【教育】「高校での古典の教え方が悪い。係り結びなど文法ばかりに力を入れてる」 ドナルド・キーンさんat NEWSPLUS
【教育】「高校での古典の教え方が悪い。係り結びなど文法ばかりに力を入れてる」 ドナルド・キーンさん - 暇つぶし2ch184:名無しさん@13周年
12/12/04 20:06:52.61 81AffnCW0
どうしても古い文体、文章を好む「学者」がいるわけです。
一般人が分からないことが、分かる、のが学者さんの存在意義ですから、その内容だけを現代文にすることをゆるしません。
「古典は古典として読み、伝えるべき」とか頑なに執着しているのです。

大抵の日本人は枕草子でも源氏物語でも、サワリの部分しかしりません。
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり…」平家物語とかここしかしりません。
サワリを知ってるだけで満足なのです。あとは難しいのでパスです。
内容を知らないのは、本家の日本人だけだったりするものです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch