12/12/04 02:13:34.45 c8xHA+NZ0
133 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/22(月)
今までやんわりとしか言ってこなかったが博士もターゲットに
水道橋博士「大阪に来ると橋下さんに迎合しろという圧力を感じる」「ちょっとこの雰囲気はおかしいと思う」
↓
橋下
「博士さん、言論の自由とは言論市場が前提となります。言論市場とは、言論活動の結果によって社会に受け入れられない言論は退場させられると言うことです。
権力で退場を迫るのは絶対にご法度。あくまでも言論活動の結果によって社会に受け入れられるかどうか。
商品市場も市場で淘汰されます。ダメな商品は退場です。そして商品の場合には危険な商品は権力が規制をかけて退場させます。
しかし言論市場は権力の介入は絶対に禁止。どれだけ危険な言論であっても権力による規制ではなく言論活動で淘汰させようというものです。
だから週刊朝日の表現について、同調圧力がかかっていると言うのはそれは社会が健全できちんと言論市場が機能している証拠なのですよ。
社会にとってダメな商品は権力が規制をかけます。しかし言論においてはそれはご法度。社会全体でダメな言論を排除していこうとういうもの。
そしてその社会全体も、言論の自由の中で様々な意見が展開される中で、ダメな言論を判断していく。これが言論市場であり、言論の自由の根本的な前提条件です。
権力による規制が働かない言論市場においては、社会の力が重要になってくるのです。言論封殺とは、権力がやることを指します。
博士さん、やはりダメな言論は、社会から退場を迫られます。それが健全な言論市場。それがなければ、権力が規制をかけることを許す口実になりますよ。
何となくこれを言ってはまずいなという目に見えぬ圧力。それこそ神の見えざる手なのです。民主主義、言論活動において、一番重要な社会の機能なのです」
80 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/10/21(日)
水道橋博士@s_hakase
教育を語る人が長幼の序や言葉遣いを丁寧に出来ないことは残念だなぁ……と思います。
また支持者の方々のTwitter上での言葉遣いも上に倣うのか。
…博士のあの程度の苦言でさえ絡むって。。
彼を売れない芸人扱いで叩いても大丈夫と判断したんだろうが、彼を敵に回すと厄介なことになるぞ
たけしを通じて橋下の悪評があっという間に芸能界を越えて広がるからな