【政治】 自民党、女性力活用で特例法案提出へ・・・女性積極登用の企業の備品、資材を国が優先発注at NEWSPLUS
【政治】 自民党、女性力活用で特例法案提出へ・・・女性積極登用の企業の備品、資材を国が優先発注 - 暇つぶし2ch833:名無しさん@13周年
12/12/22 23:42:52.12 GQib2tUU0
若者の◯◯離れとかよく言うけどさ、
色んな理由つけてるけどどうも的外れだし、何故か車にしろ結婚にしろ男性前提で、
草食男子と同じで「若者の◯◯離れ」と言う言い方で、やってることは男性叩きなんだよね。
マスコミに対する批判もネットに多いけど、その本質を理解せずに、
しかも批判するにしても妙に古臭い男女観のままで語ってる男性、
或いは男性に偽装した女性が多いと思う。

車だけど、まず今時まだ「車は男性の責任に置いて男性が購入するもの」と言う
前提で語ってることが、どうしようもなく古い。
市中で女性タクシーやバス運転手、車掌が溢れてるように、
今時普通に女性が運転してるし、女性が高速で遠出もする。
「男性が買って女性を釣る」とか、「男性が女性とデートするために要求されるステータス」
みたいな発想でしか見ないこと自体が実態に即してない。
はっきり言って、本当の若者の現場では、そんな低俗でくだらん発想で
100万単位の車なんか買ってる男性は殆ど皆無。
未だに議論にそんな皆無の発想を持ち込んで延々話してる中年男性と、
男性に偽装してる女性の発想がもの凄く古い。

あとお金がないから買えないとか言うけど、たとえお金があっても買わない・軽でいい人が増えてる。
昔みたいに同調圧力ないから、移動手段として必要なかったら買わない。
「男なら車の一つぐらい」「男なら軽じゃ・・・」「男ならMTじゃないと」
とか2chでは未だに男性だけを「女子供」と分けて、高い責任や能力を
勝手に要求してるんだけど、現場の子はそもそもそれらに同意してないし興味もないし従う気もない。
女性も同じ。男女問わず買う人は買うし運転する。男女問わず買わない人は買わないし運転もしたがらない。
交際現場なんか、普通に女性が持ってたり、女性の方が得意で運転してるケースだってある。
実際の現場では価値観も含め色んな意味で現実的で実用的に動いてるのに、
マスコミネットも、未だに男性にだけ車の責任を押し付けて、男性問題として語る。
だから中途半端に分けの分からないモテるモテない云々の
男性叩きをして終わって、的外れで結論が見いだせず、現象だけは相変わらず加速してる。
そもそも男女とも車に興味持ってないし、お金が無駄にかかるし、そんなものに重きを置いてない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch