【話題】作家の落合信彦氏「若者は野茂やイチローの生き方に見習え。リスクを取らないで待っているだけでは、チャンスもめぐってこない」at NEWSPLUS
【話題】作家の落合信彦氏「若者は野茂やイチローの生き方に見習え。リスクを取らないで待っているだけでは、チャンスもめぐってこない」 - 暇つぶし2ch1:影の軍団子三兄弟ρ ★
12/12/02 09:40:15.99 0
就職活動シーズンが近づいてきた。若者たちが将来を描くために、ロール・モデルを探せと語るのは
作家の落合信彦氏だ。氏は、野茂英雄やイチローの生き方に感銘を受けてきたという。

二人の生き方からも、リスクを取り、傷つくことを恐れない人生は美しいという落合氏が、若者にエールを送る。

野茂やイチローは才能に恵まれているのだから比較されても困るという反論もあろう。
しかし、野球について「gifted(生まれながらの天才)」である彼らにしても、才能を伸ばす努力を怠らなかったからこそ
自信を持ってリスクを取ることができたのだ。待っているだけでは才能は伸びることはないし、チャンスもめぐってこない。

最近では、「上司は部下の才能を引き出すような指導をすべき」というような
管理職マニュアルが横行しているようだが、才能は誰かに引き出してもらうものではない。

私は大学院の途中で友人の誘いでオイルのアップ・ストリーム(発掘)のビジネスに身を投じた。
その会社で副社長だった時のことだ。MITの修士を修了した男が就職してきた。
学業成績は優秀だったが、職場の人間とほとんど話をせず、仕事でもなかなか成果を出せないでいた。

私はその男を呼び、「なぜ他のみんなと話をしないんだ?」と尋ねた。
するとその社員は、「話をしても、誰も僕のことを理解してくれないんです」とつれなく言うだけであった。

私はオーナーでもあった会長にその男と会わせた。会長はユダヤ系のアメリカ人で仕事に厳しい男だった。
いきなりものすごい剣幕で怒鳴りつけた。「他人がお前のことを理解するかどうかなんて関係ないんだ!
お前の人格なんて興味はない。ここはビジネスをやるところなんだから、みんな儲けられるかにしか興味はないんだ!」

酷いハラスメントだと思うだろうか? しかし、会長はビジネスの世界では当たり前の考えを述べたまでだ。
自分から何もせず、それでいて理解してもらいたいなどというのは甘え以外の何ものでもない。
URLリンク(www.news-postseven.com)
>>2以降へ続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch