12/12/02 09:46:38.98 SOGq3DE7P
面白いネタは思いつかないけど、
2ゲットだけは湯煎せねば、
2げっっとーーーーーーーーーーーーーー
3:名無しさん@13周年
12/12/02 09:47:16.86 HwscfzDy0
自分で判断して行動もできない男に首相やらせる日本って一体。。。
4:名無しさん@13周年
12/12/02 09:47:44.68 bZDWXUrY0
野田は甘やかされすぎ
5:名無しさん@13周年
12/12/02 09:48:37.68 Gavl43ha0
昔からのハワイ諸島との縁
6:名無しさん@13周年
12/12/02 09:49:37.43 q9BsCvMO0
>>3
対処の経験もないから勝手に動くほうが危なくね?
カンみたいに。
7:名無しさん@13周年
12/12/02 09:49:40.10 61nB5/Sw0
.
それより、息子の死の真相を話せよw
.
8:名無しさん@13周年
12/12/02 09:49:48.90 e6K3h5s/0
森はなんというか意外に憎めないな
9:名無しさん@13周年
12/12/02 09:49:52.64 XCGjcDgqO
黙れボケが
おまえはただの死に損なった害人だろうが
さっさと死ね
10:名無しさん@13周年
12/12/02 09:49:55.71 v4rBXvdL0
秘書官に聞いたのは言い訳の仕方だろ
11:名無しさん@13周年
12/12/02 09:50:26.33 KvzrFY6Y0
十数年かけて考えた言い訳がそれかい
12:名無しさん@13周年
12/12/02 09:50:53.52 WnGJ6ro4P
ええっと…息子はヤク中でしたっけ?
13:名無しさん@13周年
12/12/02 09:50:54.89 Hfz1Ym5QP
>>1
偏向報道も酷いし
秘書官の判断まかせってのも酷い
14:名無しさん@13周年
12/12/02 09:50:56.93 0TfWZdpf0
森なんて内閣支持率1桁まで下げたからな
小泉が現れなかったらマジで自民潰れただろ
15:名無しさん@13周年
12/12/02 09:52:02.39 fNdl3bpDO
最後はなんで野田アゲなん?
16:名無しさん@13周年
12/12/02 09:52:11.24 XvagMFdy0
>>3
自分で判断した菅直人氏はどうなりました?
17:名無しさん@13周年
12/12/02 09:52:40.39 dBMLEjjV0
行政長官となったなら粉骨砕身し、ゴルフなどしていられないはずだがな
18:名無しさん@13周年
12/12/02 09:53:00.81 r6COxNEF0
神の国についてもプリーズ
19:名無しさん@13周年
12/12/02 09:54:21.15 xOIVk19Q0
随行秘書官の助言を聞いて、どう判断するかは総理だよ
森の論法だと、総理より秘書官が偉いって事になっちゃう
20:名無しさん@13周年
12/12/02 09:54:26.73 zd9BYOqE0
そういや夏服でやってた映像だったけどあれ別の映像だったのか
21:名無しさん@13周年
12/12/02 09:54:33.69 E+DR7pMk0
結局、秘書も直ぐには詳しい状況は分からないから曖昧な伝達になる。政治家もそれでは判断できないから、続報を待つ。誤報も含めて全ての情報に反応はできない。
それでも実は重大な事件でマスコミ煽る。世間は政治家不信のループを延々やってきたってことだよな。今はネットで弁明できるようになって良かったな。
22:名無しさん@13周年
12/12/02 09:54:41.99 zLOq0TK90
食事中に急用入ったら急いで食べるんだろうなw
中断しても誰も怒らないよ。
23:名無しさん@13周年
12/12/02 09:55:35.97 NE2tilfo0
>>3
こういう時のトップがするのは現場の判断を信じ責任を取ること
わかってないトップが口出し手を出すと菅のようになる
24:名無しさん@13周年
12/12/02 09:55:51.87 akHJlHZt0
ということは、全部秘書が悪かったんだな。
秘書のせいで大変だな。
こんな秘書さえ居なければ良かったのにな。
秘書は森元に謝れ。
25:名無しさん@13周年
12/12/02 09:55:53.67 juJ+hvrFO
出世したなあ吉田豪
26:名無しさん@13周年
12/12/02 09:55:55.65 mb7i6Hu70
まぁなんだ。マスコミ批判の流れに乗ってってのはあると思うが
良い悪いはこっちで判断するからメディアは出来るだけ主観を排除してもらえんもんかねぇ
27:名無しさん@13周年
12/12/02 09:56:57.03 yIxX9UAj0
携帯も大してない時代の話だろ、
連絡を確実に取れる場所にとどまる判断は
変じゃナインじゃ?
だから今すぐにでも動くべきか、秘書官に重要度確認したんだろ
すぐにでも判断が必要な状況なら連絡が取れる場所にとどまるほうがよい
で、まだ状況がよくわかってないから、とりあえずとどまってくださいってだけだろ
28:名無しさん@13周年
12/12/02 09:57:07.94 P4m9is8r0
マスゴミは朝鮮人に支配されているから、
相手を称えるとか尊敬する感情はない。
マスゴミは勝ち負けでしか判断できないので、
接する時は怒鳴りつけてやらないと自分たちは偉いと勘違いしてしまう。
29:名無しさん@13周年
12/12/02 09:57:19.87 xOIVk19Q0
こんな事 言ってたら、北からミサイルが飛んでくるって一報があったけど、
ゴルフ場であとから来てる人達に迷惑だから、、、
だからサメの脳みそって言われるんだよ
30:名無しさん@13周年
12/12/02 09:57:48.67 T7cNPMTb0
>>3
でも自分の判断で動いたら、今度は「周囲の助言を聞かない独断専行の危険人物」
と言って批判するのですね?w
31:名無しさん@13周年
12/12/02 09:58:08.05 Nwgl0E6d0
冬なのに夏のゴルフ映像使ってるのは重大な捏造事件だろ
32:名無しさん@13周年
12/12/02 09:58:18.05 rQGro+oL0
ゴルフしなければいいだけ
馬鹿
33:名無しさん@13周年
12/12/02 09:59:10.63 Te3z2zit0
夏冬ですげー根性あるなと思ったらそういうことかい。
34:名無しさん@13周年
12/12/02 09:59:18.91 ENO/+1BD0
感は悪いな。その場ですぐ帰った方が良いと直感できないと
小泉なら帰っただろう
35:名無しさん@13周年
12/12/02 09:59:23.42 /xFimOey0
親子って鏡みたいなもんやで
36:名無しさん@13周年
12/12/02 09:59:31.96 HwscfzDy0
自分で考え判断し行動する
これが前提
その上で正しい判断と行動ができそうな人を選ぶのが選挙
ボクちん自分で判断して行動できないの
秘書に聞いたらがそうしろってそういうからしたんだもん
ボク悪くないもん
ってガキかよw
37:名無しさん@13周年
12/12/02 09:59:33.43 KcyIhzMn0
いまだに同盟国の艦船との衝突で、自治体に所属しているとはいえ
民間船の事故で、なんで、ここまで批判されたのか理解できないんだが…
そんなことでTOPがいちいち対応していたら、他の大臣がいる必要なんてないだろ
38:名無しさん@13周年
12/12/02 10:00:07.86 sd0jpms+0
このころ、携帯はつながりにくかったんだよねぇ。
39:名無しさん@13周年
12/12/02 10:00:34.44 dWiNiLeZ0
>>3
森と菅なら森の方がいいわ
40:名無しさん@13周年
12/12/02 10:00:52.59 G153I9mW0
今考えてみると、森なんかであそこまで叩けた国民は贅沢だったよな。
民主三代で、特に鳩菅時代で森みたいに厳しい世論になったら、日本も民主主義として機能したろうに。
41:名無しさん@13周年
12/12/02 10:01:05.57 yD1z6xGr0
さっき起きた中央道トンネル事故と野田の動きに関しては総スルーのマスコミ。
42:名無しさん@13周年
12/12/02 10:02:03.58 koZhj6poO
>>28
朝鮮人は優秀なんだなw
43:名無しさん@13周年
12/12/02 10:02:13.12 4eWM+UXD0
済んだことだからいいんだけどじゃなくておかしいならマスコミをなんとかしろよ
何で戦わずに放っておくんだよ。マスコミは国民の判断材料なんだからおかしいままじゃ困るんだよ
こういう態度が助長させてこんな日本になってんだよ
44:名無しさん@13周年
12/12/02 10:02:51.90 yRE8OBq00
律儀にプレー続けないで中断できないものなの?
45:名無しさん@13周年
12/12/02 10:03:46.05 QOHz+Xen0
森元さんはバカだとか能無しだとかマスコミに散々叩かれたけど
総理辞めた後もいろんな自民党議員が相談しにきたり小泉さんの後見役してたりと
けっこう人望は厚かったんだよね、
同じようにバカだとか能無しだとか叩かれた鳩山や菅に今どれだけ人が集まってるんだろうね?
46:名無しさん@13周年
12/12/02 10:05:04.80 WJhV2a6c0
ラグビー部にちょっとしかいなかったくせに
前にOB戦に出てきたみっともなさにも
理由があるのか?
全ての報道が正しかったわけじゃないようだけど
(だからマスコミはダメなんだよ)
他にも問題が多かったから標的にされたとも言える
47:名無しさん@13周年
12/12/02 10:05:17.10 T14q1CLe0
「私の履歴書」に神の国発言の事を書いて欲しい。
48:名無しさん@13周年
12/12/02 10:05:31.63 fvyFXVYH0
小渕さんから「よろしく頼む」と言われたという話し以外は
そう悪い首相でもなかったな
49: 【東電 75.1 %】
12/12/02 10:05:43.39 vjv2nVsz0
すぐに電話がつながりやすいところや交通機関で待機すればよかっただけだろ
50:名無しさん@13周年
12/12/02 10:06:03.35 qrgIVLS10
ホールアウトするまで続けないで、さっさと中断してれば良かったな。
51:名無しさん@13周年
12/12/02 10:06:20.75 2MpWP0uZO
よく動く無能よりは動かない無能の方がまだマシとは言うけれども
52:名無しさん@13周年
12/12/02 10:06:23.52 CDfOU2sFP
>>11
昔から言ってるのに、今更知って、したり顔か? 恥かしい
53:名無しさん@13周年
12/12/02 10:06:29.47 P8oZiihyO
これ本当に言ったのか?全く擁護になってなくね?子供の言い訳レベルじゃんw
54:名無しさん@13周年
12/12/02 10:06:34.28 gmDcjF8S0
いちいち秘書にきかないと動けないボケ老人www
55:名無しさん@13周年
12/12/02 10:07:17.76 2MpWP0uZ0
ぶっちゃけ、その後現在に至るまで、事実上の院政をやってるレベルの才人。
右よりなもんで、徹底的に叩かれた人。
森下ろしが一つの転機だよ、日本の政治の劣化は。
あんなバカな方法で民衆煽って首相を辞めさせれたから、その後のポピュリズム台頭につながった。
56:名無しさん@13周年
12/12/02 10:07:42.84 Jr1qL4Ib0
ようはきちんと反論しなかったからマスコミになめられたんだろ。
57:名無しさん@13周年
12/12/02 10:07:49.27 ENO/+1BD0
>>27
その場に留まるのは有りかもしれないが、プレー続けたのはまずかったな
58:名無しさん@13周年
12/12/02 10:08:58.44 2tjvl/980
よくしゃべるジジイだな。息子のことについても語れよ。
59:名無しさん@13周年
12/12/02 10:09:04.10 1QWti4LrO
>>45
アフォ漏りは
馬鹿アフォだから
馬鹿アフォ息子が巷死したんだろw
60:名無しさん@13周年
12/12/02 10:09:18.06 t9qEPCRh0
帰った方がいいのか?じゃなくて
帰るんだよ。
バカかよ。
61:名無しさん@13周年
12/12/02 10:09:23.05 cyK8hbyf0
そもそも大政党が自分のメディアを持ってないのがおかしいだろ
何でクソみたいなNHKとか朝日産経よみうりに媒介させてるんだか
国防軍自衛軍よりまずは自前のメディア創設だろw
62:名無しさん@13周年
12/12/02 10:09:57.02 7tsKE98C0
野田はコイツに次いで2人目の総理経験者で小選挙区・比例重複立候補。
63:名無しさん@13周年
12/12/02 10:09:57.84 zd9BYOqE0
さっさとホールは出るべきだったな
こういうケースで「早く終わらせるために急いで遊びました」ってのは通らない
64:名無しさん@13周年
12/12/02 10:10:07.19 zPDNAeUS0
マスコミが叩きたければ、いくらでも工夫できたからなぁ
ネットがあんま普及してなかった時代だし
65:名無しさん@13周年
12/12/02 10:10:25.76 gJD/TTr30
そうじゃなくても嫌がられてるんだよ、SPが周りにいるから。だから、早くホールアウトしようとしたら、
ここがおかしいだろ。
プレーを中止して即刻帰る準備するのではなくて
ホールアウトするまでプレーを続けてたから叩かれたんだろ。
66:名無しさん@13周年
12/12/02 10:10:32.80 kgXlxo+a0
>>49
いや 大小異常事態は日々起こるんだから、いちいち「問題になりそう」くらいで今やってること
やめちゃってたら何もできんくなる。>>1の話は至極当然。
普通の日の何もニュースにならない時だって、自衛隊でスクランブルはかかってるからなあ。
ていうか、口蹄疫なんかが大発生しようが放置プレーして挙句発生後に外遊行ったりしてなかったか、
現政権。
>>54
状況もわからんのに勝手に動くバカかお前は
こういう本物のバカはマジ勘弁してほしい
67:名無しさん@13周年
12/12/02 10:10:52.13 9vBxvBLE0
>>56
敵が死ぬまで反撃をしなかったから、
報道の自由とやらが生き残り、
言論の自由は死に、連動して民主政治も実質的に死んだと
68:名無しさん@13周年
12/12/02 10:11:04.75 DornR1uc0
そこらのちょと小利口なおっさんで特に1億人のリーダーの器ではなかった。
ここからへんから日本の悲劇が始まり小泉でメチャクチャになり官、野田で立ち上がり不能。
69:名無しさん@13周年
12/12/02 10:11:16.09 0TI0PeaA0
>>15
違う党にいても本気で憎み合ってて殺してぇとか思ってるわけではないよ
主張や手法が違ってても認めてるとかプライベートでは仲がいいとかな
キチガイ泡沫政党になると向こうがキーキー拒絶するかも知れんが
70:名無しさん@13周年
12/12/02 10:11:31.61 9MmLOVl40
いじめの構図そのままだな。
71:名無しさん@13周年
12/12/02 10:11:58.63 2tjvl/980
つまりこいつが首相の時、秘書官が事実上の日本国首相だったってことを言いたいわけか?
72:名無しさん@13周年
12/12/02 10:12:23.10 DWDP8zRl0
なんていう作家が書いた10年以上前の駄文なのかな
もしマスコミが本当に悪いと思うのなら放送免許や電波法を改正するよう
働くのがお前の仕事なのに今に至る10年以上もの間、何やってたの?ってコトになる
73:名無しさん@13周年
12/12/02 10:12:50.84 PKvN7Ts70
> 森:そういうバカな話なのよ。とくにひどいのは、冬なのに私のゴルフ映像は真夏の格好で、
> 麦わらの帽子に半袖のシャツ。それをNHKも含む全テレビ局が扱うんだから。
あったなぁこれ。当時ネットがもっと普及してたら壮絶に突っ込まれて謝罪祭りだったのかな
ただ、それと森が総理の器だったかは別問題
74:名無しさん@13周年
12/12/02 10:13:16.32 tUz59aDh0
>>36
馬鹿は黙れ
75:名無しさん@13周年
12/12/02 10:13:19.75 AMTydSuF0
だからゴルフを続けたんでしょ。
すぐ止めて戻るのがリーダー
秘書官にのせいにするな。
76:名無しさん@13周年
12/12/02 10:13:22.22 UbQTR5B10
神の国発言とかは何が悪いのかよくわからない
というか叩いたマスメディアが悪だ
77:名無しさん@13周年
12/12/02 10:13:32.63 CDtkPsZ40
>>55
日本に真の民主主義が根付くのはいつなんでしょうね
バカな民衆がマスコミごときに踊らされる間は無理なのでしょうか・・・
78:名無しさん@13周年
12/12/02 10:14:04.92 kgXlxo+a0
>>37
そして未だにテレビに毒されて、
初動からトップ対応案件と思ってる奴大勢いるしなあ。
日本人ってこんなにテレビっ子のバカ揃いなのか。はぁ。
>>68
多分お前の計る器って、テレビ雑誌であげられるか否かなんだろうなあ。
お前らの感想なんて、思うがまま。
それでもいいんだけど、それで自分が賢いと思ってるからもういやだ。
79:名無しさん@13周年
12/12/02 10:14:10.43 CaXuri430
さっさと中断すればよかったんだよ、アホ
80:名無しさん@13周年
12/12/02 10:14:10.70 FH4hFLb80
>>65
一般人ならプレー中断してクラブハウス向かうなり出来たんだろうが、あちこちにSP配置してたから急な行動出来ないだろうな。
81:名無しさん@13周年
12/12/02 10:14:13.26 2MpWP0uZ0
>>3
ゴルフで中断は難しい。
カートも自動運転で、1個飛ばしができん。
プレーしなくても前組が動かんと先に行けない。
そもそも、程度の「事件」レベルで首相の責任問えるなら、民主の首相なんてどうなるよ。
82:名無しさん@13周年
12/12/02 10:14:32.75 3ZirH7DIO
プレイは打ち切るべきだったと思う。あとは同意。
しかし、野田なんか全然叩かれてないよな。
83:名無しさん@13周年
12/12/02 10:14:38.01 cdGh2Wtg0
>>34
当時の通信事情を考えると
移動してしまうとその間情報が入らずに対応も出来ない状況が出てしまうことが予想されるから
電話など情報が入る場所に居ると言う選択肢も有りだったと思うぞ
まぁゴルフ場待機でマスコミにたたかれてしまったわけだが
84:名無しさん@13周年
12/12/02 10:15:01.50 RBniCR9/0
議院内閣制の弊害だよ。
日本も大統領制にしないとだめだな
85:名無しさん@13周年
12/12/02 10:15:15.29 HeZOauFa0
森って実はけっこうすごい政治家なのに知られてないんだよね
裏でいろんなとこにチャンネルもってて政治を回していく
小泉のときも、奔放な弟分をどれだけ頑張って支えたか
安倍だって、心配してるからこそ、今は待てと最初のときも今回もいってた
(実際、最初のときは安倍は失敗してしまったし)
失言やのマスコミ叩きは麻生とかと似たようなもんでしかない
86:名無しさん@13周年
12/12/02 10:15:49.30 CBbWmeY20
えひめ丸って、沈没した船を引き上げろって遺族の抗議がものすごくて、
60億円くらいかけて引き上げたんだっけ。
87:名無しさん@13周年
12/12/02 10:16:04.50 UvXgQGtu0
今月の私の履歴書で国会内の
ドロドロした話を期待しています。
88:名無しさん@13周年
12/12/02 10:16:17.92 DcD5H63h0
ニコニコの森チャンネルでも同じこと言ってたな
あれ森の話は面白いから続けてほしいわ
89:名無しさん@13周年
12/12/02 10:16:51.91 x5M0kZFp0
>>1
>「じゃあ、すぐ帰ったほうがいいのか?」って聞いたら、
聞くまでもなく帰れば良かったのに。
90:名無しさん@13周年
12/12/02 10:16:55.68 800fJrR2O
つか 森の場合 なった当初から叩かれまくってたからな
何をしても罵倒の対象か 嘲笑の対象にしかしなかっただろうな マスゴミ
91:名無しさん@13周年
12/12/02 10:17:11.77 y3999Lzc0
ブッシュも911のとき小学校で遊んでたし。
92:名無しさん@13周年
12/12/02 10:17:32.64 kgXlxo+a0
>>77
根付くべきは真の民主主義とやらではなく、
メディアには改革であり、国民には教養と論理的思考だ。
>>85
あのあたりの力が弱められて自民党は弱くなったね
以前は様々な事柄に組織で当たっていたのに
首相自らが個別案件に携わることが求められて
すなわち個人攻撃によるキャパシティオーバーにより
首相のところから機能不全にさせられるよう
メディアは仕向けてしまった。
93:名無しさん@13周年
12/12/02 10:17:57.34 kaAJB6YJO
>>1
プロインタビュアーw
そりゃ民放の半アイドルおバカ女子アナよりはマシだろうとは思うが、なんか差別化出来ているのか?
94:名無しさん@13周年
12/12/02 10:17:58.20 nb27S3ws0
>>1
そもそも記憶が曖昧なんだけど、
えひめ丸の事件のときって、緊急体制を敷いてすぐさま官邸で何か指示しなけりゃいけないような事態なんだっけ?
95:名無しさん@13周年
12/12/02 10:18:28.32 upNiGB7AO
なんか都合のいいように言ってるけど、確か官房長官の福田が
用事があって東京を離れなきゃいけないので、福田から
「何も予定を入れずに官邸にいて下さい」って言われてたんでしょ。
総理と官房長官が二人とも東京を離れるのは危機管理上マズいから。
それなのに日曜日だし暇だからって、福田の言い付け破って
友達とゴルフしに行ったのがそもそも悪いんじゃないの?
96:名無しさん@13周年
12/12/02 10:18:40.27 yIxX9UAj0
>85
調整役としての森はやっぱりすごいな
小泉森派だったっけ、
小泉はあんなこと言ってるけどまあまぁ・・・見たいな
裏方調整をやってたからこそだろ。
97:名無しさん@13周年
12/12/02 10:18:54.80 yjMVYt9f0
日本のマスコミは、もう大分前から、
中韓マネーに買収されていますからね。
マスコミは頭の足りない恥知らず。
98:名無しさん@13周年
12/12/02 10:19:32.15 8pzr9qSd0
船が一隻沈んだくらいで即総理が出動しないといけないのか?
外国から攻撃されて沈められたら話は別だが…
99:名無しさん@13周年
12/12/02 10:19:34.56 V03vZ4N10
生れる首相が過去最低続々更新ってどんな国だよ日本はw
100:名無しさん@13周年
12/12/02 10:19:52.23 YGXftU2R0
>>80
そんなわけがないだろ
101:名無しさん@13周年
12/12/02 10:20:13.23 kgXlxo+a0
>>89
首相になったら「これ帰ったほうがいいかも」なんて話
日々いろいろ入ってきまくるよ
>>1の情報段階で「聴くまでもなく帰る」レベルの対応をしてたら
逆に外交も内政も何もできなくなるよ
例えば帰ればよかったという結果論があったって
あとの対応で取り返せばいいだけの話
こんな話を原発のベントレベルの話みたいにワーワー言うことが
自分がバカになってることに気づいたほうがいい
102:名無しさん@13周年
12/12/02 10:20:25.95 SUKncxCW0
ゴルフ以前に、密室談合で首相が決まったことが問題だったんだろうな。
やはり、首相は総選挙の洗礼を受けるべきだよな。
従って、各党は党首と党首代行を決めておいて、代行までは自動的に首班指名を受ける資格あり。
代行も駄目になったら、解散総選挙、というルールにすべきなんだろうな。
みんなの党のヘンテコな首相公選制よりははるかにましだと思うよ。
総選挙の洗礼を受けずに首相を盥回しにするのはヤメルべきだ。
103:名無しさん@13周年
12/12/02 10:20:27.56 Xn7IdnC00
エヴァの会話を応用しよう
URLリンク(yoroz.s3.zmx.jp)
104:名無しさん@13周年
12/12/02 10:20:31.04 xBmbjupP0
森はまともな保守なのに
イメージだけで叩くアホはなんなのか
105:名無しさん@13周年
12/12/02 10:21:41.06 0R0TeKuK0
マスゴミの余計なテイストに幾人もの政治家が追い詰められ、時に命を落とし
大多数の国民が騙され、惑わされてきた
中立な報道()
106:名無しさん@13周年
12/12/02 10:21:47.44 wiJudZnS0
マスゴミ終わってるな
107:名無しさん@13周年
12/12/02 10:21:47.38 G153I9mWO
しかし当時と比べればマスコミの洗脳力は弱くなったよ
ネットは偉大
108:名無しさん@13周年
12/12/02 10:21:58.97 3HOisLSPO
>>76
日本はいい国って言うと叩かれるんだよ
麻生も安倍も日本はそんなに悪い国ではないってスタンスだしな
109:名無しさん@13周年
12/12/02 10:21:59.28 kpWORSil0
>>94
そうでもなかった
玄界灘の事故とか見てみ
110:名無しさん@13周年
12/12/02 10:22:42.61 2MpWP0uZ0
>>85
「干からびたチーズ」にマスコミ全部が踊ったんだぜ。
あまりにもレベル低くて、泣けただろうな・・・
111:名無しさん@13周年
12/12/02 10:23:51.26 VpxWS6m10
秘書官のせい、マスコミのせい、後ろで回ってるプレーヤーのせい
はいはい、全部人のせいですね
112:名無しさん@13周年
12/12/02 10:24:32.07 xRy2v36pO
すぐに動けない可能性が少しでもあるなら、ゴルフをやるべきではない。
それが嫌なら首相になるべきではない。
113:名無しさん@13周年
12/12/02 10:24:48.10 +itXgHWU0
森さんを馬鹿にできる人ているのか?
きちんと「政治家」してきた人だぞ。
114:名無しさん@13周年
12/12/02 10:25:12.33 G3Bjk6ih0
信用されても仕方のない普段からの言動があったからではないのか?
115:名無しさん@13周年
12/12/02 10:25:40.24 wiJudZnS0
who are youも捏造
116:名無しさん@13周年
12/12/02 10:25:40.89 XVcLXIpiO
>>1
なぜ野田が気の毒という話に???
117:名無しさん@13周年
12/12/02 10:26:06.58 TXKUNvm50
なんか秘書官を使って自分で判断しないことを叩いてるやつがいるけど、
秘書とこれからの行動を考えるのは普通だろ。
森を叩く人ってどういう人なんだ??糞左翼?それともCIA?(ロシアと親しいから)
118:名無しさん@13周年
12/12/02 10:26:56.18 sPIgGt9i0
「神の国」発言とか、あれの何が問題だったのか。
なーんの問題もないよ
昨日もAKBのテレビ見てたら握手会の「神対応」とか言ってたぞw
八百万の神各所におわす秋津島じゃないか我が邦は
119:名無しさん@13周年
12/12/02 10:27:09.17 DpRzRgiP0
「コメント手法」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。
マスゴミは、こういった「情報操作」で世論誘導・印象操作を画策します。
以下を参考にしてください。
情報操作wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
■コメント(Комментарии)
人々を一定の方向に誘導するために、事件に対する解釈を付け加える。
★ 安倍新総裁、高級カツカレーに庶民感覚がないとネット上で非難の声が! (日刊スポーツ&朝日新聞)
★ あの人は病気で辞めたのではなく、1年間やって成果が出なかったので辞めたんですよ (テリー伊藤)
★ 「安倍さんって1回しっぽ巻いて逃げた人ですよね」「お腹痛い言って」 (ナインティナイン・岡村&矢部)
このように、ある事件を報道する際に「事実とは異なる解釈」を付け加える事によって、
初めてその情報に触れる人々を一定の方向へと誘導する事ができます。
なぜなら、最初に発信された情報は後発の情報よりも優先され信用されやすいという特性があるからです。
つまり、時事問題にはコメントを付け加えて配信すれば、ある程度の世論形成が期待できるという事です。
事実関係を報道する際に「コメント」を付け加える手法は古くから活用されています。
各新聞社などに掲載されている「社説」などがそれに相当します。
テレビなどのワイドショーに必ず配置されているコメンテーターなどもそうですね。
覚えておいてほしい事は、普段は比較的まともなコメントを付け加え、信用を保持しているという点です。
そして、都合の悪い事件が発生した際に、誘導を目的としたコメントを付け加えます。
ここまでが「コメント手法」の全体像です。これは重要なポイントです。
逆にいえば「コメント手法」が採用されていれば要注目の案件です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
120:名無しさん@13周年
12/12/02 10:27:10.46 kgXlxo+a0
>>112
戦争でも始まろうとしてたのか、あの時?w
バカだなあ。テレビが叩いてたからそう言ってるだけだろ。
121:名無しさん@13周年
12/12/02 10:27:11.32 7QKemVM40
小沢のことさんざん叩いてたのにw
122:名無しさん@13周年
12/12/02 10:27:23.54 gS5vR+H/0
>>3
現場事情により詳しいスタッフに聞くのは、指導者の普通の手順だろ。
123:名無しさん@13周年
12/12/02 10:27:28.08 Q++2MYyQO
秘書官の言いなりになってバカじゃね?って意見多いけど、秘書官てそれまで選挙も一緒に戦ってきた信頼おける秘書が通常なるんだろ。
直接情報収集してる信頼おける秘書官が判断した事なら俺が森だったら従うわ。
124:名無しさん@13周年
12/12/02 10:28:12.06 U8uMNp4cP
連絡が入るくらいなんだからやめればいいんだよw
125:名無しさん@13周年
12/12/02 10:28:21.05 KUFaklC10
この人、だれかを支えることについては大変な能力を発揮するけど、
自分で判断して行動して流れを作ることはできないんだよねえ。
逆が小泉元首相なんだろうけど。
126:名無しさん@13周年
12/12/02 10:28:26.47 ny55ZKV40
マスコミの卑劣な変節報道を批判しようと思って読んだのに
まったく、いいわけになってなかったw
まあ、マスコミに嫌われすぎたし、支持率も低すぎたけど
評価を変えるネタが、死後にどんどん出てきそうな人ではあるよね
127:名無しさん@13周年
12/12/02 10:28:26.75 btSfYimt0
森が総理になったときは絶望した
128:名無しさん@13周年
12/12/02 10:29:03.45 77YllKrt0
森の話は官邸の秘書官ね。
政府の要職であれば、判断を聞かざるを得ないのはわかる。
また、秘書官がいないと、仕事ができへん
とか言った官邸入りの人もいるが、事態がだいぶ過ぎてるからと
訳わからん名称で、官邸側も困惑しただろう。
また他人任せで、秘書が秘書が・・・ってのが
この3年よく聞いた、この3年。
129:名無しさん@13周年
12/12/02 10:29:03.87 cn+nuXQWO
6~7番ホールなら往路でね?
早く帰ろうとして、奥地に向かったのか?
130:名無しさん@13周年
12/12/02 10:29:06.69 NHbwpV44O
マジレスすると100年後に再評価される平成時代の首相はネットインフラを近代化させた森で間違いないから
131:名無しさん@13周年
12/12/02 10:30:13.66 o7pH2wUL0
>>123
つまり、そんな側近を使ってた森がアホって事に違いはないわけで。
132:名無しさん@13周年
12/12/02 10:30:16.90 njFae2T00
秘書官の操り人形かよ
自分の判断とかないんだね
133:名無しさん@13周年
12/12/02 10:30:23.52 Cp+pA8Q70
>>27
2001年2月10日...高校生でも持ってたな
首相なんだから多分衛星携帯とか使っていた筈だ
134:名無しさん@13周年
12/12/02 10:30:24.83 0R0TeKuK0
>>94
まだ一報が届いて情報収集の段階だからな
マユゲは総理公邸で震災の発生をニュースで知ったが、
官邸入りがその約1時間後で、しかも官邸にはまだ体制すら整っていなかった
災害対策、危機管理体制共にダブルで叩かれても仕方ないんだがな
恣意的な編集、印象操作はマスゴミの専売特許
政治家ではないけど雪印もマスゴミによって潰されたようなもの
135:名無しさん@13周年
12/12/02 10:30:42.72 L9M8T9YS0
態度デカいのに小さい人間だなーおい
136:( `ハ´ )
12/12/02 10:30:47.29 B0gbZn3V0
国家の一大事なんだから、後ろの客ぐらい待たせとけば良いのに・・。
137:名無しさん@13周年
12/12/02 10:31:07.07 y+BTjN8T0
>>1
いやいやwww
首相がゴルフってw
今の常識じゃ考えられんよwww
やっぱズレてるわ森wwwww
さっさと消えろw
ていうか、秘書に判断させんなボケがw
138:名無しさん@13周年
12/12/02 10:32:18.74 3cIBJ7O60
>>1
9番ホールで終わりなら森が正しいが
まさか18番までじゃないだろうな
139:名無しさん@13周年
12/12/02 10:32:22.77 ZXURaxVBO
>>123
小泉のときの飯島みたいな秘書官ってのはなかなかいないわな。まぁ秘書が~秘書が~言う前に直感で判断せな。
まぁこの人や菅はすべて裏目ったんだが。
140:名無しさん@13周年
12/12/02 10:32:37.88 demPPa4vO
やっと思いついたらこれかよ
141:名無しさん@13周年
12/12/02 10:32:50.55 h+gz2wQ40
結局馬鹿だったって事か
雷が鳴り出して、自分が危なかったら即逃げ出すくせに
途中で中断出来ないわけないだろ
142:名無しさん@13周年
12/12/02 10:33:10.49 77YllKrt0
良い訳は鳩山並みだとしても、
総合で判断しないで、個人で勝手にやると鳩山みたいになるだろ。
143:名無しさん@13周年
12/12/02 10:33:19.53 o08+F2f10
>早くホールアウトしようとしたら
これで言い訳してるつもりなのか?この池沼w
144:名無しさん@13周年
12/12/02 10:33:28.90 blxapm0l0
谷垣、森喜朗という政治家のお蔭で俺の中で自民が日に日に好感度を増している
145:名無しさん@13周年
12/12/02 10:33:36.83 ER7j+W6lQ
>>1
まず詳細不明の海外での邦人が関与する事故が起きた場合
・常識ある人
「今すぐ戻るから準備を急げ、詳細わかり次第逐次連絡入れろ」
すぐにゴルフ場から撤収準備
・森喜朗首相
「じゃあ、すぐ帰ったほうがいいのか?」
すぐにホールアウトしようと急ぎつつプレイ続行
あと着替えについても「着替えて行った方がいいか?」なんて聞く事自体がナンセンス。
当たり前の事だろ、不測の事態のこと考えてない証拠だよ。
146:名無しさん@13周年
12/12/02 10:33:38.62 njFae2T00
部下のせいにするってのが最悪
147:名無しさん@13周年
12/12/02 10:33:52.30 G153I9mWO
アメリカは同盟国だし武力攻撃でもないわけで。
必要な初動は総理の判断が必要とも思えんのよな当時から。
森と米軍を叩きたいだけの話だろ。
148:名無しさん@13周年
12/12/02 10:34:11.39 SA0qgSRu0
>>3
低脳の引きこもりだな
上はよきにはからえでいいんだよ 菅みたいなのが最悪のトップ
森総理だったら100%福島事故は起きなかったね
愚民が選ぶからこうなった
149:名無しさん@13周年
12/12/02 10:34:14.59 0+lITNur0
ゴルフとかして遊んでいるのが間違い
150:名無しさん@13周年
12/12/02 10:34:31.60 iMOHUvFs0
船が一隻沈んだだけで総理が対応する必要も無いだろ
151:名無しさん@13周年
12/12/02 10:34:33.94 3cIBJ7O60
大体ハワイの件でなんぞで直接プレイ中に連絡が入るなんて
その時点で相当なものだろう
言い訳にならないな
152:名無しさん@13周年
12/12/02 10:34:41.76 0R0TeKuK0
>>130
政策は小渕時代からの継承じゃなかったか?
記憶違いならすまんが
小渕も名宰相なのにスポットが当たらない人だと思う
153:名無しさん@13周年
12/12/02 10:34:47.67 Dd/yxhBpO
神の国ってなんで叩かれたんだ?
日本は神の国じゃないの?
日本人は正月に神社に初詣に行かないのか?
154:( `ハ´ )
12/12/02 10:34:48.62 B0gbZn3V0
>>147
アメリカは叩かれべき事件だったと思うけどw
155:名無しさん@13周年
12/12/02 10:35:46.34 wQ6KApPgO
ゴルフ男は大体迷惑なやつが多いな
156:名無しさん@13周年
12/12/02 10:35:51.09 MfG4KFK50
森はほんと出鱈目だった
しかしそれを超える首相が立て続けに2人も出てくるとは思ってなかった
157:名無しさん@13周年
12/12/02 10:35:52.03 y+BTjN8T0
>>139
根底にある思想が違うんだよ。
裏目に出るってのはそういうこと。
心の奥底の自分でも気づかないくらいの根底にある思想が正しければ裏目になんて出ない。
本当に日本と日本国民を思う気持ちがあるなら行動は正しい行動になる。
内閣総理大臣がゴルフだぜ?
もうね、コイツら自民党のクズどもが作ってきたツケを小泉政権以降の日本を苦しめてんだよ。
158:名無しさん@13周年
12/12/02 10:35:53.66 lPA7PYtM0
早くホールアウトするためって…
普通に中断して引き上げたらいいだけだろ!
159:名無しさん@13周年
12/12/02 10:36:05.53 EreIt2ED0
>>81
君が安っぽいゴルフ場しか行ったことがないのは分かった。
160:名無しさん@13周年
12/12/02 10:36:49.54 SpWlYiZyP
>ハワイでこういう事故があったみたいです
>じゃあ、すぐ帰ったほうがいいのか?
これは叩かれて当然。頭湧いてんなこいつ。そこは「じゃあすぐ帰らなければ」だろおまえが決める立場だバカ。
161:名無しさん@13周年
12/12/02 10:36:51.46 lMfjy5Fe0
とりあえず中止はすべきだな。
ゴルフ好きのジジイって、本当に自分勝手なヤツしかいねえのよ。
パチンカスと同レベルだよ。
162:名無しさん@13周年
12/12/02 10:37:00.03 0+lITNur0
年収1000万円以上では2割超~ゴルフはシニア・リッチ層の娯楽
ゴルフに関するアンケート調査結果によると
現在ゴルフをしている人は全体では約1割に留まっているものの
年収・年齢にはほぼ比例する形でその割合が増加する傾向にあることが分かった。
年収1000万円以上では2割以上の人が「現在ゴルフをしている」と
回答している
世帯年収別ゴルフ人口
URLリンク(www.garbagenews.com)
163:名無しさん@13周年
12/12/02 10:37:00.79 JoIfkSQN0
途中で止めてクラブハウスで待機すればよかった。
164:名無しさん@13周年
12/12/02 10:37:08.96 HmYoULpF0
>野田(佳彦首相)君を見ていても気の毒な面があるね。
URLリンク(www.youtube.com)
マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
書いてないことを平気でやる。これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。
その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。それを、徹底していきたいと思います。
消費税1%分は、2兆5千億円です。12兆6千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。それなのに、シロアリ退治しないで、
今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが4年間消費税を引き上げないといったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。それが民主党の考え方です。
165:名無しさん@13周年
12/12/02 10:37:19.33 tjl1AaL/0
>>151
休みの日でもゴルフ中でもしっかり情報伝達できているってことにならんか?
166:名無しさん@13周年
12/12/02 10:37:22.27 0R0TeKuK0
自分で何でも判断しようとした菅は、ふくいち視察を強行して原発を吹き飛ばした
マスゴミ流に言うとこういう表現になるけどよろしいか?
167:名無しさん@13周年
12/12/02 10:37:35.04 E+DR7pMk0
なんだな、日本人は政治家に期待しすぎなんだろう。所詮は一人間、なんでも出来るわけではない。
原発事故だってはっきり言って、特定の誰かにあれを止められたって気はしないけどな。
168:名無しさん@13周年
12/12/02 10:37:37.10 ajCEippz0
エロ宇野並みの
ばかチョンだろ
無能wwwww
169:( `ハ´ )
12/12/02 10:37:41.88 B0gbZn3V0
俺はゴルフウェアのまま官邸入りしても良かったと思う。
そっちの方が緊急事態を演出出来るんではないかとw
170:名無しさん@13周年
12/12/02 10:37:47.78 3cIBJ7O60
最近、森を不当に叩くのが目に付くが
それは間違いでも
首相時代叩かれた事象は因果応報だよ
派閥トップ、領主としては優秀だけど
総理の器ではない
171:名無しさん@13周年
12/12/02 10:38:00.06 njFae2T00
事故が起きてるって時に後ろの客のこと考える必要なんかねえよ
首相にまで報告が来るような事故だぞ
172:名無しさん@13周年
12/12/02 10:38:05.87 JvZSF34B0
酒井法子
押尾学
森祐喜
173:名無しさん@13周年
12/12/02 10:38:06.49 +zZ7vs9pP
>>29
記事を読めないアホは消えろ
174:名無しさん@13周年
12/12/02 10:38:08.12 G153I9mWO
>>154
事故の過失責任をきちんと問うのは当然。
自衛隊艦の海洋事故と同じ。
175:名無しさん@13周年
12/12/02 10:38:12.50 0BBKSJBo0
プレイを続けないで途中で中止にして待機すれば良かったのでは
176:名無しさん@13周年
12/12/02 10:38:16.03 PjxpJpryO
上がってクラブハウスで待機してれば良かったのに
そのままゴルフを続けていたから叩かれたんだろ。
何つまらない言い訳してんだ。
177:名無しさん@13周年
12/12/02 10:38:26.36 kgXlxo+a0
なんかお前らのレスを観てるとまるでここ数年
とんでもない名宰相が続いているかのようだな
選挙前のキャンペーンか?
>>147
うん 大事は予想されないから元々首相案件じゃないと思われる
一番上行ってまずは大臣
178:名無しさん@13周年
12/12/02 10:39:00.48 FvXTIzkl0
息子は?
179:名無しさん@13周年
12/12/02 10:39:09.15 iotCGUWh0
中断してすぐ動けるよう準備しとけばよかっただけ
まあマスゴミがクズなのは分かるけどね
180:名無しさん@13周年
12/12/02 10:39:21.97 lMfjy5Fe0
>>81
中断が難しいとか言っても、総理大臣が有事にも守るべき事なのそれは。
これだからゴルフ脳は。
181:名無しさん@13周年
12/12/02 10:39:48.19 ny55ZKV40
米大統領にも夏休みみたいなのがあるけど
事前にマスコミに休息であることを公開してれば叩かれないよね
常識から考えても、総理大臣が任期中に私的にゴルフをするというのはズレすぎている
たとえばCIAとの極秘の密談だったとか、発表できない何らかの裏事情はあったのかもしれん
インテリジェンスが高度であるほど、発表は50年、100年と遅くなる
182:名無しさん@13周年
12/12/02 10:39:52.25 dDA2FbDo0
>でも、ゴルフ場で座っているわけにいかないじゃない。後ろの組がどんどん来るんだから。
うむ、総理総裁にふさわしい重い一言であった。これには大衆もひれ伏すだろう。
183:名無しさん@13周年
12/12/02 10:40:01.81 ReKp7cKk0
中止してクラブハウスで待機してりゃよかったのに・・・
それにてめえの秘書なんだからお前の責任だ
184:名無しさん@13周年
12/12/02 10:40:21.54 nEWeVcaS0
>>1
あと息子の言い訳も忘れてるよ。
185:名無しさん@13周年
12/12/02 10:40:22.45 BkwKA4/p0
>>1
ゴルフで許せないのは森喜朗よりも麻生太郎。
◆リーマンショックの時に、麻生太郎は赤いポロシャツでゴルフの練習をしていましたね。
【政治】 世界の金融危機に、自民党の危機感は乏しかった 民主党の対応は早かった
スレリンク(wildplus板)
■民主党の対応は早かった リーマン・ブラザーズ破綻を受けた自民、民主などの動き
9月15日 リーマンブラザーズが破綻
16日 ●民主党、「金融対策チーム」発足
21日 ●小沢一郎氏が民主党代表に無投票3選
22日 ○麻生太郎氏が自民党の総裁に
24日 ○麻生内閣が発足
10月 1日 ○与党、「金融市場の動向とその影響への対応に関するPT」発足
4日 ○麻生太郎首相、就任後初めての休日取り、赤いポロシャツでゴルフの練習
9日 ○自民党「国際金融危機対応PT」が初会合
10日 ●民主党の「金融対策チーム」が政策とりまとめ
10日 主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議開催
14日 政府、金融市場安定策を発表
15日 ●民主党、「次の内閣」で「金融対策チーム」の政策を了承
画像 URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
186:名無しさん@13周年
12/12/02 10:40:36.98 kgXlxo+a0
>>157
原発がドカンドカンと爆発していても
時の首相は毎晩 食道楽を欠かしていなかったけれどなあ
お前の特定思想のほうがおかしいわ。
187:名無しさん@13周年
12/12/02 10:40:44.66 0R0TeKuK0
>>169
自民なら、ゴルフに興じていたことを打ち消す為の露骨なパフォーマンス
民主なら、余暇を中断し、即時に国民の危機に対応した名君
外遊でパンデミック起こした赤松口蹄疫は、外遊先でゴルフに興じていたなんて噂もあるがww
188:名無しさん@13周年
12/12/02 10:40:47.08 +zZ7vs9pP
>>53
馬鹿は消えろ
189:名無しさん@13周年
12/12/02 10:41:41.78 y+BTjN8T0
このクズに比べたらマジで小泉首相は名宰相だよな。
小泉首相は飯だって車の中でコンビニのおにぎりとかだぜ?
そりゃ反日左翼記者も叩くネタが無くて困るわなwww
本当に働いたらそれくらいになるんだよ。
海外を飛び回って外交しまくって、だから今でも海外で「日本の首相は?」と聞けば「コイズミ?」って答える人がいるくらいなんだよ。
それと比べたらマジで小泉以前の連中ってカスだよカス。
190:名無しさん@13周年
12/12/02 10:41:55.92 WZjCiteRP
森は馬鹿だけど
政治家としてはデキル方だぞ
191:名無しさん@13周年
12/12/02 10:42:43.26 77YllKrt0
秘書官に人形、素直なら、
「いや、もうちょっと様子を見るからそっちにいてください」
は、実際秘書官が言ったんだろうな。
一国の総理の行動を萎縮させる空気が、その当時あった事は
>>1の結論でもわかるとおりあったし、今も有権者に対してもある。
192:名無しさん@13周年
12/12/02 10:43:03.20 cvD7IFLn0
.
森喜朗よりも酷いのが、
民主党政権で出て来るとは当時、誰も思ってもいなかった・・・
.
193:名無しさん@13周年
12/12/02 10:43:14.16 +zZ7vs9pP
>>157
黙れよクズ
民主と共に海に沈め
194:名無しさん@13周年
12/12/02 10:44:18.55 0R0TeKuK0
>>186
だよなあ
あの連日の高級料理はしごは、自民だったら辞任するまで叩かれてただろう
あろうことか、被災者が仮設住宅で不自由な暮らしを強いられている時期にあの行いだぞ
カップラーメン1個の値段に敏感に反応するマスゴミは
どうしてあれには反応しなかったのか不思議で仕方ないw
195:名無しさん@13周年
12/12/02 10:44:28.31 0+lITNur0
もう昭和の自民党は終わり
朝鮮戦争の特需からバブルにいたるまで
金が沸きまくったから、誰が政治をやっても大丈夫だった。
いま貧乏だから、ゴルフの片手間に政治ができる時代は終了した
土日休日盆正月なしに、全精力を傾けて政治しないと
日本の沈没は待ったなし
196:( `ハ´ )
12/12/02 10:44:41.29 B0gbZn3V0
>>174
交通事故だって加害者は避難されるよな。米軍が叩かれるのは同じ理屈だべ。
>>183
俺もそれは思う。
秘書官がそちらで待てと言ったからとか、
後ろの客が待ってるからとか対応が受動的過ぎるんだよな。
197:名無しさん@13周年
12/12/02 10:44:54.18 OFlbbDNu0
「携帯の電波が繋がらなくなったら困るから動かない方が良い」
という説明は抜きですか?
この記事も誘導ですか?!
198:名無しさん@13周年
12/12/02 10:45:29.85 cn+nuXQWO
これがもし菅だったら
秘書「ハワイでこういう事故があったみたいなんですが」
菅「何!ゴルフなんて止めて、急いでハワイに行くぞ!」
199:名無しさん@13周年
12/12/02 10:45:40.67 EUwOq3Sx0
教科書問題突っぱねたり、インド外交頑張ったりしてたが
産経上がりだったのが不運でしたな。
200:名無しさん@13周年
12/12/02 10:45:55.05 Qqp4zPFQ0
そもそも「えひめ丸」の事故で総理がわざわざ官邸に詰める必要なんかねぇよ。
201:名無しさん@13周年
12/12/02 10:46:01.28 y+BTjN8T0
>>194
まあ、マスゴミの問題は別にしてさ。
だからって、森は叩かれて当然だろ。
森はこれだけじゃねえからな。
もう二度とこういう古い体質の政治家は復活させちゃダメだ!!!
202:名無しさん@13周年
12/12/02 10:46:11.85 nEWeVcaS0
ゴルフより、お塩事件に息子が関係してったって方が興味あるんだが
>>1その事を闇に葬らないで、さっさと白状しろよ。
203:名無しさん@13周年
12/12/02 10:46:22.18 0T3wfmjL0
実際これに関してはちょっと前にプーチンが同じような状況で叩かれまくってたんだよな
森さん嫌いじゃなかったが鈍いと思ったもんだわ当時
204:名無しさん@13周年
12/12/02 10:46:26.47 oOxyoHnz0
中断してクラブハウスに戻ることは出来たんじゃねえの?
205:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
12/12/02 10:46:35.28 0B71wuMi0
「じゃあ、すぐ帰ったほうがいいのか?」
( ゚Д゚)<この時
( ゚Д゚)<すぐ帰るよ
( ゚Д゚)<って言えば良かったんじゃないの
206:名無しさん@13周年
12/12/02 10:46:46.33 zqDHgKbG0
そりゃそうだね。
ゴルフ楽しいし、後の人に迷惑かかっちゃダメだもんね。
って、バカ!
決断を秘書官にまかせてどうする。
207:名無しさん@13周年
12/12/02 10:46:47.40 0+lITNur0
>>197 仕事ができない理由を10個考えてるヒマがあったら
どうやったら出来るかを1つ考えろ、って上司がいってた。
208:( `ハ´ )
12/12/02 10:47:20.90 B0gbZn3V0
>>194
カップラーメンの値段は知らないと言えずに
当てずっぽで答えるアホだから叩かれとご理解くださいw
209:名無しさん@13周年
12/12/02 10:47:24.90 XaSLPgoh0
まあこの程度の事故で首相が慌てて官邸に戻るほどのことでもあるまいと
俺は思ったけどな。
210:名無しさん@13周年
12/12/02 10:48:09.47 tJRyGGrS0
ヒショカンガー
211:名無しさん@13周年
12/12/02 10:48:35.60 jrWMvypa0
>>1
こんなの以下を実行すれば解決するじゃん。
・低学歴
・女子供
・貧乏人
から選挙権を剥奪して明治時代のようにする。
212:名無しさん@13周年
12/12/02 10:48:46.70 FIht9/0kO
ゲストハウスで待機で良いだろ、場合によってはヘリ飛ばしても良い
少なくとも部下含めて認識が甘かったのは何ら変わりない
213:名無しさん@13周年
12/12/02 10:49:09.73 Z1E3s9d00
今時神の国発言で叩こうとしてる奴は、ゆとり過ぎる。
あの発言は失言でも何でもない。
マスゴミの過剰反応に情弱が乗せられただけ。
214:名無しさん@13周年
12/12/02 10:49:32.71 ER7j+W6lQ
>>165
それは森が優秀とかじゃなくて森の周りがキチンとやってるだけ。
あと非常時に備えてどこでも連絡がつくようにしてるのはどこの国でもやってる事。
一応、総理なんだしな。
でも総理自体がアホだとどうしようも無いよな。
215:名無しさん@13周年
12/12/02 10:49:54.30 9zZ+CLLV0
秘書の意見なんて聞かないで帰ればいいじゃない。
秘書に判断まかせるとかあほ?
216:名無しさん@13周年
12/12/02 10:50:41.43 MUq57cz7i
>>7
日経の私の履歴書がこの間から森元総理でスタートしたから、少しは触れるかもな。
初回では膵臓を病んでたとか書いてた。
217:名無しさん@13周年
12/12/02 10:50:48.90 kgXlxo+a0
>>201
あーこいつ間違いない。プロパガンダでやってる。
「叩かれて当然」「これだけじゃない」「古い体質」
すべて印象で、具体論ゼロで、テレビの使った悪口を引用して。
1レスなんぼもらってるんだろ。
>>208
そんなもんどうでもいいのに、テレビが騒いだから大事と思うお前がアホなだけだろう。
218:名無しさん@13周年
12/12/02 10:52:17.04 EUwOq3Sx0
この時って誰かと一緒にプレイしてたのかな?
219:名無しさん@13周年
12/12/02 10:52:17.69 d9GHfQU9O
つーか、今更何故にこの話を?自民党へのネガキャンか?
政治や官僚の腐敗とか騒ぐ前にまずはマスコミ改革が急務だと思うよ
220:名無しさん@13周年
12/12/02 10:52:23.37 6qdgVPEGO
死んだ馬鹿息子の真相はよ?
221:名無しさん@13周年
12/12/02 10:52:38.10 alkjZcIe0
森はアカンて
総理時代の在職日数がすべてを物語ってる
ほとぼり冷めたころに言い訳してもムダ
222:名無しさん@13周年
12/12/02 10:53:08.72 jrWMvypa0
おい、>>3 ID:HwscfzDy0
はやく >>16 と >>23 と >>30 の質問に答えろよ。
3年前の選挙のときもいたなあ。
自民党政権の欠点ばかりを言いたい放題して
こちらの質問には一切答えないヤツが。
223:名無しさん@13周年
12/12/02 10:53:09.46 0R0TeKuK0
>>167
お上に概ね無批判に従う分、お上に100どころか200を求めるのよ
そういう体質をマスゴミに利用されてる部分はある
あとはドラマや映画に毒されたアホが多いってことだな
政治に特効薬は無く、首を挿げ替えたら全てが劇的に良くなるなんて有り得ない
善政を敷いても、効果が出てくるのは数年後だったりな
そして、致命的な政治健忘症
新しく創り出された争点ばかりに目が行き、過去の争点の達成状況とかは完全無視
毎度出てくる看板だけ変えた詐欺政党に釣られる人が多いのはそのせい
224:名無しさん@13周年
12/12/02 10:53:14.86 Z1E3s9d00
>>215
本人が何が起こったか知らない時は
状況を知ってる奴の意見を聞くのは普通の判断だろ。
何でも叩きゃいいってもんでもねーぞ。
225:名無しさん@13周年
12/12/02 10:53:25.28 k1JmjZKZ0
ゴルフを続けていい理由がなにもなかった
226:名無しさん@13周年
12/12/02 10:54:02.02 6eRx1mFH0
>>1
菅直人だったら、「俺は潜水救助に詳しいんだ!」って言って、ヘリでハワイまで行ってたぞ
救助活動しているダイバーに1時間ぐらい演説してたぞ
227:名無しさん@13周年
12/12/02 10:54:19.67 kgXlxo+a0
悪口ばかりが巧みな在日朝鮮人の良いように踊らされる
バカな日本人の存在は本当に切ないものだ。
228:( `ハ´ )
12/12/02 10:54:20.70 B0gbZn3V0
>>217
テレビが騒ぐ騒がない以前にアホな質問に
アホな答弁をするレベルの低い達て印象を持ったぞ。
介護と林業で雇用と景気を支えると発言しちゃう
管と鳩山と麻生は同等の脳みそだべw
229:名無しさん@13周年
12/12/02 10:54:46.82 JvD835Pe0
森を一番叩いていたのは毎日だよ。
北朝鮮拉致被害者第三国引き渡しと
北方領土二島先行返還を交渉途中で報道して台無しにしたのは毎日
それなのに日印首脳会談でEPAへの道筋を決めて
日印経済連携強化を図ったのはスルー
230:名無しさん@13周年
12/12/02 10:54:48.25 ftXFQyNrP
何人以上の事故なら首相はゴルフしててもとんでいきなきゃならないんだ?
5人?10人?
線引きしてみろよ。マスゴミさんよ。
231:名無しさん@13周年
12/12/02 10:55:06.99 YP5bjjGyO
この記事が本当なら叩けんわ
誰も言ってないから指摘するけど
マスコミのトップも相当遊んでる
権力とはそういうことだ
232:名無しさん@13周年
12/12/02 10:55:08.66 ny55ZKV40
AV業界で、一般人にはほとんど知られていない北都グループってのがあって
元々は警察の天下り団体だったビデオ倫理協会が崩壊して、そのあと絶大な権力を持つようになった組織なんだが
一時期モザイクの審査を石川県で独占するようなことになってたらしいね
それとなにか関係あるのかどうかは知らんけどね
233:名無しさん@13周年
12/12/02 10:55:15.80 mHgQS+/zO
7番ホールくらいだったら続行でもいいわ
あと8と9でクラブハウスだからな
234:名無しさん@13周年
12/12/02 10:55:37.81 0R0TeKuK0
>>222
選挙が近いからな
言いっ放しが目的だから反応は期待できんぞ
235:名無しさん@13周年
12/12/02 10:55:46.33 FIht9/0kO
>>224
だったらプレー止めて状況把握に努めろって話だろ
誰もゴルフ場のド真ん中で延々電話しろなんて言ってないんだし
236:名無しさん@13周年
12/12/02 10:56:10.54 Ya9+Z+JjP
>>225
うむ
帰っていいって聞かないで帰れって、情報が上がりやすい場所にいろよ
どんだけゴルフ大事なんだよ
237:名無しさん@13周年
12/12/02 10:56:16.55 yUOlOCK00
>>25
うむ
238:名無しさん@13周年
12/12/02 10:56:22.52 NE5HV7eF0
あれだけ森を叩いていた民主党もロシアとの関係改善には頭を下げて森に出て行った貰わないといけない。
実力はあるのだろう。
239:名無しさん@13周年
12/12/02 10:56:48.51 OVD68Aft0
森喜朗「だって、秘書官の人が『そっちにいてください』って言ったもん。ボクは悪くないもん」
って、アホか。
240:名無しさん@13周年
12/12/02 10:56:53.39 icxp9SwS0
>>225
ゴルフをすぐ止めていたら、何か結果は変わったのか?
241:名無しさん@13周年
12/12/02 10:57:16.61 plsNaq7BP
まあ小沢叩きほどひどいものはないな。
表に出れば叩き、引っ込めば院政だと叩き。
242:名無しさん@13周年
12/12/02 10:57:44.58 yUOlOCK00
日本の痰壺が
↓
243:名無しさん@13周年
12/12/02 10:58:02.70 0R0TeKuK0
>>217
うん、だから俺はレスされたけど触らないwww
244:名無しさん@13周年
12/12/02 10:58:27.75 TAt757mx0
>>7
ミートゥー
245:名無しさん@13周年
12/12/02 10:58:56.99 ubD9F7KqT
こっちをもっとマスゴミは取り上げないと低能100流大学早稲田卒佐野眞一の著作が全部盗作という
日本出版史上最大の盗作犯人なんだから
立花隆氏、柳田邦男氏も呆れた……佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第5回)
URLリンク(getnews.jp)
週刊ポスト連載でも佐野眞一氏の「コピペ」を大量発見~佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第4回)
URLリンク(getnews.jp)
「まったく弁解の余地もありません」佐野氏が書いた全面謝罪文~佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第3回)~
URLリンク(getnews.jp)
「化城の人」連載で「コピペの人」の地位を不動のものにした~佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第8回)
URLリンク(getnews.jp)
大宅賞受賞作「旅する巨人」にも……ガジェット通信 短期集中連載~佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第7回)~
URLリンク(getnews.jp)
山根一眞氏「東京のそうじ」との奇妙な一致点……佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第6回)
URLリンク(getnews.jp)
孫正義氏の評伝『あんぽん』に盗用を発見~佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第9回)
URLリンク(www.searchdesk.com)
246:名無しさん@13周年
12/12/02 10:59:15.26 bx9by7Q30
>>230
第一報に米軍艦船が関与という情報が入ってたら帰るべき
247:名無しさん@13周年
12/12/02 10:59:37.34 Ouc8kPHI0
>>234
自民叩きもトヨタ叩きもソニー叩きも、基本的にやってること同じだよな。
248:名無しさん@13周年
12/12/02 10:59:41.65 0+lITNur0
叩かれないようでは小物
2ちゃんねるでも
「祖国へ帰れ」「市ね」をいただくことが勲章だ
249:名無しさん@13周年
12/12/02 10:59:41.69 Z1E3s9d00
今のスレの
流れみたいな感じでマスゴミのリードで森は叩かれまくったわけだ。
つくづくマスコミの力はこぇーと思う。
250:名無しさん@13周年
12/12/02 10:59:41.86 gx2Tmlsm0
自民党総裁選でノビテルを推薦したり
民主党政権に任期満了までやらせれば良いと発言したり
この人の感性が分からない。
251:( `ハ´ )
12/12/02 11:00:20.38 B0gbZn3V0
>>240
リーダーシップの問題だろ。
ブッシュが911の報告を受けて7分間立ち尽くしたのも
リーダーシップが見えないから避難された。
252:名無しさん@13周年
12/12/02 11:00:57.38 xOIVk19Q0
>>196
一国の首相が一分一秒を争うべき事態かどうかという話だろうに
253:名無しさん@13周年
12/12/02 11:01:07.17 3/ZDID700
>>241
院政もクソもないのにな。
選挙以外、政策なんて何も持ってないのに。
院政なんかやりようがない。
254:名無しさん@13周年
12/12/02 11:01:09.05 hxeaiS5m0
森元さん「秘書官ガー」
255:名無しさん@13周年
12/12/02 11:01:12.75 w40FPhcc0
映像に関しては確かに言うとおり。過去の関係ない映像を流したりするからね。
ひどいのは、芸能人、特に大手事務所所属の芸能人だと不祥事を犯して過去の
映像を流しても「※これは過去の映像です」と注釈をつけたりすることだな。
そこは気配りできても政治家だとしない。
256:名無しさん@13周年
12/12/02 11:01:21.66 +hb47IsmP
マスゴミに潰された徳も運もない首相って印象だったが、
割りと自業自得だった
257:名無しさん@13周年
12/12/02 11:01:36.95 jrWMvypa0
>>201
> もう二度とこういう古い体質の政治家は復活させちゃダメだ!!!
ねえねえ、「直近の世論」を見て いまどんな気持ち?
ねえ、いまどんな気持ち?
258:名無しさん@13周年
12/12/02 11:01:52.22 Lfp9CAY9P
>>3
馬鹿が判断するのが一番危険。馬鹿直人の教訓を忘れたかw
259:名無しさん@13周年
12/12/02 11:01:57.70 v8N4s5ih0
まったく言い訳になってない
260:名無しさん@13周年
12/12/02 11:02:57.63 lnhzX+jH0
まず慌てて動かずに情報が揃うまで落ち着くと言うのは分かるが、
ホールアウトじゃなくて緊急事態で中断って形にしろよw
悪気がないのはいいんだが、世間体考えてくれ
261:名無しさん@13周年
12/12/02 11:03:16.13 0R0TeKuK0
>>231
マスゴミの反応まで考えれば、戻るのが賢明だけどな
262:名無しさん@13周年
12/12/02 11:03:21.10 hxeaiS5m0
自民党支持者「秘書が悪い(キリッ)」
263:名無しさん@13周年
12/12/02 11:03:36.67 FIht9/0kO
ゴルフ場に居続けた理由とゴルフのプレーを続けた理由は=じゃない、混同してる時点で馬鹿丸出し
264:( `ハ´ )
12/12/02 11:03:38.74 B0gbZn3V0
トヨタ叩きはある程度仕方がない話だべ。
疑惑が有る以上報道されるべきなのか、
確定するまで報道されるべきでないのかは永遠の課題だ。
前者は真実で無かった場合に当事者が受ける余波、
後者は国民が疑惑の存在を知らされない事で受ける余波がある。
265:名無しさん@13周年
12/12/02 11:04:18.69 yUOlOCK00
拉致被害者家族会が
↓
266:名無しさん@13周年
12/12/02 11:05:07.61 UhKnIPQx0
珍しく100を切るペースで回ってたんだろ
267:名無しさん@13周年
12/12/02 11:05:54.86 bT/8yUk2O
>>263
アスペ丸出しのすげー考え方だなwww
あと、
> ゴルフ場に居続けた理由
ってのは>>1が勝手に使ってる言いまわしだからなwwwwwファッキンアスペ
268:名無しさん@13周年
12/12/02 11:05:56.94 alkjZcIe0
事故とゴルフのプレイどっちが大事なんだ
そこは途中で切り上げて事故の続報に備えるべきだろ
269:名無しさん@13周年
12/12/02 11:05:57.19 0R0TeKuK0
軽くてパーな神輿を選ぶカルパー歴20年の汚沢さんは院政扱いされても
間違いではないと思うけどな
未来も五代目カルパー担いで後白河よろしく院政だよ
270:名無しさん@13周年
12/12/02 11:06:00.72 i/xkuheR0
> 「じゃあ、すぐ帰ったほうがいいのか?」って聞いたら、
> そのあとも「着替えてから(官邸に)行ったほうがいいか?」と聞くと
そんなもん自分で判断しろとは思うし
当時のこと考えたらどう対応しようと叩かれたってのも確かではあるけど
そもそもえひめ丸事件て首相が領導して対応するほどのこっちゃなかったっしょ
271:名無しさん@13周年
12/12/02 11:06:11.93 NFXxutQ/P
つかこれ仮にさっさとゴルフウェアで官邸入りしたとして何が変わったの?
272:名無しさん@13周年
12/12/02 11:06:21.03 3/ZDID700
>>261
だな。
マスコミに対する危機管理ができないということだ。
それでも防ぎようがない事項はあるのは仕方ないにせよ、
ゴルフに関しては後から申し開きができるよう、プレーを中断すべきだったな。
彼奴らはそういうもんだという意識を持たねばならない。
野田や鳩山や菅は手心加えられてもあの様なんだしな。
273:名無しさん@13周年
12/12/02 11:06:30.11 Z1E3s9d00
未だに森叩いてる奴は
マスゴミに洗脳されぎみなの気付け。
ハトや菅なんかに比べりゃ1万倍ましな首相だった。
274:名無しさん@13周年
12/12/02 11:07:46.67 qPG0G1lc0
ゴルフ切り上げて帰るべきかどうかなんて、人任せじゃなくて自分で判断しろよ
275:名無しさん@13周年
12/12/02 11:08:06.40 jrWMvypa0
「当時ネットが普及していたら」と書いてる人は新参かな?
ネット世論が一気に右傾化(右傾化というのか正常化というのか判断は任せる)したのは
2001年の秋からだった。
きっかけはワールドカップによる偏向報道と北朝鮮による拉致事件の表面化。
それ以前は2chでも割と左翼が幅を利かせていて
「久米宏/筑紫哲也と同じ意見言ってる俺カッケー」的な雰囲気だったな。
276:名無しさん@13周年
12/12/02 11:08:32.28 Ouc8kPHI0
>>252
1分1秒の事態だったか?
そこらへんの検証も無しに、世論煽ってる。
277:( `ハ´ )
12/12/02 11:09:06.88 B0gbZn3V0
>>271
一国の首相が
国民や被害者の感情に配慮したと感じるんでないのか?
278:名無しさん@13周年
12/12/02 11:09:51.26 tilKuwhl0
重要な判断を単独で即決できる
そんな超人ごろごろいるかよ
自分の会社の上司見てみろよくわかる
279:名無しさん@13周年
12/12/02 11:09:58.31 hxeaiS5m0
日韓ワールドカップは森元さんとナベツネが主導して開催にこぎつけた事をお忘れなく。
彼等が居なければ日本もしくは韓国のどちらかで単独開催が確実で
当然、その後の森元・ナベツネ主導の官製韓流など起きなかった。
280:名無しさん@13周年
12/12/02 11:10:04.42 xOIVk19Q0
>>273
そういう人間ほど今はマスゴミ()って言ってる
自分で考えない
昔はテレビが全てだったし、今はネットが全てというだけ
281:名無しさん@13周年
12/12/02 11:10:25.18 jrWMvypa0
× きっかけはワールドカップによる偏向報道と北朝鮮による拉致事件の表面化。
○ きっかけはワールドカップにおける偏向報道と北朝鮮による拉致事件の表面化。
282:名無しさん@13周年
12/12/02 11:10:56.87 0R0TeKuK0
>>272
どの政治家も満点の対応なんてほぼできていない
だが、採点にマスゴミの余計な手心が加えられてることを忘れてはいけない
支持率も然りということだ
マスゴミが暗躍するのはメディアスクラム等の悪弊もあるが、
国民自体が玩具になりやすいことが要因だ
これはネットによって緩和されつつあるが、今度はネットに踊らされてる奴もいる
俺とてその1人なのだと自覚を持たねばならないがな
283:名無しさん@13周年
12/12/02 11:11:11.94 ZG9vCANa0
>>222
首相に現場(この件の場合はハワイ・ワシントンか)に行けって言ってる人なんて居ないと思うけど。
他の人にゴルフカートを委ねて、クラブハウスに引き上げて続報を待っていれば無問題だった話でしょ。
284:名無しさん@13周年
12/12/02 11:11:16.00 PsARTJG40
総理大臣は年中無休の零細企業の経営者を見習え!
285:名無しさん@13周年
12/12/02 11:11:17.04 alkjZcIe0
>>273
民主の3バカ総理に比べればマシというのは同意
しかし自民の中で言うとダントツで評価は低い
286:名無しさん@13周年
12/12/02 11:11:19.12 kgXlxo+a0
>>277
普通そんな事後の判断1つ1つを報道して追ったりしないだろ
お前重要事態の時の首相の1挙動1挙動見て追ってるの?
マスコミは叩くのが前提だったからこれを釣り上げて
お前はバカだからそれに乗せられてこんなどうでもいいことに未だに文句を言ってる
それだけの話
287:名無しさん@13周年
12/12/02 11:11:27.88 Ptf98e4ZO
言い訳になってないだろ
叩かれてもいいから、すぐに引き上げて、ゴルフウェアのまま官邸に行けばよかった。
そしたら今頃評価されてるよ。
288:( `ハ´ )
12/12/02 11:11:32.48 B0gbZn3V0
>>276
911対応でブッシュが7分間立ち尽くしたけど
1分1秒対応が早くても何も変わらなかったと思う。
289:名無しさん@13周年
12/12/02 11:11:52.36 2UWsP3sx0
マルクスは貧乏人の妬み嫉みが染み付いていて、その理論や思想もそれがプンプン。だからサヨクはガッツイていて貧乏ったらしくセコい。
でも、そんな奴らと付き合うと、悪いところが似てくる。
自民が与党だった時は余裕でかわしていたが、政権取られて染まるかと心配したが、安倍さんの紳士ぶりに安心している。
290:名無しさん@13周年
12/12/02 11:12:00.04 1iZZaape0
>>241
小沢が国の役に立つどころか厄にしかなってないからな。
291:名無しさん@13周年
12/12/02 11:12:39.19 3/ZDID700
>>269
神輿を操ってたのは、野中とか古賀とかであって、
小沢はあくまでも担ぎ手の人足集めとお布施集めスペシャリストだよ。
292:名無しさん@13周年
12/12/02 11:12:53.32 Z1E3s9d00
>>283
後出しジャンケン見たいな意見だな
今から考えれば当の森だってソー思ってるだろ。
293:名無しさん@13周年
12/12/02 11:13:51.78 3h68dtRt0
ここで森を叩いて2ちゃんしてる連中の殆どは
森が動いて、決めたIT(イット)革命政策の大恩恵を
受けているというのに・・・
294:名無しさん@13周年
12/12/02 11:13:55.15 tk5Vuckz0
>>196
そう、わざわざ秘書官に対応を尋ねたり、ゴルフをホールアウトまでやり切る
呑気な性質が当時国民から白眼視された理由なんだよ。
だいたい、総理在任期間中くらい趣味のゴルフを我慢しろよ、と。
国民が橋本不況から立ち直れない状況下で、総理がゴルフとは優雅な身分だなあ
と思われてたんだから。
自民党に対するバッシングなら、何でもマスゴミが悪いという2ちゃんの風潮は、
森元総理だけには該当しないと思う。
295:名無しさん@13周年
12/12/02 11:14:05.81 3/ZDID700
>>291
さらに補足すると、院政にチャレンジしてみたものの、鳩山を制御できずに自滅した。
296:名無しさん@13周年
12/12/02 11:15:18.03 alkjZcIe0
森よりクソな総理がいたという言い分は擁護にならない
叩かれるべきは叩く。当然のことだ
297:名無しさん@13周年
12/12/02 11:15:38.62 2UWsP3sx0
>>284
10人を支えるのと1億3千万を支えるのでは責任の質が違うのだ
軍隊の組織論でも勉強するんだな
298:名無しさん@13周年
12/12/02 11:16:56.01 Z1E3s9d00
>>293
森って殆どIT理解してないのだけど
国益沿うって事だけ理解して推し進めた。
299:名無しさん@13周年
12/12/02 11:17:20.08 V25n3SUe0
今考えると森に対するキチガイじみた報道が
マスゴミに対する嫌疑を深めるきっかけになったなあ
300:名無しさん@13周年
12/12/02 11:18:24.18 gkavYHSZO
ハワイに行った時、えひめ丸の慰霊碑に行ったけど
えらい眺めが良いところに碑があって
ちょっとびっくりした
ただ、行くのは結構面倒くさかったw
301:名無しさん@13周年
12/12/02 11:19:00.07 PDESw4SE0
NHK岐阜放送局が、政見放送の安倍総裁出演部分を排除しようとして破壊工作!!
自民党が異例の強い抗議文を提出!!
この騒動が治まるまでの間、自民党岐阜県連が政見放送が排除されるとパニックに陥る!!!!
【衆院選】自民党岐阜県連、「拉致問題のブルーリボンバッチ」着用認めないNHK岐阜に抗議「初歩的な法律知識欠如」 選挙妨害の疑い
スレリンク(newsplus板)
政権放送の収録直後にNHK岐阜放送局の放送部長から、自民党岐阜県連事務局ならびに政見放送制作会社関係者に対し、持ち込みの政見放送であっても
「総務省の見解で拉致問題のブルーリボンバッチを着用した映像は受け取ることができない。」 と伝えられた。
この騒動が治まるまでの間、自民党岐阜県連が政見放送が排除されるとパニックに陥る!!!!
特に安倍総裁はブルーリボンを着用しており、安倍総理出演部分が排除されてしまうのではという大混乱に!
302:名無しさん@13周年
12/12/02 11:19:34.91 Z1E3s9d00
>>296
その森を叩く理由が当時のマスコミ主導でクソ過ぎる
303:名無しさん@13周年
12/12/02 11:19:38.62 SA0qgSRu0
>>201
> もう二度とこういう古い体質の政治家は復活させちゃダメだ!!!
おまえが選んだ管は新しい政治家だよなあww
304:名無しさん@13周年
12/12/02 11:20:58.92 1wRtRasu0
>>293
森が内容を理解して説明できてればよかったんだろ
たまたま結果が良かっただけで、全く内容を理解しないで進めるってのは怖いものがあるぞ
305:名無しさん@13周年
12/12/02 11:21:08.26 PegiQnDE0
森に聞いてくれ
父ちゃんが議員さんなアホな息子が強姦事件を起こした。
父ちゃんの力で事件を無いものにしちゃった。
こういうことは許されるのか?と
なんなら
爺ちゃんが総理大臣なアホ息子が森の母校早稲田にすら入れてもらえず
成蹊にしか入れなかった、そんなアホに国の舵取りさせても大丈夫ですか?と
306:名無しさん@13周年
12/12/02 11:21:55.72 dj7jolJ/0
>>6
これが原因です
URLリンク(n-seikei.jp)
307:名無しさん@13周年
12/12/02 11:23:14.66 8l+fcKcC0
自分で考えて、自分で行動しろよ。
全部秘書官の考えじゃないか。
着替えるかどうかくらい判断できない首相って・・・
308:名無しさん@13周年
12/12/02 11:23:14.54 VpBzNHV70
>>271
マスゴミの難癖のつける場所。
309:名無しさん@13周年
12/12/02 11:24:10.50 V25n3SUe0
>>304
当時、携帯触ってる人に森が携帯について質問したときに
マスゴミがそんな叩き方してたよね
もしかしてマスゴミ関係者?
310:名無しさん@13周年
12/12/02 11:24:20.99 6eO8+chb0
第四権力とか称して国政の監視役なんだろマスコミは。ネットが第5権力になってマスコミを監視せんとな。
311:名無しさん@13周年
12/12/02 11:25:30.27 ZG9vCANa0
>>292
危機管理(マスコミ対策を含む)のイロハのイでしょ。
米軍の潜水艦と自国の船が衝突して自分の出番は無い鴨と考える様な人は首相に向かんだろ。
プレイ続行の判断は誰がどう擁護したって不味かったとしか思えんよ。
312:名無しさん@13周年
12/12/02 11:25:59.03 rsmkkmcU0
菅、前原、野田、レンホーが外国人から献金受けてもできるだけ騒がないのがマスコミ
313:名無しさん@13周年
12/12/02 11:27:42.38 Db1SA3tV0
この事件がマスコミに不信感を抱いたきっかけだなぁ
人気がないとはいえ流石に可哀想だった。
314:名無しさん@13周年
12/12/02 11:28:40.24 jrWMvypa0
さっき山梨でトンネルの崩落事故あっただろ?
マスゴミ諸氏はもちろん
「総理はゴルフ場に残ってプレーを続けた」的なこと粗探しして
投票日までネチネチネチネチ報道するんですよね?
労組が指示する政党だから批判しないなんてことはないですよね? ね?
315:名無しさん@13周年
12/12/02 11:28:41.36 1wRtRasu0
マスコミの叩きは異常だったが、信者になる理由も分からんな
>>309
全然違うよ
316:名無しさん@13周年
12/12/02 11:29:28.30 JFzZQPNc0
>>311
潜水艦と自国の船が衝突したなんて知らなかったんだろ?
まぁ森の話を信じればだが
「トラブったかも」しか聞いてないんだから仕方ないべ
8ホールへの移動中ならクラブハウスまで後2ホールだし、急げば30分かからん
317:名無しさん@13周年
12/12/02 11:29:59.61 y+BTjN8T0
>>312
マスゴミの害は別の話だよ。
マスゴミがクソだからって森が正しいわけじゃない。
ていうか>>1を見る限りまったく反省してない。
菅も鳩山もそうだけど「ボク悪くないもん!」ってタイプは政治家として一番危ないんだよ。
凹む奴の方がマシ。
318:名無しさん@13周年
12/12/02 11:30:44.14 y8QlkSwm0
Who are you ?捏造報道
この嘘の発信源として森政権退陣後の2004年、毎日新聞記者の高畑昭男が名乗り出している。
これは元々お隣の韓国の金泳三(キム・ヨンサム)大統領が英語が苦手なのを皮肉ったジョークです。
それをどこかで聞いて、外務省記者クラブで「これ森さんに替えても使えるよね」と言ったら、
それがあっという間に広がってしまった。森ジョークは私が広めた張本人でございまして、
森首相には申し訳ないとおもっております。これが実話のように新聞や週刊誌にも書かれて
、一年くらい経った後でも、永六輔さんが講演をされた際に「これは本当にあった話だ」と話されたとか聞いております。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
319:名無しさん@13周年
12/12/02 11:31:16.83 88W4ozmbO
言い訳にならんな
320:名無しさん@13周年
12/12/02 11:31:32.37 O3vHDusQ0
>>3
アメリカの大統領だって、シンクタンクの人間に相談して決めてるよ
むしろ、トップが自分で考えないといけないシステムは旧式
321:名無しさん@13周年
12/12/02 11:33:13.48 V25n3SUe0
>>320
つーか当時の叩き方からして、周囲に存在しないで森が自分で決めて行動してても
マスゴミは独断だ!って言って叩いてそうだよね
322:名無しさん@13周年
12/12/02 11:33:38.49 aO1Oup0n0
だめだこいつ
323:名無しさん@13周年
12/12/02 11:34:01.30 GICazjxG0
森は野田のことが気に入っていたよな
自民執行部が解散を求めることについて野田総理に失礼と怒っていたし
324:名無しさん@13周年
12/12/02 11:35:09.70 ZG9vCANa0
>>316
(時系列的に知っておくべき時間に)本当に知らなかったのなら自民党の危機管理自体がなってなかったって事だけど?
325:名無しさん@13周年
12/12/02 11:35:25.36 8l+fcKcC0
ちゃんと、「首相自らが動くべきときでないと判断した」だとか
「一分一秒を争う事態ではなかったので、着替えたがその最中も情報交換は欠かしてない」
とか、自分の考えと判断を言って欲しかった。
それじゃ、秘書官の言いなりなのかと思われても仕方ない。
326:名無しさん@13周年
12/12/02 11:35:42.10 fls5jZL80
週刊ポストのゴマすり
327:名無しさん@13周年
12/12/02 11:37:46.94 C7kVW+l80
続けてハーフで切り上げたんだろ、別にいいじゃん
緊急に首相が動くような案件か?
クラブハウスに戻るにはどうせ8、9を通らないと戻れないだろ
328:名無しさん@13周年
12/12/02 11:37:56.68 9OYt7WmCO
そもそもそれ程重要な事件ではなかった
起きた当初から原因はハッキリしてたし
329:名無しさん@13周年
12/12/02 11:39:40.29 COQwUcl+O
こいつの息子がクズな理由が分かった
330:名無しさん@13周年
12/12/02 11:39:52.13 ikiUXCy2O
>>307
これにつきる…秘書官のせいかよ
331:名無しさん@13周年
12/12/02 11:40:42.78 uWDWRYL70
>>3
追い込まれてる民主のために
頑張れよ
332:名無しさん@13周年
12/12/02 11:40:52.14 yR6peCL80
>>3
そんな無茶な。
国のトップが憶測だけで動き回ったら、菅直人みたくなっちゃうよ?
まあ、「こういう事故があった」という報告を受けたなら、さっさと切り上げるのが
正解だとは思うけどね。
333:名無しさん@13周年
12/12/02 11:41:40.55 uJ4+onDA0
とりあえずゴルフは中止しろよ
334:名無しさん@13周年
12/12/02 11:41:50.74 Ouc8kPHI0
自民党の右派の筆頭だから、このスレでも未だに酷いネガキャンばっかだな
335:名無しさん@13周年
12/12/02 11:42:41.12 xJh3EdQO0
>>283
そのクラブハウスで待機してても叩かれた。
私が笑ったコメンテーターの発言が「ヘリを出動させすぐにでも官邸に帰るべき」と言うもの。
森内閣が日米に亀裂が走らないようにしようとしてるのになぜ傷口を大きくしようとする?ってテレビの前で笑ってた。
思えばその時に抗議の電話をすべきだったんだよなぁ・・・反省。
336:名無しさん@13周年
12/12/02 11:42:45.57 kgXlxo+a0
>>330
秘書官のせいにもしてないじゃん
秘書官は特に間違った対応はしてないし
お前が森を悪い人間に仕立てようとしてるだけ
337:名無しさん@13周年
12/12/02 11:42:59.58 uWDWRYL70
>>14
> 森なんて内閣支持率1桁まで下げたからな
日本を動かしてるのは、マジ(反日の)マスコミ www
338:名無しさん@13周年
12/12/02 11:43:13.21 lQDHnwzC0
大体、ゴルフ止めたってなんにもできないからね
尖閣上陸とかなら即やめて対策しただろうね
339:名無しさん@13周年
12/12/02 11:43:16.51 OgNTccPnO
首相の器じゃない
340:名無しさん@13周年
12/12/02 11:44:42.38 IO1UtJgU0
ホールアウトまでせずに、中断するべきじゃね?
341:名無しさん@13周年
12/12/02 11:46:07.39 7As3mquzO
まあ事情はわからんでもないが、なんでも「秘書ガー」ってのは男らしくないよな。
342:名無しさん@13周年
12/12/02 11:46:20.88 pHvyfeWj0
まぁ、これは森の言い分も少し分かるわ。
でも、なんで、判断が他人任せで、未だ人のせいにする論調ってのが、もう首相としての器じゃない。
あと、確かに当時、半袖のゴルフルックに疑問を持ってたわw
343:名無しさん@13周年
12/12/02 11:46:33.93 uWDWRYL70
自民 ・・・ 何をするにも周りの意見を聞く
民主 ・・・ お手柄欲しくて、独断専行
こういうこと?
344:名無しさん@13周年
12/12/02 11:47:32.45 9nyBovOOO
バカが自分のバカさを自己紹介しただけになっとるがな
345:名無しさん@13周年
12/12/02 11:48:08.39 RZY/9OYv0
この人見てると、マウスの右ボタンを二本指で喜々としてクリックしてる
「インパク」のCMを真っ先に思い出す
346:名無しさん@13周年
12/12/02 11:48:09.75 GICazjxG0
1990年代に韓国が竹島の実効支配を強化したとき
反韓国の世論を森が必死に沈静化させようとしていたな
347:名無しさん@13周年
12/12/02 11:50:14.05 UFiBI91c0
パーティーで交流の為に外国から来た子供達が下手くそでも一生懸命、日本語で歌っているのに官僚達が笑ってたのをみて
「子供達が一生懸命歌っているのに笑うな!!」
ってブチきれた話、本当?
348:名無しさん@13周年
12/12/02 11:50:34.26 9fbtb4ym0
アフリカ外交やブロードバンド普及、口蹄疫の処理とか見るべきものもある
大体、出来る人に丸投げしての成果だけど、別にそれも政治家のあり方のひとつといえる
ただ、この言い訳は他人任せの性格が悪い方に出て、ちょっとないわー
349:名無しさん@13周年
12/12/02 11:50:43.18 KcyIhzMn0
利権だらけの森元首相をかばう気はないけど、
なんで、事故で沈没したぐらいで首相がゴルフやめなきゃならんの?
北朝鮮がミサイルうちそうとか国防上必要なら当然かと思うけど
死人が出たとはいえ、同盟国との事故だぞ
マスコミがおかしいんだよ
それを支持してる左翼もおかしい
350:名無しさん@13周年
12/12/02 11:50:53.05 xJh3EdQO0
>>324
そのアメリカの潜水艦ですら一度大したことがないと判断しその場を立ち去った。
これで当時の自民は地球規模の監視カメラをもって大量の人員で各地域を監視していないと無理。
今だってそんな事が出来るわけがない。
叩くのは勝手だが叩く前に調べたり思考したりした方がいいよ。
351:名無しさん@13周年
12/12/02 11:51:44.95 ZG9vCANa0
>>335
プレイを止めてたら直ぐに収束して他の件(叩きネタ)に関心が移ってたでしょ。
叩かれてたのはこの件だけじゃないんだからw
352:名無しさん@13周年
12/12/02 11:51:54.09 bKWa5UnTO
まあマスゴミもゴミカスだけど、付け入る隙を与える森もアホだし
連絡来た時点でクラブハウスに引っ込んで着替えて待機してりゃよかったじゃね?
後続にかける迷惑きにするなら、ハナからゴルフなんかすんなって話だし
353:名無しさん@13周年
12/12/02 11:53:15.37 KcyIhzMn0
いや、だから、ゴルフやめるってこと自体がおかしいだろってww
首相が必要な事案なのかって話なんだよ
同盟国との事故だぞ
マスコミの煽り方が異常なんだよ
354:名無しさん@13周年
12/12/02 11:54:16.79 tNjT2WH/0
>>1
>「じゃあ、すぐ帰ったほうがいいのか?」って聞いたら、「いや、もうちょっと様子を見るからそっちにいてください」と。
秘書官のせいにするなよ見苦しい
総理だろ?自分が判断すべきことだろ
>ゴルフ場で座っているわけにいかないじゃない。後ろの組がどんどん来るんだから。
リタイヤはどのホールでも出来る
ゴルフには後続にパスさせるというルールもある
>>138
何番ホールだってリタイヤは出来る
急病人や怪我人なんかはそうしてる
別に何の問題もない
355:名無しさん@13周年
12/12/02 11:55:24.09 ZG9vCANa0
>>350
前提条件部分を勘違いしてるみたいだけど、プレイ続行の可否を秘書に問うたレベルの一報だったんだぞ?
356:名無しさん@13周年
12/12/02 11:55:34.71 NLIMSu7XO
結局李登輝のビザおろした件で、中国贔屓のマスゴミに目を付けられたんだろうな
357:名無しさん@13周年
12/12/02 11:56:49.00 njFae2T00
何でそこまでしてゴルフ続けなきゃいけないんだよ
358:名無しさん@13周年
12/12/02 11:58:23.87 8Mdm5XEJ0
重要なのは重大事件が起きたときに官邸に戻らずゴルフを続けたという事実だけだ
秘書の判断を聞くのは別にいいさ
ただその結果は全て自分の政治責任になるって自覚がないんだよな、この爺さんは
359:名無しさん@13周年
12/12/02 11:59:46.10 gmIBjUkf0
政治家の失言って、発表全体をみると、そうじゃないことが
非常に多いんだよね。
「神の国」「女性は子を産む機械」とか。
思うに、森さんあたりからすでに特アの浸食したマスゴミの
世論誘導が始まっていたんだね。画像や音声の加工とか。
360:名無しさん@13周年
12/12/02 12:00:12.94 xOIVk19Q0
>>342
首相のすべき判断
○事故に対してどの方向性で対処すべきか
×会議の場所を決める
361:名無しさん@13周年
12/12/02 12:02:02.91 A6cvzYbH0
仮にそうだったとしてそれをテレビに出て説明するなりしてきちんと国民に伝えられなかった
その時点で現代の日本の総理大臣としては失格なんだよね
マスコミが足を引っ張るってことを分かっていて、それに対応できない人間に総理大臣は務められない
362:名無しさん@13周年
12/12/02 12:03:31.77 r6COxNEF0
赤松「一国の一大事かも知れないのにゴルフかよw」
363:名無しさん@13周年
12/12/02 12:05:58.06 lQDHnwzC0
>>361 お前は電通か
364:名無しさん@13周年
12/12/02 12:06:03.62 KcyIhzMn0
いやいや、お前らおかしいだろ
なんで同盟国との事故が重大事件なんだよ
首相がいなくても十分機能する体制が整っていないことの方が問題だろうがww
365:名無しさん@13周年
12/12/02 12:06:57.52 xOIVk19Q0
>>361
この人はここが悪い、あのひとはあそこが×、そうやって首相を毎年使い捨てにするわけだな
そうやって完璧超人を永遠に待ち続けてろよ
366:名無しさん@13周年
12/12/02 12:11:33.80 U0GbX+Gf0
この人、自分で引退表明する最後まで、自民党の人事で隠然たる力を持っていたな。
どうも対面での対人関係を作るのに長けているようで、面倒見もいい親分肌なんだろな。
だがそれは党人として重宝だけど、国政に携わる政治家、まして総理の器とはまた別だ。
俺はやはり自民党では、だんぜん安倍と麻生を推すのは、この2人は国家のグランド
デザインを語れる数少ない日本の政治家だからだ。たとえ対人調整能力は森以下だとしても。
367:名無しさん@13周年
12/12/02 12:11:56.93 t6RB4BgH0
そろそろマスコミが見捨てられてもいいとき
368:名無しさん@13周年
12/12/02 12:14:41.41 A6cvzYbH0
>>365
残念ながら完璧超人を待ってるってのが国民の総意なんだわ
俺が使い捨ててるわけじゃない。国民とマスコミが使い捨ててる
それが嫌ならどうにかする方法見出してくれよ。俺は検討もつかん。
俺は麻生さんで良かったのになって思ってるよ。でもどうしようもなかった。
369:名無しさん@13周年
12/12/02 12:16:27.76 0TfWZdpf0
前も森は野田のこと気に入ってる風に言ってたなあ
森は大連立推進派で小沢のこと嫌いだったから
悪く言う事もないんだろ
370:名無しさん@13周年
12/12/02 12:17:44.63 tRaT4EGGT
みかん
371:名無しさん@13周年
12/12/02 12:18:56.72 zjcHxwLL0
マスコミはバカ
372:名無しさん@13周年
12/12/02 12:19:15.06 BV7MpoPt0
これはひどいマスゴミの偏向報道
373:名無しさん@13周年
12/12/02 12:19:36.23 p5CR6rw2O
馬鹿だろ、森って
自分で判断しろよ、政治が他の意見ばっか聞いてて成り立つとでも思ってんのかよ、人のせいにしてんじゃねーわ
374:名無しさん@13周年
12/12/02 12:20:55.78 7QKemVM40
理由になってないw
375:名無しさん@13周年
12/12/02 12:25:40.14 tRaT4EGGT
えひめ~
376:名無しさん@13周年
12/12/02 12:25:50.20 xOIVk19Q0
>>368
それなら>361みたいな完璧超人待望論を書くべきではないと思う
377:名無しさん@13周年
12/12/02 12:25:50.61 xFbZN7og0
>>11
こういう無知でバカな奴が民主党に騙された典型w
378:名無しさん@13周年
12/12/02 12:27:43.13 4XP+VbIrO
理由になってないな確かに(笑)
最初の報告でゴルフ切り上げて官邸に行かなきゃ。
総理大臣だぞ?w
379:名無しさん@13周年
12/12/02 12:29:11.64 tt79qwiN0
ゴルフする前に自分の息子を何とかしておくべきだった。
手遅れだった。何もかも。
380:名無しさん@13周年
12/12/02 12:31:29.93 buwpy7q90
森のバカさは歴代で1位だろな
381:名無しさん@13周年
12/12/02 12:31:31.90 9YELDoym0
緊急時に余計な対応にまで気を回さなければならないのは、全部マスコミのせいだな。
382:名無しさん@13周年
12/12/02 12:32:01.66 Gw5WRobo0
マスコミがカスというか害悪の元であるからな。
ジャーナリズム(笑)とか嘲笑したくなる罠。
383:名無しさん@13周年
12/12/02 12:32:42.32 up70oH2c0
いまにしてみれば、それでも鳩菅よりましだったよ、森さん。
あのころは、マスゴミが偏った報道していたなんてわかんなかった。
384:名無しさん@13周年
12/12/02 12:32:54.02 A6cvzYbH0
>>376
お前が勝手に待望論と読んだだけでしょ
あんたが待望してるんじゃないの。そういう人。
385:名無しさん@13周年
12/12/02 12:34:37.71 xJh3EdQO0
>>355
その第一報を発したのはどこよ?間違いなく事故を起こした潜水艦か事故にあったえひめ丸のどちらか。
それらの一報で全てを判断しろと?仮に潜水艦からの一報なら軽微に思われるし、えひめ丸からだったら
恐らくは船内はパニックを起こしているから詳しい状況がわからない。
そんな事も理解できないで叩くから調べたり思考しろと言っている。
386:名無しさん@13周年
12/12/02 12:35:34.03 UeK8iY9n0
NSCの人だかは
現場で指揮したんだとか言ってなかったか?
やっぱうそつきだな
387:名無しさん@13周年
12/12/02 12:37:20.55 alkjZcIe0
>>383
民主で森よか下が出てきたから、いまさらのごとく
クッサイ言い訳かましてるその根性が許せないわ
なんで今なの?今なら許してもらえると思ったの?
真っ当な言い分なら、事故当時弁明すればよかったじゃんて思う
388:名無しさん@13周年
12/12/02 12:38:51.05 yJWf6h2T0
受け入れ体制ができてないのにトップが動き回ると迷惑だろ
詳しい状況がわかって体制が整うまでそのままでいろというのが普通だ
389:名無しさん@13周年
12/12/02 12:39:12.73 yitQtCeC0
>>3
そういう話でもないだろ。
390:名無しさん@13周年
12/12/02 12:41:27.72 jvod/LY90
j::::::::::.. } :}ミ;;;', |. あなたの ワイフは ヒラリーさん ですか…?
Mr.クリントン?リ::::::::::..-ー― - ー -- ー'' ミ }ミミ;} |
l::::::::::::'''""""" '' ゙'ー'"""'' ', }ミミソ |
ノ :::::: ",、 '゙'ー-、、,,ノ ;ww;;;ヘ ',ツ-、 |
、 /ツ:: :. _,,,、- 、゙'ア:::.. /;;''"-`゙" 'Yイll l ゙ 、
゙ヽーァー;ヽ|(::{:::::::: イ,,,,,,,、、lヽ::"/:::、、__,,ィ |}}リ| l 私のワイフも ヒラリー です。
|〈 リ l l彡::::::゙゙゙゙ '´゙ニ`´彡::::. イ(゙ニ゙´''゙゙'" }Yllリ |
ヽ',ヽl j::::::::.. ~' 、、 彡::: ', ' ミ ,,ノ l |レ/ |
,、-'ヽマ {イ:::::::" ィ:::::::: ' 、 l|. | 〉 \
'""´ / ゙、,,|:::::| ,,、 '"'、,,,,,,:::..ノノ)、,, /ll|l l~`''ー 、 \______/
l| .:::::. l|::::::|:.. ヽ::Yィ、 `''ー- '" ノ}ll'" }:リ `゙''ー 、,,
/ ..:::::.. l|:::::ヽ::. ~''ー--==ミィ'=z''" ノ ::/::l `゙'''ー- 、
/ ...::::::. lヽ::::::゙' 、...::.. `゙'' ーー '´ ..::::::/::: |
391:名無しさん@13周年
12/12/02 12:42:34.07 yitQtCeC0
>>31
今なら絶対に大問題になるね。自民党政権の頃はマスコミやり放題だった。
民主党が同じことされたら、キチガイみたいに騒いだろうな。その意味では、
森元首相のほうが懐が深い。
392:名無しさん@13周年
12/12/02 12:46:58.33 a/embP5HT
真相
393:名無しさん@13周年
12/12/02 12:47:22.11 xFbZN7og0
>>387
何年も前から言ってる事だ
政治家が何を話したのかすら知らない無知は黙ってた方がいいよ。
394:名無しさん@13周年
12/12/02 12:48:04.84 Gw5WRobo0
公正中立なんてありゃしねぇ。
全く別の映像を流したり文章や言い回しを微妙に変えたりして、
平然とミスリードするから糞なんだわ。
395:名無しさん@13周年
12/12/02 12:48:36.26 yitQtCeC0
>>34
うーむ、微妙だな。小泉さんも新潟の地震の時、何かの映画のプレ上映
みたいなのに参加していてマスコミにかなり批判された。批判内容は
直ぐに辞去せずその会場に居残ったのがけしからんみたいな話だったと
記憶しているけど、その会場が首相官邸に近かったことと、まだ情報の
真偽が分からない状態だったから、主催者に迷惑をかけないために留まった。
必要な指示は出していて、直ぐに地震対策なんとか室みたいなのが迅速に
立ち上がっていたのだから、小泉元首相にミスなんてない。それでも批判するのが
日本のマスコミ。
396:名無しさん@13周年
12/12/02 12:49:25.73 8DdmISOv0
そこでゴルフやめて取り合えずクラブハウスに直行という答えはなかったのか?
そういうところが叩かれるんだよ
397:名無しさん@13周年
12/12/02 12:50:11.01 tct2Mu2Y0
すぐリタイヤしてクラブハウスで待機していたってのはウソだったんですね
本人がついたウソか周りがついたウソかは知らんけど
398:名無しさん@13周年
12/12/02 12:51:51.49 88KvUH6H0
言いたいことはわかるが恥ずかしい
総理大臣がするべき いいわけではない
399:名無しさん@13周年
12/12/02 12:51:55.30 a/embP5HT
真相は
400:名無しさん@13周年
12/12/02 12:52:34.19 OCluODBX0
谷垣の梯子外してアホボン担ぎ上げるのさえなければ晩節を
汚すこともなかったのに。最後は本当に老害だったな。
401:名無しさん@13周年
12/12/02 12:53:55.08 3oSNHTU1T
ゴルフ
402:名無しさん@13周年
12/12/02 12:54:29.90 kgXlxo+a0
>>352
「付け入る隙」論はさすがにバカらしいわ
叩く目的があれば、カップラーメンの値段だろうがカレー食ったことだろうが
なんだって叩く材料にして
バカな視聴者に一緒に悪口を言わせようとするんだから。
お前も森がアホって言いたいだけだろ?
これをきっかけに米国との綻びをつくり、日本政府の力を落としたい勢力と
お前のアホの見事な連携プレーだよ。それがまだ続いているっていう。
403:名無しさん@13周年
12/12/02 12:56:29.20 yitQtCeC0
>>396
そこは反射神経が鈍いと感じるね。思うに、首相ならそういう情報がしょっちゅうはいってきて、
不感症みたいになってしまうのではないかな。私は森さんに同情気味。
>>400
その流れは不思議でしょうがない。自民党内部でどんな力学が働いたことやら。
404:名無しさん@13周年
12/12/02 12:56:39.81 xOIVk19Q0
>>384
え? シニカル気取ってみただけなの? もっと性質悪いわw
>それが嫌ならどうにかする方法見出してくれよ。俺は検討もつかん
君の場合、何も書き込まないことじゃない?
405:名無しさん@13周年
12/12/02 12:59:27.65 gNMpBCQnO
>>398
>総理大臣がするべき いいわけではない
いるいる こういうやつ。
コメンテーター気取り乙!
406:名無しさん@13周年
12/12/02 13:00:47.85 A6cvzYbH0
>>404
>君の場合、何も書き込まないことじゃない?
もっと早くそれ書いてくれよ。それでお前とのやりとり切り上げられたのにw
407:名無しさん@13周年
12/12/02 13:02:02.58 MxrOEtft0
>>368
結局な、日本人の民主主義はまだ子供のレベルなんだと思うよ。いわゆる厨二病まっさかりの状態なんだ今。
だから政治に異様に潔癖主義をもとめてみたり、逆に政治家にそれを見透かされてるから、その心理を利用されて
できもしない極論を掲げる連中に何度も騙されたりする。少年漫画雑誌にのってる「これを使えば簡単に筋肉が二倍になります!」みたいな
怪しい通販にひっかかっちゃうようなもんさ。
大人になると極論・極端な物言いで近づいてくる人にはまず警戒心が働くようになるけど、子供にはむしろそういうキャラのほうがウケるんだよ。
民主主義の歴史が浅いから仕方がないんだよ。
408:名無しさん@13周年
12/12/02 13:02:28.69 +v6xaNJn0
民主党憎けりゃ森でも持ち上げるって、
お前らの思考回路だいぶ狂ってるぞ
409:名無しさん@13周年
12/12/02 13:04:23.49 OIEnU1di0
まさに鮫の脳
410:名無しさん@13周年
12/12/02 13:05:59.52 1nFFbhwI0
政治家をささいなことで追い込んで何もできなくする日本
他国の体制を笑っているが日本の政治体制は世界でもトップクラスで未熟
それを作っているのは国民自信
411:名無しさん@13周年
12/12/02 13:06:38.08 +T7vAxNiP
民主に対しては「自民党時代の悪政を国民に思い出させるための記事」と説明し
自民に対しては「森喜朗元首相に対する国民の誤解を解くための記事」と説明。
412:名無しさん@13周年
12/12/02 13:10:29.58 0hJJh7uz0
要するに、俺は自分じゃ何も決められない屑ですってことか。
413:名無しさん@13周年
12/12/02 13:10:59.15 Pl6avpze0
>>407
歴史が浅いんじゃなくて
日本の民主主義は勝ち取ったものではなく
「上から与えられたもの」だからね
414:名無しさん@13周年
12/12/02 13:11:08.73 B4u1gP+Q0
>>7
野口が表舞台に戻ってきたことを考えると、完全に死因に関する証拠を隠滅し終わったってことだろ
もう何言っても遅い
こういうのはリアルタイムでいかないと
415:名無しさん@13周年
12/12/02 13:11:30.25 TDeGtpU80
マジなに言ってんだ?コイツ
416:名無しさん@13周年
12/12/02 13:12:52.20 T4GSGohgO
森がマスコミに叩かれてた時ってマスコミの大衆にあたえる政治的影響力がピークの時だよね
417:名無しさん@13周年
12/12/02 13:13:42.89 1utSpxFK0
>でも、ゴルフ場で座っているわけにいかないじゃない。後ろの組がどんどん来るんだから。
ダメだこいつww
418:名無しさん@13周年
12/12/02 13:14:31.58 I+MDqHJU0
神の国発言は 当時から別に何もおかしくないと思ってた
マスゴミどもが調子こいて叩きまくってたけど
今のようにインターネットがある時代なら 森擁護の意見のほうが圧倒的に多かっただろうね
419:名無しさん@13周年
12/12/02 13:15:03.47 kgXlxo+a0
>>407>>413
「民主主義の歴史の浅さ」、「上から与えられたものだから」なのかな。
単に教養がないのと、教育がいかんのでしょ。
責任意識の持ち方で考え方なんて変わる。
歳を取っている人間ならば賢いわけでは全然ないのと同じように。