【福井】牛丼店「すき家」に強盗 客の財布を2こ奪って逃走at NEWSPLUS
【福井】牛丼店「すき家」に強盗 客の財布を2こ奪って逃走 - 暇つぶし2ch405:名無しさん@13周年
13/01/01 16:27:43.89 zbdH61w40
すき家に行くにゃ財布を二つ持たにゃならん
一つは支払い、一つは強盗

406:名無しさん@13周年
13/01/01 16:55:17.82 QKqieq4Z0
すき家のレジよりも金があるように見えたんだな

407:名無しさん@13周年
13/01/01 17:11:11.30 AdBHzggI0
よくわからんが、すき屋がいっこうに対策しないので危機感を募らせた従業員の自作自演かもしれん。
「客の安全」ならさすがに腰をあげざるをえんからな。

408:名無しさん@13周年
13/01/01 18:16:07.13 zHE3KhkP0
>>376
福井の20時は東京の27時だよ

409:名無しさん@13周年
13/01/01 18:18:01.67 cuZSCPnx0
今度、行く機会があったら、いらない財布に1000円入れて持っていきますね

410:名無しさん@13周年
13/01/01 18:23:14.22 8HPgnAtFO
深夜の店員増やすとか
吉野家みたくレジを分散させるとか
松屋みたく食券制にするとか
何の対策もしない全焼

最早全焼の系列店に逝く時は

喰うか喰われるか

だなw

411:名無しさん@13周年
13/01/01 18:24:06.38 5QPbagnW0
これはルール違反でアウト

412:名無しさん@13周年
13/01/01 18:31:55.09 dXUz0Q0Q0
これすき屋の宣伝だろ・・・
牛丼屋みたいな形態の飲食業や店なんてあふれているのに、すき屋だけに集中するとか。
防犯対策するより強盗に入られるほうがコスト低いんだろ?
事件起こるたびに宣伝効果にもなるし。
ステマじゃねぇの?

413:名無しさん@13周年
13/01/01 18:44:29.47 1YjxHEaxO
>>87
マンチカンめし、だと…!?

414:名無しさん@13周年
13/01/01 19:17:10.98 noGc3kN90
すき家で牛丼食うには、自己防衛と危機管理が必要。
気軽に牛丼をと言う奴は、他社に行った方が無難。

まあ、根本的に日本は犯罪者には激甘だから、事実上ノーリスクだろ。

415:名無しさん@13周年
13/01/01 19:29:58.89 OCErqp9g0
マネーロンダリングを疑うレベル

416:名無しさん@13周年
13/01/01 19:36:37.07 AtkjObzi0
午後8時かいな

417:名無しさん@13周年
13/01/01 19:38:15.59 ph5IKrom0
ちょ、・・・レジ行けよ!

418:名無しさん@13周年
13/01/01 20:11:02.37 XMuQCk3k0
すき家ってなんで吉野家みたいに
たたかれないの??

419:名無しさん@13周年
13/01/01 20:40:32.43 ajMEZT870
実際は大した額入ってなかったからとりあえず渡したんだろな。

420:名無しさん@13周年
13/01/01 20:45:51.59 /P+3nnxS0
年末にすきや行ったんだけど帰りにふと自動ドアの横みたら身長測る絵がかいてあんのなw
もう強盗はいるの大前提なんだな

421:名無しさん@13周年
13/01/01 21:21:47.72 cX/4hlDB0
>>418
吉野家を必死で叩いてるのはゼンショーだけだし

422:名無しさん@13周年
13/01/01 22:46:50.92 XMuQCk3k0
ゼンショーって
てっきりチョンが経営してんのかと思ってたわw

423:名無しさん@13周年
13/01/01 22:55:38.60 cX/4hlDB0
>>422
チョンかシナだろ
トップは元クソサの活動家だっての有名だし、
反社会的な訴訟や治安無視した経営方針見れば日本人とは思えん

424:名無しさん@13周年
13/01/01 23:14:03.71 cAA9HS9AO
近所にあった福井警察署が移転した直後の犯行ですな
あの通りの飲食店は警察署があったお陰で強盗とは無縁だったけどね
まあ福井御幸店の売上はそんなに良くないからレジに大した金は入ってなかっただろう

425:名無しさん@13周年
13/01/01 23:18:37.01 ohNkUzxGO
もしかして新手のカツアゲ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch