同人誌のことよくわかってない)
同人作者、印刷所、イベント主催者を全部引っ捕らえた。

ぶっちゃけ同人がなんなのか誰もわかってなかった。

435:名無しさん@13周年
13/01/01 17:17:48.05 l7pUwwgu0
>>417
そういう風に思っておけばいいかと
最近の問題は公式で売ってるグッズ丸パクリの海賊版(やってることがシナと変わらん)
とか、公式と錯覚させる形でのカフェ開催だね。
カフェの方は食中毒問題なども恐ろしいのによくやるよ。

436:名無しさん@13周年
13/01/01 17:18:15.66 9RqcV3lz0
しずえさんは普通に愛でて癒されるもの。
今日の和服かあいいよ、かあいいよ、しずえさん。

437:名無しさん@13周年
13/01/01 17:18:34.52 fDK8Iq3p0
ところで任天堂法務部って記事のどこにあるんだ?
これって悪質な情報操作じゃないの?

438:名無しさん@13周年
13/01/01 17:18:55.48 rCm2tk94O
>>1 へ、変態だぁぁぁぁぁぁ

439:名無しさん@13周年
13/01/01 17:19:03.78 g5aCxd2zP
真夜中は雌の貌って ちょっと読みたいなw

440:432追加
13/01/01 17:19:05.52 O0PZOj+P0
しかし、織れも一つ予想してみるけど今回の件での任天堂の対応が今後の著作権やら同人やらに与える影響は大きいかも

441:名無しさん@13周年
13/01/01 17:19:08.66 NpBVx8f80
おまえらちゃんとデータとかそういうのに基づいてレスしてるの?
特に同人文化の市場、過去の漫画アニメ文化の発展と同人の関係とか
何も知らないで「同人潰せ、気持ち悪い、犯罪者のたまり場イベント」みたいなレスしてるやつって
自分から不勉強の馬鹿ですって言ってるようなものだが。

どうしてほとんど過去に訴訟例がないか、とか考えたことないの?
中韓でパクられた件について版元が動くのに対し、同人にはあまり動かない理由とか思いつかないの?
まぁ別に思いつかなくてもいいんだけど、おまえら第三者が勝手に問題視して勝手に見下して勝手に馬鹿にしてるようなほど大きな問題として見られていないからだって分かるでしょ
どう考えても著作権侵害とかそういうのに当たるのに加え、中韓のように国外という壁があるわけでもないのに、版元は基本的に動かないんだよ?
おまえら第三者が何を言おうが、版元が動きたけば動くし、動く必要を感じていないなら動かない、ただそれだけ。
そんなことも分からないで文句言ってるの?

442:名無しさん@13周年
13/01/01 17:19:11.69 l7pUwwgu0
>>424
この記事書いた人としては、けしからんとかいって任天堂が
乗り出してきて欲しい、みたいな気持ちがあるんじゃね?
したらますます記事ウマー、みたいな

>>434
そうそう、それなんだよね
あのヤクザの資金源と勘違いしたのが一番痛かった…
で、赤っ恥かいた京都府警は「気をつけてよねプンプン」と任天堂に言ったという

443:名無しさん@13周年
13/01/01 17:19:38.34 Ytkjq/rl0
>>431
あくまでもオリジナルだけどな

もっともマリグナントバリエーションやおっくせんまんのように
無許可パロディが本家に許諾を得たパターンもあるが

444:名無しさん@13周年
13/01/01 17:19:57.09 Uj43fNet0
>>1
>任天堂法務部が黙ってないぞ

任天堂秘書室じゃないのか?

445:名無しさん@13周年
13/01/01 17:20:04.72 Dun8m1aj0
別にいいじゃねえか
こんなチンけな市場の好事家どもの慰みくらい
大目に見てやれよ
運を天に任せて任天堂
何やそれ

 

446:名無しさん@13周年
13/01/01 17:20:08.64 gzMgDLnG0
>>301
言いたい事はわからんでもないが
お前の他のレス見てると、同人憎しの感情を満たすための理屈付けにしか見えん

447:名無しさん@13周年
13/01/01 17:20:17.13 hG6CXC1N0
同人にもされない作品なんて終わりだよ
人気のバロメーター

448:名無しさん@13周年
13/01/01 17:20:30.76 PVniI4Oe0
>>431
同人上がりだったり、中堅程度の漫画家やアシスタントは同人が収入源だったりするから、下手に取り締まると、
漫画家の下層、中間層が消滅して、結果として全体の質が落ちる

ただし、そう言う層は基本的に危ない橋は渡らない。法的にも人気的にも

449:名無しさん@13周年
13/01/01 17:20:48.60 l7pUwwgu0
>>441
>同人潰せ、気持ち悪い、
これ多分、アニオタは性犯罪者だと言ってるのと同じ部類だと思うですよ。
マスゴミマスゴミと言ってるクセに、犯人の部屋から漫画が出てきたとか
報道されると、すわ「漫画を読むと犯罪者になる」とドヤ顔で言い、2chとかでも
得意げにアホコピペ貼りつけるやつ。

450:名無しさん@13周年
13/01/01 17:21:38.19 ea59pL6rO
シーズーだったんだ
初めて知った

451:名無しさん@13周年
13/01/01 17:22:11.40 fDK8Iq3p0
>>442
そのやり口って2chが嫌うマスコミとかと全く同じやり方じゃないのか?
結局腐ってしまうとどこも同じなのかねぇ

452:名無しさん@13周年
13/01/01 17:22:36.20 l7pUwwgu0
>>443
最近では商業は制限があるからって作家さん自らが
自分の作品の同人出すの多いですからのう。
裏話とかこぼれ話とかも含めて
しかしそういうのに限って儲けようという気バリバリで
高いのはどうかと思う。

453:名無しさん@13周年
13/01/01 17:23:28.58 NpBVx8f80
>>452
同人は本来、儲けるための手段じゃないからね。儲けるために同人をやる、ってのは俺も違うと思うな。
同人はあくまでファンの間でこれ良いよね、ってのを共有するためにやる行為。

454:名無しさん@13周年
13/01/01 17:23:52.35 utAu8Mn00
>>405
ちょっとまってくれ、ポケモン同人誌裁判じゃ任天堂は結局訴えを取り下げず
作者は略式起訴で10万円の罰金を処されている

同人トラブルで取り下げた例ってのはどの例だ?

455:名無しさん@13周年
13/01/01 17:24:00.91 qQLpE+qo0
>>224
まー創業者はとっくに辞めてブシロードという会社でトレーディングカード事業展開してるけどな。
この会社は中々業績好調。

456:名無しさん@13周年
13/01/01 17:24:02.18 BIQfAubD0
>>11
全体が違法というためには裁判で判決もらわなきゃいけないから
個別ではいちいち相手訴えなきゃいけないから

確実な黒といえない以上、どうするかは個人の判断に委ねられる哀しいことに

457:名無しさん@13周年
13/01/01 17:24:28.88 kdP8huIM0
よしいけ任天堂

458:名無しさん@13周年
13/01/01 17:25:03.17 l7pUwwgu0
>>451
記事の内容からして、きちんとした分析というよりも
野次馬の臭いしか感じないからなあ

459:名無しさん@13周年
13/01/01 17:25:52.61 NpBVx8f80
>>456
同人の二次創作は、自己責任でやる、これに限るね。
危ない橋を渡りたければ勝手にどうぞ、だし、渡りたくなければやらなければいい。

460:名無しさん@13周年
13/01/01 17:26:02.29 VtmF7P3y0
>>46
コミケで取り上げられたから人気が出た作品とか心当たりある?
基本的に人気作に群がる傾向しか見ない気がするんだが

461:名無しさん@13周年
13/01/01 17:26:32.03 nfupuMpt0
うーん、ファイアーエムブレムとか同人誌バリバリのジャンルあるから、任天堂だから全てダメ
ってことは無いだろうけどなぁ。

462:名無しさん@13周年
13/01/01 17:26:34.32 cw9szww30
すんばらしい

463:名無しさん@13周年
13/01/01 17:26:45.91 utAu8Mn00
>>442
京都府警が任天堂に苦言を言ったソースある? ちょっと見つからなかったわ

464:名無しさん@13周年
13/01/01 17:26:50.72 l7pUwwgu0
>>459
そういうことですよ

ちなみにそのサークルをつぶす嫌がらせとして、出版元に
送りつける輩も存在するという…

465:名無しさん@13周年
13/01/01 17:27:17.79 uvO93AkX0
そういえばポケモンの女キャラの同人もここ数年でてるけど
その辺は別にいいのかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch