【社会】 集積回路の性能、電子特性から2020年ごろ限界-早大研究チーム、模擬で実証at NEWSPLUS
【社会】 集積回路の性能、電子特性から2020年ごろ限界-早大研究チーム、模擬で実証 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@13周年
12/12/12 07:47:54.68 mp0FkvUWO
これが日本人の限界
革新的発明は韓国人が発明する

251:名無しさん@13周年
12/12/12 07:50:19.63 7KWuvLDZ0
これ限界に達して困る人てのが分からないんだが
誰?

252:名無しさん@13周年
12/12/12 07:50:28.11 vyHnP+fG0
ドクター中松に期待しようぜ・・・

253:名無しさん@13周年
12/12/12 07:52:08.47 TxQSUU7e0
じゃあ生物の神経回路はどうなってんの?
こういう物理的な限界をどうやって克服してるわけ??

254:名無しさん@13周年
12/12/12 07:52:40.26 75WTfVK/O
脳と同じ機能を作れよ

255:名無しさん@13周年
12/12/12 07:53:58.85 ugmP/WQB0
バスの速度限界なんとかならんか。

256:名無しさん@13周年
12/12/12 07:56:51.37 WuHO1AEo0
ようやくSEのデスマーチにも終わりと安息の日々が訪れるのか

257:名無しさん@13周年
12/12/12 07:56:51.67 jKsZocQOO
一般社会では今の価格と性能で充分だろ!
利益が出ないくらい安くなってる

258:名無しさん@13周年
12/12/12 07:57:16.29 TxQSUU7e0
>>254
同じだと計算ミスしてテヘペロ☆ するコンピュータになるだろw

259:名無しさん@13周年
12/12/12 07:57:28.10 x3AhDBppO
量子コンピータで全て解決!

260:名無しさん@13周年
12/12/12 07:58:28.38 3oIax3B80
>>254
プログラムに20年ほどかかりますが

261:名無しさん@13周年
12/12/12 08:01:03.26 7KWuvLDZ0
お前らのレスみてたら馬鹿の俺は混乱してきたんだけど
物凄く安直な言い方すれば1平方センチ辺りにどれだけの電気を流せるかの限界だろ?

262:名無しさん@13周年
12/12/12 08:01:05.53 T9H1KE+F0
>>252
フロッピーの時代て10年くらい続いたっけ?

263:名無しさん@13周年
12/12/12 08:02:01.52 29923xQD0
こんなこと昔から分かり切っていたことじゃないのか?
何が新しい知見なのかさっぱり分からん。

264:名無しさん@13周年
12/12/12 08:04:49.67 TxQSUU7e0
100円ショップの電卓が性能競争しないのと同じで
PCもスペック表示すらない、ありふれた道具になるのかもね

み~んな同じ性能で「パソコン」って書かれた袋に入って500円なの

265:名無しさん@13周年
12/12/12 08:06:48.82 xQMNm6fs0
これから期待されるグラファイト(黒鉛)の半導体でも同じなのかしら?

266:名無しさん@13周年
12/12/12 08:08:23.16 RSMmC8Ob0
やっても無駄やめておけというのが
文理を問わず早稲田の人の口癖。

267:名無しさん@13周年
12/12/12 08:42:50.96 1A9Mkvt50
>>26
1ビット f^_^;)

268:名無しさん@13周年
12/12/12 08:46:37.58 K17QtvEp0
次は3次元LSIの時代だからな
電子式CPUの時代はまだまだ続くよ

269:名無しさん@13周年
12/12/12 11:15:07.55 b3EwtwYh0
CPUのクロックは既に限界っぽいのによく性能アップできるな

270:名無しさん@13周年
12/12/12 11:52:11.93 H/kZzWJD0
速さ以外での勝負が始まると思うよ

271:名無しさん@13周年
12/12/12 12:09:35.98 7vRd2kVWP
昔、アメリカの主要都市を相互に高速道路で結ぶ計画を建てた際に、
もっとも総延長を短くする経路を当時の電算機では計算できなかった。

これは針金細工で都市の配置されたアメリカの模型を作り、石鹸水に
浸すことで解決された。針金の間に発生したシャボン玉は表面張力に
よって近似的に最適解を導くことが知られていたのだ。

こうして想像もつかなかった意外な場所に次々とインターチェンジが
建設され、わずか3ドルの出費で数百億ドルの税金を節約したのである。

                民明書房刊「計算する自然」より

272:名無しさん@13周年
12/12/12 22:10:47.33 V5NXBbv+0
つまらん研究だな

273:名無しさん@13周年
12/12/12 22:11:45.17 1uBdcoAt0
何を買いだめしとけばいいの?

274:名無しさん@13周年
12/12/12 22:13:56.15 fS3VmOv90
じゃあこれからはコア数をどんどん増やす方向で頼む。
取り敢えず256コアあたりを目指して欲しい。

275:名無しさん@13周年
12/12/12 22:48:31.74 l4wBx2lE0
>>253
数億年かけてプログラミングされた結果だからなあ・・
人類はまだ「どういうプログラミングが成されてるのか」を殆ど解明してない段階だから、何つーか答えようもないわな。

276:名無しさん@13周年
12/12/12 22:54:45.98 rLMH1YAk0
>>79
ほい

URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)

277:名無しさん@13周年
12/12/12 23:02:58.99 rLMH1YAk0
あれ、安価間違えた>>276>>213,228へのレスです
なんかややこしい

278:名無しさん@13周年
12/12/13 03:36:34.63 voQ54nBE0
情報処理の教科書では、1ビットは狼煙1本に相当するんだけどな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch