【高知】 "港のスロープに上陸し195センチの巨体を揺すって暴れ始めた" 怪魚サケガシラの仲間が打ち上がる(写真あり)at NEWSPLUS
【高知】 "港のスロープに上陸し195センチの巨体を揺すって暴れ始めた" 怪魚サケガシラの仲間が打ち上がる(写真あり) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/11/22 04:07:13.68 j3DvDR2X0
ようは不味い

3:名無しさん@13周年
12/11/22 04:07:39.86 mxZx8knO0
2げっと

4:名無しさん@13周年
12/11/22 04:08:44.05 7o1ip3290
目がデカ杉。これ普通に球体した眼球なの?頭蓋骨部分に収まりきれないんじゃないのか?
 

5:名無しさん@13周年
12/11/22 04:08:48.16 UZoQOvrn0
南海大地震くるで

6:名無しさん@13周年
12/11/22 04:09:33.51 TP+6qPBL0
速攻、食べたんだな
漁師おそるべしw

7:名無しさん@13周年
12/11/22 04:10:52.05 82mpZ52k0
>グロテスクな容姿に尻込みしてしまいそうだが、山崎さんの仲間がみそ煮込みにして食卓に。
>マンボウのように水っぽい肉質で、食感も似通っていたという。

ああ、不味いんだな

8:名無しさん@13周年
12/11/22 04:12:02.65 0rh6e6P70
URLリンク(jlab-20s.uploda.tv)

URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-42.fc2.com)

9:名無しさん@13周年
12/11/22 04:13:37.21 4drcHjWP0
リュウグウノツカイっぽくないかこれ?

10:名無しさん@13周年
12/11/22 04:14:24.55 Pfl1ARFL0
いや、さっき、カメガシラがのたうって暴れ、白い液体を噴出したのだが。

11:名無しさん@13周年
12/11/22 04:14:51.43 6iPyt2JOO
サケガシラ=地震魚

本当にありがとうございます…。

12:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
12/11/22 04:15:38.01 HMDTJdOP0
マンボウ 食ったことないけど不味いらしいな・・・・ってことは不味いのか

13:名無しさん@13周年
12/11/22 04:15:44.75 pnpVNM0K0
おい・・・サケガシラでググって今知ったが
コイツ「地震魚」って呼ばれてるじゃねえかよ・・・

14:名無しさん@13周年
12/11/22 04:16:14.78 c57N/OrA0
>>5

がくがくぷるぷる

15:名無しさん@13周年
12/11/22 04:16:32.27 6epvlWGn0
かわいい

16:名無しさん@13周年
12/11/22 04:16:35.25 PtJlkTFyO
>>10
それミミズハゼ

17:名無しさん@13周年
12/11/22 04:16:49.48 IzHkLrgTO
前兆?

18:名無しさん@13周年
12/11/22 04:16:49.91 82mpZ52k0
妖怪漫画にでてくるデザイン

19:名無しさん@13周年
12/11/22 04:18:09.19 0rh6e6P70
こっちのほうがきもちわりう
URLリンク(img607.imageshack.us)
URLリンク(www.gzhlw.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.gzhlw.net)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

20:名無しさん@13周年
12/11/22 04:18:15.61 6mViCPPn0
>>1
食って供養したのかw

21:名無しさん@13周年
12/11/22 04:18:44.21 EQNmlVcZO
地震魚かぁ

22:名無しさん@13周年
12/11/22 04:18:49.30 fn1RmgbAO
秋のサケガシラは鮭を招く縁起魚。

23:名無しさん@13周年
12/11/22 04:19:00.17 uklgvw8G0
これは来るかもしれんね・・・・

24:名無しさん@13周年
12/11/22 04:19:28.67 UbCG5XILO
これで大地震がきたら中韓を喜ばすだけじゃないか

25:名無しさん@13周年
12/11/22 04:20:34.63 CfK52+CZ0
深海に棲む魚が何らかの理由で弱り、海流によって徐々に浮き上がってから
一直線に岸壁に向かって突き進んで。その勢いのままスロープに上陸し、
巨体を揺すって暴れたんですか。

弱る前の深海ではどんだけ凶暴に動いてたんだろ。

26:名無しさん@13周年
12/11/22 04:21:02.95 bAoBH3MF0
もうダメかもわからんね

27:名無しさん@13周年
12/11/22 04:22:04.69 jqNSugjgO
アカンやつくるんか?

28:名無しさん@13周年
12/11/22 04:22:32.13 7o1ip3290
>>19 一番上の画像、なんか不吉な感じがするね。伝説ができるわけだ。

29:名無しさん@13周年
12/11/22 04:22:49.97 9bUj2yAn0
ただのでかいシシャモじゃん

30:名無しさん@13周年
12/11/22 04:24:46.28 TIx0lS8Q0
サケガシラ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
サケガシラ(裂頭 学名 Trachipterus ishikawae )は
条鰭綱アカマンボウ目フリソデウオ科の魚類の一種。

生息地
北海道から沖縄県までの日本近海の太平洋、日本海全域に分布。
沖合中層域に生息している。他のフリソデウオ科の魚のように、
ごく稀に台風や大時化の後に、沿岸に漂着する事がある。
地震の時に各地の浜に打ち上げられる事もあり、その為、地震魚と呼ばれたり、
秋頃に見られた時には、サケを招く縁起の良い魚という二つの見方がある。

31:名無しさん@13周年
12/11/22 04:24:55.60 P4uX71JfO
>>8
リュウグウノツカイに似てるね

32:名無しさん@13周年
12/11/22 04:25:46.55 2o/ynl5G0
面白い顔してるな

33:名無しさん@13周年
12/11/22 04:26:46.32 7wN2JbLt0
新鮮ならうまいんだろ?

34:名無しさん@13周年
12/11/22 04:26:51.62 gZvxAX4F0
よりによって高知ですか・・・

35:名無しさん@13周年
12/11/22 04:27:15.98 RvF/69zO0
食べたんかいw

36:名無しさん@13周年
12/11/22 04:27:33.15 gxWLiWQKO
まずそう

37:名無しさん@13周年
12/11/22 04:30:20.79 6L/AIx5a0
>>19
岸辺で彼女とイチャイチャしている時にこんなのでてきたらどーすんだよ

38:名無しさん@13周年
12/11/22 04:31:48.40 cAIWwOAl0
このクラスでの可食判断の基準は気になるわ
クソみたいな婆アがキノコ食ったり、得体の知れない魚食ったりするのとは違うんだよな
判断基準と調理方法の選定パターンが知りたいわ

39:名無しさん@13周年
12/11/22 04:32:24.46 JVy4glkI0
なんで「サケガシラ」でぐぐると…
URLリンク(ameblo.jp)

40:名無しさん@13周年
12/11/22 04:32:56.81 v4VbP4HW0
マンボウ不味いって
お前らが食ってるネギトロは全部マンボウだからなw

41:名無しさん@13周年
12/11/22 04:33:50.10 Dk/X4mXG0
一緒に写ってるおっさんの形相が特撮のノリだな

42:名無しさん@13周年
12/11/22 04:34:11.39 Bw0kqRR40
高知の人たちみんな逃げてー!

43:名無しさん@13周年
12/11/22 04:34:26.51 yUiBzDpm0
>>19
これ竜だべ(´・ω・`)

44:名無しさん@13周年
12/11/22 04:36:13.99 ev3Ds7Tj0
地震注意報だな

45:名無しさん@13周年
12/11/22 04:36:51.55 EKBkjMKw0
南海あたりかね……
今日も変なところが揺れてるよ

46:名無しさん@13周年
12/11/22 04:36:59.92 o3JYsxCa0
新鮮なマンボウは美味い

47:名無しさん@13周年
12/11/22 04:37:47.79 sJgzRGEjO
最近胸騒ぎがするんだよ…

48:ninja!
12/11/22 04:38:28.42 YzOZzJwL0
ワシは光モノが苦手なので喰えないな。

49:名無しさん@13周年
12/11/22 04:39:10.37 wgKhFXRA0
サメクジラ?

50:名無しさん@13周年
12/11/22 04:39:39.05 A58yEF91O
なんで斜めなとこに置くんだ
大きく見えないよ

51:名無しさん@13周年
12/11/22 04:40:04.99 v4VbP4HW0
キハダマグロとマンボウを並べられても
95割のやつは味がわからない

52:名無しさん@13周年
12/11/22 04:41:58.63 i2jQc5z+0
たまにしりめんじゃこに混じってるやつ

53:名無しさん@13周年
12/11/22 04:42:22.34 CfK52+CZ0
>>40
マンボウ食ったこと無いのかよ。ほぼ真っ白だぞ。
どうやったらあれがネギトロになるのかと。

54:名無しさん@13周年
12/11/22 04:43:53.45 82mpZ52k0
>>19
獣の槍もってこいよ

55:名無しさん@13周年
12/11/22 04:44:34.91 2XuJEHXi0
アラマキジャケAがあらわれた
アラマキジャケBがあらわれた
サケガシラがあらわれた

56:名無しさん@13周年
12/11/22 04:45:26.31 AlNzBm3h0
昨晩も地震有ったけど東北だ
高知か・・・

57:名無しさん@13周年
12/11/22 04:46:35.96 tGVK2O1XP
食っちゃったwww

58:名無しさん@13周年
12/11/22 04:46:37.63 hkuP2Q7t0
>>51
950%とかどんだけ~

59:名無しさん@13周年
12/11/22 04:47:21.36 pvkDiUVn0
>>53
赤マンボウのことを言いたいんじゃない?
まぁ馬鹿舌の相手なんてすることはないよ

60:名無しさん@13周年
12/11/22 04:47:32.93 y5vX5Uaf0
>>53
お前が食ってるのはマンボウではにー

61:名無しさん@13周年
12/11/22 04:49:10.15 JVy4glkI0
> サケガシラ(裂頭 学名 Trachipterus ishikawae )は条鰭綱アカマンボウ目フリソデ
> ウオ科の魚類の一種。

> 地震の時に各地の浜に打ち上げられる事もあり、その為、地震魚と呼ばれたり、
> 秋頃に見られた時には、サケを招く縁起の良い魚という二つの見方がある。

「裂頭」なら鮭に関係ないじゃんよw

62:名無しさん@13周年
12/11/22 04:49:31.21 /wFhkWcu0
マンコウは、若いに限る。

63:名無しさん@13周年
12/11/22 04:49:40.26 RvF/69zO0
>>40
ネギトロは食わねえ、不味いw

64:名無しさん@13周年
12/11/22 04:50:10.20 F888TtfB0
鮫みたいな顔。
よく食べる気になったなぁ。

65:名無しさん@13周年
12/11/22 04:51:57.28 dMSOYjez0
95割

66:名無しさん@13周年
12/11/22 04:52:11.82 OjeHD9T2O
>>62
熟しきったマンコウもいいんだぜ?

67:名無しさん@13周年
12/11/22 04:54:20.04 qgIOoEqZO
ついに来るか・・・?

68:名無しさん@13周年
12/11/22 04:55:41.55 6njkp8eWO
>>1
>山崎さんの仲間がみそ煮込みにして食卓に。
ワロタwwwwww

69:名無しさん@13周年
12/11/22 04:56:42.30 WPNfuSGx0
>>67
数時間前に東北で来たから大丈夫だろ。

70:名無しさん@13周年
12/11/22 04:58:12.87 c/EJHTPw0
ネギトロは廃棄部分に油混ぜて作る

71:名無しさん@13周年
12/11/22 05:01:28.41 8zIvoffi0
やまのうちスレか~長祖壁じゃないのね

72:名無しさん@13周年
12/11/22 05:02:09.03 MtPsWVRc0
むろみさんに出てるのしか知らんな

73:名無しさん@13周年
12/11/22 05:02:45.42 Pc4B/Eta0
     /⌒~⌒~~ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>~~---ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____    \
     \ヽーーー<>           \____\
      ヽーーーーー<>              \>


【オザワノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。

74:名無しさん@13周年
12/11/22 05:03:36.60 rhPgwaCN0
>>12
マンボウの刺身うまいよ

75:名無しさん@13周年
12/11/22 05:10:28.27 ncTL0xioO
これを良く食う気になれたな

76:名無しさん@13周年
12/11/22 05:11:52.12 Pc4B/Eta0
サケガシラで画像検索したら結構打ち上げられてるのな
URLリンク(www.kochi-u.ac.jp)
URLリンク(underthegreen.client.jp)
URLリンク(star.ap.teacup.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blog-imgs-49.fc2.com)


サケガシラ(?) 2匹水揚げ ― 駿河湾 2010年2月
22日朝、サケガシラ属の一種とみられる深海魚 2匹が沼津港に水揚げされました。
「数年に1度見られるかどうかの“珍客”」で、駿河湾内でサバ漁の巻き網内に
入っていたとのことです





「深海魚サケガシラ”大量” 1日30匹も」 2010年3月」
URLリンク(blog-imgs-37.fc2.com)

77:名無しさん@13周年
12/11/22 05:13:00.07 1+v4DvSI0
2012年12月22日 人類滅亡へ。中東が引き金か?

78:名無しさん@13周年
12/11/22 05:14:48.32 JVy4glkI0
>>76
> URLリンク(pds.exblog.jp)

これゾッとする。見慣れない巨大な生き物って怖いわ。

79:名無しさん@13周年
12/11/22 05:16:31.60 60S+cyR30
マンボウって不味くて売り物にならないんだろ

80:名無しさん@13周年
12/11/22 05:18:35.17 SDj2dAYRO
>>30
「裂けた頭」でサケガシラなんだ。
文中のカタカナの名前だけみて、鮭の頭なのかと思ってた

81:名無しさん@13周年
12/11/22 05:25:17.78 53iCdgyD0
エヴァの使徒で似たのがいたな。

82:名無しさん@13周年
12/11/22 05:27:29.31 u/IlcmZE0
ついに来るか本命の地震が…

83:名無しさん@13周年
12/11/22 05:31:33.45 biNvdjbD0
>>24
悪い事だけじゃないぜ
シナチョンが目に見えて減るんだw

84:名無しさん@13周年
12/11/22 05:36:22.30 c1ERZ5rJ0
×巨体を揺すって暴れ始めた。
○細長い魚体をくねらせた

作りすぎw

85:名無しさん@13周年
12/11/22 05:39:54.46 UaLmyzOK0
食べる前にさかなクンさんに鑑定してもらえれは良かったのに

86:名無しさん@13周年
12/11/22 05:40:28.10 cAIWwOAl0
>>40
マンボウって面白い食感だわなw
ネギトロに混ぜても平気じゃね?ww

87:名無しさん@13周年
12/11/22 05:40:30.76 C6kYgdbI0
食べ方が分からん時は、取り敢えず味噌を使う
発想が日本人だな

88:名無しさん@13周年
12/11/22 05:42:39.21 vLUj+Vc90
サケガシラ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

地震の時に各地の浜に打ち上げられる事もあり、その為、地震魚と呼ばれたり、
秋頃に見られた時には、サケを招く縁起の良い魚という二つの見方がある。

89:名無しさん@13周年
12/11/22 05:42:39.32 cAIWwOAl0
>>51
並べてくれよ
両方食うからwww

90:名無しさん@13周年
12/11/22 05:46:56.46 PX9LY3K1P
貼られてる画像にリュウグウノツカイが混ざってる

91:名無しさん@13周年
12/11/22 05:48:37.88 w7sCT1qQ0
>山崎祐信さん(64)が港のスロープからゴムボートで出航しようとした時

ゴムボートで遊んでるんじゃねーぞw
と思ったけど調べてみたら釣り好きの人は
船舶免許を取って船舶検査を通った
エンジン付きのゴムボートに乗るんだね。

92:名無しさん@13周年
12/11/22 05:49:10.56 leenLfIB0
南海が来るんじゃあるまいな((((;゚Д゚)))))))

93:名無しさん@13周年
12/11/22 05:51:28.26 o1pvAJIA0
いよいよか

94:名無しさん@13周年
12/11/22 05:54:58.20 biNvdjbD0
とりあえず食うあたりが日本人だよなぁw

95:名無しさん@13周年
12/11/22 05:55:41.83 DLEi2rU30
漁民はワイルドすな

96:名無しさん@13周年
12/11/22 05:56:40.93 H/Bx6zudP
最近地震多いもんな

97:名無しさん@13周年
12/11/22 05:57:43.35 zmeBfa3OO
仲間としてるから亜種が結構居るのかしら?

98:名無しさん@13周年
12/11/22 05:59:31.97 3ugqIjpNO
おめでとう(*^▽^)/

99:名無しさん@13周年
12/11/22 06:04:53.98 biNvdjbD0
>>97
深海魚系はまだ昔の記録のスケッチだけとか潜水艦の映像しかないのとかがいて
実物の標本が充分にないので学者が細かい種を分類しきれていない
なので、曖昧に「○○の仲間」と表現すると聞いたような

100:名無しさん@13周年
12/11/22 06:06:56.31 ZgGtPw1G0
食べたなんて、漁師の鏡じゃ

101:名無しさん@13周年
12/11/22 06:07:08.89 XaAZiGak0
サケガシラは
「山崎さんに助けを求めたのに喰われるとは」
と語っている。

102:名無しさん@13周年
12/11/22 06:08:41.52 Y5a5lMmy0
 

   51 :名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 04:40:04.99 ID:v4VbP4HW0
     キハダマグロとマンボウを並べられても
     95割のやつは味がわからない


95割・・・・
テメー中学校の正負の数と割合からもう一度やり直せよ、ボケwwwwwww
 

103:名無しさん@13周年
12/11/22 06:13:17.61 biNvdjbD0
950% かぁ・・・w

104:名無しさん@13周年
12/11/22 06:13:29.35 GhxRSSck0
>>62
若いな

105:名無しさん@13周年
12/11/22 06:13:47.13 w+8yDGnS0
白バイ事件の冤罪判決に抗議してるとしか。

106:名無しさん@13周年
12/11/22 06:34:28.16 V44US6Ku0
>>12
甘くないイカ食ってるというか、シロップなしで甘くないナタデココ食ってるって感じ
キモ和えて食べると若干味はするけど、基本味が無いので喰う意義を見出せない
沖縄なんかで食べてるまんぼうっていってるのはアカマンボウでマグロの仲間で
別種なのでこっちは旨い

107:名無しさん@13周年
12/11/22 06:40:49.36 zfL3DLTjO
むろみさんに殴られたのか?

108:名無しさん@13周年
12/11/22 06:48:19.03 sqgke/iNO
震度6観測の地震がもう一年以上無い状態なんだっけ現在
嵐の前のなんとやらじゃなきゃいいけど

109:名無しさん@13周年
12/11/22 06:52:28.19 lKJJUHrC0
漫画みたいな目をしてるな

110:名無しさん@13周年
12/11/22 06:52:43.50 8kmy8C98O
河豚料理屋の板さんが言ってたが、たちの悪い客には薄く切ったコンニャクを出す。
絶対バレないそうだ。

111:名無しさん@13周年
12/11/22 06:56:02.88 TPXhnsm0O
>>102
(前略)肩の力抜けよ

112:名無しさん@13周年
12/11/22 06:56:13.59 eeoy+YQ80
>マンボウのように水っぽい肉質で、食感も似通っていた

まずそうだな

113:名無しさん@13周年
12/11/22 06:59:04.83 osAXrrnx0
>>1
水族館はなんでも知ってるんだなあ

114:名無しさん@13周年
12/11/22 06:59:18.15 zmeBfa3OO
>>99
なるほど、ありがと。

115:名無しさん@13周年
12/11/22 07:10:44.11 PBM1133G0
死にかけで浮いてきた魚も食うんかいな

116:名無しさん@13周年
12/11/22 07:11:50.51 aIqGNzDhP
>>113
なんでもは知らないよ。知ってることだけ

117:名無しさん@13周年
12/11/22 07:14:44.70 AkIpAbkS0
>>102
ggr

118:名無しさん@13周年
12/11/22 07:16:21.07 TMa2CZg80
不味いならどうでもいい

119:名無しさん@13周年
12/11/22 07:16:22.64 ig5eKIiX0
リヴァイアサン

120:名無しさん@13周年
12/11/22 07:23:00.70 HEXKeh8nP
>>12
マンボウの肉自体は淡白で味がしない。
おいらの田舎じゃ、酢味噌に山椒かけて食べる。
歯ごたえを楽しむ刺身だな。

121:名無しさん@13周年
12/11/22 07:24:00.85 VPQ806RyO
そんなにグロくないし、珍しくない。
ただあっさり食べてみる漁師の方がグロい

122:名無しさん@13周年
12/11/22 07:26:24.47 O9PosVrSO
門を開けて下さい!

123:名無しさん@13周年
12/11/22 07:27:32.86 a0JKqQZi0
大したことねーよ
俺のカメガシラのほうが暴れん坊だ

124:名無しさん@13周年
12/11/22 07:29:21.72 xwrsTAKS0
>>12
昔は回転寿司のエンガワに使われてたはず

125:名無しさん@13周年
12/11/22 07:29:44.71 MO/oSz1yP
【ニュージーランド】トンガリロ山噴火 映画「ロード・オブ・ザ・リング」撮影地近く[12/11/21]
スレリンク(news5plus板)

126:名無しさん@13周年
12/11/22 07:30:21.34 rmVCWvmd0
>>11
このスレの95割がネタだと・・・?

127:金刀比羅宮の神職
12/11/22 07:34:43.32 QGvQDP9BO
マンボウはフグの仲間で、フグに似て美味しい。
ただ、フグが美味いといっても、実はフグ自体の肉の味は淡泊で
そういうことでマンボウも淡泊というのも事実。
フグみたいな食い方すれば美味しい魚ということだな。

128:名無しさん@13周年
12/11/22 07:34:46.22 rN/NANKH0
>>123
暴れん坊てそれミドリガメじゃねえか。

129:名無しさん@13周年
12/11/22 07:41:20.79 Mg+jS/Zg0
95割にレスしてるのが釣りなのかマジなのかそっちのが気になる

130:名無しさん@13周年
12/11/22 07:58:06.06 YS3D3iDWO
*タチウオに似た魚はネコが美味しく頂きました。

131:名無しさん@13周年
12/11/22 07:58:52.98 wMVLAKxI0
なんだこの昭和アニメの爆笑顔

132:名無しさん@13周年
12/11/22 08:08:06.09 lMFHcTMd0
全然グロじゃない。

133:名無しさん@13周年
12/11/22 08:10:22.81 P2Zqe3Y60
>>19
こんなの海面で見たら腰抜かす

134:名無しさん@13周年
12/11/22 08:15:03.54 9WEWjaCuP
>>19
すげー。こんなの見たらビビるわ。

135:名無しさん@13周年
12/11/22 08:52:05.72 SLQ57EqG0
>>31
先に書かれた。プロポーション大分違うけど、パーツが似てる感じする。

漁師って、よく知らない魚取れても何でも食っちゃうの?それとも何か分かった上で食べてるの?

136:名無しさん@13周年
12/11/22 08:56:17.33 DWkFonoJ0
マンボウをdisるやつは許さんぞ
新鮮なマンボウを刺身にして、マンボウの肝と醤油を混ぜて食うと
しこしこ こりこり ぶつぶつとした触感で すげーうまいんだからな
水っぽい肉質だから、時間経過や輸送ですぐまずくなる 都会で食うもの
ではない だからまずいと思ってる人が多い

137:名無しさん@13周年
12/11/22 08:59:20.81 SLQ57EqG0
>>19
URLリンク(img607.imageshack.us)
龍宮の使いが泳いでるところ想像したこと無かったけど、巨大で視界の悪い海だったら確実に海竜とかそう言うのに勘違い出来るよね。

URLリンク(www.gzhlw.net)
無茶苦茶可愛い。ハリウッド映画のCGキャラみたい

138:名無しさん@13周年
12/11/22 08:59:47.15 rN/NANKH0
>>19 深海の魚?怖いな

139:名無しさん@13周年
12/11/22 09:04:41.04 Z/+jU37b0
地震の前兆だな

140:名無しさん@13周年
12/11/22 09:09:26.29 1zhGSZod0
12月21日に大地震なのか??

141:名無しさん@13周年
12/11/22 09:34:38.19 1G7ikW3h0
>>1
【社会】世界最大級クラス? 「環北太平洋地震」はM10前後…東日本大震災の32倍規模、1時間揺れ続け収まる前に津波が来る
スレリンク(newsplus板)

142:名無しさん@13周年
12/11/22 09:35:27.01 zVeuGCzp0
URLリンク(marinepark.jp)

143:名無しさん@13周年
12/11/22 09:46:45.11 hENytDJSO
>>136
お前とは美味い酒が飲めそうだ

144:名無しさん@13周年
12/11/22 09:49:01.10 AQPBTIRDO
床オナニーしてた所を発見されるとか、死にたくなるな。

145:名無しさん@13周年
12/11/22 09:54:56.46 ZIa8OAp20
小田原でマンボウ出す店があったんだが
残念ながら今はない。(知人の話)
マンボウは上手いそうだ。

146:名無しさん@13周年
12/11/22 09:58:46.86 esgOEjrP0
あらやだ、サケかしら?

147:名無しさん@13周年
12/11/22 09:59:04.83 F6H5fvDpO
これ系は干物にしないと水っぽくてマズイだろ

148:名無しさん@13周年
12/11/22 10:00:10.29 x8rEonzZ0
>>145
人によっては下痢するんだよねマンボウ

149:名無しさん@13周年
12/11/22 10:02:57.63 w2PO2QoLi
>>19
リュウグウノツカイは気持ち悪いというより神聖なイメージなんだが…名前の通り。
サーペントとかのUMAはこれの見間違いな気がして仕方ないね

150:名無しさん@13周年
12/11/22 10:10:49.00 +3UJF0Qc0
>>137
ハリウッドというか・・・アルバトロス作品に出てきそうなキャラだ

151:名無しさん@13周年
12/11/22 10:15:09.02 5NQlk9XD0
>>61
ああ、こりゃ鮭を招くは無理矢理だなw
じ、地震とかバカ言ってんじゃねー!さ、さ、サケガシラ…サケ、鮭を招く魚なんだよ!

って具合だろう

152:名無しさん@13周年
12/11/22 10:18:47.70 zcueHWn/0
さすがに漁師ともなるとさばきながら身の質を見抜いてるんだろうな。
素人だったら、まずは刺身にしちゃいそうだ。
いきなり味噌煮にはできないだろう。

153:名無しさん@13周年
12/11/22 10:20:06.45 AQPBTIRDO
マンボウって寄生虫がすごいんじゃなかったっけ?

154:名無しさん@13周年
12/11/22 10:20:16.50 Qv0M/1z10
リュウグウノツカイは消防の時読んでた図鑑見てロマン感じてたわ。
リアルでも発見した人はメチャメチャみんな嬉しそうだなw

155:名無しさん@13周年
12/11/22 10:20:21.14 ZwKUNpdI0
こういう人が最初になまこやうにを食べたんだろうなw

156:名無しさん@13周年
12/11/22 10:20:35.25 W9p/b+T90
これ竜宮の遣いの仲間だろwwwwwwwwwwwww

地震来るぞwwww

157:名無しさん@13周年
12/11/22 10:20:39.21 /GtGFa8q0
195センチの巨乳に見えた

158:名無しさん@13周年
12/11/22 10:22:59.55 WxHHnwQIO
なんか見た目がエヴァ使徒っぽい

159:名無しさん@13周年
12/11/22 10:23:54.90 W9p/b+T90
     /⌒~⌒~~ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>~~---ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___ ヽ\___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___  ヽ_
       ーーーーーー◇                      \__ヽ_
        ヽーーーーーー◇                          ヽーーー<

【チョウセンンノツカイ】
その生態は謎に包まれている。
日本崩壊の前触れとも言われている。

160:名無しさん@13周年
12/11/22 10:27:36.20 lpIHKqcS0
もんじゅの中継装置引き抜きの前に越前海岸で発見されていますが、地震は起きていません

161:名無しさん@13周年
12/11/22 10:29:05.82 5/frGWdl0
これは来るな

162:名無しさん@13周年
12/11/22 10:30:19.45 g6e3nAiU0
>>160
いや、港に上陸して暴れまわってる時点>>1で、
いわゆる、
南海トラフ超巨大地震の直前現象でしょ。

163:名無しさん@13周年
12/11/22 10:30:22.27 EUIj+KiE0
>海面近くに生息する魚ではないが、何らかの理由で

164:名無しさん@13周年
12/11/22 10:30:26.62 QzkYOkVM0
なんだこの地震厨釣りスレはwww

165:名無しさん@13周年
12/11/22 10:30:35.67 RtW9FHnW0
来たか・・これか・・・M7を越えてくるぞ

166:名無しさん@13周年
12/11/22 10:30:40.50 7w6otoaq0
マンボウのように水っぽい肉質 ?
ってことは、リュウグウノツカイとどっちが旨いんだよ?
大間産クロマグロの尾の身とならどっちよ。

167:名無しさん@13周年
12/11/22 10:32:31.57 DObSxhO20
>>9
すでにかかれてた

168:エラ通信!モード捨身成仁 ◆0/aze39TU2
12/11/22 10:34:15.19 P3hKh9HQ0
キャーイクサーン!!

での萌え化も>>19の現実ミルトナー

169:名無しさん@13周年
12/11/22 10:34:47.72 OySlaPbn0
南海地震・・・き、来ますよ~!

170:名無しさん@13周年
12/11/22 10:35:26.39 QXWLWJJ+0
大勢で魚を抱えると皆良い顔になる法則

171:名無しさん@13周年
12/11/22 10:36:21.32 JavHWwEf0
食ったのかw

172:名無しさん@13周年
12/11/22 10:37:47.14 rq2X82WVO
これは本前兆濃厚
ぼちぼちミネラルウォーターとアルファ米と電池等を貯めていくべき

173:名無しさん@13周年
12/11/22 10:47:18.97 5j7GVeGK0
サケガシラ・・・地震じゃ地震じゃ、南海大地震が来るぞぉ。

174:名無しさん@13周年
12/11/22 10:49:24.25 NKsCMz6p0
東海・東南海・南海クル━(゚∀゚)━キットクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!

175:名無しさん@13周年
12/11/22 10:49:54.08 0SIMfZ9VO
>>8リュウグウノツカイみたいね

176:名無しさん@13周年
12/11/22 10:53:26.62 vGtY2a4i0
>>19
これが竜の原型かもねえ。

177:名無しさん@13周年
12/11/22 10:54:31.86 ruiZXmL20
マンボウ結構おいしかったよ

178:名無しさん@13周年
12/11/22 10:54:57.70 iaErK7cpT
とりあえず、カセットボンベ12本常備してあるから、多少はもつだろうな。
だが、食料品がなにもねえww

179:名無しさん@13周年
12/11/22 10:56:35.87 aLFMMwtQ0
マンボウは勢いをつけて海面からジャンプすることもあり、これも寄生虫を
振り落とすためである可能性がある。
マンボウはこの時、着水の衝撃で死に至る事がある。

180:名無しさん@13周年
12/11/22 11:01:05.31 /h/RsEYO0
マンボウとかナマケモノとか、なんでこんなのに進化しちゃったの?って生物が居るよな

181:名無しさん@13周年
12/11/22 11:01:55.88 9fGQM9R80
余りの痒さに跳び上がらずにはいられないんだろうな

182:名無しさん@13周年
12/11/22 11:03:36.04 xH3kfIPK0
次は日向灘かな

183:名無しさん@13周年
12/11/22 11:05:56.06 dIh4f6JS0
夏に釣り上げたドラゴンタチよりでかいお

184:名無しさん@13周年
12/11/22 11:14:49.80 GNfOsahwO
すごいね、放射能

185:名無しさん@13周年
12/11/22 11:29:33.54 kZazsi+x0
>>52
ちりめんじゃこ?

186:名無しさん@13周年
12/11/22 11:39:31.98 MTdbYjkL0
完全なる
ま え ち ょ う

187:名無しさん@13周年
12/11/22 11:43:23.85 SDq7oFB+P
堕辰子食べてもうたのか

188:名無しさん@13周年
12/11/22 11:48:51.01 vfaIDkISP
食ったのかよ

189:名無しさん@13周年
12/11/22 11:51:28.83 0uhy6Dsm0
深海魚って水圧の高いところに好んで住むとかマゾかよ

190:名無しさん@13周年
12/11/22 11:53:43.77 ZnqMw6+50
ついに、動き出したか…!!

総員第一種戦闘配置!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

191:名無しさん@13周年
12/11/22 12:06:01.25 TW5CoWyN0
少なくとも2ch内では、リュウグウノツカイの知名度はメジャーな魚並みに
向上していることだけは間違いないw 地震関連のスレに毎回登場してるんだもんw
覚えちゃったわw

192:名無しさん@13周年
12/11/22 12:23:02.50 9zvnd9560
マグロの代替品は赤マンボウ。
みんな食べてるよ。

193:名無しさん@13周年
12/11/22 12:23:32.60 zVGRJSYt0
>魚はその勢いのままスロープに上陸し、巨体を揺すって暴れ始めた。

この猛烈なやる気!からの、


>山崎さんが魚ばさみでつかむと、あっけなく捕まった。

テラ弱スwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194:名無しさん@13周年
12/11/22 12:26:58.05 DpQlbTeOi
>>193
きっとオヤジの熟練のテクで快感スポットをピンポイントで責められてあぁんらめぇ状態に陥ったんだな

195:名無しさん@13周年
12/11/22 12:31:03.49 zVGRJSYt0
>>194
目の直径7cm、全長195cmのシルバーの薄っぺらい巨大怪魚が、だよ?

>山崎さんの方へ一直線に突き進んでくる。魚はその勢いのままスロープに上陸し、巨体を揺すって暴れ始めた。

という悪夢のような展開から

>山崎さんが魚ばさみでつかむと、あっけなく捕まった。

弱いwww猛烈にwww 挙句に、

>山崎さんの仲間がみそ煮込みにして食卓に。

喰われてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

196:名無しさん@13周年
12/11/22 12:45:42.23 44whHbcd0
>>8
どっかで見たと思ったらこれだ
URLリンク(www.dotup.org)

197:発毛たけし ◆3iIhD.WxqI
12/11/22 12:46:57.21 0SkiNgnT0
おい 四国気を付けろ


273 本当にあった怖い名無し sage 2012/11/20(火) 10:41:21.64 ID:FBsvPmCP0
さっき会社の同僚にきいた話しです
18日に突然携帯のアラームがなり緊急速報が表示されたそうです。
内容は高知県沖で南海地震が発生し、どこそこに非難してくださいなど細かく支持がかいてあり
再起動すると消えたのですが、その現象が続けて2回ほどあったそうです。
携帯の機能の誤作動かなにかかと思ってネットで同じようになった人を調べたけど見つかりませんでした。
もしかして予知的ななにかでしょうか、みなさんはどう思いますか?

198:名無しさん@13周年
12/11/22 13:00:28.91 3HPFdicjO
地震くるのかな?

199:名無しさん@13周年
12/11/22 13:03:24.43 HxwcXcuT0
>>197
怖いからやめてよ

200:名無しさん@13周年
12/11/22 13:03:50.15 WEY7IAxQ0
こういうのって斜め上に地震来るから関東・東海の方がやばくね?

201:名無しさん@13周年
12/11/22 13:08:21.59 yWthDXCWP
よく当てるロシアのサイトを見る限り 北海道より北あたりがヤバそう

202:名無しさん@13周年
12/11/22 13:18:36.85 uMx4DKzy0
URLリンク(www.zukan-bouz.com)
■アカマンボウ上目アカマンボウ目フリソデウオ科■
>解体するのはなかなか大変な作業であった。
>体を5当分に切り分けて三枚卸しにした。
>身は水分が多くて、鮮度がわるいために生臭い。
>このまま煮つけにしたが柔らかすぎとてもうまいとは言い難い。
>それで一日軽く干してムニエルにしてみた。
>これでもまだ水分は多いものの、
>ふんわりとした食感にクセのない味わいでなかなかいい味わいになった。

203:名無しさん@13周年
12/11/22 13:24:20.31 lPyLfvTx0
東京タワーは無事だったか?

204:名無しさん@13周年
12/11/22 13:25:09.97 HD7Ul/zbP
エイのあそこは腐女子よりおいしい

205:名無しさん@13周年
12/11/22 13:31:11.44 eo+ifVF/P
顔が鳩山に似ているな。

206:名無しさん@13周年
12/11/22 13:37:49.57 dyNaDibH0
>>176
オレもそう思った。

>>19の2枚目の画像みたいににゅっと顔だけ突き出されたら
なんか意味があって出てきたみたいに思うよなあ。
目がでかいから、意志みたいなのを感じちゃうw

207:名無しさん@13周年
12/11/22 13:44:08.63 lUSqXzZC0
へんな口してるよね

208:名無しさん@13周年
12/11/22 13:44:15.76 AnZ7/iZa0
日本の何処で大地震が来るかは解らんが

備えあれば憂いなしと言うだろう

いざと言うときの為に備えておけよ!!

209:名無しさん@13周年
12/11/22 13:47:03.49 0CcHgfEg0
今まで以上にまして南海大地震に備えるべきだろう
来ないならそれに越したことはないし準備し過ぎて損はなかろう

210:名無しさん@13周年
12/11/22 13:58:13.74 ou7WHyd30
よかった、地震保険おととい振り込んだ。

211:名無しさん@13周年
12/11/22 14:21:41.34 Q40eozlg0
>>19
神々しいが

212:名無しさん@13周年
12/11/22 14:37:41.67 z/gm2bQcO
ガギエル?

213:名無しさん@13周年
12/11/22 14:39:56.57 COgnOShN0
食ったんかい 

214:名無しさん@13周年
12/11/22 14:40:23.91 EIcMrvjJ0
理論上ではM10まではありえるらしいな
20分以上揺れるんだってよ

215:名無しさん@13周年
12/11/22 14:41:26.69 dtQcwbLK0
さすが土佐。さっさと食うかw

216:名無しさん@13周年
12/11/22 14:41:35.23 CtSDHj1n0
>地震の時に各地の浜に打ち上げられる事もあり、その為、地震魚と呼ばれたり、
>秋頃に見られた時には、サケを招く縁起の良い魚という二つの見方がある。

wikiこええ

217:名無しさん@13周年
12/11/22 14:45:52.29 HxwcXcuT0
ま、まだ一件だけなら南海と関係無いよね?

218:名無しさん@13周年
12/11/22 14:46:06.34 qm4X+2ID0
彼岸島に出てなかったか?

219:名無しさん@13周年
12/11/22 14:46:45.00 LN4HtBff0
大地震来るか?

220:名無しさん@13周年
12/11/22 14:46:51.93 eDlB7gjT0
時期的に地震だな。
年内にくるか?

221:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/11/22 14:46:59.20 /4VzqBVY0
【森のくまさん の替え歌】
♪ ある日 暴漢が ハシシタを 殴った 選挙の終盤に 暴漢が殴った

♪ 暴漢が 言うことにゃ 英雄(えいゆう)を 殴った 愛国弁護士の 英雄(えいゆう)を殴った

♪ ハシシタが 言うことにゃ 英雄(えいゆう)は 殴れても 正義(せいぎ)はひるまない 正義(せいぎ)は止まらない 

♪ 国民が 言うことにゃ 首相には石原を チンポコ小説の ロートル石原を

♪ 石原さん 日銀の 総裁に 竹中を ララララララララー ララララララララー

222:名無しさん@13周年
12/11/22 14:48:19.18 XKPkaNwp0
これ、巨大メヒカリじゃない?

223:名無しさん@13周年
12/11/22 14:53:09.44 a86OgaNE0
こっちに比べたら大したことない

URLリンク(stat.ameba.jp)

224:名無しさん@13周年
12/11/22 14:54:09.18 iGLbf4vMO
お前らちゃんと地震の備えしとけよ?
コレからは寒くなるから電気使わない暖房器具も用意しとけよ?
あと水や食品だけでなく調味料も忘れるなよ?
あと救助用にスコップやノコギリも忘れずにな

225:名無しさん@13周年
12/11/22 15:09:22.51 mG280im30
何か手足が生えてないとおかしく見える造形だな。

226:名無しさん@13周年
12/11/22 15:21:00.88 bROwQRii0
東南海地震より、こいつの味が気になって仕方がない

227:名無しさん@13周年
12/11/22 15:29:59.12 +75d2tLV0
高知って30数メートルの津波が来るんだっけか?

228:名無しさん@13周年
12/11/22 15:34:31.62 pRuJVwA40
>>79
三重の方行くと、普通にオークワの鮮魚コーナーにあったりするぞ。
俺は意外と好き。

229:名無しさん@13周年
12/11/22 15:47:19.88 fUIKsy9/0
出会い系も深海女が多いよね・・・(´・ω・`)

モドキのニューハーフの方が綺麗だったりする。

230:名無しさん@13周年
12/11/22 15:50:08.15 yOc2+3ZE0
>>10
< `∀´> それはケブル、トンスルのツマミになるニダよ

231:名無しさん@13周年
12/11/22 16:02:38.76 enoc9TS50
なんだかよくわからんがとりあえず食ってみる漁師すげえなw

232:名無しさん@13周年
12/11/22 16:08:00.83 uIuObyb10
マンボウ食った事ねーし、伝わらねーよ

233:名無しさん@13周年
12/11/22 16:11:55.14 5+qewy8L0
伊豆でまんぼうの刺身たべたけど水っぽくて生臭くて、店員に聞いたら
「地元じゃ全く食べないですよww」って言われた。

234:名無しさん@13周年
12/11/22 16:48:43.31 SAlW5rjk0
魚はその勢いのままスロープに上陸し、巨体を揺すって暴れ始めた。と、そのときである!
ガギャーン!!!

235:名無しさん@13周年
12/11/22 16:56:24.41 L8RYqN5c0
あんま深く考えないで食っちゃうもんなのね。

236:名無しさん@13周年
12/11/22 17:18:25.90 b0LAIf4Yi
>>8
秋葉原で出会えそう

237:名無しさん@13周年
12/11/22 17:49:23.78 PnqmLWub0
いかん、どうしてもごっつのコント的な情景を思い浮かべてしまう
サケガシラはほんこんさん

238:名無しさん@13周年
12/11/22 17:55:04.14 R3b2TuQgO
>>19
レス番に相応しい画像だ
キャーイクサーン

239:名無しさん@13周年
12/11/22 18:31:34.12 l+4GuIu6O
195センチの巨大を揺すってオッス!オッス!

240:名無しさん@13周年
12/11/22 18:39:24.24 TSpi4WjTO
国内の有感地震停止から13時間以上が経過…南海やな悪寒

241:名無しさん@13周年
12/11/22 18:48:15.59 Kqj5KqZb0
この巨大魚、目の大きさの割りに黒目が小さいのがわかるか?
どんな大きな動物も、そして、どんな小さな動物も、黒目の大きさは同じなんだ。

242:名無しさん@13周年
12/11/22 18:49:46.08 rFKpc4vc0
なんか深海魚みたいだな


( ゚д゚)ハッ!

243:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
12/11/22 18:54:29.56 RA2eAmSA0
>>1
いよいよ大地震が来るぞ!
     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

244:名無しさん@13周年
12/11/22 18:57:54.50 RI+fQX5q0
くまもんみたいな目をしててかわいいな。きれいじゃまいか

245:名無しさん@13周年
12/11/22 19:01:59.72 bwbh2o6k0
サ、サケガシラは?サケガシラは獲れたの?

246:名無しさん@13周年
12/11/22 19:02:39.02 +lCsZeKu0
>>235深海魚だけに深く考えよう。

247:名無しさん@13周年
12/11/22 19:03:52.74 mQveNwFW0
マンボウ、むかし生姜煮で喰ったことあるけど美味かったように覚えてる。
てか、高知在住なんで地震怖い。

248:名無しさん@13周年
12/11/22 19:04:08.39 JH5tCCxI0
深海魚はみんな水っぽいんだから、干すだろjk

249:名無しさん@13周年
12/11/22 19:07:33.69 SAIyrDNK0
    地震魚♪         地震魚キタよ♪
  ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧ ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧   サケガシラが来ましたよ♪
 ( ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・)
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ
  ( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

250:名無しさん@13周年
12/11/22 19:09:33.05 BWJRcAvOO
>>37
万年筆でぶっ刺してグチャグチャ解剖した後に「味もみておこう」って舌で舐める

251:名無しさん@13周年
12/11/22 19:11:00.58 /T4yYC390
でかいタチウオにしか見えないのだが

252:名無しさん@13周年
12/11/22 19:14:34.58 RlJLuu7z0
マンボウって高いよな

それはどうでもいいけどリュウグウノツカイは身が柔らかくて美味しいらしい

253:名無しさん@13周年
12/11/22 19:15:52.81 eR7O22Gm0
>>1
なにこれ!

254:名無しさん@13周年
12/11/22 19:16:20.81 +lCsZeKu0
>>251タチウオが小さいサケガシラにしか見えない。

255:名無しさん@13周年
12/11/22 19:18:18.95 /R8AIglj0
>山崎さんの仲間がみそ煮込みにして食卓に。

こういう事ができてしまう人、尊敬するよw

256:名無しさん@13周年
12/11/22 19:18:48.24 ymxucGo80
早くみんなに知らせなきゃっ…

257:名無しさん@13周年
12/11/22 19:27:36.67 P+IO4MEb0
市電保存館は「たきがしら」

258:名無しさん@13周年
12/11/22 19:36:04.54 apwK3sHK0
11/29に伊豆半島、種子島沖、甑島沖だな

259:名無しさん@13周年
12/11/22 19:38:11.71 zZOqCMOA0
>サケガシラの仲間
って、正式な和名がないのかな

260:名無しさん@13周年
12/11/22 19:50:27.22 sDcGtiPE0
目玉の比率だけ考えたら少女漫画のキャラクターと変わらないかも知れん

261:名無しさん@13周年
12/11/22 20:08:26.30 0G5hKuoBO
俺の「勃ち頭」でさえ195㍉しかないのに

262:名無しさん@13周年
12/11/22 20:16:51.38 S5ZV2pVaO
>>257
横浜市民乙w

263:名無しさん@13周年
12/11/22 20:18:34.53 83CPudySO
世界街歩きで見たキーウエストの係留してるボートに寄って来る巨大アジみたいなのが気持ち悪かった

264:名無しさん@13周年
12/11/22 21:21:07.15 XaAZiGak0
>>107
隻眼の師匠って情けなくて可愛いよな。

265:名無しさん@13周年
12/11/22 21:24:55.17 RcBU8tzdO
>>257 そんな横浜ローカル判るかっつの

266:名無しさん@13周年
12/11/22 21:28:04.66 nrq9rVO60
気仙沼の寿司屋で「マンボウって食えるか?」と聞いたら
「ちょ、あんなまずいものお客さんお求めですか?」
という顔された。

むかしテレビで見て、ちょっと興味があったんだが・・・

267:名無しさん@13周年
12/11/22 21:45:41.80 RZKMoOuD0
>>266
マンボウと赤マンボウの違いかもしれんけど、
赤身でうまかったよ。
館山で食った

268:名無しさん@13周年
12/11/22 22:02:46.06 DSGDiq4P0
>>12
マンボウはすぐ腐るってだけで旨いよ

269:名無しさん@13周年
12/11/22 22:10:19.92 h/rxFa2H0
あんとく様来るでこれは

270:名無しさん@13周年
12/11/22 22:10:30.41 nC8Tr8Sz0
あんとく様!お許しを!

271:名無しさん@13周年
12/11/22 22:57:13.83 0rh6e6P70
竜宮のつかいやあらへんで

272:名無しさん@13周年
12/11/23 01:10:24.08 MtNpaa4kO
>>9 同感

273:名無しさん@13周年
12/11/23 01:14:31.49 rl8gM2r+0
よくこんなの食う気になれるな、人って偉大だなと思える瞬間だ

274:名無しさん@13周年
12/11/23 01:15:10.93 xZU9mxcqI
>>267
全くの別物です…

275:名無しさん@13周年
12/11/23 01:19:13.14 s0Aq7ejR0
深海魚。
地震の予感。

276:名無しさん@13周年
12/11/23 01:34:39.09 SWyrdeHk0
武装島田倉庫のカミツキウオみたいなの想像したぜ

277:名無しさん@13周年
12/11/23 06:15:45.55 u4dqZmok0
>>241
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
ウソつけw

278:名無しさん@13周年
12/11/23 06:44:41.75 dhVM8Mcf0
サケガシラなんてたくさんとれるのに
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

279:名無しさん@13周年
12/11/23 07:02:16.66 3gllJOKd0
>>40
それアカマンボウ
こいつはたしかにサケガシラやリュウグウノツカイに近縁
マンボウとは別物

280:名無しさん@13周年
12/11/23 08:32:30.16 Hv+Wa/1P0
勝手に上陸して死んだ魚なんか食いたくないと思うんだけど

281:名無しさん@13周年
12/11/23 08:38:45.62 70LhS46Y0
サケガシラの通称は地震魚・・・

282:名無しさん@13周年
12/11/23 08:40:36.54 d2r6n7Iu0
       では皆様 恒例の合言葉

        にげて~~~~~ぇ

283:名無しさん@13周年
12/11/23 09:33:27.70 NahtRSBz0
鳥玄坊先生に知らせのか

284:名無しさん@13周年
12/11/23 10:20:00.77 HsaNLMkc0
目の下を口とみればとってもフレンドリーな顔

285:名無しさん@13周年
12/11/23 10:23:39.23 gud9Afq+O
地震逃げてー

286:名無しさん@13周年
12/11/23 10:59:55.15 NJ9wbmc/0
鳩山由紀夫の目と同じでワロタ

287:名無しさん@13周年
12/11/23 11:39:31.03 s/yM3cxf0
竜宮のおつかい

288:名無しさん@13周年
12/11/23 11:43:13.56 iyXHmiuVP
2011年2月22日 NZクライストチャーチでM6.3の大地震
2011年3月11日 東日本大震災

2012年11月21日 NZでトンガリロ山が噴火
2012年12月11日 日本で火山が…?

289:名無しさん@13周年
12/11/23 11:53:19.06 hP8pmBnR0
南海地震くるか?

290:名無しさん@13周年
12/11/23 11:54:43.97 0c+IovmM0
思ってたのと違ってがっかり

291:名無しさん@13周年
12/11/23 12:45:22.07 LBYcwzgW0
>体長195センチ、目玉の直径7センチ。タチウオが巨大化したような珍魚が19日、室戸市の新村漁港で上がった。

ちんぎょwww

292:名無しさん@13周年
12/11/23 12:47:31.97 w/9o6TCc0
あんとく様の先触れが来たのか…

293:名無しさん@13周年
12/11/23 12:49:09.75 GNKLnjW9O
某所のラドン濃度がジワジワ上昇中…雨の影響じゃないなら関東以南が気になるな

294:名無しさん@13周年
12/11/23 16:44:42.29 KuUFWSpM0
>きらきら光る巨大な魚が、山崎さんの方へ一直線に突き進んでくる。
>魚はその勢いのままスロープに上陸し、巨体を揺すって暴れ始めた。
>山崎さんが魚ばさみでつかむと、あっけなく捕まった。

怖いわ!!!!!!!
とりあえず美味しく頂くのは、日本の美徳なのか・・・

295:名無しさん@13周年
12/11/23 16:55:07.93 837A5yy60
写真を見る前は、サケの親分かと思った。

296:名無しさん@13周年
12/11/23 17:02:35.27 y/vkYRrJ0
>>245
ああ、獲れたよ。今年一番の大漁だ。

297:名無しさん@13周年
12/11/23 17:42:18.09 n9QV+tve0
で!

結局は何の魚か判明したの?

298:名無しさん@13周年
12/11/23 17:48:33.64 n9QV+tve0
>>266
マンボウは鮮度が命

299:名無しさん@13周年
12/11/23 17:49:44.31 kFTOwC1D0
地震?

300:名無しさん@13周年
12/11/23 17:54:07.29 LEsFJzVU0
つぶらな瞳ね♡これで暴れん坊なんて!!!!!キャッ

301:名無しさん@13周年
12/11/23 17:58:50.86 Igr/uJtJO
身長195cmジョナサン・ジョースター

ごめん言ってみただけ

302:名無しさん@13周年
12/11/23 17:59:21.37 4F0lsthUO
マンボウは高級魚

覚えとけ

303:名無しさん@13周年
12/11/23 18:00:59.36 leDBLltJ0
>>55
語源は「裂け頭」らしいぞ

304:名無しさん@13周年
12/11/23 18:01:39.48 BHBAMa2U0
>>197
ドコモのエリアメールの緊急時送信テストじゃないの?

305:名無しさん@13周年
12/11/23 18:06:27.64 cq1PpZfE0
アブライシモチが美味いらしいよ、たくさん食うと下痢するらしいけど

306:名無しさん@13周年
12/11/23 18:07:55.47 muO2uRbR0
かしらかしらサケガシラ

307:名無しさん@13周年
12/11/23 18:10:18.02 fDv6/ZAx0
>>76
南越前・・・ガクガクブルブル

308:名無しさん@13周年
12/11/23 18:43:57.25 oMRvjLDf0
備えあれば憂いなしだっちゅーの!

309:名無しさん@13周年
12/11/23 19:07:24.24 k6FXAJ7/0
あとは大瀬崎のリュウグウノツカイと伊勢でイナの大群が遡上すれば役満。
あれ?いつの間にかツモってる...

310:名無しさん@13周年
12/11/23 21:53:12.28 u4dqZmok0
>>303
脳ミソはみ出てそうな名前だよな。

311:名無しさん@13周年
12/11/23 23:37:25.15 FPEqJWJL0
あんとく様!お許しを!

312:名無しさん@13周年
12/11/23 23:40:23.05 M2qsmj5J0
フグを最初に食った人間も、同じタイプだろうなw

313:名無しさん@13周年
12/11/23 23:46:12.68 rV39BRyR0
リュウグウノツカイという魚と同じ魚かとおもった。

314:名無しさん@13周年
12/11/24 00:58:38.77 cp7Um38IP
>>8
全然OKだ
食ってやるからよこせ

315:名無しさん@13周年
12/11/24 01:04:06.92 PRewDluuP
こいつの方が男前
URLリンク(t0.gstatic.com)

316:名無しさん@13周年
12/11/24 04:09:08.84 YvwG2NKIO
海はつながっとるけん

317:名無しさん@13周年
12/11/24 04:12:39.91 l6RDjf0SP
>>7
マンボウはかなり旨いんじゃなかったっけ?

318:名無しさん@13周年
12/11/24 05:41:36.25 0S+MeQLK0
大げさな怪魚ネタと思ったら、もう食っちゃったとかw

319:名無しさん@13周年
12/11/24 06:03:13.05 CnhtNYwA0
地震起きたな。といっても東北だから、当たったことにはならないかな。
それとも今から起きるのかな。

320:名無しさん@13周年
12/11/24 06:38:23.62 vghDmjVx0
>>153
>マンボウって寄生虫がすごいんじゃなかったっけ?

マンボウに限らず海の生物は寄生虫だらけだぞ!
冒険家の植村直己はエスキモーと同じなまものばっかり食ってたので
体内は虫だらけと言ってた。

321:名無しさん@13周年
12/11/24 06:43:43.12 muAwWz2l0
マンボウは酢味噌だろ 

322:名無しさん@13周年
12/11/24 06:44:55.47 xaAkTTMFO
>>320
俺の右手にも寄生…

323:名無しさん@13周年
12/11/24 06:47:38.40 w8ZkVMAAO
南海地震フラグ?
地震の前に海鳴りが聞こえたと年寄りが言ってたから海沿いの連中は高台への避難ルートの確認共々要チェックだ

324: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/24 06:51:19.65 fomA/tdHO
俺の嫁も海外に水揚げしてすぐ食われた

325:名無しさん@13周年
12/11/24 06:54:31.11 rivOShZZ0
>>324
嫁になった前か、後かで評価がだいぶ異なるが

326:名無しさん@13周年
12/11/24 07:09:30.28 eEUlp3XE0
地震魚と言われているんだ

327:名無しさん@13周年
12/11/24 07:13:52.76 Q/Cmoglv0
>>283
にわかには信じられません

328:名無しさん@13周年
12/11/24 07:28:08.26 Z0POmW8E0
マンボウは体表に付いた寄生虫を落とすために空中に飛び上がって水面に体を叩きつけたりする。
そしてその時の衝撃で死んだりする。

          |l| | |l| |
          _,,..,,,,_       いやあああああああ
         ./ ゚ 3  `ヽーっ     寄生虫いやああああ
         l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
         )`'ー---‐'''''"(_
        ⌒)   (⌒   ビターン
           ⌒

           _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
          l   ⊃ ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"

329:名無しさん@13周年
12/11/24 07:34:17.43 D8yefuyu0
>ゴムボートで出航しようとした時、海面の異変に気付いた。
きらきら光る巨大な魚が、山崎さんの方へ一直線に突き進んでくる。
魚はその勢いのままスロープに上陸し、

スロープに引き上げたのかと思ったら自爆かw
しかしこんなん浮き上がってきたら泣くw

>>13
サケガシラ「く~る~きっとくる~」

330:名無しさん@13周年
12/11/24 07:43:01.92 eRRPfeSlO
さて、朝だ。
取り敢えず、咲け頭から毒液吐かせてから起きるか

331:名無しさん@13周年
12/11/24 08:52:21.35 Vn+Xndxl0
>>19
でぇけえええええええええええええええええええ

332:名無しさん@13周年
12/11/24 08:55:30.67 jV11GTGtO
>>322
それはミギーといってな

333:名無しさん@13周年
12/11/24 08:58:06.72 t4q9oiGlO
何もせんほうがええ

334:名無しさん@13周年
12/11/24 09:00:59.89 kMbaiZrk0
ミギーに寄生されたシンイチは、オナニーどうしてたんだろ。

335:名無しさん@13周年
12/11/24 09:01:22.30 iEPhidbD0
お前らそのものが親から見たら寄生…

336:名無しさん@13周年
12/11/24 09:14:17.23 rY9Rf4zb0
>>127
ウソを書いちゃいかん

337:名無しさん@13周年
12/11/24 09:17:06.60 JF2WW4HJ0
オレの股間のウツボは凶暴だぞ

338:名無しさん@13周年
12/11/24 09:20:31.14 MG/1qqAo0
>>337
え?そのドジョウが!?

339:名無しさん@13周年
12/11/24 09:28:07.79 gw43kB6hO
南海プレートがズレてるんだよ

近いうちに巨大地震が来ますよ

340:名無しさん@13周年
12/11/24 09:30:54.19 AbQCL6MtO
マンボウ マンボウ 満喫マンボウ

341:名無しさん@13周年
12/11/24 09:35:06.38 UevMkxT8O
URLリンク(pds.exblog.jp)

342:名無しさん@13周年
12/11/24 09:37:26.10 OOKanznQ0
>>1の写真を見てオッサンと比べると、どう見ても195cmには見えないんだが

これで195cmあったらオッサンは3mぐらいあるんじゃないか

343:名無しさん@13周年
12/11/24 09:38:46.21 qs/bIOw50
こないだマンボウの刺身食ったが、言うほど不味いもんじゃなかったな
味よりも食感に特徴あって、貝類みたいなコリッというかシャッキリというか
まあ管理飼育されてる牛だって一口に牛肉と括れないもんで、天然物となると個体差や部位など色々なんだろうが

344:名無しさん@13周年
12/11/24 10:58:54.40 Lq5zVzxD0
>>328
スペランカーかよ

345:名無しさん@13周年
12/11/24 11:04:49.92 3nneLkf9P
海底は放射能が蓄積して逃げてきたんだろう

346:名無しさん@13周年
12/11/24 11:06:59.91 gOfP4UFN0
>魚ばさみでつかむと、あっけなく捕まった

ワロスw

347:名無しさん@13周年
12/11/24 11:33:22.71 U5nEhz610
>>8
1枚目 にこやかに笑ってるじゃねーか、って思った
・・・口じゃなかった

348:名無しさん@13周年
12/11/24 12:04:46.93 VHCaZQAlO
 
マンボウじゃないだろ、マンボーだマンボー

349:名無しさん@13周年
12/11/24 12:07:04.42 AJAzt/m90
たんに調理のしかたがまずかっただけだろ

350:名無しさん@13周年
12/11/24 12:09:14.90 T9mDsQvm0
でも逆説もあって秋限定で縁起良いサカナらしいじゃん
前向きに悪い方向で考えようぜ

351:名無しさん@13周年
12/11/24 12:11:35.40 W9MTYVE50
深海魚・・・きたね

352:名無しさん@13周年
12/11/24 12:13:27.57 Tn1c2Zb90
娘に「パパ知っている?海の王様はマンボウなんだよ」と言われた。

大人になれば海の王様と言えば鮫?シャチ?鯨?と思う所なんだろうが
何故にマンボウ?

「へ��鮫とかじゃないんだ。」

と答えると娘曰く

「鮫は強いよ。でも何故か鮫はマンボウを襲わないんだよ。
 だから弱い魚達はマンボウの傍にいるんだよ。
 そうすれば自分達も鮫に襲われないからね。

 強いだけじゃダメなんだよ。弱い魚を守れないと王様にはなれないんだよ」

魚だけに目から鱗が落ちた。

スゲ��大事な事を娘に教えてくれたサカナ君に感謝しなくちゃ。
今まで変な奴だと思っていてごめんなさい。

353:名無しさん@13周年
12/11/24 12:32:49.73 uifhVphe0
URLリンク(www.kagakunavi.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(img01.hamazo.tv)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

(´・ω・`)

354:名無しさん@13周年
12/11/24 12:44:53.76 0+yQpXehO
>>348
マンボーヤンボー天気予報

僕の名前は…(ry

355:名無しさん@13周年
12/11/24 12:49:58.48 BrLgTjKi0
今日の地震・・・URLリンク(bousai.tenki.jp)

2012年11月24日 11時48分頃 静岡県西部 M3.6
2012年11月24日 10時29分頃 宮城県沖 M4.8
2012年11月24日 5時21分頃 宮城県沖 M5.2
2012年11月24日 0時51分頃 茨城県南部 M4.4

また増えてきてる感じだわ!

356:名無しさん@13周年
12/11/24 13:00:51.07 d4yWnTkvO
>>320
でも海の生物の寄生虫は真水で洗えば死ぬからな
川魚の方が怖いわ

357:名無しさん@13周年
12/11/24 13:00:56.05 Ie2ZlgVw0
これは凄い

358:名無しさん@13周年
12/11/24 13:06:00.45 0W3SUwD00
URLリンク(www.youtube.com)
マンボ

359:名無しさん@13周年
12/11/24 13:11:30.08 uP0E6HMX0
こないだ静岡かどっかで揚がったリュウグウノツカイの写真が結構トラウマになってて
ドキドキして開けたら、笑顔でホっとしそうになって
やっぱりビビったw
ダイビングで目の前に自分の頭よりでかい魚の顔が現れたら発狂すると思う

360:名無しさん@13周年
12/11/24 13:12:10.95 dvPFOezD0
>>356
人間にとって問題となるサナダムシ、アニサキス、テラノーバなど、真水に晒したって死なんわ
一体どこからそんな与太話を聞き齧ったんだか・・・

361:名無しさん@13周年
12/11/24 13:13:19.80 QJj6KCF30
ちっさいおっさんだなあ

362:名無しさん@13周年
12/11/24 13:13:48.86 VHCaZQAlO
苗字はみなみだったよね

363:名無しさん@13周年
12/11/24 13:41:46.48 Emgd9RtqO
茨城にキングナマジーが三匹打ち上げられてるぞw

364:名無しさん@13周年
12/11/24 14:19:58.20 HnwFwXhU0
>>353
4枚目は本物なのか、作り物なのか

2枚目はゴブリンシャークだな

365:名無しさん@13周年
12/11/24 14:24:22.60 8vWSwPYZO
海の生物って、怖いけど面白くて観るの好きだ
実際海中で会ったらは絶対嫌だけど

366:名無しさん@13周年
12/11/24 14:55:03.67 QWRfsZ1h0
食うなよw

367:名無しさん@13周年
12/11/24 15:04:26.60 urHovBNmO
太陽フレアが昨日から若干活発化してるのは、確かです。
HAARPとか宇宙天気ニュースはチェックして、モニターしてます。

今のところ、特別な兆候はありません。

ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から

368:名無しさん@13周年
12/11/24 15:24:25.16 RxP/Id3jP
四国に大地震が来る。
総選挙で日本地震の会が勝った時。

369:名無しさん@13周年
12/11/24 15:36:52.90 mMg5aq4m0
南海地震ももうすぐか

370:名無しさん@13周年
12/11/24 15:39:22.63 diVhxUle0
>>341
節子それなんたらかんら

371:名無しさん@13周年
12/11/24 15:46:42.03 00uDfNb9O
港のスローロリス

372:名無しさん@13周年
12/11/24 16:01:48.73 hSjZA0v90
ふしこって一体何なの?

373:名無しさん@13周年
12/11/24 17:09:12.37 Vn+Xndxl0
どーんといこうや

374:名無しさん@13周年
12/11/24 17:11:15.15 BFC+YhaN0
>>19
ダライアスのボスかよwww

375:名無しさん@13周年
12/11/24 18:04:25.54 CnhtNYwA0
やっぱり地震が起きるじゃねーか
東京だけど

376:名無しさん@13周年
12/11/24 18:05:38.87 uCTu/57dO
関東かなり来てるよね。
ヤバいね。

377:名無しさん@13周年
12/11/24 18:08:47.85 ghFIuiQ+O
ねーやっぱり地震増えてるよね。
さすが地震魚サケガシラ。
こわひ…

378:名無しさん@13周年
12/11/24 18:15:03.84 x+N+8LCf0
徳島市在住で兄貴が釣り好きだが、地震との関係はどうなんだろ?

海水温が異常に上がってるのは確かで、
徳島市の沖合で、以前は室戸あたりまで行かなきゃ釣れないはずのグレや伊勢海老、
なんか沖縄の方で釣れるタイなんかが釣れ出してる

それ以外にも、猛毒のハギなんかが淡路あたりで釣れだしてるみたいだが

URLリンク(news.guideme.jp)

379:名無しさん@13周年
12/11/24 18:18:06.59 GfB3/H7PO
ちょっとルーピーに似てるな

380:名無しさん@13周年
12/11/24 18:20:23.69 uifhVphe0
>>373
こいつが悪い(´・ω・`)

381: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5)
12/11/24 18:29:53.82 LmVCrmJu0
画像見れない
またカスペルスキーだな
いちいちめんどくせ

さよならカスペルスキー

382:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
12/11/24 18:32:49.81 0LTZ8g8L0
(ノ∀`) アチャー  なんで関東で地震? てっきり東南海だとばっかり・・・

383:名無しさん@13周年
12/11/24 18:38:19.85 hEc/BW4g0
なんか打ち上げられた所には来ないって法則が成立しちゃいそうな感じw
今度どこかでなんか上がってきたらそこに引っ越せばいいんだな

384:名無しさん@13周年
12/11/24 18:46:10.73 Lz+N8taQO
>>19
モートモンスターかよ

385:名無しさん@13周年
12/11/24 18:58:43.87 Emgd9RtqO
小田原辺りから逃げて高知にたどり着いたとかじゃないだろうな

386:名無しさん@13周年
12/11/24 19:00:50.16 Man66MqO0
富士山が、、、

387:名無しさん@13周年
12/11/24 19:02:36.05 w8ZkVMAAO
>>382
東北のも震災の数日前に震度4くらいのがあったんだよな。
つまり、先ずは関東・東海で連動して東南海だろ?

388:名無しさん@13周年
12/11/24 19:06:24.37 csD0jC4A0
サケガシラはたまーにつれるから地震とかは関係無いぜ

>>9
なかま

389:名無しさん@13周年
12/11/24 19:09:18.16 csD0jC4A0
>>384
モーとモンスターのモデルはリュウグウノツカイ
>>378
もっと寒くなれば死滅して釣れなくなるから

390:名無しさん@13周年
12/11/24 19:17:46.82 ZMDerjka0
さかなクンニ解説してもらいたい

391:名無しさん@13周年
12/11/24 19:38:10.46 w8ZkVMAAO
エガちゃんの鮭フェラを さかなクンニ解説してもらいたい

392:名無しさん@13周年
12/11/24 21:11:32.59 vc5K2vEQ0
さっきの地震はお前が原因か!

393:名無しさん@13周年
12/11/25 00:36:33.68 blL1F/OL0
今時こんなヒゲのオジサンよく見つけてきたよな

394:名無しさん@13周年
12/11/25 00:36:40.72 TdchuyVe0
高知白バイ事件を書かない高知新聞
URLリンク(www.youtube.com)

395:名無しさん@13周年
12/11/25 00:37:17.72 kzsedjpY0
>>378
それは温暖化だな

396:名無しさん@13周年
12/11/25 03:07:39.05 hWZFnp2oO
 
やっぱりキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

397:名無しさん@13周年
12/11/25 07:44:02.96 y3q78IOI0
>>387
>>382

鹿島灘沖~千葉県東方沖~伊豆諸島沖が同時連動する
M9クラス超巨大地震、
関東甲信越地方全域で、震度6強~7の激震が5分以上続き、、
東京湾巨大津波のコンボで、
首都圏の半分は水没し、残り半分は焦土と化す。

398:名無しさん@13周年
12/11/25 08:00:19.45 Q38FmG540
>>10
それは、「ミナギルチンボウ」だよ。
常に、「シタタルマンボウ」を探してる。

399:名無しさん@13周年
12/11/25 08:02:27.84 lCQgMU9J0
>>8
笑ってるやん。

400:名無しさん@13周年
12/11/25 18:48:02.83 zWR8SnKw0
煮ても焼いても食えたモンじゃねーって話だが…

401:名無しさん@13周年
12/11/25 18:51:25.88 24HSLAfK0
>>398
友よ心にビーナス固めはあるか

402:名無しさん@13周年
12/11/25 21:03:50.03 iTTXaOULO
…日本国内での有感地震が停止してから16時間が経過…浮上…

403:名無しさん@13周年
12/11/25 21:08:09.83 lI4eYABi0
たまんねええ
写真見てがっかり・・・
こんなん深海魚の面汚し

404:名無しさん@13周年
12/11/26 13:31:55.48 H9tFXPKo0
>>1
漁師のおっちゃんが吉村作治先生似てる

405:名無しさん@13周年
12/11/26 14:00:07.39 63QoLxNT0
「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」原発推進派→大橋弘忠氏(東京大学)
URLリンク(www.youtube.com)

3月15日 規制値の1万倍を超えるヨウ素131が福島、茨城、栃木、関東一円に流れ続けた

URLリンク(www.youtube.com)
政府も自治体も、ヨウ素剤を自分たち以外配布しなかった
54分 政府は飲んでいたのね!! 自分たちだけひどい!!
23分 福島事故後、東京電力は社員と家族にだけヨウ素剤を配布しました
URLリンク(lituum.exblog.jp)

デルテ・ジーデンドルフ医師 福島の状況はチェルノブイリよりもずっと悲惨。
放射能漏洩を収束させる見通しがまったくついていませんし、
非常に毒性の高いプルトニウムが使用されているからです。

デルテ・ジーデンドルフ医師 ほんの少量でもプルトニウムが体内に侵入すると肺癌に発展します。
これに対して人間の体はまったく無防備です。そしてこれは不治です。
何十万という人々が命を落とすことになるかもしれません。

「フクシマのトリプル・メルトダウンでウラニウムが溶けて液化! 史上初めてのことだ。
フクシマの原子炉は完全に溶けた」/全米放送の人気ラジオ番組でフクシマ事故の空前の恐ろしさをあらた

めて警告!URLリンク(enenews.com)

liquified-1st-time-history-reactor-actually-melted-totally-video

406:きょうこ
12/11/26 14:05:38.88 I5S8Dynp0
味噌煮込みという言葉をどういう意味で使用されているのか
知りませんが、「味噌煮込み」とは知的障害者に対する差別用語
でもあります。ご存知の上で使用されているのでしょうか?
時々このページを見ていて、非常に不愉快になります。
個人的にメールをすれば良いのかも知れませんが、どうも
多くの方がこの言葉について無神経のようですので、あえて
新たに投稿させて頂きました。今後使わないでもらいたいです。
よろしくお願いします。

407:名無しさん@13周年
12/11/26 14:07:20.40 3ebrPHDT0
玄関開けたらそこらじゅうこいつが転がってる夢を見た。
長すぎて回収して生ゴミ出しするのが大変で疲れて起きたよ。

408:名無しさん@13周年
12/11/26 14:09:53.61 mDPxMuKa0
どっかの密入国者が195cmの巨体をゆすって大暴れしたのかとw

409:名無しさん@13周年
12/11/26 14:16:19.23 /LvKwatLO
あれはナニカシラ?

410:名無しさん@13周年
12/11/26 14:27:36.21 eL/RoNf7O
19・5cmの巨●を揺すって大暴れ

411:名無しさん@13周年
12/11/26 14:56:26.57 GBTgS1Ib0
マンボウザメ(ただのマンボウ)食った事あるが、可もなく不可もなく、って味だった。
よく言えば癖が無い、悪く言えば味が無い。

412:名無しさん@13周年
12/11/26 21:31:39.13 oFRIRkaQO
うまそうなら焼いて食うだろう
生ぐさいからとりあえず味噌で煮とくかってノリなんだろうな…

413:名無しさん@13周年
12/11/26 22:05:54.50 EuZaeNGm0
深海魚系なんてそんなもんなのかね。

414:名無しさん@13周年
12/11/26 22:24:31.37 +WP91E3k0
>>411
マンボウって何か獣肉の食感だったわ。
土手焼きみたいな濃い味だったから風味はよくわからん。

415:名無しさん@13周年
12/11/26 22:37:24.22 BbaPKt2Z0
思ってたのと違う

416:名無しさん@13周年
12/11/26 22:37:50.72 OLMASFrw0
>>323
>>894

2012年12月10日号の
週刊プレイボーイの137ページの、
裏話ガッツリ・ニュースマシマシにある
「ユウレイイカ大量発生は、
東海巨大地震の前兆現象か」という記事。

2012年11月15日から、
20日までで、
新江ノ島水族館によれば、
江ノ島沿岸の定置網や静岡県・熱海沖などで、深海に生息していて、
潜水艇での深海調査でしか確認できないような、稀な生物ユウレイイカが、
相模湾周辺で捕獲される事例が4例も報告されている。

週刊プレイボーイの独自調査では、
相模湾内で、
2012年10月以降、沿岸には皆無のはずのユウレイイカが数十杯も捕獲され、小田原港に水揚げされているそうだ。
これらの事実から、
平成関東大震災、東海巨大地震か、
海底火山の巨大噴火が切迫している可能性が極めてたかい、という。

417:名無しさん@13周年
12/11/26 22:38:36.66 OLMASFrw0
>>323


2012年12月10日号の
週刊プレイボーイの137ページの、
裏話ガッツリ・ニュースマシマシにある
「ユウレイイカ大量発生は、
東海巨大地震の前兆現象か」という記事。

2012年11月15日から、
20日までで、
新江ノ島水族館によれば、
江ノ島沿岸の定置網や静岡県・熱海沖などで、深海に生息していて、
潜水艇での深海調査でしか確認できないような、稀な生物ユウレイイカが、
相模湾周辺で捕獲される事例が4例も報告されている。

週刊プレイボーイの独自調査では、
相模湾内で、
2012年10月以降、沿岸には皆無のはずのユウレイイカが数十杯も捕獲され、小田原港に水揚げされているそうだ。
これらの事実から、
平成関東大震災、東海巨大地震か、
海底火山の巨大噴火が切迫している可能性が極めてたかい、という。

418:名無しさん@13周年
12/11/26 22:42:44.84 hMZI1YPf0
そもそも、夜須の人がなんで室戸なんかで来てるんだ?

419:名無しさん@13周年
12/11/26 22:55:49.18 QAG2JkmQP
>>5
俺もそう思った
東日本大震災の数ヶ月前までリュグウノツカイが異常に打ちあがってたんだよな
今回はコイツか、多分生息地域のプレートごとにうちあがる魚が違うんだろう
南海トラフ・・・もんじゅ君まで影響がなければいいけど、あれが臨界したら鳥取から静岡までリアルな意味で死滅しちゃうからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch