【政治】 日本は米国の49倍! 自動車には9種類もの課税 2014年までに自動車取得税廃止なるか?  民主党税調が調整へat NEWSPLUS
【政治】 日本は米国の49倍! 自動車には9種類もの課税 2014年までに自動車取得税廃止なるか?  民主党税調が調整へ - 暇つぶし2ch1:丑原慎太郎φ ★
12/11/14 00:34:57.43 0
★2014年までに自動車取得税廃止なるか? 民主税調が調整へ

 以前に「米国の49倍! JAFが高額過ぎる自動車税制是正に向けて動いた!!」や「トヨタのお膝元、愛知が6県従えて自動車2税撤廃要請!」、
「テリー伊藤が吠えた「自動車諸税を見直すべきだ!」などでもお伝えしたとおり、現在自動車には9種類もの税が課せられ、
ユーザーは多額の自動車関係諸税を負担しており、2012年度にユーザーが負担する税金の総額は
国の総税収79兆円の約10%に当たる7.7兆円にも及びます。

※グラフ 2012年度 自動車関係諸税の割合(出展 日本自動車工業会)
URLリンク(clicccar.com)

 自動車関係諸税は第1次道路整備5ヶ年計画がスタートした1954年度に道路特定財源制度が創設されて以来、
これまで増税、新税創設が繰り返されてきました。
このような長年に渡り施工されて来た他国と比較しても理不尽な自動車税制の改正に向けて2012年10月29日に
「自動車取得税・自動車重量税の確実な廃止」と「ガソリン税等の上乗せ税率の撤廃」をスローガンに、
JAFの小栗会長を筆頭に「日本自動車工業会」会長の豊田章男氏、「日本自動車販売協会連合会」会長の守川正博氏、
「全日本自動車総連」会長の相原康伸氏、さらに来賓として愛知県大村知事やテリー伊藤氏を招いて
「自動車関係諸税の簡素化・負担軽減に関する共同記者会見」が開催されました。

 会見ではJAF(日本自動車連盟)が昨年実施した自動車税制に関するアンケート調査結果でも8,266名の回答のうち
97%の回答者が自動車にかかる税金を負担と感じており、何ら手が打たれないまま消費税が引き上げられた際には
自動車ユーザーには耐え難い負担がかかるとの結論で一致。

※グラフ:自動車ユーザーの税負担 国際比較 (JAF出展)
URLリンク(clicccar.com) (続く)

クリッカー URLリンク(clicccar.com)

続きは>>2-4


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch