12/12/16 14:59:49.52 n8NzcvCF0
>>547
その分野の世界的指導者である数学者が、
センター試験の問題作成委員会に召集された時
まず何をやらされるかと言えば問題を解かされる訳だが
まず解けない、という話は珍しくもなんともない
551:名無しさん@13周年
12/12/16 14:59:57.97 gygyaztD0
>>547
同意
ちょっと驚いた
552:名無しさん@13周年
12/12/16 15:01:52.59 zjSVTnz70
大学での数学に詳しい人もいるみたいだから質問したいんだが、
文系で経済学・統計学・代数・物理学(学部レベル)をマスターしたいと思ってるんだが、
数理論に関してどれくらいの勉強量が必要なの?
553:名無しさん@13周年
12/12/16 15:02:07.25 8yly7+dx0
>>550
> その分野の世界的指導者である数学者
誰だよ? センターの中の人に知り合いがいるけど、きいた事ない。
554:名無しさん@13周年
12/12/16 15:02:33.42 i1oWhYKh0
>>549
そもそも翻訳本の存在意義が分からんな。わざわざ専門書読む人は当然原著で読むだろ。
ドイツ語やロシア語、フランス語くらいまでなら語学を先にちょっと勉強して、後は辞書引きながら読む。
文学じゃないから語学初級者でも難しくない。
555:名無しさん@13周年
12/12/16 15:04:15.65 n8NzcvCF0
>>553
作成委員会なんか持ち回りだから誰でもやらされる機会がある。
おまえに数学者の知り合いなんか一人もいないのは丸わかり
556:名無しさん@13周年
12/12/16 15:06:50.90 i1oWhYKh0
>>552
「マスターしたい」のレベルにもよるが、高校程度の数学・物理を分かってるかどうかでも
変わってくるな。全く何も分からない0からなら、スタート地点に立つまでに1年はかかる。
557:名無しさん@13周年
12/12/16 15:07:37.52 8yly7+dx0
>>555
ほうほう? センター問題作成が「持ち回り」なんだ??
センター問題作成を「誰でもやらされる機会」があると???
いや、凄い話を聞いたよ。
各大学の学部・学科の入試問題作成とは訳が違うんだが。。。
558:名無しさん@13周年
12/12/16 15:08:40.30 n8NzcvCF0
>>557
>多数の国内出身の数学者を知ってる訳ではないが、
>受験数学ごとき息をする様なもんでしかない連中しか見た事がない。
おまえは数学者の知り合いなんか一人もいないくせに
まるである程度の人数の知り合いがいるかのような言い草はよせw
559:名無しさん@13周年
12/12/16 15:11:18.21 i1oWhYKh0
>>558
ガチで知ってる場合も守秘義務違反になるから言えるわけがない
560:名無しさん@13周年
12/12/16 15:21:36.04 8yly7+dx0
>>550
「その分野の世界的指導者である数学者」なんつうと国内に数人だろうねぇ。
大体見当がつく。
その彼らの中にセンター問題を「まず解けない」というのが一人くらいいた
という話なら分からんでも無い。
しかし、「という話は珍しくもなんともない」となると俄には信じ難い。
561:名無しさん@13周年
12/12/16 15:24:12.42 QmoYGTVb0
>>547
そうだよな、数学ほど
能力がはっきりする学問もめずらしい
それこそ受験のすうがくなんて簡単なもんだろう
おれらが小学校の算数やるような感じだとおもう
562:名無しさん@13周年
12/12/16 15:27:11.05 qXa1UIJI0
数学が出来て飯を食える人が何人いるのwww
563:名無しさん@13周年
12/12/16 15:28:38.53 bbeazFlN0
>>562
東大京大数学科のほんの数人
564:名無しさん@13周年
12/12/16 15:31:15.64 PKApCxR+0
>>562
生保会社とか金融とかは数字が強くないとな。
やれないことはないが出世しないよ。
565:名無しさん@13周年
12/12/16 15:32:37.74 i1oWhYKh0
>>561
>おれらが小学校の算数やるような感じだとおもう
本当にできるのか?図形の問題なんて結構難しいぞ。文章題も論理パズル的なのは間違いやすい。
特に灘のような私立中学の入試は小学生範囲でも難しい。
俺は塾で教えてたから得意な方だけど、それでも予習しないとぶっつけ本番では結構つまづく。
「中学数学以上の知識を使ったらいけない縛り」もかなり厳しい。そういう知識使ったとしても計算で
ドツボにはまるのが多いしな。うまい工夫を見つけた時だけ簡単に解ける(そしてそれは小学生でも
分かる)という問題が多い。
566:名無しさん@13周年
12/12/16 15:33:41.35 8yly7+dx0
>>562>>564
「数学が出来る」vs「数字に強い」
似ている様で全然違うようなwww
567:名無しさん@13周年
12/12/16 15:34:49.83 i1oWhYKh0
>>564
> 生保会社とか金融とかは数字が強くないとな。
でもそれは「比較的数学の強い文系」の世界だろ。
ガチ理系数学の人の居場所はない。
568:名無しさん@13周年
12/12/16 15:36:56.82 RkBGUoLI0
チョン、シナ畜を消滅させるためにも
日本人は本気を出して勉強しようぜ
569:名無しさん@13周年
12/12/16 15:36:59.59 k5V41b1I0
入るのは楽だが、卒業は難しい
っていう普通の形になればいいのさ
570:名無しさん@13周年
12/12/16 15:39:09.40 PKApCxR+0
>>567
いや、商品開発とかデリバティヴ取引の現在価値計算とかな。
期間と利回りとかいろいろインプットにしてシミュレーションするような部署があって
そこは理系学生ばっかり集めている。
なんで知っているのかといえば俺が昔金融につとめていたから。
571:名無しさん@13周年
12/12/16 15:41:42.87 0DoyHyxf0
俺は、とある企業の採用担当を5年間やった。
大学で何をしたかは、別途質問する。
だから、大学名を聞くのは、受験でどれくらい苦労したか、また、要領よく勉強したか、だ。
これらは、仕事の能力に直結する。
推薦合格かどうかは、エントリーシートでは分からないので、
とりあえず、高校からエスカレーター式で
大学に入った奴は、低く評価した。
一般論ではなく、あくまでも俺のケースだが。
572:名無しさん@13周年
12/12/16 15:42:45.18 w00/8Z9gO
>>569
卒業を厳しくしなくとも社会が大学時代の成績を重視するだけで充分
普通の国はそうしてる
573:名無しさん@13周年
12/12/16 15:43:24.68 QuSH5Ej60
少ねええぇw
俺はなんの苦痛もなく10時間近くやってた
574:名無しさん@13周年
12/12/16 15:45:19.62 a34ovd5lI
偏差値別で分けてくれなきゃ、なんの参考にもならない
575:名無しさん@13周年
12/12/16 15:48:07.61 8yly7+dx0
>>572
> 大学時代の成績を重視
かなりいい加減な成績しか付けていない大学が多いから、
やめといた方が良いかもwww
それに対し、大学入試は受ける方も受けられる方も相当のコストや時間を
費やしてくるから、個人能力の評価としては精度が格段に高い。
だから、従業員を採用しようとする企業が出身大学名を重視するのは
極めて合理的。
576:名無しさん@13周年
12/12/16 15:50:11.42 uDoVKJvhO
>>499
あ?いつの間に議論なんかしてることになってる
お前みたいに「勝った」と独り悦に入る所業なんぞしたくもない
そもそもなぜお前は俺のレスがお前に向けたものだと断じている姿勢なんだ?
577:名無しさん@13周年
12/12/16 15:52:27.28 i1oWhYKh0
>>570
> いや、商品開発とかデリバティヴ取引の現在価値計算とかな。
それも文系がやってるよ
> 期間と利回りとかいろいろインプットにしてシミュレーションするような部署があって
> そこは理系学生ばっかり集めている。
> なんで知っているのかといえば俺が昔金融につとめていたから。
外資系か?日本のはアメリカのシステムをパクってるだけだよ。
578:名無しさん@13周年
12/12/16 15:55:08.48 F0UqWZdK0
推薦なんてなくせ
579:名無しさん@13周年
12/12/16 16:00:33.23 RCDXYxOA0
早稲田も慶応も推薦4割くらい
でもそいつらは企業の筆記ではじかれるから
コスパがどうとか言ってるやつはアホw
580:名無しさん@13周年
12/12/16 19:58:52.33 gygyaztD0
>>575
採用試験でも面接に加えて学力試験も課す
一部の研究職では実施しているところもあるけど一般的にはコスト面でも無理だろう
581:名無しさん@13周年
12/12/16 20:14:47.13 wbYLE6X80
>>495
943 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/02(土) 00:32:40
散らばっているから経済効率が悪いんですよ。
2倍にまとめれば、敷地面積だって倍まではいらない、
せいぜい1.3倍増で済む。
法定教職員数だって1.6倍増程度で済む。
実際に大学関係の協議会では駅弁要らない構想が出ていて、
具体的に出来上がっています。
プロが作っているものなので、九大外して旧六の長崎残すなど
一般人と全く発想が違います。
東大:全部
京大:総合人間と教育以外全部
一橋:全部
東工大:全部
東京医科歯科:全部
阪大:理系全部
東北大:教育以外全部
北大:農学部と教育学部のみ
名大:工学部と医学部のみ
神戸:経済学部と経営学部のみ
小樽商科:商学部のみ
兵庫教育:教育学部のみ
長崎:医学部と歯学部のみ(あくまで九大ではないらしい)
お茶:文化社会学部、生活・家政学部、理工学部(女子大を維持)
筑波・東京学芸:教育学部、人間体育学部、芸術学部、
環境学部、図書館学部、医学部で再結成(合併で筑波校舎)
582:名無しさん@13周年
12/12/16 23:44:49.10 NxD2uZp80
>>579
私大でぶっちぎりに就職がいい慶應法と早稲田政経は私大の中でもトップクラスに推薦が多いわけだが・・・
慶應法 一般38%(460人/1200人)入学者数非公表なので定員ベース
早稲田政経 一般43%(442人/1020人)入学者ベース
583:名無しさん@13周年
12/12/16 23:58:52.46 ZEZ2M0H60
弘前大学は22日、2012年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、
大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
============================= =====
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
=========
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
584:名無しさん@13周年
12/12/17 00:01:38.29 GpP0rXrs0
推薦入学組と一般入学組、付属入学組で
内定率にすごい差が出ちゃってるんだから、そろそろ見直せばいいのに
585:名無しさん@13周年
12/12/17 00:50:57.35 TQPUhXx60
推薦と付属上がりはアホばかり
ビックリするぐらいアホが多い
まともなのは一般入試組みだけ
当たり前だけど ガチの勉強量が違う
586:名無しさん@13周年
12/12/17 00:58:07.02 HYCOp5Lk0
附属はアホなんじゃなくて勉強してないだけ。ちゃんと勉強させれば、それなりの成績にはなる。中学入学時に同レベルだった生徒が進む一般進学校の合格実績みれば、勉強させてればどのくらいの大学に行けたがだいたいわかる。
中学入試偏差値 2012日能研 URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
71 【開成】卒業生400 東大202 一工20
70
69
68 【麻布】卒業生295 東大90 一工21 【駒東】卒業生234 東大69 一工27
67 【栄光】卒業生178 東大70 一工17 【聖光】卒業生228 東大65 一工33
66
65 慶應普通 早大学院 【早稲田】卒業生306 東大23 一工25 早稲田251(推155) 慶應57
64
63
62 【海城】 卒業生378 東大47 一工29 早稲田224 慶應159
61 明大明治
60 青山学院
59 【芝】 卒業生285 東大14 一工23 早稲田140 慶應80
58 立教池袋 【巣鴨】 卒業生246 東大46 一工5 早稲田119 慶應56
57 【桐朋】 卒業生325 東大25 一工39 早稲田141 慶應89
56 中央大附 法政大学 【世田谷学園】卒業生205 東大12 一工12 早稲田107 慶應68
55 【公文国際】 卒業生164 東大11 一工2 早稲田61 慶應27
【城北】 卒業生354 東大16 一工18 早稲田178 慶應76
587:名無しさん@13周年
12/12/17 01:07:10.16 HYCOp5Lk0
774 エリート街道さん 2012/11/23(金) 12:33:12.97 ID:U5xbXbHj
俺、早稲田高等学院から早稲田政経に入ったけど、正直なところ国立のレベルが どんな感じか分からんわ。
例えば、現役で一橋経済ってどれくらいすごいの? 高3の1年間マジに勉強したら受かるレベル?
780 エリート街道さん 2012/11/23(金) 12:57:27.77 ID:RNd2CUK1
>>774
中学入試で学院よりちょっと偏差値が低いくらいの早稲田高校(早稲田大学推薦枠5割)がこんな感じ。
学院で上位3割に入ってればちゃんと対策すれば一橋は行けるんじゃない?
2割 東大・京大・一橋・東工・国公立医学部
2割 上位国公立合格or上位国立落ちて早慶に一般入試で進学
5割 早稲田大学に推薦で進学
1割 上智理科MARCH
2012年度 進学実績
東京一工国医 58名(19%) 東大23 一橋13 東工12 国医10
上位国立早慶(一般) 56名(18%) 北大6 東北2 筑波非医1 東京外語2 横国4 千葉非医1 早稲田23 慶應17
早大内部推薦 155名(51%) 政経20 法15 理工37 商14 社学15 文10 文構10 教育20 国教2 人8 スポ4
--------------
ここまで 269名(88%)
その他 41名(13%) 上智5 ICU1 理科7 明治6 青学2 中央1 法政1 私立医1 他
781 エリート街道さん sage 2012/11/23(金) 13:02:29.67 ID:HoaaSP+t
早大学院と早稲田高校だと
早稲田高校の上位2割に入れる層なら早稲田高校に行って頑張る価値ありだが
その他8割なら学院の方がお得だな。
588:名無しさん@13周年
12/12/17 01:09:56.96 sL89f8kW0
賢い生き方
589:名無しさん@13周年
12/12/17 01:10:30.60 KNVoTLGl0
公立出の一般入試組が一番頑張ってるてことか
ちょっと前はそれが当たり前だったんだよな
大東亜帝国が偏差値60前後にあった時の話だけどな
590:名無しさん@13周年
12/12/17 01:12:10.10 jN3MW32M0
推薦入試で入たけど目的意識なかったから
ダレるだけで何もせずに卒業したな
591:名無しさん@13周年
12/12/17 01:16:33.01 TM0RU0MQ0
文系が馬鹿ばっかなんだよな
理系は一年からみっちりだし
592:名無しさん@13周年
12/12/17 01:28:19.19 YrSxhgyA0
>>545
それくらいで驚いてはいけない。俺は一度だけだが全国模試で偏差値90を超えた。かなりマイナーな学研模試だったが。
593:名無しさん@13周年
12/12/17 01:28:35.25 CubuDSDW0
ベネッセのように特定のバイアスが想いっきりかかったデータがそもそも信用できるか
どうかだよね。そのまま結果をうのみにできるかどうかだよねえ。
594:名無しさん@13周年
12/12/17 08:26:25.05 8QeLr9cz0
>>586
勉強しないんならアホ
595:名無しさん@13周年
12/12/17 09:09:35.08 IViDBEuK0
私大の特許収入が一番多いのって日大なんだよな
こういう偏差値じゃ図れない実力のある大学を
お前らは偏差値で馬鹿にするだけだから
日本の大学は一向に伸びないんだろね
596:名無しさん@13周年
12/12/17 09:21:45.68 xpkBCV1mO
日本で大学をランキングする場合、偏差値か就職率がほとんどだからね
そもそもランキング付けしている連中てのはド文系ばっかりで、理系の研究内容を評価できないから
597:名無しさん@13周年
12/12/17 10:47:13.81 lk4v2ZxI0
日本の大学がダメなのは学生がほぼ日本人だけで占められ、国内企業専用の就職予備校化してるところ
ガラパゴス大学
598:名無しさん@13周年
12/12/17 10:49:26.18 8mq4F/l60
3時間ぐらいやらないとやった気にならんので不安だった
一般との学力差とか不安にならないのかな
勉強する習慣をなくさない為にやった方がいいと思うんだ
599:名無しさん@13周年
12/12/17 11:23:17.96 HYCOp5Lk0
>>594
早慶もマーチも難関資格合格者とか超一流企業就職者は附属が多い。
私大は最上位と最下位を附属が占めるというのは有名な話。
早稲田で一番一般入学者が少ない(=附属が一番多い)政経や、半数(1,200名中600名)が附属上がりの慶應法の就職がいいのは附属のおかげ。
早稲田大学 文系学部卒大企業就職率と一般入試比率の関係
大企業/就職 就職率 一般入試比率
政経 340/752 45.2% 43.3% (442/1020)
国教 158/403 39.2% 55.8% (308/552) 一般率低い
法 181/503 36.0% 57.6% (462/802)
商 260/765 34.0% 62.3% (631/1013)
-------------------------
社学 129/522 24.7% 74.9% (567/757)
教育 142/766 18.5% 83.2% (963/1157) 一般率高い
文 72/483 14.9% 72.5% (574/792)
600:名無しさん@13周年
12/12/17 11:25:11.89 og+4jvZrP
>>599
私立の付属中高に入る時点でもともと良いとこの子で、いろいろコネがあるんだよ。
601:名無しさん@13周年
12/12/17 11:30:44.56 GqeEKwlj0
スポーツで推薦とった人とかも含まれているの?これ
含まれているならそりゃ勉強時間少ないだろうよ
…そうじゃなくても少なくなるってのには納得するがw
602:名無しさん@13周年
12/12/17 11:46:18.18 fPQuzoJ60
スポーツ推薦は別ものだろ。慶應の野球部とか就職めちゃくちゃいいことで有名だが、
底辺大でもスポーツ推薦は就職がいい。帝京ですら就職このレベルだぜ。
スポーツできるやつは勉強なんてできなくて(やらなくても)就職では評価される。
帝京大学ラグビー部 2012年3月卒業生 就職先一部
吉田→トヨタ自動車
滑川→トヨタ自動車
中村→ホンダ
南橋→神戸製鋼
前田→近鉄
伊藤→NTTコミュニケーションズ
西村→NTTドコモ
ボンド→サントリー
森田→東芝
大出→豊田自動織機
603:名無しさん@13周年
12/12/17 11:47:52.71 sknPYd0Z0
>>571
>推薦合格かどうかは、エントリーシートでは分からないので、
とりあえず、高校からエスカレーター式で
大学に入った奴は、低く評価した。
ちょっと待って!附属校がたくさんあると大学の人気学部の推薦はパイの取り合いが激しくて
推薦よりも一般合格めざす方が楽な場合もあったりする内情を知らずとりあえず低い評価?
あと香蘭とか附属じゃないけど宗教繋がりで大量に立教の推薦枠があるケースもある
学生は超必死なのに適当な人事担当者の偏見で評価付けられるのはさすがに気の毒
604:名無しさん@13周年
12/12/17 11:48:14.69 VYeuMhkf0
俺は一般入試だったけど、早い時期に進路を確定させて、無駄な受験勉強なんかしないで、
運転免許の取得や語学や簿記や法律の勉強に時間を使う奴の方が賢いと思うよ。
605:名無しさん@13周年
12/12/17 12:32:08.03 QUcWFiEF0
でも実際大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、中国に渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
606:名無しさん@13周年
12/12/17 12:47:46.61 8QeLr9cz0
>>599
勉強しなくてそれなりの成績にならないんだろ
つまりアホなんだよ
お前と一緒
607:名無しさん@13周年
12/12/17 13:18:45.62 lk4v2ZxI0
>>602
慶応は慶応高校でスポーツ推薦取りまくりなんだってな
で、大学はスポーツ推薦やってないと言い張るセコさ
608:名無しさん@13周年
12/12/17 16:04:26.99 u5ANTIz/0
6年間全く勉強しなくてアホになっても進学できる早慶に
5年間コツコツ勉強し、高3の1年間は1日3時間とか4時間とか勉強しまくって
受験勉強して入るって空しくないか。
早稲田高等学院は政経は枠埋まったが、法と理工は進学枠が余った。
進学したけりゃ誰でも進学できた。
そして一般組(国立落ち除く)は就職で附属にボロ負け。
附属が多い学部ほど就職実績がよく、一般入試が多い学部ほど就職悪いことが全てを物語っている
609:名無しさん@13周年
12/12/17 16:48:20.56 jfyPibbI0
>>608
要点を2行にまとめて欲しい。
附属上がりの国語能力の限界?
610:名無しさん@13周年
12/12/17 23:17:57.78 VwxYW/qv0
9割の医学部医学科で学生の学力が低下、ゆとり教育が原因か
URLリンク(www.qlifepro.com)
■医学部学生の学力が低下しているのではないかと指摘
全国医学部長病院長会議で、医学部学生の学力に関するアンケート結果を公表した。今年の
5、6月にかけて全国80の公私立大学の医学部長や、教育担当者に対してアンケートを行った
結果である。
医学部の多くの教員からは、学生の学力が低下しているという意見が多かった。今回アンケートを
行った大学は75校と、前年調査時の68校よりも増えている。学生の学力が低下したと思う理由と
して、講義中の私語が多いことや教員の指示に対する対応が悪いなどの変化が47校と最も多かった。
またその次は進級試験不合格者数の増加が42校、成績低下が41校となっている。実際に各学校の
留年率を見てみると、2008年から留年者が増加している。
611:名無しさん@13周年
12/12/17 23:35:04.91 VSQJQgJ/0
>>608
それは本人の実力じゃなくて
附属上がりは親が金持ちだからコネが多いだけ
612:名無しさん@13周年
12/12/17 23:43:17.14 FoUnf37G0
推薦枠の学生は殆どコネで選ばれてたな
不平等なシステム
613:名無しさん@13周年
12/12/17 23:52:57.09 /XisYD+70
>>577
多分570とは「商品開発」で考えてる内容が違うと思う。
614:名無しさん@13周年
12/12/18 01:16:37.46 BxS6p3/70
俺は高校から慶應だけど、高校時代は試験前しか勉強しなかったな。
1日平均勉強時間1時間未満だな。
大学入ったときは、まわりがみんな天才にみえたけど、卒業するころには俺のレベルまで
みんな落ちてきてたな。
高校受験にしろ、大学受験にしろなんか意味あるのかね?
615:名無しさん@13周年
12/12/18 01:18:42.15 s6Bb4bJz0
俺のとこの会社は付属上がりは採用しないって人事の人が言ってた
アホが多いからだってw
ワロタ
616:名無しさん@13周年
12/12/18 01:20:10.75 CaHPmSk70
ぶっちゃけ
早慶の学生からしたら
一橋大、東工大は格下。
阪大とか九州大、北大なんて、低学歴扱いだぞ??
いい加減現実見ろよ。
617:名無しさん@13周年
12/12/18 01:23:43.00 BxS6p3/70
>>615
附属って確かにアホ多いかも。それは否定しないわw
素材はいいんだろうけど、努力しないと人間だめになるよな。
俺は大学卒業して、しょぼい企業はいったあと勉強しなかったこと後悔して士業の資格とったよ。
今思うと、高校受験とかにかけた時間も資格に直結する勉強にむけたほうがよかった気がする。
受験重視の偏差値教育ってなんか間違ってる気がするよ。
618:名無しさん@13周年
12/12/18 01:27:17.62 KhZu/aqr0
旧帝の文系卒業したが、
いい歳して幽霊の存在信じてるのは推薦組の人間ばかりだったな。
推薦組はちょっとヤバイ・・・
619:名無しさん@13周年
12/12/18 01:27:22.32 mZGsN6yT0
>>610
医学部は定員増えてるし