12/11/21 04:23:40.57 Apx2pI+c0
>>108
首都高だけ見ても老朽化激しくて手が入ってるとは思えんのだが
耐震なんて途方もない彼方にあるぞ
151:名無しさん@13周年
12/11/21 04:24:05.94 5VGDfLMW0
まぁ、政権変われば、
お払い箱だしな
自分の過去の仕事を全否定されてる訳だし
反抗したくなる気持ちは、分かる
152:名無しさん@13周年
12/11/21 04:24:25.26 iWyJntuJ0
>>142
そこはおれも懸念してた。
民主と白川が金を刷るとか言い出したけど、
それで効果出るかよ・・・と思ってた。
それだけならまだしも、
以前もやりましたが効果がありませんでした!!
なんてただの言い訳のための前例つくりをされるんじゃないかと。
153:名無しさん@13周年
12/11/21 04:24:51.14 LPMjSsgm0
インフレが制御不能だなんて日銀が無能だって言っているのと同じゃないか?
何のために政策金利が有るんだよ、白川よ
154:名無しさん@13周年
12/11/21 04:24:53.11 pMqeP8id0
増税なき建設国債200兆円を日銀が購入するのは、日銀総裁交代までない!
155:名無しさん@13周年
12/11/21 04:25:06.52 tFAF6U05I
日本のジンバブエ化をめざしてるんですね
わかります工作員のみなさんw
156:名無しさん@13周年
12/11/21 04:25:15.28 2V+5FGvT0
>>1
日銀の独立性を「政府とは無関係」「独自に勝手に動く」と勘違いしてないか?こいつ
てめえの持論の正当性を実証したいなら日銀でやるんじゃねえ
日銀と日本経済は実験室もでシラカワ専用のシミュレータなんかじゃねえ
157:名無しさん@13周年
12/11/21 04:25:27.89 v61V8S370
>>62, >>86
久しぶりに見る卓見
158:名無しさん@13周年
12/11/21 04:25:44.62 /Jv2T7Of0
>>131
>市中の国債を日銀に買い取らせるなんて
>馬鹿な発言をする事がどんなに大きな問題か分かっていない安倍。
だよな~
そーゆーセンター試験の社会科で出題されるレベルの基本的な金融政策で正しいことをしちゃうと、日本の景気が回復して世界で一人勝ちになってしまうリスクが高いんだよな・・・
159:名無しさん@13周年
12/11/21 04:25:51.67 NVEiRymx0
>>148
それよりもおまえの母国の韓国と日本でさんざん好き勝手やってきた在日に
これからとんでもないツケが返ってくるぞ
しっかり気を引き締めとかないと、おまえら本当に悲惨な民族なるから頑張って生きろよ!
あと、在日は早く帰って、母国の破滅的な危機を救ってやれw
160:名無しさん@13周年
12/11/21 04:26:04.06 Tvshi2JE0
経済政策の第1人者であるブランシャール博士らが書いた、
IMFレポート 「 マクロ経済政策の再考 」 では、
イ ン タ ゲ は 4 % を 目 標 に し た ほ う が い い
とされている。
1 ~ 2%の低い目標でデフレになってしまうより、4%目標ですぐにはデフレにならないようにする。
リスクのバッファを考慮し金融政策の余地を残す。
しかも自民山本も国会で何度も指摘しているが、
日本の物価指数は、先進国が採用するコアコアCPIとは違い、生鮮品をのぞいただけのシロモノ。
上方バイアスがあり、統計数字が真の数字より2%程高めに出る!!><
で、このレポートの背景にあるのは、もちろん、
デ フ レ で は マ イ ナ ス 1 % で も 弊 害 が 大 き い が 、
4 % ぐ ら い の イ ン フ レ は そ れ ほ ど 弊 害 が な い 。
日本も高度成長期には7%とか9%のインフレはよくあったが、
その弊害を語る者なんか皆無!!
だからケインズだってインフレ主義者だった。
161:名無しさん@13周年
12/11/21 04:26:16.23 f/c2bVH9P
安倍晋三氏の無責任な経済政策
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
162:名無しさん@13周年
12/11/21 04:26:21.23 J3E2dE/I0
>>135
>民社党系学生組
60年代にかw?
163:名無しさん@13周年
12/11/21 04:26:40.19 4nAUqowU0
どう考えても安倍の負け。安倍ド素人。
164:名無しさん@13周年
12/11/21 04:26:40.51 cJuKaTBN0
自民に入れるつもりだったけど、安倍が何かやばいな
これだったら石破の方が良かったな・・・う~ん
どうせ自民が勝つなら、安倍が暴走しないよう抑制する為に、民主に入れるかも・・
165:名無しさん@13周年
12/11/21 04:27:17.99 TcHOCxJ60
「国債買入オペ」を次期首相候補が言うことが
将来的にとんでもないことになる事も分からない安倍。
166:名無しさん@13周年
12/11/21 04:27:33.57 gHyUHdXW0
日銀の言う インフレとデフレと 政府の言うインフレとデフレと 安倍の言うインフレとデフレが 違う件
167:名無しさん@13周年
12/11/21 04:27:34.58 Apx2pI+c0
まぁ 白川や日銀だけを単純批判してんのは間違いw
政治と一体化しないと小出しに何やったって無駄だってのだけはみんな学んだと思うし
糞共には揃って退場してもらうのがいい
安部が日銀法改正しつつ駄目なら日本から自民党も消え去るだけの事
168:名無しさん@13周年
12/11/21 04:27:41.93 taRA13Bd0
銭の価値は低下することに意義がある。投資しなければ目減りするからだ。
貯金しておくのが一番という状況は銭が回らない最悪の状態。
169:名無しさん@13周年
12/11/21 04:27:52.71 Tv2DWCZK0
>>148
それ逆
今損してでも国内投資しないと、
中国にさらに差を付けられて将来的な円安のリスクが激増する。
デフレを放置する事こそ、ドーピングであり、将来にツケを残すことになる。
170:名無しさん@13周年
12/11/21 04:28:34.92 649Q2Yzu0
安倍リスクで、円が売りまくられてるってこと?ww
171:名無しさん@13周年
12/11/21 04:28:46.97 NVEiRymx0
単発工作員も、おまえらただのバイトか在日か知らないけど
大変なことなるから気をつけとけよw
172:名無しさん@13周年
12/11/21 04:28:56.27 TIZbE4m+O
1000兆規模で新規に日銀券発行して一気に円安インフレ誘導すべき
これまで日本国民を犠牲にして円高不況を押し付け、
利鞘を貪っていた寄生虫共はミンスと共に滅べよ
173:名無しさん@13周年
12/11/21 04:28:59.27 6acs44Fl0
マスコミのネガキャンが増えてきたな
174:名無しさん@13周年
12/11/21 04:29:00.68 CdQ53fPL0
名目で3%達成するには規制緩和が絶対必要
175:名無しさん@13周年
12/11/21 04:29:08.26 Resy7KG80
>>148
新興経済成長国って3%なんてレベルじゃないでしょ。
どこ指して言ってるかはしらないけど。
176:名無しさん@13周年
12/11/21 04:29:08.36 maza7GF50
安倍が総理になるなら、白川はクビ確定だな。
来年4月が待ち遠しい
177:名無しさん@13周年
12/11/21 04:29:10.05 Ofvue4xO0
ここ数日の出来事で
おそらく自民の支持率が5%ぐらい落として
民主(野田)が支持率を上げているね・
谷垣のようが自民にとっては良かったんだじゃないか?
178:名無しさん@13周年
12/11/21 04:29:18.54 Tvshi2JE0
デフレの場合、賃金下落率の大きい層と逆に上がる層の差が顕著になり、所得格差がますます広がる!!
しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加する!! ( 怒り )
■ 1975年 - 2010年の、日本のフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) が実証する真理
フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近い
⇒ デ フ レ に よ る 雇 用 と 所 得 の 喪 失 は 、 デ フ レ に な る 程 加 速
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
⇒ デフレでは 賃 金 下 落 率 > 物 価 下 落 率 、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
※ GDPデフレター ( CPIだけでなく全ての物価指数を含むもの ) でみた物価上昇率は、95年からマイナス
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
※ 95年からのデフレスパイラルで、先進国との経済成長の格差が拡大
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
179:名無しさん@13周年
12/11/21 04:29:29.05 CZZF71yT0
このままズルズルとやってても、沈んでいくだけ、ならば一か八かでもいいから、安倍ちゃんに賭けるわ
180:名無しさん@13周年
12/11/21 04:30:05.84 Tv2DWCZK0
>>158
ペク川さんと支那の物品を買い漁るジャスコ岡田には
断じて許せない事象だろうな・・・
小日本がまた極東の経済覇権を取り戻してしまうなんて。
181:名無しさん@13周年
12/11/21 04:30:41.25 2icfs7rU0
海外の中央銀行がやってることができませんとか日銀って無能の集まりなんだな
発言で最近の円安傾向に冷や水浴びせてるし
182:名無しさん@13周年
12/11/21 04:30:50.96 Tvshi2JE0
>>174
経済音痴のバカサヨ!
デフレ下なのに規制緩和でサプライサイドを刺激してどーすんだ??
ますます悪性デフレスパイラルが進むだけだろ!!
183:名無しさん@13周年
12/11/21 04:30:57.91 q76xLrBC0
自公連合の最大派閥は公明党創価学会
つまり実質的オーナーは成太作
成太作の意向によってどうなるかが決まる
184:名無しさん@13周年
12/11/21 04:31:05.30 iWyJntuJ0
>>170
マジでやばいリスクだと捉えられてれば企業株も売られてる。
簡単に言えば円に集まりすぎてるぶんの1部が企業に流れた。
185:名無しさん@13周年
12/11/21 04:31:19.56 qxwkb68Z0
>>131
すでに108兆円、日銀は国債購入していますが何か?
186:名無しさん@13周年
12/11/21 04:31:25.15 ltxq0E2f0
円高だから不況でも食っていけるのにアホだな。
187:名無しさん@13周年
12/11/21 04:31:30.82 pMqeP8id0
次期、自民安倍総理が真っ先にやるべきことは
日銀総裁解任権を日本政府が持つように法律を変えることだ!
現在の法律では、日銀総裁を国会で決められるが、解任権がどこにもないのだ。
188:名無しさん@13周年
12/11/21 04:31:56.16 Tvshi2JE0
デフレ不況の本質は、個別の財サービスや賃金下落というミクロ的なものだけでなく、
GDPギャップ ( 総供給と総需要の差 ) 45兆円 = 大量失業や非正規雇用化、移民労働力化、低賃化、という、
マクロの問題。
GDPギャップがあると物価が下がり、失業が増える。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。
だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBなど欧米中央銀行は、物価安定だけでなく失業率低下も政策目標としている。
デフレが20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスの相対的な過剰をおこす。
景気が悪化すると、一層物価を下げる ( デフレスパイラル ) 。
ここまで気ちがいじみた円高を是正するのは、メッセージ効果しかない為替介入では手遅れ。
外為特会で借金 ( 政府短期証券の発行 ) してドル建て外貨債を購入するので、
購入債の目減りになってしまい、結局は損するだけで国民負担にはね返る。
日銀バランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) による量的緩和しかない!!
CPI等価購買力の適正レートは、ドル128.8円 ( URLリンク(www.iima.or.jp) ) 。
ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、製造業も日本経済も税収もV字回復する。
189:名無しさん@13周年
12/11/21 04:32:03.29 UHr9LT1d0
ほんと、マッコリ安倍工作員はただのバイトか在日か宗教活動か知らないけど
大変だな
190:名無しさん@13周年
12/11/21 04:32:31.75 TcHOCxJ60
竹中平蔵
デフレ対策としてマネーサプライを増やす為の
国債の日銀の引受けは「劣後の政策」である。
191:名無しさん@13周年
12/11/21 04:32:36.82 Iyifl+ul0
安倍が総理になったらハイパーインフレに備えて
円を金と外貨に変えておかないと
192:名無しさん@13周年
12/11/21 04:32:49.72 i0FKlVKV0
飢えで苦しんでる人に食いすぎで腹こわすからやめとけちゅーやつねwww
193:名無しさん@13周年
12/11/21 04:32:51.24 f/c2bVH9P
安倍晋三氏のためのインフレ入門
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
194:名無しさん@13周年
12/11/21 04:33:09.05 ohJeLxf10
>>189
日本の量的緩和がウォン高招いてるってファビョってるぞ
お前の祖国がw
195:名無しさん@13周年
12/11/21 04:33:15.11 Tvshi2JE0
>>186
(゚Д゚)ゴルァ !
なんでナマポ受給者が過去最大の200万人超えになった??
なんで製造業は空前絶後のリストラ大量失業者を余儀なくされた??
なんで株価が大暴落した??
異常な円高による特亜からの輸入デフレで、日本製品と雇用を壊滅させやがって!!
埋蔵金はいくらでもある! と豪語してたくせに、赤字国債も一気に100兆円! も増やしやがって!!
URLリンク(www.jiji.com)
> 7月の生活保護受給者数は約212万4600人と過去最多を記録。
> 政権発足時の2009年9月は約175万人で、約37万人増えた。
> 一方、年間所得200万円以下の労働者は全体の23%前後で推移し、
> 受給者の生活費が低所得者を上回る 「 逆転 」 も起きた。
> 国債や借入金を合計した 「 国の借金 」 は9月末で983兆2950億円と過去最高。
> 3年前 ( 864兆5226億円 ) から100兆円以上増加し、次世代へのツケは膨大だ。
> 日経平均株価は8700円を割り込んだが、野田首相が解散を表明した14日以降、反騰。
> 09年の衆院解散時は9600円台だった。
196:名無しさん@13周年
12/11/21 04:33:28.19 pJRbfU7l0
>>179
やめなさい。そんな考えなら
197:名無しさん@13周年
12/11/21 04:33:55.46 CdQ53fPL0
安倍が規制緩和に踏み切るなら1票を入れる
既得権ガチガチのままなら入れんw
農業、漁業、林業、医療の組合制度を廃止しろ
するなら入れてやるw
198:名無しさん@13周年
12/11/21 04:34:19.09 F2Yv40q50
まさに白川不況だわ
199:名無しさん@13周年
12/11/21 04:34:27.55 Resy7KG80
>>182
過当競争がデフレスパイラルを招くってこと?
200:名無しさん@13周年
12/11/21 04:34:36.44 Tvshi2JE0
>>186
金本位制が崩壊したから、国際化の今は鎖国でもしない限り、
通 貨 高 = 弱 い 経 済
になるのすら直感的に理解できず、「 良いデフレ 」「 デフレで好景気 」 をばらまく経済音痴バカサヨ ( 苦笑 )
小泉安倍以降の5年で、ドル円は40%切りあがった。逆にウォンは、40%安くなった。
140%を60%で割ってみろ! 日本の製品サービスは、姦酷製よか価格が2.3倍も値上がりしたんだぞ!!
だから、↓こんなガラクタでも、世界市場で日本製品を駆逐し、
日本国内市場でも集中豪雨的な輸入デフレをひきおこし、日本製品だけでなく雇用までも奪いやがったんだろ!!( 怒り )
55 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/09/12(水) 18:22:40.49 ID:Fdo6qgl6
さすが日本製圧倒的スピード
シャープ アクオス104SH
URLリンク(www.youtube.com)
朝鮮スマホ遅すぎて使い物にならない ← ★★★ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サムスン ギャラクシー SC-04D
URLリンク(www.youtube.com)
サムスン ギャラクシー SC-03D LTE
URLリンク(www.youtube.com)
201:名無しさん@13周年
12/11/21 04:34:40.23 Apx2pI+c0
>>194
その上外資は撤退してるし大変そうだねw
202:名無しさん@13周年
12/11/21 04:35:05.11 Tv2DWCZK0
>>197
お前は石原のボケの介護でもしとけやw
203:名無しさん@13周年
12/11/21 04:35:10.08 LPMjSsgm0
>>197
マスコミを抜かした時点で却下だな。
204:名無しさん@13周年
12/11/21 04:35:17.95 pMqeP8id0
白川日銀総裁任期切れ、来年4月が待ち遠しい !
来年4月から一気に景気はよくなる。
205:名無しさん@13周年
12/11/21 04:35:26.01 P32xmGga0
はい
ドル円安値更新まじか
ちょん崩壊秒読みw
206:名無しさん@13周年
12/11/21 04:35:36.94 f/c2bVH9P
URLリンク(www.dotup.org)
207:名無しさん@13周年
12/11/21 04:35:41.30 XovLCFqs0
ソウカ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
第二十条
信教の自由
(改正案)
信教の自由は、保証する。国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。
(原文)
信教の自由は、何びとに対してもこれを保証する。いかなる宗教団体も、
国から特権を受け、または政治上の権力を行使してはならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜか削除
(原文)
3国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
(改正案)
3国及び地方自治体その他の公共団体は、特定の宗教のための教育その他の宗教的活動をしてはならない。
ただし、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りではない 。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜか追加
ソース元
URLリンク(www.jimin.jp)
208:名無しさん@13周年
12/11/21 04:35:51.48 dM9bNDE90
なぜミンスが白川を推したのか・・・ ははーんw
932 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 23:09:51.72 ID:fMMi4x1UO [2/3]
安倍さんの援護射撃に入ってくれたイェール大の濱田教授って、
日銀の白川や最近発狂してる池田の恩師なんだってね
師に真っ向否定された白川や池田はこれから何て言い出すのかしら
66 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 01:38:28.86 ID:9R7Wukol0
名無しさん@十一周年[] 10/08/27(金) 22:10:36 ID:Jywf0nPD0(1)
北九州市出身で、東大時代は民主社会主義研究会議で学生運動
なぜ民主党が、この男だけを、日銀総裁に許したかのか、なんとなく理解できる。
209:名無しさん@13周年
12/11/21 04:36:11.19 O0/8RJdo0
>>164
皆さん、これが典型的ステマです!
韓国のお家芸、素晴らしい!
210:名無しさん@13周年
12/11/21 04:36:14.72 Tvshi2JE0
>>199
そうだよ。
小泉改革時、規制緩和されたタクシー業界はどうなった??
211:名無しさん@13周年
12/11/21 04:36:17.85 YWJzPF3A0
日銀は自民に乗っ取られます。
212:名無しさん@13周年
12/11/21 04:36:41.99 UHr9LT1d0
>>194
さすがチョンは、朝鮮事情に詳しいんだな
213:名無しさん@13周年
12/11/21 04:36:45.97 HZuaYaOd0
>>204
でも、次の日銀総裁も方針を引き継ぐだろうから、何も変わらないんだろ?
214:名無しさん@13周年
12/11/21 04:37:17.87 Tv2DWCZK0
マスコミ「農業、漁業、医療、製造業、公務員、NHKは既得権益!!解体せよ!!」
日本人「じゃあ民放と新聞社もだね(ニッコリ」
マスコミ「ネトウヨ!ネトウヨ!!」
215:名無しさん@13周年
12/11/21 04:37:18.04 gHyUHdXW0
もう次は安倍で決定だな
216:名無しさん@13周年
12/11/21 04:37:25.25 tFAF6U05I
さて
ゴールドでも買っておくか。。。
217:名無しさん@13周年
12/11/21 04:37:31.09 Tvshi2JE0
日銀は、建前では前年比0 ~ 2%を物価安定の目安としている。
新日銀法98年4月 ~ 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。
ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て~んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!
おまけに、生鮮食品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きい食品エネルギーを除いた、コアコアCPIで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、
ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !! ( 怒り )
ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点で、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><
デフレは恐慌と呼ばれ、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ( 今、GDPギャップは45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!
なんでこんなに異常な金融政策が許され、実行されてきたのか!??
ミンス政権以降の気ちがいじみた円高と、その原因日銀白川の、汚沢の任命責任について、
第三者委員会をつくって徹底追及し、晒しあげてギロチン台送りにしても、
国民の怒りは消えない!! ( 怒り )
218:名無しさん@13周年
12/11/21 04:37:42.58 CdQ53fPL0
>>202
スレ伸ばし工作員
ご苦労w
スレ伸ばし工作員っていくらもらえんの?
219:名無しさん@13周年
12/11/21 04:37:54.80 TIZbE4m+O
>>133同意
大体86年以降、一時期を除いて1ドル100~150円くらいで推移していたのに、
1ドル70円台とかクレイジーな円高で日本の輸出産業を破壊したミンスと白川は国賊だわな
220:名無しさん@13周年
12/11/21 04:37:56.56 qxwkb68Z0
>>193
2008年から比べてどうすんだよ、ばーか
221:名無しさん@13周年
12/11/21 04:38:13.05 maza7GF50
>>213
安倍が金融緩和をちゃんとやってくれる人を選べば、何も変わらないなんて事はないよ。
222:名無しさん@13周年
12/11/21 04:38:14.33 Apx2pI+c0
>>209
ここまでくるとステマにすらならんような・・・・w
せめて石原や亀にしとこうかならまだ良い工作だったのに
223:名無しさん@13周年
12/11/21 04:38:36.39 lfuW85XF0
金なんて商品の一つにすぎないし、
食えないんだよ。
砂漠の真ん中で金塊を抱えて、
死ぬかペットボトル一杯の水と交換するかなら、
水と交換するのが正しいんだわ。
224:名無しさん@13周年
12/11/21 04:38:56.09 TcHOCxJ60
>>185
政府が圧力をかけてオペしているわけではない。
というのが建前。
それを安倍は堂々と日銀国債の買いオペに圧力をかけると言っているんだから
これは通貨の信認低下に繋がる発言であるって事。
金融サミットで安倍がこんな事発言したら笑い者になるぞ。
225:名無しさん@13周年
12/11/21 04:39:11.96 d7FrXgFIO
ほんといらねえな日銀って奴は
226:名無しさん@13周年
12/11/21 04:39:21.79 dM9bNDE90
>>164のコトバをちょっと改変したやつ、他のスレでも見たなw
227:名無しさん@13周年
12/11/21 04:39:58.37 b1o//5ou0
竹中を日銀総裁にする考えだね。
228:名無しさん@13周年
12/11/21 04:40:01.11 ediZecii0
カツマーと一緒に電波経済学本出してるエール大の浜田が、
白川や池田と今更議論して、勝負なる訳ないだろ。
どちらかと言えば平気で嘘ばかり並べ立てる(純債務の話とか)、電波経済学者だよ。
229:名無しさん@13周年
12/11/21 04:40:13.77 ohJeLxf10
ID:TcHOCxJ60
230:名無しさん@13周年
12/11/21 04:40:24.78 Tvshi2JE0
● ミンス政権後
シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円
なぜか在日企業だけが値上がり
ソフトバンク 1,000円 → 3,100円
普段、円建てでトレースする日本株価は、ドル建てのアメ株価の動きとやや違う。
しかし、日本の株価指数をドル建てで見ると、アメ株価指数とそっくり!
数量解析をすると9割の高い相関で同じ動きになるので、マスゴミの株価報道には違和感がある。
株安になると、アメやユーロ経済だけが主たる要因と決めつけるからな。
昨年春以降の株価下落の要因は、半分は震災ショックだけど、残り半分は円高のせいだ。
円 高 に な っ て る こ と が 大 き な 足 か せ !!
10 円 円 安 に す れ ば 、1100 円 株 価 が 上 昇 す る !!
( CPI等価購買力の適正値は、ドル128.8円 URLリンク(www.iima.or.jp) )
231:名無しさん@13周年
12/11/21 04:40:26.14 f/c2bVH9P
流動性の罠理解してない奴がマネタリーベース増やせばいいとかアホな事言ってんのかw
232:名無しさん@13周年
12/11/21 04:40:35.51 Ao98wJGDP
GDPとかデフレギャップとか理解すれば、それだけで安倍さんが正しいのが分かる
233:名無しさん@13周年
12/11/21 04:40:50.31 8y+1Zde4O
安倍は野党だから言えるんであって、次の選挙で与党になったら間違いなく掌返しするぞ
もう、この国はダメだ
財務省にあらずは人にあらずの世界になってきてる
234:名無しさん@13周年
12/11/21 04:41:07.84 Tv2DWCZK0
電波経済学者って白川じゃないの?
日本人が犠牲になって、かわりに世界から賞賛されるような
中央銀行総裁なんていらないからw
235:名無しさん@13周年
12/11/21 04:41:08.75 maza7GF50
>>165
良い意味でとんでもない事になるだろうな。インフレに持ち込めればとんでもない好景気が来るよ。
236:名無しさん@13周年
12/11/21 04:41:14.90 pMqeP8id0
石破はテレビで言っていた。
安倍さんが暴走しないよう抑制する為に私は見張ってるんです。
237:名無しさん@13周年
12/11/21 04:41:47.54 lfuW85XF0
通貨の信任なんぞ、低下すりゃいいんだよ。
現に何と交換できるか、だけが通貨の実力で、
異常な円高が続けば、確実に交換できる価値は減るんだ。
金融国家の国民全員で生活保護を受けながら、
円に何の価値があるかって、引き換えに何の価値も提供できないだろ。
土地か、水か、女くらいじゃないか。
238:名無しさん@13周年
12/11/21 04:41:54.56 Tvshi2JE0
>>231
日銀が昔っから使ってる詭弁だ、そりゃ( 苦笑 )
そもそもベースマネー対GDP比でみても間違ってる!!><
2008年初めを起点にすると、
現在、アメのベースマネーが約3倍なのに、日本は約1.8倍
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
また、マネタリーベースの対GDP比で日本が欧米より高いのは、
欧米ではクレジットカード等が使われ現金決済が少ないが、日本では現金がよく使われるからで、
日本のほうが対GDP比は昔から高い。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
でここからが本質。 金融緩和したか? どうかは、
そ の 「 水 準 」 で な く 「 変 化 」 の 問 題
リーマン以降、アメの変化に比べて日本の変化が遥かに少なく、
日本の金融緩和が不足していることが浮彫りになっている。
お前と日銀は、「 水準 」 と 「 変化 」 をすり替える詭弁を使ってる。
239:名無しさん@13周年
12/11/21 04:42:07.83 EzWw33Q70
>>1
日銀のアホがこのデフレ地獄を作ったから手術が必要なんだろw
なに言ってやがる
240:名無しさん@13周年
12/11/21 04:42:17.04 P32xmGga0
平成の鬼平
通貨の番人
三重野日銀総裁
バブル崩壊させて
マスゴミが大喝采w
241:名無しさん@13周年
12/11/21 04:42:19.80 vOzqvCmV0
>>236
石破
自分ばっかりかっこつけやがってw
242:名無しさん@13周年
12/11/21 04:42:26.85 LPMjSsgm0
>>218
規制緩和・公務員削減・予算削減はインフレ対策だぞ?
今はデフレなんだがな。
問題なのはデフレだよ、デフレ。
243:名無しさん@13周年
12/11/21 04:43:07.39 Tvshi2JE0
>>234
リーマンショックの最中なのに、汚沢がねじれ国会を悪用し日銀総裁候補者を20名も却下。
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川!! ><
学生時代は民主社会主義研究会に所属、総裁就任前まで、講演会や大学で
「 企業には、まだまだバブルの垢が蝕んでる。徹底した円高で、根こそぎ吐き出させなければならない 」
と、バカ旗の社説もどきのトンデモを披露してたDQNで有名。
企業のリストラは 「 乾いた雑巾を絞り込む 」 まで追い込まれ、空前絶後の大量失業者を出し事業売却をしてるのに、
↓最近も 「 供給構造が問題 」 = 産業経済や企業はまだバブル! と狂ったことを言い、
企業努力が足りない! と一層のリストラを強要する悪魔!!( 怒り )
【 経済 】 「 供給構造の転換が必要 」 日銀白川総裁が量的緩和要求をけん制
スレリンク(newsplus板)
この白川のラスボスが元ミンス議員の鈴木淑夫。
基軸通貨国でも金融立国でもない技術立国日本で、金融至上主義レーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
URLリンク(www.youtube.com)
報ステ古舘も洗脳されてる 「 良いデフレ論 」 をばら撒いた鈴木は、白川を 「 孫弟子 」 と公言。 ← ★★★
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
白川は、師である鈴木 = ミンスの亡国シナリオを、粛々と実行しているだけ。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない。
244:名無しさん@13周年
12/11/21 04:43:27.20 Iyifl+ul0
安倍の発言だけで通貨の信認が傷ついて円安になった
これ実際に国債何百兆円も日銀に引き受けさせたら円暴落来るで
245:名無しさん@13周年
12/11/21 04:44:12.99 f/c2bVH9P
問題は通貨の信任をむやみに毀損してインフレにしさえすればいいって考えがヤヴァイって事だよね
これが理解できない奴ってインフレが絶対善と単純に思い込んでる奴らだろ
もちろんデフレ経済はその国の経済を破壊するが、悪性のインフレだって同様に国を破壊するんだよw
だからインフレにしさえすれば良い、という考えは誤りなんだよ
だからこそ、インフレにする為だけに通貨の信任を毀損する行為は危険だって言うわけ
246:名無しさん@13周年
12/11/21 04:44:17.06 maza7GF50
>>224
日銀マン、もう諦めろよ。
247:名無しさん@13周年
12/11/21 04:44:21.64 Apx2pI+c0
>>240
日本脱線の元凶・・・
あれでバブルを収束させたとか本気で言ってるのは基地外
248:名無しさん@13周年
12/11/21 04:44:40.52 Resy7KG80
>>219
そりゃ、4,5%あった米欧の政策金利を1%切るとこまで下げたら
金利差縮小で円が買われるのは当然だろうと。
なら、日本が先駆けて金利マイナスにしちゃえよって素人のオレは
思うんだけど。ダメなのか?
249:名無しさん@13周年
12/11/21 04:45:11.90 XhAHFan70
今度ばかりは安倍自民に1票。
豚の知能しかない豚主党以下の政党には退場してもらおう。
250:名無しさん@13周年
12/11/21 04:45:40.55 EzWw33Q70
>>245
ハイハイ
デフレ脱却してからお話しましょうね
251:名無しさん@13周年
12/11/21 04:46:28.01 Tvshi2JE0
>>242
>公務員削減はインフレ対策だぞ?
ブログ立ち上げ当初は良いデフレ論をばらまき、
輸出依存後を弾性値でなくGDP比でするうそっぱち内需経済論をばらまき、
GDPギャップがそもそも比率なのすら知らなかった、
なぜか最近は量的緩和に宗教換えした、
経歴詐欺の三橋のドンデモ理論まで挿入するなバカ
252:名無しさん@13周年
12/11/21 04:46:35.96 pMqeP8id0
白川は任期切れまで、キッチリ円高政策やれ!もう札刷るな!
円安になっちゃったら、自民安倍さんの国家事業政策が出来無くなるからな !
253:名無しさん@13周年
12/11/21 04:46:38.04 YWJzPF3A0
麻生「じゃんじゃん刷ってくれ」
254:名無しさん@13周年
12/11/21 04:46:38.96 iWyJntuJ0
>>236
石破のやつ、また悪い癖が出たな。
自分が叩かれそうになるとすぐ逃げる。
255:名無しさん@13周年
12/11/21 04:46:48.42 649Q2Yzu0
次の首相が経済音痴じゃ、世界的に円も売られるだろww。
それだけのことじゃない?
256:名無しさん@13周年
12/11/21 04:46:56.97 Tv2DWCZK0
いいからペク川は自分が掲げた1%目標を達成してみろよ
いやしなくていいや、消えろ。
257:名無しさん@13周年
12/11/21 04:47:04.02 gKSTjiG20
円安になればウォンが崩壊する。
スワップの意味がないじゃないか!やめるにだ!
258:名無しさん@13周年
12/11/21 04:47:13.33 TcHOCxJ60
産経 社説より
安倍氏の政策に不安材料があることも指摘せねばならない。特に厳しい財政状況との両立は重要だ。
日本の債務残高は国内総生産の2倍を超え、財政危機状態のギリシャなどを大きく上回る。
それでも国債価格が暴落しないのは、なお日本の財政規律は守られていると市場がみているからだ。
しかし日銀の建設国債買い取りは、公共投資による財政出動とあいまって、市場に財政規律の緩みと判断されかねない。
国債価格の急落、長期金利上昇、財政赤字のさらなる拡大という「負の循環」に陥る恐れがある。
白川方明日銀総裁が財政膨張に「歯止めが利かなくなる」と反論し、
野田佳彦首相が「禁じ手」と批判したのはこのためだ
259:名無しさん@13周年
12/11/21 04:47:20.48 qxwkb68Z0
URLリンク(uploda.cc)
マネタリーベースも大事だけどさ、結局のところ銀行券どんだけ発券したか、なんだよね。
日銀当座がつみあがるだけじゃ意味がないんだよ。M1だM2だって各国によって定義違うんだし
とういわけで2000年からの発券銀行残高、2000年1月を100としたときと、為替相場
データ・ソース
日本/日本銀行
時系列統計データ検索サイト 通貨関連
通貨流通高-日本銀行券発行高-月末発行高
米国/Federal Reserve System
Money Stock Measures/Currency; Seasonally adjusted
ユーロ/European Central Bank
Reference series on monetary aggregates/M1
英国 Bank of England
Latest Bank Return-Issue Department/Liabilities Notes:In Circulation.In Banking Department
スイス Swiss National Bank
SNB balance sheet items/ Liabilities BankNotes
260:名無しさん@13周年
12/11/21 04:47:50.08 ohJeLxf10
>>254
多分石場の発言は外交安全保障面の話だと思うよ
261:名無しさん@13周年
12/11/21 04:47:58.03 XhAHFan70
悪性のインフレって経験したことある人いる?
どんな問題?
262:名無しさん@13周年
12/11/21 04:48:01.71 CdQ53fPL0
総理大臣:橋下徹
日銀総裁:竹中平蔵(金融担当大臣兼務)
財務大臣:高橋洋一
経済産業大臣:古賀茂明
総務大臣:小沢一郎(法務大臣兼務)
外務大臣:孫崎亨
防衛大臣:石破茂
これぞ最強布陣内閣www
官僚はこれでオッパッピーw
263:名無しさん@13周年
12/11/21 04:48:04.78 PxDypjzI0
お前らが東大卒をマンセーしまくるからさあ…
小泉時代から人権擁護法案を進めてるのも、
外国人参政権を熱心に進めてるのも、
消費税増税を企み、選挙時期も総理に指図したのも
ぜーんぶ、お前らの大好きな東大卒と東大卒の官僚様ですわw
264:名無しさん@13周年
12/11/21 04:48:59.37 Tvshi2JE0
>>259
バカなリフレ派と一緒にすんな。
量的緩和は手段で、円安が目的。
円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績回復させ雇用を戻すのが目的。
だから特亜や在日バカチョンは、日本の量的緩和には猛反対する!! ><
なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 - 予想インフレ率 ) を引き下げる。
円安になるので、
半年後に製造業がV字回復
→ 1年後に設備投資と雇用が回復
→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!
しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。
だから普通の日本人は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。
もちろん量的緩和は、財政政策の復興事業建設国債買い入れ ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
265:名無しさん@13周年
12/11/21 04:49:12.63 LPMjSsgm0
>>251
つうかね、好景気の時は自然に公務員は減るモンなんだよ。
何でか分かるか?
266:名無しさん@13周年
12/11/21 04:49:26.33 8y+1Zde4O
>>261
多分スタグフの事言ってるんだと思う
267:名無しさん@13周年
12/11/21 04:49:29.20 Tv2DWCZK0
>>258
すげえ
意味不明な珍説のオンパレードw
財政危機状態のギリシャなどを大きく上回るw
財政規律は守られていると市場がみているからだw
市場に財政規律の緩みと判断されかねないw
国債価格の急落w
「負の循環」に陥る恐れがあるw
268:名無しさん@13周年
12/11/21 04:49:41.15 EzWw33Q70
ロクに金融緩和もせずにどんな魔法でデフレを脱却できるのか
どれだけ愚かな実験を続ければ気が済むのか
できるかよw
269:名無しさん@13周年
12/11/21 04:50:01.65 Resy7KG80
>>261
スタグネーションの事かと。経済停滞と物価上昇が同時進行。
270:名無しさん@13周年
12/11/21 04:50:23.43 pMqeP8id0
白川は任期切れまで、キッチリ円高政策やれ!もう札刷るな!
271:名無しさん@13周年
12/11/21 04:50:45.37 vXzAqjlN0
>>251
ん?公務員を削減すると、雇用の数が減少するんだから、賃金低下圧力になって
インフレを抑制するが、何が違うんだ?
272:名無しさん@13周年
12/11/21 04:50:48.96 maza7GF50
>>258
産経の社説は本当にレベル低い。あの新聞は田村秀男のコラムだけ読んでおけば良い
273:名無しさん@13周年
12/11/21 04:50:56.24 Apx2pI+c0
>>258
産経がマイナス面のみ強調した社説まで打って必死という事は
いかに効果があるかを物語ってますね
274:名無しさん@13周年
12/11/21 04:51:28.64 wzyAt6iv0
ECBがスペイン国債やギリシャ国債を買うのとどこがちがうの?
275:名無しさん@13周年
12/11/21 04:51:36.37 1MESTGsp0
安倍発言で円安、株高と喜んでいるアホが多いけど、たかだか81円、9200円なんて
大騒ぎする数字かね?
しかし本当安倍は馬鹿だな、自民党総裁は林のほうがよかったんじゃない。
自頭が違いすぎるね。
276:名無しさん@13周年
12/11/21 04:51:38.54 Tvshi2JE0
>>265
減らねーよバカ
パーキンソンの法則すら知らねーのか?
ましてや自治労までいるのに、何で逓減すんだよwww
277:名無しさん@13周年
12/11/21 04:51:49.38 56Imq6hs0
お前らいいかげん気づいてよ。
マスコミの反対が常に正しいんだよ。
マスコミが躍起になって安倍叩き。
安倍ちゃんは間違いなく正しい。
抗弁垂れてないで安倍ちゃん応援しようず。
278:名無しさん@13周年
12/11/21 04:51:49.69 P32xmGga0
>>265
人手不足になり民間企業のほうが高級になるから
高度成長期の公務員は落ちこぼれだったよ
今、団塊
279:名無しさん@13周年
12/11/21 04:52:05.93 CZZF71yT0
>>196
おれは安倍が言ってることの方が正しいと思ってるんだが、
おまえは白川のどこが正しいと思ってるんだ?言ってみな
280:名無しさん@13周年
12/11/21 04:52:10.98 6acs44Fl0
結局、白川って何をしたの
281:名無しさん@13周年
12/11/21 04:52:17.27 Resy7KG80
269
スタグフレーションでしたね。間違い
282:名無しさん@13周年
12/11/21 04:52:52.44 Tvshi2JE0
>>271
普通のリストラも賃金逓減させるだろ
それってインフレ対策なのか??
283:名無しさん@13周年
12/11/21 04:53:00.74 maza7GF50
>>280
不況促進
284:名無しさん@13周年
12/11/21 04:53:11.04 A/RSaaDh0
>>258
ようは安部さんはスーパーサイヤ人3になってドヤ顔してるトランクスか
285:名無しさん@13周年
12/11/21 04:53:40.38 CdQ53fPL0
>>242
スレ伸ばし頑張ってねwww
286:名無しさん@13周年
12/11/21 04:53:43.35 vXzAqjlN0
>>276
そりゃ、公務員給与が民間に比べて高い状態なら減らないが、
公務員給与は一般的に好景気の時は上昇しにくいから、
雇用の受け皿が多い好景気の時は、好き好んで公務員になる奴は減っていくぞ。
あんた、何歳か知らないが、俺が子供の頃は公務員というのは
馬鹿がなる職業だったんだぞ。
287:名無しさん@13周年
12/11/21 04:53:50.86 ohJeLxf10
>>275
民主が最後っ屁でやらせた10兆の量的緩和や
さんざやってきた小規模(それでも何兆も使ってる)の介入より
安倍の口先のほうが効果があるって爆笑もんだろw
288:名無しさん@13周年
12/11/21 04:53:59.48 XovLCFqs0
ソウカ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
第二十条
信教の自由
(改正案)
信教の自由は、保証する。国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。
(原文)
信教の自由は、何びとに対してもこれを保証する。いかなる宗教団体も、
国から特権を受け、または政治上の権力を行使してはならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜか削除
(原文)
3国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
(改正案)
3国及び地方自治体その他の公共団体は、特定の宗教のための教育その他の宗教的活動をしてはならない。
ただし、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りではない 。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜか追加
ソース元
URLリンク(www.jimin.jp)
289:名無しさん@13周年
12/11/21 04:54:04.17 Tvshi2JE0
>>269
違うだろ
ディマンドプルでなくコストプッシュを悪性インフレっていうんだよ。
スタグフは、インフレ率>経済成長率のこと
290:名無しさん@13周年
12/11/21 04:54:05.96 qPTeA/oII
何いっても、現実なんにも良くならないのが今の日銀政策。
変えざる得ないだろ。
291:名無しさん@13周年
12/11/21 04:54:06.10 qxwkb68Z0
>>264
一緒にしてないけど・・・なんか気に障る言い方したならごめんよ(´・ω・`)
292:名無しさん@13周年
12/11/21 04:54:31.87 Mesx8Cpv0
白川が何を言おうがもう聞く耳を持つ人なんて居ないんだよ
293:名無しさん@13周年
12/11/21 04:54:35.06 EzWw33Q70
日銀の白川は徹底的にデフレ&円高で日本を破壊した。
こいつの言う事で正しいことは一つもない。
294:名無しさん@13周年
12/11/21 04:54:54.54 Apx2pI+c0
つかここまで自民工作員も含めて
白川とミンスは袋叩きなわけだが
自民には安部で駄目なら俺らもミンスと同等の道ってのが見えてるんかね?
295:名無しさん@13周年
12/11/21 04:55:34.53 CdBnKYgI0
中央銀行が政府からの干渉を逃れられる立場になって、
日本も欧州も、若者の失業率がドえらいことになっている。
これだったら、少々インフレ気味でも、政治家が中央銀行に圧力掛けられた時代
のほうが、良かったんじゃない?
296:名無しさん@13周年
12/11/21 04:55:45.62 Ab3GM5MV0
インフレになれば国債の価値は下がるから他の投資先に金が流れて
長期金利が上がるのは常識だがインフレになっても低金利が続くと考える方がアホだろ
297:名無しさん@13周年
12/11/21 04:55:52.69 vXzAqjlN0
>>282
好景気の時にリストラする馬鹿企業は知らんよ。
普通は好景気の時は争って人を雇用するものだ。
普通の企業がなんで世間様のためにインフレ対策せねばならんのだ。
298:名無しさん@13周年
12/11/21 04:55:53.29 gKSTjiG20
TPPや年金負担を考える円安がいいなぁ
299:名無しさん@13周年
12/11/21 04:55:59.96 T2fy5MPIO
つーか、この国は開発途上国なのですか?白川の爺さん。
だとすると、そのような国にしたのは
てめぇだろ!
300:名無しさん@13周年
12/11/21 04:56:13.51 iWyJntuJ0
>>275
民主政権に変わってからいつの間にやら大騒ぎする数字になったんだよw
確かに3年前まではこれくらいでも低いなあと感じてたのは覚えてるぞw
301:名無しさん@13周年
12/11/21 04:56:15.83 Tvshi2JE0
>>286
バカwwwwwwwwwww
その前提にあるのは、公務員希望倍率が1倍を切れば、だろ!!
そんな時代がいつあったんだよ
ったく( 苦笑 )
三橋派のバカもトンデモばらまくだけのカスだから死ねよw
302:名無しさん@13周年
12/11/21 04:56:30.05 vOzqvCmV0
>>294
>白川とミンスは袋叩きなわけだが
世の中的には安倍のほうが袋叩きにあってるわけだが
303:名無しさん@13周年
12/11/21 04:56:31.15 f/c2bVH9P
たーかーらー
金融緩和が効くのは金利が付いてる内の話で、ゼロ金利下でマネタリーベース増やしたって倉庫にカネが豚積みになるだけなんだってw
それは三橋も言ってる事だろう、だから公共事業やれつってんでしょw
流動性の罠下での金融緩和は意味ないつってんの!豚積みだよ豚積み!
304:名無しさん@13周年
12/11/21 04:56:33.92 hSirEdFY0
いつもこれぐらい経済スレ賑わったらいいのになw
part5まで行くなんて滅多にない
305:名無しさん@13周年
12/11/21 04:56:46.27 +RxnBlMU0
>>1
無能集団日銀
306:名無しさん@13周年
12/11/21 04:56:51.34 LPMjSsgm0
>>276
マジにわかってないんだな。
通常、高級官僚でもない限り、所得は民間>公務員
今はデフレだからなっているだけ。
307:名無しさん@13周年
12/11/21 04:57:04.56 Ofvue4xO0
首相は野田のほうが安倍よりいいな。
そういう雰囲気が選挙に意外に大きな影響を及ぼす。
もともと安倍は人気がないんだから、黙っていたほうがいい
308:名無しさん@13周年
12/11/21 04:57:20.99 0V3nK4KlO
白川に天罰が降りますように
309:名無しさん@13周年
12/11/21 04:57:59.45 MSPMJ3Wo0
何をやろうとしてもデメリットばかり強調されて決断できずに後手後手になるのが日本
310:名無しさん@13周年
12/11/21 04:58:56.30 yFQKJMmT0
>>302
ネットの匿名の投稿とそれに媚を売る正体不明の評論家だけだよな、安倍を支持してるのは
日銀だけでなく、有名大学の学者はだいたい反対、財界も反対、官僚も反対・・・
311:名無しさん@13周年
12/11/21 04:58:58.24 OoOoK5nE0
>>28
まだこんなことを言う人がいるとは、驚き呆れ果てる。
デフレでどれだけの会社が倒産し、どれだけの人が失業し、どれだけの人が自殺したと思ってるのでしょうか?
自分の生活さえ安定していれば、路頭に迷う人がどうなろうと、知ったこっちゃないのですか?
安倍さんは、土建屋とつるんで票を稼ごうとしてるんじゃない。デフレで苦しむ日本人を救おうとしているだけ。
失業したことのない人には、失業の地獄の苦しみが、分からないんだろうが。
連日報道されている家電業界のリストラのニュースは、他人事ではない。明日は我が身ということを、
日本人なら思い知るべきだ。
312:名無しさん@13周年
12/11/21 04:59:18.30 vOzqvCmV0
>>307
お前はずっとミンス推しだろうが
バレてんだからな
URLリンク(hissi.org)
313:名無しさん@13周年
12/11/21 04:59:28.81 Apx2pI+c0
>>302
世間というかマスコミ主体の声が大きいところではそうだねw
個人的にミンスも白川も就任時からカスと思ってた側からすると
自民にもまだ半数近くカスが残ってるもんでねぇ
今のフラストレーションは達成できなきゃそのまま自分へ跳ね返ってくる覚悟を持って臨んでもらいたいです
314:名無しさん@13周年
12/11/21 04:59:29.53 f/c2bVH9P
そもそも銀行にカネ余りまくってるからゼロ金利なんだろーがよw
余ってるカネを更に余らしたってゼロ金利はゼロ金利なんだよ!
ゼロ金利でも民間は誰もカネかりねーつってんのが問題なんだろーが
なのにカネ余らしてどうすんだっつーのw
315:名無しさん@13周年
12/11/21 04:59:37.23 H6yLZOsuO
この期に及んで「どこに入れていいかわからん」
などと言ってるやつは真剣味も危機感もまったく足りてないぞ。
そんなボンクラもネトウヨもキチガイ在日も
これからもこの日本で「死ね!!!!」と
のんきに罵倒し合いたかったら今回はジミンしかないんだよ。わからんやつはドブに落ちて死んどけ。
316:名無しさん@13周年
12/11/21 04:59:46.97 GuxoBxTW0
>>309
それを朝鮮人メディアが主導してやってんだろw
あかさまやわ
317:名無しさん@13周年
12/11/21 04:59:54.22 EzWw33Q70
白川はシナチョンやアメリカから裏金でも貰ってんだろ
あり得ない円高だった
おかげで日本の生産業は壊滅したしな
318:名無しさん@13周年
12/11/21 04:59:54.37 Tv2DWCZK0
>>276
パーキンソンの法則???なにそれ???
好景気のときは公務員の所得が結果的に低くなるから
みんな民間に入りたがるよってだけの話よ
これはもうバブル時期に証明されてる事でな、
当時公務員の課長が年収600万で、今考えればそれなりに貰ってるんだが、
トラック運転手が月収50万の時代じゃ、誰もそんなもんなりたがらないわけ。
額面じゃなく、相対的な話になんの。
319:名無しさん@13周年
12/11/21 05:00:05.30 ohJeLxf10
>>307
>そういう雰囲気が
もう頼むから死んでくれ
何かやってくれそうとか良い人そうとか
くだらん投票理由で鳩山民主選んで
今の有様だろ
320:名無しさん@13周年
12/11/21 05:00:06.44 H4VUX80E0
生禿げ無能白川 お前なんぞ日本に必要ないんじゃ
321:名無しさん@13周年
12/11/21 05:00:11.15 P32xmGga0
>>301
70年代、80年代は落ちこぼれが公務員
自衛隊なんてなり手がなくて池沼まで入れてたw
322:名無しさん@13周年
12/11/21 05:00:13.23 iWyJntuJ0
>>309
仮に好景気になっても叩いてるのか??って思うよ。
今まで株安、円高はみんな懸念材料って言ってたんだから、
まずは素直に喜んどけよ、と思うけどな。
323:名無しさん@13周年
12/11/21 05:00:20.24 Gp+YaXEf0
まあ会社を海外に追い出した後での円安は短期的には厳しいかもね
324:名無しさん@13周年
12/11/21 05:00:42.16 vXzAqjlN0
>>301
公務員求人倍率のデータがないから1倍云々は知らないが、
世の中にはいろんな職業があって、公務員より底辺の職業が存在して、
世の中がそこを避けて公務員になりたがれば、希望は1倍超えるというのは想像できんか?
まあ、バブル期前ぐらいの民間と公務員の給与比でも探してみるよ。
君は無知なだけだ。
325:名無しさん@13周年
12/11/21 05:00:59.19 Ab3GM5MV0
>>310
当然だろ
内需を刺激するなんてのは2009-2011までやって既に失敗してるんだからな
アホ共は量が足りないと言い訳してまた同じ事やろうとしてんだよ
326:名無しさん@13周年
12/11/21 05:01:06.81 yFQKJMmT0
>>311
おまえさんの書き込みを見て、
デフレで苦しんでると思って、3%インフレにしたら余計苦しくなった・・・というポルナレフのAAを
貼りたくなった
327:名無しさん@13周年
12/11/21 05:01:46.17 Tvshi2JE0
>>318
だから!!
それは公務員希望倍率が1倍を切った場合だろ!!
そんなことこれまであったのかよ??
ったく思考を掘り下げられない三橋派のバカも死ねよ
328:名無しさん@13周年
12/11/21 05:02:06.78 Resy7KG80
>>307
毛並みがいいんだから、側近に吼えさせて自分は黙っときゃ大物感が出るのに、
自分から積極的に行動するほど小物感が漂ってしまうのが、あの人の悲しいところ。
329:名無しさん@13周年
12/11/21 05:02:36.77 4h21INap0
2000年に入ってから世界中が豊かになったもんなぁ
表現の自由も増えたし、今の日本は不幸だから私達政治家が日本を変えるという論調には納得できない
330:名無しさん@13周年
12/11/21 05:02:46.38 vmPTuBNI0
要するに日銀総裁としては現時点でベストを尽くしており
これ以上指一本動かせない、動かすつもりもないってことだ。
それが判れば用はない、あとは政治の仕事だ。
331:名無しさん@13周年
12/11/21 05:02:47.80 56Imq6hs0
>>309
おっしゃる通り。
何やるにしても、結局既得権益がマスコミに大金払って、マスコミが既得権益の代弁者と化す。更に国民が工作員と化してそれを煽る。
で、何もできなくなる。。
その仕組みに早く気づいてくれよ。。
332:名無しさん@13周年
12/11/21 05:02:47.96 EzWw33Q70
デフレは経済において一番やってはいけないこと
これを意味不明のシナチョン誘導でずっと続けてきて超円高で日本壊滅
シナチョンヒャッハー!状態だったw
日銀は黙れ!っていうか死ねw
333:名無しさん@13周年
12/11/21 05:02:49.36 Tv2DWCZK0
>>327
あったよw
だからそれがバブル期。
それで?
334:名無しさん@13周年
12/11/21 05:02:51.95 LPMjSsgm0
親父達の世代だと、取り敢えず公務員試験は受けたんだよw
まあ。俺もだがw
335:名無しさん@13周年
12/11/21 05:03:04.95 yxZMNYcm0
日銀はまだデフレだと思ってないらしいな
そりゃ日銀の給料は上がるばっかりだもんな
336:名無しさん@13周年
12/11/21 05:03:09.73 gKSTjiG20
まあ、対案がないならやろうぜって話だ。反対派は建設的じゃない
337:名無しさん@13周年
12/11/21 05:03:27.66 gYko30Ed0
ネトウヨの安倍信仰が怖い
政治家なんか赤の他人で道具に過ぎないのに、何でそんなに感情的に入れ込むのやら
338:名無しさん@13周年
12/11/21 05:04:01.03 maza7GF50
>>304
みんな、まさかこんなに一気に事が進展しそうになるとは思ってもなかっただろうからな。
うまく行けば来年から数年かけてデフレ脱却できるかも知れないなんて奇跡のようだ。
これがぬか喜びにならない事を祈るよ…
339:名無しさん@13周年
12/11/21 05:04:11.04 Apx2pI+c0
郵政と2種と取りあえず取って普通に民間へ行ってた世代の事はガキは判らんのだろw
340:名無しさん@13周年
12/11/21 05:04:39.53 PDxUsD7s0
ここまで円高を放置しておいてなんら責任を取らず、矛先を向けられれば「独立性が」、と逃げて結果を出さない
ほんとなんなのこいつら
手段の独立性はあってもいいが日銀総裁の罷免権が誰にもないのはどう考えてもおかしい
やりたい放題じゃねえか
341:名無しさん@13周年
12/11/21 05:04:48.97 Tvshi2JE0
>>324
バカ!!
給料が民間格差があろうと、
公務員倍率が1倍以上なら、
増えてるってことだろ
思考能力皆無の三橋派のバカもまぢ死ねよ
ったく肝心の、なぜ公務員増員がデフレ対策なのか?は語れず
どんどん脱線させてそこでも自爆して墓穴を掘りまくってやがるw
だからお前らと三橋は大っ嫌いなんだよ、
破たんしまくってる論くずれバカだから( 嘲笑 )
342:名無しさん@13周年
12/11/21 05:05:00.05 CH0bMwbu0
なぜ日本だけが20年も経済停滞してるのだ。
この20年間で他の先進国は約2倍にGDPが伸びた。中国は20年間で12倍に伸びた。
日本だけは全く成長しなかった。現在、日本は475兆円のGDP。これは1992年と同水準。
もし、日本も他の先進国と同等に成長していれば今頃は950兆円前後だったはずだ。
失業率も3%前半だっただろう。
なぜ日本だけは全く成長できなかったのか。俺は悔しい。悔しい。悔しい。
俺は何度も何度も2ちゃんねらーに質問した。
日本が経験したバブル崩壊や長期不況の脱出方法って、かつて世界各国が経験したことないものだったのか?
人類、いや文明社会の歴史上、一度も経験がなかったから克服方法が分からなかったのか?
と。2ちゃんねらーは異口同音に答えた。
いや、歴史上、何度もあったし、克服する教科書もある。だが、日本だけはその逆の政策をしているから。デフレ脱却は容易だ。
と。1980年生まれの長期不況しか経験してない俺は涙が出るほど悔しかった。団塊の世代である父親世代や、その上の世代を恨んだ。
今まで何をやってたんだ。。俺は悔やんでも悔やみきれん。
343:名無しさん@13周年
12/11/21 05:05:16.80 94TWtSIF0
日本て、小泉時代からずっと日本の国益を守る金庫番が居ない。
344:名無しさん@13周年
12/11/21 05:05:18.75 hMYKsi6S0
反対とか一切気にすることない
インフレすると資産が目減りするだけの
マトモに働いてない働く気がない層が騒いでるだけだからw
そんな奴ら目線で政治をするミンスにはウンザリなんだよww
345:名無しさん@13周年
12/11/21 05:06:13.95 maza7GF50
>>310
お前、クルーグマンって知ってるか?
346:名無しさん@13周年
12/11/21 05:06:16.01 lfuW85XF0
会計検査院は公務員の給料を、
円高が進んだ分だけ補正して減らすように、
政府に勧告する必要があるんだよ。
民間より減らさなきゃならないから、
二割以上の給料削減だわな。
公共事業は政府の経済政策だけど。
347:名無しさん@13周年
12/11/21 05:06:17.17 1MESTGsp0
>287
たかだか81円、9200円って言ってるだろ。
ここ数年のチャート見てみろよ。
バカの口先は勘弁してくれ。
348:名無しさん@13周年
12/11/21 05:06:20.57 C5XSwaai0
放射能ガ~、日銀ガ~
349:名無しさん@13周年
12/11/21 05:06:23.45 Tv2DWCZK0
>>337
君や橋下や白川みたいに、
口を開けば嘘しか付かない人にとってみりゃあ、そうなんだろうな
まあ世の中には嘘つくリスクを重く見て、嘘はつかない人間のほうが、
要職に多いけどね。
嘘つきはすぐ要職から追われるよ。
350:名無しさん@13周年
12/11/21 05:06:31.78 O0/8RJdo0
>>301
横からなんだが、確かにバカというのは言い過ぎでも、頭のいいヤツ、大学行けるヤツの選択肢にはほぼなかった
高卒で就職するヤツらは公務員志望多かったけどな
351:名無しさん@13周年
12/11/21 05:06:33.79 Tvshi2JE0
>>333
ねーよバカ
地方国家の、末端からキャリアまで全部倍率定員割れかwwwwwwwwwww
すげー三橋派のトンデモwwwwwww
とっととソース持って来いwwwwwwww
352:名無しさん@13周年
12/11/21 05:07:01.84 yFQKJMmT0
>>336
「規制緩和を真面目に進めろ」という対案は日銀からも、経済学者からも、財界からも出てるんだが、
ネットやメディアからは人気がない。じつは、おまえらとメディアの意見は一致しているのに、同族嫌悪してるだけ
353:名無しさん@13周年
12/11/21 05:07:12.80 Apx2pI+c0
>>343
小泉の時代から今に至るまで
大蔵から名を変えて財務省は利権確保に必死ですよ
官僚の金庫番なだけで国益は省みませんが・・・w
354:名無しさん@13周年
12/11/21 05:07:25.11 XaR8ZPz10
3つの仮説、日銀が売国奴な原因は?
URLリンク(www.youtube.com)
今回は、何が何でもデフレ脱却政策を容認しようとしない日銀の反日・売国的経済政策の原因について3つの仮説を立ててみました。
日銀は実は阿呆なのか?それとも優秀なスパイなのか?彼らが誰のために働いているのかを考えていきます。
日銀は20年以上誤った政策をとり続けているらしい
デフレを放置したほうが中国が儲かる よってわざと手を打たないのでは?
355:名無しさん@13周年
12/11/21 05:07:51.08 2ZOGgHTQ0
白川みたいに何もしないまま落ちていくぐらいなら
FRBみたいにガンガンやってどうなるか試す方が
経験が次に生かせる分、絶対優秀な戦略。
356:名無しさん@13周年
12/11/21 05:08:29.15 1MESTGsp0
>300
こんな数字でお騒ぎするのは素人だけです。
357:名無しさん@13周年
12/11/21 05:08:44.89 Tv2DWCZK0
>>351
バブル期なんて内定だらけなんだからあたりめーだろ。
データは知らんけどオレの直感で定員割れしてるね。
別にお前の言ってることそのものは丸々否定しないんだから、
バブル期のことをよく知らんなら、知らんものは知らんと認めて、
引っ込む事を覚えたほうがいいな。
358:名無しさん@13周年
12/11/21 05:08:45.52 CdBnKYgI0
>>352
規制緩和でデフレ対策って?どう言う理屈?
359:名無しさん@13周年
12/11/21 05:08:54.23 CZTwNRcSP
で、
白川おまえはこれまで何をしたん?
360:名無しさん@13周年
12/11/21 05:09:30.12 NV01v+dH0
白川は日本人の多くを自殺に追い込んでよく平気でこんなことが言えるな。
大量殺人で死刑でいいだろ。
361:名無しさん@13周年
12/11/21 05:09:32.99 LPMjSsgm0
>>341
ほう、公務員の給与って自然に上がるのかw
人事院やら国会は何処に行ったんだ?
362:名無しさん@13周年
12/11/21 05:09:41.23 lfuW85XF0
何もしなかった、
ということしかしなかったんだよな。
363:名無しさん@13周年
12/11/21 05:09:46.79 ukeJ6IT40
>>325
あほらしい
そもそも内需刺戟できないんなら、経済政策の意味がないだろうが
外人様のために仕事してからじゃないと日本人が生活できないなんて
364:名無しさん@13周年
12/11/21 05:09:53.60 Apx2pI+c0
>>357
こんな時間に沸くアスペを弄るなw
365:名無しさん@13周年
12/11/21 05:10:09.42 vXzAqjlN0
>>341
いいから落ち着きなさい。職業選択というのは、相対的なものだというのは理解できるかね?
それより低賃金な職業しか残っていなければ、当然その職業を選択する訳だよ。
つか、これ見なさい。
URLリンク(amiyazaki.net)
好景気の時代は民間の方が給与上になるの。これ国家公務員ですらだから。
地方公務員なんて、マジでアホのなる職業だったのよ。
366:名無しさん@13周年
12/11/21 05:10:15.08 uvstjYqv0
「何をモタモタやっておるかっ!」と天国のケインズ先生があきれてる(ーー;)
ただし、日銀直受けのみではダメ。魔法の杖なし!
手数かけ、合せ技一本ねらいで行かねばならない。
小泉・竹中改革の失敗は、思いつきだけで、その先の手数が足りなかったため。
具体的に、日銀直受けと並行し、投機食い逃げ・便乗融資・便乗値上げキメ細かに規制。
日銀・役所は、目ぇ真っ赤にして朝から晩まで現場の隅々を監視に走り回れ。
昭和のプラザ合意円高以来、中小企業は屍累々、寝ないで奮闘しておる。
預金増える銀行部門は実需に投資、中小企業支援・ベンチャー発掘を強制的にやらせる。
難しいこと何もない。自ら作文した地域金融円滑化推進計画、その通りやってもらおう。
行員一人当り月1件のベンチャー融資開拓ノルマ、できなきゃペナルティー金利適用。
銀行は、目ぇ真っ赤にして朝から晩まで街の中走り回れ。
加えて乗数効果の真逆、脱漏効果の違法民営賭博パチンコ営業停止
脱税・半島流出のアングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政出動もザルで水汲むようなもの。
【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
スレリンク(wildplus板)
【脱税】「申告漏れ・所得隠し」パチンコ業が15年連続でワースト1位
スレリンク(newsplus板)
結論として、上記方策にて、成長軌道シフト・10年後の基幹産業のタネまき同時達成!
ちなみに、これだけの不均衡・過剰生産体質。インフレには絶対にならない。絶対に。
367:名無しさん@13周年
12/11/21 05:10:34.64 R4swre2q0
こんなこと言うんじゃないかと思っていたら、
予想通り、言ってくれたわ。
多分、こいつは1月でクビになるか、クビになる前に辞表を提出するかのいずれかだろう。
368:名無しさん@13周年
12/11/21 05:11:16.49 iWyJntuJ0
>>342
一応擁護しておくけど、団塊全部が悪いってよりも、
一番責められるべきは上の動かしてた人たちね。
普通の団塊世代はその人たちの言うことを鵜呑みにしただけだから。
結局今は普通の労働者はインフレを望んでるのに、
なぜか日銀やマスコミがこぞって反対するのと同じ。
信仰に近いのか、絶対手放せない利権でもあるんだろうね。
昔のようにはコントロールできないんだけどさ。
369:名無しさん@13周年
12/11/21 05:11:43.83 vOzqvCmV0
ID:Tvshi2JE0
この人何なの
三橋にどんだけ恨みあんのよ
370:名無しさん@13周年
12/11/21 05:12:00.17 maza7GF50
>>337
俺はどっちかって言うと「ネトサヨ」だし、感情的に入れ込んでなんかいないよ。自民の憲法改正案にも反対だし。
ただ、リフレ政策を実行してくれそうだからその点に関しては支持しているというだけ。
おっしゃる通りで、自分もただの道具でしかないと思っている。
371:名無しさん@13周年
12/11/21 05:12:16.61 94TWtSIF0
安倍に早速出た不安材料は与謝野の復帰
あーあーもう、追加でレアルでも買っとこうかな
どんだけリスク分散させる気なんだよクソが
372:名無しさん@13周年
12/11/21 05:12:41.95 yFQKJMmT0
>>345
グーグルマンでさえ、国債を直接引き受けて3%のインフレにしろなんていったことないだろ
373:名無しさん@13周年
12/11/21 05:12:51.02 Tvshi2JE0
>>357
バカ
元々の話は、
公務員増員がデフレ対策!!
とする、財政規律も乗数効果も、選択と集中も度外視する三橋のバカげたトンデモの話だろ。
で、公務員はインフレになると削減される、とお前らが墓穴掘っただんだろーが
削減されるんなら、倍率は1倍以下にならねーとおかしいだろ!!
もちろん平均値でだ!!
てめの個人的な経験というレアケースをつかって全体適用する詭弁を使ってんじゃねーよバカ
374:名無しさん@13周年
12/11/21 05:13:02.43 QoOnyjrt0
批判するだけで自分は何もしなくても、自分の生活だけは安泰ですからな
375:名無しさん@13周年
12/11/21 05:13:07.89 EzWw33Q70
これだけデフレ政策を続けていれば、日本円の価値はうなぎのぼりに上がり
相対的に円高は止まらない。サルでもわかるw
いまTPPで日本に農産物などを売りたいアメリカは、円安を望まない。
そりゃ世界中から円安に対する反発と
賄賂が日銀の白川に集まるさ
こんなやつはクビを切るしかない
376:名無しさん@13周年
12/11/21 05:13:24.05 P32xmGga0
>>371
与謝野の復帰は消えた
377:名無しさん@13周年
12/11/21 05:13:42.09 DwThKO1M0
中川さんははめられたのか?
あんな状態で席に出すとは周りの奴はなにやってたのか?
さらにこの白川が隣にいて何も言わなかったのか?
378:名無しさん@13周年
12/11/21 05:13:45.24 vOzqvCmV0
>>371
>安倍に早速出た不安材料は与謝野の復帰
与謝野引退でしょ
379:名無しさん@13周年
12/11/21 05:14:00.91 vXzAqjlN0
>>373
だから、デフレ対策になるって言ってるだろw
雇用が増えるという面では、公共事業と一体何が違うって言うんだよw
380:名無しさん@13周年
12/11/21 05:14:08.37 I2f+vCr/0
せいぜい残り少ない余生を楽しめよ白川wwww
381:名無しさん@13周年
12/11/21 05:14:09.89 ukeJ6IT40
>>352
サプライサイドが頭使って頑張れば抜け出せるもんじゃないぜデフレってのは
382:名無しさん@13周年
12/11/21 05:14:16.30 Apx2pI+c0
>>368
手放せないというか助長すると隣国資金に影響出てしまうからね
TVという洗脳機器から脱出するのに20年・・・凄く長い代償を支払ってきたと思います
>>373
ソース出してくれてる人いるんだから見とけカスw
383:名無しさん@13周年
12/11/21 05:14:24.89 A+N5s6cJ0
>>38
ふくい
384:名無しさん@13周年
12/11/21 05:14:49.32 QdlZYD9l0
バカ安倍のせいで日本終了だな本当に最悪な政党だわクソ自民
385:名無しさん@13周年
12/11/21 05:14:55.24 JpniGwBc0
自民経済公約の要旨
20日判明した自民党衆院選公約の経済
政策最終案の要旨は次の通り。
【総論】「日本経済再生本部」を新たな
司令塔に「失われた国民所得50兆円奪還
プロジェクト」を展開する。デフレ・円高
からの脱却を最優先に、名目3%以上の経
済成長を達成する。
【日本経済の新しい姿】5年間の集中改
革で「世界で一番企業が活動しやすい国」
を目指す。
【デフレ・円高対策】明確な物価目標(2%)を設定。その達成に向け、日銀法
改正も視野に政府・日銀の連携強化の仕組
みをつくり、大胆な金融緩和を行う▽財務
省と日銀、民間が参加する「官民協調外債
ファンド」を創設し、基金が外債を購入す
るなどさまざまな方策を検討する。
【弾力的な経済財政運営】今後2~3年
はより弾力的な経済財政運営を推進する▽
新政権発足後、速やかに「第1弾緊急経済
対策」を断行し、本格的大型補正予算と新
年度予算を合わせ、切れ目のない経済対策
を実行する。
【成長戦略の推進】日本経済再生本部に
「産業競争力会議」を設置する▽「国際先
端テスト」を導入する。
【ニッポン産業再興プラン】「日本経済
再生・産業競争力強化法」(仮称)を制定
する▽法人税の大胆な引き下げを行う。
【国際展開戦略】日本経済再生本部に「国際経済戦略会議」を設置する▽海洋資
源開発への集中投資などにより資源大国へ
の転換を図る。(2012/11/20-17:11)
386:名無しさん@13周年
12/11/21 05:14:59.06 maza7GF50
>>344
働かなくても定期や株不動産に注げば目減りしないよ。
インフレになれば定期の金利も上がるしな。
387:名無しさん@13周年
12/11/21 05:15:01.22 qxwkb68Z0
>>240
公定歩合引き上げよりも、大蔵省の不動産融資総量規制のほうがぜんぜん効果あったとおもうけどなあ
388:名無しさん@13周年
12/11/21 05:15:01.71 yFQKJMmT0
>>358
規制緩和すりゃ、日銀が刷った金を投資する先が増えるから金が回るようになる。
だからデフレ脱却。
389:名無しさん@13周年
12/11/21 05:15:17.87 f/c2bVH9P
流動性の罠下で金融緩和とかナンセンスだろ
物量の方に目移せよ
輸入品に高い関税かけて供給を閉めれば日本国民の失業率を上げないままインフレにできるだろう
390:名無しさん@13周年
12/11/21 05:15:22.00 Tvshi2JE0
>>365
それのどこが公務員倍率のソース???
三橋派ってすげーバカだらけwwwwwwwwwwww
お前ら、経済音痴も思考能力も底辺レベルなんだから、
一生ROMってろよ!!
公務員増員でデフレ対策( 嘲笑 )
391:名無しさん@13周年
12/11/21 05:15:25.80 h+TimEW40
円高で得してる奴らや他国が必死で反対するのは当然だな
財務省も日銀・白川グルだ
392:名無しさん@13周年
12/11/21 05:15:35.14 MUMAc2RB0
で、白川は具体的にデフレを脱却するにはどうしたら良いと考えてるわけ?
393:名無しさん@13周年
12/11/21 05:15:35.62 FlPLCjhvI
つまり日銀は日本の経済よりIMFの言い分のが大事ってことか
よし、わかった
白川を血祭りにしろ
394:名無しさん@13周年
12/11/21 05:16:04.04 7E/KgbaI0
実際に白川発言を俺は知らないんだけど、今テレ朝で言ってた白川の要約だと
「国民の望んでるのは物価上昇では無く、経済成長だ。だからインタゲは日現実的」
っつてたんだけど、
これってバカ過ぎないか?
物価高騰から給与高、消費拡大、経済成長に繋げようってのが、インタゲの骨子だよね?
物価高だけ目ざす馬鹿な政治家が何処にいるんだ。
安倍始めインタゲ派もそしてすっとんキョンな突っ込みをした事に成った白川、両方をコケにし過ぎだろ。
糞テレビいい加減にしろ
395:名無しさん@13周年
12/11/21 05:16:20.24 LPMjSsgm0
公務員を増やしたくないなら、代わりに大規模な消費活動が必要になるけどね。
戦争とか戦争とか戦争とか。
396:名無しさん@13周年
12/11/21 05:16:34.49 Tvshi2JE0
>>369
一目瞭然だろ
三橋もその信者も、事実誤認やトンデモをばまらいてるから大っ嫌いなんだよバカwwww
公務員増員でデフレ対策( 爆笑 )
397:名無しさん@13周年
12/11/21 05:16:39.02 Tv2DWCZK0
>>373
公務員が定員割れした事実があったかどうかって話じゃなかったのかよw
バブル期は定員割れして中途を募集してたからなw
これ以上枝葉の主張で完全勝利に拘るのはやめろよ。
そりゃ誰だって知らんことはあるだろ。
まあ、おめーの目的はネットで最強の論者になることだったら、
オレはいくらでも勝ちを譲ってやるぞ。
おまえが最強だよ。
ネットでなw
398:名無しさん@13周年
12/11/21 05:16:45.63 s38rLGA70
こう言っちゃなんだが、並み居る経済学者や経済人がこぞって反対しているのに
あまりオツムが良い訳でもない安倍の政策を支持するのは、無謀なんじゃないの
399:名無しさん@13周年
12/11/21 05:17:00.74 7IL5o9jP0
>>373
お前 無職だろ
400:名無しさん@13周年
12/11/21 05:17:07.22 bwepM+vJ0
安倍は首長経験のないド素人だからな
やはり首相は首長を最低一期務めた人でないと駄目だ
401:名無しさん@13周年
12/11/21 05:17:54.41 Dg6e0U1f0
白川へ
死ねや
402:名無しさん@13周年
12/11/21 05:17:58.76 CdBnKYgI0
>>388
デフレ状態だと、投資するより現金で握ってるほうが得だから、規制緩和しても投資に回り難い。
投資に回ったとしても、市場のパイ自体は増えてないから、同業他社との食い合いになる。
同業他社に勝てるってことは、投資の結果として効率化したわけだから、
一人の人間がこなせる仕事量が増えたってことで、あぶれた人間が出てくる。
しかし、市場は拡大いないのだから、その人間の給料は下がるか、首になる。
そうなると、その人は所得が減るから消費が減り、需要不足のデフレスパイラルは止まらない。
403:名無しさん@13周年
12/11/21 05:18:02.31 yFQKJMmT0
>>394
物価高騰したときに、おまえらの給料がそれに合わせて上がる保証がどこにあるんだ?
404:名無しさん@13周年
12/11/21 05:18:04.31 4h21INap0
だいたい緩和で確実に喜ぶのは証券会社だろうに、株に資金が流れれば手数料取る胴元が一番儲かる
企業も個人も生き残れる保障はどこにもない、インフレになった!と喜んでる奴の気がしれないよ
405:名無しさん@13周年
12/11/21 05:18:36.79 Tvshi2JE0
>>379
>雇用が増えるという面では、公共事業と一体何が違うって言うんだよw
>雇用が増えるという面では、公共事業と一体何が違うって言うんだよw
>雇用が増えるという面では、公共事業と一体何が違うって言うんだよw
大バカ野郎!!
人件費はただの所得の移転で、GDP増にはならねーよバカがwww
ったく死ねよ( 失笑 )
406:名無しさん@13周年
12/11/21 05:18:41.17 maza7GF50
>>372
やっぱお前クルーグマン知らないだろ。グーグルマンってw
407:名無しさん@13周年
12/11/21 05:18:41.76 94TWtSIF0
>>376,378
マジかw有難う。
じゃ、ACTAとかの問題は次は誰が引き継ぐんだ。
まあ官僚様が指名するんだろうけど。
408:名無しさん@13周年
12/11/21 05:19:27.02 5XoqXV2z0
円安やのうw
409:名無しさん@13周年
12/11/21 05:19:36.15 Tv2DWCZK0
>>398
同意
アホの安倍が東大経済学者を無双してしまうからな
また東大のアホさが世界に露呈してしまう…
原発もダメ
電力もダメ
政治もダメ
科学研究もダメ
おまけに経済もダメw
410:名無しさん@13周年
12/11/21 05:19:45.54 Tvshi2JE0
>>382
ええ??
公務員倍率定位割れのソースってどこどこ???
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
三橋信者、バカ丸出し過ぎwwwwwwww
411:名無しさん@13周年
12/11/21 05:20:11.76 SQtz2B4L0
ちゃんと役割と仕事をこなし、経済に対して十分な成果をあげていたならいくらでも「独立性」を主張していいよ。
で、どんな成果だしたん?
412:名無しさん@13周年
12/11/21 05:20:15.68 56Imq6hs0
>>368
一応言っておくと、 一番責められるべきはその普通の団塊世代の人たちでしょ。上の言うことを鵜呑みにしただけだから。自分で頭使えなかった人たちでしょ。屑でしょ。
あと、おっしゃる通り、日銀やマスコミがこぞってインフレ策に反対するのか意味不明だよね。デフレで得なのは誰か?代表は公務員、年金暮らしの高齢者、銀行だろ。そりゃデフレ推すはずだわ。マスコミが反対するはずがない。
413:名無しさん@13周年
12/11/21 05:20:23.19 R4swre2q0
公務員は今、すごい人気だよ。
LECの公務員講座は受講者激増、こりゃ、相当に給料下げても定員割れはないな。
414:名無しさん@13周年
12/11/21 05:20:38.38 ohJeLxf10
>>398
>並み居る経済学者や経済人が
具体的に誰?池田信夫?w
俺の知る限り池田信夫除くと民主党のバカどもと日銀関係者だけなんだが
415:名無しさん@13周年
12/11/21 05:20:50.66 P32xmGga0
80年代初め世界同時不況下で
日本機関車論で長期にわたり
低金利好況を期待されバブルへと突っ走った
416:名無しさん@13周年
12/11/21 05:20:50.70 Tvshi2JE0
>>399
無職のお前が勝手にそう思ってるだけだろバカ
417:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:00.36 h+TimEW40
建設国債の日銀買い入れが現実的か別にしても
金融緩和をしたくなく円高維持は事実であり今まで嘘をついていた
418:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:08.59 iWyJntuJ0
>>394
すげえ理屈で吹いたww
つまりアメリカはただ景気は良くならないのに物価高を進めてるとww
それじゃ誰得って話なのにww
もはやただの陰謀脳じゃねえか??ww
419:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:21.13 vXzAqjlN0
>>390
おまえはw
だから、俺は好景気の時は民間の方が給与が上で、優秀な奴は
民間にどんどん流れて行ってたんだよw
公務員より底辺な仕事が存在して、就職希望者数がその底辺の仕事まで含めて
ようやく就職可能ならば公務員が減ることはないが、就職希望者数が
仕事を上から埋めて行って、公務員の段階で全員就職可能になると、
公務員の倍率は1以下になるのは分かる?
420:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:27.49 g45QkeHh0
白川無能すぎる
インフレにも出来なかったタダ飯食らいはさっさとどっかいっちまえ
421:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:30.61 JZcVZHD+0
白川は特亜の操り人形
422:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:35.73 yFQKJMmT0
>>402
規制緩和すりゃ、市場のパイが増えるだろ
そんなに必死になって規制緩和に反対して、金をすればすべて解決なんて主張をするのは、
おまえさんが怠け者なだけだろ。
実は叩きまくってる在日や生活保護受給者と同じ・・・
423:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:40.62 xCrqvKWM0
>>398
バーナンキやクルーグマンやスティグリッツは支持するんじゃね?
まさに奴等の言う通りな政策なんだし
金刷って使ってインフレ好景気ならねー訳がないっていう
424:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:41.59 A+N5s6cJ0
デフレターゲットしかやりたくありませんbyしらかわ
425:名無しさん@13周年
12/11/21 05:21:44.96 2ZOGgHTQ0
円高でデフレって中央銀行が無能って言ってる様なもんだろ。
けど安倍が無能でスタグになったら笑えないけどな。
426:名無しさん@13周年
12/11/21 05:22:21.41 vOzqvCmV0
>>398
いや
安倍一人が言ってるだけなら簡単には支持しないさ
自民党全体でしっかり議論した上でマニフェスト作ってるわけだから
そこに載せるのならある程度は信頼出来るかと思ってる。
多数の有識者の意見取り入れてるんだろうし。
427:名無しさん@13周年
12/11/21 05:22:31.97 Y9gpuNy90
このアホウのおかげで日本経済は無茶苦茶
こいつを日銀総裁にしたのは朝鮮人の成りすましの多い民主党
428:名無しさん@13周年
12/11/21 05:22:38.35 Tv2DWCZK0
>>405
>人件費はただの所得の移転で、GDP増にはならねーよバカがwww
リフレ派にこういうアホがいることが
安倍の最大の不安要素だなw
お前は頼むから白川側に居てくれ!
429:名無しさん@13周年
12/11/21 05:22:47.26 sw1yuISr0
官僚の生活保護である天下り団体を全廃せえ
430:名無しさん@13周年
12/11/21 05:23:21.80 7IL5o9jP0
>>405
お前 会社の経営から考えてこい
431:名無しさん@13周年
12/11/21 05:23:38.08 vXzAqjlN0
>>405
あのさw
今デフレでいっぱい失業者がいるのは知ってるか?
彼らの稼ぎは0だ。つまり、消費も0だ。
彼らが仕事にありつくと、ほぼ全て消費に回るのは分かるか?
日本って年々金融資産0の世帯が増え続けてるのは知ってるか?
ならば分かるよね。公務員だろうと、失業者が就業者になって金を稼ぐと
GDPが増えるの。
432:名無しさん@13周年
12/11/21 05:24:21.39 EzWw33Q70
金融緩和なしでインフレに出来る大天才など日本にいない
20年がそれを証明しているw
433:名無しさん@13周年
12/11/21 05:24:39.46 yFQKJMmT0
>>406
茶化してるだけなのに、そこにマジレスされてドン引き
434:名無しさん@13周年
12/11/21 05:24:47.80 LPMjSsgm0
白川に聞きたい。
デフレの中で経済成長をってノーベル経済学賞でも狙っているの?と
435:名無しさん@13周年
12/11/21 05:25:06.68 h+TimEW40
日銀が中心になって日本国内の銀行に国債を買わせて維持するシステムを壊したくないだけだ
436:名無しさん@13周年
12/11/21 05:25:40.04 ukeJ6IT40
>>422
規制緩和したって、渋ちん化した消費者が財布のヒモ緩めるわけじゃないし
国民が買いたくてしょうがないものがあるのに政策的にその生産や流通を差し止めているのが明らかなら別だがね。
437:名無しさん@13周年
12/11/21 05:25:42.00 5xSPYqy00
>>428
人件費として金が移動するときには労働が発生しているのでGDPになるよ
438:名無しさん@13周年
12/11/21 05:26:13.70 7IL5o9jP0
>>431
あの馬鹿はその説明じゃ理解できない。
人件費=ただ金を渡す と思ってる。働いた事のないニート
439:名無しさん@13周年
12/11/21 05:26:13.97 0v4c/1kI0
円高とデフレを守るためなら日本経済を犠牲にしますってか
440:名無しさん@13周年
12/11/21 05:26:23.64 DwThKO1M0
NHKの団塊スタイル見るたび腹が立つ
441:名無しさん@13周年
12/11/21 05:26:31.87 Tvshi2JE0
>>428
ちゃんとレス嫁!
消費性向はいくつだ?
給付給与の場合、乗数効果から1を引くのは知ってるよな?
固定相場制では4以上、変動相場制での公共事業でも乗数効果は2.4程度ある!
で、消費性向っていくつだ????
あれ?
知らなかったのwwwwwwwwwwwww
池田がブログで、乗数効果の計算式と数値をブログで間違えたのを、
そのまま正しいと思い込んでるのwwww
ったく死ねよバカ!!
442:名無しさん@13周年
12/11/21 05:26:34.56 maza7GF50
>>398
エール大学浜田が賛成してるだろ。
だいたい、FRBやECBでもやってるような事をやろうって言ってるだけなのにさ。
443:名無しさん@13周年
12/11/21 05:27:40.12 649Q2Yzu0
基軸通貨と円は違うからなぁ…
444:名無しさん@13周年
12/11/21 05:27:52.39 T5KUEtTk0
ホントはさ、震災直後に復興特例ですべきだったんだよ。
あのときだったら内外に説明もできた。
この人はそんな打出の小槌は存在しないって
結局なにもしなかったもんな。
445:名無しさん@13周年
12/11/21 05:28:09.42 SZd6We8WO
とどのつまり
かつての家電・車に代わる新たな主力商品が必要
売れてこそ回る
売れるためには的確な商品開発や
金バラマキやない
446:名無しさん@13周年
12/11/21 05:28:23.01 CdBnKYgI0
>>425
日本は世界最大の対外純資産国だから、円安傾向なったら、外貨の資産を円に両替したい人達がいっぱい出てくるので、
通貨暴落ってのは、相当無茶しないと起こしようがない。
スタフグレーションを起こそうと狙っても、向こう5年は絶対無理。10年でも難しい。
それだけの時間があれば、普通の政策をすれば、普通に成長するようになる。
447:名無しさん@13周年
12/11/21 05:28:26.77 Tvshi2JE0
>>428
リフレ派???
俺はしつこいぐらいに、財政政策と金融政策を表裏一体で実施するよう主張してるだろバカ
阪神大震災や小渕経済政策、麻生経済政策でなぜ円高を招いたのかてんで理解してねー
三橋派のバカなぼんくら脳膨張派www
448:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:03.09 64m/kVOK0
>>435
最終的には米国債な
449:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:04.82 vXzAqjlN0
>>441
あのな、GDPの増えないばら撒きってのは、消費が伴わないばら撒きなんだよ。
つまり、金持ちに金を与えるのがGDPが増えないばら撒きなの。
貧乏人は稼いだ金を全部使ってんの。貯蓄する余裕なんてないの。
だから、公務員だろうとBIだろうと、低所得者に金渡したら、全部使うの。
GDPになるの。
450:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:09.46 yFQKJMmT0
>>423
バーナンキはいつになったらヘリコプターから金ばらまくの?
そうすりゃ、景気回復するんでしょ?
>>436
金がまわればインフレになるだろ?おまえらの理屈ではそうなればまた金を使うようになるんじゃ
なかったのか?
451:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:19.72 Tv2DWCZK0
>>441
ところで
人件費は所得の移転でGDP増にはならないんですよねwww
452:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:28.11 56Imq6hs0
インフレで困るのは公務員、老人、銀行(財務省)。
円安で困るのは、アメリカ、欧州。
なんでマスコミが安倍ちゃん批判に躍起なのかわかるでしょ?
453:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:30.87 Tvshi2JE0
>>437
バカ!!
そりゃ業務委託の場合だ!!
給与給付はならねーよ大バカ!
454:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:34.39 ukeJ6IT40
>>445
的確な商品開発は企業が勝手にやればいいよ
国がやるのは国策企業作ることじゃないから
455:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:44.63 maza7GF50
>>433
これは…
456:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:47.58 vmPTuBNI0
>>398
円高是正のために今まで米国債を買うしか無かった。
近年のドル供給過剰で、それだけで円安誘導は無理になった。
今回安倍がそれ以外の処方も検討するとなったら即横槍が入った。
まあアメリカには都合悪いから反対するのは当たり前。
救いがたいのはそれに乗っかって安倍叩きする政府の馬鹿ども。
457:名無しさん@13周年
12/11/21 05:29:49.04 f/c2bVH9P
金融緩和より、TPPとか自由貿易の方を取り締まれよw
そっち盛んにやってたらいつまでたってもデフレギャップ埋まんねーじゃんかよw
くたばれ!グローバリズム! これが正解
ちなみに金融緩和とか言ってるバカ共はTPP賛成派が多いよな、高橋洋一とかw
458:名無しさん@13周年
12/11/21 05:30:26.31 lt/HI3xr0
中銀による国債の直接引き受けなんて本気で出来ると思っているのかね?
石原の「憲法破棄」とかさ、どこの後進国だよ? というレベルで、お話しにならない。
前スレでも言ったが、こんな政策、絶対実現しないから。
民主のマニフェストより非現実的。
459:名無しさん@13周年
12/11/21 05:30:32.52 XaR8ZPz10
【非対称戦】中共仕込みの抗議船と相対化言論、日銀の外債購入 9分40秒~
URLリンク(www.youtube.com)
中共の言い分を援護するかのような「日本経済の中国依存論」や、日銀の行おうとしている「外債購入」の無意味さについて解説していきます
通貨発行しても国内(震災復興など)に使わず外国債を買おうとする日銀・・・
3つの仮説、日銀が売国奴な原因は? 1バカ (2流官僚のプライド) 2責任逃れ(OB怖い) 3外国のスパイ
URLリンク(www.youtube.com)
今回は、何が何でもデフレ脱却政策を容認しようとしない日銀の反日・売国的経済政策の原因について3つの仮説を立ててみました。
日銀は実は阿呆なのか?それとも優秀なスパイなのか?彼らが誰のために働いているのかを考えていきます。
日銀は20年以上誤った政策をとり続けている
やはり3ではないのかと勘ぐってしまうw
460:名無しさん@13周年
12/11/21 05:30:33.07 649Q2Yzu0
>>445
2万円のNexus7があれば、電子手帳もラジオもテレビも
パソコンもいらないっていう時代だからね。クルマや
バイクどうしてもしいっていうヤツも減ってるし。
461:名無しさん@13周年
12/11/21 05:30:45.07 R4swre2q0
まあ、事実として、白川在任の4年半で、超円高、株価は半減でいつまでたっても回復せず、製造業は壊滅状態
一方、安倍が一言いっただけで、円安、株高をもたらしたのも、また事実。
白川は、この厳然たる事実をどう説明するんだ?
これじゃあ、一刻も早く安倍の政策を実行させるべきじゃない?あと、白川の任期切れまで待てないよ。
462:名無しさん@13周年
12/11/21 05:31:20.18 /Jv2T7Of0
>>303
痛いからもう出て来るな。
今、世の中で「緩和」と言えばそれは「量的緩和」のことであってイコール中銀による資産家入れのことだ。
白川自身が言ってるように、日銀の場合は「国債、ETF、J-REITの買い入れ」のことだ。
豚積みとかまったく関係ないから、これ以上荒らすのやめてくれないかな?
463:名無しさん@13周年
12/11/21 05:31:35.04 ERFNdTO/0
>>447
建設国債=財政政策じゃないの?
464:名無しさん@13周年
12/11/21 05:31:35.86 qxwkb68Z0
公務員増員してなにやるかが大事だよ。
単に失業・貧困対策で雇ってカネ払うだけというなら
カネばらまきとかわらん。家庭にカネばらまけ、といってることは対してかわらない。
消費支出を単純に膨らませても単年度の効果でおわっちゃう。
それじゃ意味がない。国民経済計算上は確かにプラス要素ではあるんだけど
それにそもそも公務員削減しろ!というのがここ10年以上の流れだろう。
なんで公務員化しなきゃいけないんだい?
465:名無しさん@13周年
12/11/21 05:31:40.89 A+N5s6cJ0
前まで、ハイパーインフレが~とか言ってたチョン、元気ないな?
さすがに低レベルすぎることにきづいたか。w
466:名無しさん@13周年
12/11/21 05:31:42.63 ohJeLxf10
>>456
前原なんか安倍も言ってない直受け公言してたのにな
最低だろあいつら
467:名無しさん@13周年
12/11/21 05:31:44.04 ukeJ6IT40
>>450
だから儲けるあても少ないのに金まわるかっての
銀行が産業への金貸しより国債ばっか買ってんのは伊達じゃない。
468:名無しさん@13周年
12/11/21 05:31:54.75 keAWpDfl0
この白川の発言が今までデフレ脱却出来なかった理由を物語っているな。
早く日銀法改正して、白川みたいな無能は簡単にクビにできるようにすべき。
469:名無しさん@13周年
12/11/21 05:32:17.14 vXzAqjlN0
>>453
残念だが、公務員給与はGDP内の政府最終支出に含まれるそうだよ。
470:名無しさん@13周年
12/11/21 05:32:37.12 Tvshi2JE0
>>438
で??
給与給付って、そのままGDPにカウントされるんだwwwwwwwwww
へー すげーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつから国民経済式が変わったんだよwwww
で所得の消費性向が、公共事業並の2.4程度wwwwwwww
ったく死ねよバカ!!
471:名無しさん@13周年
12/11/21 05:32:42.36 xCrqvKWM0
>>445
新産業開拓は民間に任せれば良い
政府や日銀は金利を低くしベースマネー拡大で金回りを良くして
民間の投資がやりやすい様にバックアップすりゃ良いのさ
472:名無しさん@13周年
12/11/21 05:32:55.85 LPMjSsgm0
>>461
CPIが上がっただけ(キリっ
473:名無しさん@13周年
12/11/21 05:32:57.48 9ghCGzu50
>>1
安倍総裁は日銀によるインフレ目標導入などの自らの主張に対し、日銀の白川方明総裁が「現実的でない」などと反論したことに関して
「私が述べているのは、2~3%(の物価上昇率)を目指していきたいと。それについては最終的に専門家に任せるというのが正確な発言だ。
総裁も正確な発言を検討してもらいたい」
と指摘した。
474:名無しさん@13周年
12/11/21 05:32:59.70 maza7GF50
発言の内容としては、直受けじゃなくて「全額買いオペ」だったはずだが。
475:名無しさん@13周年
12/11/21 05:33:04.69 h+TimEW40
白川は国内の銀行を黒字化して財務省にも評価が高いんじゃね
476:名無しさん@13周年
12/11/21 05:33:08.08 T5KUEtTk0
>>436
今日本って民間の貯蓄が2000兆円以上あるんだよ。
で、それの大部分を持ってるのは一部の大企業、勝ち組だろ?
インフレ観測が高まると、その貯蓄が投資に向かう。
単に金融緩和するのと、インフレ目標持って緩和するのは
投資家のマインドにとっても全く違うよ。
477:名無しさん@13周年
12/11/21 05:33:09.58 CdBnKYgI0
>>422
規制緩和したら市場のパイが増えるって、増えないよ。
タクシー規制緩和したら、タクシーに乗る人が増えたけど、みんながタクシー代に使う総額は変わらないから、
運ちゃんの給与減っただろ?
みんながタクシー代にもっと金使う様にしようと思ったら、
①雇用が安定して、将来不安が減って、もっと消費するようにする。
②インフレで、現金で貯め込んでも目減りしちゃうから、今のうちに使っちゃおうと言う気分にさせる。
この2点が必要。
今は、規制緩和じゃなくて、財政出動と金融緩和が必要。
478:名無しさん@13周年
12/11/21 05:33:21.41 Iyifl+ul0
「円が大暴落すると思うこれだけの理由」 フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏
2012/7/12 日本経済新聞
この事態を回避するには日銀が紙幣を刷るしかない。未達とは民間金融機関が国債を買い切れないことだから売れ残りを日銀が買うのである。輪転機を
オーバヒートするくらいに刷りまくり、刷り上がったアツアツの紙幣を政府に渡し、日々の資金繰りに充ててもらうのだ。これを「引き受け」というのだが、
現在は財政法第5条で禁止されている。過去、ハイパーインフレを引き起こしたからだ。
そもそも中央銀行の国債引き受けはマネタイゼーションといって、過去、間違いなくハイパーインフレを引き起こしている。
ハイパーインフレとはタクシー初乗り100万円の世界である。汗水たらして貯めた100万円がタクシー乗車1回でなくなる。
勤めていたら給料も上がるだろうと安心するわけにはいかない。まずはそんな混乱期にその会社が生き延び得るかわからない。
給料は毎月上がるにしてもパン代は毎日上がる。生きていくのが大変だ。1923年のドイツでは1月にパン1個が250マルクだったものが12月には
3990億マルクにもなっているのだ。
国民の生活は困窮する一方、政府の借金は実質無くなる。国民の犠牲のもとでの財政再建だ。959兆円の累積赤字もタクシー初乗りが
(ちょっと大げさな例ではあるが)9兆円になれば政府の債務は実質ゼロになるからだ。
政府機能がマヒするのが悪夢ならハイパーインフレも悪夢なのである。
ちなみに現在のデフレに対処するために「日銀が国債を引き受けろ」と主張する識者や政治家がいるが、それは今まで述べてきたようにハイパーインフレを
引き起こす禁じ手なのだ。高層ビルの50階で火事に出あい助けを求めている人に「飛び降りろ」と叫ぶようなものであり、そんなものは政策でもなんでもない。
焼け死ぬにしても飛び降りるにしても修羅場には違いないのである。