12/11/25 23:30:08.49 wOZKGmfN0
>>77
あんな、海外での家電の安売り合戦は、
サムスンなどは、店頭で普通に2割~3割の値引きをやってるのに、
半年で1割前後の為替の変動など意味ねえだろうがw
しかも、日本の家電生産の7割は海外工場でやってるのに、円高の影響など無関係だよ。
101:名無しさん@13周年
12/11/25 23:30:15.33 TViUC9WR0
経済オンチホイホイ
102:名無しさん@13周年
12/11/25 23:30:44.50 cQVF57oz0
>>88
なるほど
ミンスとマスコミが必死なネガキャンする訳だなw
103:名無しさん@13周年
12/11/25 23:30:54.52 5i0lN9IY0
円安で日本経済がマイナスになるのなら
なぜ記録的円高で日本経済がマイナスになったのか
104:名無しさん@13周年
12/11/25 23:31:15.35 /tnnlyQa0
>>96
料金が上がるのは原材料の輸入費が上がるから
賃金はそのままなので
インフレになると最低賃金で吉野家の牛丼すら食べられなくなる
はい論破
105:名無しさん@13周年
12/11/25 23:31:51.39 WOs4kGWw0
自己弁護には本当に一生懸命だな。
未曾有の経済状態にも教科書通りの対応しか出来ない阿呆が。恥を知れ。
お前が何の結果を出した? 無能は引っ込んでいろよ。日本の害悪だ。
106:名無しさん@13周年
12/11/25 23:32:04.12 /T8LzABe0
>>79
それはウォン安関係ないだろw
てかウォン高でサムチョン等が終了したらマジで終わるだろw逆にウォン安で経済がなんとかギリギリもってんだよ。
要は、この学者は馬鹿だからしらんが、極端でなければ円安政策は正しい。
107:名無しさん@13周年
12/11/25 23:32:37.63 K+bFVinP0
国債は暴落どころか値上がりしてるじゃねえか
こいつ馬鹿なの?
108:名無しさん@13周年
12/11/25 23:32:49.58 DJWwiNiq0
元大蔵省w
こいつも投資家心理だけで経済語ってるだろが
企業の投資行動は一切考慮外な時点で論外
109:名無しさん@13周年
12/11/25 23:32:49.85 wOZKGmfN0
>>103
なってねえよw
なってるって言うならソース(シッカリしたデーターのあるもの)を出してみなw
110:名無しさん@13周年
12/11/25 23:32:51.26 KLcAtut30
>>78
小幡はビジネスなんてやってねーんだけどな。
こいつも官僚上がりでしかないのに、何偉そうに
>リフレ派の人々は、官僚崩れか、中途半端な机上の経済学者なので、
>市場をコントロールできるという誤謬に陥っている。
とか言ってるんだか。まんまオマエだろ。
111:名無しさん@13周年
12/11/25 23:33:03.65 rzHUf3Zc0
今のデフレは駄目で
それの解消のためインフレになるくらいの経済政策をする
それを国民は受け止めるべきだろ
なんのマイナス要素もなく、文句たらたらな現状がどうにかなるとでも?
まぁ、どうにかなるんだと、政治家が国民を先導してるから日本の政治はアホなんだよな
112:名無しさん@13周年
12/11/25 23:33:12.76 M2rrTsXu0
>>79
おまえ、今の韓国はウォン高ドル安、ウォン高円安になってきて
日本の輸出産業の国際競争力がグンと上がってるのを知らないのか?
つまり、円安になった事で価格的に競合する日本製品が世界のマーケットで強くなってきたんだよ
韓国の新聞の社説が円安は驚異だと言っている
113:名無しさん@13周年
12/11/25 23:33:20.64 czWLXlst0
「菅首相であれば財政再建路線への期待があり、長期金利は低下基調になる可能性がある」(富国生命投資顧問の櫻井祐記社長)
富国生命投資顧問株式会社は22日、安倍晋三氏が率いる日本最大野党の自民党が次の総選挙で勝利を収めた場合、
10年物国債の利回りが1%を突破し、 日本国債の格付けが引き下げられる可能性もあると予想した
富国生命、大丈夫か?w
114:名無しさん@13周年
12/11/25 23:33:28.92 /mqI5gP20
円高も円安もダメなら物々交換の時代に
戻れば?
115:名無しさん@13周年
12/11/25 23:33:32.55 yOqi6oms0
ミンスと白川は何もしなけりゃ責任とらなくていいと思ってるからなw
116:名無しさん@13周年
12/11/25 23:33:50.26 H4I+BHbY0
>>18
嘘言うなよ
あのときは原油が147ドルまで騰がったんだぞ
117:名無しさん@13周年
12/11/25 23:34:07.05 0rirIoem0
>>77
あれ市場破壊してるだけだぞw
118:名無しさん@13周年
12/11/25 23:34:07.17 q4yzWNC50
日米欧、基軸通貨の米ドルはいいとして、ユーロの量に鞘寄せするぐらい何でもないだろ
買われ過ぎたら、米ドルとユーロの間程度まで通貨量を増やさなければ円高になるのは当たり前。
119:名無しさん@13周年
12/11/25 23:34:16.92 F2vQ3SvV0
邦銀が自分の首絞めることになる国債の投売りなんてするかよw
絶対に焦げ付かないんだから多少損しても持ち続けるよ
120:名無しさん@13周年
12/11/25 23:34:19.46 SoY3lpU60
ハイパーインフレ論者も禁じ手だから危険だ!!論者も
とにかく言えるのは、
「何でそんなにリスクがあるのに投資家が日本株を購入するのか」
ってとこに言及しないよな。
だから尚更こじつけってのがバレバレなんだけど。
121:名無しさん@13周年
12/11/25 23:34:21.95 QXGoI3EZ0
>>21
>円安により輸出競争力が高まるどころか、原材料など必需品において、輸入インフレが起き、
>コスト高から、輸出競争力も低下する。
>したがって、実体経済も大きな打撃を受ける
ドル換算なら円高でも円安でも輸入品の値段は同じ。
原材料の値段が変わらないのに何で輸出する時だけコスト高になるんだ?
122:名無しさん@13周年
12/11/25 23:34:25.92 s39uRLYm0
>>100
>しかも、日本の家電生産の7割は海外工場でやってるのに、円高の影響など無関係だよ。
その家電の”会社”に日本人労働者がいる限り、その人件費ってのが日本円でかかるんだよw
123:名無しさん@13周年
12/11/25 23:34:27.43 ddB+9VIK0
韓国はウォン高になった時、一時期本当に経済が吹き飛びそうな状態だったりした
だけどその後のウォン安で大復活して好景気突入だぜ
今はまたウォン高になりつつあって韓国経済やばそうだなといわれてるね
124:名無しさん@13周年
12/11/25 23:34:30.56 vPYrHwPK0
准教授ごときが語るなよ
125:名無しさん@13周年
12/11/25 23:35:14.99 P60p0FUa0
こいつは日本が大量の米帝債を持っている事を理解できてないね
126:名無しさん@13周年
12/11/25 23:35:16.38 HvoIvKii0
>>99
いや、あれを受け入れたから当時好景気だった欧米は日本に投資したんだぜ?
当時の状況では必要だった。
127:名無しさん@13周年
12/11/25 23:35:40.52 K+bFVinP0
>>21
こんなバカなこと書くのはチョンくらいだろ。
128:名無しさん@13周年
12/11/25 23:35:52.23 35tZcF5p0
>>100 それだとあっちも収益はそんなにないという事だよな。
129:名無しさん@13周年
12/11/25 23:36:05.59 Qcc1ST1s0
>>70
100円程度ですめばいいけどな、どうやって制御するんだ?
マーケットなんて誰にもコントロールできないんだぞ
実際には130円くらいから悲鳴が上がり始める
200円くらいでとまればいいけどね
130:名無しさん@13周年
12/11/25 23:36:19.87 Jzb+mB220
>政治家には、安倍晋三自民党総裁の国債日銀直接引き受け(これ自体は撤回したが)をはじめとする、
うん?
131:名無しさん@13周年
12/11/25 23:36:24.25 MxCJyng5P
つうかリフレ総合スレ立てて、もういちいち立てるの止めようや
バカ学者にバカ記者に馬鹿政治家で毎日いくつたってるんだよ、いい加減うっとおしいわ
議論で決着付けても付けても1面からスタートだよ
132:名無しさん@13周年
12/11/25 23:36:31.26 npFLbvkG0
FRBにそれ言えんの?
133:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:00.79 e2V+FmW20
>>42
円高関係ないだろ
復興需要の影響だろ
134:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:01.78 P74EzSG90
税金でメシ食ってる身分だから気楽なもんだな。
135:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:05.17 /2WO7wfv0
>>1-4
それをECBとFRBの経済学博士号を持っている総裁や理事に言って回って見ろよ。
136:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:09.16 s5ebCW4R0
>>1
> 原材料など必需品において、輸入インフレが起き、コスト高から、輸出競争力も低下する。
これって具体的に1ドルいくらからの話?
150円程度じゃこんなこと起きないよね。150円だったら日本経済爆勝だから。
1ドル500円とか600円とかの話かな?
137:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:11.11 wOZKGmfN0
>>123
そりゃ、すでに韓国は国内経済が壊滅して、貿易だけに依存した経済になってしまったからなw
(国連の統計では、韓国の貿易依存度は100% とワザワザ指摘されてる。これは異常ってことだ)
138:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:35.09 ddB+9VIK0
現在韓国はウォン高を恐怖していると言ってもいい程嫌がってるが
URLリンク(jp.reuters.com)
これは少し前ウォン高で本当に韓国がやばかったからなのさ
139:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:46.12 sqCZxvjY0
今更正道も邪道も言ってる場合じゃないだろ
そんなに日本の財務状況って余裕あんのか?
140:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:46.64 KXjOUZS/0
民主党なんかろくすっぽ何もできなかったくせに
野党の党首がなんかいっただけで
なんでマスコミが一斉に叩き出すのかな?
民主党には、こんなことなかったでしょ?
141:名無しさん@13周年
12/11/25 23:37:55.10 czWLXlst0
★安倍さんフェイスブック 最新版 その1
今朝のテレビ朝日の生出演を終え、新幹線と近鉄特急で三重県に行ってきました。
三重県においては、県連主催の政経セミナーに出席し、講演を行い、そして三重県津市と近鉄特急白子駅で街頭演説を行いました。
ところで、今日の朝のテレビ出演の際、驚いたことに野田総理は、このままのデフレで良いと言っていると思える発言を致しました。
呆れた発言と言わざるをえません。
この14年間、デフレが続いてきたことによって、約50兆円の国富が奪われ、民主党政権になってからは、名目GDPは470兆円台を彷
徨っています。
そして安倍政権時より140万人が仕事を失いました。
インフレ目標というのは、無闇やたらにインフレにするという事では勿論ありません。
穏やかな2%の物価上昇率を目指し維持していくということです。
物価が上昇し2%を越えていくのであれば中央銀行はそれを抑えていく。2%以内にとどめていく責任を持ちます。
野田総理はデフレ化宣言をしたようなものであって、民主党が勝てば日本はデフレの底に沈んで行きます。
製造業は円高にさらに苦しみ、多くの製造業は国から逃避せざるをえなくなっていくでしょう。
彼はテレビで円高には良い面もあると発言しました。それは私も否定しませんが、今円高で経済に耐え難い悪影響が出ている時に、良い面を強調するのですから円高容認と市場から受け取られかねません。
私の発言以来円安になったからと言って、今それを否定する発言は自殺行為です。
総理としての自覚を持って欲しい。貴方は野党の党首ではありません。
市場は最早総理と見なしていないから、影響は出ないかもしれませんが、民主党政権かもし続く事になれば悪夢が現実化します。
(続く)
142:名無しさん@13周年
12/11/25 23:38:10.59 +doZsX/h0
>>1-4
これを理解できるのはニュー速の約5%~1割
ニュー速の8割強を占めるバカウヨは理解できません
143:名無しさん@13周年
12/11/25 23:38:12.02 C6cLnW7h0
いつから日銀がオールマイティな国際決済通貨の発券銀行になったんだよww
FRB、FRBて新書の経済書1冊すら読んでねーだろw
144:名無しさん@13周年
12/11/25 23:38:32.11 6NTG1v9V0
暴落ねえ・・
どうやって暴落するんだ?
国内で持ってる分が多いのに
145:名無しさん@13周年
12/11/25 23:38:45.15 czWLXlst0
★安倍さんフェイスブック 最新版 その2
(続き)
また、私に対して「口先介入」と批判していましたが、私はそもそも政府の一員ではありません。口先介入とは、やりもしないことを政府の責任ある閣僚がそういうことをやるかのごとく見せかけることではないでしょうか。
また、日銀の独立性についても触れましたが、日銀の独立性とは政府と日銀の関係です。私は閣僚でもなければ政府の一員でもない、もちろん総理ではありません。
総理は貴方です。
私は野党の党首です。
日銀総裁は国会の求めに応じて議員に対し説明責任を負います。そこでは、日銀の金融政策そのものを問います。当然野党は私も含めて日銀の金融政策について議論します。
野田総理はそれもダメだと言っているのと同じです。わかって言っているなら、議会人とは言えません。それとも基本的に何も知らずに日銀の操り人形になっているのでしょうか。
介入といえば、野田内閣の前原大臣が「日銀は外債買い取りをすべき」と発言しました。重要閣僚の発言です。彼も野党の議員ではありません。これこそまさに、日銀に対する介入ではないでしょうか。笑止千万と言わざるをえません。
また野田総理は、買いオペ自体を否定していましたが、日銀は今、毎月1兆8000億円買いオペを行っております。
野田さん、総理であれば、もう少し経済を勉強してもらいたいと思います。
さて、今朝の日曜討論で細野豪志政務調査会長が「自民党の一部には戦争をやりたがっている人達がいる」との趣旨の発言をしました。
選挙とはいえ、言って良い限界がありますが、この発言は、はるかに限界を越えており、看過できません。日中関係をさらに緊張悪化させる危険性があります。
細野さん、テレビで国民の皆様に向かい、そこまで断定したのですから、それは誰なのか知っているのでしょうね。その名前を言って下さい。戦争したい人は直ちに除名します。
言えないのであれば、ここまで自民党を侮辱した以上、潔く責任を取って下さい。それが与党の執行部の責任の重さというものです。
(続く)
146:名無しさん@13周年
12/11/25 23:38:50.96 gNsp+BLoO
この手の売名行為するばか何とかしろ!
まるで今までの政策正しかったかのようだ
経済政策に正解はない
試行錯誤のみ
147:名無しさん@13周年
12/11/25 23:38:52.18 qxqdqf9W0
かの国へのすわっぷ禁止。
148:名無しさん@13周年
12/11/25 23:38:58.04 +s8AE3RZ0
なんだ。半端学者の机上の空論か
149:名無しさん@13周年
12/11/25 23:39:06.01 g6OezeB20
うん?公共事業レッテルからリフレレッテルに微妙にレッテル変えたの?(笑
リフレ政策が邪道とか言い始めるのは、墓穴掘らないか?国防という名前が悪いとケチつけしたのと同じように。
まぁ、公共事業が経済政策の中心なら、俺も反対だけどね。自民党の政権公約にも書いてある構造改革が肝だよね
それなら日銀も従来通りの方針なので協力しやすいだろうし、日銀が民主党政権に望んでいた政府の主体性が、自民党になったらえられるって話になるだけだろうし
150:名無しさん@13周年
12/11/25 23:39:13.26 ZgnHgGAy0
今日の22時頃のテレビ番組でも、インフレ2%ターゲットと円安誘導をすると、ハイパーインフレになる。
今の円高とデフレで国民はなんとか生き残ってるのに、こんな政策をすると日本国民は死んでしまう!
年金と貯金を取り崩してほそぼそと生きている老人が生きていけないとか言ってた。
じゃんじゃん国債を出してインフレにすると、日本が破綻するとか言ってた
あまりにも突っ込みどころ多くて唖然としたよ
151:名無しさん@13周年
12/11/25 23:39:15.46 czWLXlst0
★安倍さんフェイスブック 最新版 その3
(続き)
29日にニコニコ動画で行われる事が決まった野田総理との党首討論では、ぜひ、この事も聞いてみたいですね。
また外国人から献金を受け、その外国人の地方参政権に賛成している野田総理の姿勢、国家と議員の基本についても糺してまいります。
また自民党時代から北朝鮮や朝鮮総連と深い関係にあった川上義博参議院議員を総理補佐官に任命し、日朝交渉で何をやらしているのか。
そして官邸が日朝交渉を選挙に利用している事の問題点も明らかにして行きます。
皆さん29日を楽しみにして下さい。
P.S.
因みに今朝の報道ステーションサンデーの野田総理と長野智子アナのやり取りです。
野田総理
「最初はですね、建設国債をどんどん発行して、その国債を日銀が直接全部引き受けると言う話だと思ったら、そうではなくて、一応、市中を通じてと、全部買い取ってもらうんだと。」
長野アナ
「そうですね、直接引き受けですね。」
・・・・野田総理は買いオペについて述べているのに、長野さん何でそれが「直接引き受け」なんですか?
どうしても、私が直接引き受けと言ったと、持っていきたい情報操作なのか、または全くの無知なのか。恥ずかしいですよ・・長野さん(笑)
日銀の買いオペについての報道については11月22日の東京新聞の社説をご参照下さい。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
今日は移動が長く、その分長い文章になってしまいました。
(了)
152:名無しさん@13周年
12/11/25 23:39:34.85 hnk03Bsa0
好き勝手な想定を前提に妄想作文書かれてもコメントに困る
153:名無しさん@13周年
12/11/25 23:39:35.25 sTKBXOyr0
批判だけじゃなく、ほかにどんな手段があるかを示せよ。何で批判だけで終わるんだよ。
154:名無しさん@13周年
12/11/25 23:39:44.61 wOZKGmfN0
>>133
まだ、去年は復興のカネは動いてねえよ。
カスタレがウゼイ書き込みするな。
155:名無しさん@13周年
12/11/25 23:39:58.09 LQ+K0/960
不安煽ってるけど対案ないの?
156:名無しさん@13周年
12/11/25 23:39:58.51 ePi2b1p50
自民安倍政権より、野田政権は株価半分、140万人労働人口減
URLリンク(www.youtube.com)
自民党 安倍総裁に聞く デフレ脱却 景気回復 政権公約 2012/11/25
URLリンク(www.youtube.com)
157: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/25 23:40:13.06 j9bjqpB30
>>125
大量?たかだか80兆円程度だろw
アメの累積債務は6500兆円以上あるんだぜ?
潰れちまったら返してもらえねえわ
だいたい売ることもできねえしなww
158:名無しさん@13周年
12/11/25 23:40:18.86 35tZcF5p0
円安の方がよいだろ。
日本企業はほとんど海外で作ってるんだから少なくとも
高度な部品は日本から安く手に入る。
これで日本の中小メーカーはいくぶんか助かるんじゃねーの?
159:名無しさん@13周年
12/11/25 23:40:25.52 NkCVkq3L0
>>129
1$=130円ww
おいおい、日本の家電も車も消費財メーカー大喜びだな。
130円で材料が大変ってwwww
160:名無しさん@13周年
12/11/25 23:40:27.19 hmWsz02B0
日本以外は数年前からやってるのに
日本だけはハイパーインフレ起きるってアホかと
161:名無しさん@13周年
12/11/25 23:40:31.96 8Gku3FfA0
>>142
国債の金利が高い時はバブルの時、つまり日本の景気が良かった時だぞ?
何で国債の金利が上がると景気が悪化するんだよ?
こいつのトンデモなところをすぐに見破れよ。
162:名無しさん@13周年
12/11/25 23:40:46.47 K+bFVinP0
>>1
小幡績の主張
ノーベル経済学賞のクルーグマンは邪道
ノーベル経済学賞のスティグリッツは邪道
ノーベル経済学賞のサミュエルソンは邪道
ノーベル経済学賞のクラインは邪道
世界的経済学者、浜田宏一氏は邪道
世界的経済学者、宍戸駿太郎氏は邪道
小幡績って・・・・。
163:名無しさん@13周年
12/11/25 23:41:21.00 C8imbmEX0
ここで安倍を支持して奴は
安いバイト料もらって書き込んでるんだろ?
中身の無くて、頭が悪そうな書き込みばかりだから
安倍の馬鹿ヅラがオーバーラップしてくるよ。
164:名無しさん@13周年
12/11/25 23:41:24.08 zVfnVlLI0
小幡績の妄言はほうっておけばいい
165:名無しさん@13周年
12/11/25 23:41:42.68 MxCJyng5P
>>126
バカだなあ、日本の大企業がおかしな方向に向かい出したのは銀行が株放出してからなんだっての
その放出した株式を外資が買いあさって「短期利益を追求するモンスター株主」が日本に登場する
それから日本企業は長期的視野にたった経営ができなくなり、ある種人気取り的経営、ポピュリズム経営が流行って
負け組路線が定着する
不良債権で銀行の体力が低下してるなかBIS規制で中小は貸し渋りに貸し剥がしで死にまくるし、完璧に狙い撃ちされた
166:名無しさん@13周年
12/11/25 23:41:47.34 M2rrTsXu0
今、円安になって相対的にウォンが高くなってきている
日本製品と国際マーケットで競合する韓国の輸出産業は戦々恐々としてるんだぜ
しかも、ウォンはドルに対しても高くなっている
まさしく円安は日本の輸出産業にとって追い風が吹いてるじゃないか
167:名無しさん@13周年
12/11/25 23:42:09.09 olV749FE0
安倍の施策に賛成だな。
この一点だけでも次の選挙で自民党に投票する理由としては十分。
168:名無しさん@13周年
12/11/25 23:42:25.63 +C7ndgke0
国債暴落がむしろ目当てじゃあないか
169:名無しさん@13周年
12/11/25 23:42:57.81 cS/uIr800
経常赤字下の円安は経済にマイナス
170:名無しさん@13周年
12/11/25 23:42:58.47 aDb1iYYH0
>>1
円高に苦しんでる町工場の経営者に聞かせたら半殺しに遭うかもなw
まあ、こういうバカどもや似非学者どもが円高を容認して日本をダメにしてたんだろうがwww
171:名無しさん@13周年
12/11/25 23:43:11.71 FFKOIhxZP
反自民勢力に共通してるのは
なんでも極論で反論することなんだよな
国防軍 → 不自然な状態を解消するだけ → 弾道弾を撃つのか~!!!
インタゲ → デフレを解消するだけ → 国債が紙クズなるぞ~!!!
日銀法改正 → 雇用拡大を義務付けるだけ → 政治介入! 軍靴の足音が~!!!
もうね、万事がこの調子だからマトモな論争ができてないんだよ
対案ひとつ出さずに、すべてを極論に持ち込もうとする
こんな幼稚な人間ばかりが政治家になってることに呆れるわ
172:名無しさん@13周年
12/11/25 23:43:20.04 qDzXxiyt0
刷った国債を日銀が引き受ければいいっていう論を時々見るんだけど
そんなことやってる中央銀行なんてあるの?
173:名無しさん@13周年
12/11/25 23:43:33.38 /tnnlyQa0
お前ら散々
韓国のアルバイトは自給でビックマックすら買えないwwwwwwwwww
とか馬鹿にしてきたくせに
自民党がそうしようとしてるのに批判しないのか?
174:名無しさん@13周年
12/11/25 23:43:36.49 ui7+SmGX0
URLリンク(www.jiji.com)
ミンスが政権を取ってから親韓がふえてるのはなんでなんですかねぇ
175:名無しさん@13周年
12/11/25 23:43:39.29 ddB+9VIK0
>>137
「電気足りてるじゃないか」と同じ主張だな
節電すれば電気は足りてるが、今電気代どうなってるんだといいたくなる話だ
確かに日本は韓国ほど職が足りなくなる様な状況にはならないが
問題は日本の内需産業の生産性が低い事にある
製造業の工員(正社員で給料は中流)が居たとしてだ
円高で工場が無くなって内需産業のすき家(非正規で給料は激安)に行くとする
確かに職は足りてるな
だがその中身に関してもう少し考えた方が良い
生産性が高い産業を軽視し、低い産業を重視しても何の得も無いんだぜ
176:名無しさん@13周年
12/11/25 23:43:44.57 NkCVkq3L0
>>136
そうだよねwww
今の石油だ鉄鋼だの1$=110~140円時代のままの
コストで市場に出して儲けているのにwww
150円ぐらいでやっと値上げだよな(本当は120円ぐらいで便乗値上げだな)
177:名無しさん@13周年
12/11/25 23:43:46.01 oykaP//T0
ハイパーとかあほかw
とりあえず微塵でも物価上げてから寝言言え。
178:名無しさん@13周年
12/11/25 23:44:00.96 jLGhqrnj0
安倍さんのリフレっていうが、それ自体はもう数年前から出ていて
マネタリストの経済評論家やらいろいろな人がいっているわけで
今にはじまった新しい考えじゃないもの
今頃、さも唐突にだしたわけでもないからね。
それなりに部会で有識者やら何人も呼んで検討した上で言っていることで
ま、こういう記事は予想されているでしょ
179:名無しさん@13周年
12/11/25 23:44:09.10 0rirIoem0
>>123
あの国は通貨安でも通貨高でも儲けられないからね
儲けが可能な通貨レンジは極めて狭い
180:名無しさん@13周年
12/11/25 23:44:15.86 C6cLnW7h0
クルーグマンとスティグリッツを持ち出すのはさすがに詐欺だろ
了解とれよwwwwwww
あと亀井や馬渕が似たようなこと言ってたときお前らどこにいたの?
181:名無しさん@13周年
12/11/25 23:44:20.28 Qcc1ST1s0
>>159
いまでさえ発電用の燃料代で貿易赤字だし、
ガソリン代も徐々に上がってきているというのに、2000年代とは違うってわからないかな?
182:名無しさん@13周年
12/11/25 23:44:31.14 /T8LzABe0
>>170
これでわかったよなw
なぜいま、ミンスとマスゴミが安倍ちゃんに戦々恐々なのかw
いやーわかりやすいw
183:名無しさん@13周年
12/11/25 23:45:08.15 JumUh7Tg0
×円安
○異常な円高の是正
「円安」は、1ドルが140円を超えてから使ってくれ
184:名無しさん@13周年
12/11/25 23:45:18.51 MZdSinTc0
対案を出さない批判は低能のすること
185:名無しさん@13周年
12/11/25 23:45:23.21 84sb7O3X0
東洋経済ってネガティブな事しか書けないんだよ。
ポジティブトヨタの話だけwww
186:名無しさん@13周年
12/11/25 23:45:50.87 nsAeV3Eh0
民主党御用達雑誌じゃないかw
もうすぐ消滅しそうな党
下手すると落選元議員から現役当時の違法行為で
大量に逮捕者だって出かねないと思うのに
律儀に擁護するのねw
187:名無しさん@13周年
12/11/25 23:45:51.52 hHmVHI/TO
ただの馬鹿。
消えて下さい。
消費税上げたいだけだろ。
188:名無しさん@13周年
12/11/25 23:46:00.47 7aaHqPTl0
>>1
否定だけして、打開策は提案しないのかよ!?
189: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/25 23:46:24.90 j9bjqpB30
>>177
よく嫁
ハイパーじゃなくてスタグフだよw
190:名無しさん@13周年
12/11/25 23:46:38.11 czWLXlst0
>>188
ミンスと一緒
191:名無しさん@13周年
12/11/25 23:46:40.70 NkCVkq3L0
>>181
ああ、お前が極度のヴァカって事だけは分かるな。
192:名無しさん@13周年
12/11/25 23:46:48.02 iWp/2wZG0
>5
歳出削減から議論を遠ざけたい
インフレだの金利だの取りとめの無いことをつらつらと
ごめん、原文の内容くだらないから2行以上書けないよ
193:名無しさん@13周年
12/11/25 23:46:50.00 /2WO7wfv0
>>142>>143
ECBとFRBとBOEのインタゲ政策を知らないのか?
194:名無しさん@13周年
12/11/25 23:47:05.86 6JBDG2AH0
何言ってんだこの馬鹿
実態の無い円高の方が邪道に決まってんじゃん
195:名無しさん@13周年
12/11/25 23:47:27.40 Qcc1ST1s0
>>191
そうやって人格攻撃しかできないのか、残念だな
196:名無しさん@13周年
12/11/25 23:47:38.31 /Pmo7CQ00
円安って…
数年前までは1ドル100円だっただろうが
それを戻そうとしたら危険とか
こじつけレベルの意見だな
197:名無しさん@13周年
12/11/25 23:47:44.58 gFhAhgshO
端的にハイパーインフレとかWつか、与党叩けよバカ野党
バカ政党には1票たりとも入れないで欲しい。
198:名無しさん@13周年
12/11/25 23:48:11.08 qN3ALhjq0
リフレ???
199:名無しさん@13周年
12/11/25 23:48:49.49 NkCVkq3L0
>>195
人格攻撃w
チョンや民主の支持者という明にヴァカという事実を書くとそうなるのかwwww
200:名無しさん@13周年
12/11/25 23:48:49.53 +doZsX/h0
>>161
一言だけ。
※国債金利が低い=市場が実体経済が強い
※国債金利が高い=その逆
日本国国債の買受先はほとんどが国内だから世界でも特異な例ですが
世界の国債市場では※が当たり前
ついでにバブルは実体経済じゃありません
201:名無しさん@13周年
12/11/25 23:48:57.96 /2WO7wfv0
>>83
脱亜入欧ってwww
ECBとBOEのインタゲ政策を知らないのか?
202:名無しさん@13周年
12/11/25 23:49:08.36 FQWpYoCn0
日本が円高を是正し、デフレから脱却すると困る人達ってのが本当にいるんだな。
それも、多くのマスコミを動かせるほどの存在が。
円安円安言うけど、円安じゃないから。「円高の是正」だから。
203:名無しさん@13周年
12/11/25 23:49:19.24 MZdSinTc0
「ではどうすればいいのか」は言えないんだよね
なんちゃって評論家レベルじゃん >小幡 績 :慶應義塾大学准教授
204: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/25 23:49:38.18 j9bjqpB30
スレタイしか読んでねえのなw
205:名無しさん@13周年
12/11/25 23:49:44.00 si5SbJMO0
なら早く正道、王道の現実的政策を具体的に示してくれませんかねぇ?
為替で全体にプラスもマイナスもねぇよ。
輸入出で儲けの偏りが出るだけだ。
どっちか片方だけ極端にやってる企業がおかしいんだよ。
206:名無しさん@13周年
12/11/25 23:49:53.95 s5ebCW4R0
>>159
1ドル130円って輸出企業大儲けだよな。
1万ドルの物売って80万円だったのが、130万円になるわけだからな。
特に、外貨保有が多い企業、例えば任天堂の株価が暴騰するぞ。
207:名無しさん@13周年
12/11/25 23:50:21.35 +pwlAHVY0
>>181
自民だけに、原発再稼動とセットでしょ。
208:名無しさん@13周年
12/11/25 23:50:45.57 HDZQepno0
糞丑氏ね
209:名無しさん@13周年
12/11/25 23:50:57.68 4DSAewLU0
安倍に市場は制御できない
簡単に抑制できると思ってるところが間抜け
その時民主どことの被害じゃない 民主の数百倍の損害を被り
日本の経済はクラッシュ寸前までいくな
まるで安倍信者は水に飛び込んでいくねずみの集団自殺現象のようだ
210:名無しさん@13周年
12/11/25 23:51:06.33 hWEGxJ5i0
コリアン焦ってるw
211:名無しさん@13周年
12/11/25 23:51:13.86 /tnnlyQa0
>>202
日本の資産の8割は50歳以上の人が持ってるんだぞ
それが紙切れになって喜ぶのは在日だけ
212:名無しさん@13周年
12/11/25 23:51:21.95 L3UaCDki0
>>1
大規模な金融緩和は、アメリカ、イギリスで実験済みのことであり、
その中で>>1のような現象は全く起こっていない。11月15日以降、
安倍総裁の無制限緩和を評価して、株高、円安が起こる中、長期
金利は横ばいであり、長々期の金利だけがほんの少し上昇した。
これと同じことがアメリカの量的緩和の際、発生しており、イギリス
でも似たような現象が起こった。
>>1はアメリカ、イギリスの量的緩和の結果や、昭和初期の高橋財
政時に発生した現象と全く異なっており、完全に歴史や経験を無視
した妄想が大部分を占めている。
アメリカのQE1、QE2 株高、ドル安→景気回復
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
イギリスの量的緩和の規模は巨大、QE1では株高→景気回復
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
213:名無しさん@13周年
12/11/25 23:51:29.10 aH1qHad30
日銀が確か市場から国債売ってもらえない状況なんだろ?
だったら国債が値下がりするようなら
思う存分円刷って買えていいんじゃないの?
国の借金減るし
214:名無しさん@13周年
12/11/25 23:51:35.43 NkCVkq3L0
>>196
そう、わずか数年前w
ハッキリ言えばリーマンショック前www
それが分からないヴァカ>>195
>>206
そうそう、130円なんていったらシャープもNECもリストラ不要
215:名無しさん@13周年
12/11/25 23:51:55.03 Xd4cLCfZ0
財務省の御用学者や御用メディアがハイパーインフレとか極論を言って脅しをかける
かくて、デフレに据え置かれて役人丸儲け
216:名無しさん@13周年
12/11/25 23:52:03.03 Xr5IOWN80
「セフレには反対、だがセフレ=パイパンセフレ」まで読んだ
217: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/25 23:52:11.07 j9bjqpB30
>>201
皮肉も込めて書いたんだがww
218:名無しさん@13周年
12/11/25 23:52:27.19 C6cLnW7h0
>>193
まずECBとFRBが管理通貨の発券銀行だということは了解してくれるかな?
そして金利引き下げ余地が消失した状態で量的緩和によって
期待成長率を引き上げられるという実証があるならぜひ頼むわ
219:名無しさん@13周年
12/11/25 23:52:48.10 6QT8qwxa0
自民公約が与野党から批判の大合唱で
与党のマニフェストが影薄い…とおもたらまだ出てなかったw
220:名無しさん@13周年
12/11/25 23:52:50.49 6NTG1v9V0
公的資金入れて救われた銀行が
そう簡単に日本国債を手放すと思えんが
個人投資家は売るのに慎重になりそう
少しずつやるだろう
保険はわからんな
外国分は最悪空売りあるがそのときはあいつらも死ぬだろう
221:名無しさん@13周年
12/11/25 23:52:58.19 N5iqnRiy0
国債はともかく円安が日本経済にマイナスって初めて聞いた(棒
222:名無しさん@13周年
12/11/25 23:52:58.73 Qcc1ST1s0
>>199
毀損させた通貨の価値をどうやってコントロールすればいいのか具体的に示さずに罵倒しかしないやつに何言っても無駄か
市場はコントロールできないといってるんだ
おまえの都合のいい価格で止まったりなどしない
223:名無しさん@13周年
12/11/25 23:53:15.77 ddB+9VIK0
製造業は正社員率も給料も高いんだよ
製造業冬の時代の現在ですら製造業のボーナスは高い
URLリンク(img.allabout.co.jp)
内需最大の産業はイオンとかの小売だ
小売の規模は製造業に匹敵する訳だが
イオンの労働者は正社員で一杯なのか?
俺にはパートばかりに見えるが、本当に製造業を
みんな内需産業に働かせる事が日本人の幸せに繋がると思う?
日本が内需大国で円高でも問題ない言う奴は
そんなに円高民主党時代の日本の経済が良かったのかと
224:名無しさん@13周年
12/11/25 23:53:39.51 gDoZ1P7n0
リフレ京成。
225:名無しさん@13周年
12/11/25 23:53:44.58 nwyJpCaTO
>>211
紙切れじゃねーだろ
貯蓄って行為が無駄になるだけ
226:名無しさん@13周年
12/11/25 23:53:49.74 SX3gaz0/O
経済的に若い国は高度成長期でインフレだから、
物価高で賃上げしてくるんでデフレは緩和されてくるんだけど、
ここで円高にして日本人の給料をさらに上げた形にすると、
より失業者が増えて産業の海外移転と生活保護を増進するわけだわ。
落ちるときは一気に円が暴落するぞ。
227:名無しさん@13周年
12/11/25 23:53:58.38 NkCVkq3L0
>>211
その資産ってのは貯金だけじゃなくて不動産含む物品もあるんだがwww
3%のインフレで壊れるもんじゃねーぞ。
幾ら財政出動が必要と思っているんだ。
228:名無しさん@13周年
12/11/25 23:54:08.76 FQWpYoCn0
>>211
何言ってんの、この人?これが工作員ってやつ?
資産が紙切れとか、どういう発想だよ。
229:目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw
12/11/25 23:54:11.13 uJ2jbS6cP
左翼が衰退、冬の時代だと?
そんなことはない。
しかし、この民主党政権3年間は左翼の正しさを証明した3年間だったな。
①検察・警察がでっち上げ?何を馬鹿な。日本は法治国家だ。
②軍靴の音が聞こえる?何を馬鹿な。もう戦争なんて日本じゃ有り得ない。
③原発が事故を起こす?何を馬鹿な。世界一安全な日本の原発だ。
左翼は上記3点のような暢気な言説に常に否定的であった。
そしてそれは正しかったことが証明された。
230:名無しさん@13周年
12/11/25 23:54:20.62 35tZcF5p0
>>181 そんな事でひーひーいってたら
原発なんて絶対止められないジャンw
231:名無しさん@13周年
12/11/25 23:54:34.04 8VMWRJr80
読むのめんどくせ
日銀の御用学者かよ
なにが日銀が弱いだ
独立だなんだのってとんでもねー権力持ってんじゃねーか
ほっといたらデフレ誘導達成率84%なのに
圧力かけたら日本の為にならないだと
寝言は寝ていえよ
232:名無しさん@13周年
12/11/25 23:54:40.69 ui7+SmGX0
まぁ、この慶応大学のお偉い教授があーだこーだとジブの予想を語るのは結構だが
それよりデフレのほうがやばいんじゃないの?
完全に抜け出せないスパイラルになってんじゃん
安倍さんの行動がやばいというなら、今を打開する対案をだして言わなきゃなんの説得力もないよ
233:名無しさん@13周年
12/11/25 23:55:11.77 i/e0MEyj0
ジミン信者のバカウヨ倭猿ってマジでジミンに不利なスレは
必死にsageるんだな
234:名無しさん@13周年
12/11/25 23:55:46.84 LQbSzQbzO
バカウヨ倭猿が必死にサゲてるのがキモすぎ(笑)
235:名無しさん@13周年
12/11/25 23:56:02.04 7uaSpt3g0
さっきフジテレビでは、インフレになると老人が困ると言ってたし
236:名無しさん@13周年
12/11/25 23:56:17.62 P+95iqEr0
>小幡 績 :慶應義塾大学准教授
まず、帰化したチョンでないことを証明してから喋れよ、クズが。
237:名無しさん@13周年
12/11/25 23:56:21.41 NkCVkq3L0
>>222
お前が馬鹿なのは分かった。
そんな状況1$=300とか500にならねーとおきねーだろww
2%インタゲするなら100兆いるんだがw
(アメリカで200兆)
238:名無しさん@13周年
12/11/25 23:56:24.69 Jzb+mB220
>>233
ジミンガーの定理
証明終了
239:名無しさん@13周年
12/11/25 23:56:30.04 nwyJpCaTO
インフレ賛成
でも原発は止めろ
240:名無しさん@13周年
12/11/25 23:56:55.89 WKbXq8G1O
慶応の他の教授もいってた。慶応ってナゾ。
こうしているうちにバタバタ企業が倒れてく。
サービス業で豊かにならない。
241:名無しさん@13周年
12/11/25 23:57:13.27 jyER+kPr0
金融緩和だけで円安になったら苦労せんわ。
円高圧力が高いんだから、円を刷って海外の企業を買いあさればいいだけ。
日本には資産がたまるし、カネが海外に流れるのに円安誘導になるし、いいことだらけじゃん。
242:名無しさん@13周年
12/11/25 23:57:16.06 aH1qHad30
>>211
在日は貧乏人もいるけど
貯め込んでる奴も多いんだろうよ
日本政府が公的資金注入した朝鮮銀行の乱発融資で儲けた奴とか
243:名無しさん@13周年
12/11/25 23:57:20.04 Hf6YOSHh0
国債暴落はまずおきなくね?
今持ってる奴らが意地でも買い支えしそうだが
244:名無しさん@13周年
12/11/25 23:57:27.23 3wodb+l40
慶応って・・・
ケケ中平蔵 島田プリウスハルオ
と言った金に汚いタレント学者もどきを排出してる所だよねwww
今度はこの人かww御用学者もどきのタレントさん候補は
245:名無しさん@13周年
12/11/25 23:57:31.73 XGfI62LP0
どうしても円高が続かないと困る奴らがいるらしい
246:名無しさん@13周年
12/11/25 23:58:17.36 RfrlN6zL0
>> 国債暴落、円安は日本経済にマイナスになる。
民主党は、脱原発を主張しているけど、電気料金の値上げや貿易収支について
全く説明していない。
脱原発をすれば、電気料金は数倍になるだろうし、このまま火力発電の燃料増加
による輸入増が続くと貿易赤字が拡大し、その結果、金利の上昇による国債の暴落
および円安が加速することになる。
お前らの政策が、まさに「国債暴落」「円安」を招くということだよ。
247:名無しさん@13周年
12/11/25 23:58:41.54 Jzb+mB220
まあ、著者は大蔵省の出身ですので、
今の大蔵省の否定なんて出来ませんわな。
248:名無しさん@13周年
12/11/25 23:58:54.00 5ep0O8G/0
既得権益持ってる人にとっては今の状態はぬるま湯につかってるような
もんで、リフレなんて冗談じゃないよってことです(´・ω・`)
249:名無しさん@13周年
12/11/25 23:58:55.88 M0hUZOLv0
この必死さ。どこまで日本は工作されてんだ?
何としても円高デフレにしておきたい勢力がいるようだな。
250:名無しさん@13周年
12/11/25 23:58:58.81 /Pmo7CQ00
どうやら数年前の値に戻すと
都合の悪い奴が出てくるみたいだな
はよ祖国に帰れや
251:名無しさん@13周年
12/11/25 23:58:59.84 SoY3lpU60
とりあえずこのハイパーインフレ厨や、危険連呼厨の言うとおり危険なら、
投資家は日本企業の株も買わない。
っていうか株高に向かってるのを否定するのなんて、
経済学者でも何でもないけどな。評論家にでもなったほうが無難なんじゃね??
252:名無しさん@3周年
12/11/25 23:59:00.15 Tr8lBMQZ0
円高が続かないと困る韓国
253:名無しさん@13周年
12/11/25 23:59:07.77 tgcqfqsLO
>>43
>世界中から安く購買できる輸入力なんだよ。
で、外国製品ばかりが売れたら、農業・製造業は壊滅するんだが?
国内産業が、あらかた壊滅してから円が暴落したら、北朝鮮どころではない。
ジンバブエ状態になる。
254: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/25 23:59:19.19 j9bjqpB30
>>232
准教授だ
深呼吸して少し落ち着こうかw
255:名無しさん@13周年
12/11/25 23:59:24.47 fAjqEnEb0
ハイパー化は恐いね(´・ω・`)
256:名無しさん@13周年
12/11/25 23:59:25.51 ceQXeGkqP
連合って自分たちの会社をつぶす気まんまんのミンスを応援するんだってよ。
ばかじゃないのかね。
257:名無しさん@13周年
12/11/25 23:59:28.09 /tnnlyQa0
インフレになったら
働けない老人たちの資産が減って生活できなくなるだろ
全員生活保護にする気か?
258:名無しさん@13周年
12/11/25 23:59:47.43 SX3gaz0/O
破滅的なインフレを起こしたいなら、
デフレで円高を煽ってれば産業衰退して生活保護が増えるから、
限界に達すれば円が暴落して取り返しがつかない状態にできるよ。
259:名無しさん@13周年
12/11/25 23:59:50.97 +Z7wiyuP0
慶應ってことは竹中シンパかこいつ
260:名無しさん@13周年
12/11/25 23:59:58.95 pO0qFtF30
大学教授の予測は当らない
検証するしか能がない
261:名無しさん@13周年
12/11/26 00:00:00.53 S9Lmp59JO
大学ってなんなんだろなwww
262:名無しさん@13周年
12/11/26 00:00:14.24 EUMECIpF0
120円まで戻したらええんでないの?
263:名無しさん@13周年
12/11/26 00:00:15.00 0F6i3Q/QO
>>5
国債暴落して超円安になり
日本経済は混乱するー
野田民主党頑張れ
264:名無しさん@13周年
12/11/26 00:00:41.77 jwncPui70
>>256
アホとしか言いようがないよな
265:名無しさん@13周年
12/11/26 00:00:46.90 84YtHwjL0
円刷って、その円が政府の金になるなら、国債発行なんて不要になるし、国債暴落なんてどうでもいいだろ。
どうでもいいけど、日本って国は何十年も基本経常収支黒字の国で、金は国内に唸るほどある。
ギリシャなどとは全く違うわけで、それでも上手くできないってのは、
日本の政治家とか官僚とか経済学者とか、よっぽど馬鹿なんじゃねーのか。
>>1とかも、薀蓄垂れまくるくせに、んじゃどうすれば良いとかまるで無いし。
266:名無しさん@13周年
12/11/26 00:00:51.10 NkCVkq3L0
>>257
自民の目標の3%のインタゲで消える資産ってなんだよ工作員。
267:名無しさん@13周年
12/11/26 00:00:51.10 pBo6JjfR0
>>176
仮に150円になったとしたら、海外に売る際の円建ての売り上げが
75円のときに比べたら純粋に100%増、倍に上がるわけで・・・。
もし75円でギリギリペイできてたとしたら、増えた100%がそのまま利益になるってことか・・・?
円安の分値下げして競争力を高めるとしても、その分シェアが上がってさらに売り上げ増を見込めるわけで。
増えた利益で材料費なんか余裕でペイできるだろ。売り上げ100%増だぞ、為替だけで。
逆に勝ちすぎでジャパンバッシングが怖いレベルだよな・・・。
俺ら昔見たぞ。日本車が売れすぎて貿易摩擦だって騒いでロサンゼルスで日本車ぶち壊しデモやってたの。
268:名無しさん@13周年
12/11/26 00:01:02.49 Jn8O9iIa0
今までずっと円高だった理由がこんな形ではっきりするとはな
269:名無しさん@13周年
12/11/26 00:01:03.50 nwyJpCaTO
>>246
代替エネルギーで火力依存を抑制できる
核燃料サイクルありきの原発よりずっと現実的
270:名無しさん@13周年
12/11/26 00:01:32.19 6vKP3BxQ0
82円でも円高の危険空域なんだがねー
100円ちかくまで戻さないといけないのに
何のんきなことぬかしやがる?
271:名無しさん@13周年
12/11/26 00:01:52.38 kWW01Wdh0
>>1 の先生に、円安ウハウハで書いてください
って言えば、同じ材料でバラ色の未来を書いてくれるに違いない。
272:名無しさん@13周年
12/11/26 00:01:57.37 XEnHQNGVP
ばかじゃねーの
ハイパーインフレなんて80円台の超円高でおきるかよ。
自民時代は100円で、円高円高マスゴミはさわいでいたのに。
273:名無しさん@13周年
12/11/26 00:02:03.80 aTVjmpJKI
>円安により輸出競争力が高まるどころか、原材料など必需品において、輸入インフレが起き、コスト高から、輸出競争力も低下する。
>したがって、実体経済も大きな打撃を受ける。
>>1~>>4は、こういうトンデモ前提をもとに展開してる文が複数あるだけ。
円安メリットを超える輸入インフレの損失で輸出競争力が失われ、実体経済に大きな打撃があるの?ならば今は円高で逆のことが起き、輸出競争力は高く実体経済に大きく寄与してるはずだが?
>>1の中盤でもいきなり国債の暴落を前提に話を展開し始めてるし、
長期金利と絡めてリフレ派を非難しているのに、日本のようなデフレでもないFRB(アメリカ)やECB(EU)の実質リフレ政策や日本長期金利の低さは秘匿し、論理の飛躍と詭弁から始まった前提で展開している。
それなのに最後には自らの駄文をひっくり返すようなエクスキューズを入れてやがる。
>小幡 績 慶大准教授
調べてないけど、どうせ中国か
日銀プロパーの工作員でしょ。それとも出世のため日銀に媚び売ってんのかな?
経済学者でもない俺からこんなツッコミ入れられて、リフレ派の学者からはゴミのように論破されるのがオチだよ。
東洋経済新報社もしっかり勉強して、もう少しまともな経済学者に依頼しなさい。もっと懐寒くなりますよ。
274:名無しさん@13周年
12/11/26 00:02:18.52 3wodb+l40
>>259
シンパでは無いんだろうけど
紐付きなのは間違いないと思うよ
東洋経済自身の紐か、別の紐か知らんがww
まぁ、ただの紐の持ち主さんのポジショントークでしょww
円安になると困りますってww
慶応教授なんてそういうポジトークに権威付けする定番肩書きだからw
ケケ中なんか良く使われて、結果パソナの会長にまで出世されましたがwww
275:名無しさん@13周年
12/11/26 00:02:21.84 dDgEcMF60
>>86
仮に100兆、いや500兆かかったとしても安いもんだぜ?
276:名無しさん@13周年
12/11/26 00:02:26.01 P/Hdf+8M0
>>246
円安で輸入のエネルギー価格とかがね上がってもさ
円刷って国内のカネが増えてるんだからいいし
277:名無しさん@13周年
12/11/26 00:02:36.06 uYdBqroU0
株価が上がっちゃったから、債券安円安で煽るしかないのかw
278:名無しさん@13周年
12/11/26 00:02:47.03 MGaTD7q10
こいつの書いた著書 ちょこっと立ち読みしたけど どれこもれ稚拙すぎて笑ったw ほんとひでええぞ
よくこんなので出版サイドも許したなって思えるほど酷いぜ 文章の組み立ても酷いし言葉の定義がまったくなってない
なので 中身があれこれ全く首尾一貫がない っでお勉強一辺倒の経歴なようで まったく実務実態経済がわかってないんだよね
まさに 御用学者 こんなん奴の意見は笑ってればいい つか こいつから 何一つ 政策提議がないのが これまた失笑
279: 【関電 59.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/26 00:03:04.85 9JdQKzMd0
>>240
サービス業じゃ豊かにならないよ
理由は、世界中どこの国だろうがサービスの付加価値なんてそうそう変りようがない
ゆえに経済が理想的であれば、世界中どこも同じ価格おなじ給料になる
280:名無しさん@13周年
12/11/26 00:03:06.34 zw8tOvSh0
>>266
インフレを制御できると思ってる所に自民党のおかしなところ
281:名無しさん@13周年
12/11/26 00:03:11.98 rqhiFwGo0
じゃあ、具体的にどうやって景気回復したらいいの?
現実的な具体案のない奴ばかりだね。
282:名無しさん@13周年
12/11/26 00:03:17.64 ui7+SmGX0
>>254
ID真っ赤にして落ち着こうかって言われても・・・w
283:名無しさん@13周年
12/11/26 00:03:28.64 8mdexjJ50
敵対勢力はあと一歩で日本の製造業が壊滅できるから必死なんだろうな。
完全に生産供給力を止めてから円安にすれば、日本は立ち直れなくなる。
284:名無しさん@13周年
12/11/26 00:03:39.85 rsAUKMFW0
デフレでは年金払えなくなって
財政悪化で年金額減るがね
インフレで給料上がって
年金払えるようになれば財政がよくなるし
物価スライドで年金額もあがるだろ
どうしても円高デフレで日本の産業壊滅させたいクズがいるようだな
285:名無しさん@13周年
12/11/26 00:03:45.74 /2WO7wfv0
>>203
所詮準教授レベルだから雑魚なんだよな。
>>204
中身も間違いだらけだぞ。
>短期金利、銀行間で1日資金融通をするときの金利、
>オーバーナイトレートだ(最悪の事態では、これもコントロールできない。実際に信用不安が極まった国は、
>オーバーナイトも100%の金利になってしまい、それでは取引が成り立たずマーケットが消失する)
まず日本国債が金利100%になるなんて国家規模や市場規模、国際収支的にありえない。
>日銀が行っている政策は、長期金利の低下を促すことに資する可能性がゼロでなければ、とにかくやってみよう、
>ということで行われており、包括緩和と銘打ち、ありとあらゆる手段を駆使している。
>ただし、それでも影響を与えることは難しく、ましてやコントロールなどできない。
実際には日銀が買うと言うアナウンスだけでも日本国債は買われている。
>投資家達が、本当に日銀がとことんまで買い続けると思ったときには、今度こそ、インフレになる。
>すべての国債が日銀の元にくるから、マネーがあふれる。実体経済が収拾がつかなくなり、日銀は国債を買い支えるのをあきらめる。
これもありえん。現実にEUと米国の中央銀行が自国国債を買うと国債はバブル状態になる。
この馬鹿は極論すぎるんだよな。
もっと世界の流れを把握するべきだよ。
286:名無しさん@13周年
12/11/26 00:03:51.51 VT8uDw7N0
>>259
正反対のこと言っているぞ。
287:名無しさん@13周年
12/11/26 00:03:58.21 IQ+hecMC0
>>253
大手製造業は、製造拠点の大半を、すでに海外に移転しているのです。
農業は日本の技術を海外に移転して海外で生産を始めてもいいのです。
288:名無しさん@13周年
12/11/26 00:04:12.84 C+P+KG9p0
今の状態が長く続いて恐慌になるよりははるかにマシ
289:名無しさん@13周年
12/11/26 00:04:13.62 NkCVkq3L0
>>267
だいたい、1$の実態価値って200円前後だしなwww
今の異常、それこそハイパー円高なのに超円高に戻すのに騒ぐ奴って面白いな。
290:名無しさん@13周年
12/11/26 00:04:20.38 8SyHPmQn0
>>243
日本の国債は短期売買目的はほぼないからな
291:名無しさん@13周年
12/11/26 00:04:26.96 /SwpoDgG0
長すぎるから誰かときめきメモリアルに例えてくれ
292:名無しさん@13周年
12/11/26 00:04:35.09 XyU6MknA0
何事もやり過ぎは行けないって事だと思うんだが
今のデフレは行過ぎ
食品を初めとした生活に必要最低限の物まで
自前で作らずに、外国から買った方が安いとか
言う状況で国内産業が死んでってる
バランスを取るのが政治の役目
経済状況は常に変わるから、その都度その都度で政策を変えないと
デフレが悪いとかインフレが悪いとか言う話しじゃない
293:名無しさん@13周年
12/11/26 00:04:40.17 qF59SR570
ハイパーとか必死ですね。
294:名無しさん@13周年
12/11/26 00:04:46.63 aoLDsflF0
仮に円が120円になったとして、何でそれで国債暴落になるんかね。
安倍政権の時が120円なんだが。当時は好景気だったぞ。
少なくともこんなことを言ってるのが他にいるのか?
295:名無しさん@13周年
12/11/26 00:04:47.96 zAnmPqTW0
日銀はもっとも勇敢な中央銀行だ - 小幡 績 2012/9/19 17:39
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)
ニヤニヤ
296:名無しさん@13周年
12/11/26 00:05:00.41 gF5saA+s0
丑かぁ。
よく殺されないでいるよね。
297:名無しさん@13周年
12/11/26 00:05:03.69 XEnHQNGVP
>>280
世界各国は円高にして自国通貨を守ってますがな。
298:名無しさん@13周年
12/11/26 00:05:03.79 uEhLqilc0
白川一族は抹殺すべき まぁアメリカに保護されるだろうけど
299:名無しさん@13周年
12/11/26 00:05:15.67 eUt1r/HB0
>>257 その為の現物支給。てか経済縮小させて借金増やすくらいなら
経済を成長させてほしいんだ。デフレでは一定の層しか恩恵が
ないし政府の借金をかえって増やしてしまう可能性がある。
300:名無しさん@13周年
12/11/26 00:05:16.57 /47hBZRD0
>>21
円安で輸入コストが増えて輸出競争力が下がるの?
頭悪いっていうか頭おかしいレベル
301:名無しさん@13周年
12/11/26 00:05:31.49 iOJiv9Zr0
と無能な財務省御用学者が申しております
302:名無しさん@13周年
12/11/26 00:05:45.02 Cgj0c2A50
こういう肩書きで権威付けして、適当な事垂れ流すのって・・・
iPSの森口やら震災の時の東大御用学者連中ので完全に露見し
崩壊してるのに・・・まだやるんだなwしかし
303:名無しさん@13周年
12/11/26 00:06:21.78 zjdfG2KrO
まずはボーダーラインと言われている85円を突破してからにせーよ>>1wwwwww
304: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/26 00:06:25.34 hDsBl/aT0
>>282
設定を変えれば赤くなくなるぜw
とりあえず少し落ち着こうかw
305:名無しさん@13周年
12/11/26 00:06:26.54 /iQ7qr2kP
そもそももう何年も過度の円高を容認してきたんだから
アメリカもいいかげんにしろということ
日本にも我慢の限界はある
また戦争でもはじめる気か?
306:名無しさん@13周年
12/11/26 00:06:29.40 K+bFVinP0
>>180
亀井と馬淵も評価してるよ。
ミンスの中では馬淵はかなりマシなほう。
ただし、一議員では、何も実行できない。
政権与党になりそうな総裁という立場で正しい政策を言っているから、安倍さんを評価している。
307:名無しさん@13周年
12/11/26 00:06:51.80 VT8uDw7N0
この人、投資家でもあるみたいだから、自分が儲かりたいこというよね。
308:名無しさん@13周年
12/11/26 00:07:15.63 0eJl3aRO0
>>280
インフレにならないように正確に制御してるやん
日銀は
つか日本だけだろ
デフレターゲットやってんのw
309:名無しさん@13周年
12/11/26 00:07:20.42 MlcYGcQL0
>>272
>自民時代は100円で、円高円高マスゴミはさわいでいたのに。
ここ、試験に出るよねwwwwwwww
>>280
今のハイパー円高から超円高に戻るだけなんですがwww
>自民時代は100円で、円高円高マスゴミはさわいでいたのに。
良く嫁。
310:名無しさん@13周年
12/11/26 00:07:21.03 tSqiefmS0
>>218
なんでBOEを抜かすの?
EU金融における利益を英国だけで70%もあげているBOEはある意味ではECBより力があるんだが。
311:名無しさん@13周年
12/11/26 00:07:31.28 WQ/Rd4TEO
1ドル100円が80円になったってことは、
日本人の給料が二割増しになったってことだよ。
さらに50円にでもなれば二倍になったってことで、
みんな収入が増えて良かったよね。
実際は失業者が増えて、
生活保護が激増するだけだがな。
312:名無しさん@13周年
12/11/26 00:07:43.52 xCYymJmW0
直接引き受けも朝日と毎日の誘導だろ。
313:名無しさん@13周年
12/11/26 00:07:49.39 x02ZTHif0
>>1
まさにこれこそが官僚崩れの机上の空論だろうがw
314:名無しさん@13周年
12/11/26 00:07:55.24 Ur77S0L30
公務員の給料を引き下げて
天下りに給料を返還させろ
315:名無しさん@13周年
12/11/26 00:08:04.85 hW+cM4EhI
>>295
あははははw やっぱりw
真面目に相手して損したわw
316:名無しさん@13周年
12/11/26 00:08:15.88 amgE6rmy0
>>1
まぁあれだ
ハイパーインフレは否定してるが
典型的な馬鹿サヨクなのは変わりないなw
国債暴落して
超円安になりコスト高くなって国際競争力失う
FRBもインタゲ3%設定してますが?
むしろ今までインタゲ設定してなかった先進国なんて日本ぐらいですが?
アメリカはリーマンショック前に比べて3倍もの量的緩和しましたが国債暴落なんて起きてませんけど?
日本国債はほとんどが日本企業が買い占めてて売りに走ることなんてあり得ないんですが?
アジア通貨危機でなぜ日本だけ被害少なかったんでしょうね?
似非経済学者!
勉強してこいアホ
317:名無しさん@13周年
12/11/26 00:09:25.99 vUkaYyd8O
アメリカを見てみろ。
量的緩和を三回もやって、大量に国債を買い入れしたけどアメ国債が暴落したか?
この記事を書いた馬鹿記者は小学校からやり直せよ。
318:名無しさん@13周年
12/11/26 00:09:28.99 XGM7JARm0
>>1
チョwwバカスww
319:名無しさん@13周年
12/11/26 00:09:34.27 tSqiefmS0
>>218
解り難いから訂正。
なんでBOEを抜かすの?
EU金融における利益の70%を英国の銀行群だけであげているから
BOEはある意味ではECBより力があるんだが。
320:名無しさん@13周年
12/11/26 00:09:52.90 8SyHPmQn0
白川は史上最低のバカ
公職から追放しろ
321:名無しさん@13周年
12/11/26 00:09:56.88 qo3p8S9t0
まあ、民主が政権交代するために、
在日、マスコミ使って不景気や不安煽り立てた結果が今なんだが・・・
でもって、消費は格段に冷え込み、不景気にどっぷりはまり込み過ぎて、
どうにもならなくなった状態w
322:名無しさん@13周年
12/11/26 00:10:19.19 RTZovsKO0
>>291
白川のキューティクルが素敵
323:名無しさん@13周年
12/11/26 00:10:23.51 GJCrAahT0
民主が10席ぐらいしか取れないような結果になればメシウマ
324:名無しさん@13周年
12/11/26 00:10:34.87 MlcYGcQL0
>>294
>安倍政権の時が120円なんだが。当時は好景気だったぞ。
これも試験に出るな。
100円切ったのはリーマン以降って理解できて無いのかわざと無視なのかwww
325:名無しさん@13周年
12/11/26 00:10:35.03 Hniztf6xO
>>280
アメリカイギリスフランスはインフレ制御してますよ
さらに言うと日銀はインフレしないように制御してる
326:名無しさん@13周年
12/11/26 00:10:45.02 AqLkocGe0
>>304
つまりもっと書き込んでた可能性もあるってことですよね・・・w
必死過ぎてキモいですww
あ、俺も赤くなっちゃうんでこの辺でサヨナラしますw
ID変えてまで書き込むほど必死じゃないんでw
これから深夜まで頑張ってください^^
327:名無しさん@13周年
12/11/26 00:11:09.85 gxbI10A20
経済学者と経済アナルイストほどろくでもない職業はないな!
いいから、どうすれば景気が回復するのかを言えよ!!
328:名無しさん@13周年
12/11/26 00:11:21.39 E0SpkKzJ0
>>1
>リフレの手段は、多くの場合、国債の大量発行であるから、この前に国債は既に値下がりしているはずだが、
バカすぎる。中央銀行が国債買うんだから、国債が値下がりするわけがない。金利も上がるわけがない。
実際、値上がりしているし、金利も0・7%に低下している。
小幡は、小学生以下。
329:名無しさん@13周年
12/11/26 00:11:55.94 Cgj0c2A50
>>295
この人・・・ほんとに学者なのってぐらい・・・普通に作文だねwww
論理的な考察が全く無いwww
その辺の経済記事書いてる記者と大差ないレベルの知識しか無いように見えるw
330:名無しさん@13周年
12/11/26 00:11:57.83 XIWkjJOs0
こういった報道は公平性に欠けた思想活動であり
選挙妨害と思うんですけど
議員のみなさんどう思いますか?
331:名無しさん@13周年
12/11/26 00:12:22.37 HjC6VBMR0
中途半端な机上の経済学者(笑)
これなんてブーメラン?w
332:名無しさん@13周年
12/11/26 00:12:35.05 9juBDxFD0
>>1
結局対応策は
市場の動きを注視する
ですかw
333:名無しさん@13周年
12/11/26 00:12:41.10 RtqIx0n80
スタグフレーションになるから見ててご覧。
不況下の物価上昇は
デフレよりも生活が苦しい。
334:名無しさん@13周年
12/11/26 00:12:43.18 WQ/Rd4TEO
通貨を下げることが出来るのと、
どうしようもなく落ちちゃうのは違うよ。
円高を煽ってりゃ産業ボロボロになって、
円が暴落するに決まってるわ。
335:名無しさん@13周年
12/11/26 00:12:49.77 81Irtoss0
日本が通貨戦争で欧米と対峙できない(切り下げ合戦に同時進行で参加できない)のは
・円が国際取引の決済通貨として通用する規模が圧倒的に小さい
・日系企業以外の製品輸出先国際市場としての日本市場における円取引の規模が小さい
・にもかかわらず国内経済のみで円経済圏は米欧通貨圏に次ぐ規模である
・日本自身も国際取引をドルとユーロに頼っている
・日本企業がまず米欧の消費市場回復に自己の業績回復を頼っている
・要するに円と日銀が三大通貨の通貨戦争上、客観的に最弱であり市場もそう捉える
・上記の点とも密接に関係するが、国際的な政治力が弱く、とりうる現実的な政策手段が限定される
・したがって共倒れを防ぐためには最弱国が、他の通貨圏の消費市場が回復するまで通貨高を引き受けざるを得ない
・回復基調が鮮明になった局面では最早、通貨安誘導は周回遅れで逆効果ですらある
こういうことなので、米欧市場輸出頼み(新興国経由であっても)の産業構造転換や
円の国際決済通貨としての実力(他通貨との対等以上の連携含め)に対して
市場が評価しなければ、いくら悔しがっても最弱の現状を脱することはできずどうすることもできない
まあ没落して第三の通貨の座からすら転げ落ちるという選択肢ももちろんあるが
336:名無しさん@13周年
12/11/26 00:12:53.55 sl38Oo5s0
小幡www
もういいよノビーとか小幡とか
337:名無しさん@13周年
12/11/26 00:12:56.23 77rWCaL90
リフレクソロジー
338:名無しさん@13周年
12/11/26 00:13:03.36 sVtZEs/Q0
>>1
経済に関係ない公務員の理論だろ
公務員組合は民間から搾取している現実をどう考えているんだ
339:名無しさん@13周年
12/11/26 00:13:47.09 6j6hrSgp0
物作りの日本にとっては円安のほうがいい
売れることによって技術が発展するからな
イオンのような小売にとっては円高のほうがいいから民主は円高政策なんだろうけどな
340:名無しさん@13周年
12/11/26 00:14:01.71 kQqtUzqx0
円安は日本経済にマイナス???
341:名無しさん@13周年
12/11/26 00:14:13.45 JqtUT+VX0
ノーベル経済学賞受けた人々の主張より正しいって言うなら、
この人が次のノーベル賞確定なわけ?ん?
342:名無しさん@13周年
12/11/26 00:14:30.64 l+fQ128J0
>>336
ノビー系の人材なのかw
343:名無しさん@13周年
12/11/26 00:14:36.65 zwLx4gke0
国債が暴落して大変なことになったら
持ってるアメリカ国債を全部売却して
凌ぐしかないなw
344:名無しさん@13周年
12/11/26 00:14:58.58 aoLDsflF0
まぁ今のとこ小幡は影響力ないからどうでもいい存在なんだがね。
上念ですら国会に招かれてるのに小幡や池田は誰も鼻も引っ掛けない。
345:名無しさん@13周年
12/11/26 00:15:17.75 tSqiefmS0
>>295>>329>>315
実際の主要国のマネタリーベースを見たらわかるけど。
日銀は本当にやる気が無い。
URLリンク(kokka-vision.jp)
346: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/26 00:15:20.56 hDsBl/aT0
>>317
だからなんでアメリカと日本が同列な扱いなんだよw
鼻くそみたいな日本が資源豊富で広大な土地と
世界最強の軍事力持つアメリカを同列に語る
そのおこがましさは一体どこからくるわけ?w
347:名無しさん@13周年
12/11/26 00:15:23.15 fFpCikq+0
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121102-00000305-agora-bus_all
なぜ政治家もエコノミストも間違っているか - 小幡 績
この人心配になった。
348:名無しさん@13周年
12/11/26 00:15:33.23 8mdexjJ50
>>334
バブル経済を放置してバブル崩壊を招いたのと同じ理屈だよな。
インフレしないツケも、必ず取らなければならない。
そのとき円は大暴落して日本の経済が破綻する。
349:名無しさん@13周年
12/11/26 00:15:44.24 RtqIx0n80
デフレ脱却よりも、
雇用の増大を考えるべき。
デフレ≒物価下落なので、
物価が上がっても所得が下がって企業の売り上げが落ちれば、
今と何も変わらないことになる。
日本の経済縮小を問題として、
曖昧な横文字用語は慎むべし。
350:名無しさん@13周年
12/11/26 00:15:44.03 BzaQGJ7/T
デフレで恩恵を受けたはずの国内産業の従事者の給料は下がる一方
インフレで恩恵を受けるであろう輸出産業の従事者の給料が上がると考えるのは甘すぎる
利益分配の仕様を変更しなければ給料は上がらず物価だけが上がる最悪の循環が始まるだろうな
351:名無しさん@13周年
12/11/26 00:16:37.74 rsAUKMFW0
>>333
もう十分苦しいよ
大学統廃合で無職になってみろ
腐れ教授
352:名無しさん@13周年
12/11/26 00:17:07.01 aoLDsflF0
>>346
イギリスやスウェーデンはアメリカ以上にマネタリーベース増やしたよね。
353:名無しさん@13周年
12/11/26 00:17:11.89 Cgj0c2A50
ただ・・・真面目な話
リフレして円安に誘導してやるなら併せて
原発アレルギー抑えて、原発フル稼働させにゃ
日本の産業は立ち直れはせんのだろうな・・・
354:名無しさん@13周年
12/11/26 00:19:17.31 LJ3SzbLeO
>>255
心配しなくても、ハイパーインフレはありえない。
飢餓で苦しんでいる時に、肥満の心配をするようなもの。
355:名無しさん@13周年
12/11/26 00:19:33.75 RtqIx0n80
>>351
さらに苦しくなるんだぞ?
日銀がお札をどんどん市中に流しても、
お前の財布の中に直接、流し込まれるわけではなくて、
自民党の政策だと土建産業を中心に金が回ってくる。
特に、失業者は収入がないのに、物価だけ上がるから、
悲惨なことになる。
356: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/26 00:20:02.51 hDsBl/aT0
>>352
累積債務はアメがダントツの世界一位だがなw
357:名無しさん@13周年
12/11/26 00:20:28.29 4Iwux2j80
円安は日本経済にマイナスになる
円安は日本経済にマイナスになる
円安は日本経済にマイナスになる
え?
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ(;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _,._ (;゚ Д゚)
358:名無しさん@13周年
12/11/26 00:20:50.09 M/WgUPdi0
デフレで死にたい奴は黙って一人で首釣ればいいだけ。
359:名無しさん@13周年
12/11/26 00:20:50.38 gLs+Z3am0
>>1
丑よだれ拭けよwww
360:名無しさん@13周年
12/11/26 00:21:04.52 tSqiefmS0
>>346>>352
主要国でマネタリーベースを増やしてないのは日本だけだしねえ。
URLリンク(kokka-vision.jp)
361:名無しさん@13周年
12/11/26 00:21:17.44 2DSVd5dF0
デフレ脱却してから考えようや。インフレのことは。インフレになったら金利上げたりいろいろ手段もある。
362:名無しさん@13周年
12/11/26 00:21:26.24 pBo6JjfR0
>>353
なあ・・・試しに掘ってみようや・・・。メタンハイドレートを・・・。
363:名無しさん@13周年
12/11/26 00:21:42.05 WQ/Rd4TEO
あのさ、
外国から見れば円高が進むってことは、
そのぶんだけ給料が上がってるのと同じだから、
給料を下げないと失業が増えるんだよ。
364:名無しさん@13周年
12/11/26 00:21:42.60 81Irtoss0
米国とドルは腐っても国際的な決済通貨、管理通貨、基軸通貨として圧倒的な地位にある
農業生産力が高く、シェール革命でエネルギー自給力も向上させている
世界的な軍事基地網により、他の資源国への政治的・軍事的影響力、強制力を持つ
よって自国通貨の下落とセットの資源・商品価格高騰への耐性が相対的に強い
365:名無しさん@13周年
12/11/26 00:21:44.28 L1H5fbBB0
理解できない文章だな
366:名無しさん@13周年
12/11/26 00:22:09.70 wwXa6cgIO
給料があがるから物価もあがる
これが正しいインフレ
行きすぎるとあまり良くないから消費税でコントロールする
これは正しい
円の価値を下げて輸入品(はっきり言って国内の流通全てに関わる)の値段をあげて
無理やり物価を上げる
これはインフレでもなんでもない
原料高騰で国内で加工貿易味が消失する
ますます海外に生産が移るだけ
確かに売りねは円高だと不利に見えるが原料は安く買えるのだから
本来トントンのはず
その状態で原料だけ高騰させたらどういう結果をうむか
少し考えれば解ると思うが…
367:名無しさん@13周年
12/11/26 00:22:39.74 Hniztf6xO
>>295
日銀が勇敢な中央銀行wwwww
注視するだけの勇者がどこにいんだよアホ
伝説の勇者でももうちょっと働くぞ
368:名無しさん@13周年
12/11/26 00:22:53.17 vwLRuteB0
>>355
ありえるね。そもそも、新産業や競争力のある産業を育て需要を作っていく
しかないのにね。禁じ手、インチキの代償は高くつきそうだ。
369:名無しさん@13周年
12/11/26 00:23:01.55 qF59SR570
原料を安く輸入できてもデフレは止まりませんw
370: 【関電 59.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/26 00:23:02.54 p/aRTheb0
はよ消費税を廃止しろっての
371:名無しさん@13周年
12/11/26 00:23:19.80 uNAg76/v0
円高で経済いい事あったのかよ
馬鹿言ってんじゃねぇ、金を回すのは政治の仕事だ
372:名無しさん@13周年
12/11/26 00:23:27.64 LJ3SzbLeO
>>257
インフレになれば、物価スライドが十分に可能
373:名無しさん@13周年
12/11/26 00:23:54.25 CiXjpwrB0
今頃円安になっても、景気は良くならない。
それは過去の幻想。
製造業はとっくに海外に逃げてしまって今更円安になっても帰って来ない。既に国内にマーケットは無く、海外で勝負する時に日本で生産する必要はない。円安になっても人件費が下がるわけではない。
つまり、仕事も増えない、よって実態景気も良くならないのに、円安で輸入インフレを起して庶民の金だけがなくなる。
つまりそういうことです。
374:名無しさん@13周年
12/11/26 00:23:54.42 RtqIx0n80
>>353
原発アレルギーを抑えるためには、
まず、原発への信頼を取り戻さないと駄目だと思う。
SPEEDIの隠蔽をやった責任者を処罰して、
次はもうやらせない、
と言う姿勢を見せない限り、
政府や電力業界への信頼は生まれないと思うから、
原発の推進が上手く進まない。
民主主義を止めて、ブルトーザーや戦車で反対派を踏みつぶす覚悟があるなら、
どんどんやればいいが…
375:名無しさん@13周年
12/11/26 00:23:54.48 pBo6JjfR0
>>289
よっぽど日本が超円高で、輸出企業の力が落ちてないとマズい、ってことなんじゃないかな・・・。
それ以外に合理的な解釈が出来ない。もしくは本当のバカか。
376:名無しさん@13周年
12/11/26 00:24:14.12 zysVoQhd0
呼んでないけど、じゃぁどうしたらいいのか、はきちっと書いてるの?
まさか注視すべき、じゃないよね。
377:名無しさん@13周年
12/11/26 00:24:23.76 aoLDsflF0
>>361
んだ。インフレがまずければ引き締めればいいだけだし、
アホの小幡が想定するような奇天烈な事態になるわけがない。
問題は小幡みたいなカスじゃなくて、B層だと思ってる。
またやつらはマスゴミの誘導に乗せられるんじゃないかってさ。
378:名無しさん@13周年
12/11/26 00:24:26.25 BixOp1MLO
要するに国民の金を食いつぶしている連中がいるということ
それが前提から抜けてるということじゃないのかな?
国は国民に借金を払えなくなるとデフォルトでチャラにするから
そうならないために、国のやり方に従えという恫喝を
国民に強いているんじゃないのか?
返して欲しかったら、年貢を厳しくするのに文句を言うなと
責任を取らせるべき所はたくさんありそうだけど
逃げるのがうまくなりすぎた連中は
戦うことにはもはや向かなくなっている
その保身の為に犠牲になった連中の怨念が
もうすぐ爆発しそうなんだけど
379:名無しさん@13周年
12/11/26 00:24:39.45 vUkaYyd8O
ここにいるチョン工作員も必死だなw
円高デフレが無くなって、日本の産業界が復活したら輸出だけが頼りのチョン国経済はズタボロになるからなw
380:名無しさん@13周年
12/11/26 00:24:46.79 rsAUKMFW0
>>355
ミンスは借金して外国に垂れ流しだがな
自民が中国共産党みたいに腐ってるとは思えんが
正直そこまでヴァカではないと信じたい
381:名無しさん@13周年
12/11/26 00:24:55.38 RJv4FMm/0
学者ってバカなんだー
382:名無しさん@13周年
12/11/26 00:25:13.28 0eJl3aRO0
>>349
だから安倍は公共投資もやるって言ってんだろ
景気対策だよ公共投資ってのは
なのにそっち土建がー
って反対したり、聞かなかったことにするだよなー
ほんと意味分からんわ
383:名無しさん@13周年
12/11/26 00:25:17.70 qF59SR570
>新産業や競争力のある産業を育て需要を作っていく
>しかないのにね
ここ二十年ですでに結果がでたw妄想はやめて
普通の先進国の公共事業などによるインタゲ政策に移った方が良い。
新産業などの妄想で旧産業を批判してその余った金を中韓に流す左翼
政策は勘弁してくれ。
384:名無しさん@13周年
12/11/26 00:25:26.63 Mx2rEFPEO
>>346
ああ確かにアメリカの方が格下だわ
385:名無しさん@13周年
12/11/26 00:25:36.56 vwLRuteB0
>>366
物価高騰で益々安価な輸入品が競争力を持つだろうね。
386:名無しさん@13周年
12/11/26 00:25:57.68 U0C76qw/P
>>1
この小幡って准教授に聞きたいがじゃあどうすれば良いんだよ
民主と同じで放置かw 典型的な批判のみ学者だな 対案無ければ無価値
387:名無しさん@13周年
12/11/26 00:26:05.66 ZkEm0+dU0
若い奴はインフレの怖さを知らないからな安倍に騙される。
角栄が総理だった頃の狂乱物価で、
チロルチョコがいきなり2倍になったりして、子供の頃大変だったのを思い出すよ。
今のような物価安定が一番。
節約すれば貯金もできるし、老後の心配もないよ。
388:名無しさん@13周年
12/11/26 00:26:06.98 81Irtoss0
>>306
一議員て、政権与党の党首選で、あるいは経済閣僚として言ってたわけだが
389:名無しさん@13周年
12/11/26 00:26:10.29 7i3M6y/60
スレタイの「野党」ってどこの政党だろうと結構悩んだ
390:名無しさん@13周年
12/11/26 00:26:58.06 WQ/Rd4TEO
日本を壊滅させるつもりとしか思えんわな。
円高容認なんて、
みんなで定期減給しろって言ってるのと同じだわ。
でも実際には、
失業、倒産、生活保護だけ増えてくぞ。
391:名無しさん@13周年
12/11/26 00:27:43.14 tSqiefmS0
>>375
現状の日銀のやつらって景気が良くても悪くても給与が変わらない公務員待遇だから。
円安より円高メリットの方が大きくて円高の方がモチベーションが上がるんだよね。
逆に円安だと日本経済が良くなって民間収入が上がると。
相対的に自分たちは収入低下になってモチベーションが下がるんだよ。
392:名無しさん@13周年
12/11/26 00:27:48.67 amgE6rmy0
>>346
20年デフレでも世界第三位の経済大国日本
日本近郊には沢山の資源が眠ってる
中国がその資源を狙ってる
お前は知らないようだが自衛隊は世界でも強力な軍隊だぜ
393:名無しさん@13周年
12/11/26 00:28:03.09 0eJl3aRO0
>>390
ナマポなんかとっくに1兆が3兆になっとるわ
394:名無しさん@13周年
12/11/26 00:28:03.66 qF59SR570
チロルチョコと牛丼www
左翼ニートは真面目に働けよwww
395:名無しさん@13周年
12/11/26 00:28:14.08 GPeCKGrO0
>>1
____
/ \
/ _ _ ノ ヽ、 _ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \
| (__人__) | どうすりゃいいのさ…
\ ` ⌒´ _ /
/´ ` \
/ / l l
____l l_,[] _____ /__/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
396:名無しさん@13周年
12/11/26 00:28:28.91 TGBFMbzn0
リフレの手段は、多くの場合、国債の大量発行であるから、この前に国債は既に値下がりしているはずだが、
さらに値下がりする。
してませんwww
バカwww
397:名無しさん@13周年
12/11/26 00:28:30.54 /47hBZRD0
>>389
もうなんか自民が政権とってるイメージw
398:名無しさん@13周年
12/11/26 00:28:34.03 aoLDsflF0
>>387
なんでそんな極端な話に持ち出すんだよw
自衛隊を軍にするっていうだけで、第三次世界大戦勃発か!とかホザく
アホそのものだな。
399:名無しさん@13周年
12/11/26 00:28:37.23 BzaQGJ7/T
>>371
輸出入が逆転してるから円高の方がメリットは大きい
円安になって輸出額が増えなければ赤字が膨らむだけ
価格競争をしてる相手が韓国や中国じゃ円安になっても価格競争で勝てるわけもない
400:名無しさん@13周年
12/11/26 00:29:11.97 MGaTD7q10
>>393
せんぱーい 来年度には4兆円突破する勢いです
401:名無しさん@13周年
12/11/26 00:29:20.48 LJ3SzbLeO
>>287
嘘をつくなよ
輸出50兆、輸入も50兆あるんだが。
製造業が壊滅したら、エネルギー資源も食料も製品も全て輸入にたよることになり、貿易赤字が30~50兆円出ることになる。
そうなれば、円は空前の暴落。経済は破綻する。
402:名無しさん@13周年
12/11/26 00:29:32.72 3QF3gN520
シャープもかわいそうだったな。リーマンショック後もう四年だぞ、ずっとウォンが半額になったままって
工場作った時期が悪いとか一つの商品に絞りすぎとかエスパーじゃないんだから無理だよ
403:名無しさん@13周年
12/11/26 00:30:16.34 D0GthVh80
今が円高すぎるんだろうが
404:名無しさん@13周年
12/11/26 00:30:17.06 RtqIx0n80
>>382
土建産業は国際競争力が全くない。
日本の公共事業が未来永劫、増え続けるという条件なら
いくらでもダムを造って壊して作って、
人を使えばいいが、
日本の社会保障は毎年一兆円の増大で、
日に日に財政の硬直が高まっていて、
自由に使えるお金が無くなってきた。
だから、消費税増税という経済や将来性に明らかにマイナスのことでも
財務省や政治家がホイホイやってくる。
アメリカのオバマはグリーンニューディールと位置づけて、
エネルギーや鉄道の効率化の事業を展開している。
日本も箱物ではなく、
エネルギー効率を高めるような事業に投資すべき。
405:名無しさん@13周年
12/11/26 00:30:29.06 qF59SR570
>価格競争をしてる相手が韓国や中国じゃ円安になっても価格競争で勝てるわけもない
不利な土壌をさらに不利にする円高容認とかww
あと輸出入が逆転してるのは原発停止による資源買いエネルギー面だから
406:名無しさん@13周年
12/11/26 00:30:30.68 L1H5fbBB0
要するに金融政策を採ってはならないと言うことぐらいしか理解できなかったわ
407:名無しさん@13周年
12/11/26 00:30:31.54 tSqiefmS0
>>369
円高で原料が安くなっても日本国内工場が無くなったら無意味だしな。
408:名無しさん@13周年
12/11/26 00:30:38.04 vwLRuteB0
物価が上がって誰が得するんだ?
409:名無しさん@13周年
12/11/26 00:31:35.74 0eJl3aRO0
>>400
マジっすかwwww
何してくれてんだよ
糞ミンス
410:名無しさん@13周年
12/11/26 00:31:41.66 rsAUKMFW0
>>387
日本の産業が死滅して外資に乗っ取られた後に
急激な円安で外国製品を高い値段で買う生活を
貯金切り崩しながら生活すればいいと思うよ
バカにつける薬はない
411:名無しさん@13周年
12/11/26 00:32:03.80 W9CYPZhn0
海外資産買いまくってからやればいい。
相対的に価値が上がるだろ。
412:名無しさん@13周年
12/11/26 00:32:11.97 ai8/tEX30
>>387
団塊クソ爺死ね
なんで小遣いが倍になった話を書かないのだ
413:名無しさん@13周年
12/11/26 00:32:12.84 pBo6JjfR0
>>391
それが本当だとしたら、あいつらの給料をドルベースで払い始めたら面白いかもなw
今と真逆のことを言い出すw
414:名無しさん@13周年
12/11/26 00:32:43.91 GQa6G95D0
>>408
買う人も製造業や小売りに勤める人。
給与がどこまであがるかは知らんが、会社が
つぶれないだけまし。
工場の移転で、どれだけの雇用がなくなったことか。
415:名無しさん@13周年
12/11/26 00:32:49.21 9wiO4GhD0
経常赤字下の円安は馬鹿
416:名無しさん@13周年
12/11/26 00:32:53.11 Hniztf6xO
>>400
よし、じゃまず外国人の生活保護廃止にして国に帰ってもらおう
417:名無しさん@13周年
12/11/26 00:32:53.21 L1XXERmX0
>>408
給料もあがり、実質金利負担も減り投資もしやすく
税収も上がる
さて何がわるいんだ?
418:名無しさん@13周年
12/11/26 00:33:25.72 TGBFMbzn0
>>399
円安になるだけで利益は増えるんだけどな。
419:名無しさん@13周年
12/11/26 00:34:19.50 81Irtoss0
リフレ派は>>87と>>335に具体的な反論頼むわ
420:名無しさん@13周年
12/11/26 00:34:29.81 BzaQGJ7/T
>>402
ウォンなんて日本が支えてるからあのレートで治まってるだけで
まだまだ下がるよ
421:名無しさん@13周年
12/11/26 00:34:37.33 vwLRuteB0
>>414
ん?物価高騰で人件費が上がれば益々海外移転が進むのでは?
まあ、俺は物価が上がっても人件費中韓に引きづられ据え置きと見るけど。
422:名無しさん@13周年
12/11/26 00:34:39.59 +9R3pb7/0
財テク失敗して寄付金集めに走り回る慶応の学者がいうことなど
説得力ゼロだわ。竹中信者もいいかげん目を覚ませ。
423:名無しさん@13周年
12/11/26 00:35:47.13 RtqIx0n80
>>408
不労所得(株、金地金、土地)を持っている資産家
損をするのは失業者、年金生活者、ワーキングプアの貧困層
424:名無しさん@13周年
12/11/26 00:35:49.84 BuJpk3yy0
キャップ剥奪
425:名無しさん@13周年
12/11/26 00:36:02.82 Xv+wRqdl0
10年単位でみて、次第に円高になって円の価値が上がるのは国富の円の威信と国富の増大に寄与して
いるし評価すべき事柄だが、たった3年間で円が対ドルで110円→80円みたいな急激な変化だったら、
加工輸出で利益を出す輸出産業が息も絶え絶えになるのは目に見えてる。
円高が単純にいいことのように言っていた藤井なんて万死に値するし、藤井以降の
ミンス&日銀無為無策も金融政策の失敗例として世界の教科書に載るレベルだろ。
426:名無しさん@13周年
12/11/26 00:36:14.53 CiXjpwrB0
円安で企業が復活とか、なんでそんなことで喜んでるのかわけわからん。
円安になって韓国みたいな国にしたいのかねえ。。
サムスン儲かって、庶民はインフレで火の車。
それが景気回復だって?バカ過ぎだよ。
日本企業が没落したのは円高が原因じゃない。シャープは金の使い方がバカだっただけだし、パナは単なる大企業病。
自動車なんかは悪くないのは経営の問題が大きいってこと。
427:名無しさん@13周年
12/11/26 00:36:22.09 DtQus8hS0
円高バブル 国債バブルの崩壊は起こしてはならない
リフレ政策を通貨供給量を増やす政策と捉えられているなら、リフレ政策を間違うと日本の潜在的なインフレから簡単に暴落する可能性は高いと思う
さらに言えば、市場に効果的なリフレ政策ならば効果的なだけに逆にそうなる可能性があると思う
市場に限定的な政策ならば問題ないが、つまり、リフレ政策に頼ることは非常にマズイことになる
むしろ、自分の考えでは、安部さんの政策はインフラ政策の方が重要となるだろうと思う
リフレ政策は限定的なものにし、国内の投資需要の促進と国内の消費活発化を努めるのが今必要なことだろう
428:名無しさん@13周年
12/11/26 00:36:40.02 BzaQGJ7/T
>>418
円安で利益が増えるのは企業だけ
だからさ>>350に書いたように利益配分を変えなきゃ
恩恵は労働者まで回らんのよ
429:名無しさん@13周年
12/11/26 00:36:55.36 G+Nqjjv70
また財務省出のなんちゃって経済学者ですか?
430:名無しさん@13周年
12/11/26 00:36:56.12 pBo6JjfR0
>>396
そうそう、市場は予想で動いてるはずだから
安倍政権が誕生して国債増発して暴落するんだったら、市場はもうそういう風に動いてるはず。
でも、これだけ大胆な財政出動提言しても金利がちっとも上がってないんだよ。
この時点で、国債暴落論には一切根拠がない。
逆に言うと、まだぜんぜん足りないってこと。どんだけデフレパワー溜まってんだよ・・・ぞっとするわ。
431:名無しさん@13周年
12/11/26 00:37:06.81 vwLRuteB0
>>423
だよねえ。俺は物価が上がると困るクチかな。
432:名無しさん@13周年
12/11/26 00:37:09.61 qF59SR570
年金生活者はすでに年金減らしが再度決定。
ワープアは生保枠縮小ww
円高で失業者増大・・で?ww
433:名無しさん@13周年
12/11/26 00:37:12.99 tSqiefmS0
>>413
官僚や日銀委員や総裁でも愛国心が無ければ自己中で自己利益の追求をやり始めるからねえ。
実際に国際標準の中銀金融政策を取らないのはおかしい。
他の先進国並みにマネタリーベースを増やすだけで良いんだから。
実際の主要国のマネタリーベースを見たらわかるけど。
日銀は本当にやる気が無い。
URLリンク(kokka-vision.jp)
434:名無しさん@13周年
12/11/26 00:37:45.37 ai8/tEX30
>>419
アホ!産業で書くのがかしこい奴のする事だ。
435:名無しさん@13周年
12/11/26 00:37:46.65 NjTJtfZv0
円安がマイナス?
今の1.5倍、いや、2倍でも良いくらいだと思うけどな。
436:名無しさん@13周年
12/11/26 00:38:21.86 I0dxeaTT0
>>1
こいつもヤメ官僚じゃねーか、なにを偉そうにw
しっかし本当に敗北の時が近づくとなりふりかまわないのなw
437:名無しさん@13周年
12/11/26 00:38:44.54 jIHUV2SE0
>>1
保守をねじ曲げた報道を止めろ、橋下の何処が保守だ。安倍は中道じゃない。
URLリンク(www.zassi.net)
朝日新聞を解約するなら、選挙前が最大効果。
朝日の葬式は日本国民が出す。
三宅「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
438:名無しさん@13周年
12/11/26 00:39:33.68 TGBFMbzn0
>>423
野田かよwww
職がないのはデフレだから。
景気が良くなれば雇用が生まれる。
439:名無しさん@13周年
12/11/26 00:39:40.08 GQa6G95D0
>>421
利益もでるから、人件費があがっても大丈夫だろう。
つぶれるよりまし。国内の雇用がどれだけなくなってると
思う?工場丸ごと移転、中小企業が消えてる。
サービス業なんて誰も買わなきゃ終わり。誰も買わないから
店もつぶれてく。
440:名無しさん@13周年
12/11/26 00:39:46.78 81Irtoss0
>>425
まあ円が通貨高を引き受けざるを得ない構図があっても
その規模やスピードはもう少しやりようがあるだろという意見は考えられる
ただ、リーマン以降は世界経済が破滅すると真剣に不安視されてたことも
忘れちゃいけない
441: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5)
12/11/26 00:40:22.61 5XhhBc+g0
当面は公共事業が必要
高度成長期に架けた橋が全国的に耐用年数を迎えてるから
また将来に向けて架け直すんだ
442:名無しさん@13周年
12/11/26 00:40:48.08 qF59SR570
いまさら物価上昇を心配して給料減りやリストラが横行するデフレが良いとか
ニートくらいしかいないわw
この前の名古屋や大阪みたいに団塊死ねとか狭い部屋で愚痴って働きもせず
親のカード使いこんだり遺体放置するなよww
443:名無しさん@13周年
12/11/26 00:40:50.51 xgYJoJiUP
で、何処が国債売って暴落させれるん?
444:名無しさん@13周年
12/11/26 00:41:27.01 /eIPIclY0
インフレ政策が怖いなら白川総裁が
「インフレ率3%で検討中です」
⇒「来月中にも緩和策を決定します」
⇒「やはり決定は1か月延期します。でもほぼほぼやると思います」
⇒「やはり3%ではなく4%の方がいいとの意見もでているのでもう一か月延期します」
と残された期間で口先介入だけを行えば1ドル100円までもっていけると思う。
その時の経済状態を見て(多分、活気づいているとおもうが)実際に
リフレするかどうか決めればよいと思う。
445:名無しさん@13周年
12/11/26 00:41:50.23 TGBFMbzn0
>>428
赤字よりいいんじゃない。
税収も増えるし。
インフレになれば内部留保も使ってくる。
446:名無しさん@13周年
12/11/26 00:41:56.88 rsAUKMFW0
>>426
韓国が苦しいのは外国金融マフィアに
金借りすぎたからだろ
日本と一緒にすんな
日本企業没落したのは円高のせいだけじゃないかもしれんが
447:名無しさん@13周年
12/11/26 00:42:08.32 LlBJuz2I0
>>443
闇の結社らしいぞw
448:名無しさん@13周年
12/11/26 00:42:15.20 GQa6G95D0
>>441
災害のこと考えたら、ただの公共事業と馬鹿に
できないな。ただ、震災復興費の使い道の
いい加減さにあきれたから、使うものはよく
考えてほしい
449:名無しさん@13周年
12/11/26 00:42:28.44 LAcuQJRB0
えwww
これって、意図的に円高誘導してたことを認めたってことだよね?
450:名無しさん@13周年
12/11/26 00:42:46.27 vwLRuteB0
>>439
価格が上がると消費を喚起するってのか?逆だと思うけど。物価の高騰以上に
給与が上がって初めて消費が喚起されるんではないかな。
451:名無しさん@13周年
12/11/26 00:43:13.81 XTPbumVA0
>>21
なわけねーだろ。
円安になって原材料が円換算で2倍の価格になっても、輸出頻度の値段も円換算で2倍の値段になる。
452:名無しさん@13周年
12/11/26 00:43:37.76 CiXjpwrB0
>>438
インフレと好景気は連動してるわけじゃない。インフレになっても仕事が増えるわけじゃない。
職がないのにインフレになったら、今後どうやって食ってくの。
人為的に作り出したインフレは投機的なお金しか産まないことは欧米の長年のインフレターゲット論が結局リーマンショックを生み出したことで証明されたと思うんだけどねえ。
453:名無しさん@13周年
12/11/26 00:43:59.62 TGBFMbzn0
インフレになって困るのはニートと引きこもりくらいだw
454:名無しさん@13周年
12/11/26 00:44:17.39 DtQus8hS0
>>419
素晴らしい そうだな
>>87>>335は日本の現状をよく捉えてると思う
455:名無しさん@13周年
12/11/26 00:45:08.68 81Irtoss0
>>442
こんだけ雇用と人材がミスマッチしまくってる大失業時代に
ルサンチマン経済学で何をしようってんだよw
土建公共事業で仕送り移民労働者に分配しまくるのか?
冷静に私情を置いて考えろよ
456:名無しさん@13周年
12/11/26 00:45:22.67 xPjpXo5b0
円高がいいという屁理屈をいくら並べても数年前の小泉安倍政権時と民主党政権時を
比べたら明らかに日本にとって円安が良いのは明白だからな。
457:名無しさん@13周年
12/11/26 00:45:26.43 pBo6JjfR0
>>350
インフレで影響受けるのは国内産業だっつうの。インフレは国内の通貨現象。
輸出産業が影響受けるのは円高。
インフレが起こるって事は、国内で物を買いたいって人が増えるってことだよ。
ちなみに、安倍のやろうとしてることは、建設国債で公共の雇用を増やして、
雇用された人が新規の需要を担って、それがマネタリーベースの増加と相乗してインフレ圧力になる。
インフレ圧力が高まると、買い控えの雰囲気が買い急ぎの雰囲気に変わる。
こうして国内需要を高めることで緩やかにインフレさせていこうってことだろ。
なんで、これが雇用増に繋がるってごく自然に考えられないのか。
458:名無しさん@13周年
12/11/26 00:45:43.34 RtqIx0n80
>>438
景気が良くなることは誰も反対しないし(某国工作員はしらんが)
そのための明確なビジョンと説得力があれば、
賛成も増えるよ。
ただ、2006年の安倍や、350万人以上の失業者を生み出したセメント屋の
せがれのアホウが
何を過去にやったか、
それを冷静に考えた方が良い。
459:名無しさん@13周年
12/11/26 00:45:50.23 AV1JV/GG0
>>387
死ねよ団塊のゴミ爺
デフレによって実質賃金が高まった結果
お前みたいな爺の給料だけは高いまま
若者は低賃金重労働を強いられてるんだよ
高度成長期みたいな時代と違うんだから
経済状況も違うんだよ
少しは勉強しろよゴミが
460:名無しさん@13周年
12/11/26 00:45:59.08 GQa6G95D0
>>450
海外にもの売れるから、会社は存続できる。
日本国内の企業はとりあえず落ち着くだろう。
どれだけ円高に耐えきれず、つぶれていったか。
給与が高い低いの問題じゃなく、仕事がなくなってるんだよ。
飲食業なんて増えすぎて競争激化してまともな給与ではない。
小売りも同じく。
サービス業なんて何も生み出さないのが、首都圏だって
よくわかるよ。パイは決まってるから、客の取り合いだけ。
みんな金がないから。
461:名無しさん@13周年
12/11/26 00:46:10.96 WQ/Rd4TEO
円高を煽って失業者を増やしながら産業衰退させてりゃ、
いずれ取り返しがつかないインフレになるのは間違いないだろ。
円の大暴落だ。
462:名無しさん@13周年
12/11/26 00:46:17.09 XTPbumVA0
>>373
ドル換算で見た給料は下がるだろうが。
実質の給料が高すぎて失業が多いんだから、下げて調整で正解。
463:名無しさん@13周年
12/11/26 00:46:35.85 7RYMSkSR0
円安が日本経済のマイナスになるなんて聞いたことねぇよ
464:名無しさん@13周年
12/11/26 00:46:36.64 ai8/tEX30
少 な く と も 勤 労 し て い る ま と も な
納 税 者 は 困 ら な い ん だ よ
465:名無しさん@13周年
12/11/26 00:46:39.26 tSqiefmS0
>>87>>335>>419
URLリンク(kokka-vision.jp)
466:名無しさん@13周年
12/11/26 00:46:53.16 rsAUKMFW0
>>452
貧乏人に家買わせておいて
貸しはがしたユダヤ金融が何だって?
467:名無しさん@13周年
12/11/26 00:47:15.44 1L/IJa6T0
こういう輩はまるで今のデフレがコントロール出来ているかのように話す
現状がどうなっているのか素人でも判るのに
468:名無しさん@13周年
12/11/26 00:47:33.84 L1H5fbBB0
野田さんの増税路線しかないというなら金持ちは嫌がるだろうな
消費税だけじゃなくもっと税金取るしかないわな
469:名無しさん@13周年
12/11/26 00:47:46.47 TGBFMbzn0
>>452
景気が良くなればって言ってるよね。
そもそも消費も増えないのにどうやってインフレになるのか?
リーマンショックとインタゲは関係ない。
行き過ぎた市場原理主義が問題。
470:名無しさん@13周年
12/11/26 00:47:49.89 7aZyW4qc0
>>443
金解禁の時に通貨を乱高下させたのは、三井銀行でした。
471:名無しさん@13周年
12/11/26 00:48:29.37 RtqIx0n80
>>448
堤防については、
とりわけ原発など重要施設の周りはしっかり作った方が良いが、
それだと、原発のある自治体だけ、金が回るようになって
地域格差が出てきてしまう。
結局は全国にバラマキ型の公共投資になるだろうが、
そうすると、今度は効率が落ちる。