12/12/02 17:54:19.61 0
4日公示の衆院選で、日本維新の会が新人の立候補予定者に対し、
各小選挙区で開かれている公開討論会への参加を見送るよう指示していたことが分かった。
維新の会幹部は「遅れている選挙準備に専念させるため」と説明するが、
維新の会の大阪府議は「準備不足の新人は討論会で袋だたきに遭いかねないため」としている。
維新の会の小選挙区公認候補152人のうち、選挙の経験がゼロの新人は約80人。
立候補する選挙区とつながりのない「落下傘候補」も多い。
維新の会の府議は「新人が討論会で失言するとイメージダウンが大きく、
地元事情に疎い落下傘候補は特に危ない」と話す。
維新の会は新人の参加見送りを先月下旬に決定。討論会は全国各地で市民団体などが企画しており、
大阪や京都などの討論会では、維新の会の立候補予定者が不在のまま行われている。
読売新聞 12月2日(日)7時42分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)