12/12/02 20:00:55.74 7jP76Zke0
>>660
道路公団民営化されて『料金収入から利益を上げてはならない』って決められたわけでしょ。
で高速道路会社は、道路本体を保有機構から借り受けて料金徴収と補修などの管理を行い、かかった費用を差し引いた残りを全額、保有機構に借用料として納めましょうねってなったんだよね。
結局、利益を上げるっていうか毎年の返済額を増やすには補修維持管理費を浮かせるか、あるいはサービスエリアで儲けるしかないわけ。
その仕組みのせいで維持管理費を削減したのかなって疑ったり
まぁ実際の数字は見てないからなんとも言えないが