【教育】「高校での古典の教え方が悪い。係り結びなど文法ばかりに力を入れてる」 ドナルド・キーンさんat NEWSPLUS
【教育】「高校での古典の教え方が悪い。係り結びなど文法ばかりに力を入れてる」 ドナルド・キーンさん - 暇つぶし2ch899:名無しさん@13周年
12/12/04 21:44:55.03 n3tBqHX60
>>880
いや、屏風に漢文で
「先生が石の上で琴弾いてるんだけど」
みたいな漢文と水墨画みたいな奴があったり
変な雀の絵に文章書いてあったりすると気になるみたいな

900:名無しさん@13周年
12/12/04 21:44:59.86 lJUncFbF0
>>892
だいたいあってるw

901:名無しさん@13周年
12/12/04 21:45:21.69 aZgqaJxy0
>>890
ごとしの使い方間違ってるよ

902:名無しさん@13周年
12/12/04 21:45:27.15 r+nRA34f0
で、お前ら昔学校で古典を習ったことが、今の仕事や生活で何か役に立ってる?
それが答えだよ
何の意味もねーんだよ

903:名無しさん@13周年
12/12/04 21:45:27.63 pWYkOmyp0
>>889
それはちょい時代がもどるなw
ともあれ、欧州なんて大体ルネッサンスまでそんな感じだよね。
日本が思ってるほど古代からすごい歴史の中でやってたわけじゃないし、
カール大帝がカロリングルネッサンスなんてやらかしたのも、自分たちが
古代のローマに対しては遅れてる野蛮人だ、って自覚あったからだしさ。

904:名無しさん@13周年
12/12/04 21:45:32.13 whHhHzQVO
文法は手段。
目的は原文を理解し味わうこと。
得てして手段にとどまる勉強を我々はやってしまう。

905:名無しさん@13周年
12/12/04 21:45:42.99 ACl0dPAz0
>>872
社会生活で使わないんだから教養にならんでしょ
自国語の古典もわからんのが総理やってたりNHKで大河作ってるよ
そもそも高校の古典なんて意味含めて丸暗記でしょ

906:名無しさん@13周年
12/12/04 21:46:10.25 CjH4/KFiP
源氏が人間的に最悪、嫌なやつってのは、昔からいろんなひとが
いってるなぁ。 契沖、賀茂真淵にはじまり、谷崎も光源氏は嫌いだ~
っていってるね。 なんだろう、よっぽどスカした性格なのかw

907:名無しさん@13周年
12/12/04 21:46:35.00 WsFYlKjk0
>>5
アニメってわけじゃないけど、NHKで舞えに漫画で読む古典シリーズで
源氏物語やってた。確か21世紀少年の人が絵を描いてたと思う。面白かった。
個人的にはあのシリーズでは雨月物語が好きだった。

908:名無しさん@13周年
12/12/04 21:46:44.66 TrXtR/tj0
>>102

麦畑 ざわざわざわと 二人逃げ

909:名無しさん@13周年
12/12/04 21:46:47.25 aIqa+sMd0
>>870
このスレではキーンさんの思いを受けて
そういうのはナシにしようよw

910:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:00.41 r+nRA34f0
今あるラノベも1000年後には古典になって学校の教科書に載ったりするの?

911:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:01.14 Gi7j8D2pP
「本当はエロい源氏物語」
民明書房刊 ISBN 4998-2308-2220513

でも読ませて興味持たせろよ。

912:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:06.79 K1sOFsur0
>>869さまへ
厨二病に罹患したお兄様方の中には無闇に擬古文で話したり、
無駄に國字を用ゐたり、矢鱈と奇妙奇天烈に漢字を多用する輩も
縷々見受けらるるやうな気が致しますが、貴兄の御意見は如何?

913:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:11.05 2i8ZmX2N0
こないだ、うた恋ってマンガ読んで初めて百人一首に親しみを持てたわ
それまでは和歌自体は憶えててもそれだけだった

914:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:16.57 85fMrW+ji
>>902
役に立ってるよ
仕事で外人と話す時に自国の文化や文学くらい知ってないと恥ずかしい

915:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:18.59 MdsWPWuY0
>>904
試験があるからね(´・ω・`)

916:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:22.70 pcpJPMoF0
源氏物語を楽しむ域になるには
古典の文法を正しく自分で書ける実力がいる
高校生にはそこまでは無理だろう、趣味でだんだんわかるものだろう

917:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:23.82 1v6eIFrb0
せ、○、き、し、しか、○ 特殊型 已然形接続 過去

918:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:25.84 VAvdic9M0
試験の為の勉強になってるからな

919:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:26.26 x+WjuCfe0
古典の面白さは認めるけど、古典マニアがよく言う、「毎年正倉院展に行く」というメンタリティが理解できない。
でもおそらくあいつら先祖が平城京や平安京で暮らしてた貴族なんだろな。

920:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:36.66 UWNLdJXa0
ドナルドキーンは、明治生まれ(ほとんど江戸時代)の日本人の教授に
直接に教わっていた人間だから、
ここにいる我々誰よりも日本古典、日本文化の教養がある。

921:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:37.72 Y54R/tN+0
>>884

おまえが無知なだけ

漢字だらけ=漢文
仮名が含まれてる=古文

と思ってるバカw

922:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:38.93 pWYkOmyp0
>>906
そりゃ紫式部が考えた「私の理想の彼氏」だから。

923:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:45.44 k6AlIL+i0
古典文法の教え方が酷い
文の末尾の変化だけをずらっと並べて丸暗記しろとかいう
元の原典をまだ読んでいない者に
「ありおりはべりいまそかり」とか言われても
何の呪文ですか?としか言いようがない

924:名無しさん@13周年
12/12/04 21:47:46.18 oei4GgDB0
>>902
そんなこと言ってると、漢字が読めないだのホッケは煮ないだの
カップラーメンの値段が違うだので、首にされるんだぞ

925:名無しさん@13周年
12/12/04 21:48:09.57 Bk+pXgaeO
>>848
役に立つか立たないかはその人次第
教養など不必要な底辺暮らしであるなら役に立たないだろう

926:名無しさん@13周年
12/12/04 21:48:15.96 a3+tx4Cv0
>>872
そりゃ本来の意味での上流階級は読めなきゃ困るでしょ
仕事しなくていい身分なんだから教養がモノを言う
麻生は和歌を習ってたらしいな

927:名無しさん@13周年
12/12/04 21:48:53.88 y24Scgol0
>>831 すごく分かりやすい例えだ

928:名無しさん@13周年
12/12/04 21:48:58.28 PVzSlD7FO
>892
正しい理解だけど、そこに行き着く前に、「何書いてるんだか分からない」と捨てて掛かられるんだよなぁ。

929:名無しさん@13周年
12/12/04 21:49:09.28 HnEzkIRD0
>>869
不可視境界線がどうたらって中二病患者がよく言うじゃない
道聴塗説とか街談巷説たらいう化物語もあるけど

930:名無しさん@13周年
12/12/04 21:49:10.81 b8mUzx4Y0
>>905
無くなって初めて良さが認識できるもんだよ。
みんながやらんでもういいじゃん、って文句垂れてる今が幸せなんだよ。

全員が全員、古典をやる必要はないだろ、ってのは
今の古典教育を見る限り当然の感想だと思うけど。

931:名無しさん@13周年
12/12/04 21:49:17.14 bV2lHhWyP
>>905
教養ってのは、社会生活の何気ないところに全部出るんだけどね
お茶やってりゃ所作に出るように、古文漢文の教養があれば
言葉遣いなんかに全部出てくるさ
そういうところで、人の価値を判断される事もある

932:名無しさん@13周年
12/12/04 21:49:39.93 +qBV5F9T0
>>921
お前ほんとに、日本人じゃないだろ?

漢文、て言ったら、漢字だけだw 返り点とかは入っててもいいが。
読み下し分は、微妙だが、漢文調だとは言える。

普通の古文は、漢文ではないよ。漢文調になってるものもあるが、太平記とか平家とか。

根本的に知識がないってのが不思議だなw

933:名無しさん@13周年
12/12/04 21:49:40.24 CjH4/KFiP
>>922
式部は嫌な性格のやつが好みだったのか。

934:名無しさん@13周年
12/12/04 21:49:52.25 VzYCvoI70
平安時代の腐女子の同人小説を、大学の教授がまじめに研究してるんだから笑えるよな。
現代でたとえると、ラノベのようなものなのに。

935:名無しさん@13周年
12/12/04 21:49:57.10 qzycjvWv0
>>912
そういうのはどっちかというと旧日本軍とか第二次大戦とかそっちを意識してる感じじゃない?

936:名無しさん@13周年
12/12/04 21:50:15.51 r+nRA34f0
>>931
>古文漢文の教養があれば言葉遣いなんかに全部出てくるさ

例えば?
昔の言葉を使うようになるってこと?
いや、今の言葉使えよ

937:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:01.62 Y54R/tN+0
>>896
>億の細道は、まったくの和文だよ。

おまえまじで言ってんの?w
奥の細道って、ただの俳句集じゃねえんだぜ?紀行文なんだぜ?
ほんとに原文読んだ?

938:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:05.84 aZgqaJxy0
>>902
英会話習ってたイギリスの人(大学院の学費稼ぎしてる教師志望の人)が
日本にきたついでに日本のことを知りたがってたので、英作文の練習がてら
書いてた交換日記にあれこれ日本文学のさわりの部分や、源氏物語などの
古典を紹介したら凄く喜ばれた。もともと、学究心が旺盛な人で、
夏目漱石や川端康成あたりは古本屋で訳買ってどんどん読んでたんだけど、
やっぱりガイドがあるのは違うみたいで、話もはずんだよ。
国に帰るとき、高校の教師になったら日本クラブを作るって言ってた。

939:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:12.56 0sFnPrMi0
古典やるぐらいなら数学の方がましとか思ってる文系です

940:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:17.45 +KJ0BMdh0
40年前から文法ばかりでした。
本の意味はちっとも教わりませんでした。
それで古典が嫌いになりました。

941:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:19.30 GhCqTBpvO
枕詞については、実は極めて現実的で有益な意味が有ったと思ってるよ。
なるほど文字にすれば冗長で無駄に思える。
しかし話し言葉の中では、日本語には同音異義語が多く、方言で違う単語使う場合も多く、アクセントも区々で、端的に喋ると何言ってるのか分かりにくい。

たとえばカミと言っただけじゃ、神聖なるカミなのか、役職のカミなのか、便所のカミなのかも分からん。
「ちはやぶるのカミだよ」と言って初めて意味が明確になる。

942:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:35.84 a3+tx4Cv0
文法より中身でしょ
西洋人ですらラテン語で聖書を読める奴なんてほとんどおらんでしょ

>>934
ネカマの日記を真面目に研究してる方がもっとアレだけどなw

943:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:39.75 N2IqjOl/0
>>932
でた、+民伝家の宝刀
「お前、日本人じゃないだろ?」

944:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:49.18 RqH/jDFY0
その通りだ!
古文も英語も文法ばかりやるから身につかない

945:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:49.76 k0wQpJ540
帰化とはこうあるべき を体現しているかのような方のようだな。

946:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:50.99 aIqa+sMd0
>>935
旧軍に傾倒するのも中二病の症例かと存じます

947:名無しさん@13周年
12/12/04 21:51:57.32 RcS6MeGn0
エロ過ぎてなぁ、高校生には刺激が強すぎる

948:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:00.79 r+nRA34f0
趣味としてやりたい奴はやればいいんだよ
学校で勉強させて教えるようなことではない
教養だか何だか知らないけど、教養を強要するな

949:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:06.44 Lgz8Y9y70
古典じゃ食えないでしょ
食える人もいるが少数すぎるわ もう専門学校で教えてろってほど食えないだろ

950:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:09.81 +qBV5F9T0
>>937
おまえさあ、ほんとに、読んだことないだろ?

二番目に出てくる俳句言ってみ?

951:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:12.97 y24Scgol0
>>886
たけくらべ嫁と言われたら俺も苦労するけど、御三家で舞姫読めないって相当だな

952:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:33.25 wrM0uX3z0
古典なら漢詩がすき。でも、今の中国はきらい。

953:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:37.93 n7VtiVF50
>>1
そりゃ古文と漢文は生徒のためじゃなくて、教える側のために教育手法考えてんだろ

954:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:41.06 pWYkOmyp0
>>933
式部の実生活自体が貴族の権力争いで翻弄されてたもんだから、
藤原氏へのあてつけがあった、なんて話もあるしね。そのあたりも色々考えられるのが
すごいんだろう、きっとw

955:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:43.38 IUL3WEjw0
古今の序で感動して古文に目覚めたんだよなあ
たしかに文法よりは内容理解を重視すべきだよな

956:名無しさん@13周年
12/12/04 21:52:51.30 MdsWPWuY0
まあ清少納言の
春はあけぼのって一節だけでも
その当時の様子を想像して
いとをかし的な趣は感じられたから
勉強したらしたでいいものだろうね

957:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:04.55 aEF3F68f0
漢文は道徳教育にピッタリだろ
今のアホどもに最も欠けるものが詰まってる
なかなかおもしろいぞ

958:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:06.69 85fMrW+ji
>>936
ああ…頭悪そうだなあ…
と周りから思われてるよ、お前

959:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:10.81 xpy4g/G10
>>952
昔と今は別物だからソレデイインダヨ!

960:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:17.39 CjH4/KFiP
まあ、あんまり素直すぎる性格じゃあ面白くないから、いろいろ性格に
ひねりをくわえていったら、嫌な奴になりましたw ってなところか。

何人もの美女にもてまくる主人公が同姓からよくおもわれるはずはない
という、そういう要素もありそうだよな~

961:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:17.65 x+WjuCfe0
>>941
うむ。垂乳根の母で古文にアレルギー出たの思い出したw

962:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:30.95 Y54R/tN+0
>>950
まずはおまえが社会方言をググってから出直してこいよハゲw

963:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:40.69 r+nRA34f0
>>958
だから具体的にどう言葉遣いに表れてくるか早く答えろよ
逃げるなよ

964:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:50.54 WdSpKYR60
>>333
>「ちゃんとした日本人」さえ初めに作っておけば、幕末・明治のひとたちがそうだったように、
>外国語など成人してからでも充分に身につく

文法とか読解なら身に付くけど、発音だけは成人してからじゃ遅いんだわ

965:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:51.43 hnj/6EwK0
文法いらない派は

去なむ
長くなりなむ
鳴き渡らなむ
いと多くなむ

みたいなのもナチュラルに解釈しちゃうの?
それとも小さな差なんか気にしないのかな?

966:名無しさん@13周年
12/12/04 21:53:56.29 mqNPHFWk0
あおげばとおとしの、「今こそ分かれめ」が係り結びの一例。分かれめは、分かれ目じゃないからね。

967:名無しさん@13周年
12/12/04 21:54:07.88 zbbEksyC0
>>958
シーッw

968:名無しさん@13周年
12/12/04 21:54:14.60 2geFj04NO
だよねぇ
こまけぇこたあいいんだよ、雰囲気を感じさせろ、感動させろと

969:名無しさん@13周年
12/12/04 21:54:28.73 K1sOFsur0
>>935
然り…いや、まことに仰る通りです。
旧仮名遣い(これをいうと烈火のごとく怒る)、じゃなくて歴史的表記法というか
正字正かなというかそういうのにかぶれている人はちょっとね。

970:名無しさん@13周年
12/12/04 21:54:32.42 r+nRA34f0
>>967
早く答えろよ

971:名無しさん@13周年
12/12/04 21:54:36.25 u4VQLt8q0
いとをかし?(´・ω・`)

972:名無しさん@13周年
12/12/04 21:54:43.74 ACl0dPAz0
>>930
だから大学でやればいいってことじゃないのかね

>>931
言葉遣いで古文なんかで言ってたら会社じゃクビじゃねぇの
言葉遣いなんて現国
茶道やってるから所作にでるは思い込みでは?
所作に現れるなら柔道やってるのにレイプなんてないでしょ

973:名無しさん@13周年
12/12/04 21:54:58.41 FXOr5Dfx0
ろりろり

[副詞] 恐怖のために落ち着かないことを表す言葉。
     動詞形は「ろりめく」。

974:名無しさん@13周年
12/12/04 21:55:02.66 MOYtYt2B0
>>934
それは現代的な価値観からラノベみたいとか
同人小説とかあてはめてるだけで
海外では「マルセルプルーストの「失われた時を求めて」のようだ」
とか言ってるわけで
実際は原文を読んで考えて欲しいな

975:名無しさん@13周年
12/12/04 21:55:24.05 +qBV5F9T0
>>962
方言てのは地域差のあるものを言うのよ、そもそも。

それより、奥の細道の、5番目の俳句言ってみw
なんでもいいけど。

奥の細道が漢文だとか、日本中でお前だけだぞw

976:名無しさん@13周年
12/12/04 21:55:29.09 1Z7CQh4x0
ああわかるわ。

源氏物語は女が書いたエロ本である。

とまず最初に教えたほうがいいのである。

そして女子生徒に教えるときは女子が厚かましい態度をとるとダメだということを

きちんと教えること、男子に教えるときは今は一夫多妻じゃないから、光源氏が一番

だとえらんだ、若くてかわいい子を嫁さんにしなさいBBA禁止、光の君の失敗=本命

がいまいち健康じゃないことを学んで健康な子を嫁に資なさいって教育すればいいのさ。

977:名無しさん@13周年
12/12/04 21:55:34.47 uYk14hDt0
>>954
あてつけというか、もろ政治批判だ、という硬派な読み方は、実は存在するんだよ>源氏物語
一番身近なところでは、藤原氏批判。もっと社会制度に対する揶揄と批判があるという説もある。

この読み方が迫害されて、「ラノベ読み、あさきゆめみし読みだけが正しい」という
今の古典教育は、かなり歪んでいると俺は思う。
特に、政治法律経済系へ進学したい高校生に、くだらん徒労と無意味なスクリーニングをかけることになる。

978:名無しさん@13周年
12/12/04 21:56:19.61 a3+tx4Cv0
>>974
どうでもいいけど、フランス書院ですら出版できなさそうなエログロが代表的な古典って、
アメリカだったら絶対にサウスパークとかでネタにされてるよな

979:名無しさん@13周年
12/12/04 21:56:31.88 Y54R/tN+0
>>975
万葉集も奥の細道も読んだことない馬鹿が必死w
おまけに公家が庶民と同じ言葉をしゃべってたとか言い出す始末
馬鹿は手に負えないwww

980:名無しさん@13周年
12/12/04 21:56:33.05 CjH4/KFiP
>>954
式部の実生活での経験も物語に反映してると考えるのが普通だな。
やっぱり。

981:名無しさん@13周年
12/12/04 21:56:54.39 ACl0dPAz0
>>974
海外版でどういう翻訳されてるのがそもそも気になる
滅茶苦茶な翻訳されてるのがオチだろうけど

982:名無しさん@13周年
12/12/04 21:56:56.58 bV2lHhWyP
>>936
今の言葉の使い方が違ってくると思うんだな
今の言葉の土台は、欧米からの外来語以外全部
古文漢文なわけで
そういう長年の蓄積を教養として持ってれば
現代語の中の漢語の言い回し一つとっても、
並の日本人より巧みに使って話せると思わん?

まあ俺も教養が無いので例は上げられんが

983:名無しさん@13周年
12/12/04 21:57:11.19 s0a99iRB0
月日は白菜の価格にして行きかう人も股旅なりだっけ?
>奥の細道

984:そーきそばΦ ★
12/12/04 21:57:16.66 0
継続
【教育】「高校での古典の教え方が悪い。係り結びなど文法ばかりに力を入れてる」 ドナルド・キーンさん★2
スレリンク(newsplus板)

985:名無しさん@13周年
12/12/04 21:57:19.84 pyLStb1h0
文法わからんと土佐日記の冒頭もわからんぞ。

986:名無しさん@13周年
12/12/04 21:57:23.23 k6AlIL+i0
全くの暗号解読なら法則性を知る必要はあるが古文は違う
古の言葉といえども現代語と全く繋がっていないわけではない
我々の言語の多くもそれらから成り立っている
日本人であるならば百読すれば自ずと意味は通ずるものである
文法を学ぶのはその後でよい

987:名無しさん@13周年
12/12/04 21:57:36.27 Bk+pXgaeO
>>906
エロゲの主人公と同じだから。
源氏が誠実で本妻としかやらないような奴だったら、話はそれでおしまいだろ?

988:名無しさん@13周年
12/12/04 21:57:37.75 b8mUzx4Y0
>>972
それはそうなんだが、大学以前の学習段階で古典に触れ合う機会をゼロにすると
大学に進む段階で古典に興味持つ奴が居なくなるからなあ。
体験学習としては残すべきだと思うんだよな。

989:名無しさん@13周年
12/12/04 21:57:38.19 FXOr5Dfx0
>>982
つ やまとことば

990:名無しさん@13周年
12/12/04 21:57:38.68 LFniUU/G0
日本人教師 その威厳を保たんやと 弟子を混乱さすことを好むなり

かくて文法講釈に始まり 文法講釈に終はる

991:名無しさん@13周年
12/12/04 21:57:43.89 1Z7CQh4x0
紫式部がお前らに提言。

若くてかわいい処女を自分好みの嫁にしなさい。ただし不健康な奴は選ぶな。

992:名無しさん@13周年
12/12/04 21:58:10.22 85fMrW+ji
>>948
とりあえず強制的にカリキュラムに入れてなきゃ趣味以前にほとんどのやつは触れる機会もないけどね
やりたいやつだけやれ、となったら隣の国みたいに自国の歴史書すら読めなくなる

993:名無しさん@13周年
12/12/04 21:58:10.55 N2IqjOl/0
+民おもしれえwww
罵詈雑言の浴びせあいwwww

994:名無しさん@13周年
12/12/04 21:58:17.17 +qBV5F9T0
>>979
いいから、奥の細道の10番目の句を書けよw

ちなみに、wikiの方言の項目

>方言(ほうげん)とは、ある一定の地域で使われる言語体系のことである

995:名無しさん@13周年
12/12/04 21:58:38.65 MdsWPWuY0
>>983
じわっとくるw

996:名無しさん@13周年
12/12/04 21:58:43.93 7LUPzUko0
あれこそ正に試験の為の勉強だわな
国語嫌いを増やしちゃもったいない

997:名無しさん@13周年
12/12/04 21:58:51.37 bsIScksO0
外人が口挟むんじゃねーよぞなむやかこそ

998:名無しさん@13周年
12/12/04 21:58:55.35 r+nRA34f0
>>992
でも本当に古典がそんなに素晴らしいことならみんな興味を持つはずなのでは?

999:名無しさん@13周年
12/12/04 21:59:05.14 Y54R/tN+0
ID:+qBV5F9T0はリアルに馬鹿

1000:名無しさん@13周年
12/12/04 21:59:06.06 qzycjvWv0
1000なら今日からみんな古文・漢文板の住人になる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch