12/11/26 14:06:59.65 SbuoTJTn0
日本のデフレの要因は、ドル円ほかの為替の比の問題ではなくて、
需要の担い手と、供給の担い手が対でない事、
国内生産物のコモディティ化に依る過剰な生産性と、
付加価値の比較優位の喪失が理由で起こってる訳で、
その状況下でリフレをやっても、需給ギャップの解消にはならない。
理論的には景気回復の手だてがあっての、リフレなら正常なインフレになる。
しかし今のままだと、スタグフレーションになる可能性の方が高いわな。
製造機器、原材料ほかが日本と同じ物を購入して生産してる中国や韓国相手に同じ成果物で勝負すると、
人件費がコストのボトルネックになってる=単価勝負の状態は、円安になっても何も解決してない。
円安で国内のGDPの多くを占める3K職場に日本人が就労する訳ではないって事は、
ここで創生されるGDPに関しては、日本人の下層は一方的に金を支払う立場になってる。
本来、そこに入るべき日本人が忌避してるんだから需給ギャップが埋まる訳がない。
供給が常に余るに決まってる。