【経済】 4社に1社が赤字・・・日本企業が中国から逃げ出すat NEWSPLUS
【経済】 4社に1社が赤字・・・日本企業が中国から逃げ出す - 暇つぶし2ch432:名無しさん@13周年
12/11/22 03:30:52.32 fe/U8oTz0
M&A、中国審査遅れが直撃―丸紅、ガビロン買収も支障、尖閣問題影響か。
2012/11/20 日本経済新聞 朝刊 13ページ 769文字 書誌情報
中国では2008年にM&Aに関する独禁法の運用を開始。中国での売り上げが4億元(約50億円)を超す企業同士が合併・買収を実施する場合、
合算の売上高が中国で20億元(約260億円)超、または世界で100億元(約1300億円)超となれば中国当局への申請を求められる。
 つまりほとんどの大型M&Aは審査対象となる可能性が高い。
例えば国内のケーブルテレビ(CATV)事業を統合する住友商事とKDDIも審査を申請する見通し。
 丸紅は5月、約3千億円を投じて米穀物大手ガビロンを買収すると発表した。
米国での審査は終わったが、中国当局が本審査にまだ入っておらず当初、買収手続きを終える予定だった9月からすでに2カ月遅れだ。
完了時期について松村之彦常務は「年内から年明けぐらいになりそう」とみているが、中国当局の審査次第の状況だ。
 電通は英広告大手イージス買収を巡り、世界8カ国で独禁法審査を申請、7カ国では審査が終わった。
だが中国の審査が長引いており、年内めどとしていた買収完了を来年2月めどに延期した。
 こうした動きが強まったのは8月下旬以降。M&Aを仲介する投資銀行担当者の間では「尖閣問題が浮上して以降、
審査がうまく進まないケースが増えている」と日中関係の悪化がその背景にあると指摘する声も多い。

「書類を送っても反応が無く審査が始まらない」(投資銀行幹部)という事例もあるという。

 公正取引委員会が独禁法審査を手掛ける日本と違い、日本の経済産業省に当たる商務部が買収・合併の審査を行う。
「政府の影響力が非常に強い」(独禁法に詳しい弁護士)とされる。
 合併などの完了が計画より遅れることで、再編をにらんだ人材配置や組織変更、協業の取り組みなどにも影響が出始めているという。
中国当局による審査が先に進まない限り、影響がさらに拡大するとの指摘もある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch