【医療】「医薬分業が患者さんの利益になっているのか」 院外調剤の質を検証する必要性at NEWSPLUS
【医療】「医薬分業が患者さんの利益になっているのか」 院外調剤の質を検証する必要性 - 暇つぶし2ch260:名無しさん@13周年
12/12/18 12:54:26.24 NEMZiNER0
>>251
ふーん。0.3gとかだから測る機械なんかないよう。
眠剤なんだけど効きが悪い日があるから偽薬使われてるかと疑っちゃった。

261:名無しさん@13周年
12/12/18 12:56:18.01 9Zu3yuhp0
>>241
>しかも稀にFAXだけ送ってこない患者分の送信料も負担することもあるね。

あるある。それが結構ばかになんない。
でもFAXのおかげで新規参入してきた大手チェーンの薬局に患者を取られずに済んでるって面もあるんだよね。

その新しくできた大手の薬局は、薬剤師会にはいってないからFAXできないみたいで、
新しくて、空いてて、若くて綺麗な事務員さん並べてるけど、ガラガラ。

そこが出来てから減った患者数も2割に満たないくらいだから、
それでやっていけるのかって、こっちが心配するよ。

262:名無しさん@13周年
12/12/18 12:57:16.04 C4C1Varo0
>>252
>日本で医療行為する資格がそんな簡単にとれないから無理

それは今の制度を前提とした話でしょう
日本医師会のHPなどではTPPに参加したら外国人医師が日本でも医療行為できるようになると書かれてます
今回の衆議院選の結果で日本がTPPに参加することは確実になりました

263:名無しさん@13周年
12/12/18 12:57:32.66 GfApYzBW0
効能は変わらないからと、安いジェネリックにしても
後発なんちゃら料ってのを別に徴収されるんだよな
全然意味ねーよ

264:名無しさん@13周年
12/12/18 12:59:13.82 hQI0oT7h0
>>260
眠剤でその量だったら錠剤を粉砕して乳糖で賦形してるのかな?
さすがに乳鉢でよく混ぜてるだろうし、
回転式分包機だったらそもそもそんな誤差でないから、気のせいだと思うよ。

265:名無しさん@13周年
12/12/18 13:02:18.32 LypxcNRW0
医薬分業で医療費が減ったか検証されてないだろ?

266:名無しさん@13周年
12/12/18 13:03:52.03 LypxcNRW0
>>49
生活保護にたかって生きてる病院が大半だよ。

267:名無しさん@13周年
12/12/18 13:06:23.24 kJQ4Zwbg0
院外薬局経営してるが、医薬分業で儲けてるのは製薬会社と土建屋だけだよ

薬価差はデッドストックの廃棄分で赤字
薬局開設費用のローン返済でトントン

268:名無しさん@13周年
12/12/18 13:08:01.50 L78YdJMtP
>>262
クロスライセンスの事だったら
医療水準が日本は高すぎて発行できないからTPP外になるぞ

269:名無しさん@13周年
12/12/18 13:08:14.62 DkEecvvf0
実際増えてるのは薬剤料だろ。技術料なんて増えても雀の涙だもんな
どれだけ分業進めても、処方権を医者が持ってる限り薬剤料は減らない

270:名無しさん@13周年
12/12/18 13:09:37.73 C4C1Varo0
薬剤師は負け組資格だよ
高校出て地方公務員になった方がよっぽど生涯収入高い

271:名無しさん@13周年
12/12/18 13:10:42.74 VMxWeUG40
TPPは奴隷医者の解放なんだよな。
保険入ってない患者、生活保護患者を無条件に拒否できる。
外国人医師が入るなら労働基準法遵守が求められるからボランティア労働はなくなる。
外国人医師が日本人医師と同じくらいの劣悪な労働はできないわね。

272:名無しさん@13周年
12/12/18 13:11:54.13 nTb45O9s0
患者の利益になってるかどうかは分からないが医者の不利益になってることだけは分かる。

273:名無しさん@13周年
12/12/18 13:13:18.31 C4C1Varo0
>>268
ISDS条項って知ってる?
参入障壁となるものは一方的に廃止させられるんだよ

274:名無しさん@13周年
12/12/18 13:14:22.36 VMxWeUG40
医薬分業は別に医者にとってデメリットばかりじゃない。
薬剤の在庫管理、分包の手間がなくなるからな。

275:名無しさん@13周年
12/12/18 13:14:45.05 mxSD9AUA0
>>258
人権費もかかるのに、病院より薬局が多い状態で、全員は引き抜けないと思うけどなあ
小さな病院や診療所は患者も少ないから元々院内や、引き抜いても2人が関の山だろうし、あぶれる所は必ず出てくるでしょ

そりゃ就職先はいっぱいあるんだろうけど、収入減るじゃん
今より儲かるんなら、みんなそっちに行ってるし

276:名無しさん@13周年
12/12/18 13:14:56.87 abQLd7/SO
病院の周りに
談合薬局だらけ(笑)

277:名無しさん@13周年
12/12/18 13:15:01.23 6qo661dQO
患者のためになっているかというと確かに疑問
だけど、病院にしたら薬で儲けていたのに利益をさらわれたのが許せないってことでしょ

278:名無しさん@13周年
12/12/18 13:17:50.13 abQLd7/SO
なんで
そんなとこで
受け取るんですか
って言った受付があるw

279:名無しさん@13周年
12/12/18 13:18:22.82 L78YdJMtP
>>273
だから揉めてんだろ
自民も民主みたいに「そんな条約知りませんでした~」みたいな事やんのか?

280:名無しさん@13周年
12/12/18 13:20:08.70 9Zu3yuhp0
>>270
収入だけで考えたらそうなのかな。
でもやりたくてやってる仕事だし、それなりに食っていけてるし
他と比べる必要はないかなと思う。

ただ6年かけてまでとは思うね。

281:名無しさん@13周年
12/12/18 13:20:51.13 VMxWeUG40
>>277
薬価差益だろ?それは30年前の医療だな。
薬価差益が縮んでるんだから儲けはないな。
院内処方だとデッドストック、人件費が出るからそっちの方が経営圧迫だよ。

282:名無しさん@13周年
12/12/18 13:21:03.38 /QIstXiw0
>>275
だから4時間待ち5時間待ちが当たり前の以前の人員に戻すだけならそうだろうが
今の利便性に慣れた患者さんが4時間待ち5時間待ちに耐えられるか?

それと薬剤師の収入と人気度はまったく別
ドラッグストアの給料は薬局より高いけど人気は遥かに低い
ちなみに薬剤師で一番の高給取りは製薬会社のMR
退職率が一番激しい賎業扱い

283:名無しさん@13周年
12/12/18 13:22:04.24 zZ1bzsu/P
>>279
日本語が話せないと、日本で医師をやるのは無理だろ。
日本語が理解できても、こんなに文句ばかり言う患者の診療は外国人はやりたがらないよ。

284:名無しさん@13周年
12/12/18 13:25:50.73 VMxWeUG40
>>283
その前にあまりの労働条件の悪さに本国で医者やってる方がいいわな。
まずアメリカの医者は日本に来ない。

285:名無しさん@13周年
12/12/18 13:29:43.15 4UBRVgEgO
散々チーム医療だ病院薬剤師は病棟も守備位置だと組織いじくり回した挙げ句に「もと戻せ」て…w。

まぁ最近の全国チェーン調剤の傲慢ぶり(経営者の儲けすぎ)に嫌気が差したんだろうけど。

286:名無しさん@13周年
12/12/18 13:30:08.86 c0AVPdlL0
病院の近くでないと処方箋の薬の在庫なくて取り寄せとか本当に面倒くさい

287:名無しさん@13周年
12/12/18 13:33:35.19 nIv8puDX0
>>282
4時間待ちや5時間待ちって、オーダリングも調剤システムも無かったり
未導入が殆どの頃の話じゃん。

288:名無しさん@13周年
12/12/18 13:36:59.71 VMxWeUG40
まあ厚労省はTPP導入したいだろうなあ。
国民皆保険廃止で市場に任せると。
アメリカ型医療の導入な。
アメリカの保険会社が日本人の懐を狙ってるさ。

289:名無しさん@13周年
12/12/18 13:38:14.44 5n62jOmfP
>>286
家の近所の掛かり付け薬局ならなら自宅まで届けてくれるから問題なし。
一見の薬局だと配達してくれないかもしれないが。

290:名無しさん@13周年
12/12/18 13:38:20.37 nIv8puDX0
>>285
ポイント制導入とか、もうそういうのやりたければ保険診療の
外でやれよと思うなぁ。

病院の本人窓口徴収もやめちゃえよと。
あんなん組合の本人負担分を医療機関がボランティアで代行徴収しているに
過ぎないんだから、後で纏めて組合が保険分と併せて本人負担分を
徴収すりゃいいんだ。
そうすりゃ窓口業務も早くなるし、無意味な未収金対策にコストを費やす
事も減る。
なにより保険証って人質があるから、組合が徴収するとなれば今より未収自体が
減るだろ(w

291:名無しさん@13周年
12/12/18 13:40:45.58 L78YdJMtP
アメリカからはまず来ないが
医療行為のクロスライセンスの程度によっちゃ
医療知識なくても働けたり金で免許取得できるから
物価の高い日本で安く働きたい奴は増えるかもしれないぞ
ほかのヤツがいってるような病院チェーンが雇うのはそういう医者だし

日本人はマヒしてるから医療の質なんてわからんしな

292:名無しさん@13周年
12/12/18 13:41:05.28 K4uUIJuw0
一医院に一薬局で数人の調剤師がいる。

これ儲かってないとやれない。

ということは、なにかしら無駄があり、金儲けができてるようになってる。

きちんとつきつめればおかしい。

293:名無しさん@13周年
12/12/18 13:41:48.94 iE9gPrS+P
>>1
初めから現場ではわかっていたことで医師会は反対していた。
マスゴミが「薬漬け医療から脱却に必須」と宣伝しまくっての結果。
元はといえば医療機関には厚労省官僚は天下りがないが、
製薬メーカーや上場企業調剤薬局などへの天下りは美味しい。

そもそも院外調剤が主流となる前から薬価改定で利益が出ないようになってた。
前年度の問屋から医療機関への消費税込み納入価と薬価は0~2%しか無かった。
それをゴリ押ししたのを現場の医師も薬剤師も、当然官僚も知ってる。
政治家は官僚に騙されるから知らなかったかもね。

294:名無しさん@13周年
12/12/18 13:42:35.78 nBRhl/JOO
>>1
院外調剤、奈良県にはサン薬局というのがあります。
奈良県内に20店舗はあったかな?

295:名無しさん@13周年
12/12/18 13:54:07.97 VMxWeUG40
社長が年収6億もらってる院外チェーンはえげつないな。
自社でジェネリック作ってそれを自分の薬局で売り付ける。
医者がジェネリック禁で処方箋に署名しても
患者を丸め込んで自社ジェネリック売り付ける。

296:名無しさん@13周年
12/12/18 13:56:19.13 BpCK/Qp+0
厚生労働大臣がタミフルの営業やるような国ですから

297:名無しさん@13周年
12/12/18 13:57:55.79 9Zu3yuhp0
>>282
確かに。
トイレットペーパー売ったり、医者の接待でゴルフとかをやりたくて
薬剤師になるなんて人はいないよね。

院内も勉強になるけど、やっぱり門前が一番おもしろいかな。

298:名無しさん@13周年
12/12/18 14:00:52.39 0Md2vsXF0
ひどいところだと診療所と薬局やたら離れてるもんな。

299:名無しさん@13周年
12/12/18 14:02:37.17 Ti/NHdDm0
今の右肩上がりの医療費を見てみれば、患者の利益にはなってないな

300:院外
12/12/18 14:22:03.58 ydpwHs620
カプセル数えてハサミできるだけ
技術料高杉だね
マイクロ天秤、mgオーダーで調合も同じ技術料とは!

301:名無しさん@13周年
12/12/18 14:40:47.80 9Zu3yuhp0
>>300
ハサミで切るのは猿でもできるでしょうが、

そのカプセルというものは、
ちょっと間違えただけでも患者さんが亡くなったりするような代物なんですよ。

それでもあなたはバナナを報酬にもらった猿に自分の薬を数えてもらいたいですか?

302:名無しさん@13周年
12/12/18 14:51:36.61 er0ComDo0
>>298
近すぎてるとズブズブとか言って文句言う奴出てくるしw、
同じ敷地内だと開設できなかったりするし。

303:名無しさん@13周年
12/12/18 14:57:26.77 er0ComDo0
>>293
医者は薬売って儲けてる(莫大な薬価差益) なんていう大昔の伝説を
いまだに信じてる人がほとんどだもんな。 (この手のスレでもよくわかるわ)

先発メジャー薬なんて、買うときは消費税付きで買うのに、薬価に消費税転嫁
できないもんだから、 逆ザヤ ( 税別仕入れ価格×1.05>保険薬価 )もザラ。

医者の業界ギルドという本来の役割を忘れて、お上の御用機関
に成り下がってる医師会の老害爺医なんか、そういう事を改善も
世間にアピールもしやしない。

304:名無しさん@13周年
12/12/18 15:08:48.77 Q2KFZxUm0
診察→処方箋→薬局 より

診察→薬 のほうがやっぱり待合室の時間変わらないどころか少ないよ
薬も医者がジェネリックにしてくれるしさぁ、薬局で変えてくれって言っても置いてなかったりするし

医者の権限が強くなりすぎて製薬メーカーと癒着することだけが問題だけど
今は癒着するのが薬局になっただけだしな

305:名無しさん@13周年
12/12/18 15:14:18.49 MkP4k+No0
>>303
流通段階での消費税外税は本当に意味がわからんな

306:名無しさん@13周年
12/12/18 15:20:04.09 jW1Xn7ay0
>>209
お薬手帳断って、薬剤情報提供料浮かすのはできなくなったんですね。

現在の制度で、これをすれば安くできる裏技ってあります?

307:名無しさん@13周年
12/12/18 15:34:29.54 zaw+YDDEO
調剤薬局の薬剤師ってちょっと世間ずれしてる
その世界しか知らない人がほとんどだから自分たちがおかしいことに気づいてない
待ってればやってくる患者の金の上にあぐらかいてるだけ

308:名無しさん@13周年
12/12/18 15:35:35.49 VPto4pRK0
もう薬科大減らして医大にしたら?

309:名無しさん@13周年
12/12/18 15:38:12.11 VWke/vG20
しかしなんだな。医者が叩かれるスレとはやはり雰囲気が違うな。
薬剤師のレスは根拠が個人の経験だけで一次資料の提示がほとんど出てこない。
病態による問題や患者の社会的背景を考慮した洞察もほとんど出てこない。
何か突っ込まれると医者に責任転嫁。

薬剤師というのがどういう連中だかよく分かるスレだ

310:名無しさん@13周年
12/12/18 15:38:53.71 rVTvwk7Q0
なんて言うか 過剰品質だと思う(´・ω・`)

311:名無しさん@13周年
12/12/18 15:40:46.23 zaw+YDDEO
>>306
薬学管理料を断る
院内処方の病院にいく
あとは病院にかからなくてもいいように健康でいること

312:ハルヒ.N
12/12/18 15:42:15.54 EwlT9K2T0
んー、医師が過乗リな投薬でイ呆険点数の水土曽しで荒禾家ぎ
するって手法も問題だけど、わざわざ病院と薬局を分業イヒして
置くメリットも余り無いんじゃ無いかしらねw
そうは言っても、病院が過乗リな在庫を才包えた薬局と癒着して
不必要な処方箋を発行する事も考えられ無いでは無いけどww
まー、どっちにしてもデメリットは在るわねえw
この辺りの事は、もっと根本白勺な見直しが必要かしらww

313:名無しさん@13周年
12/12/18 15:43:22.76 fvTDl+HaO
近所の調剤薬局は
暇な薬剤師がぼーっとテレビみてて腹立つ

314:名無しさん@13周年
12/12/18 15:52:47.64 j8OwvnWE0
病院から家の近所の薬局に処方箋のFAXを送ったが、薬取りに行ったら一週間休業って張り紙がされてた
処方箋の期限内に薬局側が薬準備できないときってどうなるんだ

315:名無しさん@13周年
12/12/18 15:52:56.19 x6iIq0oG0
6兆といっても薬剤費が大半だからな。

調剤廃止したところで医療費の総額は変わらない。
そもそも日本で医薬分業を始めた背景を理解して発言しているとも思えないが

316:名無しさん@13周年
12/12/18 15:57:13.95 nIv8puDX0
>>314
手元にある処方箋を持って他の調剤薬局へGo!
FAXは所詮準備の時間を節約するためのものであって処方箋ではないから。

317:名無しさん@13周年
12/12/18 15:58:00.05 flCXJRg/0
いつも行く医院では
薬、3日分処方する
風邪でも胃腸炎でも
当然治りきらなくて
薬もらいに行くと
5日分の処方箋がでる
最初から1週間分出せ
処方箋料で稼ぐな!

318:名無しさん@13周年
12/12/18 15:58:59.54 er0ComDo0
>>314
文句を言うなら 保健所 あるいは 地方の厚生局薬事課 へゴルア電

薬が早急に要るなら一応取り消しのFAXを送っておいて、
(元の処方箋は手許にあるのだから) 他の薬局へ。では?

319:名無しさん@13周年
12/12/18 16:01:38.35 j8OwvnWE0
>>316>>318
取り消しのFAX送って、チェーン店のドラッグストア行って来るわ
応援のつもりで個人経営の薬局を使ってるが、こういうときは困るな

320:名無しさん@13周年
12/12/18 16:05:04.11 /I4AzOVU0
実家が開業医だけど、
隣の薬局からうちを使うように患者に勧めてくれとお願いされるらしいが毎回断ってるみたい
少し離れたところに別の薬局あるし、選択するのは患者さんの自由だからってさ
それでも折に触れてお世話になってるからと商品券送ってきたり、まぁ、大変だな

321:名無しさん@13周年
12/12/18 16:07:06.89 LypxcNRW0
夜間や休日でも病院はみてくれるのに薬局はやってないよね。

322:名無しさん@13周年
12/12/18 16:08:10.41 2CjySTNb0
皮膚科なんかのそばにはだいたいあるよな

323:名無しさん@13周年
12/12/18 16:08:38.48 er0ComDo0
>>320
>うちを使うように患者に勧めてくれ
それ、規則(だったか法律だったか)違反だから、公然と言われても困るわな。
俺も絶対その手の要請には応じないわ。

324:名無しさん@13周年
12/12/18 16:14:47.71 Dm3hVVGb0
医療補助(難病特定疾患)の関係で、薬は全て院外にしないといけないんだけど
(院外処方にすると薬剤費の自己負担額はなくなる。)
病院内で教わる、自分で注射する練習のために使う薬まで院外処方になった。
おかげで、病院→(歩いて5分)→院外薬局→(歩いて戻る)→病院→注射の練習と。

練習で使う(本番と同じ薬だけど)薬くらいは院内で欲しい…。

325:名無しさん@13周年
12/12/18 17:17:32.65 qWh1nsak0
>>324
お疲れ様です。
やはり、病院は元気な人が行く場所ですね。

吸入器だと練習用を見かけるけど、注射は実践のみなのかな…

326:名無しさん@13周年
12/12/18 18:03:43.86 o13koYm10
>317 風邪ごときで保険使うな。

327:名無しさん@13周年
12/12/18 18:07:49.02 oIx1rXszP
まあ院外調剤とか新自由主義の結果だからな
医療は救急医療などは特に自由競争で質がよくなるものではない

328:名無しさん@13周年
12/12/18 18:11:40.74 H7ys4hO00
医者のデタラメ処方を訂正するチェック機能もあるんだがなあ
第一ベテラン薬剤師なら処方見ただけで病名分かるしさ
全部院内で片付けようとしたらミス頻発するぞ

329:名無しさん@13周年
12/12/18 18:11:46.30 oIx1rXszP
ただしそれこそ字義通りの意味の院外調剤の不便さであれば、院内に別企業の薬局入れれば済む話じゃね
医療モールとかって業態も出てきてるし

経済的な意味での「院外」か、字義通りの意味かで話は違うな
このおっさんの話は「医薬分業」って話だから経済的な意味での「院外」じゃろう

330:名無しさん@13周年
12/12/18 18:14:41.02 oIx1rXszP
>>328
事業で考えればリスク分散というメリットはあるわな

331:名無しさん@13周年
12/12/18 18:15:19.33 m0E0k4uA0
>>91
>薬渡すときに一声かけるんだけど、あれもなんか料金に加算される

マジ?

332:名無しさん@13周年
12/12/18 18:15:30.10 p720BIdM0
>>328
>第一ベテラン薬剤師なら処方見ただけで病名分かるしさ

こういう勘違い野郎がいるから院外はイヤなんだよw

333:名無しさん@13周年
12/12/18 18:17:46.07 p720BIdM0
>>330
薬剤師は(袋詰め間違い以外)リスクを負わないから、
院外はむしろリスク増加の要因かと。

334:名無しさん@13周年
12/12/18 18:21:49.90 gjPiW/pj0
ヤクザ医師はふんだくるに決まってるだろ

335:名無しさん@13周年
12/12/18 18:26:23.80 oIx1rXszP
>>333
医者が処方箋書いているんだから医者に責任がある、という話か?

まあそういう理屈で言えば、事故が起きても事故起こした医者だけ首切って院長は安穏、
院長にはリスクがないからリスクが増加する、なんて話も可能だな

336:名無しさん@13周年
12/12/18 18:26:37.13 x6iIq0oG0
全部院内にシフトすると問題が増えるだろうね。

院内クリニックは事務員が調剤してるぞ。

337:名無しさん@13周年
12/12/18 18:29:03.81 oIx1rXszP
実際に統計的に院外調剤にして薬事系の事故などが増えてれば、
>>333のリスクについての推測は考慮されるべきじゃろうが、今回はそういう話ではなくね

338:名無しさん@13周年
12/12/18 18:31:56.97 oIx1rXszP
考え方かえれば、医者も技術者だと考えれば、人命に直接関与する技術だからいまだに保険でまかなってもらえてて、
他の技術はそうじゃないんだから、あんまり欲言うなよな、という感じでもある
それで医療の質を問うのは「金くれなきゃ治療しないで殺すぞ」と脅しているようなことでもある

339:名無しさん@13周年
12/12/18 18:35:05.64 oIx1rXszP
というわけで、院外調剤の質だけではなく、医療全体の質も相対的に考えねばならんだろうな
院外調剤にして医療全体としての質がどうなったか
それで質が下がっていると言えるデータがあれば、その原因としてはじめて院外調剤の可能性も生じ、
そこではじめて検証されるべきことかと
院内だけで完結させる治療の方がはたして医療全体の質がよかったのかどうか、など

340:名無しさん@13周年
12/12/18 18:37:38.71 p720BIdM0
>>335
なんでもかんでも書いてある添付文書の配合注意や相互作用や副作用をうのみにして
説明したりする阿呆がたまにいるから困る。

たまたま風邪の咳が続いてるだけなのに、咳が続くと言われたらすぐに血圧の薬のせいでは
ないか、(何年も前から同じ薬なんだけど)とかね。

>>336
診療所では医師の監督の下なら事務員が薬を袋詰めしても問題なし。

341:名無しさん@13周年
12/12/18 18:38:20.82 oIx1rXszP
いや俺個人は医療関係の保障はもっと厚くすべきだという左巻きですが
薬屋と医者が同じパイを取り合うのは内ゲバにすぎんだろ、って思う

342:名無しさん@13周年
12/12/18 18:41:41.92 oIx1rXszP
>>340
まあそういう医療村内の内ゲバを第三者にどうのこうの言われてもな、って話ではある
薬屋の言い分もあるだろうしそんな内ゲバやってるひまあるなら協力して医療全体の質をあげろよ、と
せめて薬屋と協力して医療保障を厚くしろと発言するとかさ

343:名無しさん@13周年
12/12/18 18:41:53.31 p720BIdM0
>>337
どっちかと言うと、社会的トラブルのリスクの方だね。

経口糖尿病薬、 のんだ後メシを喰わない(喰えない)危険を考えて、わざわざ
食後内服にしてるのに、 服用法の指示が間違ってるとかいう馬鹿もいるわけで。

344:名無しさん@13周年
12/12/18 18:46:11.87 VMxWeUG40
患者の立場から見れば絶対に院内が便利なんだよな。
院外薬局なんて所詮パチンコ換金所だよ。

345:名無しさん@13周年
12/12/18 18:46:31.58 p720BIdM0
>>342
零細診療所の院長兼便所掃除夫だから、薬屋の面倒まではよう見んわ。
自分所の患者さんのお世話だけで手一杯。

346:名無しさん@13周年
12/12/18 18:46:59.21 oIx1rXszP
>>343
なるほど、社会的トラブルは医者にばっかり押し付けられる、と
よって君は薬屋の方にクレーマーの矛先を向けるべくそのような具体例を述べているわけかい?

347:名無しさん@13周年
12/12/18 18:49:48.81 p720BIdM0
>>346
薬屋にクレーマーを押しつけるなんてめっそうもないw

薬剤師様の(病名も知らずにどうやってやってるのかは謎だが)説明・指導に
文句を言うつもりなんかございませんので、院外処方はほとんど無し。
基本、全部院内で仕切ってるだけだよ。 患者サービスにもなるしね。

348:名無しさん@13周年
12/12/18 18:50:53.08 VMxWeUG40
どっかの記事でみたが
薬剤師会が平均年収1000万を目標に薬剤師の待遇改善訴えてるらしいな。
6年も大学通うんだから気持ちはわかるがな。

349:名無しさん@13周年
12/12/18 18:51:47.40 oIx1rXszP
>>345
うむ、ストレスの捌け口を薬屋に向けてる、ということだな
ストレスの発散は大事だが、得てして人は人に対してストレスを発散しないと発散にならないもの
心理学的に言えば負の転移って奴だな

>>347
そりゃストレスもたまるだろうなあ
薬屋に対して「馬鹿」などと暴言を吐かないとやってられないだろう

心理カウンセリングとか受けてみるとよいぞ
医者なら一般にあるようなそれ系に対する色眼鏡もなかろうよ

350:名無しさん@13周年
12/12/18 18:55:40.40 oIx1rXszP
>>348
まあ労働組合も同じようなことしてるしな

351:名無しさん@13周年
12/12/18 18:56:20.19 ZR+/ca3s0
300円の薬剤料金に手間賃が1000円だったりして。
あほくさ
ぼろもうけじゃ

352:名無しさん@13周年
12/12/18 18:59:39.59 oIx1rXszP
ID:p720BIdM0は院長で、自分の判断で「全部院内で仕切ってる」のであれば、
社会的リスクが全部自分にくるのは当然じゃね?

ID:p720BIdM0は、零細診療所の院長である自分に負わされた社会的リスクを、
薬屋にも分散して負担してほしいのか、どうしてほしいのか、ちょっとわからない

353:名無しさん@13周年
12/12/18 19:04:34.01 p720BIdM0
>>352
解説しよう。

ID:p720BIdM0 は かつて院外処方の経験があり、薬屋がらみでストレスを溜めていたが、
今は 自院で院内処方とすることによって、薬屋とほとんど縁が切れたので
ストレスもなく快適な人生を送っている。 当然リスクは背負うが、それは自院分だけなので
ストレスは軽い。

354:名無しさん@13周年
12/12/18 19:07:15.16 oIx1rXszP
>>353
そうか、君個人のストレッサーとしての外部環境は、院内処方の方がよかったわけか

355:名無しさん@13周年
12/12/18 19:11:54.24 oIx1rXszP
ということは、ID:p720BIdM0のストレッサーは、「医者であることゆえ負わされるだろう社会的リスク」ではなく、
院外処方していたときのその薬屋との人間関係だ、ということか

であれば、そいつらとはもう縁が切れてるのだろうから、「馬鹿」などという暴言を吐くこともなかろう
縁が切れててもまだそいつらに腹立っているのかい?

356:名無しさん@13周年
12/12/18 19:12:34.78 p720BIdM0
>>354
全部(可能な限り)自分の手の届く所に置いて、直接タッチしないと気が済まない
性格なんだな。 これは治らない、というか、まあそういう個性だから。

もっとも自分の限界もわかる年齢になってきたから、なんでもやろうとして自爆しないように
自分の手の届く範囲まで事業も事態も先手打って縮小するだけの知恵はついてきたね。

357:名無しさん@13周年
12/12/18 19:16:37.11 p720BIdM0
>>355
なぜ 俺が院内処方にこだわるのか、の理由の一つとして提示してるわけだ。

そうでなければ、今度は なぜ院外をそんなに嫌うのか、理由を問われるだろ?

それに、腹が立つとか人間的とかって問題じゃくて、 医者ー患者間に横手からチャチャを入れられると
説明の手間が増えたり、クレームが増えたり、現実的損失がある。

もちろん 手間が増えたり現実的損失があるから腹が立つわけだがw

358:名無しさん@13周年
12/12/18 19:17:41.18 oIx1rXszP
>>356
君が罵倒した「院外調剤」の薬屋などは、「自分の手の届かない所」に置いたんじゃないのかい?

359:名無しさん@13周年
12/12/18 19:18:32.95 VMxWeUG40
電子カルテが普及しているから処方の際に薬の飲み合わせアラートが出る。
果たしてリスクがどれだけ軽減できるかの対策対効果が疑問。
コストパフォーマンスもそう。
路上駐車監視員みたいだな。

360:名無しさん@13周年
12/12/18 19:20:57.39 oIx1rXszP
>>357
>医者ー患者間に横手からチャチャを入れられると

君はセカンドオピニオン否定派かい?

>手間が増えたり現実的損失

君が患者を診ること自体が一つの手間であろう
しかし、それはそういうコストを払っても得ているリターンがあるから、君にとっては「損失」ではないのだろう

まあこのリターンは>>1みたいなお金じゃなさそうだけどね、君の場合

361:名無しさん@13周年
12/12/18 19:21:14.64 p720BIdM0
>>358
俺の管轄は自分の患者で、 院外調剤薬屋まで知らんがなw(と前にも書いてるぞw)

362:名無しさん@13周年
12/12/18 19:25:28.36 oIx1rXszP
>>361
うむ、「知らん」ならそれでよいが、君は今でもそれを罵倒する心理がよくわからなくてな
「知らん」なら罵倒することもないだろう

363:名無しさん@13周年
12/12/18 19:27:06.81 p720BIdM0
>>360
>セカンドオピニオン
医師としての責任あるセカンドオピニオンは推奨するけど、
病名や病態も知らないで提示するセカンドオピニオン(?)なんか、
あまり患者の利益にはならないように思うけど?

364:名無しさん@13周年
12/12/18 19:30:15.15 VMxWeUG40
揚げ足取りはよくないなあ。
セカンドオピニオンは患者意志によるもので押し付けられるものじゃない。

365:名無しさん@13周年
12/12/18 19:32:34.23 oIx1rXszP
>>363
君はたとえば医学書を参考にして診断、治療しているわけだろ
医学書の筆者は自分が見ている当該患者の病名や病態を知ってその文章を書いたりしてるかい?

366:名無しさん@13周年
12/12/18 19:34:54.44 oIx1rXszP
>>364
どの文章が押し付けてる?
俺は「セカンドオピニオン否定派かい?」と聞いているだけだよ
それを「押し付け」というのが揚げ足取りかと

367:名無しさん@13周年
12/12/18 19:40:28.57 DBgpigwz0
>>366
分かりやすくいえばお節介という事だな。

368:名無しさん@13周年
12/12/18 19:44:35.29 oIx1rXszP
>>367
ですなー
俺の勝手な妄想でおせっかいしてるだけだな
相手がほんとに医者かどうかもわからないし
お互いに

369:名無しさん@13周年
12/12/18 19:47:10.61 W7Gi8R1o0
薬剤師はoIx1rXszPのような「賢いつもりの馬鹿」が多いから困る。
マジで患者トラブルが増えるから。

370:名無しさん@13周年
12/12/18 19:48:41.57 DBgpigwz0
>>368
悪いけど何が言いたいの?

371:名無しさん@13周年
12/12/18 19:51:01.45 oIx1rXszP
>>369
すみませんwww薬剤師ではありませんwww
同じ医療をしてるんだから内ゲバとか非効率的なことやらなきゃいいのに、という意見です

>>370
>>368そのままです
君が言>>370で言いたかったことを読み間違えていたかもしれません

372:名無しさん@13周年
12/12/18 19:51:08.24 I20BUG2H0
病名当てしてくる薬剤師がうざいわ

373:名無しさん@13周年
12/12/18 19:53:47.62 6Xl9MPLU0
院内処方だったらだいたい同じような病気の人がくるし
病院内が広いからある程度予防ができるけど
院外処方で狭い薬局でインフルエンザらしき人と
長時間処方待ちしてたときは
さすがにその場から逃げたかった。

374:名無しさん@13周年
12/12/18 19:56:09.17 oIx1rXszP
>>373
逃げればいいじゃんw
散歩して戻ってきたら用意できてるかもよ

375:名無しさん@13周年
12/12/18 19:56:50.41 f8sQ/vbi0
病名当てあるなwww
肩でも痛いの?→いえ・・腰が・・・→ぎっくり腰かしら?
→いえ・・なんちゃらかんちゃら
うぜーわwww

376:名無しさん@13周年
12/12/18 20:00:19.69 oIx1rXszP
>>372>>375が行ってる薬局はむしろしっかりしてんじゃねw
俺が行ってる院外薬局は薬だしてプリントしてある注意点読み上げるだけだぞw

377:名無しさん@13周年
12/12/18 20:04:47.01 f8sQ/vbi0
>>376
別に原因聞いたところで薬剤師が
なにかできるわけでもないからな
薬の説明だけでいいよ
しかもそのおばちゃん薬剤師にぎっくり腰じゃないって
症状説明したら、それをぎっくり腰って言うのよって
医者と違う見解を示したからなwww
絶句したから反論しなかったけど、もう行かないw

378:名無しさん@13周年
12/12/18 20:06:57.79 DBgpigwz0
まあ病名当てなんてしても何のメリットないし。
処方箋通りに右から左に薬出して説明書き渡した方がストレスはたまらん。
医師薬剤師関係を良くした方が経営上うまくいく。

379:名無しさん@13周年
12/12/18 20:08:27.33 oIx1rXszP
>>377
まあぎっくり腰は一般用語みたいなもんだからなあ
まあそこの薬剤師が君がうざければいかなくてよいんじゃね、他に近くにあれば
それが院外調剤のいいところでもある

俺が行ってたところ棟内に薬局あってまあ大体みんあそこでもらうんだが、やっぱああいうの待つじゃん
帰りの通り道に薬局あってすぐもらえるのでそっちでもらってる

380:名無しさん@13周年
12/12/18 20:09:20.88 FQmJ4LTX0
薬剤師会は一貫して自民支持。
医師会みたいにフラフラしてない。
薬剤師の権限がこれ以上拡大するかどうかは微妙だが、縮小することはありえない。
分業廃止とかありえんわ。

381:名無しさん@13周年
12/12/18 20:10:54.75 oIx1rXszP
>>378
人間関係のよしあしはその人の性格にもよるからなあ
難しいものよ
適応障害なんてみんな普通の人でもなってるものだ

>>380
そうなのか
俺の知人の薬剤師は橋下ファンだったな
薬なんかはTPPした方が儲かるらしいよ

382:名無しさん@13周年
12/12/18 20:11:37.77 DBgpigwz0
>>380
NHKで在宅薬剤師が聴診器持って胸の音聴いてたな。
これからは薬剤師の時代だろうね。

383:名無しさん@13周年
12/12/18 20:14:22.49 GL4/iI+4O
旧帝の大学病院の医師に処方されて薬局に行くと、
薬剤師から悪い飲み合わせだと指摘された。
その科の病気ではふつうによくある合併症で、
もともと飲んでる薬も伝えていたのに、医師の勉強不足。
関連のない病気なら薬の飲み合わせを知らなくても仕方ないが。
大学病院の臨床医なんて、自分の科の病気すらこんなものだ。

384:名無しさん@13周年
12/12/18 20:16:13.29 BMyGrN+S0
クソ医者に限って院内処方なんだよな
おめーんとこで金使いたくねーよクソ医者が

385:名無しさん@13周年
12/12/18 20:16:14.99 UgyQE+NAP
>>383
まあそういうのをチェックするために6年大学いって
国家試験受けるんだから
ちゃんと機能して良かったじゃん。
決まった薬を袋詰するだけならアルバイトでいいんだし。

386:名無しさん@13周年
12/12/18 20:16:54.16 3J9J2Sxx0
院内で薬くれるとこ選んで行く

387:名無しさん@13周年
12/12/18 20:21:44.06 HCv78Gfn0
医者は薬については専門家じゃない。
薬については断然薬剤師が上だよ。
あと昔は今みたいにジェネリックが認識されてなくて
こっそりジェネリック使って差額で開業医が丸儲けしてた。
そういうのもあって医薬分業になった。

388:名無しさん@13周年
12/12/18 20:23:04.40 Jk9BJD5H0
医薬分業ってパチンコ換金所と何が違うんだよ

389:名無しさん@13周年
12/12/18 20:24:55.27 UgyQE+NAP
>>388
逆にどこらへんが一緒なんだよ。
レシートもって店の外の窓口で受け取るってとこだけじゃねーか。

390:名無しさん@13周年
12/12/18 20:27:54.46 uR8nMl/N0
医薬分業はアメスタンダードな
アメリカーノみたいな皆保険しゃないとこは、支払安くしたから役にたった
日本は皆保険で医者がえらいから
保険システム変えないと駄目だわ

391:名無しさん@13周年
12/12/18 20:28:34.15 vMA9rykl0
具合悪くて病院に行くのに、
そこからさらに薬局に向かって待たされて得たいのしれない薬剤師から根掘り葉掘り聞かれて会計でまたされて
って普通に考えて患者の負担になってるだろーが
今更いうってことは、気づいてなかったんか厚労省は。恐ろしい役所だな

392:名無しさん@13周年
12/12/18 20:32:45.68 uR8nMl/N0
>>237
ならんよ
オンラインレセプトだけで開業医閉めたとこあるし
田舎の医者は高齢化

393:名無しさん@13周年
12/12/18 20:35:10.22 vMA9rykl0
難病なんだけどさ
薬局の窓口で、薬剤師に
「これはどういう病気ですか」ってきかれて
衆人環視のもとで説明させられたことがありました。
あれは、逆に授業料いただきたいくらいでした。

394:名無しさん@13周年
12/12/18 20:41:30.90 DBgpigwz0
路上駐車監視員みたいなもんだな。
本来はなくても機能してたのに立派な建て前作って
仕事のための仕事を増やした。
薬剤師の雇用と役人の薬局チェーンへの天下り先としての機能は果たしてる。

395:名無しさん@13周年
12/12/18 20:48:48.10 uR8nMl/N0
>>394
役人は製薬に天下り
調剤にはしてない
生保の異常なお薬もらいには歯止めには調剤薬局は機能する、のみあわせなども
チェーンなど法人化は磯部事務次官など昔からおかんむり
零細でよかったんだし、規制したらよかったんだよ厚労省が

396:名無しさん@13周年
12/12/18 20:51:07.95 oIx1rXszP
>>394
>本来はなくても機能してたのに立派な建て前作って
>仕事のための仕事を増やした。

その面はあると思われる
しかしそうなったんだから仕方ないなあというのが俺の意見
それで医師と薬剤師がケンカしてもはじまらんだろう

また、たとえば維新が主張する初送電分離も同じ話だと思われる
あれなんかは新しい雇用を目的にして述べられてさえいる
それについては君はどう思うかね?

397:名無しさん@13周年
12/12/18 20:53:11.10 Ui+yH1hMO
医薬分業に文句言ってるやつ、じゃあ全部医者に任せろよ。
病院だけなら誤薬隠蔽、重複投与、禁忌薬剤投与のオンパレードだよ。
他科受診で処方箋貰って、何度薬局で止められたか。

398:名無しさん@13周年
12/12/18 20:54:38.68 uR8nMl/N0
>>397
そんなこと、風邪引きでいく世代にいってもわからんよ
命にかかわる禁忌なんて一部だし

399:名無しさん@13周年
12/12/18 20:55:47.31 DBgpigwz0
>>395
製薬に天下りならどうしてジェネリック推奨するんだろう?

400:名無しさん@13周年
12/12/18 20:56:42.70 oIx1rXszP
禁忌医療というとまずロボトミーを連想する俺であった

401:名無しさん@13周年
12/12/18 21:00:13.87 uR8nMl/N0
>>399
天下りできる利益あるからだろ
製薬合併は厚労省主導ではされた
どんだけ、利益あるかググれ
認可はお役所
財源ないから後発

402:名無しさん@13周年
12/12/18 21:03:19.02 DBgpigwz0
>>396
患者側の利便性、経済性からみれば院内だろうね。
まあ制度で決められてるならそれに従うしかない。
でも今どき薬価差益なんてほとんどないし
デッドストック抱えるリスクもあるから病院からすれば院内のメリットはないね。
発送電分離については利用者負担が軽減するかどうかしか興味ない。

403:名無しさん@13周年
12/12/18 21:09:39.20 oIx1rXszP
>>402
君は医薬分業が患者側の利便性、経済性を損なったと思っているのか
俺そう思ったことないや

404:名無しさん@13周年
12/12/18 21:10:29.59 nZ3kSn5a0
もともと調剤薬局の営業努力不足、患者に不便を強いるこの制度は即刻
あらためるべき。
いつも医局の前で朝のハヨから黒いスーツ着て突っ立っている連中ウザイ

405:名無しさん@13周年
12/12/18 21:11:05.22 OEgNLqLt0
>>397
一か所でもらっていれば機能するけどそうでもない
で、いったい幾つの科にかかってどんだけ処方飲んでんの?

院外薬局でも誤薬はしてたし
隠蔽どころか繰り返してたし、逆切れするし

406:名無しさん@13周年
12/12/18 21:12:02.49 oIx1rXszP
「患者のみんな」「利用者のみんな」というのも自分の想像にすぎないと気付いているのだろうか

>>404
不便が外にあることなら医療モールという業態がありそれを事業にしている医薬品会社もあるので応援してくれ

407:名無しさん@13周年
12/12/18 21:12:26.11 DBgpigwz0
>>401
天下り先は先発品メーカーでしょ?
それで厚労省が後発品推奨するって矛盾してると思った。
まあ後発品が出ないうちに先発品で稼ぐビジネススキームがあるのかねえ。

408:名無しさん@13周年
12/12/18 21:12:27.01 Ti/NHdDm0
たった1種類だけでも一般名書けば点数がもらえたり、
これじゃ医療費は下がらんよ

409:名無しさん@13周年
12/12/18 21:14:37.90 OEgNLqLt0
>>407
先発メーカーが後発薬作ったりもしているし
親会社だったり

剤形を変えて売るのがデフォ

410:名無しさん@13周年
12/12/18 21:14:59.57 uR8nMl/N0
>>407
先発の薬価の決め方特許利益率から知ったほうがいいし、儲かるから企業成り立ってる
スキームで新薬できたら苦労せん

411:名無しさん@13周年
12/12/18 21:15:07.99 DBgpigwz0
>>403
そりゃ、院内の方が移動の手間省けるし安いっしょ。

412:名無しさん@13周年
12/12/18 21:15:27.29 oIx1rXszP
患者の利益になってないと医者も薬局も思っていたら、医者と薬局がケンカしてもはじまらんだろうな
協力して患者の利益になる努力をしておくれ

413:名無しさん@13周年
12/12/18 21:17:00.71 cjxuYyIt0
医薬分業の意外な効果として駅前なんかにいろんな科の開業医と
調剤薬局がセットになったビルができるようになった。
病院でいいんじゃね?って思うかもしれないが開発済みの駅前に
敷地が必要な病院は無理。
市民の利益になっており、分業の成果だ。

414:名無しさん@13周年
12/12/18 21:17:47.86 oIx1rXszP
>>411
よし、医療モール推進しよう

医薬分業とは場所のことではなく、医療と薬局が別事業として成立することなのであるよ
事業として別個の外科と内科と薬局が同じ建物内で商売することは可能である
それが医療モール

415:名無しさん@13周年
12/12/18 21:17:50.95 Z287a8zv0
どうでもいいけど、

クスリ屋に患者の個人情報を売るなよ?

416:名無しさん@13周年
12/12/18 21:18:43.56 OEgNLqLt0
>>413
それは医薬分業の成果ではなくて
落下傘開業が増加しただけだから

417:名無しさん@13周年
12/12/18 21:21:13.74 oIx1rXszP
>>415
別個の事業であれば業務目的以外で個人情報の売買をするのは違法になるな
同一企業であれば部署に個人情報を渡すことなので無問題

>>416
落下傘が否定されるのはその町の集団心理の問題だが、これとか新自由主義の意外な盲点になりそうだなあ
いい反論ネタゲットできた

418:名無しさん@13周年
12/12/18 21:22:22.63 4UBRVgEgO
院内調剤なら安心って意見があるが、掛かり付け→紹介状→総合病院→紹介状→特定機能病院の
流れがある程度できてる中で院内薬局の申し継ぎを全適用したらむしろ医療過誤増えると思うぞ。

開業医なんて薬棚のスペース確保と人件費だけで廃業する人出るんじゃ無いか。

419:名無しさん@13周年
12/12/18 21:23:09.51 xeidc2840
病院の近くの薬局で薬もらおうとしたら在庫ないから取り寄せになるといわれて、
何件か回ったけど何処にもなくて結局病院に戻って貰ったことあるw

420:名無しさん@13周年
12/12/18 21:23:15.68 NVGeXX3M0
どうみても失敗。結果的に医療費は上がった。

あれは、ただ新たな利権を増やしただけ。
利益集団を増えたから、それぞれに利益を生まなければいけなくなった。

医者だけに薬やら医療関係の利益を集中すれば、全体の医療費はもっと抑えられるよ。

421:名無しさん@13周年
12/12/18 21:25:02.25 OEgNLqLt0
>>417
医療モールの問題点は
開業医の量産=勤務医の減少
クリニックで見れるレベルはいいけど重症患者、夜間の二次三次を診る人がいないってこと
利便性だけで語るのはちょっと

422:名無しさん@13周年
12/12/18 21:25:39.84 oIx1rXszP
>>420
>医者だけに薬やら医療関係の利益を集中すれば、全体の医療費はもっと抑えられるよ。

これ心理的に考えればすごい文章だな

423:名無しさん@13周年
12/12/18 21:27:55.40 uR8nMl/N0
>>420
医師会がまた薬価差益求めるぞ
後発推進、薬局法人化禁止、報酬下げ
生保受診厳格、老人負担額上げ
でいい

424:名無しさん@13周年
12/12/18 21:28:02.02 oIx1rXszP
>>421
>クリニックで見れるレベルはいいけど重症患者、夜間の二次三次を診る人がいないってこと

これが利便性じゃねえの
そういう利便性を損なうという意味で

そして俺個人は医療は新自由主義(おそらく君が利便性で意味していること)だけでは医療の質は
特に救急医療などはよくならないと書いている>>327

425:名無しさん@13周年
12/12/18 21:31:35.16 DBgpigwz0
医療モールねえ・・・
複数の科があるのは便利だけど
初診料考えると複数の科にかかるなら総合病院なり総合クリニック行った方が安上がりでしょ。
それにクリニック同士が患者の奪い合いで連携がうまくいかないでしょ。
風邪やめまいで内科と耳鼻科、蕁麻疹で内科と皮膚科がバッティングするし。
どうせ医療モール運営なんて転貸だからクリニックは高い家賃やら
わけわからん共済費払う。
モール運営会社は一棟借り、ワンフロア借りしてるから
埋まらなければ家賃収入入らず赤字
数年前に大手運営会社が倒産したね。

426:名無しさん@13周年
12/12/18 21:32:21.50 oIx1rXszP
医療は完全に自由経済化されてはならない
医療の質は自由経済で上昇するとは限らない
医療はどうあがいても社会保障と最優先に関連する事業である

よって、>>1みたいに医者と薬剤師で同じパイの奪い合いなんてしてないで
協力して医療保障を厚くすることを訴えるべきかと思われる

427:名無しさん@13周年
12/12/18 21:34:18.29 yVzs6Q650
風邪の時しか病院にいかない奴には全く意味がないが、慢性疾患になったら意味が出てくるよ
患者が待たされてる間にひっそり疑義照会してるから分かりにくいが、医者は誤処方出しまくってる

428:名無しさん@13周年
12/12/18 21:34:55.25 oIx1rXszP
>>425
新自由主義の論法ならその「バッティング」が自由競争となり企業は価格を安く努力をするので、
たとえば電力事業において発送電分離をすれば電気代は安くなるらしいよ

>数年前に大手運営会社が倒産したね。

事業には倒産リスクはつきもの
多くの大手病院が破産申請をしておる

429:名無しさん@13周年
12/12/18 21:37:18.44 hfiCkOPmP
院内処方の順天堂医院(順天堂大学の病院)とか、薬が出るの早いんだよなあ

430:名無しさん@13周年
12/12/18 21:37:18.71 oIx1rXszP
大体同じ36兆円の枠を医者と薬局で取り合ってることが「競争」だろうwww
その時点で新自由主義の罠に陥ってる

431:名無しさん@13周年
12/12/18 21:37:20.29 uR8nMl/N0
>>421
医局廃止にしたから、勤務医偏在してる
開業医増加率はかわらんよ
>>425
コンビニ受診わ終末医療在宅から、基幹病院じゃない開業医やモールも需要がある

432:名無しさん@13周年
12/12/18 21:38:50.48 Z287a8zv0
患者側がとにかく安くしたいだけと考えると、医療モールは不便なだけかもな。

ビル一棟への立ち入りを会員制にした医療モールでもつくれや。
ビルに入るには会員証が必要で、月額5万くらいの会員費用をとる医療モール。

ビルはテナントのクリニックからテナント料をとるのを止めて、
厳格な経歴審査を経て優秀な医師に開業させれ。

433:名無しさん@13周年
12/12/18 21:40:50.30 DBgpigwz0
>>428
> 新自由主義の論法ならその「バッティング」が自由競争となり企業は価格を安く努力をするので、

診療報酬は決まってるから価格競争はないね。

434:名無しさん@13周年
12/12/18 21:41:09.40 OEgNLqLt0
>>424
利便性や経済的な自由競争は恩恵を受ける母集団の規模などに左右されるからじゃね?
救急医療に資源をつぎ込んでも、対象の母集団は小さい
救急医療など社会保障的側面の強いものに
新自由主義的な発想は非常に導入が困難なのは君が書いている通り

ま、薬局の設置規定を見ればわかるように実際は経済的自由において競争していないと思うけどw

薬剤師系の政治家と看護系の政治家が医療における比重を増やせ、と
看護定数の改定、薬剤師のコミットする点数を増やした結果

そんなことより差額ベッドを廃止して全病室を個室化しろ、と思う

435:名無しさん@13周年
12/12/18 21:41:15.24 oIx1rXszP
>>432
お前なかなか経営者のセンスありそうじゃないか

マンションだって最近は低価格物件より、個性のある「ちょっと高価なマンション」が人気らしい
それで建物にジムとか備えたりしてな

436:名無しさん@13周年
12/12/18 21:44:12.46 oIx1rXszP
>>433
じゃあ医療モールあってもいいんじゃね
別に総合クリニックも価格競争をするわけじゃなし

437:名無しさん@13周年
12/12/18 21:45:41.48 uR8nMl/N0
医療は受診制限できない
皆保険
すべて規制だらけの根源
調剤薬局は広告など需要掘り起こしできない待ち営業
会員制は自由診療になる

438:名無しさん@13周年
12/12/18 21:46:32.69 oIx1rXszP
患者のため患者のためって言ってるけど、それは本当に患者のためだろうか?

439:名無しさん@13周年
12/12/18 21:48:17.34 DBgpigwz0
>>436
経営は自己責任なんだし別にいいと思うよ。
ただビジネスプランとしては魅力的じゃないねえ。

440:名無しさん@13周年
12/12/18 21:48:29.74 OEgNLqLt0
>>438
情けは人のためならず

441:名無しさん@13周年
12/12/18 21:48:52.41 oIx1rXszP
>>437
むう、会員制病院は難しいな

442:名無しさん@13周年
12/12/18 21:52:08.94 DBgpigwz0
会員制というかね、保険診療でできる治療を有名ドクターとの事で
別料金やら自費オンリーでやってるとこもあるね。
会員制は社会保障の枠組みからはずれるね。

443:名無しさん@13周年
12/12/18 21:52:11.26 Z287a8zv0
>>435
社会全体としては皆保険の範疇のサービスをキッチリ残すことが大前提だがな。

払える人はたくさん払って、水準以上のサービスを受ければいい。
優秀な実績ある医師や看護師や介護師の取り分は増えるし、
必要なら中小規模の病院がサテライトのクリニックを出して
利益を得ればいい。

ザックリ普通の医療で充分満足でき、命が救われる人達がほとんどだろうが、
そこから上がないから、払える人が払いたくなくなるのさ。

444:名無しさん@13周年
12/12/18 21:52:14.89 oIx1rXszP
>>439
開業医には人気らしいよ
不動産や設備負担が分担できて借金も少なく済むらしい

勤務医は勤務医でメリット・デメリットあるだろうし
まあどちらもがんばれとしか

>>440
うむ、自分のためという話をしてくれた方がおれもやりやすい

445:名無しさん@13周年
12/12/18 21:54:34.54 oIx1rXszP
>>443
そういう小難しいお話をコメディドラマにしたてあげたロイヤルペインというドラマがあったな

446:名無しさん@13周年
12/12/18 21:54:47.83 Z287a8zv0
>>437
受診を制限するんじゃない。
ビルへの立ち入りを制限するんだろ。

通常より金銭の支払が一銭でも増えることが受診制限というなら、
行政がさせていることをどう説明する?

447:名無しさん@13周年
12/12/18 21:57:14.73 uR8nMl/N0
>>446
あのな、本音と建前を言葉で使い分けしても駄目
行政が何をしたんだ?

448:名無しさん@13周年
12/12/18 21:57:58.59 Z287a8zv0
>>447
あ、知らないのな。

449:名無しさん@13周年
12/12/18 21:59:35.78 uR8nMl/N0
>>448
知らないならどうなるんだ。
知ってるから優位になるのか?
説明しないお前の懐が知れる

450:名無しさん@13周年
12/12/18 22:00:11.25 DBgpigwz0
まあまあ、紳士的にいこうや

451:名無しさん@13周年
12/12/18 22:03:29.23 uR8nMl/N0
>>450
そうだね

452:名無しさん@13周年
12/12/18 22:04:43.94 yVzs6Q650
>>446
人を呼べる優秀な医者が医療モールに入る利点がないし、そもそも人を呼べる優秀な医者なんて世の中に滅多にいない
実現できたとしても、そんな医療モール全国に数件の例外的存在にしかならんだろ

453:名無しさん@13周年
12/12/18 22:05:28.73 oIx1rXszP
医療モールより総合病院の方が、まあ単純なところで患者には利便性があるかもしれんが、
じゃあ田舎に総合病院作りましょうつってもまず資本が足りないだろ
そこで、個人の開業医同士、薬局がお金を出し合って、不動産設備を購入し、総合病院と
同程度の機能を持つ医療モールを作る、って話であって、
「政府はお金を出しません」という新自由主義の「小さな政府」路線にあわせた事業形態なんだよ
医療も社会保障に関わることではあるが経済とまったく関係ないわけでもない
そういった小泉以来の構造改革路線による経済構造変化に適応した業務形態なのだよ、医療モールとは

もちろん医療モールにはメリット・デメリット双方ある
もちろん政府なり地方自治体なり大学なりがスポンサーについて作る総合病院もメリット・デメリット双方ある

だが今の話は、あれだ、今度は勤務医VS開業医で同じ36兆円ってパイを取り合う内ゲバしてるだけじゃんwww
そういうのをちゃんと考えてみろつってんの
外側から考えてみろよと

454:名無しさん@13周年
12/12/18 22:08:43.08 oIx1rXszP
>>452
中堅ですまんがアイセイ薬局ってところがすでに事業化してて実績も何件とあるよ
URLリンク(www.aisei.co.jp)

455:名無しさん@13周年
12/12/18 22:11:12.65 oIx1rXszP
たとえな院外調剤をやめた>>345の零細診療所院長と、医療モールでやってる開業医、
どっちが患者のためを考えてやってるか、答えは簡単に出せないんじゃないのか

456:名無しさん@13周年
12/12/18 22:11:58.12 AFvNrave0
別に薬局に行ってもいいけど
いちいち窓口で症状について聞くなよ
なんで医師でもない薬剤師に医者と話をしたことしゃべるとか意味ないわ
点数になるだの事故防止だの言うなら
外に声が聞こえまくりなオープンなカウンターじゃなくて個室つくれや

457:名無しさん@13周年
12/12/18 22:15:24.82 yVzs6Q650
>>454
医療モールの事じゃなくて、会員制高級医療モールの話ね
普通の医療モールはリスク軽減って意味で医者にも利益があるが、単独で集客力のある医者には医療モールに入る利点は少ない

458:名無しさん@13周年
12/12/18 22:16:05.51 oIx1rXszP
>>456
処方箋用の個室はいいアイデアかもな
某ドラッグストアも新宿だかどっかの店舗は
処方箋持ってくとレジ裏の応接室みたいなとこでまたせてくれるらしい
性病が多いから、なんて書かれてたわwww

459:名無しさん@13周年
12/12/18 22:18:27.06 oIx1rXszP
>>457
ああなるほど、りょかい
俺は会員制って自体でグレーだと判断したwww

460:名無しさん@13周年
12/12/18 22:19:12.48 K1QQ2Hxi0
>>456
症状なんか聞いても点数にはならんよ

あれは善意でやってるだけ

461:名無しさん@13周年
12/12/18 22:21:14.61 DBgpigwz0
医療モールは医者からすればテナント家賃次第だな。
あれ普通にビルで借りるより高いからな。

462:名無しさん@13周年
12/12/18 22:23:19.04 RfVWLGUrO
>>456
俺らだって聞きたくないけど、国(厚労省)にやれって言われてるから仕方なくやってる
あそこの薬局何もやってないぞ、ってチクリが入ると国から行政指導受けるんだよ
一度業務停止処分受けると二度と同じ場所で経営出来ないって事情があるんだよ

463:名無しさん@13周年
12/12/18 22:24:17.36 oIx1rXszP
>>461
ビルで借りる?
ビル全体をってこと?
そんな不動産は買った方が早いんじゃ
いや医療の範疇じゃない話で

464:名無しさん@13周年
12/12/18 22:25:28.61 JupjupgI0
10枚に1枚は疑義照会なんだが・・・
医者の処方箋、事務員の出す薬ほど怖いもんはないぞ?

おまえらが知らないだけ

465:名無しさん@13周年
12/12/18 22:26:54.04 oIx1rXszP
そもそもビル全体の借り手なんていないからビル賃貸とかは間に不動産業者があって
フロアごとに貸し手見つけてくれたりしてると思うんだが

466:名無しさん@13周年
12/12/18 22:27:11.28 DBgpigwz0
>>463
いや、モールと関係ないビルのテナント

467:名無しさん@13周年
12/12/18 22:27:13.03 K1QQ2Hxi0
>>464
医薬分業前は重複や禁忌当たり前だったからねぇ

まぁ、知らないから薬剤師いらないって言えるんだろうけど
今から考えるとゾッとするわ

468:名無しさん@13周年
12/12/18 22:27:20.10 vLBLliQp0
めんどくさいわ、時間かかるわ、おまけに聞きたくもない慢性病薬の
説明まで聞かにゃならんわで何も良いことないわ。

469:名無しさん@13周年
12/12/18 22:27:59.59 qyDEMTa0O
>>1
日本病院会

はい終了wwww

470:名無しさん@13周年
12/12/18 22:29:17.75 oIx1rXszP
>>466
ああ、医療用じゃないテナントな
まあ医療用はいろいろ設備大変だしな、電気とかも
だからこそ医療モールだと安くなる
もちろんオフィス用フロアなんかよか高いのかもしれんけど

471:名無しさん@13周年
12/12/18 22:29:52.34 8bz62HKF0
クリニックの姉ちゃん(=事務員っぽい)にもらった薬が違ってて
知らずに飲んでエライ目にあったことがある。
クリニック調剤だけは禁止してほしい。

472:名無しさん@13周年
12/12/18 22:30:01.16 YC7sr8K/0
近所に出来た○○○←カタカナ3文字 薬局がめちゃくちゃ無愛想。
家から近くていいなあって思ってたけど二度と行ってない。

473:名無しさん@13周年
12/12/18 22:31:23.45 yVzs6Q650
>>470
医療モールは運営会社が融資に色々融通効かせてくれたりもあるじゃん

474:名無しさん@13周年
12/12/18 22:31:39.01 zqe/sqxa0
30分待たされたり、仕事とろいくせに時給2000円~3000円とかなんだろ?
あんなもん、処方箋をバーコードにして自販機で十分なんだけど、無理やり雇用創出してるようなもん。
まあ他人の首切り待望は自分の首も絞めるから自重するけど、もうちっと早く仕事してくれ。

475:名無しさん@13周年
12/12/18 22:33:11.56 oIx1rXszP
>>473
君はホンモノっぽいなw

476:名無しさん@13周年
12/12/18 22:33:46.42 qCCwT01mO
うちの田舎は医療機関3つに対して調剤薬局が20あるよ
ナニコレ状態

477:名無しさん@13周年
12/12/18 22:33:50.25 e3x+sYF10
保険の薬が薬局によって値段が違うわけでもなし、意味無し。

薬局業界の政治力が強いってことだろ。調剤薬局なんてくだらないものに金かけるなら
歯医者にもって金出してやれ。

478:名無しさん@13周年
12/12/18 22:34:33.74 qyDEMTa0O
>>648みたいな人も多いし、安全を金で買い消費者が選べるシステムにすべきだよ。
もちろん調剤薬局を通さずに調剤過誤や服薬ミスで障害を負った場合自己負担で治療。
院内処方との価格競争で調剤薬局も減るし、貧乏人は調剤過誤で死ぬ確率高くなるから医療費削減が期待できる。

479:名無しさん@13周年
12/12/18 22:34:37.62 yVzs6Q650
>>474
薬局1件に500~1000種類の薬があるが(総合病院門前は除く)、その全てを吐き出す自動販売機とか凄いことになりそうだなw

480:名無しさん@13周年
12/12/18 22:35:30.69 oIx1rXszP
>>477
政治力なんて医師会の専売特許だったのにな

481:名無しさん@13周年
12/12/18 22:36:06.06 K1QQ2Hxi0
>>474
お前は知らんだろうけど1日3錠飲む薬が間違って12錠出てたり
実はわざと12錠出してたり、本当は28日分じゃなく35日分必要だったり
粉薬が飲めなかったり錠剤が飲めなかったり年寄りが文字が
見えなかったり聞こえなかったりで問題が山積してるんだよ

死ぬほど忙しい

482:名無しさん@13周年
12/12/18 22:36:17.08 uR8nMl/N0
>>474
自販機に薬の処方日数が違う、欲しい薬と違う、後発にしてくれ、医者に聞けないこと聞きたいなど出来ない
三十分かからない薬局探したほうがいいよ

483:名無しさん@13周年
12/12/18 22:37:06.28 DBgpigwz0
>>470
ワンフロアもしくは複数のフロアをモール運営会社が一括で借りきり、それをバラで転貸するのがモールの最も多い形態だね。
媒介が入る分、末端の借り手には結局高くつくんだよね。
めんどくさがりな医者にはいいけどね。

>>473
国金や銀行を紹介するだけ。
融資に有利かどうかは関係ない。

484:名無しさん@13周年
12/12/18 22:38:50.79 oIx1rXszP
>>483
媒介の入らない不動産賃貸なんてないぞwww

485:名無しさん@13周年
12/12/18 22:39:03.01 uR8nMl/N0
医療モールは、コンサルタントがはいったり家主が吹っ掛けてくるから高い
融資は医者には貸してくれる
優良債権だから

486:名無しさん@13周年
12/12/18 22:39:40.86 Jv1Iz8U8T
わざと、紹介される提携ぽい薬局じゃないとこで処方箋を使います

487:名無しさん@13周年
12/12/18 22:39:42.16 2n/Bzzg80
調剤薬局って規模の割に働いている人数が多すぎる。ほとんど患者がこないところでも
4人くらいはいる。あれでまわってるんだから他の産業に比べれば労働強度はとても
軽い。小売りでも飲食でもぎりぎりの人数だし、大企業の事務でも一日pcたたき続けて
も終わらなくて残業はあたりまえ。いかに恵まれた業界かということ。税金同様に徴収
された金に群がるのだから安泰だし。

488:名無しさん@13周年
12/12/18 22:39:52.56 DBgpigwz0
>>484
だから転貸って言ってんじゃん

489:名無しさん@13周年
12/12/18 22:40:34.97 RfVWLGUrO
病院(院内処方)→調剤薬局に転身組だが
院内処方の時は技術料取れないし、
保険請求出来ない処方(薬の出し過ぎ、処方記入ミス)でもスルーしてたわw
結局損するのは病院だし、俺の給料に何の影響もないからな
責任負うのは医者も一緒だし

490:名無しさん@13周年
12/12/18 22:41:37.68 oIx1rXszP
たとえばマンションだってマンション全体の持ち主がいて貸してるというわけでもない
最近は投資用にマンションの一部屋を買う人も多く、そういう人は買ったマンションを
アパマンなどと契約して借り手をつけてもらうようにしてる

医療モール事業とは、医療専門の不動産賃貸と、その後の経営コンサルを足しあわせた事業だ

491:名無しさん@13周年
12/12/18 22:44:34.21 oIx1rXszP
>>488
君の言う転貸がどの範囲を指すのかしらんが普通じゃね、サブリースでしょ

492:名無しさん@13周年
12/12/18 22:44:53.00 yVzs6Q650
>>485
逆に言うと、医療モールを選ぶ医者は個人での開業が困難な医者が少なからずいるってことだよ
上にも書いたが、個人で集客力あるなら個人でやった方が儲かるんだよ

493:名無しさん@13周年
12/12/18 22:45:27.67 uR8nMl/N0
モールは、薬局主導、卸主導、コンサルタント主導、医者主導とさまざま
一概に仲介者が一様にいるわけではないから

494:名無しさん@13周年
12/12/18 22:46:18.27 N1yrZTG70
まあ、マイナンバー制度ができないと効率化は進まないよなあ。

495:名無しさん@13周年
12/12/18 22:46:34.71 xNV2q4hV0
ない薬があって薬局を数件回ったことがあって以来、いまいち好きになれない

496:名無しさん@13周年
12/12/18 22:46:54.05 oIx1rXszP
>>493
んまあそりゃそうだ

497:名無しさん@13周年
12/12/18 22:47:51.96 K1QQ2Hxi0
>>495
処方した医者に文句言え

498:名無しさん@13周年
12/12/18 22:48:06.34 nnQciuHO0
院内処方よりも待ち時間は圧倒的に少なくなったわな

499:名無しさん@13周年
12/12/18 22:48:27.34 DBgpigwz0
>>491
1) オーナー→不動産会社→クリニック
2) オーナー→不動産会社→モール運営会社→クリニック

2)の方が高くつくのは明らかでしょ。

500:名無しさん@13周年
12/12/18 22:51:10.07 oIx1rXszP
>>499
不動産会社は別にサブリースに限らないが
あくまで仲介だけで契約はオーナーと借り手がする場合もある
そのあいだに入っている企業が物件を借りているか借りてないかの違いはあるな

501:名無しさん@13周年
12/12/18 22:52:13.58 uR8nMl/N0
>>492
集客力もあるが、自信がない医者や先輩に声かけられてやる医者もいる
モール内で医者同士けんかして、片割れがでていったりと
まぁ、モールも大変みたい

502:名無しさん@13周年
12/12/18 22:52:14.63 OEgNLqLt0
ナンマイダー制度より保険証にIC入れて処方薬と診断名だけあればOK

503:名無しさん@13周年
12/12/18 22:52:42.83 yVzs6Q650
>>495
無限の在庫なんて不可能なんだからそりゃどうしようもないよ
在庫がないのが嫌なら門前行けばほぼ確実にある

504:名無しさん@13周年
12/12/18 22:53:42.98 oIx1rXszP
まあ仲介業者が入っているから高くつく、だめだ、と言い始めたら商社は仕事がなくなるわなwww

505:名無しさん@13周年
12/12/18 22:54:15.13 oeto7mDuO
『院外処方箋』を出すと病院が儲かる。
(院内処方ではつかない点数がつく)
院内薬局に多数の薬剤を備えデッドストックになっていた経費の心配がなくなった。

院外薬局でくれる写真付きの薬剤情報という紙とお薬手帳は無料。

実は病院側のメリットの方がでかい事実。

でも『医者が誤った処方』をして、薬剤師が気付いて医師に『疑義照会』して間違いを未然に防いだ時に『疑義照会料(正確ではない)』は患者がとられる。
医者が間違ってんのに、医者側には何のペナルティーもない。
これが一番おかしいだろ?

506:名無しさん@13周年
12/12/18 22:54:29.40 OEgNLqLt0
>>489
手抜きスンナ
そろそろ6年卒が出てくるから競合がんばれ

507:名無しさん@13周年
12/12/18 22:55:05.48 Oxp8xg1nP
>>495
>ない薬があって薬局を数件回ったことがあって以来、いまいち好きになれない

俺が行ってるクォール薬局ってとこは、処方された漢方薬が置いてなくて、
取り寄せたらすぐに宅急便で配送するって言って、送料無料で発送してくれたよ。

508:名無しさん@13周年
12/12/18 22:57:38.87 RfVWLGUrO
薬の自販機って言ってる人いるけど自動分包機は存在する
ただし、半錠とかには対応してないし
機械が間違うことだってよくあるんだぜ
医者の処方箋も機械も間違うよ
完璧なものなんてない
薬剤師が処方箋の間違いを患者に伝えたら、その医者の信頼をなくすだろ
だからなるべく患者には分からないように隠れて訂正してるんだよ
それでいつまでも待たせやがってと患者に怒られ、そんなことで電話するなと医者には怒られ・・・
薬剤師は影の職業だから仕方ないけどやるせない

509:名無しさん@13周年
12/12/18 22:58:18.77 oIx1rXszP
>>499
まあ>>493も書いているように医療モールにもいろいろあるから自分で調べてみるとよい

510:名無しさん@13周年
12/12/18 23:00:19.82 FedMm6wx0
調剤薬局バブルらしいなwwwwwwww
調剤薬局バブルらしいなwwwwwwww
調剤薬局バブルらしいなwwwwwwww
調剤薬局バブルらしいなwwwwwwww
調剤薬局バブルらしいなwwwwwwww
調剤薬局バブルらしいなwwwwwwww
調剤薬局バブルらしいなwwwwwwww
調剤薬局バブルらしいなwwwwwwww

511:名無しさん@13周年
12/12/18 23:01:09.30 uR8nMl/N0
医療モールなんて、阪神調剤が昔からやってんだし古いモデルなんだよ
医療ビレッジなんて言い方もした
アイセイは後発組

512:名無しさん@13周年
12/12/18 23:03:59.18 oIx1rXszP
>>511
医薬分業以前からあったかしらんが、医薬分業になった今、適応度が高い医療事業方式だとは思うな

513:名無しさん@13周年
12/12/18 23:04:14.49 1PGiO/5I0
医薬分業なんて、やったって効果ないの分かりきってるのに
なんで欧米の真似してやり始めたかな。
大体、昔は院内処方で楽だったのに、今はいちいち外に行かなきゃならないから
面倒臭いよ。

514:名無しさん@13周年
12/12/18 23:04:14.83 9Zsz8wLvO
>>505
お薬手帳 無料…

バカもたいがいにな。
コピー用紙一枚が400円で売れる大変美味しい商売だろ。

515:名無しさん@13周年
12/12/18 23:04:37.35 yVzs6Q650
>>507
本当は「在庫がない」は応受拒否の正当な理由にならないから、患者がここで用意しろって言えば薬局側は用意するしかないんだよね
それを患者が知らないのをいいことに、面倒な処方をたらい回しにする薬局も残念ながら少なからずあるが

516:名無しさん@13周年
12/12/18 23:06:17.19 RfVWLGUrO
>>506
保険請求って厳しいんだぞ
ちょっとした間違いでも返戻くるしな
いちいち照会かけてたら医者が怒るし
責任は一緒に負うから多少のことはスルーでいいのだ
俺だけでなく病院薬剤師はだいたいそういう考え

ただし!調剤薬局は技術料取ってるから1から10までキッチリやってるよ

517:名無しさん@13周年
12/12/18 23:07:09.75 uR8nMl/N0
>>512
適応と柔軟なら、在宅が究極だがコストがね、、、、
モールが現実的だね

518:名無しさん@13周年
12/12/18 23:07:30.73 vTJGzZFX0
院外薬局を減らすのは当然のことだが、開業医も減らして中規模の病院に統合しろよ
医療費いくらあってもたりねーよwww

519:名無しさん@13周年
12/12/18 23:07:32.26 oIx1rXszP
>>513
事業として別であればいいんだから院内に別企業の薬局が入ることは可能
そうしてないのはその病院のせい

520:名無しさん@13周年
12/12/18 23:09:53.80 oIx1rXszP
>>517
在宅は介護事業と同じく仇花になりつつあるなあ
あの頃は療法士協会も国家資格化とか水を得た魚のように元気だったのに

521:名無しさん@13周年
12/12/18 23:11:44.79 w7tHI0IM0
>>519
建物が院長の持ち物なら
それはできないんじゃないの?

522:名無しさん@13周年
12/12/18 23:14:02.05 uR8nMl/N0
>>520
点数削られ日数制限きたからなぁ

開業医減らせとか老人増、コンビニ受診、クレーマーと日本の医療は皆保険が裏目になってる

523:名無しさん@13周年
12/12/18 23:16:52.01 oIx1rXszP
>>521
なんで

524:名無しさん@13周年
12/12/18 23:20:02.59 uR8nMl/N0
薬局と医師とは金銭的利害関係をもってはならない

525:名無しさん@13周年
12/12/18 23:21:47.98 uRsCjx0eO
薬を袋に入れるだけで手間賃2000円

社長の年収3000万円


アホかと

526:名無しさん@13周年
12/12/18 23:22:09.53 w7tHI0IM0
>>523
医薬分業じゃないと役所にみなされるから。
それが可能なら全国の開業医がやってるよ。

527:名無しさん@13周年
12/12/18 23:27:48.27 lvguezq9O
医師に質問出来る薬剤師なんて一握りだろ
大方は読み上げるだけ、シールだの知らんうちに金かかるだけ
副作用の質問したら医師に聞けときたもんだ

528:名無しさん@13周年
12/12/18 23:31:16.65 9qfwrbny0
>>525
知ったかぶりおつ
日本最大のチェーン店の社長の年収は数億だよw

529:名無しさん@13周年
12/12/18 23:33:53.94 vTJGzZFX0
開業の診療所廃止にしろよ
どいつもこいつもヤブ医者ばっかじゃねーか

530:名無しさん@13周年
12/12/18 23:50:20.26 /HPJegRb0
>>527
普通に問い合わせるがなあ

医者は薬の知識殆ど無い

531:名無しさん@13周年
12/12/18 23:56:38.26 JEcnRGTEO
>
さんざん医者は薬屋からの賄賂や無駄な薬の処方で儲けておいて 今さらトカゲの尻尾切りのような善人気取りかい?

農業や漁業は守らないといけないが 馬鹿でかい家に住んで外車を乗り回す医者など TPPから守る必要はない
>

532:名無しさん@13周年
12/12/18 23:56:41.26 ptfzqkKv0
何種類かの薬をひとつの袋に入れてくれるんだけど、あれって無料かと思ったら有料なんだな。
親切心でやってくれてるのかと思ったわwww
もしかしてお薬手帳や手帳に貼るシールも有料なのか?
まぁ別にいいんだけど。

533:名無しさん@13周年
12/12/19 00:00:24.60 w7tHI0IM0
>>531
悪いけどTPP導入された方が
バカでかい家に住んで、より高級な外車に乗る医者が増えるから。

534:名無しさん@13周年
12/12/19 00:04:52.30 yzY5NgQx0
>>523
医薬分業じゃないと、高い薬を出来るだけ多くだして、病院が儲けようとするでしょ。

535:名無しさん@13周年
12/12/19 00:05:14.46 movHquLMO
>>533
日本人ではない外国人の医者がね(笑)
>

536:名無しさん@13周年
12/12/19 00:05:20.47 4P6lbMlI0
TPPの一番の問題はアメリカの企業が
日本の医療に介入することで
単なるリーマンとして搾取される
ようになること。
アメリカのさじ加減でいくらでも
アメリカ有利日本不利な協定を
制定できる。
搾取する立場の
アメリカを基準に日本の医者が有利に
なるとかのたまうのは滑稽極まる。

537:名無しさん@13周年
12/12/19 00:07:14.38 yzY5NgQx0
日本は、準医師みたいな人間を増やして、風邪とか
軽い病気はそういう人たちに任せた方が良い。

でないと、医療費の増大が食い止められない。
その代わり、医療ミスに関しては寛容にする。

医者は強制的に徴収されている健康保険料という
名の税金で食っている実質的な公務員だからな。

538:名無しさん@13周年
12/12/19 00:13:16.59 movHquLMO
>
日本の医者は製薬会社と要らない薬を患者にばら蒔いて「嘘は泥棒の始まり」だ

どうせ保険料払うならアメの綺麗なオネーちゃんが日本に増えるほうが よっぽどマシだわ
>

539:名無しさん@13周年
12/12/19 00:14:57.53 CF9bLdVt0
病院で薬貰えなくなるところがますます増えるってことかね

540:名無しさん@13周年
12/12/19 00:20:21.06 q5Bo9v5K0
日本の医者のコストパフォーマンスを知るといいよ。
あれだけ高度な技術を安価に提供しているんだから。
TPP導入されるということは皆保険廃止だねえ。
そしたら国民は民間医療保険に入らざるを得ない。
アメリカの民間医療保険会社参入がTPPの最大目標
医者とすりゃ金持ってない=保険に入ってない患者はお引き取り願うね。
結局は金、金になりますわなあ。
技術を高く売れるんだから医者もその方がいいねえ。
アメリカの医者が劣悪な労働環境の日本に来るかねえ。

541:名無しさん@13周年
12/12/19 00:20:35.70 MnaUbRhHO
>>532
有料だけど
日数によって変わるが自己負担は最大でも80円くらい
正直手間がかかるだけだからあまりしたくない
調剤ミスもしやすいし、監査も大変だし
有料だけど実質サービスみたいなもんだよ

542:名無しさん@13周年
12/12/19 00:23:06.34 l/AboT3hP
>>540
>日本の医者のコストパフォーマンスを知るといいよ。
>あれだけ高度な技術を安価に提供しているんだから。

高度な技術が提供できてるのは極一部の敏腕医師で、ほとんどの医師は
患者と数分会話して薬出して儲けてるだけのダメ医師でしょ。

543:名無しさん@13周年
12/12/19 00:27:02.44 8VEFrS7o0
資格のないただのフリーターを薬○師として時給1300円で使っている某調剤薬局はなんで摘発されないの?

544:名無しさん@13周年
12/12/19 00:30:01.20 q5Bo9v5K0
>>542
金払える人だけみりゃいいんだから
薄利多売形式じゃなくなるだろうね。
じっくり話聴いてじっくり診察するようになると思うよ。

545:名無しさん@13周年
12/12/19 00:30:46.19 r1spOcor0
>>543
お前が通報しないから

546:名無しさん@13周年
12/12/19 00:31:34.99 9ZPCk3N7O
認定看護師の上に准医師に!
応急処置、軽い症状に対応できる専門家を!看護師なら医師より患者と接する時間が多いので適任!

547:名無しさん@13周年
12/12/19 00:32:00.03 MnaUbRhHO
間違えた80円はないわ
28日処方なら3割負担の人で360円
1割負担の人なら120円くらい
お薬手帳は1回3円くらい

548:名無しさん@13周年
12/12/19 00:34:46.32 q5Bo9v5K0
>>546
それなりの責任を負うならいいんじゃない?
アメリカのナースプラクティショナーは悪くないね。

549:名無しさん@13周年
12/12/19 00:34:53.74 movHquLMO
>>540
ここ十数年で こういう日本の実情を語らず アメリカでは~ヨーロッパでは~な詐欺師が増えたのは 何が原因なんだろう?
もとよりお前日本人か?毎月健康保険料いくら払って 月にどれくらい医者に通って 日本の医療が高度で安いって言ってるの?

アメリカの現状なんて誰も聞いてないんだよ 日本の現状とこれからが問題なんだ
>

550:名無しさん@13周年
12/12/19 00:39:38.94 sEZ0BIJlO
>>532
アレは時給換算すると完全に調剤薬局損してるから……。
専用の機械ある薬局は時給換算ではセーフかもしれんが、
医療器機ってやたら高いから初期投資を回収出来るかはビミョー。

551:名無しさん@13周年
12/12/19 00:42:58.00 A8naj5yt0
医薬分業だと2、3ヶ月分をまとめてくれる。

552:名無しさん@13周年
12/12/19 00:46:37.42 MnaUbRhHO
>>550
分包紙とかも糞高いしな
1包2円くらいするし
サービスに近いよね

553:名無しさん@13周年
12/12/19 00:46:45.88 q5Bo9v5K0
>>549
じゃあ君のTPPに対する見解を聞かせてよ。
TPP導入されたらアメリカの現状に近くなるのはさけられないねえ。
そうしたらどれだけ日本の医者がクレイジーな献身者かわかるよ。
クリントンが日本の医者の働きみて絶句してましたなあ。

554:名無しさん@13周年
12/12/19 00:46:46.20 btpkQBnw0
>>37
薬代込に決まってるだろ

555:名無しさん@13周年
12/12/19 00:54:47.32 MnaUbRhHO
>>554
つーかほとんど薬代(薬剤費)
薬価差益がほとんどないから薬局は儲かってない
卸も厳しい状態
この状況でボロ儲けしているのはメーカー様だよ

556:名無しさん@13周年
12/12/19 00:57:46.05 btpkQBnw0
>>456
高血圧の患者に糖尿病の薬をうっかり処方する医者が多数いるからだよ

患者に聞かなきゃチェック出来ないわ

ちなみにこれスルーしたら患者さん死ぬかも

557:名無しさん@13周年
12/12/19 01:01:36.68 movHquLMO
>>553
はいっ日本人の健康保険料については一切語りません 会話にならん終了~
>

558:名無しさん@13周年
12/12/19 01:02:13.57 btpkQBnw0
>>555
この不況下でもメーカーは全然潰れていないからな
合併もほんのちょっとしかしてないし

559:名無しさん@13周年
12/12/19 01:02:52.64 +caMYIel0
>>532
お薬手帳 薬情 全て有料だよ。

>>551
病院内薬局でも 60日、90日処方は あるよ

>>552
一包化がサービス? ウソこくでねええ

560:名無しさん@13周年
12/12/19 01:06:32.98 btpkQBnw0
>>559
いつまでも古い情報を持ち出さない方がいいよ
手帳、薬情不要と言っても点数は変わらんようになったよ

561:名無しさん@13周年
12/12/19 01:07:31.94 sEZ0BIJlO
>>559
いや、アレやって儲かるか?
透析やってる患者さんとかだと薬15種類以上とかザラだし、
それ手作業でやって監査して……って。

スマンな、ウチ専用の機械ないねん。

562:名無しさん@13周年
12/12/19 01:07:59.28 q5Bo9v5K0
>>557
俺は5万払ってるけど?
君はいくら払ってるの?あっ聞かない方がよかったかな。

563:名無しさん@13周年
12/12/19 01:10:48.09 /hrxuYZ30
医薬分業なんて無駄だらけ。
儲かるのは薬局だけ。

564:名無しさん@13周年
12/12/19 01:13:28.85 R1oABvl+0
TPP導入されると皆保険廃止とか頭がおかしいのが混じっているなw

565:名無しさん@13周年
12/12/19 01:14:07.79 /hrxuYZ30
>>542
> 高度な技術が提供できてるのは極一部の敏腕医師で、ほとんどの医師は
> 患者と数分会話して薬出して儲けてるだけのダメ医師でしょ。

海外だとそれだけのことにもっと金が必要なんだが。

566:名無しさん@13周年
12/12/19 01:17:03.23 lnFReNGW0
>>343

それさ、グリニドやαGIであれば、やはり「服用法の指示が間違っている」と言わざるを得ないよ

処方した医者の気持ちもわからなくはないが

567:名無しさん@13周年
12/12/19 01:18:03.86 btpkQBnw0
>>564
皆保険は廃止にはならんだろうけど、医療保険の自由化が要求されるだろうね
国保or社保から国保or社保or民間みたいになってお金持ちは皆民間に移る、とか

568:名無しさん@13周年
12/12/19 01:19:05.94 q5Bo9v5K0
>>564
TPPと皆保険の組み合わせでググってごらん

569:名無しさん@13周年
12/12/19 01:20:11.63 TtLFQ2Bq0
院内処方でジェネリック処方してもらえるか?

なってんじゃん。

医療費の伸びはお年寄りの増加に
寄るものじゃね?

570:名無しさん@13周年
12/12/19 01:21:07.86 9ekm5Edt0
>>243
なるほどそゆ意味ではメリットあんのか

571:名無しさん@13周年
12/12/19 01:22:21.71 btpkQBnw0
>>566
用法違いで返戻になる地域もあるとか
門前じゃなきゃ普通はするわな、せめて食直後、、、これもするな

572:名無しさん@13周年
12/12/19 01:23:55.66 eq0/TiZF0
薬局に手数料払って病院の薬漬け誘導を阻止するってのも微妙だな

573:名無しさん@13周年
12/12/19 01:25:07.24 Nz19nWOK0
>>537
いろいろと突っ込みどころ満載だな
その準医師(笑)とやらが増えるとなんで医療費が減るんだよw
医師と比較して保険点数を低く抑えるのかw
だれがそんなものになりたがるんだw
そもそも診療所で「軽い病気」そうでないのは特定機能病院等で、と
既に棲み分けできてるっちゅーの。

>>534
> 医薬分業じゃないと、高い薬を出来るだけ多くだして、病院が儲けようとするでしょ。

高い薬出したって儲からんってのにw

574:名無しさん@13周年
12/12/19 01:25:19.11 SlfoueNu0
おばあちゃんが意味が分からず困惑してたわ
なんでここで出さんのって食って掛かってたし

575:名無しさん@13周年
12/12/19 01:26:27.23 vfrg2GLJ0
まあジェネリックとか買う奴には役立ってるんじゃね?

576:名無しさん@13周年
12/12/19 01:26:48.54 91wrntr40
病院で医薬を処方してくれても良いんだよ。
ただし、処方されるまで2時間も待たせるのは駄目だろ。
仕事できない連中が居るなら本職に任せろって事。
もうちょっと薬剤師を増やせば院外処方なんて要らないんだよ、わざわざ薬局まで行くのは面倒なんだし。

577:名無しさん@13周年
12/12/19 01:27:33.35 /hrxuYZ30
>>569
> 医療費の伸びはお年寄りの増加に
> 寄るものじゃね?

終末期医療

578:名無しさん@13周年
12/12/19 01:27:34.21 xSRzpg970
>>29
地方はみんなそうだよな

寧ろ足の悪い婆さんを歩かせて

手間かけて、可哀そう

579:名無しさん@13周年
12/12/19 01:27:48.44 DQMsN2P+0
医療費を圧迫してるのは、薬剤師とか他のコメディカルじゃなく、 風邪とか腰痛ごときで受診する患者がいるから。
歩けなくなるくらいの痛みならシップ出してもいいが、 やれ庭掃除でシップくれ、 蚊にさされたからリンデロンVGくれとか、 風邪を引いたら必ず抗生物質とか可笑しいだろ。
そういう輩が貰ったクスリに、おれらの出した保険料が使われてると思うとむかつくわ~~

580:名無しさん@13周年
12/12/19 01:28:45.54 q5Bo9v5K0
>>567
皆保険はおそらく貧困層のための薄味な最低限の保険に移行するかもね。
薬出すとすれば後発の後発みたいな最低限の薬。
手術なら使うインプラントは中国製とかね。
医療格差がなければ高い保険料は誰も払わないよ。

581:名無しさん@13周年
12/12/19 01:30:08.92 w4qKVDVT0
処方箋いつでももらえるメリットとかとんちんかんなこというやついるけど
病院なら24時間もらえんだけどな

582:名無しさん@13周年
12/12/19 01:30:16.00 DQMsN2P+0
病院で待たされるのが嫌なら、薬局で買えばいい。
処方せん医薬品以外の医薬品(←こんな分類の医薬品が大多数)は薬局で買えるのだから。
受診しなくても買うことができる。ただ薬局が医師に気を使って売らないだけ。

583:名無しさん@13周年
12/12/19 01:31:02.51 4IbnoBjx0
このスレに限らないけど、2ちゃんって、専門家、業界人が蔓延ってるスレで、
相手が業界人とすら気づく知識すら持ち合わせないド素人が
デタラメ知識吹聴しつつ、専門家に食ってかかってるパターンとか多くて笑うねw

584:名無しさん@13周年
12/12/19 01:33:39.91 /Iw7+DaH0
>>582
やめてー!お腹痛いからって鎮痛薬のロキソニン飲むのはマジでやめてー!

まぁそういうケースでも無ければ病人の独断で薬買っていいとは思うし、
感染症なら薬云々より栄養と水分とってエアコン25°に設定してよく寝るのが一番いいわな。

585:名無しさん@13周年
12/12/19 01:33:52.49 DQMsN2P+0
薬局に儲けさせたくなかったら、年間7億枚も処方箋出すな。

586:名無しさん@13周年
12/12/19 01:35:13.21 /hrxuYZ30
>>579
> 医療費を圧迫してるのは、薬剤師とか他のコメディカルじゃなく、 風邪とか腰痛ごときで受診する患者がいるから。

インターフェロンや終末医療の負担に比べたら微々たるもんだよ

>>582
> 病院で待たされるのが嫌なら、薬局で買えばいい。

普通は医療機関でもらった方が安くなるから診察して薬もらうんだよw しかも可能なら無診投薬で。

> ただ薬局が医師に気を使って売らないだけ。
そんなことに気を遣う薬局なんてないよw

587:名無しさん@13周年
12/12/19 01:35:34.32 lnFReNGW0
>>569

院内処方の方がジェネリック多いよ

薬価差が大きいから

588:名無しさん@13周年
12/12/19 01:37:02.16 DQMsN2P+0
>>582

それくらいはわかるわw
ってか、お腹痛いって病院いっても、だいたいビフィズス菌。
それで薬局行くのもどうかとおもう。ヤクルトいけ、ヤクルト。

589:名無しさん@13周年
12/12/19 01:38:13.27 lnFReNGW0
>>586

>終末医療の負担に比べたら微々たるもんだよ


そうそう、で、国は患者を自宅や介護施設で死なせようとしている
終末期医療の抑制の為にね

まあ別にそれが悪い事だとは言わないが、患者の意識を変える事が先決だろうに

590:名無しさん@13周年
12/12/19 01:39:33.57 DQMsN2P+0
>>586

>普通は医療機関でもらった方が安くなるから診察して薬もらうんだよw しかも可能なら無診投薬で。

だから医療費あがるんだろうが。
おれはそういう奴らに保険が使われてるのがむかつく。

591:名無しさん@13周年
12/12/19 01:40:52.24 k9m08tVx0
>>27
それだ!宅配薬局にすればもうかりそうだな

592:名無しさん@13周年
12/12/19 01:40:52.63 Nz19nWOK0
>>582
待ち時間が嫌だから10割負担で薬局で買います、っていう奇特な庶民はいないと思います

593:名無しさん@13周年
12/12/19 01:42:19.14 jvbD5Im10
いい加減、もうちょっと効く薬を一般販売してもいいような気がするけどね。
現在、事実上処方箋の卸問屋化しているクリニックっていっぱいあるでしょ。
慢性化している病気なんて診察しても仕様がないんだし…といえば過激発言だけどさ。

あと看護師の注射については法ではっきり合法化すべき

594:名無しさん@13周年
12/12/19 01:43:07.49 DQMsN2P+0
>>592

そんな庶民ばっかりだから、医療費があがるといってるんです。

595:名無しさん@13周年
12/12/19 01:44:38.91 eFnyj3Fh0
>>590
それが保険制度なんだからムカつくもクソもないわな。
嫌なら保険料滞納して、医者行くときは自費で診てもらえばよいよ。
差し押さえにくるからうざいけどなw

596:名無しさん@13周年
12/12/19 01:45:09.75 q5Bo9v5K0
まあ接骨院のマッサージも保険だから
医療費はいくらあっても足らんわな。

597:名無しさん@13周年
12/12/19 01:45:51.73 uIrdfRpQ0
医者に症状話して処方箋もらってるのに、調剤薬局で薬局薬剤師ごときがわざわざ再度症状を聞いてくるオナニーがウザイ
オマエラは処方箋でてるんだから、黙って袋詰めしてりゃいいんだよ

598:名無しさん@13周年
12/12/19 01:47:01.47 DQMsN2P+0
>>595

医薬分業になったのも制度なんだから、むかつくもくそもないな。

599:名無しさん@13周年
12/12/19 01:48:13.44 Nz19nWOK0
>>594
何言ってるんだこの人は。それが保険制度なんだが。
運転下手糞なバカのせいで、保険金が増えるから保険料が下がらないというのなら
保険加入しなければよい。
まぁ医療保険制度の場合そう簡単にもいかんがな

600:名無しさん@13周年
12/12/19 01:49:20.47 45i2eUXH0
薬は厳正に管理しないとイカンからな

601:名無しさん@13周年
12/12/19 01:50:25.63 /hrxuYZ30
>>598
は?医薬分業するかしないかもは医療機関の任意だし
その医療機関を選択するか否かも患者の任意だが?

602:名無しさん@13周年
12/12/19 01:50:35.92 3+eOcHksO
お世話になってる病院が院外に変わったんだけど
全部合わせて院内のときより2千円くらい多く払うことになったよ
何もメリットない

603:名無しさん@13周年
12/12/19 01:50:43.65 btpkQBnw0
>>593
そういうのは>>1に出てくる医者が反対してますw

>>597
だから症状と違う薬が処方されることがあるんだから聞くしかないだろ

604:名無しさん@13周年
12/12/19 01:51:00.65 S4EuZPSjO
>>597
それが面倒だから、処方箋は病院のごみ箱に直行
薬なんて効いた気がしないモノに頼ってるのがバカ

605:名無しさん@13周年
12/12/19 01:52:46.89 DQMsN2P+0
>>599

この国は健康下手くそバカが多いってことだろ。
いつか破綻して全て10割になったらいい。

606:名無しさん@13周年
12/12/19 01:53:52.66 /hrxuYZ30
>>597
あ、あれ説明しないと薬剤服用歴管理指導料取れないしw

607:名無しさん@13周年
12/12/19 01:53:55.03 0c0h94Xy0
医薬分業でいいことないだろ
薬局おばちゃん薬剤師なんてたいした最新知識もないだろ

608:名無しさん@13周年
12/12/19 01:55:48.35 JM2LyzvI0
小さい薬局の中に、五人も六人も白衣着たやつらが働いてたのを見たときは
そんなに儲かるんかなとちょっとびっくりした

609:名無しさん@13周年
12/12/19 01:56:24.16 jvbD5Im10
>>603
まあ、反対するだろうねえ
救急救命士の気管挿管問題のときなんかすごかったからね。
それにしても高齢化が進みまくって病人が増えるのは確定事項なのに
医者をロクに増やさないとか何考えてんだと思うけどね。
同志社が何十年かぶりに新設医大を作るとかいってるけど、さて、どうなるか。

610:名無しさん@13周年
12/12/19 01:57:58.22 /hrxuYZ30
>>607
薬剤師も医師も知識なんて無いよw
よほどマメに薬屋の講習会やら学会やら出て情報収集してる人じゃない限りね
今年四月から処方箋の、一般名処方加算がプラスされるようになったが
医師も一般名なんてほとんど覚えてないから電子カルテやら能書のソフトで(ry

611:名無しさん@13周年
12/12/19 01:58:36.63 0c0h94Xy0
うちの方は薬局増えた
小さな町なのにあちこちあるわw

まあジジババは永遠に大量に薬買ってくれるから
高齢者商売としてはいんだろうね

612:名無しさん@13周年
12/12/19 01:59:43.28 DQMsN2P+0
>>601

だから、おまえは院内でいけよ。薬局くんな。

613:名無しさん@13周年
12/12/19 02:01:12.77 0c0h94Xy0
薬局のおばちゃんに薬の副作用等の説明求めたら
「お医者さんはなんていってました?」と逆質問するから

病状わざわざ質問してて、お前は薬剤師なんだろ?
ちゃんと説明しろよと
あれに説明料払ってると思うとばかばかしいわ

614:名無しさん@13周年
12/12/19 02:04:16.18 /hrxuYZ30
>>612
おれ医師国保加入者だから、おれがどこで薬をもらおうが
お前の保険料になんの影響もないんだけどw

615:名無しさん@13周年
12/12/19 02:06:22.28 /Iw7+DaH0
>>613
あ、いや、副作用の説明はちと難しい問題でさ。
吐き気が強くなる薬とかによくあるんだけど、
患者さんに副作用の説明しっかりすると本人も気にして副作用ひどく感じたりするんだよね。
で、吐き気が原因でその薬やめたり……とかになると、
副作用の説明が結果的に患者さんの害になるからね。
糖尿病の薬とかは積極的に低血糖の症状と対策説明せにゃ昏倒したりするからあかんけど。

616:名無しさん@13周年
12/12/19 02:07:40.71 q5Bo9v5K0
まあ電子化が進めばアラート機能があるから処方ミスは減るだろね。
そうすれば薬剤師の負担は減る。
それにしても薬局チェーンは快進撃だね。
一部上場までしてるし。
ああいうの厚労省はどう思ってんだろうね。

617:名無しさん@13周年
12/12/19 02:07:43.53 dbdu61Y40
>>608
患者の混雑がピークと底とでかなり激しいからね。
年寄りが多い午前中はずっと込んでるし、
午後は5:00-6:30ころがピークかな。
真昼間はそもそも医院が閉まってるから患者が皆無。

618:名無しさん@13周年
12/12/19 02:07:58.38 wwW6bGTP0
>>36
確かに。

まさに通院中で薬を処方されているが、
「職場環境(残業、人間関係)が良くなることが一番の薬なんですけどね~」
って何時も言われる。

619:名無しさん@13周年
12/12/19 02:08:17.07 /hrxuYZ30
>>613
確かにバカらしい話だが、なぜそうなってるかというと

この番組の内容はこのようなものですよ、という説明をしない限り
NHKが受信料を徴収できないと法律で定められた、と仮定すれば解りやすいw

620:名無しさん@13周年
12/12/19 02:10:16.42 DQMsN2P+I
>>614 国庫からでとるわ。ここに書き込んでる人みんなからこっそり抜かれた税金で。

621:名無しさん@13周年
12/12/19 02:11:40.13 /hrxuYZ30
>>613
それは薬剤師がおいそれと踏み込めない領域だよ。
診察してなきゃ解らないことがある。他の病名や相互作用とかいろいろ。

622:名無しさん@13周年
12/12/19 02:15:31.08 /hrxuYZ30
>>620
国庫からの補助は多少あるけど、微々たるもの
そもそも俺が薬局に行くケースはまず無いんだってw
違う診療科の薬なら院内処方の知人とこでもらうしw

623:名無しさん@13周年
12/12/19 02:18:28.15 DQMsN2P+I
>>622

特権階級で良かったね。

624:名無しさん@13周年
12/12/19 02:22:25.64 q5Bo9v5K0
結局、医薬分業で薬剤師の雇用、待遇改善を確保したにすぎない。
そして医療費は上がった。
医者が院内処方の薬価差益で儲けようとそれにかかった医療費より
医薬分業にかかるコストの方がバカ高くついた。
これが現実だよ。

625:名無しさん@13周年
12/12/19 02:23:09.24 zkqczTbn0
薬剤師組合かなんかしらないけど必死すぎ

626:名無しさん@13周年
12/12/19 02:23:16.52 hPOUujUm0
大病院行ったら、薬だけで3時間待ちで一日掛かりだったことを考えればマシかな。
個人病院だと微妙なライン。

627:名無しさん@13周年
12/12/19 02:23:18.16 u4vlK6S90
ID:DQMsN2P+の狭量さ・惨めさが半端ナイ

628:名無しさん@13周年
12/12/19 02:25:07.27 /AOHJMkK0
院内処方だと待ち時間がな・・

629:名無しさん@13周年
12/12/19 02:26:45.19 m37IKPcZ0
根掘り葉掘り聞いてくる男の調剤師がウザイ。
女の記憶力には叶わないんだし男なら違う仕事につけよ変態。

630:名無しさん@13周年
12/12/19 02:27:41.36 yGjSwHaT0
近所のドラッグストアで薬処方してもらってるんだけど
別の人の名前の袋に入ってたり(中身は正しい)、薬の数が間違ってたりで非常に怖い
おばちゃん命に関わったりする可能性があるんだからしっかりしてよ

631:名無しさん@13周年
12/12/19 02:30:43.09 hBvnA3eCO
てゆーか薬はさ、基本全額自費でいいだろが!

632:名無しさん@13周年
12/12/19 02:32:18.69 3ESdSx230
薬価差益と院外処方箋料の兼ね合い
院外にすると調剤する人足の人件費がカットできる
院外にすると、在庫抱えるリスクがなくなる
受付もしくは院内の薬局のスペースが不要
院外処方になると高くなる事を知ってる患者が、他院に流れる
院内だと患者が二度手間踏む必要が無い

医療機関側もどっちにするか悩ましいところ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch