12/12/04 22:12:04.56 NJczSnKL0
勉強不足どころか、その為の教科書執筆してるトップ経済学者らが金融緩和支持してるんだが?w
★ゼロ金利下の金融緩和やインフレ目標を支持するのはどのような人達か? パート1
学会レベルでは多くの著名経済学者が日銀を批判し、ゼロ金利下の金融緩和や
インフレ目標導入による予想インフレ率改善で、景気浮揚を目指すべきだとしている。
世界経済学者ランキング
URLリンク(ideas.repec.org)
世界のトップ経済学者は概ねアメリカ人であり、本来であれば日本経済に関わる動機は薄いはずだが、
このうち過去日銀のデフレ政策を批判した者だけでも以下のようになる(順位は2012年11月現在のもの)。
スティグリッツ(3位) ルーカス(7位) サマーズ(22位) クルーグマン(24位)
バーナンキ(28位) ウッドフォード(39位) スヴェンソン(48位) ミシュキン(77位)
マッカラム(88位) メルツァー(223位) カシャップ(273位) ジョルゲンソン(1123位) 星岳雄(1255位)etc.
故人を含めればルーカスの師匠筋に当たるミルトン・フリードマンも日銀批判者であった
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
他にゼロ金利下の金融緩和やインフレ目標を提案している者は、
ブランシャール(11位) アイケングリーン(29位) マンキュー(31位) etc.
2012年11月現在、日本国内ランキング1位の伊藤隆敏(世界238位)
URLリンク(ideas.repec.org)
「包括緩和」にインフレ目標を追加せよ
URLリンク(diamond.jp)
トムソンロイターで医学生理学賞の山中伸弥らと並び、ノーベル経済学賞候補に挙げられた清滝信宏
URLリンク(ip-science.thomsonreuters.jp)
懸念は財政、金融政策で名目賃金の上昇を
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)