【調査】 受験勉強時間 推薦と一般で大きな開き・・・一般入試で合格した学生は、平均4.8時間勉強、推薦入試は、平均1.6時間at NEWSPLUS
【調査】 受験勉強時間 推薦と一般で大きな開き・・・一般入試で合格した学生は、平均4.8時間勉強、推薦入試は、平均1.6時間 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@13周年
12/12/15 23:40:48.94 nQ+r7u9p0
勉強は一日一時間って名人に教わったから…

401:名無しさん@13周年
12/12/15 23:42:25.32 81hL6j250
大学生の学力低下は見せかけで
AOや推薦で入って来た者が出来ないって
理解で0K?
とれもどす

402:名無しさん@13周年
12/12/15 23:44:20.61 R5U0g6M0O
バブル期の私大と今の私大はハッキリ別物。
AOだの自己推薦などやり初めた時点で、終わり。
一般入試の定数激減も偏差値確保の為だけ。
上記推薦と、付属高校の増大で早くから利益確保の結果。
あと、偏差値を下げたくない学校の都合で実質は2000年から下降しまくり。
国立の千葉大以上と、MARCH上位以上じゃないと10年前、20年前のレベルにならない現実。

403:名無しさん@13周年
12/12/15 23:48:55.43 U8wLhm+q0
58 名無しさん@おだいじに sage 2012/11/02(金) 05:17:09.63 ID:???
推薦AOをやってない一部の大学を除けば「推薦AOで合格できなかった奴」が一般入試を受けて入ってくるんだぜ?
優秀な奴は「推薦」「AO」で合格する。
それに漏れた奴が一般前期、それにも漏れた奴が一般後期で受験する。
推薦AOで落ちた奴、受かる自信なくて受けなかった奴が一般入試で入ってくること忘れちゃダメだよ。
上記8大学以外の一般合格者が推薦AOを馬鹿にする道理はどこにもない。

59 名無しさん@おだいじに sage 2012/11/02(金) 05:19:39.80 ID:???
東洋経済だかダイヤモンドに載ってたが、東北大の工学部の一般合格者の4人に1人はAO入試の不合格者だそうだ。
AOで合格できなかかった奴が一般入試で入ってくる。 医学部も全く同じ。
一般合格者は推薦AO合格者に能力的に劣る。

60 名無しさん@おだいじに age 2012/11/02(金) 08:54:16.64 ID:???
URLリンク(www.kumamoto-u.ac.jp)
2012年度  熊本大学医学部医学科 合格者 センター試験平均得点率
前期 354.09/400点(88.5%)
推薦 90.24/100点(90.24%)  センター得点率 推薦>>一般前期

金沢大学医学部医学類 2012年度 合格者センター平均点
URLリンク(www.kanazawa-u.ac.jp)
URLリンク(www.kanazawa-u.ac.jp)
●推薦一般枠     730.4/800点 91.3%
●推薦特別枠(石川)  715.6/800点 89.5% 
●前   期       392.3/450点 87.2%
推薦落ちた奴が金沢大前期を受けるという現実

65 名無しさん@おだいじに 2012/11/02(金) 15:03:49.75 ID:j6a1ppEL
旧六医や神戸医クラスでは 「推薦>一般」 は確定だねw

推薦で不合格にならなければ前期は受験できないわけだしw
誰だって受験機会は多くしたいから優秀な奴は推薦も受けるわけだ

404:名無しさん@13周年
12/12/15 23:51:14.80 PucDbKUM0
推薦と一般でどちらが社会人になってからの収入が多いんだろう。
時間を費やして勉強しても収入が少なければ対費用効果が悪いし。

405:名無しさん@13周年
12/12/15 23:51:21.29 U8wLhm+q0
マスコミはいっときAO入試を叩きまくってたのに京大が導入を検討し始めたり、阪大、東工大が導入拡大したら、一転してAOを擁護するようになってきたのが気持ち悪いな。

週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
有名私大でもAO推薦入試乱発、一般入試組は早稲田6割、中央5割
「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

↓ 2年後

週刊ダイヤモンド 2012.9.29 「AO入試=バカ」の誤解
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
バカのレッテルを貼られがちなAO入試。ところが、そうとばかりも言えなそうだ。意外にも「優秀な学生の獲得に成功している大学もある。
東北大学が学内で実施した調査によれば、入学後の試験成績が優秀な学生は、一般入試組ではなく、AO入試組だった。
入学後に伸びる可能性が高い地頭を持つ学生を「第一志望」で獲得した方がいい。そうした学生を獲得するツールとして
AO入試を有効活用しようというわけだ。東北大学の場合、第一志望の学生を獲得するために、他大学の滑り止めだった
後期試験を廃止して AO入試に切り替えた。
慶應義塾大学法学部ではAO入試の募集人員を当初の60人から今では160人にまで拡大している。
有名大学のAO入試率 東北大学18%(工学部は30%)、東京工業大学8% 九州大学7% 慶應義塾大学5%

406:名無しさん@13周年
12/12/15 23:51:56.97 U8wLhm+q0
●週刊東洋経済 2012.10.27 AO入試を縮小・廃止する大学vs導入・拡大する大学

<AO・推薦入試を「廃止・縮小」した大学>
愛知工業大学、宇都宮大学、山口県立大学、甲南大学、日本大学、松山大学、帝京大学、福井大学、静岡大学・・・

<AO・推薦入試を「新規導入・拡大」した大学>
・大阪大学(理学部・工学部・基礎工学部でAO入試を導入、基礎工学部で推薦枠を拡大)
・東京工業大学(AO入試の募集を拡大、公募推薦を導入)
・九州大学(法学部で一度廃止したAO入試を復活)
・東京外国語大学(言語文化学部で推薦入試を新規導入)
・神戸大学(経営学部で推薦入試を導入)
・鳥取大学(獣医で推薦入試を導入)
・慶應義塾大学法学部(AO入試枠を大幅に拡大)
・奈良県立医科大学(推薦枠を拡大)
・名古屋市立大学医学部(推薦枠を拡大)
・広島大学医学部(推薦枠を拡大)
・長崎大学医学部(推薦入試を導入)
・旭川医科大学(AO入試を拡大)
・熊本大学(工学部でAO入試を導入)
・大阪府立大学(生命環境で推薦入試を導入)
・大阪市立大学(工(建築)で指定校推薦を導入、生活科学部で推薦枠を拡大)
・東京農工大学(工学部でAO入試を新規導入)
・京都大学(AO入試の導入を検討中、2016年予定)

407:名無しさん@13周年
12/12/15 23:51:59.75 ULEQ29I20
>>379
千葉高校レベルだと総計の指定校で要求される評定平均があれば
一橋くらい受かるからな

408:名無しさん@13周年
12/12/16 00:01:48.60 q0y/ZzXR0
>>397
医学科の場合、推薦AOでもセンター高得点が必須だから一般入試組よりは馬鹿であるにしても、
底辺金権私大医なんかよりはずっと優秀だからまだまし。

地元生まれで地元名門校出身のイケメン現役生で且つ先生好みの生徒しか受からんし。

409:名無しさん@13周年
12/12/16 00:05:46.11 7m1KP2RnO
>>234
それ合格しただけで行ってないんじゃ?

410:名無しさん@13周年
12/12/16 00:24:37.08 x4U+omXb0
俺も公募推薦で私大に入学した。
競争率2.4倍くらいだったかな。
その後旧帝で博士号を取得し、
現在の職業は民間のR&Dだよ。

自分の興味のあることに関する勉強はいいけど、
受験や定期試験のための勉強は苦痛だった。

411:名無しさん@13周年
12/12/16 00:33:55.71 NxD2uZp80
>>409
麻布でこんな感じだな。立正とか秀明とかわけわかん大学にも進学者がいる。

2009年麻布高校 (2010年以降は進学者数非公表に・・・)
国立URLリンク(www.azabu-jh.ed.jp)
私立URLリンク(www.azabu-jh.ed.jp)

         合格 進学
東京大学   77  76
京都大学    8   8
一橋大学   11  11
東京工業   21  17
国公立医歯  28  23(理Ⅲは東大でカウント)  
他国公立   18  13
-------------
国公立大計 163  148

私立大学計 537 114
(内訳)   合格 進学         合格 進学       合格 進学
早稲田大 143  27   駒澤大学 2   2   立正大学 2  1
慶應義塾 136  38   立命館大 2   2   産業医科 2  1
慈恵会医   9   6   中央大学33   1   秀明大学 2  1
上智大学  24   3   東京医科 7   1   帝京大学 1  1
明治大学  34   2   神奈川大 4   1   獨協大学 1  1
東京理科  34   2   成蹊大学 4   1   工学院大 1  1
日本大学  12   2   法政大学 4   1   川崎医科 1  1
国際基督  10   2   東海大学 2   1   鶴見大学 1  1
順天堂大   9   2   専修大学 2   1   横浜薬科 1  1
北里大学   6   2   聖マリ医  2   1   桐朋芸短 1  1
昭和大学   5   2   同志社大 2   1
麻布大学   3   2   近畿大学 2   1

412:名無しさん@13周年
12/12/16 00:34:15.49 NxD2uZp80
2008年 麻布高校
国立URLリンク(www.azabu-jh.ed.jp)
私立URLリンク(www.azabu-jh.ed.jp)

         合格 進学
東京大学   76  75
京都大学    9   9
一橋大学   12  12
東京工業   10   8
国公立医歯  31  24(理Ⅲは東大でカウント)  
他国公立   14  12
-------------
国公立大計152 140

私立大学計501 121

(内訳)   合格 進学      合格 進学      合格 進学
早稲田大 135 33  駒澤大学 3  2  麻布大学 1  1  
慶應義塾 124 38  専修大学 3  2  大阪医科 1  1
明治大学  37  4  聖マリ医  4  2  学習院大 1  1
慈恵会医   8  3  産業医科 2  2  東洋大学 1  1 
上智大学   8  3  青山学院 8  1  獨協医科 1  1
成蹊大学   7  3  多摩美術 4  1  明治学院 1  1
日本大学   5  3  日本医科 3  1  東京工科 1  1
北里大学   5  3  昭和大学 2  1  デジハリ  1  1
中央大学  38  2  成城大学 2  1  大正大学 1  1
東京理科  29  2  武蔵野美 2  1  日本獣医 1  1 
法政大学   7  2  立命館大 2  1

413:名無しさん@13周年
12/12/16 00:34:54.80 Q6VAG1vm0
>>407
だからそのレベルの高校で結局指定校使えるのって、進学校にギリギリ入ってモヤシに混じって
体育と音楽が人並みにできる奴が評定5.0取って、あとは3.0ぐらいでお茶にごして、
なんとか3点台後半キープ、一般入試だと駒澤も危ないみたいなタイプにしか適用できないんだよね。

414:名無しさん@13周年
12/12/16 00:36:56.23 7LvkYV3r0
国公立・理系卒の大半は、大企業の研究室は無理で、紀文や製菓メーカーのライン工とか、
専門分野を生かした営業という名の使い捨て職種しかない。

医師が安泰なんて絶対にない。今は医療保険が聖域視されてて、地方の医療充実とか言う方向性もあるが、
20年もすれば今のままでいくと医師が過剰になる。

だから今の25歳ぐらいの人が45歳ぐらいの時に、折角高い学費を払ったのに食えない資格ナンバーワン
になってる。
アメリカやASEAN系の医師と競争もさせられるし、大半が失業する分岐点はそんなに遠くない・・・

415:名無しさん@13周年
12/12/16 00:44:41.55 NxD2uZp80
>>402
推薦AO増やして、一般枠絞り込んでもこの倍率だもんな

1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法    2341   352  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍 

416:名無しさん@13周年
12/12/16 00:47:01.11 NxD2uZp80
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍 一般枠50名削減
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍 一般枠50名削減
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍 一般100名削減
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍 一般50名削減
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍 一般枠150名削減
04年度  350   8654   795  10.9倍 一般枠200名削減 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍 一般枠50名削減
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍

417:名無しさん@13周年
12/12/16 00:49:09.93 NxD2uZp80
早稲田大学政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 一般枠140名削減(指定校推薦導入)
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 一般枠70名削減
01年度  800   9637  1440   6.7倍 一般枠50名削減
02年度  750   9925  1316   7.5倍 一般枠50名削減
03年度  600   9831  1045   9.4倍 一般枠150名削減
04年度  500   8520  1100   7.7倍 一般枠100名削減
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍 一般枠50名削減
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍

418:名無しさん@13周年
12/12/16 00:50:01.71 7LvkYV3r0
人間は上を見て嫉妬にかられ、下をみて踏みにじって優越感に浸るバカな生き物だからな。

419:名無しさん@13周年
12/12/16 00:55:40.54 bnLGZJWlO
早慶下位学部推薦組だけど

同じ高校から上がったうち数人は某国家資格取って事務所開いてる。完全失業率5%時代なので俺みたいに公務員なる落ちこぼれ数人とコネ入社君と消息不明2人。

推薦で上がる馬鹿でも公務員くらいは無勉余裕

420:名無しさん@13周年
12/12/16 02:53:15.31 KAjW/z2H0
>>347
孫正義は公立だろ?

421:名無しさん@13周年
12/12/16 04:39:16.13 V+se5Ufy0
>>1
その代わり、学内テストやら部活動やらボランティアとかやってるだろ

422:名無しさん@13周年
12/12/16 07:27:37.08 uDoVKJvhO
20年前とは推薦で入った者の「価値」がガラッと変わってしまったね

まあいいじゃない
日本は子供達の育て方に失敗したってことで
日本を引っ張っていく人材はいなくなる
推薦は無い東大だってあと10年もすれば価値が半分くらいになるかな?
やる気のない子供達はやる気のある子供の足を引っ張って
やる気のある子供が海外に出ていく手助けをしてくれるよ
この国で学問を極めても何の意味もないって知らしめてくれる
やる気のある子供達の背中を押してくれるからいいことだよ

423:名無しさん@13周年
12/12/16 07:30:50.83 uDoVKJvhO
このスレにいるやつらで「僕の私の時代の推薦制度」を語ってるのは
今の時代の推薦制度が全く違うモノになってしまっていることを理解していないね

424:名無しさん@13周年
12/12/16 07:34:51.66 hR7fjghHO
推薦なんてなくせばいいよ
ろくなやついない
無意味で余計な仕事が増えただけと
元教員から

425:名無しさん@13周年
12/12/16 07:51:55.25 1Tt5ZK8gO
ムカつくのは、授業態度が悪い奴らがお受験することかな。
真面目だが、レベル低い公立中学に進学せざるをえない子どもらが不憫だ。

426:名無しさん@13周年
12/12/16 08:21:02.88 U84mUsJm0
>>399
逆だと思うけどなー
地元枠はまじめな奴多いけどセンター8割弱でも合格するからな

427:名無しさん@13周年
12/12/16 09:03:41.30 Frai6Sza0
>>1 ベネッセからすると推薦は敵だからネガキャンするのか?
稼ぎどきに推薦組は進研やめちゃうからな。模試も受けないし。

428:名無しさん@13周年
12/12/16 09:27:02.52 67MCtMIO0
4.8時間って学校後ってこと考えたら妥当じゃないか?

学校終わって17時からぶっとうしで4.8時間やったらもう夜の22時だぞ

429:410
12/12/16 09:31:44.94 x4U+omXb0
>>423
俺のことか?
先ず>>1をよく読め。
>推薦入試などで学力試験を受けずに大学に入った学生は、高校3年生のときの勉強時間が
>1日、1時間未満というケースが多く、一般入試で入った学生の勉強時間と大きな開きがあることが分かりました。

冒頭で推薦と一般の勉強時間(学力差)を問題視しており、
これを主題としているのは明らか。
俺も高校生のときは定期試験前くらいしか勉強しなかったから、
記事のような推薦入学者と同じだよ。

制度を利用し勉強しない推薦入学者が増えてきたから
問題が表面化してきたけど、本質はそこではない。
勉強に興味を持たせるような学校教育システムになっていないことや、
勉強する気のない高校生にも「とりあえず大学に進学しよう」と思わせる
社会構造などが問題だと思う。

430:名無しさん@13周年
12/12/16 09:53:20.46 jTyTRLVu0
大学中退率は
推薦合格の方が
多い気がす

431:名無しさん@13周年
12/12/16 10:14:51.08 +QTZCcZv0
>>430
逆だよ
推薦組は大学四年間の成積を出身高校に送られるのでサボれない
広末みたいに「後輩のことなんてど~でもいい」と割り切れば別だが

432:名無しさん@13周年
12/12/16 10:24:12.44 MbrjcUUm0
なんか各高校に枠があり、無試験で入れる指定校推薦と
その他の実際に試験もある公募推薦をごっちゃにしてるのが多くないか?

公募推薦の方は、一般入試より学力高めが合格するのは当たり前だし。
うまくやれば馬鹿でも名前のある大学に入れるのが指定校推薦。

433:名無しさん@13周年
12/12/16 10:36:21.80 iQWV1War0
大学生の70~75%  私立大学生
大学生の20~25%  国立大学生
大学生の5%      公立大学生

434:名無しさん@13周年
12/12/16 10:37:36.81 U84mUsJm0
>>432
国公立医は公募でも一般入試の方がかなり上だな
地方だとまじめに高校時代暮らしてれば同じ大学の工学部レベルで医学部行ける

435:名無しさん@13周年
12/12/16 10:39:16.23 iQWV1War0
>>434

お受験マニアMAXでプライドだけ高い県外に出て帰ってこないヤツいるの?
偏差値マニアでも、単に幼少期からお受験にかけた金額がすごいだけで頭い
いわけじゃない。

436:名無しさん@13周年
12/12/16 10:45:13.13 U84mUsJm0
>>435
レベル高い医者になりたいなら都会に出てたくさん経験積まなきゃいけないから地方に縛られるのは嫌でしょ
あれで得するのは地元の開業医の子供だろうなといつも思う
私立医と変わらんな

437:名無しさん@13周年
12/12/16 10:45:48.83 TVaJz7Sy0
関西の有名私大いたが、
内部進学者がうらやましかった
奴らは最初から友達たくさんいて、その絆は強い。
付属高校にいくメリットはそういうところ。

ただし学力は低い感じ。
一般入試なら、ワンランク下の私大も受からないだろう。

438:名無しさん@13周年
12/12/16 10:45:54.12 gygyaztD0
>>431
このスレを読むと昔はそうだったが今は出身高校に送られないとかなんじゃないかと思えて来るんだが、
どうなんだ?

439:名無しさん@13周年
12/12/16 10:47:50.74 xG83+/7D0
>>425
小学校受験=お受験
中学校受験~=受験

授業態度悪くなるのはわかるよ
塾の勉強は学校とは別世界
塾の先生は叱るけど学校は野放し

地方によるけど、結局は公立小中学校で
叱らない、勉強を教えないのが悪いのさ

440:名無しさん@13周年
12/12/16 10:50:55.07 iQWV1War0
>>437

関西や関東の有名私大だとずっと内部進学の奴のほうが就職よくね?

441:名無しさん@13周年
12/12/16 10:51:21.01 EscSnDAi0
高校の頃、早慶の指定校推薦は評定平均4.5以上とか必要で、
「ざけんな。そんな成績取れるなら東大受けるわ!!」
となって使う人が少なかった。

442:名無しさん@13周年
12/12/16 10:52:46.26 W9MG/LMb0
勉強しなくても入学できるんだからする必要ないだろ。
する必要のないものを必死こいてやるのはそれこそ時間の無駄、バカのする事。

443:名無しさん@13周年
12/12/16 10:54:43.93 uDoVKJvhO
>>429
グタグダ要点を得ない長ったらしい文章書かずとも「スレ違い」の一言で済むものを
下手くそめ
お前みたいな推薦者を受け入れる大学の程度が知れる
本質という言葉がかわいそうだな

444:名無しさん@13周年
12/12/16 10:58:24.42 FApcLeZaO
>>441
俺の周りも越えてるヤツは東大B判ばっかりだったな
休み時間の話題にすらならなかった
そんで、逆立ちしても取れない俺みたいな連中が「えぇ~そんなに欲しいかぁ?w」って話題にしてたわw

445:名無しさん@13周年
12/12/16 11:02:49.19 iQWV1War0
一橋東工大受かるのに、推薦とかいらんだろw
東大狙わないなら、国立一本でええやん。
一浪まで視野にいれれば東大で。

446:名無しさん@13周年
12/12/16 11:04:20.89 eDm7zwAw0
>>439
塾は一応自分から勉強しに通ってくる子達だけが相手だからね。
教育に無頓着な、あるいは塾代も払えないような家庭の子が通っている公立小中は大変だ。
学校に関心が深いと思うと異常なモンペだったり。
塾ならどうしようもない問題児(or問題のある親の子)は放り出せるが、
公立小中は本当に少年院に収容されるようなレベルじゃない限り通わせ続けざるを得ない。

447:名無しさん@13周年
12/12/16 11:12:16.63 dqIZgRDOO
勉強ってそこまでしてやるもんかねえ
なんかもっと教育内容を変えて、実際的な事を15くらいまでに教えればいいんじゃないかな
大学教育終わるまで22年間非生産者でいる事が普通な社会はいろんな意味で社会不適合者を増やし、衰退に向かうんではないか

448:名無しさん@13周年
12/12/16 11:17:11.01 fvAjNZRB0
>>411-412
麻布高校でも半分くらいは結局、早慶以下にしか行けない。だから6年間勉強しなくても早慶進学が保証される附属が異様に難しくなる。
マーチ附属の難しさなんてもはや意味不明。附属生は中学入学時は相当できたのに6年間でほとんどがクズになる。
一般高校はそうなると、相応のところにしか進学できないが、附属だとクズでもエスカレーターで上がれる。

中学入試偏差値 2012日能研 URLリンク(www.nichinoken.co.jp)

71               【開成】卒業生400 東大202 一工20
70
69
68               【麻布】卒業生295 東大90 一工21 【駒東】卒業生234 東大69 一工27
67               【栄光】卒業生178 東大70 一工17 【聖光】卒業生228 東大65 一工33
66
65 慶應普通 早大学院 【早稲田】卒業生306 東大23 一工25 早稲田251(推155) 慶應57
64 
63
62               【海城】    卒業生378 東大47 一工29 早稲田224 慶應159 
61 明大明治
60 青山学院
59               【芝】      卒業生285 東大14 一工23 早稲田140 慶應80
58 立教池袋         【巣鴨】     卒業生246 東大46 一工5  早稲田119 慶應56
57               【桐朋】     卒業生325 東大25 一工39 早稲田141 慶應89 
56 中央大附 法政大学 【世田谷学園】卒業生205 東大12 一工12 早稲田107 慶應68
55               【公文国際】  卒業生164 東大11 一工2  早稲田61 慶應27
                 【城北】     卒業生354 東大16 一工18 早稲田178 慶應76

449:名無しさん@13周年
12/12/16 11:17:23.55 EscSnDAi0
そういや、自分が通っていた公立中の俺の学年は何かの特異点になっていたのか、
東大2名+京大1名のほか医者も複数名おり、地元地底へも結構な数が進学していて、
学年の1割以上が地底早慶以上の大学へ進学してた様子。

冷静に考えると、入学者に何のフィルタリングもされていない公立中学校としては
かなり珍しい現象かもしれん。

450:名無しさん@13周年
12/12/16 11:19:48.61 iQWV1War0
>>447

「非普通科」の高校のほうが倍率が断然高かったりするでしょうが
難易度は別として。

451:名無しさん@13周年
12/12/16 11:59:04.92 hicXluUE0
一般選抜>>>推薦>=AO>社会人入試

452:名無しさん@13周年
12/12/16 12:00:31.16 XMEkbRtp0
大附出身や指定校推薦の人が大学受験向きの模試の成績悪くても当たりまえだよ
彼らは学校の授業内容を一生懸命やってて受験勉強はしてないんだから
特に大附なんか先生の趣味の分野ばかりに時間さいて重箱の隅をつつく様なオールラウンドな教育を受けてない

453:名無しさん@13周年
12/12/16 12:00:56.94 FApcLeZaO
>>449
そんなもんじゃね?と言おうとしたけど
>学年の1割以上が地底早慶以上の大学へ進学してた様子。

↑これで
他にイイ受け皿が無かったんじゃ?に変えます

454:名無しさん@13周年
12/12/16 12:04:07.29 Te7dnKu60
勉強のクセついてないやつが地元国立の文系学部ごときに入って
鼻高々にしてるのは笑える。お里が知れるよ?

455:名無しさん@13周年
12/12/16 12:04:59.21 wf/PvuGe0
>>447
> 非生産者でいる事

非生産者が何をやってるかだろう

456:名無しさん@13周年
12/12/16 12:07:41.54 7CV49zW70
俺より成績悪い女子が何とかプログラムとかいうので小論文だけで九大受かってたな
ワシは広大落ちて同志社じゃ

457:名無しさん@13周年
12/12/16 12:10:05.43 NlygGAAV0
>>447
生物学的に、一番ヤリたくなる時期に
禁欲生活送らないといけないってのは
確かに変態を産む土壌になってるかも

っていうのは半分冗談として
教育期間が長ければ長いほど
少子高齢化になり易いってのはありそう

先進国の衰退ルートの主流は、むしろこれなんじゃ

458:名無しさん@13周年
12/12/16 12:21:40.57 yJabddjM0
>>441
東大目指してる人は推薦使えないしね
上位の国立大に推薦ないんじゃないの?

459:名無しさん@13周年
12/12/16 12:42:37.02 gygyaztD0
>>453
中学が何人規模の学校なのか分からんが、
「地帝早慶以上」と言っているのに対して、それでも他に受け皿が無いってどこなんだ?
東大京大じゃなくて、地帝早慶より上って分からない

460:名無しさん@13周年
12/12/16 12:53:11.44 wbYLE6X80
だいたい文系で地帝なんて何の魅力もないわけだが
(研究レベル、立地、施設、学費差、就職etc…)

461:名無しさん@13周年
12/12/16 12:59:09.32 qXa1UIJI0
>>89
要領の悪さを力ずくで押し切ろうとするようなたくましいやつが大成する。
小器用な奴はサラリーマンでもやってりゃいい。

勤務医やってるけど,これは正しいと思うわ。
推薦入学で医者になった奴は良く勉強するが、要領が良くて先が見えるのか?
難治性の患者に対してすぐに匙を投げる。
受験組は諦めが悪いというか、しつこい。最後まで諦めないから、意外に
治らないと思ってた患者が治癒したりする。
どっちが頭が良いといわれたら疑問だが、周りを見てたら受験組の方が
医者に向いてると思うよ。

462:名無しさん@13周年
12/12/16 13:00:51.31 U84mUsJm0
>>459
以上は含むんだぜ
より上だと思いつくのは一橋か東工くらいか

463:名無しさん@13周年
12/12/16 13:08:58.14 n8NzcvCF0
>>461
勤務医なんかほぼルーチンワーク単純作業だろ。
アジア型の受験勉強なんかガリガリやったらアフォになります。
欧米には2次試験はなくセンター試験程度しかありません

464:名無しさん@13周年
12/12/16 13:12:57.83 n8NzcvCF0
>>248
>高校までは遊んでていいと思う。
>おかげで一生の友だちができた。
>大学入ってからは勉強しないといけない。

偉い。日本人ももっとこういうタイプの人が増えるべき。
欧米はだいたいそう。少なくとも欧米の偉大な学者達は
灘や東大より難しい入試問題と幼少から格闘してると思ったら大間違い

465:名無しさん@13周年
12/12/16 13:15:58.60 gygyaztD0
>>462
> 以上は含むんだぜ
> より上だと思いつくのは一橋か東工くらいか

以上が含むことくらい分かるわw
その以上に対して、噛みついているから不思議に思っているんだよ
で、一橋や東工が上か?

466:名無しさん@13周年
12/12/16 13:16:54.81 U84mUsJm0
>>463
入る時に絞るアジア型と出る時に絞る欧米型を一緒にされても・・
でも学費稼ぐという意味では出る時に絞るほうが私立大にとっては都合いいかもしれない

467:名無しさん@13周年
12/12/16 13:19:44.56 n8NzcvCF0
>>466
受験のようなパズルに毛の生えたものでなく
「学問」でならいくら絞ってもいいのだよ。それに欧米だって大学に
定員はあるんだぞ。欧米はテストでなく、エッセイ書かせたり志望動機
や書類審査など主観の入る方法で選抜する

468:名無しさん@13周年
12/12/16 13:20:53.79 U84mUsJm0
>>467
>主観の入る方法で
それ不正入試の温床じゃんw

469:名無しさん@13周年
12/12/16 13:20:57.31 gygyaztD0
>>464
気持ち悪い

470:名無しさん@13周年
12/12/16 13:24:09.94 n8NzcvCF0
>>468
不正というか、特定大学の絶対的序列に意味なんかないから
可能なんだ。この大学のこの先生に学びたい、という動機が
大事なのは当然で、しかし結局大学入ってからの努力こそが
勝負なのだから、もっと気楽なんだよ

471:名無しさん@13周年
12/12/16 13:25:53.00 gygyaztD0
ID:n8NzcvCF0
みたいなのが日本を駄目にしたんだろうというのが良く分かる

472:名無しさん@13周年
12/12/16 13:27:13.20 FApcLeZaO
>>459
受け皿ってのは国・私立中学の意味で使った

473:名無しさん@13周年
12/12/16 13:27:34.73 n8NzcvCF0
>>468
主観=不正というが、学問的価値など全部主観だからな。
数学にしたって、ある概念がどれだけ美しく深遠で価値があるのか
こんなのは全部主観だからな。客観化出来ないからこそ価値がある。
君は公務員試験とか資格試験とかの世界しか知らないバカの発想だよ

474:名無しさん@13周年
12/12/16 13:30:04.66 U84mUsJm0
>>473
そう考えて導入されたのがAO入試でした
結果はご存じの通りだよ

475:名無しさん@13周年
12/12/16 13:32:36.12 qXa1UIJI0
>>463
勤務医なんかほぼルーチンワーク単純作業だろ。

そんなに甘くないよ。
君がい者としたら優秀な医者なんだろうが、
医者じゃなかったら、やってから言ってwww

476:名無しさん@13周年
12/12/16 13:32:49.15 gygyaztD0
ID:n8NzcvCF0
これぞゆとりと言う感じ

477:名無しさん@13周年
12/12/16 13:33:09.33 n8NzcvCF0
>>474
全然ご存知じゃないよ。入り口だけ変えても無意味だしな。
京大もそれに近い新しいエリート像に関する脱テスト選抜を
確か構想中なはず。

478:名無しさん@13周年
12/12/16 13:33:43.75 7qnYDAUO0
私立なんて馬鹿しかいかないから推薦でもなんでもいいけどさ
国立はダメだろ、税金かけて馬鹿いれちゃ。

479:名無しさん@13周年
12/12/16 13:34:42.29 vvb1HUwGO
どうせ大半は就職できない奴ばっか

480:名無しさん@13周年
12/12/16 13:35:25.36 n8NzcvCF0
>>475
医者以外の人間が医者に対する批判をしてはイカンとかアフォですか
きちんと根拠や理念を語って示そう

481:名無しさん@13周年
12/12/16 13:35:32.76 gygyaztD0
>>472
やっぱりどういうことか分からない
近隣に実力に見合う中学が無いということなら最初の言い換える前で良いんじゃないかと思う

482:名無しさん@13周年
12/12/16 13:37:53.56 gygyaztD0
>>480
そんな反論する前に単純作業だと言ったことを反省したら?

483:名無しさん@13周年
12/12/16 13:37:59.09 U84mUsJm0
>>477
もちろん基礎学力あっての話だからそれw
合格する学力あるのに一発試験で運悪く落ちる惜しい人材を救うためで、まったく学力ない自称天才を合格させる制度じゃないよ

484:名無しさん@13周年
12/12/16 13:38:54.90 n8NzcvCF0
>>482
そのレスには続きがある
>>463←全体を読んで全体に反論しろ

485:名無しさん@13周年
12/12/16 13:40:02.68 gygyaztD0
>>484
単純作業というのが妄想でしかない決めつけなんだから続きには意味が無い

486:名無しさん@13周年
12/12/16 13:40:36.72 okhac6ri0
>>441
実技できる奴だと、学力的にマーチレベルで4.8とか居ない?

487:名無しさん@13周年
12/12/16 13:41:30.55 n8NzcvCF0
>>483
京大の新構想はそういった試験マニアとは一線を画す制度のはず
おまえのいう「学力」なんて点数テクニックのパズルに毛の生えた程度。
『何が知性なのか』を知らずにものを語るな

488:名無しさん@13周年
12/12/16 13:44:06.84 U84mUsJm0
>>487
それを東大京大合格者が言うとかっこいいんだけどな

489:名無しさん@13周年
12/12/16 13:44:19.13 n8NzcvCF0
>>485
反論がないなら黙っとれ
根拠を語らないと俺も反論のしようがない

490:名無しさん@13周年
12/12/16 13:45:28.90 FApcLeZaO
>>481
ああ…それで良かったのか
いや、どこまでがレアなケースなのか、あまり珍しくもないケースなのかイマイチ自信が無かったんで変えたんだわw

491:名無しさん@13周年
12/12/16 13:46:10.94 no9hrqJk0
国立>>>>>私立の差は大きくなっていく一方だな。

492:名無しさん@13周年
12/12/16 13:46:57.87 n8NzcvCF0
>>488
おまえは肩書きでしかモノを見れない可哀相な思考停止野郎。
偏差値という物差しが如何に狭い世界か一生知ることもなさそう
試験マニア的発想はとても有害
おまえはお前自身を豊かにするものを早く見つけろ

493:名無しさん@13周年
12/12/16 13:49:31.37 U84mUsJm0
>>492
では俺みたいな馬鹿には持てないあなたの天才的思考を教えてほしいw

494:名無しさん@13周年
12/12/16 13:49:45.94 gygyaztD0
>>490
ごめんね
中学の選択肢のことだとは最初は考えられなかったから
中学でそれだけ進学者が居るなら結構規模も大きいんだろうなとは思う

495:名無しさん@13周年
12/12/16 13:52:35.19 no9hrqJk0
国立は総合大は旧帝、神戸、横国、千葉、広島あたりを残して後は廃止。単科大は東京にある国立大だけ存続でおk。
推薦率多い筑波なんか論外で廃止でおk。
私立は全部廃止でいい。早慶なんてあっても有害だからな。あいつらすぐ群れるから質悪いし。

496:名無しさん@13周年
12/12/16 13:53:03.79 n8NzcvCF0
>>493
今の日本人は確かに流行の最先端に素早く到達して
もっともらしい結果を出すのは得意だが
真にオリジナリティ溢れることをじっくり時間を
かけてやるのが下手。その環境もない

それ以前に単なる試験マニアは、大学に入って
本当の学問になるとついていけないケースが多い。
模試で数学の偏差値○○なんてヤツが大学の数学科で
落ちこぼれるのはよくある話

497:名無しさん@13周年
12/12/16 13:53:07.11 DWA8B+Kb0
大学は10分の1に減らせよ
肉屋や魚屋、八百屋が大卒とか無意味だろ
逆に生涯にわたって勉強する機会や環境を整備しろ
18歳までの行動で人生が決定されるのなんてつまらんわ

498:名無しさん@13周年
12/12/16 13:53:28.33 gygyaztD0
>>489
お前、さっきから反論反論と喚いているが
お前の前提の「単純作業」というのに根拠が無いから、
その次の「アフォ」になると言うのにも根拠が無いんだよ
”アフォ”って言う表現も馬鹿っぽいが

499:名無しさん@13周年
12/12/16 13:55:14.82 x4U+omXb0
>>443
その台詞は議論において負けを認めているようなものだぞ。
理由を述べず、感情的に相手を罵倒して虚しくならないか?

そもそも「スレ違い」とは思ってない。お前の言うことは少なからず関係する。
ただ、現在の推薦制度を理解していないと断ずる姿勢に対して不快感を持ったから
反対意見を述べたまでだ。

500:名無しさん@13周年
12/12/16 13:55:16.65 FApcLeZaO
>>494
ふむふむ
ノシ

501:名無しさん@13周年
12/12/16 13:56:46.08 n8NzcvCF0
>>498
俺の>>463←のレス読んでないだろ。2行目3行目。
アフォは邪魔やさかい、あっち行っとれや

502:名無しさん@13周年
12/12/16 13:57:24.96 gygyaztD0
>>501
日本語理解出来ないのか

503:名無しさん@13周年
12/12/16 13:58:38.44 U84mUsJm0
>>496
それを言えるのはその高みまで達した人だけだけどね
そこのレベルまで行ってないと試験マニアのくだらん問題か本当の学問かの区別もできないでしょ?

504:名無しさん@13周年
12/12/16 13:59:16.10 n8NzcvCF0
>>502
対局に言及せず言葉尻だけとって噛み付いて
批判しても建設的じゃない
>>463←の趣旨全体に言及する気がないならもう無視

505:名無しさん@13周年
12/12/16 14:00:23.35 gygyaztD0
>>504
お前そのもの

506:名無しさん@13周年
12/12/16 14:01:07.95 krzTWfrg0
学校に居る時は勉強してるところを見せず、
家に帰ったら必死に勉強するのが通

507:名無しさん@13周年
12/12/16 14:03:01.30 n8NzcvCF0
>>503
試験マニアの高みなんか誰も目指す必要がない。
テストの点数的発想に毒されてるからこそ、日本人は大学に入って
真の学問に触れ「解毒作業」をする必要がある。

もとからそんなパズルに足踏みしなければいいだけなのに
試験の点数的発想で止まってるということは、高校の時より
更に知性が退化してることを意味する。特に今の法曹関係者はモロそれ

508:名無しさん@13周年
12/12/16 14:04:33.48 DTGrHt2L0
大半の学生が学問がしたくて大学行くわけじゃないんだから推薦で学力低くてもいいじゃん

509:名無しさん@13周年
12/12/16 14:08:48.43 U84mUsJm0
>>507
学問か学問じゃないかの区別もつかない人が学問語るのは滑稽っていう話だよ
発言自体たぶん釣りだと思うけどさ

510:名無しさん@13周年
12/12/16 14:11:14.46 /1HPMfE60
企業がもう推薦入学を筆記で弾いてるんだよな

推薦入学自体を規制した方が良いね
スポ推等も含めて全部で総定員の10%までとかさ
付属はまあ付属だからエスカレーターの別枠で良いけどさ

511:名無しさん@13周年
12/12/16 14:13:08.68 n8NzcvCF0
>>509
早い話が模試の数学の問題集やる暇があったら
数学の専門書を嫁。学問的書物はおそらくおまえが考えてる以上に
器用さを一切必要としない。強い好奇心さえあれば生命を燃焼させ
さえすれば誰でもアホでも読める。
テストのテクニックの訓練するくらいなら>>248←の言うように
高校生のうちは遊んだほうが100倍マシ

512:名無しさん@13周年
12/12/16 14:13:34.20 gygyaztD0
>>509
釣りじゃなさそうだぞ

513:名無しさん@13周年
12/12/16 14:14:44.22 U84mUsJm0
>>511
それで自分はどんな学問的書物読んでるの?

514:名無しさん@13周年
12/12/16 14:14:56.73 PM/XMvthO
卒業させるに値しない人を卒業させる大学を無くすべきじゃないかな。

受験勉強の時間なんかどうでもいい。

515:名無しさん@13周年
12/12/16 14:18:08.24 vvb1HUwGO
>>514 卒業させなかったとして誰に利益あんのよw

516:名無しさん@13周年
12/12/16 14:19:43.11 n8NzcvCF0
>>513
俺個人のことはどうでも良い
>>514
同意だけど、欧米は大学卒業してからほなボチボチ就職しよっか
というノリだからいいんだけど、日本は新卒至上主義で
「資本」の敷いたレールに一生社畜として乗り続けるか
辞めて路頭に迷うかの2択の世界だからそーゆーシステムにしにくい

517:名無しさん@13周年
12/12/16 14:21:36.84 i1oWhYKh0
受験勉強時間が約5時間なんて絶対嘘だろ。6時くらいに学校終わって、家に帰るのは7時、
飯食ったり風呂入ったりして、8時からぶっ続けで勉強しても5時間経ったら深夜1時じゃん。
俺現役で東大行ったけど、そんなに勉強してなかったぞw せいぜい3時間くらいだ。

518:名無しさん@13周年
12/12/16 14:22:26.68 iQWV1War0
URLリンク(sastany.blogspot.jp)

519:名無しさん@13周年
12/12/16 14:22:57.05 U84mUsJm0
>>516
まさか自分は何も学問的なことを触れたことがないのに学問が何たるかを語ってるの?

520:名無しさん@13周年
12/12/16 14:25:22.58 i1oWhYKh0
>>511
> 早い話が模試の数学の問題集やる暇があったら
> 数学の専門書を嫁。
同意。

>>513
数学に関してなら、高木貞治の名著「初等整数論講義」とか、数理解析の
専門書とかを中2から高1にかけて読んでた。

521:名無しさん@13周年
12/12/16 14:28:44.33 8yly7+dx0
>>511
> 数学の専門書を嫁。学問的書物はおそらくおまえが考えてる以上に
> 器用さを一切必要としない。強い好奇心さえあれば生命を燃焼させ
> さえすれば誰でもアホでも読める。

アフォですか?
抽象思考を深め、過去の蓄積を理解するなど
かなり修行積まないと、最初のページさえ意味分からんぞ。

522:名無しさん@13周年
12/12/16 14:32:41.61 i1oWhYKh0
>>521
そんなこと言ってたらいつまで立っても読めないぞ。
最初何も分からなくてもとにかく読み始めるんだ。そして何度も何度も繰り返し
読むうちに、何が分からないかがだんだん分かってくる。そしたら次に、その
分からないことについて別の専門書で調べる。そういうことを続けていると、ふとある日、
最初の本が完璧に理解できてる自分に気づく。これの繰り返しでどんどん自分の知識の
幅が広がり智慧もついていく。「かなり修行積まないと、最初のページさえ意味分からん」
なんて言ってると、一生何もできないまま終わるよ。

523:名無しさん@13周年
12/12/16 14:34:10.51 ML810YgZ0
>>517
学校の普通の授業が終わるのは3時くらいだろ
受験ギリギリまで部活やってる奴なんて稀だよ

524:名無しさん@13周年
12/12/16 14:34:58.09 i1oWhYKh0
>>515
大卒の資格の信頼性が復活する
今は大卒自体には価値がない

525:名無しさん@13周年
12/12/16 14:35:33.66 n8NzcvCF0
>>521
最初の1ページの1行目からわからない場合は
その本を読む前に読むべき本が通例ちゃんと巻末に示されてある
>>520←の人が挙げた本はおそらく予備知識を一切仮定しない。
基本的に学問的専門書はゼロから積み上げる。
当然高校数学のような「不完全な」知識は一切不要。

その『美しさ』を味わう事は、さっきも言ったように強い好奇心しか
必要なく、その本物の世界に触れる事によってこそ『真の素養・思考』が
身につく

526:名無しさん@13周年
12/12/16 14:38:20.24 8yly7+dx0
>>525
> 最初の1ページの1行目からわからない場合は
> その本を読む前に読むべき本が通例ちゃんと巻末に示されてある

じゃあ以下の超有名な数学の論文を読む前に読むべき論文を例示してみ。
URLリンク(arxiv.org)

527:名無しさん@13周年
12/12/16 14:38:27.48 hNCWAzWU0
母集団の大学がどこかが問題
Fランも入ってるならこんなもんだろ

528:名無しさん@13周年
12/12/16 14:39:14.61 i1oWhYKh0
>>523
え??部活は6時以降で、授業が6時前までだったけど?忘れたけど、5時40分か50分かくらいだった。

529:名無しさん@13周年
12/12/16 14:41:51.00 n8NzcvCF0
>>526
その論文を本気で理解したいなら
その検証に当たったチームがまとめた400ページ近い解説書を
読むことを目標にすべき

530:名無しさん@13周年
12/12/16 14:42:12.79 8yly7+dx0
>>525
3論文の組なんで、最初の奴を出すべきだったかな。
URLリンク(arxiv.org)

531:名無しさん@13周年
12/12/16 14:43:05.43 DWA8B+Kb0
ハーバードの修士や博士取って、ヘッジファンドに就職して株や国債の空売りやって20代でも年収1億円です
これが秀才が猛勉強した将来ですかw

532:名無しさん@13周年
12/12/16 14:43:56.43 FApcLeZaO
>>528の書き込みが今日一番ビックリした
やっぱ世の中広いわww

533:名無しさん@13周年
12/12/16 14:45:47.58 ML810YgZ0
>>528
そりゃガリ勉校だわ

534:名無しさん@13周年
12/12/16 14:46:38.23 8yly7+dx0
>>529
> その本を読む前に読むべき本が通例ちゃんと巻末に示されてある
> その検証に当たったチームがまとめた400ページ近い解説書を読むことを目標にすべき

いきなり矛盾した事を主張している訳だが…

どっちにせよ、数学はアフォには無理だよ。
分野にもよるが、理解するだけで相当の才能に恵まれないと難しい場合も多い。

535:名無しさん@13周年
12/12/16 14:49:55.18 n8NzcvCF0
>>534
本と論文はそりゃ違う。
論文はプロ向けだからな。
受験数学に拒否反応を示してしまう人ほど、真の数学を理解する素養に
恵まれている傾向があると俺は思う。
テスト勉強なんてのは『片手間』でやるもの

536:名無しさん@13周年
12/12/16 14:50:34.21 i1oWhYKh0
>>532
>>533
その変わり塾行く必要なかったけどな。というか塾は禁止されていた。
塾に行ってたらやる暇がないほど大量の宿題も毎日あったし(宿題というか予習だが)。

537:名無しさん@13周年
12/12/16 14:50:34.75 zjSVTnz70
数学の世界は広いよ
高校センター200、東大理Ⅰ楽勝で現役合格した俺の友人も
東大の授業付いていけず、落ちぶれた。数学のセンスはあるけど、
才能がないと理解できないような抽象的な数学の世界に限界感じたみたい
特に一部の連中は、受験とか関係なしに学問として数学やってるからね
学校教育ベースでやってるだけじゃ、厳しいわな

538:名無しさん@13周年
12/12/16 14:50:35.49 5og5FUYXO
うちの息子は1日12時間勉強して国立に合格
かたや、かけ算すら出来ない息子の友人が、同じ国立にスポーツ推薦で合格
今現在、向こうはコネ採用で体育教師に
うちの息子は中小企業の営業マン

勉強する暇があったら運動した方が断然良い

539:名無しさん@13周年
12/12/16 14:50:57.42 gygyaztD0
ID:n8NzcvCF0は

>>511
> 器用さを一切必要としない。強い好奇心さえあれば生命を燃焼させ
> さえすれば誰でもアホでも読める。

と言っているくせに

>>529
> その論文を本気で理解したいなら
> その検証に当たったチームがまとめた400ページ近い解説書を
> 読むことを目標にすべき

とか言っている
馬鹿じゃないのか

540:名無しさん@13周年
12/12/16 14:52:47.82 8yly7+dx0
>>535
> 本と論文はそりゃ違う。

じゃあ、ブルバキの集合論を読むのに適切な本で、
リファレンスに載ってる本・論文は?

541:名無しさん@13周年
12/12/16 14:53:03.13 n8NzcvCF0
>>539
ペレリマンの論文は簡潔すぎてプロでも読めない

542:名無しさん@13周年
12/12/16 14:54:34.67 i1oWhYKh0
>>534
>>535
論文も基本は同じだよ。レファレンスを丁寧に遡っていって(数編遡ると指数関数的に増えて何百にも
なるからかなりの勉強量になる。レファレンスには先行論文だけでなく専門書もある。)、予備知識を
補完していけば、理解できない論文なんかない。論文が正しければだけど。

543:名無しさん@13周年
12/12/16 14:55:07.67 acMz7FKC0
OA入試で集まった学生の授業料で 食いつなぐのが

民間・公務員の天下りら

544:名無しさん@13周年
12/12/16 14:55:24.00 n8NzcvCF0
>>540
いきなり読んで大丈夫。

545:名無しさん@13周年
12/12/16 14:56:01.10 pjag5zwe0
うちの倅は頭おかしいんじゃないか、ってくらいいつも勉強してるな。
聞いてみるとほとんど宿題らしい。
全国模試で1位だとか偏差値80なんて成績初めて見たww

546:名無しさん@13周年
12/12/16 14:56:11.85 FApcLeZaO
>>536
塾や宿題云々は俺の母校と似てるわ
比較的自宅通学者の少ない、寮生メインの山奥の学校だったけどw

547:名無しさん@13周年
12/12/16 14:56:46.96 8yly7+dx0
>>535
> 受験数学に拒否反応を示してしまう人ほど、真の数学を理解する素養に
> 恵まれている傾向があると俺は思う。

これまた奇妙な事を主張するだねぇ…

多数の国内出身の数学者を知ってる訳ではないが、
受験数学ごとき息をする様なもんでしかない連中しか見た事がない。

548:名無しさん@13周年
12/12/16 14:57:32.24 gygyaztD0
>>541
>>520の人が挙げた著書に対しても同じ認識で答えているじゃないか

549:名無しさん@13周年
12/12/16 14:59:03.30 iQWV1War0
ブルバキ事態に批判が多いだろ。つまり「わかりにくすぎ」って。
でも平気でああいう記号を使って解説をしない翻訳本とかオワッテルな
分かりにくいのがさらに日本語になってさっぱり分かんなくなる。
今はネットがあるからマシだけど。

550:名無しさん@13周年
12/12/16 14:59:49.52 n8NzcvCF0
>>547
その分野の世界的指導者である数学者が、
センター試験の問題作成委員会に召集された時
まず何をやらされるかと言えば問題を解かされる訳だが
まず解けない、という話は珍しくもなんともない

551:名無しさん@13周年
12/12/16 14:59:57.97 gygyaztD0
>>547
同意
ちょっと驚いた

552:名無しさん@13周年
12/12/16 15:01:52.59 zjSVTnz70
大学での数学に詳しい人もいるみたいだから質問したいんだが、
文系で経済学・統計学・代数・物理学(学部レベル)をマスターしたいと思ってるんだが、
数理論に関してどれくらいの勉強量が必要なの?

553:名無しさん@13周年
12/12/16 15:02:07.25 8yly7+dx0
>>550
> その分野の世界的指導者である数学者

誰だよ? センターの中の人に知り合いがいるけど、きいた事ない。

554:名無しさん@13周年
12/12/16 15:02:33.42 i1oWhYKh0
>>549
そもそも翻訳本の存在意義が分からんな。わざわざ専門書読む人は当然原著で読むだろ。
ドイツ語やロシア語、フランス語くらいまでなら語学を先にちょっと勉強して、後は辞書引きながら読む。
文学じゃないから語学初級者でも難しくない。

555:名無しさん@13周年
12/12/16 15:04:15.65 n8NzcvCF0
>>553
作成委員会なんか持ち回りだから誰でもやらされる機会がある。
おまえに数学者の知り合いなんか一人もいないのは丸わかり

556:名無しさん@13周年
12/12/16 15:06:50.90 i1oWhYKh0
>>552
「マスターしたい」のレベルにもよるが、高校程度の数学・物理を分かってるかどうかでも
変わってくるな。全く何も分からない0からなら、スタート地点に立つまでに1年はかかる。

557:名無しさん@13周年
12/12/16 15:07:37.52 8yly7+dx0
>>555
ほうほう? センター問題作成が「持ち回り」なんだ??
センター問題作成を「誰でもやらされる機会」があると???
いや、凄い話を聞いたよ。

各大学の学部・学科の入試問題作成とは訳が違うんだが。。。

558:名無しさん@13周年
12/12/16 15:08:40.30 n8NzcvCF0
>>557
>多数の国内出身の数学者を知ってる訳ではないが、
>受験数学ごとき息をする様なもんでしかない連中しか見た事がない。

おまえは数学者の知り合いなんか一人もいないくせに
まるである程度の人数の知り合いがいるかのような言い草はよせw

559:名無しさん@13周年
12/12/16 15:11:18.21 i1oWhYKh0
>>558
ガチで知ってる場合も守秘義務違反になるから言えるわけがない

560:名無しさん@13周年
12/12/16 15:21:36.04 8yly7+dx0
>>550
「その分野の世界的指導者である数学者」なんつうと国内に数人だろうねぇ。
大体見当がつく。

その彼らの中にセンター問題を「まず解けない」というのが一人くらいいた
という話なら分からんでも無い。

しかし、「という話は珍しくもなんともない」となると俄には信じ難い。

561:名無しさん@13周年
12/12/16 15:24:12.42 QmoYGTVb0
>>547
そうだよな、数学ほど
能力がはっきりする学問もめずらしい
それこそ受験のすうがくなんて簡単なもんだろう
おれらが小学校の算数やるような感じだとおもう

562:名無しさん@13周年
12/12/16 15:27:11.05 qXa1UIJI0
数学が出来て飯を食える人が何人いるのwww

563:名無しさん@13周年
12/12/16 15:28:38.53 bbeazFlN0
>>562
東大京大数学科のほんの数人

564:名無しさん@13周年
12/12/16 15:31:15.64 PKApCxR+0
>>562
生保会社とか金融とかは数字が強くないとな。
やれないことはないが出世しないよ。

565:名無しさん@13周年
12/12/16 15:32:37.74 i1oWhYKh0
>>561
>おれらが小学校の算数やるような感じだとおもう

本当にできるのか?図形の問題なんて結構難しいぞ。文章題も論理パズル的なのは間違いやすい。
特に灘のような私立中学の入試は小学生範囲でも難しい。
俺は塾で教えてたから得意な方だけど、それでも予習しないとぶっつけ本番では結構つまづく。
「中学数学以上の知識を使ったらいけない縛り」もかなり厳しい。そういう知識使ったとしても計算で
ドツボにはまるのが多いしな。うまい工夫を見つけた時だけ簡単に解ける(そしてそれは小学生でも
分かる)という問題が多い。

566:名無しさん@13周年
12/12/16 15:33:41.35 8yly7+dx0
>>562>>564
「数学が出来る」vs「数字に強い」

似ている様で全然違うようなwww

567:名無しさん@13周年
12/12/16 15:34:49.83 i1oWhYKh0
>>564
> 生保会社とか金融とかは数字が強くないとな。
でもそれは「比較的数学の強い文系」の世界だろ。
ガチ理系数学の人の居場所はない。

568:名無しさん@13周年
12/12/16 15:36:56.82 RkBGUoLI0
チョン、シナ畜を消滅させるためにも

日本人は本気を出して勉強しようぜ

569:名無しさん@13周年
12/12/16 15:36:59.59 k5V41b1I0
入るのは楽だが、卒業は難しい
っていう普通の形になればいいのさ

570:名無しさん@13周年
12/12/16 15:39:09.40 PKApCxR+0
>>567
いや、商品開発とかデリバティヴ取引の現在価値計算とかな。
期間と利回りとかいろいろインプットにしてシミュレーションするような部署があって
そこは理系学生ばっかり集めている。
なんで知っているのかといえば俺が昔金融につとめていたから。

571:名無しさん@13周年
12/12/16 15:41:42.87 0DoyHyxf0
俺は、とある企業の採用担当を5年間やった。

大学で何をしたかは、別途質問する。
だから、大学名を聞くのは、受験でどれくらい苦労したか、また、要領よく勉強したか、だ。
これらは、仕事の能力に直結する。

推薦合格かどうかは、エントリーシートでは分からないので、
とりあえず、高校からエスカレーター式で
大学に入った奴は、低く評価した。

一般論ではなく、あくまでも俺のケースだが。

572:名無しさん@13周年
12/12/16 15:42:45.18 w00/8Z9gO
>>569
卒業を厳しくしなくとも社会が大学時代の成績を重視するだけで充分
普通の国はそうしてる

573:名無しさん@13周年
12/12/16 15:43:24.68 QuSH5Ej60
少ねええぇw
俺はなんの苦痛もなく10時間近くやってた

574:名無しさん@13周年
12/12/16 15:45:19.62 a34ovd5lI
偏差値別で分けてくれなきゃ、なんの参考にもならない

575:名無しさん@13周年
12/12/16 15:48:07.61 8yly7+dx0
>>572
> 大学時代の成績を重視

かなりいい加減な成績しか付けていない大学が多いから、
やめといた方が良いかもwww

それに対し、大学入試は受ける方も受けられる方も相当のコストや時間を
費やしてくるから、個人能力の評価としては精度が格段に高い。

だから、従業員を採用しようとする企業が出身大学名を重視するのは
極めて合理的。

576:名無しさん@13周年
12/12/16 15:50:11.42 uDoVKJvhO
>>499
あ?いつの間に議論なんかしてることになってる
お前みたいに「勝った」と独り悦に入る所業なんぞしたくもない
そもそもなぜお前は俺のレスがお前に向けたものだと断じている姿勢なんだ?

577:名無しさん@13周年
12/12/16 15:52:27.28 i1oWhYKh0
>>570
> いや、商品開発とかデリバティヴ取引の現在価値計算とかな。
それも文系がやってるよ

> 期間と利回りとかいろいろインプットにしてシミュレーションするような部署があって
> そこは理系学生ばっかり集めている。
> なんで知っているのかといえば俺が昔金融につとめていたから。
外資系か?日本のはアメリカのシステムをパクってるだけだよ。

578:名無しさん@13周年
12/12/16 15:55:08.48 F0UqWZdK0
推薦なんてなくせ

579:名無しさん@13周年
12/12/16 16:00:33.23 RCDXYxOA0
早稲田も慶応も推薦4割くらい
でもそいつらは企業の筆記ではじかれるから
コスパがどうとか言ってるやつはアホw

580:名無しさん@13周年
12/12/16 19:58:52.33 gygyaztD0
>>575
採用試験でも面接に加えて学力試験も課す
一部の研究職では実施しているところもあるけど一般的にはコスト面でも無理だろう

581:名無しさん@13周年
12/12/16 20:14:47.13 wbYLE6X80
>>495
943 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/02(土) 00:32:40
散らばっているから経済効率が悪いんですよ。
2倍にまとめれば、敷地面積だって倍まではいらない、
せいぜい1.3倍増で済む。
法定教職員数だって1.6倍増程度で済む。

実際に大学関係の協議会では駅弁要らない構想が出ていて、
具体的に出来上がっています。
プロが作っているものなので、九大外して旧六の長崎残すなど
一般人と全く発想が違います。

東大:全部
京大:総合人間と教育以外全部
一橋:全部
東工大:全部
東京医科歯科:全部
阪大:理系全部
東北大:教育以外全部
北大:農学部と教育学部のみ
名大:工学部と医学部のみ
神戸:経済学部と経営学部のみ
小樽商科:商学部のみ
兵庫教育:教育学部のみ
長崎:医学部と歯学部のみ(あくまで九大ではないらしい)
お茶:文化社会学部、生活・家政学部、理工学部(女子大を維持)
筑波・東京学芸:教育学部、人間体育学部、芸術学部、
環境学部、図書館学部、医学部で再結成(合併で筑波校舎)

582:名無しさん@13周年
12/12/16 23:44:49.10 NxD2uZp80
>>579
私大でぶっちぎりに就職がいい慶應法と早稲田政経は私大の中でもトップクラスに推薦が多いわけだが・・・

慶應法    一般38%(460人/1200人)入学者数非公表なので定員ベース

早稲田政経 一般43%(442人/1020人)入学者ベース 

583:名無しさん@13周年
12/12/16 23:58:52.46 ZEZ2M0H60
弘前大学は22日、2012年度入学者選抜方法を発表した。

主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、

大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
                =============================  =====

ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
=========


>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり

584:名無しさん@13周年
12/12/17 00:01:38.29 GpP0rXrs0
推薦入学組と一般入学組、付属入学組で
内定率にすごい差が出ちゃってるんだから、そろそろ見直せばいいのに

585:名無しさん@13周年
12/12/17 00:50:57.35 TQPUhXx60
推薦と付属上がりはアホばかり
ビックリするぐらいアホが多い

まともなのは一般入試組みだけ
当たり前だけど ガチの勉強量が違う

586:名無しさん@13周年
12/12/17 00:58:07.02 HYCOp5Lk0
附属はアホなんじゃなくて勉強してないだけ。ちゃんと勉強させれば、それなりの成績にはなる。中学入学時に同レベルだった生徒が進む一般進学校の合格実績みれば、勉強させてればどのくらいの大学に行けたがだいたいわかる。

中学入試偏差値 2012日能研 URLリンク(www.nichinoken.co.jp)

71               【開成】卒業生400 東大202 一工20
70
69
68               【麻布】卒業生295 東大90 一工21 【駒東】卒業生234 東大69 一工27
67               【栄光】卒業生178 東大70 一工17 【聖光】卒業生228 東大65 一工33
66
65 慶應普通 早大学院 【早稲田】卒業生306 東大23 一工25 早稲田251(推155) 慶應57
64 
63
62               【海城】    卒業生378 東大47 一工29 早稲田224 慶應159 
61 明大明治
60 青山学院
59               【芝】      卒業生285 東大14 一工23 早稲田140 慶應80
58 立教池袋         【巣鴨】     卒業生246 東大46 一工5  早稲田119 慶應56
57               【桐朋】     卒業生325 東大25 一工39 早稲田141 慶應89 
56 中央大附 法政大学 【世田谷学園】卒業生205 東大12 一工12 早稲田107 慶應68
55               【公文国際】  卒業生164 東大11 一工2  早稲田61 慶應27
                 【城北】     卒業生354 東大16 一工18 早稲田178 慶應76

587:名無しさん@13周年
12/12/17 01:07:10.16 HYCOp5Lk0
774 エリート街道さん 2012/11/23(金) 12:33:12.97 ID:U5xbXbHj
俺、早稲田高等学院から早稲田政経に入ったけど、正直なところ国立のレベルが どんな感じか分からんわ。
例えば、現役で一橋経済ってどれくらいすごいの? 高3の1年間マジに勉強したら受かるレベル?

780 エリート街道さん 2012/11/23(金) 12:57:27.77 ID:RNd2CUK1
>>774
中学入試で学院よりちょっと偏差値が低いくらいの早稲田高校(早稲田大学推薦枠5割)がこんな感じ。

学院で上位3割に入ってればちゃんと対策すれば一橋は行けるんじゃない?

2割 東大・京大・一橋・東工・国公立医学部
2割 上位国公立合格or上位国立落ちて早慶に一般入試で進学
5割 早稲田大学に推薦で進学
1割 上智理科MARCH

2012年度 進学実績
東京一工国医      58名(19%) 東大23 一橋13 東工12 国医10
上位国立早慶(一般)  56名(18%) 北大6 東北2 筑波非医1 東京外語2 横国4 千葉非医1 早稲田23 慶應17
早大内部推薦     155名(51%) 政経20 法15 理工37 商14 社学15 文10 文構10 教育20 国教2 人8 スポ4  
--------------
ここまで         269名(88%)
その他           41名(13%) 上智5 ICU1 理科7 明治6 青学2 中央1 法政1 私立医1 他

781 エリート街道さん sage 2012/11/23(金) 13:02:29.67 ID:HoaaSP+t
早大学院と早稲田高校だと
早稲田高校の上位2割に入れる層なら早稲田高校に行って頑張る価値ありだが
その他8割なら学院の方がお得だな。

588:名無しさん@13周年
12/12/17 01:09:56.96 sL89f8kW0
賢い生き方

589:名無しさん@13周年
12/12/17 01:10:30.60 KNVoTLGl0
公立出の一般入試組が一番頑張ってるてことか
ちょっと前はそれが当たり前だったんだよな


大東亜帝国が偏差値60前後にあった時の話だけどな

590:名無しさん@13周年
12/12/17 01:12:10.10 jN3MW32M0
推薦入試で入たけど目的意識なかったから
ダレるだけで何もせずに卒業したな

591:名無しさん@13周年
12/12/17 01:16:33.01 TM0RU0MQ0
文系が馬鹿ばっかなんだよな
理系は一年からみっちりだし

592:名無しさん@13周年
12/12/17 01:28:19.19 YrSxhgyA0
>>545
それくらいで驚いてはいけない。俺は一度だけだが全国模試で偏差値90を超えた。かなりマイナーな学研模試だったが。

593:名無しさん@13周年
12/12/17 01:28:35.25 CubuDSDW0
ベネッセのように特定のバイアスが想いっきりかかったデータがそもそも信用できるか
どうかだよね。そのまま結果をうのみにできるかどうかだよねえ。

594:名無しさん@13周年
12/12/17 08:26:25.05 8QeLr9cz0
>>586
勉強しないんならアホ

595:名無しさん@13周年
12/12/17 09:09:35.08 IViDBEuK0
私大の特許収入が一番多いのって日大なんだよな


こういう偏差値じゃ図れない実力のある大学を
お前らは偏差値で馬鹿にするだけだから
日本の大学は一向に伸びないんだろね

596:名無しさん@13周年
12/12/17 09:21:45.68 xpkBCV1mO
日本で大学をランキングする場合、偏差値か就職率がほとんどだからね
そもそもランキング付けしている連中てのはド文系ばっかりで、理系の研究内容を評価できないから

597:名無しさん@13周年
12/12/17 10:47:13.81 lk4v2ZxI0
日本の大学がダメなのは学生がほぼ日本人だけで占められ、国内企業専用の就職予備校化してるところ

ガラパゴス大学

598:名無しさん@13周年
12/12/17 10:49:26.18 8mq4F/l60
3時間ぐらいやらないとやった気にならんので不安だった
一般との学力差とか不安にならないのかな
勉強する習慣をなくさない為にやった方がいいと思うんだ

599:名無しさん@13周年
12/12/17 11:23:17.96 HYCOp5Lk0
>>594
早慶もマーチも難関資格合格者とか超一流企業就職者は附属が多い。
私大は最上位と最下位を附属が占めるというのは有名な話。
早稲田で一番一般入学者が少ない(=附属が一番多い)政経や、半数(1,200名中600名)が附属上がりの慶應法の就職がいいのは附属のおかげ。

早稲田大学 文系学部卒大企業就職率と一般入試比率の関係

   大企業/就職  就職率    一般入試比率
政経 340/752  45.2%    43.3% (442/1020)

国教 158/403  39.2%    55.8% (308/552)    一般率低い
法   181/503  36.0%    57.6% (462/802)   
商   260/765  34.0%    62.3% (631/1013)
-------------------------  
社学 129/522  24.7%    74.9% (567/757)
教育 142/766  18.5%    83.2% (963/1157)   一般率高い
文    72/483  14.9%    72.5% (574/792) 

600:名無しさん@13周年
12/12/17 11:25:11.89 og+4jvZrP
>>599
私立の付属中高に入る時点でもともと良いとこの子で、いろいろコネがあるんだよ。

601:名無しさん@13周年
12/12/17 11:30:44.56 GqeEKwlj0
スポーツで推薦とった人とかも含まれているの?これ
含まれているならそりゃ勉強時間少ないだろうよ

…そうじゃなくても少なくなるってのには納得するがw

602:名無しさん@13周年
12/12/17 11:46:18.18 fPQuzoJ60
スポーツ推薦は別ものだろ。慶應の野球部とか就職めちゃくちゃいいことで有名だが、
底辺大でもスポーツ推薦は就職がいい。帝京ですら就職このレベルだぜ。
スポーツできるやつは勉強なんてできなくて(やらなくても)就職では評価される。

帝京大学ラグビー部 2012年3月卒業生 就職先一部

吉田→トヨタ自動車
滑川→トヨタ自動車
中村→ホンダ
南橋→神戸製鋼
前田→近鉄
伊藤→NTTコミュニケーションズ
西村→NTTドコモ
ボンド→サントリー
森田→東芝
大出→豊田自動織機

603:名無しさん@13周年
12/12/17 11:47:52.71 sknPYd0Z0
>>571
>推薦合格かどうかは、エントリーシートでは分からないので、
とりあえず、高校からエスカレーター式で
大学に入った奴は、低く評価した。

ちょっと待って!附属校がたくさんあると大学の人気学部の推薦はパイの取り合いが激しくて
推薦よりも一般合格めざす方が楽な場合もあったりする内情を知らずとりあえず低い評価?
あと香蘭とか附属じゃないけど宗教繋がりで大量に立教の推薦枠があるケースもある
学生は超必死なのに適当な人事担当者の偏見で評価付けられるのはさすがに気の毒

604:名無しさん@13周年
12/12/17 11:48:14.69 VYeuMhkf0
俺は一般入試だったけど、早い時期に進路を確定させて、無駄な受験勉強なんかしないで、
運転免許の取得や語学や簿記や法律の勉強に時間を使う奴の方が賢いと思うよ。

605:名無しさん@13周年
12/12/17 12:32:08.03 QUcWFiEF0
でも実際大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、中国に渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

606:名無しさん@13周年
12/12/17 12:47:46.61 8QeLr9cz0
>>599
勉強しなくてそれなりの成績にならないんだろ
つまりアホなんだよ
お前と一緒

607:名無しさん@13周年
12/12/17 13:18:45.62 lk4v2ZxI0
>>602
慶応は慶応高校でスポーツ推薦取りまくりなんだってな
で、大学はスポーツ推薦やってないと言い張るセコさ

608:名無しさん@13周年
12/12/17 16:04:26.99 u5ANTIz/0
6年間全く勉強しなくてアホになっても進学できる早慶に
5年間コツコツ勉強し、高3の1年間は1日3時間とか4時間とか勉強しまくって
受験勉強して入るって空しくないか。

早稲田高等学院は政経は枠埋まったが、法と理工は進学枠が余った。
進学したけりゃ誰でも進学できた。

そして一般組(国立落ち除く)は就職で附属にボロ負け。

附属が多い学部ほど就職実績がよく、一般入試が多い学部ほど就職悪いことが全てを物語っている

609:名無しさん@13周年
12/12/17 16:48:20.56 jfyPibbI0
>>608
要点を2行にまとめて欲しい。
附属上がりの国語能力の限界?

610:名無しさん@13周年
12/12/17 23:17:57.78 VwxYW/qv0
9割の医学部医学科で学生の学力が低下、ゆとり教育が原因か

URLリンク(www.qlifepro.com)


■医学部学生の学力が低下しているのではないかと指摘

全国医学部長病院長会議で、医学部学生の学力に関するアンケート結果を公表した。今年の
5、6月にかけて全国80の公私立大学の医学部長や、教育担当者に対してアンケートを行った
結果である。

医学部の多くの教員からは、学生の学力が低下しているという意見が多かった。今回アンケートを
行った大学は75校と、前年調査時の68校よりも増えている。学生の学力が低下したと思う理由と
して、講義中の私語が多いことや教員の指示に対する対応が悪いなどの変化が47校と最も多かった。

またその次は進級試験不合格者数の増加が42校、成績低下が41校となっている。実際に各学校の
留年率を見てみると、2008年から留年者が増加している。

611:名無しさん@13周年
12/12/17 23:35:04.91 VSQJQgJ/0
>>608
それは本人の実力じゃなくて
附属上がりは親が金持ちだからコネが多いだけ

612:名無しさん@13周年
12/12/17 23:43:17.14 FoUnf37G0
推薦枠の学生は殆どコネで選ばれてたな
不平等なシステム

613:名無しさん@13周年
12/12/17 23:52:57.09 /XisYD+70
>>577
多分570とは「商品開発」で考えてる内容が違うと思う。

614:名無しさん@13周年
12/12/18 01:16:37.46 BxS6p3/70
俺は高校から慶應だけど、高校時代は試験前しか勉強しなかったな。
1日平均勉強時間1時間未満だな。
大学入ったときは、まわりがみんな天才にみえたけど、卒業するころには俺のレベルまで
みんな落ちてきてたな。
高校受験にしろ、大学受験にしろなんか意味あるのかね?

615:名無しさん@13周年
12/12/18 01:18:42.15 s6Bb4bJz0
俺のとこの会社は付属上がりは採用しないって人事の人が言ってた
アホが多いからだってw

ワロタ

616:名無しさん@13周年
12/12/18 01:20:10.75 CaHPmSk70
ぶっちゃけ

早慶の学生からしたら
一橋大、東工大は格下。
阪大とか九州大、北大なんて、低学歴扱いだぞ??

いい加減現実見ろよ。

617:名無しさん@13周年
12/12/18 01:23:43.00 BxS6p3/70
>>615
附属って確かにアホ多いかも。それは否定しないわw
素材はいいんだろうけど、努力しないと人間だめになるよな。
俺は大学卒業して、しょぼい企業はいったあと勉強しなかったこと後悔して士業の資格とったよ。
今思うと、高校受験とかにかけた時間も資格に直結する勉強にむけたほうがよかった気がする。
受験重視の偏差値教育ってなんか間違ってる気がするよ。

618:名無しさん@13周年
12/12/18 01:27:17.62 KhZu/aqr0
旧帝の文系卒業したが、
いい歳して幽霊の存在信じてるのは推薦組の人間ばかりだったな。
推薦組はちょっとヤバイ・・・

619:名無しさん@13周年
12/12/18 01:27:22.32 mZGsN6yT0
>>610
医学部は定員増えてるし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch