12/12/19 09:27:29.20 EHsa1lUs0
甘いな
51:名無しさん@13周年
12/12/19 09:43:59.57 XmNqv31HO
昨年末にスキー場行く時えらい目にあったからタイヤ変えたいけど先立つ物がなくてな
俺の車はスタッドレス履いて除雪車の後ろを走ってた。
除雪車はチェーン装着してるから
路面の凍った雪がが多少削れて凸凹するからツルツル路面じゃなくなるから、こりゃ安心だと思ってたら
山道の坂にさしかかった途端、タイヤが空転
前を走ってた除雪車はなんともなく先に行く
少しバックして前進しようにもダメ
タイヤの空気を抜いて接地面を大きくしても空転
チェーンかレボGZか四駆じゃなきゃ無理だと分かった
今シーズンはチェーン買うよ
GZがほしいけど
52:名無しさん@13周年
12/12/19 09:44:20.40 TXrLhBqk0
トラックはタイヤがでかいからチェーン巻くのが面倒くさいんだろ。
で、えいやで峠に突っ込んでアボーンと。
物流のプロっつても、会社も運転手もピンからキリまであるしね。
53:名無しさん@13周年
12/12/19 09:45:37.76 sB+Yl4zA0
この時期にスタッドレスすら履いてない車が多すぎ!w
54:名無しさん@13周年
12/12/19 09:47:48.90 USSuXfujP
ブリヂストンとか国産メーカーのスタッドレスなら良いけど
韓国産やアメリカ産のスタッドレスは、滑りまくり
ゴムの質もさる事ながら構造から言って違う
55:名無しさん@13周年
12/12/19 09:51:54.07 SUvXg5uxO
どうせ関東のスバヲタが「スバルAWD最強だからノーマルタイヤでも平気!氏ねチンポトヨタw」
とか調子に乗って乗り込んできたんだろうよ。
56:名無しさん@13周年
12/12/19 09:56:05.52 /QCz60Ul0
> アメリカ産のスタッドレス
オールシーズンタイヤでは?
アレは凍結路面絶望的だよ
57:名無しさん@13周年
12/12/19 10:04:41.69 1qQXUgvBO
>>47
そりゃ山形じゃなくて秋田だろ
58:名無しさん@13周年
12/12/19 10:07:19.81 lucedPF/O
>>23
ならば性根の腐った山形土人も山形県から出ないでもらおうか。
59:名無しさん@13周年
12/12/19 10:08:30.35 cHGEGeVAI
夜の交差点は、信号が青になっても皆さんすぐに動き出さないよ。
ブラックアイスバーンで止まりきれず、赤信号を突っ切る車が必ずいるから。
60:名無しさん@13周年
12/12/19 10:09:20.17 6W2ESpwE0
大型車59 県外33 チェーンなし12
BSNHKより
61:名無しさん@13周年
12/12/19 10:13:57.20 DQ1iex6PP
ノーマルタイヤじゃちょっとした坂道も登れないだろうに
雪道を知らない人ってこわい
62:名無しさん@13周年
12/12/19 10:17:47.74 l5vTsuQa0
マット敷けば滑らない
63:名無しさん@13周年
12/12/19 10:21:22.31 G0tHCDJ40
何処の県から被災地に行くのに山形県を通るんだ?
関東からは言うに及ばず、日本海側からでも磐越道経由だろ?
64:名無しさん@13周年
12/12/19 10:22:33.26 wnR9l0wa0
>>49
日勝は確かに酷い
65:名無しさん@13周年
12/12/19 10:23:36.69 vx9Y6MnG0
チェーン巻くなんて面倒なことせずに、最初からタイヤにトゲ付けとけばいいのでは。
66:名無しさん@13周年
12/12/19 10:28:10.36 X9W2vTtZ0
>>65
それだと、北海道で昔問題になった例になるぞ。
67:名無しさん@13周年
12/12/19 10:28:31.75 Rmy/ypkN0
そこまでして車乗ることないだろ。家でのんびりくつろげばいい。
68:名無しさん@13周年
12/12/19 10:28:36.50 Mfta3Bzb0
クソ田舎にトラックなんかいらんやろ
馬車にしとけ
69:名無しさん@13周年
12/12/19 10:29:48.22 OUIiv9R/0
冬は峠には行かないことだ。
70:名無しさん@13周年
12/12/19 10:30:37.83 QXbIT54P0
使い古しのスタッドレスで走ってるトラックも多いだろ
71:名無しさん@13周年
12/12/19 10:30:57.86 77EEb4Ha0
>>68
馬橇だな
72:名無しさん@13周年
12/12/19 10:31:21.07 4PR88Dfi0
>>65
そのとげのことをスタッド(スパイク)て言うのだが
とげ=鋲、スタッド(スパイク)
スパイク(スタッド)タイヤは条例で禁止されてる
だからスタッドレス(スパイクなし)タイヤを使う
73:名無しさん@13周年
12/12/19 10:31:32.45 USSuXfujP
>>65
昔は、それが出来たんだけどね
スパイクタイヤが使えるならそっちのほうが良い
今でも秘密裏に使ってる人が居る
74:名無しさん@13周年
12/12/19 10:44:57.62 lucedPF/O
>>68
それいいねw
かつてのドイツ軍が使った補給馬車のごとくw
75:名無しさん@13周年
12/12/19 10:53:38.88 j0wzJmjCP
>>51
チキンな自分からしたら、スキー行くのに4駆じゃないってありえない。
76:名無しさん@13周年
12/12/19 10:58:44.53 NmploQOE0
>>48
スタッドで、どうやってボロボロになるか
教えてくれ?
77:名無しさん@13周年
12/12/19 11:34:42.79 4PR88Dfi0
>>76
スタッドタイヤ=スパイクタイヤは雪のない道での使用が規制されてるだろ
道路が削られて粉塵被害が発生したから
78:名無しさん@13周年
12/12/19 12:05:30.11 qn3J0Bkz0
>>76
スタッドとレスの意味を知ろう
79:名無しさん@13周年
12/12/19 15:03:27.63 M2TKDpJK0
チェーン履かせる時間と、チェーン走行による速度低下により、時間がかかるから、
チェーンはなるべく使用しない…
支援を要請する側は、むしろ、しっかり道路整備しとけとw
自衛隊も仕事しろよ! 税金泥棒が!!!
80:名無しさん@13周年
12/12/19 15:05:40.98 BFjF33J00
>>14
前も後ろも詰まったらスタッドレス履いてても動けねーよ
81:名無しさん@13周年
12/12/19 17:25:41.75 uI12NhdI0
>>79
市町村合併により都市部優先、田舎の実情知らずとか、税収減少の為除雪や融雪予算も減少。
道路自体も高速優先で、不景気に突入。一般道は中途半端なまま放置。
結局、不景気の影響大なのよ。
82:名無しさん@13周年
12/12/19 17:38:18.10 M2TKDpJK0
>81 だから、自衛隊なんだよw
施設科は装備もってるだろ、普特機は人海戦術ができる。
訓練用の燃料をインフラ維持に使えばいいだろう…
こういうときに行動しないで、何してるんだよw
”駐屯地恒例の年忘れ大会” なんてやってる場合じゃ無いだろ!
83:名無しさん@13周年
12/12/19 18:05:47.54 wek2fzOVi
雪掻きしてもそれ以上に降るよ
自衛隊だけでどうにかなる問題でないよ
下手すりゃ爆弾低気圧が原因で1時間で人を隠せるような降りかたするよ
84:名無しさん@13周年
12/12/19 18:57:16.11 B4pByj500
今年雪多いよ やばいよ