12/11/27 00:26:48.03 UwIQdk8u0
地震最強大国の埼玉県に司令室を置くのは当然ではあるが・・・
153:名無しさん@13周年
12/11/27 00:35:56.86 7qI00Esr0
さいたまか・・・関東平野荒川沿いはに絶対活断層の宝庫だと思うよ
だから荒川は東京湾へそそぐ川の道になったわけで
もっと西側の内陸にしないと
URLリンク(gazo.shitao.info)
154:名無しさん@13周年
12/11/27 01:03:46.20 nwGqULbw0
>>153
活断層と目されていた綾瀬川断層も存在すら怪しくなってきた
埼玉東部は断層の無い希有な地域の可能性すらある
155:名無しさん@13周年
12/11/27 01:08:23.06 uDERDyxy0
>>139
ええっ!違うのかい、カツオ君!!
156:名無しさん@13周年
12/11/27 01:09:52.85 ztTehVqH0
>>147
じゃあ震度6弱で被害が屋根瓦が落ちて怪我だけの盛岡支社内でw
157:名無しさん@13周年
12/11/27 01:13:52.93 JktXrFXt0
確かにさいたまは適地だな。
スカイツリーもさいたま新都心に建てるべきだった。
158:名無しさん@13周年
12/11/27 01:14:46.92 comOvUesO
なんかエヴァっぽくてかっこいいな!!!
159:名無しさん@13周年
12/11/27 11:08:39.09 PmcfVaeC0
埼玉は世界の中枢
160:名無しさん@13周年
12/11/27 11:13:27.92 5Q+B3CoGO
第三さいたま市
161:名無しさん@13周年
12/11/27 11:24:54.02 atkqjZTK0
埼玉にも活断層があるけどほとんど動いていない。
さすがに震災後に一度だけ震度3程度の地震はあったけど数百年ぶりだったらしい。
海無いから台風の影響は少ないし、大宮あたりなら荒川利根川からも遠いから
災害は少ないところだよ。
新都心あたりは開発頓挫していて土地余ってるからいいんじゃないかな。
162:名無しさん@13周年
12/11/27 18:24:11.31 BpQa0eAr0
さいたま市は地震に強いのか
住民だがはじめて知ったw
163:名無しさん@13周年
12/11/27 18:26:28.97 ovPawMmd0
と言いつつ、本物は別の場所に……
164:名無しさん@13周年
12/11/27 18:59:50.10 3sL0kG6M0
東京大宮間がマヒすると東日本の新幹線壊滅状態になるのは
もうそれでいいんでしょうか
165:名無しさん@13周年
12/11/27 21:31:49.07 7RKA8tQA0
大宮駅西口はともかく東口は地震が来たら非常にヤバそうなんだけど
何十年も前から再開発の話が出てるのに一向に進まない
もう東口の再開発は地震や火災で壊滅するのを待つしか無いのか?
166:名無しさん@13周年
12/11/28 05:50:04.82 +MfRkHNl0
>>165
東口以前に大宮駅コンコース自体がヤバソウと思うのは俺だけ?
ホームに並ぶ柱だけで上のコンコースとデパートと何万人もの人間を支えてるんだぜ
167:名無しさん@13周年
12/11/28 14:56:40.37 uObbpsLWT
埼玉
168:名無しさん@13周年
12/11/28 22:24:12.05 ID1nyvGy0
>>165
再開発は進みつつあるよ
169:名無しさん@13周年
12/11/28 22:28:20.14 hRSy1eN8O
跡地は東海がリニアの管理に使うのかな
170:名無しさん@13周年
12/11/28 22:32:18.64 QGqqv4fG0
業務継続の為に、さいたまにいろいろ置くという動きは結構あるね
171:名無しさん@13周年
12/11/28 22:41:00.99 qXjUsagK0
新宿より調布とは良く言ったものだ
172:名無しさん@13周年
12/11/28 22:53:58.17 QhP7g0uS0
航空管制塔?は所沢にあるよな?