12/11/24 16:17:45.97 kq/1iSnb0
>>868
ひょっとしてID被ってる?
915:名無しさん@13周年
12/11/24 16:18:05.22 qPyncWw30
広島のが旨いと思うよ
916:名無しさん@13周年
12/11/24 16:18:21.50 Hgr3VtRg0
広島風は祭りのお好み焼きのイメージだな
激マズ!
917:名無しさん@13周年
12/11/24 16:18:25.78 EtmGXx4k0
>>880
広島でうまい店は多くない。
918:名無しさん@13周年
12/11/24 16:18:51.60 NBXsgOus0
広島のは根性焼き
919:名無しさん@13周年
12/11/24 16:19:17.41 0CYUvkYd0
お好み焼きってもんじゃ焼きのパクリだろ
パクリった同士仲良くしろよw
920:名無しさん@13周年
12/11/24 16:19:38.70 inTAEOWM0
広島風って関西風のパクりで
それを本物とか言うなら
韓国人と気質が同じじゃん
恥ずかしいな
921:名無しさん@13周年
12/11/24 16:19:39.56 up7rtFCr0
そもそも大阪焼きはおやつ
広島のお好み焼きは主食
土俵が違いすぎる
922:名無しさん@13周年
12/11/24 16:19:55.04 vKjhRExN0
>>894
君は本当の広島のお好み焼きを食べてないな、
そばやうどんにさっとソースをかけるところもある、
塩コショウで済ますところもあれば、ケチャップベースのソースをかけるともろもある、
これが正解というものはない、とにかく数をこなせ。
923:名無しさん@13周年
12/11/24 16:19:59.19 EqEKOT1H0
>>893
東京に入れば日本どころか世界中の料理が食べられるからねw
924:名無しさん@13周年
12/11/24 16:20:12.43 kq/1iSnb0
>>914
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ ばっちり被ってるな
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
925:名無しさん@13周年
12/11/24 16:20:13.18 jc7Hf3TP0
広島人だが、うちの近所だけで10件くらいあるぞw
926:名無しさん@13周年
12/11/24 16:20:14.49 iOsfjt0k0
広島風のも大阪風のも旨い
ケチつけてる奴らは死ね
927:名無しさん@13周年
12/11/24 16:20:27.31 PRewDluu0
イカリソースだけやないで。
大阪には業務用のソースを作ってるとこが山とある。
お好み焼き屋はこの地ソースな。
928:名無しさん@13周年
12/11/24 16:20:28.64 CexLXsm90
お好み焼きの期限は韓国です
929:名無しさん@13周年
12/11/24 16:20:42.71 o9Ra0a460
お好み焼き自体がジャンクフードだろ
ソースは市販品か、少し手を加えた程度だろ
何勘違いしてんだ?
930:名無しさん@13周年
12/11/24 16:20:48.35 9xfDh82w0
>>893
>・そば???そばなんか食べるのは関東土人しかおらへんやろ!!
大阪でこれはない。
こういう反応はうどん県民のものw
931:名無しさん@13周年
12/11/24 16:21:20.78 a10UYPx+0
ソバあった方が得した気分だw
まあ仲良くして欲しいわ
932:名無しさん@13周年
12/11/24 16:21:35.39 VCIOe16H0
>>923
だがグルメ都市を名乗るにはいささかまずい店多すぎやしないか?
途上国でももうちょいうまいぞ?
933:名無しさん@13周年
12/11/24 16:21:36.55 6dG1hZfa0
>>848
味の方はお互い地元のお好み焼きが本物でうまい、で平行線だろ
だから名前の方なんだよ
934:名無しさん@13周年
12/11/24 16:21:49.57 up7rtFCr0
などとここまで書いてきたんだが、よく考えたら大阪焼きなんか食った事無かったわw
これじゃわからんwww
935:名無しさん@13周年
12/11/24 16:21:58.98 +lVHJOzF0
>>927
それで大阪人はソースを出せと連呼するのですね。
納得しましたw
936:名無しさん@13周年
12/11/24 16:22:09.80 1HDkzuNE0
>>922
>君は本当の広島のお好み焼きを食べてないな
>これが正解というものはない
どっちなんだw
937:名無しさん@13周年
12/11/24 16:22:18.25 I/WfXSKB0
広島も御飯のおかずにするのか?
938:名無しさん@13周年
12/11/24 16:22:27.23 iOsfjt0k0
>>929
それがどうした
「旨いものは旨いそう思いまへんか?」って言うだろ?
ジャンクフード上等だっての
939:名無しさん@13周年
12/11/24 16:22:49.27 +hilRLwI0
関西は出石そばがあるのにw。
知ったかが痛々しい
940:名無しさん@13周年
12/11/24 16:22:54.36 oZu8bh1L0
>>931
麺入れると100円ぐらい値段があがるぞ
941:名無しさん@13周年
12/11/24 16:23:11.07 EeQobRdT0
>>929
むしろたっぷりの野菜と少量の小麦と肉で出来た完全食なんだが
942:名無しさん@13周年
12/11/24 16:23:12.27 nTuhpLXM0
>>913
麺入れないとキャベツ野菜炒めクレープ挟み見たいになるんじゃ?w
943:名無しさん@13周年
12/11/24 16:23:46.66 DZ4syETG0
.
広島風お好み焼き ・・・ 真のお好み焼き
関西風お好み焼き ・・・ ゲロ焼き
.
944:名無しさん@13周年
12/11/24 16:23:56.92 CTBbPHA7P
>>939
で、出石そば・・・
945:名無しさん@13周年
12/11/24 16:24:42.28 sfy2QyRW0
>>929
B級の分際で値段は一丁前だからイラっとするよなぁ
たこ焼きを平焼きしたような物なんだから2~300円が適正価格なのに
946:名無しさん@13周年
12/11/24 16:24:51.79 Wl0kmJoHO
広島人だかこんなことでしか話題にならないのが悲しい
947:名無しさん@13周年
12/11/24 16:25:24.31 V37le9nW0
>>885
ああ、なんかわかった
広島風は広島で食べられるお好み焼きとは別なんだよ
これ有吉だめじゃん、広島風と広島で食えるお好み焼きを一緒にしちゃだめなんだよ
広島風お好み焼きは飽く迄も「風」であり、広島のお好み焼きとは別です。
大阪のお好み焼きともまた別ものです、トコロ変わればお好み焼きも変わる
とでもいっときゃいいんだ。
948:名無しさん@13周年
12/11/24 16:25:30.05 SBkDHJnW0
味は広島に軍配
具材が各層に重なりベストなバランスだと思う
949:名無しさん@13周年
12/11/24 16:25:29.89 oZu8bh1L0
>>942
japanese pizzaそのもの。2、3枚食ってたわ
950:名無しさん@13周年
12/11/24 16:25:35.25 1XLDj4id0
ヘムルパジョンのほうがうまい
951:名無しさん@13周年
12/11/24 16:25:42.86 jc7Hf3TP0
>>937
それはない。広島で、ご飯といっしょにお好み焼き食ってたら笑われるw
まあデリバリーではお好み弁当やってる店もあるけどな。
ご飯とお好み焼き半分が入ったヤツ
952:名無しさん@13周年
12/11/24 16:26:05.12 up7rtFCr0
サンフレッチェが優勝した
953:名無しさん@13周年
12/11/24 16:26:09.76 03BWtc4g0
>>945
体積比べれば銀だこより全然安いよw
954:名無しさん@13周年
12/11/24 16:26:44.20 VCIOe16H0
>>949
ジャパニーズパンケーキというんだとか
955:名無しさん@13周年
12/11/24 16:26:51.30 +lVHJOzF0
>>946
話題になることは良いことだ。
来年はカープが日本一・・ごめん
セントラルリーグ優勝・・・違う
クライマックスに出て盛り上がるから大丈夫だ!
956:名無しさん@13周年
12/11/24 16:27:04.40 wef+0Zyf0
関西のお好焼はでっかいタコ焼きみたい
あと もんじゃの固めに焼いた物
957:名無しさん@13周年
12/11/24 16:27:08.91 Spf6CTVk0
広島人は「マイヘラ」鞄に入れて街を歩くらしいな。
大阪ではそんな奴おらん。
958:名無しさん@13周年
12/11/24 16:27:21.92 nTuhpLXM0
>>952
大阪の負けだw
959:名無しさん@13周年
12/11/24 16:27:52.73 jc7Hf3TP0
>>957
そんなヤツはいないw
断言しておく
960:名無しさん@13周年
12/11/24 16:27:58.43 1HDkzuNE0
>>953
銀だこマズいよね
961:名無しさん@13周年
12/11/24 16:28:17.85 zvFTBxvLO
東京都では何故か大阪風お好み焼きの店でも焼きそばがオプションであったりするw
東京都の実店舗は
大阪風お好み焼き 9:1 広島風お好み焼き
縁日屋台は
大阪風お好み焼き 4:6 広島風お好み焼き
な感じ。
実店舗だと大阪風お好み焼きの店が多いが、縁日屋台だと広島風お好み焼きの認知度が高い。
962:名無しさん@13周年
12/11/24 16:28:37.47 pkatRP3dO
広島で食べたお好み焼きは旨かった
963:名無しさん@13周年
12/11/24 16:28:56.26 r+TCN8ye0
>>951
それは店でだろ
家で食うときはご飯も一緒でしょ
964:名無しさん@13周年
12/11/24 16:29:11.50 TTKJnj8Z0
まぁもんじゃなんか小学生の小遣いで食える駄菓子なんだから誇るようなもんじゃないんだけどな
「大阪のお好み焼きが最高だ! もんじゃはゲロ!」
とか言われても「ふ~ん」としか感じないんだが
965:名無しさん@13周年
12/11/24 16:29:20.37 wef+0Zyf0
チョン坂
966:名無しさん@13周年
12/11/24 16:29:21.10 u7Dr1lssO
サッカーでも広島が勝ってしまったのか
967:名無しさん@13周年
12/11/24 16:29:25.95 TRsXymp0P
>>932
数があるだけマシというので良いかと
東京は、淘汰が激しすぎる
968:名無しさん@13周年
12/11/24 16:29:34.80 fOkvJUOW0
地元も関西のもどっちも美味しいんだがw
一つ確かなのは家では広島風は作らんよ。
近所に大体2,3件はあるし。
あと基本的にご飯のオカズにお好み焼き食べる事はないですw
ご飯とチーズをトッピングで入れるお店はあるけどね!
969:名無しさん@13周年
12/11/24 16:29:42.73 9xfDh82w0
>>956
まずいたこ焼きって、たしかにお好み焼きみたいだからな。
東京とかで売ってるのってそういうたこ焼きが多い気がする。
970:名無しさん@13周年
12/11/24 16:29:43.05 1zFkmb0J0
レスが速すぎる
>>13
広島だけど、昔は店のおばちゃんが二つ折りにして
容器に入れるなり紙に包むなりしてくれて、
それを家に持って帰って食ってたんだな。
今思うとまさにクレープか一銭洋食かって感じ。
971:名無しさん@13周年
12/11/24 16:30:12.55 V37le9nW0
>>957
背中に背負ってるからだね
972:名無しさん@13周年
12/11/24 16:30:21.01 6dG1hZfa0
>>963
え?
家で食うときもご飯は無いぞ
973:名無しさん@13周年
12/11/24 16:30:24.03 PgpR4HQt0
ヤキソバをコテで分断するとかイミフだよ
チュルチュルくうのが麺だよ
974:名無しさん@13周年
12/11/24 16:30:33.26 jc7Hf3TP0
>>963
ああ、家での話しか
どうだろうね。ソバとか麺類が入るからご飯なくてもいけるよ
でも、自宅で広島風作る家庭の絶対数が少ないからなw
975:名無しさん@13周年
12/11/24 16:30:52.52 o9Ra0a460
>>938
ジャンクフードが悪いわけじゃ無いんだぜ
俺も好きだし
ミシュランに掲載される類のもんじゃ無いって話
976:名無しさん@13周年
12/11/24 16:30:53.91 YIGs/ed70
お好み焼きやもんじゃ焼きの店はボッチの俺には敷居が高いw
977:名無しさん@13周年
12/11/24 16:30:53.83 03BWtc4g0
>>968
みっちゃんでごはんと一緒に食ってるリーマンと学生がいたぞ
978:名無しさん@13周年
12/11/24 16:31:08.68 CTBbPHA7P
>>969
東京の人は具がたくさん入ってるのが好きだとテレビで言ってた。
だから関東のたこ焼きも具が多いとか。
玉子焼とか関東の人に受けるのかね?
979:名無しさん@13周年
12/11/24 16:31:24.54 FajKuBaBO
関西人だけど広島焼きの方が好き
大阪のは粉使いすぎ
でもお好み焼きという名称は大阪のものって感じがする
980:名無しさん@13周年
12/11/24 16:31:30.99 LDeos+Dl0
大阪のお好み焼き≒広島のお好み焼き>>>>>>もんじゃ
981:名無しさん@13周年
12/11/24 16:31:49.42 lrSrsW4A0
クレープに焼きそば挟むゲテモノ
982:名無しさん@13周年
12/11/24 16:31:56.44 u/0rBujs0
>>970
大阪も昔はそういう食べ物だった。
言い争いをするほどの食い物かと。
983:名無しさん@13周年
12/11/24 16:32:10.75 VCIOe16H0
>>967
淘汰してあれかよww
味で選ばれて生き残ってるんだろうか 経営ミスじゃあ淘汰の意味がないし
984:名無しさん@13周年
12/11/24 16:32:30.79 9xfDh82w0
>>978
なるほど。
全く別物ってことだね、広島風お好み焼きと広島のお好み焼きが違うようにw
985:名無しさん@13周年
12/11/24 16:32:31.52 1HDkzuNE0
てゆーか大阪風でもご飯一緒に食うやつなんて少数派だろw
986:名無しさん@13周年
12/11/24 16:32:45.26 Pp7MmdkYO
フランス?はかき混ぜるぐちゃぐちゃな食べ物が苦手なんだっけ。
キャベツを生地ではさむ(?)広島風のが受け入れやすいかもなあ
987:名無しさん@13周年
12/11/24 16:32:51.53 r+TCN8ye0
>>972
まじか 塩分高くてご飯欲しくなるんだが
988:名無しさん@13周年
12/11/24 16:33:06.09 nTuhpLXM0
>>961
>大阪風お好み焼きの店でも焼きそばがオプション
これは大阪でも同じ。
お好み焼き屋と言うよりは、鉄板焼き屋だから。
その鉄板焼き屋も高級から大衆、屋台まで千差万別。
989:名無しさん@13周年
12/11/24 16:33:19.42 Hifj57IJ0
お好み焼きにマヨネーズが広島風じゃなかったけ
990:名無しさん@13周年
12/11/24 16:33:35.51 03BWtc4g0
>>975
お前がミシュランごときを勘違いしてんじゃないのか?
991:名無しさん@13周年
12/11/24 16:33:51.51 lrSrsW4A0
>>969
本当の美味しいたこ焼きはソースも鰹節もかけないな。生地に出汁の味があって何もつけなくても美味しい。
992:名無しさん@13周年
12/11/24 16:34:15.83 YzqdCI5m0
>>989
広島焼きは微妙に辛いソースじゃなかったか
モダン焼きと勘違いしてない?
993:名無しさん@13周年
12/11/24 16:34:20.41 EqEKOT1H0
都内は、まずい店が多いけど逝かなければ良いだけ
他にもたくさんの店があるから自分のお気に入りの店を探せば良い
994:名無しさん@13周年
12/11/24 16:34:38.97 B6yXltNB0
お好み焼きで広島風を思い浮かべるのは広島人だけじゃね
995:名無しさん@13周年
12/11/24 16:35:00.49 inTAEOWM0
お好み焼きとご飯一緒に食べるなんて
あり得ないと言いながら
ラーメンライス食ってんだろ?
996:名無しさん@13周年
12/11/24 16:35:03.70 TRsXymp0P
>>991
ソース無しでも美味しいたこ焼きは、美味しいね
997:名無しさん@13周年
12/11/24 16:35:12.35 kq/1iSnb0
>>968
うちは家で普通に広島風作るしご飯のオカズにしてるよ
トッピングに餅チーズは王道だけどご飯とチーズというのは個人的に斬新だな
998:名無しさん@13周年
12/11/24 16:35:17.02 S8Cf9/We0
広島人は大阪のお好み焼きをパクって紛い物を作り出したが、タコ焼きは真似できなかったらしい。
999:名無しさん@13周年
12/11/24 16:35:17.39 c7Sp3VMM0
>>976
俺は女店員さんに焼いてもらってる
滅多に食べないから上手く焼けないからね
1000:名無しさん@13周年
12/11/24 16:35:18.03 wef+0Zyf0
マヨは関西から来た
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。