12/12/22 15:14:11.21 GQib2tUU0
自民党信じてたけど、冷静に客観的に見てちょっとがっかり・・・。
今外出てる人なら分かると思うけど、ほんとに30前~40過ぎぐらいまでの
子育て世代の男性が、当たり前のように独身でレジのバイトとかしてる。
これ全部小泉政権下の規制緩和の影響+その後の不況の後遺症なんだよね。
たった2%程度のインフレ目標を達成したからって激的に給料が改善する、
子供を持ちたくなるようなバラ色の未来が待ってるわけがなく、
今本当に必要なのは、「国民全体の生活の絶対的安定、特に子供を産める20~45世代の生活保障、雇用の供給」だと思う。
そのためにはまずは規制緩和の撤回。中間搾取の派遣会社など全部潰す。
そしてバイトを9割にするなどと放言してるどこぞの悪徳スーパーなどに制裁を課す。バイトは一定水準以上は雇えないようにする。
正社員にして、賃金がそのまま全額労働者に渡るようにする。
雇用環境を改善すれば自ずとスーパーは売値を上げざるを得ず、インフレになるんだよ。
インフレなんかの目標を設定するより、労働条件を改善して正社員増加で給料を大幅に上げた方が、
片親のみで家族を養え、結果雇用の競争率も下がり失業者が減り、片方が主婦/主夫になれることで子供を作れる。
「企業への締め付けを行ったら海外に出て行く」なんて大嘘で、
ここまでの未曾有の円高ですでに潜在的に出て行くような企業のアウトソーシングは
ほぼやりきってる。今から海外に出て行くなんてことはほとんどない。まして代わりに円安に誘導してやるのに。
労働条件の正常化、雇用の安定、生活の長期安心保証。これが今一番求められてる。
その上で消費税を増税し、子供を「3人以上」産んだ家庭のみに全て与える。
子供を3人以上作ることに夢を持てる、苦労して子供を産み育てる方が生活まで貧乏になるような
明らかにおかしな罰ゲーム社会ではなく、産まない・産めない人の代わりに苦労を買って出てくれる人が
報われる社会にすることで、子供を1人・2人で諦めてた家庭に、そこまでいったら絶対もう一人産んだ方がいいと言う社会にする。
その結果少子高齢化を食い止め、いつ裏切られるか分からない外国に頼らずとも内需で食べて行ける社会に戻し、
支え手を増やし、「日本人の」生活保護・高齢者福祉を切り捨てられる心配のない社会を目指すべきだ。