【衆院選】橋下氏「日本は英語教育をもっと拡充すべき、アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる」★8at NEWSPLUS【衆院選】橋下氏「日本は英語教育をもっと拡充すべき、アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる」★8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト875:名無しさん@13周年 12/12/13 11:01:31.45 pxeDkx1s0 はしした,渾身のギャグだお。 わかってやれよ 876:名無しさん@13周年 12/12/13 11:17:27.24 iI5g4klo0 大半の人が必要としない英語を何故そんな推すのか?他にもっと大切な教育あるんじゃないの 877:名無しさん@13周年 12/12/13 11:17:40.45 1jyyjPNm0 橋下嫌いだけど、 これは最高のギャグだな。 橋下、今時の芸人より、全然お笑いの才能があるな(所詮、消極法でだが)。 しかし皮肉な世の中だ。 こういう、お笑いの才能がある奴(橋下)が、政治の世界に携わってて、 お笑いの才能が無い奴が、芸人をやってるんだもんな。 878:名無しさん@13周年 12/12/13 11:18:06.67 I0bEDgRt0 小林よしのりと中野剛志の対談 小林: 「要するに、グローバリズムにどう対処すべきなのか、国民も知識人も政治家もわからなくなっているんだよ。 たとえば大学教育でも、グローバリズムに対応できる人材を育てることが正論になっている。 橋下徹にも、学校教育を予備校化させるような感覚があるよね。 新自由主義に合わせて、ひたすら競争させるのが正しいと思い込んでいるわけ。 だから本当は、グローバリズムとは違う生き方があることを、もっと強く言わなきゃいけないんだ。 今は、むしろ左翼のほうがグローバリズムへの警戒感を持っているよね。 それによって地方が疲弊することを左翼は直観的に理解しているし、 資本の暴走を止めなきゃいけないことも、共産党のほうがわかっているかもしれない。 そうなると、どっちが愛国者なのかわからないよ。 一方でマスコミに代表されるリベラル派は国家を否定して「世界市民」とか言ってたから、 グローバリズムで国境がなくなると「イマジン」みたいに戦争がなくなると思い込んでいる。 だからリベラル派はグローバリズムの論理を否定できない。 共産党ぐらい「きれいな左翼」のほうが、グローバル化に抵抗できる。」 中野: 「そうなんですよ。中途半端なリベラルは、国家権力を否定すればいいと思っていますが、グローバル化は国家権力よりも強い。 「ど左翼」はそれに気づいているので、ヨーロッパでも左翼のほうがグローバリゼーションに強く反発しています。 そろそろ、「靖国参拝したから右」みたいな発想はやめてほしい。 冷戦が終わった直後はみんなグローバル化が正しいと考えましたが、 それは20年かけて失敗したことが明らかになった。 だから違う発想でいくべきなのに、「維新の会」には90年代初頭のままの連中が集まっているんです。 いいかげん、「アメリカ寄り=保守」という流れを遮断しなきゃダメですよ。」 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch