12/11/30 20:35:56.31 0
衆議院総選挙の公示まであと4日。決戦を前にして、30日は、11党の党首が顔をそろえ、原発やTPP(環太平洋経済連携協定)、そして選挙後について激論が交わされた。
12月16日に投開票が行われる衆議院選挙を前に、30日、11党の党首が参加した討論会が行われた。
大きな争点となっている原発をめぐり、自民党の安倍晋三総裁は「今の段階でやめてしまうと言えば、もう日本には原子力関係の技術は育ちません。
日本にいる人たちも、外に出て行くでしょう。軽々にゼロにすると、わたしたちは言わない」と述べた。
また、野田佳彦首相は「10年も立ち止まって考えていくということは、わたしは、それは続原発だと思います。国民の皆様の声、
国民の覚悟が、わたしは将来はゼロ、稼働させないということだと思います」と述べた。
社民党の福島瑞穂党首は「3月11日の原発事故以前から、ぶれずに脱原発を目指し、再稼働に反対をしてまいりました。
脱原発基本法を成立させ、脱原発を確実に実現します」と述べた。
そして、日本維新の会の石原 慎太郎代表には、「維新の会の首相候補は誰なんでしょうか」との質問が飛んだ。
日本維新の会の石原代表は「橋下君が一番ふさわしいと思いますけどね、彼、当分、市長の席を離れるわけにはいかないでしょう。当面ですね、
そういう可能性が来るんだったら、平沼君を推ばんしたいと思ってますけどね。そこまでいけますかな」と答えた。
また、日本未来の党の嘉田 由紀子代表は、小沢氏の処遇について聞かれると、「私は、国民が求める政治を実現するために、
小沢さんの力を使わせていただきたい」、「小沢さんを使いこなせずに、官僚を使いこなすことはできません」と述べた。
フジテレビ系(FNN) 11月30日(金)19時42分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(続)