【経済】 4社に1社が赤字・・・日本企業が中国から逃げ出すat NEWSPLUS
【経済】 4社に1社が赤字・・・日本企業が中国から逃げ出す - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/11/20 15:18:10.52 z2hjnL3i0
俺も赤字です

3:名無しさん@13周年
12/11/20 15:19:54.68 LMx4SiO8T
逃げてぇ(´・ω・`)

4:名無しさん@13周年
12/11/20 15:20:06.80 k+3vdvY90
そうだよ(便乗)

5:名無しさん@13周年
12/11/20 15:20:30.71 gGkKZryn0
中国製のモノなんか買いたくもないから、こりゃ朗報
化学薬品くさいんだよ
なんじゃあのピリっとくる刺激臭は

6:名無しさん@13周年
12/11/20 15:20:49.46 mImAFRT00
ユニクロの社長さんは中国と心中するみたいだから安心しろよ

7:名無しさん@13周年
12/11/20 15:21:49.35 DBjovSAz0
4社に1社が黒字の間違いだろ

8:名無しさん@13周年
12/11/20 15:21:50.92 q/UyuM+p0
馬鹿すぎるし自業自得
ベトナムやインドネシアにでも行っとけばよかったのに

9:名無しさん@13周年
12/11/20 15:21:54.51 yZhCElXO0
「中国は人件費が日本の1/8で済む」とか言ってたな、そういえばwww

10:名無しさん@13周年
12/11/20 15:23:40.44 8lEbTCCV0
チャイナリスクはずっと前から言われてたからなあ。
まあ、リスク抜きにしても、しょせん労働力の安さだけが目当てだったわけだし…

11:名無しさん@13周年
12/11/20 15:24:47.05 w9NsgYBY0
4社に3社は、まだしがみついているわけだな。
4社のうち4社が赤字になったらどうなるかな?

12:名無しさん@13周年
12/11/20 15:25:17.01 jMPnXyeQ0
4社に3社が黒字なのか

13:名無しさん@13周年
12/11/20 15:25:20.93 w0v/z5qhO
>>6
ユニクロのは市場としての意見だろ
この記事は労働力としての中国は終わったって記事じゃね?

14:名無しさん@13周年
12/11/20 15:27:14.11 4Jg6sBFRT
>>1
人件費以外にも、偽物を作られるリスク、輸送費などもろもろを考えると、
もう、割りに合わない時代になっている。

15:名無しさん@13周年
12/11/20 15:27:29.46 lHtRLgWnP
エヴィスもヤマネ系(シナ製)騒動以来半額セールしてるなww
もう中国では作らないそうだ

16:名無しさん@13周年
12/11/20 15:28:06.85 EUqi1cbZ0
日経に踊らされなかった会社の勝ち。

中国に入れ込んでいなかった富士重工が絶好調。今年初めからの株価上昇率が83%を記録
【自動車】富士重株の快走止まらず 中国展開の出遅れが幸い 日米販売が好調[12/11/19]
スレリンク(bizplus板)

【日中】もともと中国を信用してなかったトヨタやホンダやスズキは中国と「離婚」できるように準備をしていた。撤退に未練なし[11/20]
スレリンク(news4plus板)

【日中】反日行動に無言の反撃、自動車業界に中国離れの動き-近隣へ [11/12]
スレリンク(news4plus板)

17:名無しさん@13周年
12/11/20 15:29:02.50 XpXSiRoG0
中国は20年前から
工場で時間外に勝手に製造されたものが市場に闇で流れて
自社製品に自社製品がやられるとか訳のわからない事が起こってたからな

18:名無しさん@13周年
12/11/20 15:29:43.08 O4ab6sTA0
ユニクロみたいな小売は心中すればいいけど組立屋は逃げるしか無い

19:名無しさん@13周年
12/11/20 15:31:47.26 w9NsgYBY0
>>9
以前は30分の1とか騒いでいたよ。
いまや、チャイナの人件費と、
日本の人件費が同じぐらいになっているかもしれないぞ?w
(まあ、それは冗談だけど)

10年後には現在の人件費の2倍以上になっているかもしれないけど、
それでも中国は人件費が安いとか言っているだろうね。
いっそのこと、チャイナでの人件費を日本の10倍に中国の法律で規定させたらどうだ?w

20:名無しさん@13周年
12/11/20 15:32:48.33 DKq0PbOJ0
ここ最近出来の悪いフィギュアが増えたよなぁ・・・・・
中国から撤退して他でやり直してほしいわ

21:名無しさん@13周年
12/11/20 15:32:54.46 zD6j4Yy90
中国と関わるとか、普通なら考えないからなあ
一度でも中国と関わった企業はどこに行っても成功しないと思うよ

22:名無しさん@13周年
12/11/20 15:33:33.53 zH6InjVR0
>>17
iPhone発売前に本物の偽物が流通とかな

酷い場合は本物のペットボトルから大腸菌うようよな
腐った工業用水の浮遊物だけ取り除いて流通とか

23:名無しさん@13周年
12/11/20 15:34:13.39 zlW9/M/C0
小沢涙目wwwwwww

24:名無しさん@13周年
12/11/20 15:34:58.89 Zn+1TWCX0
内戦後の 統一民主連邦に 落ち着くまでは・・・

 いろいろ あるわな これから。。。

( `ハ´ )

25:名無しさん@13周年
12/11/20 15:35:10.93 pLrgZQmx0
日本と比べ人件費が二倍近いアメリカになぜ自動車工場作るの??不思議です

26:名無しさん@13周年
12/11/20 15:37:22.12 idZHOgia0
中国人の民族性を考えればこうなるのは分かってたろうに

27:名無しさん@13周年
12/11/20 15:37:58.53 E4Fv9YQR0
人件費高い、品質悪い、言うこと聞かない、暴動起こす、風評被害に会う、現地人に殺される

アホかと

28:名無しさん@13周年
12/11/20 15:38:30.13 IdJiN1dC0
ユニクロが撤退したところで、中国人の雇用が減り
中国への法人税収がなくなりユニクロ分のGDPが減少するだけ。
そして柳井が困るだけ。

もともと日本を棄てた会社がどうなろうと構わない。

29:名無しさん@13周年
12/11/20 15:39:20.99 a+dEeXE/0
だから最初から行くなと

30:名無しさん@13周年
12/11/20 15:41:47.47 +mInSF/60
ユニクロなんぞただの泡、全く無意味な企業だ、無くても誰も困らない

31:名無しさん@13周年
12/11/20 15:42:27.04 z2hjnL3i0
人件費安いだけじゃ企業が来ないって定説になったな
アフリカの発展もほぼ絶望的になったようなもんだ
怠惰で凶暴な人間に仕事は来ない

32:名無しさん@13周年
12/11/20 15:42:54.43 vcP8fxaE0
四社に一社?
外務省に騙されて100社近く出した県で9割方が損をして撤退したのはどこだったか

33:名無しさん@13周年
12/11/20 15:43:20.48 kXWuideBO
チャイナリスクなんてかなり前から言われてたのに、経営者が阿呆なんだろ。(´・ω・`)

34:名無しさん@13周年
12/11/20 15:46:58.07 lHtRLgWnP
バングラディシュとかじゃまだ一月3000円で十分雇えるらしいな
日本も過疎地多いし、日本でやりゃいいじゃんと思ってたが、
さすがに月3000円でフルタイム働いてくれる日本人なんていないわな

35:名無しさん@13周年
12/11/20 15:49:11.67 w9NsgYBY0
>>34
中国の日系企業だと、
最低月収は2500人民元から3000人民元以上だから、
すでに、中国の人件費はかなり上がったな。
ソースは、NHkでやってたから確かだろ。

36:名無しさん@13周年
12/11/20 16:00:36.19 v3N4slUii
お前だけは最後まで残れよ、スーパー岡田屋

37:名無しさん@13周年
12/11/20 16:00:38.72 c2mLTLPCP
人質制度どうなったん?

38:名無しさん@13周年
12/11/20 16:08:05.95 Xy9LJ1440
中国や韓国に進出して成功した企業ってないよね

39:名無しさん@13周年
12/11/20 16:12:25.25 A+4/28tr0
ユニクロの場合、工場はほとんど移転済みじゃなかったかな。
小売業はそれなりに商売できそう。

40:名無しさん@13周年
12/11/20 16:16:42.09 FHzO6l7rO
15年くらい前、NHKで中国に進出した四国の手袋会社が、向こうの地方政府に身包みはがされたドキュメントを放送してた。
反響が大きかったが、何らかの圧力がかかり二度と再放送されなかった。

41:名無しさん@13周年
12/11/20 16:21:34.44 +mInSF/60
最後は事実上の没収ですから

42:名無しさん@13周年
12/11/20 16:22:06.11 wWJop2p30
中国の日本企業は人件費と同じ額をその町に納めなきゃいけないんだよ
だから一人3万の給料でも6万の計算になる
それだと他のアジアの方が安いからそっちへ行くようになった
中国の人件費の限界は五万円だろうな、市場を利用出来るとしてだけど
もう直ぐ限界になるよ

43:名無しさん@13周年
12/11/20 16:23:25.32 ijB13yKC0
今は黒字の企業も逃げるなら今だぜ

44:名無しさん@13周年
12/11/20 16:26:57.57 pFsaWeAiP
欧米企業は残るのか?

45:名無しさん@13周年
12/11/20 16:27:21.08 ge/honhA0
>>34
その代わり、停電とかしょっちゅうだぞ。現地駐在にとっては地獄。

46:名無しさん@13周年
12/11/20 16:27:30.04 ufsrXmsY0
逃げ出す…?
ダメだそのまま中国でタヒれ

47:名無しさん@13周年
12/11/20 16:47:01.20 hFNY9MFt0
>>33
知り合いの自動車などの部品やってるけっこう大きな中小、
今頃中国に工場出してもんだから嫌がらせだか何だか知らんがなかなか操業始ねられる状態にならないらしい。
馬鹿といえばそれまでだが、取引先の大企業との関係とかで行かざるをえなかったみたいだな。
中小で中国行ったところって取引先の大企業に向こうに出さなければ切られるみたいな感じで出て行ったところも少なくない。

48:名無しさん@13周年
12/11/20 16:58:21.73 uu7YGrf80
日本企業は本当に行動が遅い。
本当ならもっと早くに見切りつけておくべきだったのに未だに中国にしがみついてる企業があるってのは馬鹿としか言いようがないね。
中国と共に滅んでください。

49:名無しさん@13周年
12/11/20 17:04:49.88 IdJiN1dC0
したたかなグーグルが撤退。
あのヒントを生かせなかったな。

50:名無しさん@13周年
12/11/20 17:07:36.97 e+0cJZ3tP
>>48
日本の企業は、平安時代の貴族が経営してるようなもの。
経営者は何もしない。お茶とか骨董を見て暮している。
一度決めたら、もう変更できない。
街で品の無いおじさんをよく見かけるだろ?
あれが経営してるようなもんだぞ。

51:名無しさん@13周年
12/11/20 17:17:12.29 o8t+/Ale0
10年前迄に終わってるのに何を今更

52:名無しさん@13周年
12/11/20 17:26:46.37 H9S62dRp0
うちの会社も、支社長が中国から帰ってきてたな・・・・工場はこのまま放棄するとか。
工場たたむには本来だと地方政府の許可いるらしいけど、ぶっ壊れたまま放棄した形になってるwwwww
これっていいのか?
従業員は給与も貰えず途方に暮れてたり・・・・。

53:名無しさん@13周年
12/11/20 17:32:36.80 tzv0ZEjP0
尖閣以降官民上げて急にシナチョンオワコンキャンペーン始まったな
誰が音頭取ってんだよ

54:名無しさん@13周年
12/11/20 17:32:56.64 ATa3dfW90
                       彡彡彡
    人権弾圧            / ノ_/ ノ~~
 ┏━┰━┰━┰━┓       | | ||
  ||  ||_∧||  .||  .||      / |/ | 
  || ○||Д゚.||○ .||  .||     |田|田| ←支那の人質日本資本(TOYOTA等)
     劉暁波                 .┌───────
                  _|★三|_ < アホらし、グーグルは中国から撤退だ
     中国共産党      (´_⊃`)   └───────
甘イアル∧∧           .( ∨  )     .┌─────────
    / 中\   ∧∧    | | |     | 支那で商売したければ、尖閣諸島ヨコセ!
   ( `ノ>´) / 中\            < 米国との同盟に頼るな!
   ( ~__))__~)(  `ハ´)   ハッハッ     | 強硬派が黙っていないアル!!
   | | |  ( ~__))__~)__ミ ∧ ∧   ,ソノ.└──┬───────
   (__)_) .|  /ヘ_ノノ´Д` ;)(⌒.)_        < ああっ!支那様、おやめになって
    習近平 (__)  .  と入__と∧ ∧ ←仙石  └―┬─────
          温家宝        (´Д` ;)(⌒.)      <衝突事件は追及すべきではない
                    と入__とノヽ」 ←経団連└─────
 ∧ ∧ 今日も反日デモが ∧_∧     ┌────────
(  `Д´)行われてます   (  `ω´)    < 尖閣抗議デモ、一般人はやってない
∪NHK ⊃            ミヤネ屋    └──∧∧-∧∧ -∧∧───
| | |  衝突ビデオの         10/16,11/6   (゚ w゚ (´Д`)(・ ・)[ ○ ]
(__)_) 流出は情報管理の問題だ   5千人デモ <|  |   |>  |ノ  イイカゲンニシロ

55:名無しさん@13周年
12/11/20 17:32:57.94 GdbDe4mI0
>>16
スバルは工場造る予定だったのがシナがいきなり不許可にしただけだよ

56:名無しさん@13周年
12/11/20 17:34:16.61 XL3mwKoa0
国内法人のほぼ4社に3社が赤字経営なのに比べたら、優秀じゃね?

57:名無しさん@13周年
12/11/20 17:37:04.30 MC0nY7m70
膨大な技術が流出したから手遅れ
団塊のツケはこれから日本を干上がらせる

58:名無しさん@13周年
12/11/20 17:38:30.23 m3s3f7P+0
ざまあ売国奴が・・・
そのまま死ね!

59:名無しさん@13周年
12/11/20 17:40:15.72 nun86ccj0
おまえが言うな!
【北京時事】19日付の中国共産党機関紙・人民日報によると、
習近平総書記は17日、15日の就任後初めて政治局集団学習
会に臨み、講話を行った。深刻化する幹部の腐敗に触れて「
物が腐れば、後に虫が湧く」と述べ、腐敗問題がより深刻化
すると「最終的には必ず党と国が滅ぶ」と危機感をあらわに
した。(時事通信)
●蓄財額
習近平一族 1兆円~2 兆円
温家宝一族 2100億円
薄熙来一族 8000億円
トウ小平一族 8500億円(10年前)
(鉄道)劉氏一族 1500億円
(鉄道)張曙光 2300億円

習近平の奥さんは資生堂の
大ファンで何度も来日しては
大量の資生堂の化粧品
を買いあさっているそうです。

なんだかODAを私物化して蓄財した
フィリピンのマルコス大統領と
イメルダ夫人を連想させますね。

60:名無しさん@13周年
12/11/20 17:41:15.93 18I5OjfT0
逃げたくてもなかなか逃げられなかったりするんだろうな
シナ怖いし…何でもやりそう…

61:名無しさん@13周年
12/11/20 17:45:15.80 Su2QE6aZ0
日本でさえ格差が大きくなって
国民人口≠購買層なのに

中国の市場は10億人!

とか言ってた企業ワロス
発展途上国は貧富の差が大きすぎて
購買層が極端に少ないっていう
特徴に気がついていないのか?
バカだろ

62:名無しさん@13周年
12/11/20 17:46:57.44 rGQPF7yrO
マスコミが報じない中国、真実はここにある 私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!URLリンク(www.youtube.com) チベット亡命政権駐日代表に聞く、チベットは今URLリンク(www.youtube.com)

63:名無しさん@13周年
12/11/20 17:48:08.15 U3Or1/UT0
僕のチン金は未だに高騰しません(´・ω・`)

64:名無しさん@13周年
12/11/20 17:48:29.45 upq7/i2U0
>>61
ユニクロならまあ数億人いるかもしらわけど、ヨタ車が買える中国人がはたして何万人いるんだよ、とかんがえるとなあ

65:名無しさん@13周年
12/11/20 17:49:28.16 GvLFXpSn0
けど日本に戻ってくるわけじゃない。

66:名無しさん@13周年
12/11/20 17:50:04.58 Su2QE6aZ0
儲けたければ日本でやったように政治家に働きかけて
その国壊す手前くらいまでやらないと
購買層増えねーぞ。



でも日本じゃ逆をやったよね?

>>64
プリウスは世界販売台数の7割が日本国内なんだよなぁ・・・実は

67:名無しさん@13周年
12/11/20 17:50:44.27 1XgKO7Xr0
売国奴と救いようのない馬鹿はそのままそこで干からびろ

68:名無しさん@13周年
12/11/20 17:54:21.12 X21GXYU30
でも中国から出させて貰えないのよね~
一文無しになっても帰って来られたらラッキー

69:名無しさん@13周年
12/11/20 17:58:04.26 KTE6u1qs0
>>56
日本企業は赤字ばっかりで全然法人税払わないからな

70:名無しさん@13周年
12/11/20 17:59:29.90 2wbhMfVH0
撤退するにも金を要求されるからな。

71:名無しさん@13周年
12/11/20 18:07:59.05 rVvwsvts0
中国の代わりは幾らでもある。
支那と本格的な経済交流が始まったのは、歴史が長い企業でもここ20年。
その前の人民服時代は支那が必要としてる一部の大手企業にしか進出が許されてなかった。
殆どの企業は日本バブルが崩壊した5年後以降で10年前後の付き合い。
深い入りしている企業は一握りの特殊な企業だけ。
そんな企業は片腕、片足、胴体を千切られるぐらいに痛い話になるだろうけど、身動きが取れない企業はほんの一部。
動きが取れない企業を余所目に、日本の企業の撤退は迅速に速やかに坦々と引き上げが進んで行く。

受け入れ先が業種別に誘致を進めればよりしっかりした地盤になるだろう。
東南アジアだけではない、破綻した夕張市,赤池町、破綻直前の地方自治体も町おこしに受け入れ先に名乗りを上げるべきだ。
こうゆう企業大引越しラッシュのチャンスは二度と来ない。

72:名無しさん@13周年
12/11/20 18:08:39.60 14/LDEPI0
帰ってきて日本の雇用を守ってくれよ

73:名無しさん@13周年
12/11/20 18:14:22.07 65O1Chet0
粗悪な輸入品が増えたら危険信号ですねw

そら売れないし悪循環だしなw

74:名無しさん@13周年
12/11/20 18:23:30.61 kXWuideBO
>>47
定着した頃に親会社が逃げるパターンだな。

本当、政府主導で国壊しに掛かってるな…。

75:名無しさん@13周年
12/11/20 18:24:05.59 jsR2wWhwP
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業
     日本に戻ってくんな売国企業

76:名無しさん@13周年
12/11/20 18:25:30.66 lIiA/Wzx0
そもそも10億人の巨大市場ってのも嘘。

そこそこ購買力がある層は多く数えても2-3億人、
人数は以前の中国とそう変わらず、
その層が多少値の張るものを買えるようになったというだけ。

なぜなら給料が良くなったから→人件費

77:名無しさん@13周年
12/11/20 18:26:22.73 NmgGauoj0
>>25
アメリカで売れるから、工場立てて雇用に貢献する

中国で売れないなら、中国で工場維持する意味なくなってきてるな

78:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
12/11/20 18:41:17.52 bdGrSlNM0
>>1
これを期に、日系企業は大陸から他の途上国へ転進すべき。

大陸に進出して、利益をあげている日系企業は存在しない。
利益が出るようになると、法律が改正されたり、監督官庁からワイロを要求されたりする。

通常、撤退のときには、主要機材を破壊して、敵に渡さないようにする。
幸いにも暴徒が壊してくれるから、破壊の手間もいらない。
必要なら、裏で無頼漢に金を渡して、デモをよそおって工場を破壊してもらえば良い。

<15年戦争の教訓を忘れるな。大陸はドロ沼だっ!
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 

79:名無しさん@13周年
12/11/20 19:17:02.39 RdEzQbDD0
>>64
まあ、ユニグロは新人民服を作ればいいだけだしな。

80:名無しさん@13周年
12/11/20 19:20:51.44 RdEzQbDD0
まあ、工場ぶっ壊されて撤退って運が良かったのかもしれない気もしてくるな。

81:名無しさん@13周年
12/11/20 19:42:53.32 3NOF0Br+0
【チャイナリスク】中国合弁会社幹部が体験した出国停止事件[桜H22/2/22]
URLリンク(www.youtube.com)

【中国民事訴訟法231条】
『被執行人が法律文書に定めた義務を履行しない場合、
人民法院は出国制限をし、或いは関係部門に通達をして
出国制限を協力要請をすることができる。
―司法解釈規定
出国制限される者の具体的範囲としては、被執行人が法
人或いはその他の組織であった場合、法廷代表人、主要
な責任者のみならず、財務担当者等、債務の履行に直接
責任を負う者も含む。』

82:名無しさん@13周年
12/11/20 20:16:39.86 c1GKWvhU0
●総額72億を、横流しするペテン民主

【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★3
スレリンク(newsplus板)

【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★3
スレリンク(newsplus板)

【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★3
スレリンク(newsplus板)

金返せ、売国奴

国民の税金を不正に使うな

83:名無しさん@13周年
12/11/20 20:17:00.78 hnXcw3TQ0
家電量販店「アマゾンは不当兼売、ダンピング」、不当な安売りに怒り
スレリンク(morningcoffee板)

84:名無しさん@13周年
12/11/20 20:17:19.56 al/zeXbu0
日本の仕事を捨てた売国企業は殺されろ!

85:名無しさん@13周年
12/11/20 20:19:04.91 k8sO/0Hy0
>>84
きみ、臭いよ
風呂入ってる?

86:名無しさん@13周年
12/11/20 20:20:53.31 K7XBiXtp0
上手く逃げられれば良いんだけどねえ
簡単に逃がしてくれないだろ中国は

87:名無しさん@13周年
12/11/20 20:22:49.99 BZSDhGq7O
自業自得だ!!
わざわざ反日国家に工事を建てるなんて、
馬鹿で阿呆でブラックで糞企業だ!!

88:名無しさん@13周年
12/11/20 20:23:21.79 fx3VKBXI0
日本企業の飯の種でもある技術を引っ剥がそうとして罠ばかり用意もしてるのが中国だからな
民主とマスコミに煽られて中国に行って飛んで火にいる夏の虫とばかりに大事な物を盗られてしまったのは危機意識が足り無さ過ぎた
民主とマスコミの本質を理解してなかったのが失敗の元

89:名無しさん@13周年
12/11/20 20:25:56.93 c1GKWvhU0
さようなら野蛮人

JFEとIHI、子会社合併延期…中国審査遅れ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

90:名無しさん@13周年
12/11/20 20:28:55.99 c1GKWvhU0
>>83
アマゾンは、中国のDVDとか外国製の不正な転売も認めてるから、行政指導をするように
自民党の、経済産業省委員会に通報して是正してもらうように

前からアマゾンはおかしいと思ってた

91:名無しさん@13周年
12/11/20 20:36:46.60 KkCZ/2eV0
松下幸之助が筆頭売国奴

92:名無しさん@13周年
12/11/20 20:38:07.03 WOows4ZT0
>人件費の高騰
反日デモよりこっちが致命傷じゃんw

93:名無しさん@13周年
12/11/20 20:39:27.42 wawtzMGr0
中国で日本企業撤退がブームになって
ユニクロだけ残るわけにはいかんだろな

そら柳井も焦るわなww

94:名無しさん@13周年
12/11/20 20:42:22.41 noZFqO+p0
>>1
撤退しようとすると最新製造機械設備一式そのまま置いていけって言われるらしいね
どんな国やねん

95:名無しさん@13周年
12/11/20 20:45:16.27 /XfIaOqz0
____   
|      | 
| ク .ニ | 
| ウ .ロ |  
|      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ 

96:名無しさん@13周年
12/11/20 21:37:52.65 0CAUE59P0
早く東南アジアへGO!

97:名無しさん@13周年
12/11/20 21:50:27.40 pW2trjWK0
おせーよ! 中国行く前に気づけよ

既にアメリカでは、チャイナリスクって騒いでた時なのに

98:名無しさん@13周年
12/11/20 21:52:27.34 uZjEl0Bc0
逃げられるの?
経営者は責任とって殺されても構わんと心底思ってるけど
会社に言われて渋々行ってる社員は安全に帰国することを祈る。

99:消費税増税反対
12/11/20 21:56:07.65 LmGyf74wO
馬鹿な連中だよ。

支那からはさっさと撤退しろ。

100:名無しさん@13周年
12/11/20 21:57:35.54 qaEJlYgO0
>>1
「ガイアの夜明け」でやってたこいつら今どういう気持ち?

部品メーカーよ 群れを成して大陸へ渡れ~元トヨタマン・東和男氏~

海外移転が進む自動車業界。下請けで部品を作るメーカーは厳しい状況に追い込まれている。
国内では仕事が減り、海外に進出しようとも一社単独ではなかなか決断できない。
そこに、中国に"ニッポン中小企業村"を作り、まとまって乗り込もうと呼びかける男が現れた。
トヨタ自動車で中国事業を担当してきた東和男さん(64歳)だ。去年7月に退社し、退職金をつぎ込んでこのプロジェクトに乗り出した。
上海の近く、丹陽市に東京ドーム5個分の工業団地を造り、最大で400社の日本の中小企業を誘致する計画だ。
さらに販路や人材採用なども東さんが手掛け、単体では海外進出に二の足を踏む中小企業の背中を押す。
「小アジが群れになってクジラのように大きく動いていかなければ中国の部品メーカーに勝てない」と狙いを語る東さん。
敢えて外に出ることで、日本の部品メーカーを守ろうという戦略だ。
藁をもすがる思いで参加する中小企業が出始めた。愛知県内で塗装を手掛ける中小企業は、
「国内だけにこだわっていては座して死を待つのみ。国内と海外を足してトータルでプラスになれば」と参加を決めた。
しかし、参加する企業は東さんが期待するほどは伸びていかない。さらに、中国でのビジネスは決して予定通りは進んでいかない。
次から次へと降りかかる難題で延び延びになるニッポン村の建設。元トヨタマンと決死の覚悟で乗り込んだ中小企業の二人三脚の挑戦、その理想と現実を追う。

101:名無しさん@13周年
12/11/20 21:58:31.81 9NkUx4zA0
高くて品質悪いならしょうがないね

102:名無しさん@13周年
12/11/20 22:02:37.35 S10hCnHZ0
日本企業ってホントに馬鹿なところが多いよな
周りに合わせて安心!みたいなのは個人レベルでやってろよ

103:名無しさん@13周年
12/11/20 22:05:28.02 tmveIJhXP
★★☆☆【東京】11.25 三多摩を日本人の手に取り戻せ・立川大行進! in 立川☆☆★★

平成24年11月25日(日)

立川緑町公園 (立川駅北口から徒歩約十分)

14:00 集合
15:00 デモ出発

主催:護国市民隊 獅子の会
URLリンク(blog.livedoor.jp)

協賛:在日特権を許さない市民の会 東京支部 (他随時募集中!)

※撮影に対して顔を映されたくない方は各自での対応をお願い致します。
※日章旗・旭日旗・Z旗・プラカード・拡声器持参歓迎
※着物・愛国シャツ・日本軍軍服等の服装歓迎。
※撮影・警備・コーラー希望者歓迎。
※集合から出発準備開始まで告知・ビラ配り可(主催者に一言お願いします)

告知動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
参考:チャンネル桜イベント情報
URLリンク(www.ch-sakura.jp)
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
URLリンク(ameblo.jp)
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
URLリンク(www.nicovideo.jp)

104:名無しさん@13周年
12/11/20 22:09:19.64 9oPunDqq0
何があっても補償しないって

105:名無しさん@13周年
12/11/20 22:10:55.30 qeV6thMq0
逃げ遅れの日本を逃がすまいと、中国もしがみついてきそうだな
黒字だ、赤字だの話ですらなくなってきそうw

106:名無しさん@13周年
12/11/20 22:11:51.62 HmKbY0kZ0
日産はとことん、売れる限りは最後まで中国市場でやるだろうな。
ティアナだってモデルチェンジするのに中国市場の意見を最優先で取り入れたしな。
経営者がルノーのゴーンだけに、しゃぶりつくすだけしゃぶりつくしたら切り捨てる判断も早いだろうし、
まだ今は中国市場に利用価値があると踏んでるんだろうな。
トヨタ・ホンダ・スズキが撤退して消えてくれればなおさら、日本車として売り込めるパイは増えるわけだし。

107:名無しさん@13周年
12/11/20 22:12:37.42 U5jrBEKTO
それでもNHKは未だに中国推し

108:名無しさん@13周年
12/11/20 22:12:49.37 +9IR40mO0
まぁ、民主党の沈没に巻き込まれずに逃げ出す議員より難易度低いw

がんばって逃げろ。wwww

109:名無しさん@13周年
12/11/20 22:15:39.65 99ixbc5V0
さんざん中国進出を煽ってたマスゴミの罪は重いな。。。
まあ、大体、マスゴミの言う事鵜呑みにして、行動すれば碌な事にならないのが
わからないわけでもないと思うのだが…

110:名無しさん@13周年
12/11/20 22:20:29.56 HmKbY0kZ0
なんにせよ、これから中国市場で中間層富裕層から金を巻き上げるつもりなら、
生半可なことしてたんじゃ、痛い目を見るだけってのがより顕著になるって事だな。
それだけのリスクを計算に入れて動けるところなら、今後も収益あげられるだろう。

大多数の日本中小企業には難しい話だな。それどころか辞めたくても今更抜けられない地獄。
ごく一部の体力のある大手くらいだろうな、今後中国市場でもタフにやって行けるのは。

111:名無しさん@13周年
12/11/20 22:26:01.06 jA5xmqX0P
また札束で貧しい国の人々の頬を叩くのですか?
また別の賃金の安いところを探す焼き畑農業でいいんですか?
農村の素朴な中国人を見捨てるのですか?

112:名無しさん@13周年
12/11/20 22:25:31.85 fSxGZxST0
>>1
イオン・ユニクロ・住友化学は、親中として最後まで残りから、
それ以外、みんな撤退でいいんじゃねw

113:名無しさん@13周年
12/11/20 22:38:43.82 /a6WJas10
知り合いに、中小の設備製造会社の社長が居て
去年ぐらいから急に「これからは中国で製造しないと利益が出ない」とかほざいてたが
日本で作るより、倍以上の時間かけて碌な物も出来ず
社内の技術者を出向させて教育することになる始末w
社長は頻繁に中国出張するようになったが、皆は遊びに行ってるって思われてますよw

114:名無しさん@13周年
12/11/20 22:49:13.87 6A1WTVbD0
15年前から知ってた

115:名無しさん@13周年
12/11/20 22:50:04.81 YafDZgJ50
中国と領土で揉めてる他の国に誘導すべきだ。
アンチチャイナ連合を作ろう。

116:名無しさん@13周年
12/11/20 22:52:14.07 r+Cn4UoA0
>>1
中国進出を勧めてきたのはJETROじゃねえかよ!
戦犯はJETRO

117:名無しさん@13周年
12/11/20 22:53:17.36 kXr29PVl0
ところで寄生虫ゴキブリ在日はいつ祖国へ帰ってくれるの?

118:名無しさん@13周年
12/11/20 23:00:42.48 5ytzIz5F0
共産主義もひどかったけど、偽共はもっとひどいということだ。
内乱必至だろ。外国企業は撤退するしかない。

119:名無しさん@13周年
12/11/20 23:04:20.07 kb2UVpM90
wwwしかしまだ4社に3社は赤字じゃないんだ、しぶといなw

120:名無しさん@13周年
12/11/20 23:06:12.53 Fn4bWa6K0
シナリンピック終了~民主政権1年程度までの間に撤収したところは

アホの部類に入っていない会社達

それ以降はうんこ

未だに日経やテロ朝などに踊らされているようなところはないでしょうよ

121:名無しさん@13周年
12/11/20 23:11:36.89 asTunhJU0
チャイナリスクを隠蔽し、中国進出を過剰に喧伝した日経と経団連を訴えろよ。
ちったあ責任を取らせるべきだろ?

122:名無しさん@13周年
12/11/20 23:14:44.71 9NkUx4zA0
何をパクるにせよ、日本人管理者がいないと手を抜き経費を抜いて儲けたら逃げる体質だからなあ
作る才能は無いことはないけど、手を抜く才能もあるからなあっちの人は。

123:名無しさん@13周年
12/11/20 23:15:10.37 w9NsgYBY0
経団連とか日経とか、
いまだにチャイナ進出をあおっているのではないか?
リスクがあるのに、あおったりするのは、
地震や津波を想定しなかったどこかの電力会社と同じで、
『想定外』とか言い出すのは無責任だよ。
オリンピックの後には、バブル崩壊が来るとか誰かが言っていたでしょ?

124:名無しさん@13周年
12/11/20 23:15:33.02 KFTPMSBn0
>>21
お前若者だろ。
若い連中が自然にそう考えるようになった雰囲気を作ったのは、失敗した先人の屍。
だから、安易に「コペルニクス的発想」とか言って、中国に行くなよ。

125:名無しさん@13周年
12/11/20 23:18:13.68 UfH/HFEw0
どうせ日本には帰ってこないんだろ
次は台湾か?インドネシアか?

126:名無しさん@13周年
12/11/20 23:19:15.79 +Ad906CG0
柳井氏「中国市場を捨てれば日本の『老衰』は早まる」
URLリンク(dot.asahi.com)
(更新 2012/11/16 07:00)
尖閣諸島をめぐって対立した中国との関係は、いまだに緊張が続く。
一時期の暴動は治まったものの、将来的な「チャイナリスク」を考え、
日系企業の一部には「脱中国」の動きも出てきた。
しかし、衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、
「中国市場を捨てることは、グローバル企業として死を選ぶことと同じ」と強調する。

こっちの記事がソース元にあってリンク先をみると、ほんとユニクロの柳井ってクズだわ。
てめえの企業と日本を同列に語るなやと
バカじゃねえのこいつ?と思う。
そのうち、中産階級は2億5千万人います。とういう公表なんてウソだしそもそも
一億人もいないでしょ、何千万にもいるかいないかで、貧乏人が圧倒的に多い。
他人に中韓を推しつける典型的な国賊の姿をみるおもいだわねえ

127:名無しさん@13周年
12/11/20 23:19:24.96 CjbN8S3rO
撤退したくとも拉致されて裸で帰るんじゃねーの

128:納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc
12/11/20 23:19:44.03 iZlnkO9U0
>>17
うちの会社でもありました。
最終組み立てを中国の工場に移したら
製造番号の無い我が社の製品がネットオークションに出回るようになりました。

129:名無しさん@13周年
12/11/20 23:20:08.98 esQmvYW+0
戦前は軍事的進出で痛い目に合い、今は経済的進出で全てを奪われている、
戦前の反省が無いから中国を甘く見てしまう。

130:名無しさん@13周年
12/11/20 23:21:19.12 bXW9OI4m0
分かり切っていたリスクをそっちのけで、メディアの煽りに乗せられた結果だな。
あの時、煽りまくった奴らは誰一人として反省も謝罪もしていない屑ばかり。

131:名無しさん@13周年
12/11/20 23:21:58.21 zc8LDrf10
企業じゃなく奴隷商人の間違いだろ

132:名無しさん@13周年
12/11/20 23:22:13.25 CjbN8S3rO
あんまり安いものに食らい付いたからだな
10年前のダイソーがデフレの権化だった

133:名無しさん@13周年
12/11/20 23:23:04.51 FOJy51u60
アホみたいに人件費あがってるし、リスクはあるしでうまみがないもんな

134:名無しさん@13周年
12/11/20 23:23:06.28 +Ad906CG0
こんなユニクロの記事をのせたり、※週刊朝日 2012年11月23日号に
同時に入れる、中韓媚びでウソの数字を入れる厚かましさね

>世界でいちばん大きな成長市場がまさにここにある。
URLリンク(dot.asahi.com)

根拠となる数字なんて、これっぽっちも無いんだわ成長性を期待できる要素は皆無。
悪い材料に事欠かない。
中国当局ですら来年は正念場だと言い切っているじゃないの
くだらないわ、廃刊にしたらよかったよね橋下の件で

135:名無しさん@13周年
12/11/20 23:28:09.26 vKEX6gni0
俺はMade in Chinaはできれば買いたくないし見たくもないんだよ
それなのにバカな経営者どもが行ったもんだから

ChinaとKorea以外なら別にどこのでもいいんだがな

136:名無しさん@13周年
12/11/20 23:28:59.53 +Ad906CG0
中国経済についてもウソをつく週刊誌だからね。
まるで震災における福祉島第一原発の事故の解説をした
原発村の御用学者のごとく大丈夫だ中国はとウソをぬけぬけとつくと
困った連中だ、朝日新聞社グループのウソつきっぷりは

週刊朝日が謝罪文掲載「非常に深刻な過ち」 橋下氏出自記事で2012.11.20 11:52
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
日本維新の会代表代行の橋下徹・大阪市長の出自に関する連載記事を
週刊朝日が掲載した問題で、同誌は20日発売の最新号に尾木和晴編集長代行による
謝罪文などを計10ページにわたり掲載した。

謝罪文は、同誌の90年の歴史の中で「非常に深刻な過ち」と位置付け、
「二度と繰り返さないよう肝に銘じます」としている。

朝日新聞グループの第三者機関「報道と人権委員会」が12日に発表した見解の
全文や、連載記事を書いたノンフィクション作家の佐野真一さんのコメントも掲載した。

謝罪した先で、ウソ記事だも全然懲りていないねと

137: ◆LOCusT1546
12/11/20 23:31:08.23 DQ4nQ1U30
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・それこそ自己責任だわなw

日本が尖閣諸島を手放す事なんざあり得ないんだから、
今後、中国とは事ある毎に対立を深めるしかない。
その度に膨大かつ無駄な損失を被る。

んじゃ、前提を覆し、仮に日本が尖閣を譲ったとしよう。
次は他の島や他の地域、あるいは他の問題で日本に譲歩を求めてくる。
もちろん断れば暴動による破壊だw

現地に投資する意味なんざ今後20年以上はゼロ。ギャンブルでやるんなら良いけどさw
中国人に現地法人作らせて、販売だけに専念し、その販売代理店から吸い上げれば良いやん。
製造は一刻も早く別の国に移して、コスト削減と品質確保にエネルギーを費やさんと。

138:名無しさん@13周年
12/11/20 23:31:08.64 gAzfjeq+0
上海で単身赴任中(中小)の親父がいるがこの2・3年は利益は減少傾向。
9月の反日デモでトドメを刺されて厳しくなってる。

139:名無しさん@13周年
12/11/20 23:33:59.19 +Ad906CG0
中国株(終了):上海総合指数が上昇、一時8週ぶり2000割れ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
11月19日(ブルームバーグ):中国株式市場では、上海総合指数が上昇。
一時、約8週間ぶりに2000の節目を割り込んだが、持ち直した。金融株と素材関連株が
値上がりの中心だった。

ばく下げ圧力があるので、当局が買い支えている状況だよね?とりあえず

140:名無しさん@13周年
12/11/20 23:34:29.06 9PpPp0gw0
東南アジア辺りに展開しとけよw

141:名無しさん@13周年
12/11/20 23:34:35.41 UHzpjDpw0
無能経営者の見本市

142:名無しさん@13周年
12/11/20 23:35:12.91 cLzZCtlF0
今じゃ日本の5分の1くらいまで来ちゃってるからな
旨味ないよ、従業員わがままだし

143:名無しさん@13周年
12/11/20 23:36:25.19 +o8O88UzO
>>126
中産階級がアメリカの人口並みにいるならとっくにアメリカを上回る
経済大国になってるはずなんだけどね。

但し中産階級って言葉の定義にもよるかな。

UNIQLOのみすぼらしい服を有り難がって買う層を中産階級と呼ぶなら
柳井は正しいかも知れない。

144:名無しさん@13周年
12/11/20 23:37:35.79 +Ad906CG0
上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している
上海総合指数 は前週末比2.26ポイント(0.1%)高の2016.98で終了。
一時は1995台まで下げたが、引けにかけて上昇した。
同指数が前回2000を下回ったのは9月26日の日中取引。
上海、深?両証取のA株に連動するCSI300指数は0.1%安の2174.99で、3営業日続落。

中原証券の李俊ストラテジスト(上海在勤)は、この日の上海総合指数の上昇を
「テクニカルリバウンド」と評し、「具体的な政策が伴わなければ、こうした値上がりは
持続不能だ。市場心理は依然として極めて弱い」と述べた。

Bloomberg: 2012/11/19 17:40
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

145:名無しさん@13周年
12/11/20 23:38:11.29 uxgp+1ve0
バブル崩壊は、現地の日本法人の業績が教えてくれる

146:名無しさん@13周年
12/11/20 23:39:57.42 OoyLKr0q0
>>40
ぜひ見たい
BSアーカイブスで再放送すればいいのに

147:名無しさん@13周年
12/11/20 23:40:54.17 UHzpjDpw0
膨れ上がる負担は従業員の給料だけじゃないからな
手本にした国や企業では既にグローバルから方向転換しているのに
ロクに扱わない新聞気取りの紙クズには金払う価値が無いだろう

148:名無しさん@13周年
12/11/20 23:42:04.42 PqODw1Xs0
日中友好とか言ってた経営者も人件費が上がった途端中国を見捨てるのかよ…

149:名無しさん@13周年
12/11/20 23:44:01.02 JZ8JgRMs0
中小企業の大半は取引先の銀行に強要されて仕方なくってのが多いんじゃない

150:名無しさん@13周年
12/11/20 23:44:33.05 j8B1gI22O
中国は日本企業の利益ギリギリまで踏んだくるからな。国民性というか、中国人商売上の基本的な慣習だろうな。
金の流れでも確認されてる。

151:名無しさん@13周年
12/11/20 23:45:19.21 BlUqCxuOO
んな事言ってもシナに行ってる製造業各社が日本に帰って来ないんなら意味ないんですけどね><

152:名無しさん@13周年
12/11/20 23:45:54.67 evCmNrME0
まだアレでも中国の人件費は安いぜwwもっと本当の価値を伝えてやれよお前ら

153:名無しさん@13周年
12/11/20 23:47:09.76 mjmklQA10
>>149
自動車メーカーが進出するとサプライヤーが進出
なんてこともよくある話

154:名無しさん@13周年
12/11/20 23:48:09.45 KuSJ8TKW0
メイドインチャイナは買いたくはないね。
メイドインコリアも同様。

企業精神の中に、社会への貢献と言うものが微塵も感じられない。

155:名無しさん@13周年
12/11/20 23:48:19.04 EdFu/ZYa0
日中韓FTA反対!

156:名無しさん@13周年
12/11/20 23:49:32.26 9PpPp0gw0
中国は人権費高いからもういいわ
次はtpaで日本ばい

157:名無しさん@13周年
12/11/20 23:51:07.91 +Ad906CG0
中国バブル崩壊にいまさら気づいても遅い!(現役金融マン ぐっちー氏)
URLリンク(nikkan-spa.jp)
2012.11.05 マネー
長年大幅な経済成長を続けてきた中国。ここにきて経済成長が急減速してきていることが
報道されている。
しかし、こうなることは早い段階からわかっていたと、ぐっちー氏。
中国がバブル崩壊に向かう道筋を改めて説明する。

◆中国バブル崩壊にいまさら気づいても時すでに遅し
尖閣問題で突如クローズアップされた日中経済問題ですが、中国経済自体は完全
にピークアウトしているというしかありません。

実は中国の労働賃金は最早安くはなく、上海などでは月間7万~8万円と日本で
アルバイトを雇うのとほぼ変わりません。
さらに時間通り来ない、すぐやめる、暴動を起こす、となれば中国に工場を出している
理由はないとなり、世界中の企業が中国を去っていっています。

また「中国で商売をやるならカネを払え」と言わんばかりに、
昨年11月からすべての外国人従業員に社会保険の支払いを義務付け。失業保険、
家族保険など、外国人が受け取る可能性のないものまで払わせ、
その料率は地域によっては全所得の40%にも及ぶそうです。

これは事実上、外国人は出ていけ、と言っているような制度です。
このことや欧州危機もあり、欧州企業は素早く逃げましたが、これをあり得ない高値で
買っていたのが日本企業。
今年の対中海外投資はマイナス3.4%と完全に失速するなか、
日本企業の投資だけがプラス16%というテイタラク。

では、中国のバブル崩壊はどのくらいの規模になるか、というのが問題です。

158:名無しさん@13周年
12/11/20 23:51:53.76 U9f00jDq0
>>25
アメリカで車を売るためにアメリカで現地雇用の工場を作っただけ
特にアメリカのトヨタはアメリカ法人になってるくらい

159:名無しさん@13周年
12/11/20 23:52:25.75 +doK+6Z50
中国へのアウトソーシングはトップが意味もわからず推進して
現場が苦労するというパターンが一般的なんだよな。
で、結局まともな品質のものが出来上がらず国内のサビ残によって
なんとか出荷までこぎつける。

ところがこれが上に報告される段階になるとなぜか大成功ということになっているw
なぜなら国内のサビ残はコスト0なのでなかったことになってるんだよねw
で結局中国へのアウトソーシングがつつがなく終了したという報告にw

160:名無しさん@13周年
12/11/20 23:53:50.62 dnkubCXx0
>>153
銀行より取引先(下請け関係の親)だよね。

161:名無しさん@13周年
12/11/20 23:54:07.65 B1hHe7R2O
>>154
なんかね、負のオーラと言うか。貧困のねじ曲がった、嫉み妬み恨み辛みの怨念が込められてるんだよな商品に
見るだけでも嫌だ

162:名無しさん@13周年
12/11/20 23:56:11.90 jRIErOjT0
中国に進出する理由は賃金が安いからじゃないだろ
13億の市場wを制覇するためだろ

163:名無しさん@13周年
12/11/20 23:56:23.71 Nvd/lfud0
 

     ユニクロの柳井くんって、まだ息してるの?wwwwww

 

164:名無しさん@13周年
12/11/20 23:56:44.10 lIzP6hrrO
中国企業も脱中国だろ!

165:名無しさん@13周年
12/11/20 23:57:04.13 +Ad906CG0
中国から445兆円が失われる!?
URLリンク(nikkan-spa.jp) 2012.11.05
中国の統計はあてにならないので、香港、台湾などの統計を合わせて類推するしか
ありません。例えば比較的正しく捕捉できる貸出残高は’10年時点で40兆元
(1元=12.78円換算で約500兆円)と言われています。日本がバブルで100兆円、
アメリカがリーマンショックで200兆円吹っ飛ばしたということなので、
この500兆円の半分が不良債権化すると(日本はほぼ60%が不良債権化した)、
それらを軽く上回る250兆円相当が不良債権となる可能性があります。
その規模はすさまじい額です。

因みに世界を席巻したヘッジファンドのレバレッジ後の総額がせいぜい13兆元
(2兆ドル相当)ですから、この数字がどれだけ影響の大きいものかご想像に
難くありませんね。
中国で’11年に行われた年収2000万円以上稼ぐ人々への調査結果は実におもしろく、
80%もの人が中国以外への移住を希望。更に1000万元以上の資産家人口が96万人。
その平均値が6000万元(約7億5000万円!!)で、うち60%は既に海外移住手続きを
進めている、というのです。

約60万人分の6000万元がなくなるということは36兆元、日本円では445兆円の損失!! 
海外企業が脱出し、日本のGDPにも相当しようかという金額が国外に流出。
これでバブルがはじけないほうがおかしい。
ワタクシは昨年のうちから中国バブルがはじける、と声を大にして申し上げてきましたが、
なかなか相手にしてもらえませんでした……時すでに遅し。

しかし、このお金持ちのほんの一部でも日本に来てもらえば消費税なんて
上げなくても楽勝なんだがね、というお話はまた今度!

【今週の数字】
中国の貸出残高  64兆6600億元(’12年9月現在)
現在ニュースなどで出ている中国の貸出残高はさらに額が大きい。
このまま経済成長が減速していき、中国バブルが崩壊するような事態になれば、
ここから多くの不良債権が生まれることとなるのだ

166:名無しさん@13周年
12/11/20 23:57:05.99 i2sv0p/l0
アメリカがイランに工場立てたりしないのを考えれば
反日教育をしている国に企業進出するのがバカ。
せいぜい完成した製品を売るだけにしろ。

167:名無しさん@13周年
12/11/20 23:57:43.49 UHzpjDpw0
狙ってるクセに病的に率の低い個人消費とは向き合わないんだよな

168:名無しさん@13周年
12/11/20 23:59:05.88 Y6m76ep90
経団連wwwwww
ざまぁwwwwww

169:名無しさん@13周年
12/11/20 23:59:42.75 6HhMslEaO
「息子が中国で管理職をしてる」
と去年まで自慢しまくってた近所のオバハンが最近おとなしくなったww

170:名無しさん@13周年
12/11/21 00:01:32.00 EbgfqPOg0
ユニクロさんは中国に本社移転しちゃえばいいのにね

171:名無しさん@13周年
12/11/21 00:01:53.18 Nvd/lfud0
 



     売 国  経 団 連 ざ ま あ wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 

172:名無しさん@13周年
12/11/21 00:02:12.76 IxjXkq220
中国へ行きたい企業は行けばいい。
そのたびに
「尖閣諸島はどこの国の領土か?」
「南京大虐殺の30万人虐殺を認めるか?」
「閣僚の靖国神社参拝にお前は賛成か?」
などの”踏み絵”を踏まされる。
中国の意に沿わぬ回答をすれば、焼き討ち、投石、集団リンチが待っている。

173:名無しさん@13周年
12/11/21 00:02:24.63 enPcUbpk0
まだまだ、3社は黒字(大風呂敷広げて)だぞwww
まだまだ行けるwwwwwwと考えてる日本企業がいっぱいということだ。

日本のお前らに給料くれてやるくらいなら、シナーのほうがいいwwwということでもあるわけで、
中国製品のミスをサビ残で修正する日本国の日本人がいるし、
日本国民はなめられまくりだな。不買運動がなまぬるいのかもな。

174:名無しさん@13周年
12/11/21 00:02:27.10 p3Y//wXG0
ブログ中韓を知り過ぎた男を読めば、
中国進出なんかするのはキチガイ沙汰だと
よくわかるのにwww人のいい中小企業をだまして、
売りぬけしようとしている大手企業、商社のはめこみだって
もろわかりなのに。

175:名無しさん@13周年
12/11/21 00:06:16.05 DxpiiTo40
彼女と服を買いに行った
というか付き合わされた
おまけに金もこちら持ち
言いたいのはこれから
百貨店でも中国製の服ばかり
結構な値段でも中国製
日本製を探しても見つからない
東南アジアが少しあった程度
服飾業界には早く東南アジアシフトをして欲しい
Made in China
を見る度に嫌な気分になる

176:名無しさん@13周年
12/11/21 00:12:33.55 2dgUyUAw0
きちんと経営を考えてる企業はもう既に逃げ出した後
今逃げ出すのは尻に火が付いたのにやっと気が付いた企業
残るのは蚊取り線香のようにジワジワ燃えてやがて灰になる企業

177:名無しさん@13周年
12/11/21 00:13:07.68 M04EhvIQP
>>1
人件費なんかより、実際のところやっぱり中共がやっかいなんだよな
中国に企業出すためには中共にお伺い立てなきゃいけないし
そのためには、技術や設備を要求する無理な要求を
飲まなくちゃいけないことも多々あるし

そこまでして進出してみたものの
反日デモとかやられて施設壊されたり、従業員を危険に晒されたり、
正直割に合わんと思うのも無理ない

178:名無しさん@13周年
12/11/21 00:13:18.60 gu+AI7WLO
>>138
反日デモなくても厳しかったかもね
すでに不動産バブルが崩壊してるし
上海の株価みればよくわかる

179:名無しさん@13周年
12/11/21 00:22:23.78 OWGiLPjZ0
シナや半島はとにかく賄賂。
金が全て。

180:名無しさん@13周年
12/11/21 00:27:28.09 wJMBCFfD0
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。

181:名無しさん@13周年
12/11/21 00:28:27.70 IX4Ef/HU0
>>176
馬鹿みたいに化学プラントを数百億かけて中国に建設してしまった住友化学という会社がありましてねw
そこの会長は経団連の会長でもあったりするわけです。

182:名無しさん@13周年
12/11/21 00:30:13.64 sW1svet10
チャイナリスク込みで金儲けに逝ってるんだから同情の余地なし。

183:名無しさん@13周年
12/11/21 00:31:22.66 KI2Z21uk0
支那人は働かないからなあ
ちょっと目を離すとすぐにサボるし
言われたこと以外はやらない

184:名無しさん@13周年
12/11/21 00:33:38.38 KI2Z21uk0
支那と朝鮮は基本奴隷民族

185:名無しさん@13周年
12/11/21 00:57:03.17 Me8jxrdp0
他が撤退すればしがみつき企業にもそこそこ腐敗政府が温情出してくるだろ

てわけで先をみるなら躊躇せず撤退しとけ
多分三分の一が撤退した位のタイミングで、
勝敗が別れる。


チョンサルタントさん達が既に「事故は買い」やのなんなの吹いて回ってるでー
しがみつき組は中共独裁体制崩壊までのチキンレースやっとけ

186:名無しさん@13周年
12/11/21 00:57:35.61 t5YI5GEJ0
日本の国は おれの国
おれの果てしない あこがれさ
日本の歌は おれの歌
おれの捨てきれぬ ふるさとさ
チャイナよ 明日のない国と知っても
やはり守って たたかうのだ
命を捨てて おれは生きる

187:名無しさん@13周年
12/11/21 00:59:03.91 j3WJ4T360
人件費なんて「発展途上国」と言われている間が華だわな
自ら先進国への道を進んでる国で低賃金が保てる訳が無い

188:名無しさん@13周年
12/11/21 01:00:21.71 Wv9cvLi+0
時代は東南アジア 東南アジアで作ってチャイナに買わせる
これからのキングロード

189:名無しさん@13周年
12/11/21 01:15:19.82 DR62Sukg0
中国製は信用できないから極力買わないことにしてる。
最近、電化製品の故障、不良品が多いのは中国で組み立ててるからと大手メーカーの修理の人が言ってた。

190:名無しさん@13周年
12/11/21 02:02:25.14 NH4CujVO0
>>5

中国人の汗のにおい

191:名無しさん@13周年
12/11/21 03:09:58.25 wbxC3Bfb0
先月から中国に抗議の意味で中国製品の不買やってるけど
生活の質が上がったw
値段と質は比例するという当たり前のことに気付いた
買う量を減らせば支出は大差ない

192:名無しさん@13周年
12/11/21 03:19:59.46 8qsPE+Yt0
>>125
アメリカは中国から撤退して
自国に工場戻りだしてる企業も増えてるけど
日本はどうだろうね?

193:消費税増税反対
12/11/21 03:22:11.92 qeFKMJFsO
>>125
>>192
円高が是正されれば戻ってくるかもな。

194:名無しさん@13周年
12/11/21 03:26:05.78 c40jia6u0
ほんとはそんなもんじゃないだろ

195:名無しさん@13周年
12/11/21 03:27:40.61 UIlnZkHF0
>>1
気を使ってるな
来年は人質に取られるぞ

196:名無しさん@13周年
12/11/21 03:28:29.19 A1H/fTzNO
さっさと撤退させてシナ大陸を空爆すべき

197:名無しさん@13周年
12/11/21 03:29:11.26 B6TK0ffa0
ユニクロのおっさんがカリカリするわけだなw

198:名無しさん@13周年
12/11/21 03:34:25.45 cfD5REXY0
シナでもうけてるはずの日本のメーカーが総崩れだ
カントリーリスクも高くて尖閣でもめるたびに暴動を心配
しなきゃならん、海保との衝突ではふじたが人質とられたし
撤退しかない

199:名無しさん@13周年
12/11/21 03:37:40.62 8yZXzsz10
研修生とは名ばかりの、シナ蓄労働者も帰ればいいのに

200:名無しさん@13周年
12/11/21 03:40:32.97 0dZnSryw0
>>183
研修生使ってる身としてはそれは本当
自分の部屋は毎日掃除しても仕事で使った道具は放りっ放しだったり色々と困る面が多すぎるんでね
人件費の面でも保険や中間の受け入れ組合がハネる金額が大きくて総額で見ると日本人を使っても大差ないし

201:名無しさん@13周年
12/11/21 03:44:33.26 0dZnSryw0
>>199
収穫と包装・梱包のお仕事で状況によって残業アリ・サビ残は無し
雇用労災までで寮はガス電気代のみ実費負担で完備の週休一日・日給月給払い
時給換算で800~900ならやるかい?

202:名無しさん@13周年
12/11/21 03:46:19.00 Ofvue4xO0
4社に1社の赤字?
へらい優秀じゃん。
日本の法人は5割以上が赤字法人ですw

203:名無しさん@13周年
12/11/21 03:48:21.50 knkaKcCR0
動労賃金の高騰じゃなくて
法律変えらたりして搾り取られているんだろ
赤字はもっと多いって聞いたぞ

204:名無しさん@13周年
12/11/21 03:48:22.76 +fYNsGDHT
年間10億以下って本当に小さいな

205:名無しさん@13周年
12/11/21 03:51:46.03 8qsPE+Yt0
うちの田舎も、毎年中国から研修生来てるけど
最初のころは安かった人件費だけど、いつからか
人件費高騰で、日本人雇うのとかわらないらしいね

206:名無しさん@13周年
12/11/21 03:58:54.22 0dZnSryw0
>>205
研修生の場合は人件費高騰もさることながら受け入れ組合が請求してくる各種負担金が大きい
最低賃金の他に数万円の上納金を支払ってるイメージをしてくれればおk
そうするとなんやかんやで月給で20万近くになったりする現実

207:名無しさん@13周年
12/11/21 04:01:21.98 QoOnyjrt0
アメリカ企業のアメリカ回帰は池上のでやってたね。
今でも確かに人件費は中国の方が安いが、
中国はどう教えても不良率が高い、改善しない、
なぜかすぐに寸分違わぬコピー商品が出回る、とかww

208:名無しさん@13周年
12/11/21 04:06:30.76 jL0omUWKO
>>202
日本は7割が赤字じゃなかったか?そのうち何割かは税金対策での赤字決算だが。
ちなみに人件費はまだ中国のほうが安いから、同レベルになったら中国も7割以上が赤字になる。優秀でも何でもない。

209:名無しさん@13周年
12/11/21 05:50:14.62 4aFNQmyS0
共産主義なのに 汚職が蔓延し貧富の差が異常に拡大しているおかしな国

共産主義なのに貧富の差が激しく、共産党幹部達の汚職や横領が横行し、
多民族国家で漢民族だけが優遇されており、不満が渦巻いている。
人民はろくな社会保障もない。貧乏人は病気になったらおしまいだ。
ほとんどの人民は将来像を描けない。

日本企業は1千万人もの中国人を雇用していると言われている。
これが半減するだけで、失業者が何百万人単位で出る。
そうなると、今までの反日暴動が反政府暴動に変わり、
北京でも反政府暴動が起こることは確実。

今後中国はどのような内部権力闘争が起こるかわからず、
バブル崩壊も迫り、中国は内部崩壊する事はほぼ確実で、
中国には近寄らないのが無難と言える。

内部騒乱に陥れば、出国どころか身の安全さえ守られない事態に直面する。
共産党崩壊は予想よりも早まっている。

210:名無しさん@13周年
12/11/21 06:05:52.61 2WsuVSPc0
赤字企業が撤退するのは当たり前だし、この状況で黒字の方が多いのは大したもんだと思うんだけど

211:名無しさん@13周年
12/11/21 06:12:06.77 4aFNQmyS0
『中国人民銀行法』は、中国国内の決済は原則人民元建てであることを規定している。
外資企業は国内で人民元を外貨に自由に交換することはできない。
ジェトロのHPに記載されているよ。
URLリンク(www.jetro.go.jp)
つまり、日本から資金を持って行って工場を造って、利益(元)を得ても
その利益(元)を円にして日本へ引き上げる事ができない。
中国国内へ再投資するか中国製品を買って日本へ持ち込んで売って利益を出すしかない。

帳簿上は儲かっている様に見えても日本にとっての利益が無い。
中国と取引する企業は日本から資金を流出させているだけの害悪貿易。

212:名無しさん@13周年
12/11/21 06:48:27.71 q5UbxJa+0
中国は簡単に撤退させてくれないから大変だよ。
最後まで金を吸い取られる。

213:名無しさん@13周年
12/11/21 07:02:43.92 aRr1c3Fg0
赤字は四社に一社か。
案外少ないな。

214:名無しさん@13周年
12/11/21 07:03:26.21 2f5LGx+x0
 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
 

215:名無しさん@13周年
12/11/21 07:05:07.77 Ee5cVzz4P
>>214
民主党が逃げろって言ったの?p

216:名無しさん@13周年
12/11/21 07:06:23.63 JXq42Rpg0
儲かる時期少なくね?
一般に2005年に投資して2012年に撤退って
儲かったの?

217:名無しさん@13周年
12/11/21 07:06:38.62 OhZdlJwk0
m9(^Д^)

【国際】 "反日デモによる日系企業への破壊、略奪、焼き打ちで" 日本の対中投資にブレーキ、大幅鈍化…1~10月
スレリンク(newsplus板)
【建設】大和ハウス、中国リスク回避 ベトナムで事務処理代行業[12/11/15]
スレリンク(bizplus板)
【経営戦略】反日行動に無言の反撃、自動車業界に中国離れの動き 近隣の東南アジアへ[12/11/12]
スレリンク(bizplus板)
【反日デモ】 日本企業の中国脱出が加速=東南アジア、南アジア、南米が候補に★2
スレリンク(newsplus板)
【国際経済】インドの日系企業の数、1000社に迫る…反日活動のリスクを分散、中国から移転を検討する企業も出始める

218:名無しさん@13周年
12/11/21 07:09:20.10 ZyZN/Vce0
だからさ、新興国で作った高品質商品をチャイナに売りつければいいでしょ?
こんないつ革命がおこってぐちゃぐちゃになるか分からん国にしがみついてても未来はないお?

219:名無しさん@13周年
12/11/21 07:09:35.69 iXt3XbHj0
>>1
>年間売上高が10億円未満の中小企業が約4割を占める。そのうち、4社に1社が赤字に陥っているという。

こんなのテレビでやってないぞ。初めて聞いた。
新聞でもテレビでも中国を絶賛マンセー報道してたな。
赤字企業はマスゴミを訴えろよ。

220:名無しさん@13周年
12/11/21 07:10:21.17 C1Si5jix0
ヤオハンの過ちが全く教訓になってないってw

221:名無しさん@13周年
12/11/21 07:14:21.64 LfV31iZS0
>>13 中国市場を利用するには中国人の労働力が必要だろ

222:名無しさん@13周年
12/11/21 07:34:59.91 pDVWMM6cQ
>>211
その法を逆手に取って中国製品を買い付けている商社と、中国国内に生産拠点を置いている企業が協力して

中国国内工場で得た利益(元)→その得た利益で中国製品購入(商品)→日本国内で商社に納品(円)

とかすればいいのにね。

223:名無しさん@13周年
12/11/21 07:35:57.96 3fK3Y4fRO
製造業なのだが、製品を取引先に売ったが入金されない、遅れる事は増加中。
仮に売上10億でも、全て回収、入金されての話で、どうなるかは不明。

撤退しようにも国自体が許可しないし莫大な違約金の可能性…。

中国支店は今やお荷物。

224:名無しさん@13周年
12/11/21 07:36:14.08 +oum3oja0
知り合いの会社は5年計画で進出して4年連続赤字
5年目で赤字なら撤退すると中国合弁側に伝えたら
突然利益が出たらしい
6年以降も継続を決めた途端再び赤字に転落

やる事が単純すぎるぜシナ人は

225:名無しさん@13周年
12/11/21 07:40:21.80 qvX4Cr8/O
これから反日暴動保険は加入出来ても上限額があるし
中国は特別損失しかない

226:名無しさん@13周年
12/11/21 07:43:09.72 95pES2C50
正に、地雷ですな。。

227:名無しさん@13周年
12/11/21 07:45:15.40 TfWRkPgDO
うちの会社は今のところ上手くやってるみたいだ
反日デモの時もフル稼働。インド工場も6日稼働
一部の国内工場が赤字なのは内緒

228:名無しさん@13周年
12/11/21 07:47:28.38 ZulxeJ+U0
韓国とも手を切ったほうがいい

229:名無しさん@13周年
12/11/21 07:55:24.24 zCAjrxlT0
>>202

中韓と日本が同じだと考えたがる媚中派、親中派にあなたらのような
単純な考えが多いんだこれが
これで、知らない人らはああ、中国って大丈夫なんだと騙される。
中国の周辺国でなら、人件費は中国でやるよるはるかに安く
しかも、中国人がやるより良質な製品を作れる新興国が多いってのに

人件費が安いってまるで、昔の話でしょ
ある日、いきなり工場で雇用条件や労働環境が原因の暴動さえ起きて
操業停止になる工場なんて、中国ではめずらしくないそうだね。
そういうハイリスクやらの損失の額を入れたら安いなんていえますか?と

これって原発のほうが電気代は安いんだ的なマジックだよw

230:名無しさん@13周年
12/11/21 08:00:05.97 iqlY3J9Q0
【調査】 「日本は好き?」 アジア10か国の人々に聞いてみました→2か国除き、どの国民も8割以上が「日本好き」★2
スレリンク(newsplus板)

 まず、日本という国が好きかと尋ねたところ、韓国、中国を除く8カ国では80%以上が日本を「大好き」「好き」と回答。
 このうち、最も親日度が高かったのはベトナムで97%が「大好き」(45%)「好き」(52%)と答えている。
 また、日本との関係が悪化している中国では半数以上の55%が「大好き」(14%)「好き」(41%)と回答したのに対し、
 韓国では「大嫌い」(41%)「嫌い」(23%)が64%を占め、「大好き」(8%)「好き」(28%)の36%を大幅に上回ったことが分かった。

※グラフ:URLリンク(news.mynavi.jp)

231:名無しさん@13周年
12/11/21 08:00:14.20 XkVtv4mvP
大体、中国進出失敗している会社は、まじで、わかってない。
日本国内と全く同じ感じで進めるんだよね。
下請け2社が、見事に失敗したけど、話聞くと
ほんとに馬鹿じゃねーかと思ってしまう。
チェック機構ゆるすぎ・・・

しかしさー、中国程度なんだよね。
中国なんて、まだ、簡単な方だよ・・

232:名無しさん@13周年
12/11/21 08:05:35.30 iqlY3J9Q0
>>162
もう日本車も日本製品も中国じゃ売れないよ
売れるのは素材や部品だけ

233:名無しさん@13周年
12/11/21 08:10:35.33 iwxkxAEyO
>>1

つーか赤字云々抜きにしても、来年あたり「また」いきなりワケわからん理由で激昂して工場や店舗破壊される可能性ある国とは、提携できんと思うのだが。
政情不安定とかじゃなくて、日本人に対する破壊と暴力を「権利」と思ってんだからタチが悪い。

234:名無しさん@13周年
12/11/21 08:13:19.41 cYyb2dOf0
逃げ遅れは日本企業の特徴
欧州欧米はとっくの昔に中国から逃げた
日本企業だけがいつまでも腰を上げずに燃える家の中で屁をこいて寝ている
出口が燃え崩れる間近になって慌てだした

235:名無しさん@13周年
12/11/21 08:15:31.40 xa8hzLgU0
っていうか日本もそうだったし、経済が発展してくれば賃金上がるのは分かってたことでしょ。
だから中国進出は一時的なものだと理解して進出したわけでしょ。
何を今さらのように大騒ぎするかな

236:名無しさん@13周年
12/11/21 08:22:31.41 Qjat/AoO0
努力がたんないんだろ努力が、努力大好きだろ?ん?

237: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5)
12/11/21 08:28:29.41 TRlkJTP80
>>44
とっくの昔に撤退してる。
韓国企業すら撤退してるのに、日本企業だけが増資してた。

238:名無しさん@13周年
12/11/21 08:31:59.27 j8Ba0jMC0
アメリカの製造業の国内回帰って嘘だぜ。ベースでいうと海外移転の金額のが増えてる

239:名無しさん@13周年
12/11/21 08:34:13.64 qO2Qhi170
逃げ帰る、ではなく逃げ出す、がミソ

240:名無しさん@13周年
12/11/21 08:44:07.15 FaqwuWvB0
“尖閣”が日本では選挙の争点にもならない島国の“非常識” 


世界の国連で指摘されても日本の政治家は理解不能

支那問題周知街宣 in
渋谷駅ハチ公前広場

/www.youtube.com/watch?v=bdy2877Ctgs&fmt=22

241:名無しさん@13周年
12/11/21 08:48:05.36 dUvwKqIT0
マレーシアでもミャンマーでもイイジャンよさっさと逃げるが吉

242:名無しさん@13周年
12/11/21 08:59:28.33 LJyM7lOd0
現地生産現地消費
利益だけ持って帰る
以上

243:名無しさん@13周年
12/11/21 09:01:29.43 kewDgngh0
国内回帰しなよ
いまなら安いべ

244:名無しさん@13周年
12/11/21 09:14:31.47 F3aZCAlX0
かつて中国進出が加速しつつあった頃、
「中国人は勤勉でよく働く。日本人も見習うべきだ。」とか、
「外国人には日本人にはない発想の豊かさを持っている。」
とか経営者は口を揃えて言ってたよね。

日本人よりも優秀なんだったら日本人以上に給料出しても平気なはずだよね社長さん

245:名無しさん@13周年
12/11/21 09:18:59.70 yG31+21O0
>>244
いずれ日本人に対する給与を超えるだろう。
アメリカあたりは、現在の10倍の最低賃金になると予測しているらしい。

246:名無しさん@13周年
12/11/21 09:20:58.35 /C1fXEf/0
本格的なリスクはこれから。
ざまー

247:名無しさん@13周年
12/11/21 09:22:10.89 wR+CtQe40
遅すぎでーす
福沢諭吉先生はとうの昔に見抜いていたというのに
先人の知恵や教訓を生かせない馬鹿ばっかり

248:名無しさん@13周年
12/11/21 09:23:34.58 yG31+21O0
>>247
戦前生まれや戦争中の生まれや、
戦後すぐに生まれた人たちが、
福沢諭吉先生の教えを知らないで、
どちらかといえば東大や早稲田を重視してた傾向があるからな。

249:名無しさん@13周年
12/11/21 09:25:59.87 SvcHHorQ0
>>231
チェックしてたら仕事にならないよw
不良で返品すると危害を加えるぞみたいな感じで脅かしてくるしw
中にはマトモな会社もあるんだろうけどw

250:名無しさん@13周年
12/11/21 09:27:09.01 ZUfNEkFJ0
尖閣でモメて良かったなぁ。
日本は絶対引かないし、シナも引かないだろう。
そしてシナの幼児性からして、関係ない事までもっと交流拒絶は広がるだろう。

251:名無しさん@13周年
12/11/21 09:42:23.11 yG31+21O0
文化交流は断絶する方向に行っているからな。
まだ、多少は交流しているけど、
クラシック音楽はほとんど断絶しそうな勢いだ。

252:名無しさん@13周年
12/11/21 09:48:39.80 p7eRWJ76P
>>231
中国ダメだからインドとか、ないわ…と思う。
ほかの東南アジアもダメダメな感じはもっとひどいしなあ…

日本国内で作れても、円高がな…

253:名無しさん@13周年
12/11/21 09:55:03.97 a/W1jtmNO
私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!家財を強盗していった彼らURLリンク(www.youtube.com)私の文化大革命2・大きすぎた代償URLリンク(www.youtube.com)自殺者続出の衝撃

254:名無しさん@13周年
12/11/21 10:24:55.35 zmUJTCVh0
原発はコストが安いから!→気付けば超高コスト+数十年レベルの環境汚染付w
中国は人件費安いから!→人件費高騰で設備投資等諸々考慮すると日本人がしていた労働が中国人に奪われ技術流出しただけw

255:名無しさん@13周年
12/11/21 11:03:16.99 /cWEZ84s0
>>1
中国の天下は短かったね

256:名無しさん@13周年
12/11/21 11:27:15.96 Tm0y624x0
もともとシナへの進出は何億人もいる巨大市場ってふれこみだったよな?

257:名無しさん@13周年
12/11/21 12:59:27.82 Lvvi/ims0
>>25
貿易摩擦のため

ジャイアンがノビ太をいじめるのと同じw


 

258:名無しさん@13周年
12/11/21 13:41:43.23 /T4x4Z/M0
>>25
ドル安誘導しているし、米国の失業対策だね
米国民主党は労組が支持母体の一つなもので雇用確保

259:名無しさん@13周年
12/11/21 13:45:41.37 wPT7avFx0
中国の人口は13億人で、そのうち、中産階級は2億5千万人います。
この中産階級が2020年に6億人に増えるという予測が公表されています。
こうなれば、欧州の中産階級の人数に近づくのです。
世界でいちばん大きな成長市場がまさにここにある。

ユニクロ社長 柳井正   週刊朝日11月23日号 P121

260:名無しさん@13周年
12/11/21 13:46:15.63 Sxdsc7Vt0
たちけたは耐え抜いたって設定で出てくるかな

261:名無しさん@13周年
12/11/21 13:46:25.61 O/Qp6pnr0
1社でも赤字出るようじゃ危ないなぁ

262:名無しさん@13周年
12/11/21 13:46:43.48 HQMt42jx0
いまどき経営者がまともな企業は中国にはいない
フィリッピン、インドネシア、ベトナムあたりが鮮度がいい
そろそろバングラディッシュやパキスタンの幕開けだ

263:名無しさん@13周年
12/11/21 13:49:22.41 XMT2iLAW0
 
>4社に1社が赤字に陥っている

4社に3社は、黒字かトントンか。
日本国内より、いいんじゃないのかw

264:名無しさん@13周年
12/11/21 13:56:35.16 Kp+XNBAW0
中国に任せられるって仕事が無いからね、結局他国が監視、中国人の給料は上がる。
手間だけ増えて儲からないので中小は大体撤退してたよ、尖閣以前から。
共産主義のせいか仕事に対してのプライドは無いからね、見事に拝金主義。
上はコスト削減で無茶やるし、下はやる気なし、、無理だ。

265:名無しさん@13周年
12/11/21 14:01:42.53 ccDiAqAT0
市場の楽園と散々煽ってきたマスゴミ

266:名無しさん@13周年
12/11/21 14:07:54.20 OIED1hkg0
「らっきょう漬け」が中国製とはいったいどうしてくれる!!

267:名無しさん@13周年
12/11/21 14:13:46.90 AIit1Xf/0
いまやチャイナリスクは世界的に恐れられている、早く撤退しなければ莫大な赤字が膨れ上がる

268:名無しさん@13周年
12/11/21 14:24:00.55 RehhNlVr0
>>263
残り3社もシナのご機嫌次第で、いつ身ぐるみ剥がされるか分かったもんじゃない。
中共が「やれ」と言えば、何のためらいもなく襲撃してくる人民がいるんだぜw

269:名無しさん@13周年
12/11/21 14:24:54.37 hrkDPR360
危険な中国に人材や資金を投資するより東南アジアやインドへ
投資すれば確実に企業の成長へ貢献します。
内戦や暴動の危険がある中国から、一日も早く撤退しましょう!!

270:名無しさん@13周年
12/11/21 14:27:11.04 pSNwX0dn0
ほんとにバカとしか思えない
反日教育されてて、賄賂が経費としてべらぼうに必要な国に
なぜ行く必要があるのか

どうせ行くなら親日国だろうに
アホすぎる

271:名無しさん@13周年
12/11/21 14:28:04.07 MDu1fT8x0
中国にはとんでもない法律があって
中国から工場を撤退する場合はそのまま残さなければいけないんだよ。
当然、技術はそのまんまパクられてしまう。
怒った日本人社長が、工場を爆破したという話もあるようだ。

272:名無しさん@13周年
12/11/21 14:39:01.83 llPs7qa30
>>128人件費の安さでシナやアジアに工場を移したら
偽ブランド品を夜間にこっそり作られたという
駅前で売っている偽ブランドバックなどは本物とほとんど区別がつかないらしいが
その理由が分かった
ブランド品に対する幻想が消えたw

273:名無しさん@13周年
12/11/21 14:54:59.21 llPs7qa30
>>52一番賢い方法だね
のらりくらり、撤退もせず赤字を理由にダラダラ放置
機械は錆び、工場は廃墟になる
撤退には設備をそのまま置いていけと法律があるらしいし、そのままでいいじゃん

274:名無しさん@13周年
12/11/21 15:08:07.89 tXf29Flj0
>>17
近所の会社の社長さんが同じこと言ってたなw

275:名無しさん@13周年
12/11/21 16:17:44.71 tXf29Flj0
>>234
ドイツはまだ残ってやってるだろ ワーゲン

276:名無しさん@13周年
12/11/21 16:52:13.41 BYfKFXNv0
なにしろ、今回の問題は中国が領土問題として絡んできてるわけで、
向こうが引き下がらない限り、永遠と解決の道筋すら立たない。

しかも、中国の土地は永久所有が認められてないから、
多額の使用料を請求される危険もはらんでいる。
ありとあらゆる嫌がらせを仕掛けてくる事が考えられる。
利益どころか、在中日本人の安全確保すらもままならない。

自から的に向かって歩いて行くようなものだ。 馬鹿げてる。

277:名無しさん@13周年
12/11/21 16:53:32.17 Zc332eTb0
満州と一緒だな
逃げ出すとき後追いレイプされないように気を付けろよ

278:名無しさん@13周年
12/11/21 16:55:29.06 NMFwTjEu0
これだけ反日感情が強いと
またいつ暴動が起こるかわからない。
今回以上の暴動が起きないとも限らない。

中国人は工場で日本のくるまをちゃんと作らないだろ。
製造・検査の過程で見つからないような悪質な悪戯をされる可能性は
従来より遥かに高まっている。
品質の問題でも、計り知れないリスクをしょい込む事になる。

怖いのは「ちゃんと作らなかった」日本車が市場に出回ることだ。
リコールの賠償はけっして安くない。
内部工作でズタズタにされる前に、うちは一足先に撤退が決まった。

279:名無しさん@13周年
12/11/21 16:59:32.69 IlXEppye0
俺の会社は中国市場をいちおう重視しつつも、
リスク分散を図って中国以外の国に生産拠点を作る、
新たな投資をする際に中国以外を探す「中国プラス1」戦略を本格化させる。

そして中国市場での売り上げ比率を全体の10%以下に下げる。
下げるというよりも他を開拓するということだが。

中国は売れれば儲けものの、ただのおまけ的な戦略に変更だ。

中国が生産基地としての魅力は減ったものの、
いちおう今のところはまだ重要な販売市場ではあるので販売店は残す。

支那は売るだけの市場としての戦略に見直しだ。

280:名無しさん@13周年
12/11/21 17:02:06.75 ZMPag8uC0
反日リスクもリスクだが、
内部混乱で生産もクソもない状況も
考えられるくらい先行き不透明なのが今の中国だと思うけどな。

281:名無しさん@13周年
12/11/21 17:03:01.25 Bi7K6mis0
>>279
> 支那は売るだけの市場としての戦略に見直しだ。

そういうスタンスで販売チャンネルは残すが製造拠点は撤収ってとこは多いだろな

282:名無しさん@13周年
12/11/21 17:03:21.31 JjJccJYx0
今回の反日暴動は、工場や店舗を焼打ちや、日本車の破壊、商業施設での略奪、
日本の現地企業の従業員による賃上げストライキ&暴動、
日本製品の不買運動へと大規模に発展した。

嫌がらせも横行し、コストの基本となる電気料金の突然の値上げを通告され、
従わないと電気を止める、水も止める、材料も同様に止める。
インフラに関しても政治優先で、経済原則が生きない。
契約そのものが守られないなど、
様々なチャイナ・リスクが顕在化し、明らかになっている。

283:名無しさん@13周年
12/11/21 17:03:34.12 z3V+HrvO0
4社に3社が黒字なら行くわな

284:名無しさん@13周年
12/11/21 17:04:24.46 b9HFQY3QO
壊して放置しか道はない。

285:名無しさん@13周年
12/11/21 17:05:24.16 8jx5QfYP0
そうだね  4社に1社が赤字  て  ウソだろ? 殆ど黒字じゃん  なわけねえ

286:名無しさん@13周年
12/11/21 17:07:17.90 zNCfc0gL0
中国は賃金の上昇に加え、共産党による軍事独裁国家で異質の国。
民主主義国家ではありえないような法体系の違いなど
中国におけるチャイナ・リスクが強く再認識されとる。

中国に進出している製造業は、合弁会社しか作れんから
撤退時も、相手企業が納得しないと(それ相応に払わないと)撤退も難しい。

日本企業が進出しても土地は買えなくて、
向こうが日本に来た時は、自由に購入できるなど
さまざまな法体系の違いや不公平などがあり、
中国進出はリスクが大きすぎて、もはや出資者に説明ができん。

287:名無しさん@13周年
12/11/21 17:07:26.63 uMXspP570
小売りはいずれ台湾やらインドネシア等に別会社つくって、そこから中国へ出店するようになるよ
製造関係は撤退だろうな

288:名無しさん@13周年
12/11/21 17:08:57.66 BqqGbt7T0
シナに今まだいる日本企業ってアホすぎるだろ

289:名無しさん@13周年
12/11/21 17:22:30.14 i+XObONm0
>>273
塩水くらいかけてきてほしい
あの福島原発だって施設がダメになるからって理由で海水注入を躊躇したんだろw

290:名無しさん@13周年
12/11/21 17:45:01.02 CGTO/hyG0
>>19
おまえwの付け方がおかしい。
面白い所につけるんだぞ。

291:名無しさん@13周年
12/11/21 18:35:25.64 sXgLpaVM0
もう中国や韓国では生産拠点の新設は無理だ。

尖閣問題だけじゃなく日中中間線や沖縄、南京大虐殺や靖国など問題が山積み。
その度に問題になって大規模な反日暴動を起こされたら、
中国依存度上げてたら会社がつぶれる。

反日感情のない親日国家の東南アジアやインドに早く行ったほうがいい。

日本車乗ってたらレンガや鈍器でめった打ちにされる国で
もう日本の製品や車なんかまともに売れない。

西安反日伤人事件视频
URLリンク(www.youtube.com)

公安袖手 反日遊行翻警車
URLリンク(www.youtube.com)

292:名無しさん@13周年
12/11/21 18:41:36.42 MkYYz3ex0
貧富の格差・官僚の汚職問題、さらに反日デモで政治的・社会的安定は得られ難い

先進国入りに必要な要件として、その決定的なカギを握るのは、
経済成長を長期にわたって支える政治的・社会的安定の確保。

293:名無しさん@13周年
12/11/21 18:45:46.02 MkYYz3ex0
日中友好なんて
支那に初期から進出してたパナは倒産寸前。
7兆円以上くれてやったODAは恩を仇で返す形になった。
それにもかかわらず日中友好を推進するのは売国奴以外の何物でもないだろ。

294:名無しさん@13周年
12/11/21 18:50:39.19 QYTxR9rG0
ODAもらって核ミサイルの照準を日本向けてるって
なんて恩知らずなんだ。

295:名無しさん@13周年
12/11/21 18:52:32.33 khef0LAt0
経済も文化も全ての分野で交流を絶った方がいい。
あと 住み着いた野郎は要らないんでお返しします

296:名無しさん@13周年
12/11/21 18:53:00.87 omOInkkQ0
そしてユニクロとイオンだけになった

297:名無しさん@13周年
12/11/21 18:53:27.27 6fBSlC7G0
これで終わりじゃなくて 始まり
安倍総理が靖国神社に参拝したら
反日デモが また起きる
平和堂もイオンもユニクロも廃墟になる

298:名無しさん@13周年
12/11/21 18:55:38.70 QYTxR9rG0
党幹部が資産を外国に持ち出してるのに、
日本に投資せよとはどう言う事だ?  頭おかしいんじゃないか?

先ずは、中共党員の資産凍結して、国内投資にまわせ。
共産党なんだから、その位簡単に出来るだろ?

反日煽る前にやる事あったのに、それは野放しで
その上日本に投資せよか? ちゃんちゃらおかしいわ!
きちがいだぜ。

299:名無しさん@13周年
12/11/21 18:57:30.54 6fBSlC7G0
この世の楽園とマスゴミが書いて北朝鮮に渡ったのと同じ
13億人の市場 安い人件費とマスゴミが書いて中国に渡った結果

300:名無しさん@13周年
12/11/21 18:57:49.52 OhZdlJwk0
ユニクロもイオンも実際のところ中国で売りたいだけw

ユニクロ「バングラデシュで作るね 脱中国する」
URLリンク(unkar.org)
イオン社長「中国からの商品調達率、半分以下に」
URLリンク(unkar.org)

301:名無しさん@13周年
12/11/21 19:02:12.40 QYTxR9rG0
日本製部品の締め出しとか政府が仕掛けているんだろ

長い目でみると、今大義があるうちに撤退して、
中国バブル崩壊後に善人面で
再度中国入りしマーケットを取り戻す方が得策。
それまでは、東南アジアで生き残る。

302:名無しさん@13周年
12/11/21 19:03:41.20 eyPWu+0G0
中国の方は逃がさない、身ぐるみ剥ぎにくるだろうし中小のボンクラどもは破滅するんじゃね

303:名無しさん@13周年
12/11/21 19:03:53.94 se4/5cpX0
中国人がメンツとやらを捨てて土下座謝罪しないかぎり戻ってこない
それくらい醜い反日暴動をやったんだからな

304:名無しさん@13周年
12/11/21 19:05:17.21 hvvCb2Ev0
120年も昔に警告してた ことを守らなかっただけ
それとも日教組教育でおそわらなかったか団塊世代。

305:名無しさん@13周年
12/11/21 19:05:46.24 0WwC/dNu0
民主主義のない国で正常な経済活動なんて不可能であることが
世界中の自由主義陣営が気がついた。

世界の共通ルールから外れた独裁共産国家中国を
経済面で民主主義世界に組み込めば
欧米や日本にも有益だという当初の民主主義陣営の目論見と努力は
見事に打ち砕かれた。

供与した技術は、自国の野心のための軍備の整備や拡大に使われるだけ。

しかし、言論の自由もない独裁国がいちいち大国づらするのが腹立つな。

306:名無しさん@13周年
12/11/21 19:06:11.74 a1kqdgoo0
ざまぁWWW

307:名無しさん@13周年
12/11/21 19:08:35.86 vnuzZq690
>>302
チーノには訴訟問題を抱えた外国人の出国を許さない法律があるからな。
訴訟をデッち上げて高額の賠償金を吹っ掛けて来るよ。

308:名無しさん@13周年
12/11/21 19:09:02.02 0WwC/dNu0
アメリカが中国人の汚職不正蓄財の逃亡官僚や要人、中国人富豪を抱えてるということは
相当な元を保有していることにもなる。

独裁国家の元なんてあてにならない通貨を、よくドルと交換したな。  大丈夫か?
なんだかの裏付けがあるのか?

そのドルで中国は金を買いあさってるとか。 
金を買いまくった後の元通貨のはしご外しに警戒が必要だな。

309:名無しさん@13周年
12/11/21 19:11:42.82 MkYYz3ex0
支配層・富裕層が不正蓄財、
資産と親族を外国に移転、
外国の国籍を取得、
外国にタカリ、
外国に移民・乗っ取りが国策。

国家として終わってる。

310:名無しさん@13周年
12/11/21 19:13:06.92 teSlc+SA0
せっかく「暴動による日本企業の損害は日本政府が出せ」って中国が言ってるんだから、
政府は中国から脱出したい中小企業に他の国への移転費用を無利子か低利で融資してやれよ。

311:名無しさん@13周年
12/11/21 19:18:26.83 MkYYz3ex0
農業地域に工場を建て廃液は垂れ流し、
ゴミも捨てまくりで農地も貯水池も川も汚染が進み
ほとんどの耕地、水源は化学物質で汚染されてる。
森林は材木を金に換える為に伐採しまくり保水能力もなくなり
平地は砂漠化が進行

特に水問題が一番やっかいだろうな。
砂漠が都市部に毎年近づいているようだし。

312:名無しさん@13周年
12/11/21 19:23:14.33 mjpFIKxQ0
まあ水不足と国土の砂漠化&土壌・水汚染が、一番深刻な問題だろうな。
せっかく日本から植林に手弁当でいってやってるのに、
植える後から引っこ抜いて持って帰る土人民度だから絶望的だな。
禿山の緑化も緑のペンキで塗るだけだし、
勝手に滅びろ蛮国チャイナ。

313:名無しさん@13周年
12/11/21 19:27:03.89 1zwxD01J0
691 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/17(日) 23:24:47 ID:fOpGmVg20
>>法人が海外に逃げる。

何処に? 共産党の支配する中国にでも逃げるんですか?ww


国内で雇用するのがいやな経営者は、とっとと海外にでも行けばいい。

やがて始まる中国人の苛烈な労働争議に痛めつけられれば、日本人が
どれだけ穏やかで、安定した労働力を確保できていたかはっきりわかる。


 

中国で“終身雇用”が始まる 「中国労働契約法」が日本企業の現地法人を直撃
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


802 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/07(金) 20:35:39 ID:P6yrL9xq0
>>795
で、遊牧民のように世界中を転々と工場建ててまわるのかw

税金のダンピング競争やサービス残業合法化の労働単価低減で新興国と
張り合っても仕方なかろう。遅かれ早かれ疲弊して廃れるよ。

314:名無しさん@13周年
12/11/21 19:27:56.30 mjpFIKxQ0
破壊的な反日暴動が中国全土で荒れ狂った。

先日の反日暴動を計画、指揮した習近平が中国の最高指導者である党の総書記に。
党中央軍事委員会主席にも選出され、党と軍の双方を握る。
URLリンク(jp.reuters.com)
数年後、中国にある日本の工場及び施設が全て焼け野原になるのは確実だから
今が逃げる最後のチャンスだろう。

次の国家主席は反日の「上海閥」になる
反日の象徴「江沢民」の子分

習近平だけでなく、他の幹部も上海閥で占められている
これはもう完全に反日モード。

315:名無しさん@13周年
12/11/21 19:29:07.75 tt1J07UaO
そして今日もUNIQLOを買う

316:名無しさん@13周年
12/11/21 19:29:50.85 EFKoLv2P0
ユニクロとイオンは置いておきますから。

317:名無しさん@13周年
12/11/21 19:31:19.03 nspu8gKv0
「日本企業の中国工場が軒並み破綻寸前の状況になっている」 
中国人従業員が日本企業に高圧的な態度を取るように……2012.9.22
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)

【日中経済】もう中国から撤退したい!逃げたくても逃げられない進出企業がんじがらめ(J-CAST)[10/04]
URLリンク(logsouko.com)

【中国】日本企業続々撤退する中国 賃金上昇と権利意識の暴走リスク[2012/09/12]
URLリンク(logsoku.com)

大林組、中国で“食あたり” 進出は失敗、撤退の“英断”(産経)[2011/01/06]
URLリンク(logsoku.com)




中国撤退企業一覧(2006年)

1.日系企業の撤退率は4割
URLリンク(www.21ccs.jp)


早々に逃げた企業が勝ち
逃げ遅れた企業は情弱

318:名無しさん@13周年
12/11/21 19:31:50.75 0V3nK4KlO
中国のバブルは弾けてるよ、魅力無し

319:名無しさん@13周年
12/11/21 19:32:09.93 Un2gQq2p0
しかしイオンは暴動で略奪されたが、ユニクロは無被害だったんだよね。
ユニクロすげー!厚顔無恥でやったもん勝ちなのか。やっぱり。

320:名無しさん@13周年
12/11/21 19:34:18.56 0EmdF9xA0
今回はこれで済んだけど、これで終わりじゃないということだ。
少なくとも尖閣問題が決着するまで繰り返す。
というか決着するわけがないしな。

過去のような大大的な対中投資を! といった雰囲気は
もう完全に無理な社会になった。

今度は人命も危ないかもしれない。
中国に居続けるのはリスクがありすぎる。

暴動保険にも入れないだろ。

これから進出する方は命がけだな。

321:名無しさん@13周年
12/11/21 19:34:32.03 nspu8gKv0
>>126
日本に税金を払うyのが嫌で日本を捨てた人が何言ってるんですかねぇ?





【資産管理】ユニクロ柳井正氏、保有するファストリ株530万株を自らが代表
の蘭資産管理会社に譲渡--配当金課税が大幅減に [10/18]

スレリンク(bizplus板)l100



オランダには、国内企業が国外で得た配当に課税しないなどの優遇税制がある。
日本は今年いっぱいは10%だが、翌年からは20%に戻ることになっている。

530万株なら、配当金はざっと約10億円。日本なら税金が約2億円のところを、
オランダなら0円となる。

322:名無しさん@13周年
12/11/21 19:35:01.18 w+2nmaAf0
もう日本企業は国内回帰して日本人が買いたいと思う製品を日本で作ってくれるとうれしいな

323:名無しさん@13周年
12/11/21 19:35:28.50 1Qq9F/J90
ブサヨが資財投げ打って全面負担してくれるよ

324:名無しさん@13周年
12/11/21 19:36:43.93 7W4v62Xh0
アメリカの企業も反日に驚いて、近年メキシコと同レベルになってきている
賃金水準もあるからメキシコへもどる動きがあるそうだ。
メキシコは治安問題があるから、アメリカもすぐ全面移転にはならないだろう
けど、アメリカ企業が移転するとなればメキシコも必死でギャングと戦うだろうね

325:名無しさん@13周年
12/11/21 19:37:52.82 0EmdF9xA0
外国の資本が50%超てはいけません、合資のみ許可→技術盗むため
会社作るために賄賂を払いなさい→共産党役人の小遣い稼ぎ
今日から外資の税制度が変わりました、追加で税金お支払いください→共産党役人の懐へ
撤退するなら社員に退職金をお支払いください→中国企業は守ってないって
設備はおいてお帰りください→今後中国企業のみでやっていきます

どう考えても中国進出はメリットがない。
工場や店舗を従業員に破壊されるリスクも世界中で中国がもっとも高い。

326:名無しさん@13周年
12/11/21 19:37:59.52 KSRXBWKg0
今朝NHKラジオで必死に
中国との経済関係を心配してる評論家いたなあ
冷静になって中国と仲良くとか言ってたけど
冷静に考えて中国と経済関係良くする必要ない。
新幹線とか馬鹿みたいな目先の利益だけじゃん。

327:名無しさん@13周年
12/11/21 19:40:20.86 iMJrIWg60
中国はいうまでもなく民主主義国家でもなければ法治国家でもない。
そもそも中国が共産党一党独裁国家であることを日本企業は忘れてはならない。

中国には全世界の法治国家においては絶対に有り得ない空前絶後の悪法がある。
2008年に施行された 「民事訴訟法第231条」だ。

この法律の恐ろしいところは「民事訴訟で被告側になった場合、
いかなる理由があろうとも、裁判所から下された判決に定められた債務の全額を
弁済しない限り、法人の代表者は中国から出国できなくなる」 という内容だ。
しかも、告知も全くされず、ほとんど知られないままに、突然発動される。
この法律は、たとえ身に覚えがない借金の債務不履行でも
告発されれば出国できなくなるという危険なものだ。   恐ろしすぎる。

328:名無しさん@13周年
12/11/21 19:41:53.67 JIH7nHip0
物価が違うんだしちょっと考えれば分かりそうなことだけどな

329:名無しさん@13周年
12/11/21 19:42:23.27 qO15rODJ0
四社中、三社が黒字なら御の字じゃないか…

330:名無しさん@13周年
12/11/21 19:43:19.72 vkyIetGK0
中国なんぞに工場立てれば

①技術を盗まれる
②機材、資材を盗まれる
③反日デモで工場、設備を破壊される、略奪をうける
④中国共産党の身勝手な意向により、簡単に設備をすべて没収される

こんなリスク背負って何が楽しいんだか…
中国でやってる中小企業は、いずれ中国人に取り上げられて中国の国有企業になる。

ユニクロって生産拠点はすでに中国から別の国に移ってるんだな。
今、力を入れてるのは販売店舗の拡充だろ。中国で物を売るだけだったら
日本にとってはむしろ喜ばしいとこだな。

サービス産業みたいな第三次産業が中国に進出しても
日本の労働市場に対しマイナスの影響は無い。

まあ支那は売るだけの市場にすべきだな。

331:名無しさん@13周年
12/11/21 19:45:03.50 Un2gQq2p0
>>327 経済テロだろう。それ。とんでもないな。

332:名無しさん@13周年
12/11/21 19:45:29.69 iF/JWZDi0
無能な経営者様へ

シナの株がどうなってるか調べてください。

その後の展開は容易に予想がつきますね。

333:名無しさん@13周年
12/11/21 19:50:28.73 a/W1jtmNO
ヤクルト返せ?香港上水駅前、中国からきた運び屋たちURLリンク(www.youtube.com) 激闘?法輪功VS中国共産党@香港URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさん@13周年
12/11/21 20:05:05.88 m4IqpKJV0
放火や略奪行為の横行や日本製品不買運動の次の一手が
日本以外の外国企業優遇だったとしたら
一刻も早く撤退しなければならない。
状況がさらに悪くなるからだ。

中国の市場は巨大で、潜在的な吸引力も大きいことから、
日本の資本が撤退した場合でも、
それを埋める別の国のカモが現れるとみられており、
うちの会社としては、
自らは生産拠点を中国に置かずに
売るだけの市場として開拓するべきとの決断に至った。

どのみち欧米や中国製品の部品は日本製が多いから
間接的に安全に利益を出せる。

香港、台湾経由を最大限に有効利用する。

335:名無しさん@13周年
12/11/21 20:08:57.26 MgmvwQF00
今度は中国国内で内紛や反政府暴動や
民主化運動が起きる可能性が非常に高い。
いや、大規模に確実に起こる。

日本への嫌がらせも更に確実にエスカレートしていく。
いや、更に過激な大規模な反日暴動が確実に起こる。

部品調達、人員確保、在留日本人の安全確保など
リスクはこれまで以上に相当厳しくなる事が想定できる。

我々の最善の策は、この機会に中国の製造拠点を他国に移転する事。
支那は売るだけの市場に戦略を変更。

中国は生産拠点としての役目を静かに終えようとしている。

336:名無しさん@13周年
12/11/21 20:10:21.44 FfSd7PjJ0
安いワイシャツ買ったらミャンマー製だった

337:名無しさん@13周年
12/11/21 20:10:36.75 ZRZZG9Z40
投資したものを全部捨てる覚悟で日本人社員が夜逃げするしかないよ。
しかしそれは中国が一番知っているからなw
ご愁傷様です

338:名無しさん@13周年
12/11/21 20:11:47.30 MgmvwQF00
いまだに日本企業に『損害賠償金』と『謝罪』もしてないのに
全ての外資企業守るってアホですか?

ていうか チャイナの言う言葉を信じる人間なんてこの世にいるのか?
この21世紀に。

土下座外交は中国を増長させ悪い方向に進んだ。
いまだに日本企業に損害賠償も謝罪もしていない。

とりあえず家族を目立たないように少しずつ帰国させること。

339:名無しさん@13周年
12/11/21 20:13:50.38 8SpZNYIW0
松下は従業員を大事にする企業だったが、、、
もはや在シナ日本人社員にとっては
悪魔か虐殺者でしかないなあ。

340:名無しさん@13周年
12/11/21 20:15:05.52 ktX82Gu20
まぁ工場を襲撃されなくったって、いきなりストライキお起こされたり、
工場の前の道路が突然封鎖されたり、
工場への電気や水道が突然遮断されたりってのはよくあるし、
突然道路作るからって工場ぶっ壊されたりしたケースもある。
毎日のように賄賂をおねだりに来るし。

341:名無しさん@13周年
12/11/21 20:17:58.38 gww38fMz0
習近平になったから超反日がこれからは連日続くぞ
これは手始めなのに・・・
もっと悲惨な目に会うぞ
基幹系はチョン、チャンコロには置かん事だ
それと付き合い、外交は距離を置いて付き合うこと
こんな危険な国家たちは危なくてまともな友好なんて今後は絶対できないよ
後世の日本人の子孫にツケ、危険な置き土産を残すのは絶対止めろ

342:名無しさん@13周年
12/11/21 20:19:52.38 ktX82Gu20
部品とか素材メーカが軒並み中国への投資を延期中断して、
東南アジア、インドへの進出をはじめたらしいねwww。

主要部品なら中国が買わざるおえないし、
もし中国でも作りだしたら価格競争と党の圧力で売れなくなるから、
もう中国への新工場建設は技術流出につながっるからダメだってさ。

343:名無しさん@13周年
12/11/21 20:22:36.48 Jj7ia1LI0
損害保険の新規加入ができなくなった時点で終わったのは中国の方。
投資不適格の烙印を押されたも同然だ。
株価もさらに暴落していくことになる。

自分の大切な人が旅行などで中韓に行くと言ったら全力で止める。
もう大半の日本人の気持ちはそこまで来ている。

今後上場企業は新規の投資はもう出来ないだろう。
今までの投資と異なって確実に株主代表訴訟の対象になる。

344:名無しさん@13周年
12/11/21 20:22:53.82 OmTxxLV/0
>>17
初代プレステの透明筐体が秋葉原で出回っていたけどそういうことでしたか!

345:名無しさん@13周年
12/11/21 20:25:36.83 mkkVHvt20
10年前知り合いが中国に縫製工場を作ったのは良いが、
自分の過ちは認めないわ、会社の備品や原材料盗むわ、
それを見つけても返せば文句無いだろと逆に怒鳴られる。
で首にすれば、組合の元祖みたいな奴らが乗り込んで来て首にも出来ない。
挙げ句の果てに現地人の給料は日本人と同じにしろ! とスト起こす始末。

たまらず会社畳んで引き揚げてきたら、
日本人との給料の差額分未払いの訴訟起こされたと言っていた。
そんな国が中国。

346:名無しさん@13周年
12/11/21 20:26:37.06 Ee5cVzz4P
>>340
突然工場接収もあったよp

347:名無しさん@13周年
12/11/21 20:28:22.49 Oviggvdh0
バカだなぁ

ちょうど中国進出とか経済界がいいだしてから

日本のGDPが増えなくなったじゃないかw

そもそも根本的に間違いだったから

348:名無しさん@13周年
12/11/21 20:28:22.82 mkkVHvt20
改革開放政策と中共政府は個人を守らない自分さえ良ければ良いという拝金主義の蔓延
そして公共物は自分達の物だから自分が持って帰っても構わないという共産主義思想の悪い面。

これらが利己主義の悪い方へ傾斜しすぎて滅茶苦茶になってる。

349:名無しさん@13周年
12/11/21 20:29:54.02 gp68tty90
>>9
いまは1/5くらいにしかならない上に、中国から日本までの運送料もかかるし
リスクは日本の1000倍くらい高い。

もう中国で生産する意味はないよねw

350:名無しさん@13周年
12/11/21 20:31:11.26 sf8TrJna0
中国政府主導で暴動起こすようなクズに用はない。

脱中国しないといけないのがもう確定してるから
これ以上中国に投資する事はあり得ない。

中国経済が日本企業撤退とバブル崩壊で深刻な影響受けたら、
内乱が起こるんだろうな。
考えただけでワクテカ
残ってるクソ企業も覚悟しとけよ。

351:名無しさん@13周年
12/11/21 20:33:31.21 tRCo1SuS0
さっさと中国から逃げ出せ

ミャンマーに拠点を移すんだ

352:名無しさん@13周年
12/11/21 20:34:26.07 kazzUFrR0
「政情が安定しない国には外資が流入しない」ってのは
国際経済の常識中の常識だからねえ。

ソマリアと取引したがる企業がないのと同じように
中国と取引したがる企業が減るのは当然だ。

中国国民もそれくらいは理解した上で暴動やったんだろうし
尖閣や南沙諸島にきてんだろうし。

353:名無しさん@13周年
12/11/21 20:34:30.36 Un2gQq2p0
>>349 しかもストやりまくりで毎年賃金上昇。ストによる生産ライン停止の被害も大きいし、法制度は全て中国びいき。
だから計画性があって普通に未来について予測試算する企業ほど、さっさと中国から出て行っている。だってコストもリスクも
増大するばかりなんだもの。

354:名無しさん@13周年
12/11/21 20:36:44.76 t+QyP0C60
通常、海外に進出する企業の主目的は利益を確保ため
日本国内で事業をしている外資企業で赤字のまま撤退しない企業がどれだけあるだろうか

4社に1社が赤字ままということは、撤退したくても出れない企業も多いのではないか

355:名無しさん@13周年
12/11/21 20:37:43.77 kazzUFrR0
中国の日本に対する態度があまりにも酷いからねえ
関係修復は絶望的だわな

経済関連の守銭奴の皆さんがどんだけ尻尾振ってても
大半の日本人はもう関わりたくもないってなってるからな

356:名無しさん@13周年
12/11/21 20:37:44.39 Sawzn8ixO
会社で昔から俺は中国進出するのは反対言い続けて結局中国進出して閑職に追いやられてたが最近上がやたら接触してくるw

357:名無しさん@13周年
12/11/21 20:37:45.45 OnzKvT5P0
4社に3社が黒字だったら、日本よりいいじゃんw

358:名無しさん@13周年
12/11/21 20:37:57.06 vIuKu6q90
旗振りしたクソ役員どもは退職金満額もらって
さっさと逃げた後なんだよな。

まあ逆らわなかったアホ社員たちが不利益を
被るのは当然なことだよな。

359:名無しさん@13周年
12/11/21 20:44:31.52 dGd6AmrX0
俺が経営者なら10年前に中国迂回して中国近辺の国開拓してたわな
そして今だったらインド近辺の国開拓開始ってところか
中国人口多いけど9割乞食なんだもん誰も買ってくれないぞ
小さい国とそう変わらない購買力だしな、小さい国何カ国も開拓したほうがマシ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch