12/11/26 14:30:55.05 SbuoTJTn0
>>182
設備投資に限って言えば原材料メーカ、加工機器メーカ、加工メーカ、工作機械メーカ、製造機器メーカは堅調なんだよね。
お客さんが日本のトップアセンブリメーカから、
アメリカ、中国のトップアセンブリメーカの合弁企業、
サムソンなどの韓国系、台湾の企業になっただけで、
そこら辺の「世界一の日本製品」に対する需要は増えてるし、
原材料の仕入や外国のライバル企業の買収も円高で助かってる部分が多い。
ただ、国内に大量の雇用を生むトップアセンブリメーカは、本当にヤバい。
「世界一の日本製品」を持ってないし、顧客自体が減ってる。
だから「日本がヤバい」は大間違い。でも「パナソニックやシャープがヤバい」のは正しい。
半導体やフラットパネル事業自体が、飽和してるからね。
製造機器メーカですら、製造能力をもてあましてるし、
サムソンや台湾のせいで陳腐化が速い業界だから、波は激しい。
第○世代とかリビジョンを上げても、もう消費者が付いてこないし。
プロユースでしか要らないレベルになっちゃったら、もうオワコン。
ただ半導体の他にも沢山、そういう優れた企業が日本にはあるから、
それが今の日本の景気と雇用を支えてる。
ただパイが小さいのと、幅広い雇用は望めないから、
ここに注力しても、景気は回復しない。
それこそギャップと格差が広がるだけ。