12/12/02 20:17:55.20 vMCYgK5l0
■■■■■ 中央道笹子トンネル崩落事故まとめ ■■■■■
【速報】NHK記者、生放送でスピード違反を告白
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354414088/
■ 皆様の受信料で買ったインプレッサ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354414926/583
NHK甲府 後藤善男 10台ぐらい追い越した後で崩落が始まった
■ 皆様の受信料でバケットシート
live2.ch/jlab-maru/s/maru1354413944495.jpg
■ 追い越し車線で前のクルマをぶち抜いて自分だけトンネルから脱出したNHK甲府放送局・後藤喜男のご尊顔
pds.exblog.jp/pds/1/201210%2F07%2F31%2Ff0076731_14142425.jpg
bfaction.exblog.jp/18037914
3:名無しさん@13周年
12/12/02 20:18:30.13 LJmz6eIi0
それからどうした。
4:名無しさん@13周年
12/12/02 20:19:25.38 H07hyDOx0
ササコさん!
シブたいくん!
♥
5:名無しさん@13周年
12/12/02 20:19:50.49 M3Yp5Sc70
建設(赤字)国債批判→トンネル崩落
あやしすぎる
6:名無しさん@13周年
12/12/02 20:19:54.05 8k7Wu5SZ0
貨物列車って走ってるの?
使い物になるのか?
7:名無しさん@13周年
12/12/02 20:20:13.78 3hhfPz1x0
貨物列車使え。
8:名無しさん@13周年
12/12/02 20:20:38.35 xXRpz7Mf0
三富まわるの?
9:名無しさん@13周年
12/12/02 20:20:42.60 DQtOG8kB0
猪瀬が絞った地方だからどうでもいいと思ってたルートは実は
東京への物流ルート。
10:名無しさん@13周年
12/12/02 20:21:08.52 s2sjLa7U0
どれくらい通行止めになるの?
11:名無しさん@13周年
12/12/02 20:21:13.75 +PgQXWA50
自家用オスプレイが必要ですね
12:名無しさん@13周年
12/12/02 20:21:18.07 4EIhYzMS0
鉄道輸送とか船舶輸送がどうなるか
13:名無しさん@13周年
12/12/02 20:21:29.28 Rgokj5Xr0
「公共事業悪玉論」の教祖様は、朝日新聞。
URLリンク(www.youtube.com)
14:名無しさん@13周年
12/12/02 20:21:34.28 Azs33Gfu0
年末年始はダメだもね
15:名無しさん@13周年
12/12/02 20:21:40.65 E9iL+2rU0
JR貨物は車両のトラブルで
先日から総点検に入ってなかったか?
16:名無しさん@13周年
12/12/02 20:21:47.79 7BFQ4f0e0
猪瀬のコメントは?
17:名無しさん@13周年
12/12/02 20:22:03.14 aGrNdjnT0
第二中央の予感
18:名無しさん@13周年
12/12/02 20:22:15.22 M+v8VESN0
新東名3車線にしておけばな・・・
19:名無しさん@13周年
12/12/02 20:22:17.90 gbZim5Ui0
公共事業復活のためにも
犠牲者には悪いがもっと人数が増えてほしいな
そうすれば世論が動く
そして俺たち無職ネトウヨの大勝利
自民党大勝利だw
20:名無しさん@13周年
12/12/02 20:22:29.15 QqojqH300
新東名を片側3車線に拡幅しよう
21:名無しさん@13周年
12/12/02 20:22:41.93 U562oMDGP
このタイミングで「復興予算で第2中央道を!」って言ったら、相当票に影響するだろうな。
22:名無しさん@13周年
12/12/02 20:22:47.55 9IghfYdv0
笹子トンネルは危険物禁止アンド高さ制限3.9メートルだっけ?
上信越で長野を迂回するしかないんじゃね?
もしくは静岡から国道52号
23:名無しさん@13周年
12/12/02 20:23:03.36 WX4JZ1mR0
夜行バスでコミケに行く人が困ってるらしい
24:名無しさん@13周年
12/12/02 20:23:14.92 CL6cKKBP0
トラック等の運ちゃんの皆様がんばって。事故起こさんようにね。
25:名無しさん@13周年
12/12/02 20:23:28.52 Pg4FxDRO0
第二東名が混むのか
26:名無しさん@13周年
12/12/02 20:23:40.55 vsyKe9BK0
>>1
中央道から長野群馬埼玉東京だ
27:名無しさん@13周年
12/12/02 20:23:48.43 s2sjLa7U0
年末年始ダメなの?
28:名無しさん@13周年
12/12/02 20:23:59.89 2K2OZX1I0
>>22
この時季の上信越は雪があるから厳しいぞ
29:名無しさん@13周年
12/12/02 20:24:25.58 VVSLqnr30
新東名を3車線にしなかったから
猪瀬は中央道がダメになったらとかその辺まで考えが及ばなかったのだろうか
30:名無しさん@13周年
12/12/02 20:24:48.62 lX6XA3bc0
物流に関しては貨物列車と空輸に少し流れるのかね
JR貨物頑張れお
31:名無しさん@13周年
12/12/02 20:24:48.93 YiDQReoxO
大勝利w
32:名無しさん@13周年
12/12/02 20:24:51.31 1t6YUgD40
昔のように対面通行すればいいだけじゃないの?
33:名無しさん@13周年
12/12/02 20:24:52.64 vifNl5PM0
海側の低い山地に道路を作れる
34:名無しさん@13周年
12/12/02 20:25:13.94 l4+GyI0r0
中央道経由の高速バスはどうするんだろ
35:名無しさん@13周年
12/12/02 20:25:13.82 wreVH55YO
河口湖から御坂越えるルートも混雑しそうだ
36:名無しさん@13周年
12/12/02 20:25:14.82 wUXszgZdP
昔、大仏(おさらぎ)二郎の時代小説で「大菩薩峠」てのがあって、現在大垂水と言われてるとこ
越えるより、方法がないのかな?
37:名無しさん@13周年
12/12/02 20:25:31.29 D5dMp3S+0
東名の最も大事な迂回路が死んだ・・
どうすんだ伊豆・房総・小笠原巨大地震が迫ってるのに・・
38:名無しさん@13周年
12/12/02 20:25:33.80 AJSDHb2W0
>>13
今回の原因が分かってないんだから関係ないだろ
39:名無しさん@13周年
12/12/02 20:25:56.43 do3ef8rz0
またレンホーさんの仕分けのせいで人が死んだん?
40:名無しさん@13周年
12/12/02 20:26:14.89 Pg4FxDRO0
第二東名作るだけで文句言われてた気がする
41:名無しさん@13周年
12/12/02 20:26:27.22 hAMJNgA+0
君ならどの代替策を選ぶ?
1.甲州街道
2.雁坂トンネル~秩父往還
3.柳沢峠~青梅街道
4.富士みち
5.道志みち
6.東名高速
7.299号線
8.旧笹子トンネル突破
どれも地獄だなあ・・・特に季節的に
42:名無しさん@13周年
12/12/02 20:26:47.43 FGtSB/4C0
>>29
カネの問題だろ、ケチくさいけれど無い袖振れない
43:名無しさん@13周年
12/12/02 20:26:59.57 Fbzwjwjp0
411はもう凍結でしんどいだろ。小山か富士宮回って山梨入りだな。
44:名無しさん@13周年
12/12/02 20:27:02.13 v2/iH11FO
まーしゃーないわな
45:名無しさん@13周年
12/12/02 20:27:07.19 JDqe3DJB0
トンネルの復旧と、新東名の猪瀬ポールとっぱらうのとどっちが早いかね?
46:名無しさん@13周年
12/12/02 20:27:15.01 Aikuz1J10
>>25
そのへんは大丈夫なんじゃ、その前後が悲惨なことに
47:名無しさん@13周年
12/12/02 20:27:15.21 HwgOM3DG0
>>41
海路
48:名無しさん@13周年
12/12/02 20:27:26.04 nHvOYG580
まんこうなるわな
選挙投票率
公務員 100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
年齢
70以上 71% ← 死ぬまで安泰
65~69 82% ← 最高の人生
60~64 80% ← 高待遇の老後生活
55~59 77% ← 勝ち組
50~54 73% ← 逃げ切り
45~49 71% ← 平民
40~44 68% ← 年金損得ゼロ
35~39 62% ← 負け組
30~34 56% ← 奴隷
25~29 48% ← もう死ぬしかない
20~24 44% ← 馬鹿www
49:名無しさん@13周年
12/12/02 20:27:27.79 AcXfSE230
日本のインフラは弱いってこと。
50:名無しさん@13周年
12/12/02 20:28:11.15 /wQXMXuK0
>>36
そこ東京と神奈川の都県境で今回のとことは無関係
R20はそこ超えて中央道はそこじゃなく小仏峠の下を抜けてる
51:名無しさん@13周年
12/12/02 20:28:25.17 nV3ax5BZ0
名神高速と東海道新幹線と東海道本線と国道1号線が交いする大津市を爆破したら
日本の流通は崩壊するって本当なんだろうか
52:名無しさん@13周年
12/12/02 20:28:37.09 8ZK+XR2X0
渋滞なんてホントに時間がもったいない
人と物の移動はどうにもならんのかね
53:名無しさん@13周年
12/12/02 20:28:40.82 Eac7OFBf0
俺には関係ないからいいけど
54:名無しさん@13周年
12/12/02 20:29:33.97 2K2OZX1I0
>>30
コンテナ貨車は積み下ろしの時間制約がでかいので急送便には不向き
空輸は輸送コスト方か高すぎる
なんだかんだで東名使ってでもやるだろうよ
>>42
わざわざ3車線で作ったのに余計にカネ使って2車線に戻したんだぞ?
55:名無しさん@13周年
12/12/02 20:29:34.33 pbk6VAxu0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発
これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして
日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたものなんだよ
次こそ民主なんだよ、さもないと日本人はえらい目に合う
自民石原維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる
★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
URLリンク(www.youtube.com)
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
URLリンク(blog.livedoor.jp)
★苫米地英人「ハプスグルグ家の当主に次の戦争はよろしくと言われた」10:33あたりから
URLリンク(www.youtube.com)
★ジャックアタリ「第三次世界大戦は起こる」
URLリンク(www.youtube.com)
★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
URLリンク(blog.livedoor.jp)
★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖-1」
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
56:名無しさん@13周年
12/12/02 20:30:00.13 YxLWNg0a0
>>51
逢坂山だけでこれだけのトンネルがある。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
57:名無しさん@13周年
12/12/02 20:30:11.23 CETEvN2uP
軍隊と同じで危機管理を考えるとどうしても平時では無駄になるからなあ
58:名無しさん@13周年
12/12/02 20:30:15.08 y1mgjiix0
備蓄社会に転換急務だな
コンビニも倉庫つけろ
59:名無しさん@13周年
12/12/02 20:30:24.37 aEGkRx27O
中央東線の貨物列車ってほとんどEH200牽引の石油輸送列車だよね
60:名無しさん@13周年
12/12/02 20:30:27.92 /wQXMXuK0
>>41
中部横断道が全通してれば悩むことなかったのにな
61:名無しさん@13周年
12/12/02 20:30:43.16 NUmAYNwmO
北海道で大規模停電が発生しトンネルが崩落した。脱原発や公共事業削減に対する警鐘なんじゃねーか?維新やみんなが勝てば特大の災害が発生するぞ。
62:名無しさん@13周年
12/12/02 20:30:47.03 y/uYq2PR0
これで大地震が起きたら日本が簡単に分断されることがわかった
原発の恐怖に怯え逃げることも出来ずに大半が死んでいくのか
63:名無しさん@13周年
12/12/02 20:30:59.77 ySGUpEzlO
静岡県から上九一色村とおって白根に抜けるルートがちかいんじゃないか
64:名無しさん@13周年
12/12/02 20:31:12.60 7SJgsGt90
雪来てるねぇ
65:名無しさん@13周年
12/12/02 20:31:16.37 BV7MpoPt0
国道1号線で
66:名無しさん@13周年
12/12/02 20:31:20.08 KdAKvMg80
第2東名ができた後だったのが不幸中の幸い。
67:名無しさん@13周年
12/12/02 20:31:33.21 l292AE0I0
>>41
交通量も多くて整備されてる河口湖ICーR139ーR137ー一宮御坂ICでいいじゃん
68:名無しさん@13周年
12/12/02 20:31:45.11 9IghfYdv0
>>41
普段から国道20号
高速代払って渋滞で遊ぶ気力はないお
69:名無しさん@13周年
12/12/02 20:32:09.70 Yi/zNyt90
「自分はクルマ乗らないから....」
で、他人事のように考えてるヤツ多過ぎだろ。
おまえがアマゾンで、楽天で買ったその品物、
どんなルートで届いてると思ってるんだよ?
外環に圏央道すらまだ繋がってないこの現状、
日本の大動脈の二本の内、一本が切れたんだぜ?
とんでもない大事故なのに
70:名無しさん@13周年
12/12/02 20:32:11.71 S6+CPVEdO
オーシャンフェリー
71:名無しさん@13周年
12/12/02 20:32:56.37 0TLVbwUyO
よりによって師走だもんなぁ
72:名無しさん@13周年
12/12/02 20:33:08.89 I0ej/7180
今こそ紀伊国屋文左衛門ですよ
73:名無しさん@13周年
12/12/02 20:33:58.81 lX6XA3bc0
>>54
ふむ
外環すら工事が止まってる今第二中央なんて着工するのは無理なんだろうなあ
第二中央作ってから中央整備し直した方がいいぞ絶対
74:雲黒斎
12/12/02 20:34:03.58 gAqN1AUD0
日本は東名阪を結ぶ幹線が実質2本しかないんだよな。
今回その危うさにあらためて気づかされた。
75:名無しさん@13周年
12/12/02 20:34:21.17 p8XXqGRa0
東京方面からなら青梅街道から奥多摩を抜け大菩薩峠を経て勝沼に抜けるべし
76:名無しさん@13周年
12/12/02 20:34:31.83 iRgOrWQhO
犠牲になった方々は安全性を無視してまで予算削減してくれなんて
頼んだ覚えはないだろうにな
【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」★3
2chスレ
1: そーきそばΦ ★ 2012/11/19(月) 14:31:52.79 ID:???0
民主党の前原誠司国家戦略担当相が17日、宝塚市を訪れ、民主前職の後援会主催の集会に出席。
「3年2カ月の政権交代が問われる選挙になる。政権交代の方向性は間違っていない」と与党としての実績を強調した。
前原氏は「選択と集中により、公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ。社会保障を16%、文教費も9%増やした。
産婦人科や救急、小児科の医師が足りなかったが、診療報酬を重点配分し、問題は解消しつつある」と述べた。
大阪(伊丹)空港について「伊丹もこれから変わる。滑走路とターミナルビル、駐車場を一体化し、関空と統合し、公設民営化した。
伊丹と関空のもっとも効率のよい運用のための枠組みを作った」と訴えた。【高瀬浩平】
ソース 毎日新聞〔阪神版〕
URLリンク(mainichi.jp)
77:名無しさん@13周年
12/12/02 20:34:32.02 LkbOXim/0
静岡県民の俺の実感としては
新東名が開通してから
県内の一般道の渋滞が
少しだけ解消されてるような気がする
一般道で山梨へ行く時も
所要時間が短くなってる感じ
78:名無しさん@13周年
12/12/02 20:34:47.48 JtOM/2RL0
下りの方を対面通行にして使えばいいんじゃないの
79:名無しさん@13周年
12/12/02 20:34:50.81 /mkWdmhv0
>>52
政策決定者は運転手付きで移動なうえに渋滞するところは通らない。
だから実態を知らずにいつまでも放置され続ける。
日本の道路は省庁で縦割り、国及び都道府県で縦割りで管轄が違うのでズタボロというのもある。
まったく連携がとれてない。しかも高速道路はこれらと別管轄のようなものw
80:名無しさん@13周年
12/12/02 20:34:54.44 trmIv+um0
>>60
反対運動頑張ってる奴らになんかコメント求めたいところではあるw
81:名無しさん@13周年
12/12/02 20:35:00.99 69jFglCu0
高井戸~甲府まででも新中央道が必要になりそうだな
20号だけで甲州を賄いきれるとは到底思えん
82:名無しさん@13周年
12/12/02 20:35:05.31 V17puH3A0
米軍からオスプレイ借りてくるとか
83:名無しさん@13周年
12/12/02 20:35:06.72 qjPKWsuI0
>>51
静岡の由比あたりもやばい
84:名無しさん@13周年
12/12/02 20:35:14.15 XZr6qCo10
荷物くらい電送しろよ
85:名無しさん@13周年
12/12/02 20:35:14.43 uh8xvhZR0
日本の物流の大弱点が露呈したことは、次の政権への課題だな
あ、今の政権がなにもできないことはわかっているんで
86:名無しさん@13周年
12/12/02 20:35:25.96 xd8oD8Cr0
NEXCOは、道路保有機構=我々国民から、
【年間いくら】で高速道路を借りて高速道路利用者から通行料金を徴収し、
それを道路保有機構に賃料として支払って
「民営化の際に、国民からタダで譲渡された」高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設を経営し
それと同時に、借り受けている高速道路の、自分の土地とそこに建つ商業施設の外にある、
【自腹になっちゃうから自分の土地の外にしかない、作らない】
道路・料金所・SA・PAの駐車場部分とトイレとゴミ箱とベンチと喫煙所などの「保守点検管理」も、
道路保有機構から【年間いくら】でカネをとって請け負って
その2つの売上げをNEXCOの利益として、運営している「民間の株式会社」
【年間いくら】のカネで、トンネルの天井を点検検査して、危険箇所を見つけるのはNEXCOの仕事
NEXCOが見つけた危険箇所を、【年間いくら】のカネで、維持・補修・改修・建て替えするのは道路保有機構=我々国民の仕事
NEXCOが、先の検査で見つけられなかった・・のだから、NEXCOの責任は大きい
しかし、もしも異常を報告すれば、交通量が減少し、高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設の売上げが落ちる
だからどうしても、NEXCOによる保守点検は甘くなる
長期の車線規制・通行止めに繋がるような、大きな異常に対する検査であればなおさら・・・・
東電と同じなんだよ
87:名無しさん@13周年
12/12/02 20:36:01.47 CMZZdycq0
トンネルにせず、山ごと破壊して道路にしたほうが良かったんじゃないのか?
88:名無しさん@13周年
12/12/02 20:36:10.04 bw8MaCIz0
>>2
「緊急避難の倫理」で、自己の生命を維持するためなら犯罪も許可されます
カルネアデスの船板がそうであり、戦争などもまたその範疇です
わかったかい?ブサヨくん
89:名無しさん@13周年
12/12/02 20:36:22.55 NUmAYNwm0
「トンネル崩壊」とか「トンネル内崩壊」とかじゃなく、「トンネル内壁崩壊」としないといけない。
トンネルそのものが崩れ落ちるのとは根本的に違うだろ。
90:名無しさん@13周年
12/12/02 20:36:40.99 +AFnhEUpO
海上輸送使えば問題ねーだろバカが
91:名無しさん@13周年
12/12/02 20:36:43.20 5vXWY+6I0
第二東名が無駄とかいってた人は直ちに死んでください
92:名無しさん@13周年
12/12/02 20:36:44.66 uvUcTk3J0
半年はダメだな
93:名無しさん@13周年
12/12/02 20:37:13.37 ZwgoHsVI0
>>51
別に名阪国道と京滋バイパスがあるからどうにかなる
鉄道網は近鉄しかなくなるが
94:名無しさん@13周年
12/12/02 20:37:20.76 Pg4FxDRO0
>>84
21世紀なんだからな
95:名無しさん@13周年
12/12/02 20:37:59.26 /mkWdmhv0
>>69
日本の大動脈である国道20号をお忘れですよw
高速代を捻出できずにここを走っている商用車もかなりあるっての・・・
一般道をろくに整備しないツケも来てるな。
96:名無しさん@13周年
12/12/02 20:38:01.34 B6dq+1YF0
首都高って大丈夫なん?
首都高こそこういうことが起きたらやばくね?
97:名無しさん@13周年
12/12/02 20:38:01.82 23ul0FofO
圏央道造っておいてよかったな。中部横断道や縦貫道や三遠も早く頼む!
98:名無しさん@13周年
12/12/02 20:38:05.05 v4dROmTI0
>>88
戦争とか余計なことをバカに言うなよw
戦争になれば、だれでも殺せるとか思うぞwww
99:名無しさん@13周年
12/12/02 20:38:14.68 vErwJgQM0
民主党の政策ってことごとく裏目に出てるよな
100:名無しさん@13周年
12/12/02 20:38:22.22 s2sjLa7U0
メトロとか大丈夫なのかなぁ
101:名無しさん@13周年
12/12/02 20:38:38.78 9dc+LV+T0
新東名あって良かったな
102:名無しさん@13周年
12/12/02 20:38:53.08 l292AE0I0
>>73
中央道は長野道経由で松本方面にいく車がかなりあるので、
ただ第二中央道を作ってもダメ
長野道の岡谷JCTー岡谷IC間の平均交通量は43000台で、中央道よりも多い
103:名無しさん@13周年
12/12/02 20:39:00.33 MNLI4Noh0
コンクリートから人へ...
104:名無しさん@13周年
12/12/02 20:39:15.99 p4AlSag00
経営者「なあに寝ずに回り道すればどうってことない」
105:名無しさん@13周年
12/12/02 20:39:23.22 ywzA/vQeO
高速バスもルート変更だね
106:名無しさん@13周年
12/12/02 20:39:39.23 YxLWNg0a0
>>93
夏の豪雨のように京滋バイパス一本通行止めであのざまだぜ。
名神+国道1号/161号だけで京滋バイパスの4倍の通行量がある。
107:名無しさん@13周年
12/12/02 20:39:42.92 PqUnidGZ0
早い時代から開通した中央道が実質的に国道20号のバイパス扱いとした
立場だった事もあって、八王子⇔勝沼の国道20号ってロクに整備もされず
放置プレイだもんな。最近大月にバイパスが出来たぐらい。
集落を縫って走る田舎道だし、相模湖や上野原の市街地は道が狭いこと。
108:名無しさん@13周年
12/12/02 20:39:56.14 qjPKWsuI0
wiiUが届かなくなるな
109:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:02.00 2K2OZX1I0
>>59
長野、特に松本・長野・上田への石油輸送へはあれが一番効率がいいんだよ
逆に諏訪や飯田ならトラック便のほうが効率的
110:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:03.69 CvGeFxsO0
冗長性って大事だよねえ。
無駄っていう人いるけどさ。
111:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:07.37 iA6M9nO+0
>>103
コンクリートでひとを
112:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:10.99 0JOiXMBn0
んじゃ海路といきたいところだが、国内海運部門は民主の高速料金の乱高下のせいで
ほぼ壊滅してるし。
113:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:14.49 bCR/k/5Y0
>>51
京滋バイパスも第二名神もある
阪神大震災で名神止まったときは
名古屋から滋賀の湖西まわって京都の日本海側から内側に下りて
関西方面に向かってた
114:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:26.12 KRog855l0
脱原発どころじゃないのが、日本の現実!
脱だの卒だの、大騒ぎして、馬鹿やってるのが政治家。
脱原発する前に、公共事業復活して全国の道路の整備をやれ!
115:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:31.06 3tJHtXKF0
柳沢峠の北斜面は雪や凍結が怖い
十分な装備で超えてくれ
116:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:33.40 HpLV2g3V0
ヤマトや佐川の日付指定がまともに機能しなく無くなる悪寒。
かと言って日付が先過ぎると壊れる可能性が高くなるって言うしなあ。
BtoCの発送担当者には辛いところ。
117:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:39.49 LjaZdrBfP
新東名を作っておいてよかったよね
118:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:41.83 /mkWdmhv0
>>85
こんな大事故なのに選挙活動を続けてるしな、暢気なものだ。
せめて野田くらい緊急対応しないとダメだよな、クソ使えなさすぎ。
初動が遅すぎるというか動くのかしら?
大事故の対応と物流をどうするかは放置ですかね。
119:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:43.18 xd8oD8Cr0
>>96
首都高は高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設が無い
収入源は
通行料と賃貸料の差益と
道路保有機構から【年間いくら】でカネをとって請け負う
道路・料金所・SA・PAの駐車場部分とトイレとゴミ箱とベンチと喫煙所などの「保守点検管理」料のみ
だから首都高は、ガンガン点検して、ガンガン修理するためのカネを道路保有機構からひっぱる・・・
内環状をトンネルに・・・とかね
120:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:45.36 IpDpXftc0
仕事で月に2,3回利用するからキツイなぁ
121:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:52.12 Pg4FxDRO0
コンクリートから人が
122:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:54.19 SJOYSMDb0
中津川付近の恵那山トンネルも同一構造やな
R20 トラック渋滞が始まってるわ
123:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:59.33 HomoxwqC0
また配車担当が地獄になるのか
124:名無しさん@13周年
12/12/02 20:40:59.09 8pzr9qSd0
イオン岡田ピンチ?
125:名無しさん@13周年
12/12/02 20:41:29.96 DhARZS5mO
R20のあのあたりは難しい道ではないので、車が増えても
煽るバカさえいなければ事故はそうそえ起こらないだろう。
126:名無しさん@13周年
12/12/02 20:41:36.81 hvCYbMuy0
>>1
やべえええええええええ!!!!!!
早く、水とか食料とか買い占めないとおおおおおおお!!!!!
また、東日本大震災みたいになっちゃうううううううう!!!!!!
127:名無しさん@13周年
12/12/02 20:41:46.70 OEyOLsis0
幼稚で基地外じみた「道路悪玉論」で道路の建設費だけでなく
補修費も削減しまくった民主党。
皮肉なことに震災で頼れるライフランは道路だけと証明された。
それなのに2011年度だけを見ても道路の建設費だけでなく、補修費まで前年比60%減と削減した民主党。
なんと前年の4割にまで落ち込んだ道路補修費。
で、老朽化したインフラの修繕費を減らし「公共事業をカットしました」と能天気な自画自賛の民主党。
この幼稚で白痴な馬鹿政党の政策に、「いつかは大惨事が起こると」とあちこちで言われていたが案の定現実になった。
民主党がやったのはパチンコ手当てのばら撒きだけ。
128:名無しさん@13周年
12/12/02 20:41:51.33 LCDoMSZh0
コンクリートで人を
129:名無しさん@13周年
12/12/02 20:41:55.20 fOSCKXPs0
関東・東北民は、放射能汚染物を送ってくるな、人殺し
関東東北民が放射能を撒き散らさないよう、全て封鎖しろ
このまま何もしないと西日本まで、世界から殺人鬼扱いされる。
130:名無しさん@13周年
12/12/02 20:42:06.55 Rgokj5Xr0
>>57
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
131:名無しさん@13周年
12/12/02 20:42:15.35 eGMjd4te0
>>38
インフラ事故の原因は整備不足以外にないだろ。
132:名無しさん@13周年
12/12/02 20:42:20.04 Fi/2FYAH0
これで雁坂トンネルの償還が
早まるかな。
133:名無しさん@13周年
12/12/02 20:42:27.80 Gq1LpJlJ0
もうトンネルとか危ないから山ごと吹き飛ばして平地にしようぜ。
未来の党首も日本は地震大国で危ないって言ってたし。
134:名無しさん@13周年
12/12/02 20:42:31.54 P9k7mosNO
いまだに東京~山梨間が笹子しか選択肢が無いってのがアレだろ
そろそろ別の道をもう一本作ろうぜ
135:名無しさん@13周年
12/12/02 20:42:45.05 ycM/WSrz0
明日からいわゆるお歳暮の配達が本格的に始まるんだが
物流どうなるんだよ
136:名無しさん@13周年
12/12/02 20:42:46.14 7uD6wc/00
なんだ。全部崩壊したわけでもないんだね。
137:名無しさん@13周年
12/12/02 20:42:57.71 lX6XA3bc0
>>96
大丈夫なわけないだろ
どうせ地震で潰れるからその後建て替えようってなもんじゃねえか?
>>125
R20の方の笹子トンネルもかなり古くてヤバいっていう
138:名無しさん@13周年
12/12/02 20:43:16.04 RANrrLcPO
>>2
ウザ 消えろや!
139:名無しさん@13周年
12/12/02 20:43:19.05 l292AE0I0
>>109
飯田にタンクローリーを持ってくって大変じゃないの?
九十九折のR256を使うか、豊田からひたすらR153を使うしかないし
140:名無しさん@13周年
12/12/02 20:43:20.81 yXn1pGQ70
>>135
うわ、そうなのか
141:名無しさん@13周年
12/12/02 20:43:21.95 xd8oD8Cr0
高速道路っつーのは、道路保有機構からNEXCOが「借り受けて」いる施設
NEXCOは、道路保有機構=我々国民から、
【年間いくら】で高速道路を借りて高速道路利用者から通行料金を徴収し、
それを道路保有機構に賃料として支払って
「民営化の際に、国民からタダで譲渡された」高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設を経営し
それと同時に、借り受けている高速道路の、自分の土地とそこに建つ商業施設の外にある、
【自腹になっちゃうから自分の土地の外にしかない、作らない】
道路・料金所・SA・PAの駐車場部分とトイレとゴミ箱とベンチと喫煙所などの「保守点検管理」も、
道路保有機構から【年間いくら】でカネをとって請け負って
その2つの売上げをNEXCOの利益として、運営している「民間の株式会社」
【年間いくら】のカネで、トンネルの天井を点検検査して、危険箇所を見つけるのはNEXCOの仕事
NEXCOが見つけた危険箇所を、【年間いくら】のカネで、維持・補修・改修・建て替えするのは道路保有機構=我々国民の仕事
NEXCOが、先の検査で見つけられなかった・・のだから、NEXCOの責任は大きい
142:名無しさん@13周年
12/12/02 20:43:57.44 qyMf2/nH0
怖くて車もバイクも乗れなくなるわ…
しかしビルも古いの多いから崩落の危険がある
じゃあ家にこもるかというと、家もボロいから崩落の危険がある
143:名無しさん@13周年
12/12/02 20:43:58.57 OMH6ADTe0
で、どこの株を買えばいいの?
144:名無しさん@13周年
12/12/02 20:44:00.76 8AZblUTvP
蓮舫@renho_sha
笹子トンネル崩落事故。亡くなられた方々のご冥福と被害を受た方々の回復。迅速な救出作業を願います。
9月の点検で問題がないとされながらの事故と報道。管理するNEXCO中日本はすぐさま原因究明、再発防止策を講じるべきですが、
この事故を受け一部、不見識な批判があるのが残念です。(続)
蓮舫@renho_sha
高速道路の維持管理はユーザーの通行料で賄っており、一般国道と違い国費は一切投入されていないことから、
国の予算配分の対象外であると同時に事業仕分けの対象外であります。 この基本的な認識の上で、
迅速な再発防止策を管理するNEXCO中日本が行うべく国が指導すべきと考えます。
既に逃げの一手を打ってます。会ったら人殺しの一言をお願いします。
145:名無しさん@13周年
12/12/02 20:44:05.39 yG9+PoPr0
秩父から雁坂トンネル と思ったが
高速道路から遠すぎて候補にならんな
146:名無しさん@13周年
12/12/02 20:44:48.40 7uD6wc/00
だからトンネルの一部分が壊れただけだって。
147:名無しさん@13周年
12/12/02 20:44:51.59 2k4qlio00
>>120 平日で朝夕を除けばR20で何とかなる
148:名無しさん@13周年
12/12/02 20:44:53.41 pZGLY4qAO
こんな管理会社が責任を持つべき事まで政争の道具にしか考えてないジミソッカスまじきもい
149:名無しさん@13周年
12/12/02 20:45:08.80 0JOiXMBn0
>>127
震災の時に東北道3週間も通行止めにされたせいで、食い物も燃料も無くなって死にかけたわ。
12月の選挙で民主とスピンオフどもは絶対滅ぼしてやるわ。
150:雲黒斎
12/12/02 20:45:17.94 gAqN1AUD0
一般道があるじゃんって呑気な事言う奴もいるけど、東名も中央もR1やR20と並行して走ってるところが数多くあるから
そこで災害が起きたら両方潰れるわ。
151:名無しさん@13周年
12/12/02 20:45:35.82 FZoqALut0
これから年末~年明け以降もR20は大渋滞?
もう山梨に仕事行くのや~めた(・ε・)
152:名無しさん@13周年
12/12/02 20:45:43.75 owI9WZHK0
>>51
東名 由比PAの南の東名の高架をやられると
東名、1号線、JR東海道線が不通になる。
新東名を山側に作ったのは正解。
153:名無しさん@13周年
12/12/02 20:45:56.18 UuBXxgiKO
夕方、国道20号(大月→勝沼)を通ったけどシャレにならなかった。
普段では絶対有り得ない混みよう。(特に上り方面)
笹子~勝沼間は上り坂&下り坂&カーブが極端過ぎて
大型トラックの運転手は運転が嫌だろうね。
154:名無しさん@13周年
12/12/02 20:45:57.46 G5nXgk680
まあ、普通に考えれば
大月~勝沼だけ国道20号が妥当かな?
埼玉、群馬からなら雁坂トンネル経由でもいいかもしれないけど
155:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:06.52 DQtOG8kB0
岡崎付近の50km規制・暫定3車線のとこどうするんだよ。23号だって繋がってないし。
156:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:08.64 lX6XA3bc0
>>131
何が怖いって10月に点検したばっかってとこだよな
誰が何をどう点検して異常なしと判断したのかは知らんけどよ
笹子トンネルだけが杜撰な点検をやってたとは思えないし
マニュアルに沿ってそこそこベテランの人がやったんだろうが
その点検が無意味だったって事だからなあ
全国のトンネルが危険って事にもなりかねん
157:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:13.54 sC1syVAU0
自民が建設を急いだ新東名、
民主の仕分けで、大事故が起きた中央
新東名が無ければ、凄い大混乱に陥っていたな、
民主の馬鹿政策で、これからも何かが起こるだろうな、
たった3年間で色々やってくれたな、売国政党
158:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:14.02 /mkWdmhv0
>>107
国道とは思えないけもの道w
議員さんや役人のお偉いさん達は走ることないだろう、だからなのか疎かにしすぎだよね。
こういうのが多すぎ。
159:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:17.25 GOU/f/Ok0
>>135
返金するか配達伸ばせばいいのでは?
160:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:20.87 rFYwJzn90
トラックがのきなみ迂回で市場勤めのダンナが残業のびるのびるw
…流通業の皆様がんばってください
っ栄養剤
161:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:31.78 rw02FHY2O
こういう時に迅速に動いて事態収拾出来ないのが民主党なんだよな
ノウハウが無いとか又言い訳、詭弁だろうけど
3年も一応政権党だったんだろ
勿論マスゴミも与党の責任 とかスルー
下手したら 何やってんだ自民党 とか言い出しかねんからなぁw
162:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:46.24 O9qvdvjF0
リニア新幹線なんていらないから
第二中央道つくれよ
163:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:53.60 mJcHOx4p0
遠くからなら上信越~関越から圏央道回りこんで八王子に行くルートもアリだけど
甲府とかじゃどうにもならんな。あとは東名の御殿場から河口湖経由かね。
164:名無しさん@13周年
12/12/02 20:46:59.45 nb27S3ws0
>>144
逃げるな鐘紡
165:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:00.01 l292AE0I0
>>145
西関東連絡道路は、
まだ皆野ー寄居と雁坂トンネル、甲府ー山梨の一部しかできてないしね
混んでる秩父市街だけでもどうにかならないのかな
166:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:00.98 bg60toBs0
>>134
いまだに物流が東京一極集中であることが問題であってうんちゃらかんちゃらジミンガー。。。
167:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:02.84 ayFtXPlY0
同社は金づちでたたいてボルトの緩みなどを調べる打音検査を天井板では実施してきたが、
天井板のつり金具などでは作業員の目視だったという。
同社は「高さがあり、双眼鏡による目視で十分だと思った」とした。
168:ID:
12/12/02 20:47:11.83 S80tsacK0
普通に上信越+関越じゃだめなのか?
関西~東北ならどうせ米原から北陸道+磐越道で行くんだろ?
169:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:23.26 YxLWNg0a0
国道20号?藤野駅前とかなんだよあれ?
170:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:24.25 RANrrLcPO
十国峠
171:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:41.83 kIyD2mN00
>>144
>高速道路の維持管理はユーザーの通行料で賄っており
おいおい、高速料金無料化してたらどうするつもりだったんだよ
172:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:46.97 O+Ukc6vW0
復旧急ぐあまりコンクリ天井撤去して 通れるからどうぞってわけにいかないだろし
落ちた約150枚の前後部位も つられて崩落の危険性はあるわけだし何ヶ月かかるんだろな
天井がバタバタとドミノのように片っ端から落ちてくる恐怖って考えただけでも恐ろしいな
173:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:51.96 wcTMUEOK0
中央道は岡谷にもうひとつ分岐点作って別個八王子方面行き作っちゃえよ
174:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:52.72 x1VKj7joO
>>148
ありがとう民主党
175:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:55.39 KRog855l0
12月16日の総選挙には、民主党を書いてならない!という
神のお告げ。
176:名無しさん@13周年
12/12/02 20:47:55.80 Gq1LpJlJ0
>>161
こういうレスを見る度に自民に入れる気が失せてくる。もっとやれ。
177:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:01.47 XN8JOKeL0
>>144
政権与党の自覚無いんだな、この期に及んでw
逃げ足だけははえええwwwww
178:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:05.11 sdDLXWyS0
そりゃ直接被害にあった人たちが
一番かわいそうだが
しかし中央道使って仕事してる人も大変だよな
明日からルート変更とか配達遅延とか続出しそう
179:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:08.22 xd8oD8Cr0
ではなぜ、NEXCOが、先の検査で見つけられなかった・・のか・・・
もしも異常を報告すれば、交通量が減少し、高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設の売上げが落ちる
だからどうしても、NEXCOによる保守点検は甘くなる
長期の車線規制・通行止めに繋がるような、大きな異常に対する検査であればなおさら、報告した後の
高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設の減収 との天秤となる・・・・
東電の原発管理・・と同じなんだよ
180:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:12.30 yXn1pGQ70
俺はしばらく amazon から買物は控えるよ
Kindle だけにしとくわ w
181:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:12.75 aVQTkYGh0
>>159
それが無いと生産できないとかそういう物になると
返金します、期日遅らせますじゃすまないだろうなぁ
納期までに商品を無事届けるのが大前提だからね
182:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:22.41 p4wwC1QU0
>>144
レンホウに責任なかったとしても、この物言いはなんかムカつく
183:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/12/02 20:48:29.24 GqXcY+Jo0
>>145
∧∧ 柳沢峠も道志も貨物が通れる道じゃ無いから
( =゚-゚) 実質20号しかないね
.(∩∩)
( ^▽^)<対面通行でしのげりゃいいけど
あの辺上下線が完全に分離してるんだよね・・・・
184:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:34.64 8OgQrIoA0
>>168
山梨県内はどうするんだ?
185:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:49.41 ywRN4Fa00
>>164
カネボウは関係ないだろカネボウは!
186:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:51.42 h5cTsv3gO
原因究明が終わるまでは、上り側も当然、日本中の同種工法のトンネルも規制すべきなのだ。
自動車の方に欠陥が見つかったら一斉にリコールするやんか。
187:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:54.91 zLBOXTXy0
>>168
積雪と凍結がなぁ…
188:名無しさん@13周年
12/12/02 20:48:56.34 KXtsgijT0
中国だったら生き埋めのまま撤去するんだろうな
189:名無しさん@13周年
12/12/02 20:49:21.08 nChu5oZN0
本州縦貫道が新東名に繋がっていればなぁ、
静岡側でぐずぐずしてる建設に拍車が掛かるな。
190: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/12/02 20:49:23.12 j24jKIgU0
勝沼から大月方面のR20は崖崩れ要警戒地域
191:名無しさん@13周年
12/12/02 20:49:26.99 1+3/9yZA0
カーフェリー大復活キタ━(゚∀゚)━!
192:名無しさん@13周年
12/12/02 20:49:32.78 YxLWNg0a0
>>168
これから積雪期だから南から東北へ向かう車はつらい。
193:名無しさん@13周年
12/12/02 20:49:35.90 5lkp7n500
これで今東海地震が起きて東名まで通行止めになったらと思うとぞっとするな
194:名無しさん@13周年
12/12/02 20:49:45.48 y/uYq2PR0
救助、原因究明(隠蔽が絡むから早いかも)、二次災害を防ぎながらの解体搬出
基準に見合った設計、許可、着工、竣工、検査、開通まで
いったいどれだけの期間かかるんだ?
195:名無しさん@13周年
12/12/02 20:49:48.45 eNKddDd00
トンネルのメンテナンスってどうやるの?
もろそうな場所を見つけたとして何するの?
196:名無しさん@13周年
12/12/02 20:49:52.42 HAJfLzWV0
物流努めだけど迂回ルートや臨時対応、早出残業を考えると頭痛い
197:名無しさん@13周年
12/12/02 20:50:07.36 5+lfjp010
あって良かった新党名
198:名無しさん@13周年
12/12/02 20:50:08.06 jacMzy/f0
河口線は使えないの?
199:名無しさん@13周年
12/12/02 20:50:21.08 p4wwC1QU0
今NHKでやってるけど、これやっぱり構造に問題あるんじゃない?
200:名無しさん@13周年
12/12/02 20:50:24.40 hlam83Br0
URLリンク(up2.pandoravote.net)
201:名無しさん@13周年
12/12/02 20:50:28.23 yiDLRDIW0
>>144
高速道路無料化のレンホーさんおつかれさんです。
202:名無しさん@13周年
12/12/02 20:50:28.44 O6EhP58TO
鉄道貨物を併用するしかないな。
時々脱線するのが難だが。
203:名無しさん@13周年
12/12/02 20:50:41.03 QPIRH/Ya0
はよう中部縦貫道つくらんから
204:名無しさん@13周年
12/12/02 20:50:44.49 xd8oD8Cr0
ではなぜ、NEXCOが、先の検査で見つけられなかった・・のか・・・
もしも異常を報告すれば、道路保有機構=我々国民は予算を組み、当然対策を指示する
しかし対策が行われれば交通量が減少し、高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設の売上げが落ちる
長期の車線規制・通行止めに繋がるような、大きな異常に対する検査であればなおさら、NEXCOにとっては
報告した後の高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設の減収 との天秤となる・・・・
だからどうしても、NEXCOによる保守点検は甘くなる
東電の原発管理・・と同じなんだよ
205:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:03.99 zLBOXTXy0
>>184
諏訪から小淵沢方面に回り込めばいい話ではあるが
遠回りなのは仕方ない
206:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:17.78 ER7j+W6l0
第二東名は名古屋までまだかよ
主要な中央道が使えないとなると山梨県内のスーパー、引越し、運送会社はダメージでかいな
207:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:30.10 LWaytpbR0
>>2
10台抜いたあとで崩落目撃したそうだから、随分かっ飛ばしてたと思うよwあのインプで。
208:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:31.69 nChu5oZN0
新東名も、いざ地震の時には山塊崩落で役立たずの可能性大。
209:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/12/02 20:51:33.75 GqXcY+Jo0
.
( ^▽^)<20号あのへん 意外と雪が降る
東京や甲府が雨でも
210:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:39.82 B6dq+1YF0
>200
既に傾いてね?
211:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:41.47 GOU/f/Ok0
>>181
なるほど。それは困るね。
212:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:45.71 bT/8yUk2O
公共事業ェ
213:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:54.77 rpIHP1By0
>>167
俺、派遣でビル内配管の打音検査やったことあるけど、結局2年ほど音の違いが判らぬまま良判定してたわ
っていうか、俺みたいないい加減な派遣にやらせる仕事じゃないだろと思ったけど、楽だから続けてた
あと、電気の絶縁抵抗っていう試験も、よく分からないから全部良に○付けてた
214:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:55.14 l292AE0I0
>>192
R142和田峠で落ちるトラックでなきゃいいけどなぁ
あの道って元々北関東ー中京の物流ルートの一つだけど、
今回の事故でトラック増えそうだし
215:名無しさん@13周年
12/12/02 20:51:55.19 Fi/2FYAH0
>>170
今度は雪山で遭難か
216:名無しさん@13周年
12/12/02 20:52:08.53 PqUnidGZ0
同じ山梨の国道でも国道52号はバブルの時代に整備を進めた事もあって
一部区間を除けば集落を避けるようにバイパスがしっかりと整備されている。
中部横断道なんてまだまだ先の話だし。
勝沼以東の国道20号は中央自動車道が出来て以来はそれで満足しちゃったから
今回そのツケが回ってきたなぁ。
217:名無しさん@13周年
12/12/02 20:52:14.00 QVrV08Kq0
URLリンク(www.youtube.com)
トンネル参考動画
218:名無しさん@13周年
12/12/02 20:52:18.46 yrkzhUVy0
>>41
一宮~河口湖まで国道
河口湖~大月を登る
219:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
12/12/02 20:52:19.79 BdjOBUKs0
>>1 管理部門は眠れないだろ 納入に間に合わせるように体制整える卸の方も
220:名無しさん@13周年
12/12/02 20:52:50.56 wcTMUEOK0
>>205
地元民として言いたいことがあるとしたら諏訪からではなくおそらく
岡谷でみんな降りるよ
おまけに国道の道幅狭くて事故ってもおかしくない
221:名無しさん@13周年
12/12/02 20:52:58.04 /mkWdmhv0
>>168
距離あるし時間がかかる(=金もかかる)、積雪や凍結も心配される。
渋滞しても、まずは20号だろう、次は渋滞しても東名。
222:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:01.94 mwZnBmEa0
大和トンネル壊せないの?
223:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:06.67 MdchKn010
どうせ下道走らされてるから関係ない、中央高速何てうっかり乗ったら自腹だよ阿呆!!!
224:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:19.26 9vBxvBLE0
>>17
計画レベルで30年遅いんじゃないかな
運輸省だか建設省だかの中の人は、第2東名完成の目処が立つ頃にブチ上げたかっただろうに……
>>29
あのムダ2車線は、猪瀬のアフォなのか
225:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:21.55 qvhZT65W0
笹子峠・・・
226:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:37.94 pZGLY4qAO
>>171
じゃあお前は外出歩くのにいちいち金払ってるのか?
国道の長いトンネルは崩落しまくってるのか?
人間が通るトンネルに金払ってるのか?
何のために車周りの税金払ってるんだ?
227:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:40.70 lX6XA3bc0
>>193
新しい笹子トンネル一本掘るか
山を沿うように迂回路作った方が早い気がしちゃうなー
228:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
12/12/02 20:53:40.78 SF/uEzut0
正確さが売りのヤマトとか大変そうだなー
佐川は別に~みたいな感じで鼻糞ほじってると予想
229:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:41.30 nChu5oZN0
>>207
インプの走行風圧で落ちたのかもなwww
230:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:45.02 OMH6ADTe0
>>144
一民間の事業だから道路行政には責任がないと?
231:名無しさん@13周年
12/12/02 20:53:57.58 SC1RTFQF0
>>2
この馬鹿、あちこちにコピペしてやがるな。お前は本当の人間のクズだ
232:名無しさん@13周年
12/12/02 20:54:16.54 ZwgoHsVI0
>>41
みんな考えていることは一緒だから県道の若彦トンネルを使う
233:名無しさん@13周年
12/12/02 20:54:16.71 qV8f75kO0
来週岐阜のソープの予約取ったのに縁起悪いじゃねーかよ
東名に回ってきた連中の渋滞にハマったら予約間に合わなくなるし最高だな
234:名無しさん@13周年
12/12/02 20:54:17.24 z0aHtpzv0
東電や原子力村の隠蔽体質と同じ臭いがする。
235:名無しさん@13周年
12/12/02 20:54:18.98 k/DlHSVOi
神奈川、愛知の新東名が出来ないと新東名意味無いな
静岡の東名はスカスカだろうし
236:名無し
12/12/02 20:54:27.41 VYQ9p1+L0
「コンクリートから人へ」
「コンクリートが人へ」
237:名無しさん@13周年
12/12/02 20:54:43.23 1jFJnQsN0
新和田トンネルを通るルートは交通量増えそうだね
238:名無しさん@13周年
12/12/02 20:54:43.98 GiHn6VQG0
公共事業減らした民主の功績
239:名無しさん@13周年
12/12/02 20:54:45.81 s2sjLa7U0
大月、河口湖、今年は雪が多そう
240:名無しさん@13周年
12/12/02 20:55:00.65 VhFYb+Zk0
>>41
上信越に迂回する。
241:名無しさん@13周年
12/12/02 20:55:01.95 L2W3ZRys0
コンクリートから人へ
ありがとう民主党
242:名無しさん@13周年
12/12/02 20:55:19.17 vTxWgTBS0
新東名にも釣り天井トンネルあるから、アウト。
243:名無しさん@13周年
12/12/02 20:55:20.27 6ZOa2g8F0
もらえるはずの、おせいぼがもらえない奴、ざまぁ~~~~
244:名無しさん@13周年
12/12/02 20:55:30.55 Pg4FxDRO0
同じ構造のトンネルが全国にたくさんあって点検するって
大丈夫か
245:名無しさん@13周年
12/12/02 20:55:41.63 OF89dLMH0
普通に大月JCT-河口湖IC-御坂みち(R137)-一宮御坂ICでいいんじゃね?
246:名無しさん@13周年
12/12/02 20:55:56.66 K3lJ7vNX0
みんな考える事は一緒
どこ行っても混むよ
247:名無しさん@13周年
12/12/02 20:56:25.52 yG9+PoPr0
富士山が噴火したときのことを考えて
旧中山道に沿うよう、中央道と上信越道を連絡する高速道を作ったほうがええぞ
248:名無しさん@13周年
12/12/02 20:56:51.48 l292AE0I0
田口峠なら確実に空いてるよ
249:名無しさん@13周年
12/12/02 20:56:53.46 4VhpWTEJO
コンクリートから人へwww
250:名無しさん@13周年
12/12/02 20:57:01.60 4Y5CaJp90
これは幽霊でるざ
251:雲黒斎
12/12/02 20:57:19.34 gAqN1AUD0
>>223
関係なくはないだろうよ。 R20大渋滞になるかも知れんのに。
252:名無しさん@13周年
12/12/02 20:57:19.62 xd8oD8Cr0
ではなぜ、NEXCOが、先の検査で見つけられなかった・・のか・・・
もしも異常を報告すれば、道路保有機構=我々国民は予算を組み、当然対策を指示する
しかし対策が行われれば交通量が減少し、高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設の売上げが落ちる
長期の車線規制・通行止めに繋がるような、大きな異常に対する検査であればなおさら、NEXCOにとっては
異常が見つかることと、それを報告した後の高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設の減収 との天秤となる・・・・
だからどうしても、NEXCOによる保守点検は甘くなる
東電の原発管理と同じ・・・なんだよ
253:名無しさん@13周年
12/12/02 20:57:22.38 /mkWdmhv0
>>223
下道を走っている商業車って多いよね。それすら議員と役人は分からないんだな。
彼らは体感しないとわからないようなので半永久的に改善されないかもしれない。
254:名無しさん@13周年
12/12/02 20:57:27.35 nb27S3ws0
まあでもこの事故をきっかけに
公共インフラのメンテの再構築ができれば、
費用対効果的に安上がり、と民主党は考えるだろうw
255:名無しさん@13周年
12/12/02 20:57:30.29 Ta1HCL16O
>>41
道志好きなんだけど、無謀自転車増えたんで、怖くてしょうがない。
256:名無しさん@13周年
12/12/02 20:57:33.94 l6fadpjW0
>>213
君のようなのがこういう安全検査をしてたかと思うと・・・
257:名無しさん@13周年
12/12/02 20:57:43.94 O9qvdvjF0
金丸 輿石 山梨から結構大物国会議員が
出ているのにまともな道路整備がされないとは
どういうことだ
山梨県人が都会からよそ者が来るのを
嫌うっているのか
258:名無しさん@13周年
12/12/02 20:57:47.04 mA+hrnVW0
JR東海は管内の機関車編成通過を一切拒否。
その結果、九州行きブルートレイン、コミケトレインなどの臨時列車、貨物列車が東海道線を走行できなくなり相次いで廃止、北陸線への迂回を強いられている。
259:名無しさん@13周年
12/12/02 20:58:25.88 /fpN9O8Q0
震災の時を思い出すなあ。
コンビニとかスーパーの商品備蓄とかはしてないんだろうなあ。
もちろんあのときの惨状と比べるまでもないけれど。
260:名無しさん@13周年
12/12/02 20:58:30.57 1t7W9cAH0
>>159
簡単に言うな…
261:名無しさん@13周年
12/12/02 20:58:30.95 kIyD2mN00
>>226
ごめん意味分からん
前回公約の高速無料化は、実現したらメンテの財源はどうするつもりだったのかを問いたいんだが
262:名無しさん@13周年
12/12/02 20:58:40.44 eOx5l+XG0
日本のインフラは、日本人が思っている以上に貧弱。
世界の先進国じゃ複線化は当り前だし、大都市を回避する形での環状道路が
多重化して引かれてる。そんな当り前のインフラすら無いのが今の日本。
路線が一つ潰れれば、物流が混乱する後進国。
263:名無しさん@13周年
12/12/02 20:58:40.85 /rZA+oV70
各地で一斉点検が始まって通行止めや渋滞しないような場所も渋滞があたり前になるだろうな。
264:名無しさん@13周年
12/12/02 20:58:55.13 DQtOG8kB0
恵那山トンネルも通行止めになったら...
265: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5)
12/12/02 20:58:58.57 QpAvplao0
佐川は最終兵器があるから大丈夫みたいだけど……
URLリンク(www.youtube.com)
266:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/12/02 20:59:00.92 GqXcY+Jo0
>>253
( ^▽^)<信号ないから夜中ならさほど変わんないからね
267:名無しさん@13周年
12/12/02 20:59:09.75 O6EhP58TO
>>228
アマゾンの西日本の配達を請け負っているのでそうでもない。
遅れが酷いと受け取り拒否されるだろ。その場合の返金は恐らく佐川負担。
268:名無しさん@13周年
12/12/02 20:59:21.08 Qxo33i1k0
陸がだめなら、空があるじゃない
269:名無しさん@13周年
12/12/02 20:59:28.52 Pf/gj+fC0
ネットで買ったおせちが4日ごろに届くのか
270:名無しさん@13周年
12/12/02 20:59:42.19 Uwyd2HWN0
日本って山多すぎなんだよな。ただでさえ土地が無いってのに。
大胆に切り崩しちゃえばいいのにってよく思うよ。花粉症の害も少しは減るだろうし。
271:名無しさん@13周年
12/12/02 20:59:48.05 j+V6Bib10
>>257
中央道と20号で賄える量なんだよ
混むのなんて連休ぐらいのもんじゃんか
272:名無しさん@13周年
12/12/02 20:59:53.48 Fi/2FYAH0
>>248
あのいつまでたっても終わらない
つづら折りには運転が好きな漏れも
凹んだ('A`)
273:名無しさん@13周年
12/12/02 20:59:56.36 l6fadpjW0
>>262
必要でも無駄な道路だっつって廃止されるからな
274:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:13.25 EljEAKbVO
なんでもないような事が幸せだったと思う よな
275:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:15.41 nChu5oZN0
>>257
議員が、実際の施工に安っぽい地元業者を捩じ込むから、こんな事になるんだよな。
276:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:16.29 YTdHXO3R0
公共事業がいかに大切かがよくわかる事故だな
277:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:19.69 9IghfYdv0
>>169
あそこだけは30キロでしか走れない
歩行者が多くて恐ろしいよ
ほかはいくら飛ばしたとしても
278:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:19.52 DhARZS5mO
冬の北アルプス登山計画してた人たちが
プラン再考中かね
279:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:36.39 KzA1poM60
検査で劣化が発見されていても、予算がなから後回しにしたんじゃない?
実際に壊れた交換すればいい的な感じだからなNEXCOは
280:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:41.40 7BsCIRSU0
あす以降ハンマーで叩いて緊急点検・・・
281:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:42.06 zZWWHRBvO
帰省ラッシュは北陸道こむかな?
282:名無しさん@13周年
12/12/02 21:00:53.10 l292AE0I0
>>247
夜のR142は高速並みの速度で流れてるよ
よく大型トラックが80km出して乗用車を追い越してく
283:名無しさん@13周年
12/12/02 21:01:07.62 Yvsdh6wUO
まあ今年のお歳暮は無しで
帰省も無しで
今年は出歩くの厄年だったかもな
284:名無しさん@13周年
12/12/02 21:01:10.30 bR7mymr3O
中央高速は原因究明に数ヶ月、全長分の天井板を取り替えに数ヶ月、かなり長い間通行止めじゃね?? すぐさま開通したら中国新幹線みたいだわな!?
285:名無しさん@13周年
12/12/02 21:01:16.55 Cif1Beiw0
一体、公共事業予算のどれだけが天下りに消えたのか
無駄な箱物事業に消えたのか
バカの一つ覚えみたいに反対連呼する前に
まずその悪の根源を暴き叩け!
それから、新しいトンネルや代替ルート建設に
税金を正しく使え!
286:名無しさん@13周年
12/12/02 21:01:17.92 CMZZdycq0
損害賠償大きいな
287:名無しさん@13周年
12/12/02 21:01:21.25 a+0LMxtd0
>>204
日本は基本的に事なかれ主義だからね
288:名無しさん@13周年
12/12/02 21:01:31.80 /PtV7zTO0
あー今年は山梨、長野にサンタさんは来ないんだろうなあ・・・
289:名無しさん@13周年
12/12/02 21:01:38.75 CPSV0QhN0
貨物鉄道は国営にするか
自衛隊の一部門にしたほうがいいかもな
290:名無しさん@13周年
12/12/02 21:01:50.10 YTdHXO3R0
バックアップの道路をドンドン作るべき
291:名無しさん@13周年
12/12/02 21:02:06.40 l6fadpjW0
>>280
ハンマーでたたいたら崩落しまくったりして
292:名無しさん@13周年
12/12/02 21:02:06.92 UwgsgScRO
>>228
今のバイト先の配送ヤマト使ってるから、明日出勤したら配送遅延の報告きてそうだ
293:名無しさん@13周年
12/12/02 21:02:10.62 xd8oD8Cr0
>>261
メンテの財源はあくまでも、大家である道路保有機構が手にする通行料金
国が高速無料化した場合、国は税金で、減った分の道路保有機構が手にする通行料金を補填するだけ
294:名無しさん@13周年
12/12/02 21:02:15.30 aVQTkYGh0
経済界をてんてこ舞いにして投票なんか行ってられねぇ の状態にして
投票率下げたら民主党に有利になると考えたのか
295:名無しさん@13周年
12/12/02 21:02:18.86 3033BGmD0
>>274
古いよw
296:名無しさん@13周年
12/12/02 21:02:24.74 FovILnc80
この狭さで山川谷と起伏の激しい国土だけど
公共工事するなんて古臭くて悪だと言う
そんなことよりもナマポやチュプにお小遣い上げなきゃ国が発展しないらしいw
せいぜい疲弊したインフラが壊れないように丁寧に使うしかない
297:名無しさん@13周年
12/12/02 21:02:37.45 p5XUIPpL0
新笹子トンネルがあるから笹子峠通らずには行けるんだよな
298:名無しさん@13周年
12/12/02 21:02:48.07 eOx5l+XG0
>>273
普通に複線化されていないと定期検査や補修工事すらまともに出来ない。
保守点検用にツインビル建てる方が賢いんだわ。
299:名無しさん@13周年
12/12/02 21:03:14.75 PqUnidGZ0
>>257
盆地内や52号とかはそこそこ整備を進めていた
しかし、対東京の交通となると中央道の整備に一点集中してきた
だから大月⇔上野原なんか中央道と20号とで特にギャップが凄いよ
300:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
12/12/02 21:03:34.61 GqXcY+Jo0
>>297
( ^▽^)<あそこで渋滞すると不気味で怖いなw
301:名無しさん@13周年
12/12/02 21:03:44.28 kIyD2mN00
>>293
そんなことマニフェストにあったっけ?
302:名無しさん@13周年
12/12/02 21:04:05.71 3S0MnDgC0
>>236
最近若者の「ら」抜き言葉が多いけど
民主党のそれは特に酷いな
303:名無しさん@13周年
12/12/02 21:04:10.60 lUbIfCg40
R20で勝沼-八王子何度か通ったけど
100キロぐらいあるしハンドル回すの疲れる(^^;
304:名無しさん@13周年
12/12/02 21:04:14.07 Yvsdh6wUO
今年はじっとしちょれ
もう動くな
こたつに入って紅白観ながらみかんでも剥いて食べてな
305:名無しさん@13周年
12/12/02 21:04:14.27 SdK/pk9IO
高齢化社会だわな。
トンネル、橋脚、新幹線のインフラから、政治、法律、人、総てにおいて日本は老朽化だ。
306:名無しさん@13周年
12/12/02 21:04:30.92 l292AE0I0
>>284
昔から日本もそうだよ
昔東海道新幹線で脱線事故があったときも、
事故→2日で復旧→調査→1ヵ月後原因究明→対策だった
307:名無しさん@13周年
12/12/02 21:04:33.74 oMqirpzr0
圏央道と中部横断自動車道の開通が待たれる
308:名無しさん@13周年
12/12/02 21:05:42.66 b+DaDpxB0
船便や貨物列車でいいじゃん
なぜ道路に拘るのさ
震災の時も思ったが海からの支援動くの遅かったよね
別に東京から石川県に漁船で行っても良いじゃないか
309:名無しさん@13周年
12/12/02 21:05:52.36 ZDsBcqwF0
下り線を先に点検して、問題がなければ、
下り線の対面通行。
それだけの話では?
3日で可能。
310:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:10.20 58X03bLk0
別に大月-勝沼間だけ20号使えばいいだけ
何を騒いでいるの?
311:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:11.05 4e2kHhMMP
高速バスあぼーんで、それでなくても混んでる中央線の特急が激混みだな。
312:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:13.44 dZ5JwcMi0
>>19
死ねよ、連呼リアン。
313:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:15.78 0+KprdGq0
中央が無かったら上信越道を使えばいいじゃない!
314:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:21.15 iA6M9nO+0
>>288
ハムの人も来ないんだろうなw
315:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:28.86 xd8oD8Cr0
>>301
あったよ
メンテの財源はあくまでも、大家である道路保有機構が手にする通行料金
国が高速無料化した場合、国は税金で、減った分の道路保有機構が手にする通行料金を補填するだけ
具体的には、
道路保有機構が手にする通行料金で、道路保有機構が国に支払うはずの旧道路公団自体の借金の返済を
国が免除してあげる・・・
316:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:29.98 6i79lmM/O
日本中のトンネルも危ないってことだろ?
317:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:40.50 E8Xw8DkY0
新東名の猪瀬ポールを撤去するいい口実ができたじゃないか
318:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:41.94 VS7aSpcx0
>>156
何点検してるんだか本当に分からないからね(´・ω・`)
コンクリ自体は見てるけどそれの止めてる鉄筋はろくすっぽ見てないとかありえるよ(´・ω・`)
319:名無しさん@13周年
12/12/02 21:06:47.50 mA+hrnVW0
>>308
輸送量の比較も出来ん馬鹿の妄想乙
320:名無しさん@13周年
12/12/02 21:07:00.26 yrkzhUVy0
>>275
大手も今はマネジメント馬鹿しか居ないぞ
321:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
12/12/02 21:07:01.06 BdjOBUKs0
甲州街道って・・小仏周辺はあれトラック走れるのか? ただでさえ険しいところで気候もコロコロ変わるし
霧も濃霧だぜあそこ 一台でも事故ったら・・
322:名無しさん@13周年
12/12/02 21:07:07.02 /PtV7zTO0
あれだ、河口湖線から南下して第二東名まで高速つなげてくれ。
あと双葉ジャンクションから南下して身延川に沿って清水あたりで
東名につながる高速もはやく開通させてくれ。
やはり有事のことも考えて高速網はもっと拡充すべきだ。
323:名無しさん@13周年
12/12/02 21:07:13.40 1HQYly3h0
>>309
上り線と同じ構造だったらそうもいかんだろ
点検が必要になるわな
324:名無しさん@13周年
12/12/02 21:07:16.64 09FMLBQv0
つーか、もっと高速作れよ
誰だよ道路多すぎるとか言ってるアホは
325:名無しさん@13周年
12/12/02 21:07:17.96 mNdwwzX90
笹子トンネルって山梨県にある一つのトンネルが
そんなに交通に影響あるのか
なんかピンと来ないわぁ
326:名無しさん@13周年
12/12/02 21:07:25.24 p5XUIPpL0
>>300
中央道の笹子トンネルよりも古いからな
327:名無しさん@13周年
12/12/02 21:07:47.37 3I/nOGVT0
で、外壁も崩れたのかな?
外壁から崩れてたなら修理に相当長い工期を要すだろうけど
天井部分だけが落下したなら修理するなりとっぱらえばいいだけだろうから1、2週間もあれば通行可能になるんじゃないか?
URLリンク(mainichi.jp)
事故現場の画像まあだあ?
328:名無しさん@13周年
12/12/02 21:08:07.26 1jFJnQsN0
羽田から松本空港に臨時便飛ばせよ (・ω・)
329:名無しさん@13周年
12/12/02 21:08:09.18 O9qvdvjF0
日本には新幹線やリニアより道路
特に高速道路が必要だな
物資の流通が円滑に行われないと
景気に響くだけでなく国民の生活に
大きな影響を及ぼすことになる
今すぐリニア計画を止めて
そのお金を高速道路建設にまわそう
330:名無しさん@13周年
12/12/02 21:08:10.87 hNGq1Yya0
このトンネルってあの微妙に長い所なんだ
上り線はあの辺下りカーブがきつかったりして怖いし整備してくれ
御殿場から御坂を越えるルートはこれから凍るから事故増えるだろな
景気悪いからスタッドレスなんて古い人多いでしょ
正月までになんか対処するのかな?
331:名無しさん@13周年
12/12/02 21:08:16.22 UHzS7HVy0
それでなくても最近、関西方面からの荷物遅れがちなのに
困ったことになったな。
332:名無しさん@13周年
12/12/02 21:08:18.64 pbPlzmto0
対面通行には出来んの?、できないか。
333:名無しさん@13周年
12/12/02 21:08:26.65 xd8oD8Cr0
>>315 訂正
>>301
あったよ
メンテの財源はあくまでも、大家である道路保有機構が手にする通行料金
国が高速無料化した場合、国は税金で、減った分の道路保有機構が手にする通行料金を補填するだけ
具体的には、
道路保有機構が手にする通行料金で、道路保有機構が国に支払うはずの旧道路公団自体の借金の返済を
【埋蔵金があるから返さなくて良いよって】国が免除してあげる・・・
334:名無しさん@13周年
12/12/02 21:08:36.69 wcTMUEOK0
>>328
松本空港はもうなかったと思ったけど
335:名無しさん@13周年
12/12/02 21:08:51.90 Rf+rS6TGO
線路の上走ればいいやん(´・ω・`)
336:名無しさん@13周年
12/12/02 21:09:04.76 CrcSazaq0
経済に悪影響や
337:名無しさん@13周年
12/12/02 21:09:31.20 y/uYq2PR0
隠蔽が大原則だがアリバイ作りの短時間ニュース
速攻で復旧するな
この国本当に腐りきってるな
338:名無しさん@13周年
12/12/02 21:09:35.52 p5XUIPpL0
>>325
甲府盆地と関東平野をつなぐ道路だからな
339:名無しさん@13周年
12/12/02 21:09:37.49 kIyD2mN00
>>315
てことは、東北の高速道路が無料化してたときってのは、やっぱ税金だったわけ?
340:名無しさん@13周年
12/12/02 21:09:41.61 PqUnidGZ0
中野トンネルは改良されてからすっかり影が薄くなった感じ
ただ、改良された上り線から旧上り線(現下り右ルート)を見ると
勾配差がはっきり見えて、これが渋滞の原因だったのかと納得できた
341:名無しさん@13周年
12/12/02 21:10:27.30 SDKC+Fy9O
一ヶ月で新中央道の建設してもらおう
中国のゼネコンなら何とかしてくれるはず
342:名無しさん@13周年
12/12/02 21:10:29.74 FZoqALut0
代替高速道として第二新中央道を急造すれば良いじゃないかお!
343:名無しさん@13周年
12/12/02 21:10:33.87 1jFJnQsN0
>>334
定期便が一日2便も飛んでるよ (・ω・)
344:名無しさん@13周年
12/12/02 21:10:45.31 9EHIiR2V0
陸運株、朝の底値買いでOK?
345:名無しさん@13周年
12/12/02 21:10:54.81 IsdbkJ3y0
>>325
高速道路の全長4㌔ものトンネルだからな
そりゃ重要だろ
346:名無しさん@13周年
12/12/02 21:11:11.43 7Yr8crori
>>41
これ全部地図上に出せるエロい人いませんか?
347:名無しさん@13周年
12/12/02 21:11:15.75 /mkWdmhv0
>>309
構造上の問題や経年劣化も考えられるので1ヶ月は通行止めだろう。
だがメンツ重視で再開させてしまう可能性はあるな。
こっちもほぼ同時期に壊れることはないだろ?、半年や数年はずれるものだ。
よって通行を優先ってか!
348:名無しさん@13周年
12/12/02 21:11:19.44 haKi/WD0O
今朝、アマゾン大阪の倉庫から届いた品物が来たばかり。
市川倉庫が超近いんだけど、市川に在庫ないと関東でも大阪から来るんだよな
349:名無しさん@13周年
12/12/02 21:11:19.94 yrkzhUVy0
>>334
FDAが周航している
ANAのガンダムジェットを
赤いFDAと黒のスターフライヤーでロックオン
350:名無しさん@13周年
12/12/02 21:11:31.19 4VmBEv5C0
中山道は碓井峠越えだからな。
つまり笹子峠はそれほど険しかった。
351:名無しさん@13周年
12/12/02 21:11:38.51 0+KprdGq0
山梨って空港無かったっけ?
352:名無しさん@13周年
12/12/02 21:11:49.56 wnyYHXyl0
しかし公共事業うんぬん言ってる奴は旧道路公団の奴か?w
他の国なら無料が多数派の高速道の料金を使って保守点検しているのは誰だ?w
353:名無しさん@13周年
12/12/02 21:12:33.34 xd8oD8Cr0
>>339
当たり前
大きな地震があったから、
道路保有機構が手にする通行料金で、道路保有機構が国に支払うはずの旧道路公団自体の借金の返済を
返さなくて良いよって・・国が免除してあげて、高速が無料になり、
道路保有機構が国に支払うはずの旧道路公団自体の借金を、変わりに国が支払ってた
354:名無しさん@13周年
12/12/02 21:12:38.32 IsdbkJ3y0
>>327
天井裏を排気ダクトとして設計してるのにどうやって排気するんだよ
縦坑なんて掘ってないの知らないのかよ
355:名無しさん@13周年
12/12/02 21:12:51.36 Cif1Beiw0
東北大震災時に救援物資配達に唯一役に立ったのはヤクザの流通インフラ
極道が消えたら一巻の終わりの日本
アメリカのオバマが必死にヤクザを潰したがるのもわかる。
356:名無しさん@13周年
12/12/02 21:12:54.87 l292AE0I0
>>321
R142和田峠だってトラック街道なんだから大丈夫でしょ
大型トラック同士が道一杯つかって期用にすれ違ってる
357:名無しさん@13周年
12/12/02 21:13:31.03 gWn0wkf90
JR貨物気合出せ
358:名無しさん@13周年
12/12/02 21:13:32.14 QcNX5UoS0
>>352
国の税金
しかし日本の場合・・・
政権与党民主党「国土強靭化はバラマキ!!」
359:名無しさん@13周年
12/12/02 21:13:35.23 WnSps1fO0
>>218
色々探しても結局これだな。下道はできるだけ避けた方が無難だろうし。
コンビにも無い山道区間で渋滞ってのは避けたいな。
360:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
12/12/02 21:13:35.61 BdjOBUKs0
甲州街道使って都心から山梨方面とか運転手は体力使うだろうな
ドライバーの皆様、休憩は十分に適度の睡眠を取って運転して下さいな
361:名無しさん@13周年
12/12/02 21:13:50.59 zLBOXTXy0
>>351
飛行場ならあるが、空港は…
362:名無しさん@13周年
12/12/02 21:13:52.61 QpAvplao0
>>348
商品ジャンルによって倉庫を分けている。
CDは常滑、PCパーツは福岡といった具合に。
363:名無しさん@13周年
12/12/02 21:14:03.49 DhARZS5mO
>>321
下道だと大垂水峠だな。
あそこは小仏渋滞時には下手くそたちが何も知らんと降りてくるんで
えらいことになるんだよな。
だから自分は上野原から檜原経由であきる野に抜けてる。
そう難しいみちではないんだがこちらが混んだ試しは今までまったくない。
364:名無しさん@13周年
12/12/02 21:14:29.51 9IghfYdv0
>>346
地図を見ないと迂回できないやつは素直に20号にまわった方がいい
山で道間違えても、熊に襲われるだけだ
365:名無しさん@13周年
12/12/02 21:14:43.93 dZ5JwcMi0
なんつーか、連呼リアンが事業仕分けと関係ない!NEXCOが悪い!って転化してるが、
それなら高速道路無料化とか糞みたいなことをぶち上げてメンテナンス代はどうしようとしたんだよ?
あからさまに政府が大本の責任じゃねーか。
366:名無しさん@13周年
12/12/02 21:14:45.04 AJSDHb2W0
>>252
想定外の原因かもしれん
367:名無しさん@13周年
12/12/02 21:14:46.00 Rf+rS6TGO
>>355
ヤクザの流通インフラについてkwsK
368:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
12/12/02 21:15:08.02 BdjOBUKs0
>>356 雪降ったら通行止めになってしまう どうすっぺ?
369:名無しさん@13周年
12/12/02 21:15:32.66 jaGWQ48L0
>>325
八王子~小牧まで繋がってるから東名の代替ルートとしても使われるし
山梨、長野、岐阜あたりから東京までの車ルートの大動脈だぞ。
五大街道の中山道、甲州街道の2つが合わさって中央道になってるような物だし。
370:名無しさん@13周年
12/12/02 21:15:53.67 Yvsdh6wUO
和田山トンネルは幽・・・
371:名無しさん@13周年
12/12/02 21:16:11.01 hNGq1Yya0
日本の道路でまさかトンネルが崩れてくるとは思わないしなぁ
富士五湖道路のトンネルは大丈夫なんか?
よく通るし他人事じゃないや今回
372:名無しさん@13周年
12/12/02 21:16:25.67 1HQYly3h0
>>365
うるせぇ
黙れ
373:名無しさん@13周年
12/12/02 21:16:52.25 yGJQKE8e0
コンクリートから人へ....
これからどんどん増えるぞー、このままだと。放射能で死んだ人はひとりも
いないし、これからも出ないが、公共投資ケチった犠牲者はどんどん
出るぞ~。 しかし、電気料金値上げ申請といい、トンネル崩落といい、
神の啓示というか脱原発争点(とカスゴミが言う)の選挙前とはタイミング
がグッド。
374:名無しさん@13周年
12/12/02 21:17:03.55 Fw/X9GaB0
まあ、民主党の高速道路無料化実験よりも
大規模な社会実験なのは間違いない
375:名無しさん@13周年
12/12/02 21:17:06.21 yTx4gUW20
>>83
実際、由比はトレーラーの事故で東名と国1が通行止めになって
えらいことになった。
迂回路は中央道、焼津と大井川の間くらいまで路駐するトラックの列。
事故後、東名と国1の間に高いフェンスを作った。
376:名無しさん@13周年
12/12/02 21:17:28.95 ZDsBcqwF0
とりあえず、日本は、道路工事にもうちょっと投資すべきだったということだな。
でも日本は談合で異常にコストが高いからなあ。
377:名無しさん@13周年
12/12/02 21:17:31.34 JNRlVGw70
かくなる上は麦草峠を冬季も開けてR299を通年√とするしかあるまい…
みんなでハンニバル気分ぞ
378:名無しさん@13周年
12/12/02 21:17:46.51 lXTOpPga0
>>350
どっちも歩いて越えたけど、しんどかった
379:名無しさん@13周年
12/12/02 21:17:59.92 6JBDloYX0
恵那山トンネルもやばいんじゃないの?
380:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
12/12/02 21:18:13.57 BdjOBUKs0
>>363 俺も奥多摩から139使って甲州街道出たことあるけど もういいやって感じだ(苦笑)
381:名無しさん@13周年
12/12/02 21:18:37.27 JZLwimSO0
誰か迂回路を地図で示してくれ。
わけがわからん(´・ω・`)
382:名無しさん@13周年
12/12/02 21:18:47.19 9RCcoVOr0
甲州街道の山道がグダグダに渋滞してる姿が目に浮かぶわい
383:名無しさん@13周年
12/12/02 21:18:48.25 OWZc5BBKO
貨物列車
384:名無しさん@13周年
12/12/02 21:18:51.89 6umAZYoA0
対面通行を仮にするにしても、真ん中にポールやら縁石やら置いて、
路面のペイントもやり直しだし数日で仮復旧とか無理だろ。
385:名無しさん@13周年
12/12/02 21:19:15.91 kgdu2B3S0
俺の愛する20号がますます混み混みになるのか、
386:名無しさん@13周年
12/12/02 21:19:21.70 wnyYHXyl0
>>358
だから高速道路の補修は国の税金からなのかよ?
違うだろうが。
他の国では無料の高速道路代から出しているんだろうがw
高速道路代とってるんだら中日本道路は責任持って補修しろってことだw
387:名無しさん@13周年
12/12/02 21:19:24.60 p5XUIPpL0
>>379
ヤバイから早急に点検するってさ
388:名無しさん@13周年
12/12/02 21:19:47.90 l292AE0I0
>>368
和田峠は通年通行できるし、
R20なんて雪降ったら即除雪されるし大丈夫じゃない?
冬のR8はトラックが除雪車みたいに雪を吹き飛ばしながら60キロで走ってるよ
389:名無しさん@13周年
12/12/02 21:19:55.88 9IghfYdv0
甲武トンネルも松姫峠も、今回の迂回路としては関係ない区間だからなあ
390:名無しさん@13周年
12/12/02 21:19:56.66 Yzf8qjNB0
140号の整備って正にこの為に作ってたんだろ。
391:名無しさん@13周年
12/12/02 21:20:00.27 hAMJNgA+0
>>346
もう指摘され済だけど、河口湖インターからの中央道を忘れてた・・・
392:名無しさん@13周年
12/12/02 21:20:24.63 JJZiDVq00
恵那山トンネルの手前?に長いカーブになってる下り坂があり
夜通ると本当に怖い
393:名無しさん@13周年
12/12/02 21:20:26.03 kIyD2mN00
>>353
なるほど
今回の諸々の処理や復旧費用も税金なわけね・・・
394:名無しさん@13周年
12/12/02 21:21:08.65 wOAKo3Ew0
「トンネル安全神話」が崩れた。
全トンネルの安全が確認できるまで、直ちにトンネルの通行を停止しろ。
迂回路があるから影響は無い。
・・・と反原発厨と申しております。
395:名無しさん@13周年
12/12/02 21:21:12.68 QcNX5UoS0
>>386
無料の高速道路代からどうやってカネを出すんだ?
頭大丈夫?
396:名無しさん@13周年
12/12/02 21:21:13.77 Cif1Beiw0
>>367
震災直後に大阪から東北まで確実に走れるルートを
ヤクザが自分たちの縄張りを総動員して確保して
大型トレーラー10数台に救援物資を積み込んで
どこよりも早く送り届けた
原発直後の最悪時は、ホームレスを集めて決死隊組織して送り込んだ。
政府も自衛隊もこんな真似は出来なかった
397:名無しさん@13周年
12/12/02 21:22:27.87 PkaxGbql0
>>2
嫌儲は巣に帰れや
398:名無しさん@13周年
12/12/02 21:22:34.18 PAE6fu2I0
■野田佳彦 代表
12/3(月)
14:50 埼玉4区 東武朝霞台駅北口
16:00 埼玉1区 浦和駅西口
17:15 埼玉3区 新越谷駅東口
18:30 埼玉2区 川口駅東口そごう前
中央高速でトンネルが落ちた今
「国土強靭化はバラマキ」はもう言えません!
埼玉の方、たのみました!(笑)
399:名無しさん@13周年
12/12/02 21:22:56.00 dZ5JwcMi0
つーか、第二中央道があったなら、ここも充実した検査やメンテナンスを実行できたはずなんだろ。
災害が多い日本列島で1つだけあれば十分とか馬鹿の極みだろ、マジで。
400:発毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/12/02 21:23:05.50 HemuhgqB0
おまえら
長距離トラックドライバーの現実をみろ!!!!
延着 (時間に遅れると) 報酬はでないし 商品全額買取もある
長距離トラックドライバーの過酷な労働
URLリンク(www.youtube.com)
ドライバー『俺もいつ死ぬかわかんないとおもって運転してるよ』
401:名無しさん@13周年
12/12/02 21:23:08.59 ukEJTumj0
ヤクザ東北で儲けてるよ今
100億とかそんな単位で
402:396
12/12/02 21:23:23.09 Cif1Beiw0
>>396
原発直後→爆発直後の原発
403:名無しさん@13周年
12/12/02 21:23:23.59 l292AE0I0
>>392
あそこはクラッチ切ってるのか、
バカトラックが100キロ越える速度で下りてくから本当に怖い
404:名無しさん@13周年
12/12/02 21:23:39.69 QpAvplao0
>>41
大型車だと甲州街道を突っ切るか、河口湖~御坂みちの二択じゃない?
405:名無しさん@13周年
12/12/02 21:23:40.23 xd8oD8Cr0
>>353 訂正
>>339
当たり前
大きな地震があったから、
道路保有機構が手にする通行料金で、道路保有機構が国に支払うはずの旧道路公団自体の借金の返済を
返さなくて良いよって・・政府が免除してあげて、
道路保有機構が
国に支払うはずの旧道路公団自体の借金の返済を返さなくて良くなったから、通行料とらなくて良いよ、
高速道路の家賃もイラナイ
とNEXCOに言った
から高速が無料になった
NEXCOは
支払う賃料(=徴収する通行料)が無料になって、地震で交通量が減るどころか逆に増えて
「民営化の際に、国民からタダで譲渡された」高速道路のSA・PAに隣接する自分の土地とそこに建つ商業施設
の売上げが、地震で落ちるどころか、逆に増えて
大儲け
406:名無しさん@13周年
12/12/02 21:23:57.22 kuLNTCqn0
>>396
プッwそういう与太話本気にしてんの?www
407:名無しさん@13周年
12/12/02 21:23:57.82 wOAKo3Ew0
ヤクザなんて恩を金に換える商売だし、一生懸命になるだろ。
408:名無しさん@13周年
12/12/02 21:25:00.11 h5cTsv3gO
米国やら欧州やらと日本とじゃ地形が全然違う。
この地形で、ここまでのモータリゼーション成し遂げた国は珍しい。
韓国だって、日本に比べれば、なだらかな地形の方だぞ。
贅沢をすれば金がかかるのだ。
本当に金かけたくなきゃ、これほど盛大にトンネルやら高架やらを作りまくるべきではなかったのだろう。
409:名無しさん@13周年
12/12/02 21:25:07.87 qbT5LFq50
”コンリートから人へ”じゃなくて”コンクリートが人へ”になったな。
410:名無しさん@13周年
12/12/02 21:25:25.52 4bsohFb50
冬の帰省の交通手段が変わるね~ 新幹線と飛行機は大喜び!!
411:名無しさん@13周年
12/12/02 21:25:47.39 QpAvplao0
>>400
また消されないうちにダウンロード推奨。
412:名無しさん@13周年
12/12/02 21:26:22.71 9Otne2T40
三次元的な地理がわかってないやつ多いよな。
簡単に第二中央道とか山削れとか。
日本の地形的に旧街道筋以外の交通は無理だろ。
リニアとか認識不足の典型。
413:名無しさん@13周年
12/12/02 21:26:35.82 cyeLg1Mq0
青梅街道の柳沢峠は越えられないのか
414:名無しさん@13周年
12/12/02 21:27:25.37 PkN6aeCA0
JR貨物にとっては思わぬ稼ぎ・・と思いきや旅客会社がネックになって
415:名無しさん@13周年
12/12/02 21:28:40.71 nm1V2a1w0
困るわー
指定日に届かないと困るわー
416:名無しさん@13周年
12/12/02 21:29:31.80 XY+pFXpB0
このまま行くと年末の東名が死ぬのか
東名の牧の原辺りが崩れたときの対応は凄かったなあと思い出したが、
今回はトンネルだけに簡単には行かないか。
417:名無しさん@13周年
12/12/02 21:29:51.43 hixly6iK0
だから新東名は3車線にしておけと・・・
猪瀬のアホのせいで、日本の物流はガタガタですわ。
418:名無しさん@13周年
12/12/02 21:29:54.48 XoCjLAAP0
お中元がJPの影響を未だに引きずってるってのに
さらにお歳暮かよ…長引くとクリスマスケーキとおせちが酷くなる
('A`)
419:名無しさん@13周年
12/12/02 21:30:04.30 xd8oD8Cr0
>>393
そうよ
NEXCOは、アパートやマンションの管理会社と同じ
大家さん=道路保有機構から、年間いくらでおカネをもらって、見て回って
「旦那、ここが壊れてますけど、どうしましょう」って報告する
そして、大家さん=道路保有機構が、じゃあカネかけて直すか、建て替えっかって
NEXCOから貰う賃料(=ドライバーが支払う通行料)から判断して計画を練る・・・
420:名無しさん@13周年
12/12/02 21:30:04.52 GNc6UWOQ0
第二東名高速道路を無駄とか言ってた奴は正直に名乗り出ろよ!
ミズポ、Cおまえらのことだよ!(怒
421:名無しさん@13周年
12/12/02 21:30:18.34 h5cTsv3gO
全てのトンネル規制する必要はないが、同じ釣天井工法の所は原因究明するまで規制せなだめだろ。
少なくとも緊急点検が終わるまでは速度規制や危険物運搬車の規制せな。
422:名無しさん@13周年
12/12/02 21:30:30.65 FK9nrUA30
トンキン脂肪ざまあwww
423:名無しさん@13周年
12/12/02 21:30:35.34 /wBHCY9u0
2ちゃんは前から中央道の話題好きなやつ多いな
424:名無しさん@13周年
12/12/02 21:30:43.84 mSvXF0if0
R20の下道があるさって言うけど
とても高速の交通量をさばく事なんて無理R1とは違う
R20大月-勝沼で渋滞すると甲府市街その先まで渋滞
ほかに道路ないんだからw
山梨 サンタさんこないどころか瀕死
425:名無しさん@13周年
12/12/02 21:30:51.54 kuLNTCqn0
>>367
馬鹿には騙されずに東日本大震災のルート確保したのはくしの歯作戦てのを覚えとけ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
426:名無しさん@13周年
12/12/02 21:31:08.24 PqUnidGZ0
勝沼あたりから見る甲府盆地は綺麗だー
時によっては甲府盆地に雲海が広まっている景色が見れる
427:名無しさん@13周年
12/12/02 21:31:45.44 echNerxu0
>>29
あいつにそんな脳みそは無い。
428:名無しさん@13周年
12/12/02 21:32:07.03 wM8IKba50
しばらく東西日本の交流なくせば済む話じゃね?
429:名無しさん@13周年
12/12/02 21:32:32.69 z+RX+C3p0
何だこいつらは?
人命のことより物流を回して資本を回転させることしか頭に無いのか。
普通、山に穴を開けたらいつかは崩れるに決まってんだろ。何でトンネルなんか作ったんだ?
430:植野@中卒 息子は東電社員
12/12/02 21:33:13.06 0e/psOQY0
>>424
そこで青梅街道ですよ
431:名無しさん@13周年
12/12/02 21:33:29.38 echNerxu0
>>66
大雨で大井松田ー御殿場封止。
432:名無しさん@13周年
12/12/02 21:33:41.32 cSzzvaSE0
「トンネルが通れないので」を理由に発送遅れが横行しそうだから通販でモノ買う時は気をつけなさいよ。
433:名無しさん@13周年
12/12/02 21:33:49.29 3I/nOGVT0
>>354
なぜ縦杭が関係あるのか知らんが
俺は全部の天井取っ払ってこうするしか選択肢ないと思ってるけどw
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
434:名無しさん@13周年
12/12/02 21:33:58.57 9K74M3CD0
崩落の可能性が避けられない道路ばっかりじゃん
原発もそうだけどメンテナンスする気あんの?
435:名無しさん@13周年
12/12/02 21:34:22.41 X0QNVX+j0
民間がやると利益追求してメンテがおろそかになっちゃうね
436:名無しさん@13周年
12/12/02 21:34:24.09 E74EBGp20
笹子トンネルが通れないとなると、東名への迂回も楽じゃないし。
これはもう、トンネル部分だけでも国道20号を使うしかないわ。
トラックと地元民優先で数ヶ月しのぐしかないよね。
437:名無しさん@13周年
12/12/02 21:34:51.37 7IcBYrPn0
>>429
経済が悪化すると死人増えるよ
438:名無しさん@13周年
12/12/02 21:35:05.99 9Otne2T40
>>429
毎日高速で何人死んでると思ってんだ。
気の毒だとは思うが、死者が出たことは大きな問題じゃない。
439:名無しさん@13周年
12/12/02 21:35:14.22 sZw9QOhK0
第2中央自動車道を早急に整備する必要があるな
440:名無しさん@13周年
12/12/02 21:35:15.36 +GYU7o0X0
>>99
易姓革命
441:名無しさん@13周年
12/12/02 21:35:30.70 2vGo7Jwx0
>>10
何とか年内には直したいんだろうがね
問題はコレを期に全国のトンネルも検査すべきと言う声が挙がる事がな。
442:名無しさん@13周年
12/12/02 21:35:40.13 echNerxu0
>>152
台風一発で充分
443:名無しさん@13周年
12/12/02 21:35:45.54 rePnpjkE0
年内復旧難しいのかな?
444:名無しさん@13周年
12/12/02 21:36:01.38 3h84QG7d0
キチガイの>>2がいると聞いて(ry
445:名無しさん@13周年
12/12/02 21:36:31.60 5H3oD1kA0
あああああくぁwせdrftgyふじこl
もうすぐ繁忙期なのに
446:名無しさん@13周年
12/12/02 21:36:40.18 zvIytHsD0
点検すれば古いトンネルの補修工事全国でいっぱいあるだろうけど、膨大な金額になりそう
447:名無しさん@13周年
12/12/02 21:36:53.27 eOx5l+XG0
>>329
リニアを地下に引いて、夜間は、貨物路線に変えられれば良いんだけどね。
原発の深夜電力使えるし。
夜にトラックで高速走って、東京大阪間運行するよりよっぽど良いよ。
448:名無しさん@13周年
12/12/02 21:37:10.22 KlktIEYr0
崩落したのが上りか下りか知らんが
崩落してない方の道路を片側1車線にして上り下り兼用で使えばいいんじゃないの?
449:名無しさん@13周年
12/12/02 21:37:15.78 wOAKo3Ew0
>>429
物流に携わる人、その物で物を作る人の給料がへるけどな。
「たかが電気」と言っている人と同じだわ。
おまえも「たかが道路」「たかがトンネル」とか思ってるんだろ?
450:名無しさん@13周年
12/12/02 21:37:37.00 QcNX5UoS0
これでも民主党は「国土強靭化はバラマキ!」って言うのかな
公共事業やらずに死人バラまくよりは
国土強靭化で税金バラまいた方がまだマシな気が・・・
451:名無しさん@13周年
12/12/02 21:37:38.96 LeWMDv6y0
>>22
笹子トンネルは危険物OK
452:名無しさん@13周年
12/12/02 21:37:48.36 uYd4zC1R0
とりあえず今通行止のR20旧道笹子峠を復旧させようぜ!
453:396
12/12/02 21:38:04.86 Cif1Beiw0
>>406
ぷじゃねえ
外国のジャーナリストが取材するまではダンマリだったんだよ
新聞の英語が読めるくらい教養があれば少しは娑婆がわかるようになるってこった
>>407
だな。しかし、一般に知られてないだけで相当な組織力がある
454:名無しさん@13周年
12/12/02 21:38:29.31 uQmHBzI40
そんなに急いでどこへ行く
455:名無しさん@13周年
12/12/02 21:38:30.15 QO+//2u80
>>448
同じ工法で作り検査してたトンネルだぞ
456:名無しさん@13周年
12/12/02 21:39:07.97 LeWMDv6y0
>>32
明日くらいから、対面通行で通すんじゃないか
457:名無しさん@13周年
12/12/02 21:39:35.02 WnSps1fO0
>>380
そっちは松姫峠。大月ー奥多摩
>>363
こっちは和田峠。上野原ー八王子
和田峠は使う人結構居るけど、頂上付近のバーベキュー場から八王子側が車すれ違うスペース無し。
だけど短いし標高が低いからそんなに大変じゃない。八王子市民御用達。台数は捌けない。
松姫峠は景色は良いけど標高が高いし長いし、何より北側斜面が凍結して冬期は通行止め。
って感じだったと思う。
他の人が提示してるのはもう一回り上側にある青梅街道R411(柳沢峠)経由の塩山ー奥多摩の道と
さらに外回りのR140雁坂ルート(塩山、石和ー埼玉県秩父)
ってな感じで中央道より北側のルート説明はよろしいでしょうか?
まあ何処もボトルネックがあるから渋滞は致し方なし。
458:名無しさん@13周年
12/12/02 21:39:38.50 mA+hrnVW0
>>441
とりあえず、同型式のトンネル全国20数か所を緊急点検
URLリンク(mainichi.jp)
【東日本高速道路】
(1)圏央道 菅生トンネル(東京都)
【中日本高速道路】
(2)中央道 笹子トンネル(山梨県)
(3)中央道 恵那山トンネル(長野~岐阜県)
(4)東名高速 都夫良野トンネル(神奈川県)
(5)新東名高速 富士川トンネル(静岡県)
【西日本高速道路】
(6)第2京阪道 京田辺トンネル(京都府)
(7)第2京阪道 長尾東トンネル(大阪府)
(8)第2京阪道 長尾台トンネル(同)
(9)山陽道 志和トンネル(広島県)
(10)山陽道 安芸トンネル(同)
(11)山陽道 武田山トンネル(同)
(12)国道2号 関門トンネル(山口~福岡県)
459:名無しさん@13周年
12/12/02 21:39:49.81 WeZqMH610
>>41
R20笹子TN
K212笹子峠
R413道志みち~R137御坂みち(南回り)
R411花魁淵
R140雁坂TN(北回り)
この5択しかも東京方面からならこの優先度
R411の柳沢峠前後とR140雁坂TN北側とどっちが辛いか
460:名無しさん@13周年
12/12/02 21:39:52.28 yucC8kcrO
これが民主党のコンクリートから人柱政策か
おぞましい
461:名無しさん@13周年
12/12/02 21:39:55.08 echNerxu0
>>443
常識的に考えれば無理。
まあ、下りトンネルを整備して対面しかないだろうね、当面は。
462:名無しさん@13周年
12/12/02 21:40:05.78 E8Xw8DkY0
冬の山中の3桁国道なんか迂闊に迂回路として紹介すると
考え無しに流れ込むサンデーや盆暮れドライバーが事故って道塞いでまたえらいことになる
463:名無しさん@13周年
12/12/02 21:40:31.39 6umAZYoA0
>>448
そんなの怖くて通れるかよw
464:名無しさん@13周年
12/12/02 21:40:31.47 CbCX2rBw0
流通の為にも猪瀬が二車線化した新東名を緊急で三車線化に戻す時が来たな
本来の新東名
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
コスト削減の為、猪瀬が無理矢理改造した新東名
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
コスト削減がコストアップw
URLリンク(vipper4news.doorblog.jp)
こんな奴を都知事にしたくない
465:名無しさん@13周年
12/12/02 21:40:58.36 wM8IKba50
コンクリートが人へ
既出ですよね分かります
466:名無しさん@13周年
12/12/02 21:41:10.70 SrkBbsVh0
>>461
日本坂トンネルは2ヶ月かかったからな
467:名無しさん@13周年
12/12/02 21:41:13.58 XGr5RgUC0
>>447
浮上式のリニアに、重い貨物は無理があるだろ。
468:名無しさん@13周年
12/12/02 21:41:13.64 rz1deA3I0
>>442
由比の辺りは津波注意報一発で止まるな
469:名無しさん@13周年
12/12/02 21:41:23.69 xd8oD8Cr0
>>435
もしも通行止めにして工事をすることになったら
オレの店(SAやPA)に客が来なくなる
そしたらウチは大赤字・・・
なんてんじゃ、
大家さん=道路保有機構から、年間いくらでおカネをもらって、見て回っても
NEXCOが、「旦那、ここが壊れてますけど、どうしましょう」って報告する・・・わけがない・・よね(^_^;
470:名無しさん@13周年
12/12/02 21:41:54.48 gleFYIqr0
猪瀬は死刑でいい
こんな奴が都知事になるのか
うんざりだ
471:名無しさん@13周年
12/12/02 21:42:00.12 LeWMDv6y0
>>35
御坂越えとかR52とか勘弁してくれw
ちょっと前だが、御坂峠のの山梨側への下りで、トラックのブレーキが効かなくなり、
「ブレーキ故障だからどいてくれー」と叫びながら必死で運転したが、
壁に激突して亡くなられた運転手さんがいた。
472:名無しさん@13周年
12/12/02 21:42:04.64 kuLNTCqn0
>>453
外国のジャーナリストwwwソースなり具体例なり出してくれよw
473:名無しさん@13周年
12/12/02 21:42:12.48 p5XUIPpL0
>>457
東京方面に行くなら北ルートで大きく迂回するよりは
渋滞してても東名使ったほうが早いだろうなあ
474:名無しさん@13周年
12/12/02 21:42:30.99 2MhI9sGe0
当面高速バスが迂回になるから、あずさが混むな。
475:名無しさん@13周年
12/12/02 21:42:45.81 echNerxu0
>>441
(4)東名高速 都夫良野トンネル(神奈川県)
大井松田ー御殿場逝ったああー
476:名無しさん@13周年
12/12/02 21:42:47.91 z+RX+C3p0
何故危険な場所に原発を作ってエネルギーを生産しなければならなかったのか?
大工場がなければそんなにエネルギーは必要なかった。
何故危険なところに穴を掘ってトンネルを作らなければならなかったのか?
大工場で作った商品を遠隔地まで運んで売ろうとする奴がいなければ山に穴を開ける必要はなかった。
477:名無しさん@13周年
12/12/02 21:43:18.39 akHJlHZt0
笹子トンネルは長いからな。点検補修が数ヶ月、へたすると1年以上かかるな。
もっとも、今の放射能問題みたく安全性無視で通行させるんだろうけど。
478:名無しさん@13周年
12/12/02 21:43:43.63 M+VhWsPa0
自民党政権で高速道路を民営化した結果がトンネル崩落
自民党は人殺し政党って事でOk?
民営化された高速道路の補修工事は公共工事ではない。
むしろ 批判すべきは高速道路民営化の利潤追求が
起因した事故だ。 つまり能無し自民党政権の責任である
やはり 民主党が危惧していたことが起こった。 自民党は人殺しです
民営会社が高速道路の維持管理を行うとなると、採算性が重視され、維持管理がおろそかになり、
必要な安全対策等が行われず、事故が増加するのではないか
479:名無しさん@13周年
12/12/02 21:44:23.44 eOx5l+XG0
>>467
人運べるんだから、軽量な貨物は技術的にもハードル低いでしょ。
夜間電力使って、軽量貨物だけ東京、大阪間を短時間でピストン輸送出来るように
成れば、想像以上にインパクトがある。