【話題】 「スバル」好調で活況に沸く太田市・・・国内や北米で納車待ちが続き、富士重群馬工場フル稼働at NEWSPLUS
【話題】 「スバル」好調で活況に沸く太田市・・・国内や北米で納車待ちが続き、富士重群馬工場フル稼働 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/11/13 08:53:36.61 aGnmu4qw0
マウナケアの望遠鏡の話かとオモタ

3:名無しさん@13周年
12/11/13 08:53:50.32 GfLtJ6B50
シャープもそうだったな。

4:名無しさん@13周年
12/11/13 08:54:08.44 4WHe6T0C0
良い事じゃないか

5:名無しさん@13周年
12/11/13 08:54:09.97 9QcgMp860
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト      
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

6:名無しさん@13周年
12/11/13 08:54:33.30 ibTzI1FT0
羨ましい話だ
やるじゃん(`・ω・´)

7:名無しさん@13周年
12/11/13 08:54:54.11 xJMael7g0
トヨタは終わったなご苦労様

8:名無しさん@13周年
12/11/13 08:55:29.58 JMGv7kLx0
>>1
ちょっと働きに行くから雇って

9:名無しさん@13周年
12/11/13 08:55:45.41 GpZp4gWA0
国内で頑張れ
円高は解消していくから
粘って勝て!!

10:名無しさん@13周年
12/11/13 08:56:04.91 LwFcHc+T0
さらば

11:名無しさん@13周年
12/11/13 08:56:09.33 wcgdTICR0
ガラパゴス軽自動車を切り捨てた富士重工は勝ち組

12:名無しさん@13周年
12/11/13 08:56:44.22 cRhWhuYt0
>>8
自動車の工場って死ぬほど大変だぞ
給料もそこそこ貰えるけど

13:名無しさん@13周年
12/11/13 08:56:54.82 /cJBNIb40
>>7
スバルもトヨタ

14:名刺は切らしておりまして
12/11/13 08:57:08.29 jhTmGrjo0
トヨタも 国内製造販売 赤字
日本で 元気ええのは
スバル ぐらいか
いつまで 続くかな

15:名無しさん@13周年
12/11/13 08:57:24.46 mUMuDcA70
一方隣の栃木県はシャープが逝ってお先真っ暗だぜ

16:名無しさん@13周年
12/11/13 08:58:22.08 9wTh27dt0
スバルは良い車が多い。
しかし、販売店が糞。
いい加減な扱いをするので、売り払った!
二度と買わない!

17:名無しさん@13周年
12/11/13 08:58:28.49 UeMp3Y2+0
目を閉じて何も見えず・・・
当たり前だw

18:名無しさん@13周年
12/11/13 08:58:29.39 dcDepgj/0
北米じゃ人気があるんだよねスバルは。

19:名無しさん@13周年
12/11/13 08:59:15.27 F1JBttht0
なんでスバルだけ売れてんの?

20:名無しさん@13周年
12/11/13 08:59:17.90 bF8JiBNx0
サンバーage
もう中身は別物になっちゃったけどな…

21:名無しさん@13周年
12/11/13 08:59:23.63 iHrajdZ/0
群馬ってのがなぁ

22:名無しさん@13周年
12/11/13 08:59:27.98 Gt6RNGr30
サンバーラインを潰して良かったじゃん。

23:名無しさん@13周年
12/11/13 08:59:37.49 oLaRGwW50
しかし群馬って船積みに不都合なとこだよな
よくやってきたよ

24:名無しさん@13周年
12/11/13 08:59:49.24 u4hGDwAk0
アメリカに工場ができるまでは忙しいだろうな

25:名無しさん@13周年
12/11/13 09:00:13.04 ObCz30TMO
インプレッサはいいわよね

26:名無しさん@13周年
12/11/13 09:00:26.15 gqND8qD60
インディアナ州のスバルの工場へ行ってみてください
群馬がそのまま再現されていて
日本から送られた兄ちゃんたちがうんこ座りでタバコを吸っていますよ
ちなみに日本の航空力にハミを付けたエンジンを設計した中島はこのスバルの前身です

URLリンク(www.subaru-sia.com)

27:名無しさん@13周年
12/11/13 09:00:45.28 1gOsBENq0
作り込んだ商品がちゃんと売れる、
当たり前のことが当たり前で良かった。

28:名無しさん@13周年
12/11/13 09:00:59.86 GfsH3lup0
>>19
アイサイト

29:名無しさん@13周年
12/11/13 09:01:21.14 8vo75oU80
>>12
昔、鉄鋼不況で某製鉄会社の社員が派遣されたが自動車会社の仕事は大変だと
言っていたらしいね。

30:名無しさん@13周年
12/11/13 09:01:24.09 VXaLHu9M0
金色のホイールが下品な会社ですね

31:名無しさん@13周年
12/11/13 09:01:41.92 CjYIJEbB0
一昔前の愛知県だな

32:名無しさん@13周年
12/11/13 09:01:46.03 WR7VD2Nq0
バス車体…撤退
鉄道車両…撤退
軽自動車…撤退

不採算部門を処理した甲斐があったなw

33:名無しさん@13周年
12/11/13 09:01:53.40 aUc8dkB50
デザインはひたすらBMWの後追いだよね

34:名無しさん@13周年
12/11/13 09:02:52.60 cr+nWiZ70
軽なのにボディが頑丈だったな

35:名無しさん@13周年
12/11/13 09:02:56.08 IaPi7Z850
どうせなら戦闘機も作っちゃえよ

36:名無しさん@13周年
12/11/13 09:03:15.97 Ze+j4B+W0
ほぉ?
なんでスバルがそんなに伸して来てんの?
やっぱデザインなんかね?

37:名無しさん@13周年
12/11/13 09:04:23.60 Ht7Sq+Ae0
サンバー作れよ!









38:名無しさん@13周年
12/11/13 09:04:24.67 tp3e5+Xo0
>>1
スバルの性能の高さはwrcラリーで証明済みだからな

39:名無しさん@13周年
12/11/13 09:04:38.81 pNsQ5TrYO
スバル車は頑丈てイメージだが 実際はどうなんだろ

40:名無しさん@13周年
12/11/13 09:05:02.18 IATMo6O10
おれ、金がたまって車を買うことになったらスバルを買うんだ・・・

41:名無しさん@13周年
12/11/13 09:05:24.30 Xljc1MAu0
仕事絡みのトヨタ乗りにスバルの選択肢増えたら
当然スバルに流れるだろw

42:名無しさん@13周年
12/11/13 09:06:09.61 F3J2ruPs0
中国に嫌われたんだよね。
良かった。

43:名無しさん@13周年
12/11/13 09:06:28.90 ZINzaCO60
BRZってQ'sに毛の生えた程度の加速しかしないんだろ?
それ聞いた時にガックリした

K'sに負けるようなクルマかよ…

44:名無しさん@13周年
12/11/13 09:06:36.95 IaPi7Z850
スバルって中国に進出してんの?
してなければ社長偉い

45:名無しさん@13周年
12/11/13 09:06:40.90 MiS9OmEH0
>>39
前にR2で雪道を派手にスピンして橋の欄干に乗り上げたことがあるけど怪我はしなかった
車は一ヶ月くらい入院したがw

46:名無しさん@13周年
12/11/13 09:06:46.24 dvREk0ZW0
新型スポーツカーが売れてるのか。
衝突安全性が高いって評価されたから売れたのかと思った。

47:名無しさん@13周年
12/11/13 09:06:47.19 Zw69h48W0
中国から進出を断られた結果がこれだよw

48:名無しさん@13周年
12/11/13 09:07:34.51 CwO9mYhY0
大田といえば銘菓(?)スバル最中を思い出す。
職場のお土産にしたらウケタ
こちらも好調かな?

49:名無しさん@13周年
12/11/13 09:07:37.42 8a09EjAB0
>>43
アホか?
持て余すほど馬力あるわ
燃費悪いけど

50:名無しさん@13周年
12/11/13 09:08:26.70 4D1sdph30
>>23
ようやく北関東横断道路で茨城の港とつながった

51:名無しさん@13周年
12/11/13 09:08:36.20 Xljc1MAu0
>>43
衝突安全でボディ重くなってるんだから当然だろ
同じくらいに速くしたいなら屋根切れよw

52:名無しさん@13周年
12/11/13 09:08:46.87 1JZ29xztO
はじめてスバルを買った。
車の性能は感動した。
しかし整備士のレベルの低さに幻滅した。

53:名無しさん@13周年
12/11/13 09:09:00.90 ZINzaCO60
>>49
フルノーマル同士なら
K'sに負けるんだろ?
R32タイプMにも負けるんだろ?

54:名無しさん@13周年
12/11/13 09:09:11.91 u875z4nA0
バブル最中に赤字になったり、そのおかげでバブルはじけても不良債権が無くて元気だったり、なんだかよくわからない会社だw

55:名無しさん@13周年
12/11/13 09:09:28.82 jkdfsJ220
キモヲタブルーて最初に言った奴は神

56:名無しさん@13周年
12/11/13 09:09:46.50 cm3tLSnO0
86もここで作ってんの?

57:名無しさん@13周年
12/11/13 09:09:49.85 QDkCXNHN0
>>44
スバルは中国で生産してないんじゃなかった?
スズキとマツダはしてたっけか?

58:名無しさん@13周年
12/11/13 09:09:56.05 webk+2du0
>>44
進出しているはずだったけど、中国政府から横槍入って中止だったな

59:名無しさん@13周年
12/11/13 09:09:59.80 noAQnIvq0
BRZよりも日産GT-Rの方が速そうに見える

60:名無しさん@13周年
12/11/13 09:10:01.96 8UfnFcnS0
しょせんキモオタ専用会社。

生涯三流のクソメーカー。反動で倒産

61:名無しさん@13周年
12/11/13 09:10:47.34 x3nPIHQmP
>>43
なかなかの釣り師とお見受けした(`・ω・´)

62:名無しさん@13周年
12/11/13 09:10:55.95 kNl1ctTIO
金貯めてアイサイトのレガシィ買うよ。

63:名無しさん@13周年
12/11/13 09:10:57.22 kgddAiPA0
ブラジル人わんさと居る所だっけ?サンバとかやってる

64:名無しさん@13周年
12/11/13 09:11:15.61 sg9x8zW90
 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
 
 

65:名無しさん@13周年
12/11/13 09:11:42.69 8UfnFcnS0
しかも、スバルの性能の全てが集約されているのは


0キロ→60キロまでの加速感。これだけ。世界一。
実際にはたいした加速ではなく、加速した感覚が身に染みる。

速い!!!!と感じるが
隣に高級セダンが一緒に加速されたら
隣の高級セダンはその先60キロも延々速かったりする

キモオタメーカースバル

66:名無しさん@13周年
12/11/13 09:11:46.19 BI5AV1pa0
>>29
近くにある王子製鉄かな?

67:名無しさん@13周年
12/11/13 09:11:50.40 YZxzGcIz0
富士重工、スバルの中国国産化を断念か―中国メディア 配信日時:2012年5月12日
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

中国に深入りしなかったヤツが勝ち

68:名無しさん@13周年
12/11/13 09:11:56.56 jkdfsJ220
>>47
中国も遂に法則持ちになったか・・・

69:名無しさん@13周年
12/11/13 09:12:13.00 Ht7Sq+Ae0
日産GT-Rは
BRZが何台買えると思ってんだ

70:名無しさん@13周年
12/11/13 09:12:16.70 Xljc1MAu0
等爆前にネットでドコドコ言ってたヨタ工作員が買ってんだろ

欲しくて欲しくてしょうがなかったボクサーエンジンをww

71:名無しさん@13周年
12/11/13 09:12:49.39 2tm88rNiO
ホテル古久三もウハウハだろうな

72:名無しさん@13周年
12/11/13 09:13:01.42 8UfnFcnS0
>>69

つまり GTR価格 ÷ BRZ価格 = 性能差

73:名無しさん@13周年
12/11/13 09:13:03.42 SQ2sThaV0
知人が水平なんたらエンジンについて熱く語ってくれたんだが理解できなかった
利欠点を3行で頼む

74:名無しさん@13周年
12/11/13 09:13:46.20 8UfnFcnS0
>>73
既に利点無し。サウンドが魅力であったが現在のスバル車はエンジン音を消してる

75:名無しさん@13周年
12/11/13 09:13:50.48 GakHQ/Yb0
BRZターボ仕様出したらもう一段いそがしくなる

76:名無しさん@13周年
12/11/13 09:13:52.31 ZINzaCO60
プリウスとタメ張るような加速なんでしょう?
プリウスが意外と速いと言う話だけどな

77:名無しさん@13周年
12/11/13 09:13:53.80 emOfXlyH0
XV欲しい(´・ω・`)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

78:名無しさん@13周年
12/11/13 09:13:58.46 XwucHahr0
今日フォレスターの発表か

79:名無しさん@13周年
12/11/13 09:14:17.22 5TQ2ZYAn0
日本人とブラジル人が大忙しなんだろうな
ここは両国間の人付き合いうまくいってるのかい?
中国人やチョーセンエベンキも大量に紛れ込んでるのか

80:名無しさん@13周年
12/11/13 09:14:30.21 eJ7PJMv2O
海外に工場を持たないんだっけ?さすがだね…


俺もお金があったらスバル車買いたいけど国内の主要製造業は海外に生産拠点を移してるから


他のメーカーの製造業に携わってるけど全然暇だし稼げないし無理だわ…w

81:名無しさん@13周年
12/11/13 09:14:33.32 cZ59qUukO
そろそろ重点をアメリカじゃなくアジアに移すべき

82:名無しさん@13周年
12/11/13 09:14:49.13 xcTV6ttE0
アルシオーネSVXが欲しい

83:名無しさん@13周年
12/11/13 09:14:53.89 aXFAxA3z0
グンマーがんばってるな

84:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:01.67 ZvxrrKbG0
>これまで取引のなかった小規模な会社にまで仕事が回ってきている。二十四時間態勢でやっている下請け工場もあり
これまでは日中勤務だけだった非正規底辺が薄給のまま
夜勤ありの交代勤務に追い込まれるという悲劇があちこちで起こってそう

85:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:06.25 mXyI2ahO0
田んぼのポルシェ復活させろ

86:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:15.02 Wjt7aLxC0
>>73
ポルシェ
ポルシェ
ポルシェ

87:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:21.32 BI5AV1pa0
>>79
チョーセンエベンキは戦後からずっと
駅前で風俗やってるよ
おかげでアメリカ兵による性犯罪の被害を
だいぶ食い止めてくれた

88:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:23.36 /NdQj5sX0
久しぶりに普通の車でMT車乗りたい
スポーツカーとか専門的なのじゃなくて

89:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:26.67 q0ITYLCd0
さいたま市の工場も復活させろ!

90:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:28.85 2tm88rNiO
アルシオーネみたいなクルマをまた作ればいいのに

91:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:37.15 938zIJPE0
>>48
去年太田にラグビー見に行ったとき買ったわ
富士重もお使い物に使ってるとか
だけどあの小さな和菓子屋からもしっかり金取ってるらしいね

92:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:37.98 S13W0Y3s0
群馬にしちゃ、まともなニュースね。

93:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:42.06 wd6/Ejz8I
量より質を優先にした結果

94:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:44.41 MZDABZQ10
>>77
デザイン国産にしては色以外はまあまあだけど
どっかでみたなw

95:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:49.55 YiMSY5pi0
隼や疾風製作してた中島飛行機も吸収したんだっけ

96:名無しさん@13周年
12/11/13 09:15:55.64 UZVBVO+40
スバルのコンパクトカーってないよな

97:名無しさん@13周年
12/11/13 09:16:15.33 XpRecAP+0
はめ込みじゃねーの

98:名無しさん@13周年
12/11/13 09:16:25.78 +Om7GVRqO
わ~~れは~浮く~~~

99:名無しさん@13周年
12/11/13 09:17:05.65 OF1QHEW+0
スバルはデザインがガラっと変わったな。とくにインプは男心をくすぐる。
前の型がひどかっただけにな。
流線型はマツダにまかせてスバルはやっぱ硬派な角ばったデザインで頼む。

100:名無しさん@13周年
12/11/13 09:17:13.14 LM3yVw4P0
86とBRZってどっちが人気あるんだろう
自分が見かける比率はBRZが若干多い気がするけど

101:名無しさん@13周年
12/11/13 09:17:31.91 Xljc1MAu0
トヨタに吸収されてからの叩き激減にワロタw

犯人バレバレww

102:名無しさん@13周年
12/11/13 09:17:42.78 EY1fEENz0
70年前は創業者の中島知久平はアメリカ本土を爆撃するための、六発の重爆撃機を作ろうとしてたんだから、歴史は面白いね

103:名無しさん@13周年
12/11/13 09:17:08.96 U3QXkmLU0
>>11
ガラパゴス関係ないだろ。
トヨタ・スバルのガラパゴス自動車を集約させたダイハツも勝ち組。
スバルの浮き沈みはいつものこと、トヨタのように継続できるかが鍵だろ。

潮目が変わっているのに、いまだに、中国を応援している企業は、負け組み確実。

104:名無しさん@13周年
12/11/13 09:18:21.11 +4Bz+cIJ0
マスゴミは「尖閣領土を主張すると中国様からおしかりを受けるぞ!」
と流布してるのにねぇ

105:名無しさん@13周年
12/11/13 09:18:26.45 gqND8qD60
>>60

スーバルーは米国の雪が降る地域や砂漠がほとんどの豪州では昔から珍重されている車種ですよ
南鮮製のコピー車が出てくるまでは信頼性が高くランニングコストが安い日本車として
その地位を保っていたわけですが

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

106:名無しさん@13周年
12/11/13 09:19:33.44 Qr8TsSDM0
>>16
ヌバル車は車だけ買って行きつけの整備工場やチューニング屋に見てもらうのがスジ

107:名無しさん@13周年
12/11/13 09:19:43.72 Xljc1MAu0
俺がトヨタと書くだけでスレが進みますw

108:名無しさん@13周年
12/11/13 09:19:44.54 xyCgPau+0
アメリカ輸出向けに色々工夫したんだっけ

109:名無しさん@13周年
12/11/13 09:19:59.13 4TWcxRQO0
車もいいけど中島飛行機復活させて。まあ富士重の航空機参入でもいいけど。

110:名無しさん@13周年
12/11/13 09:20:08.17 LU2V/eD70
>>102
近年でもB-1みたいな機体案だしてたなw

111:名無しさん@13周年
12/11/13 09:20:12.58 /XOtAE+N0
ホンダは軽専門メーカーになっちゃうの
ホンディに負けちゃうの

112:名無しさん@13周年
12/11/13 09:20:23.65 JGrmBGb40
中国に工場を進出させなかった企業の結果がコレ
チャイナリスクって怖いね
企業の明暗をここまで別ける

113:名無しさん@13周年
12/11/13 09:20:32.09 YZxzGcIz0
三菱・ランサーエボリューションとスバル・インプレッサの比較試乗は決着付いたの?

114:名無しさん@13周年
12/11/13 09:21:03.49 I5rKQFFv0
いい物を作れば売れるんだな。
ここでいういモノとは、消費者が必要としていて対価が適切なもの。

115:名無しさん@13周年
12/11/13 09:21:14.88 KGFUydGl0
やっぱりデザインじゃないの?

116:名無しさん@13周年
12/11/13 09:21:40.15 EDUCKM840
車乗らない俺からするとスバルって見た目はそこそこいいとは思うけど
まず見かけないよね
トヨタ・ホンダ・ニッサン・マツダ・ダイハツ>>>超えられない壁>>>ミツビシ・スバル
みたいな

117:名無しさん@13周年
12/11/13 09:21:52.39 vPzH3SfwP
スバルの業績には波があるな、、、

118:名無しさん@13周年
12/11/13 09:21:57.31 Ze+j4B+W0
アメリカが世界最大の産油国になるて話もあるし
エコ戦略てのは一時廃れるかもね
スポーツカー復権するかも

119:名無しさん@13周年
12/11/13 09:21:59.96 Xljc1MAu0
単発の ステマで伸びる トヨタスレ

120:名無しさん@13周年
12/11/13 09:22:19.74 Qr8TsSDM0
>>100
買うなら86にしとけ
パーツは一緒だしな

121:名無しさん@13周年
12/11/13 09:22:48.18 EWv7IpII0
スバルは坂上れなくて大変だったと
昔父が言ってたな
スズキだったかな?ダイハツだったかな?

122:名無しさん@13周年
12/11/13 09:23:00.75 LxTE2agoO
>>93
ゲームメーカーで例えるとカプコンに似てるな。
アイサイトとか積極的に開発していたし

今の時代に世界から好まれ認められたことは大きいよ

123:名無しさん@13周年
12/11/13 09:23:05.11 QDkCXNHN0
今のインプは内装も大分良くなったしな、デザインもまとも
サイズも丁度いいし燃費もソコソコ、値段も200万程度
しっかりまとめてきてるし、売れて当然、株価上がるのも極めて妥当

124:名無しさん@13周年
12/11/13 09:23:13.28 D9wSQCkE0
今2400人だか募集してんだっけか

125:名無しさん@13周年
12/11/13 09:23:14.30 FO4hBoxy0
地道に良い車作ってて良かったね。
レガシィは日本ではもうでかすぎるけどな…

126:名無しさん@13周年
12/11/13 09:23:15.90 ibbbyORw0
インプレッサはDQN臭がするんだよな。
あるいは織田ゆうじみたいなズレた感。

127:名無しさん@13周年
12/11/13 09:23:31.97 Yc2ru64s0
>>7
絶好調のスバルもダイハツもトヨタなんです

128:名無しさん@13周年
12/11/13 09:23:57.21 KGFUydGl0
店が少なくて遠く離れたスバルで車買って
近くのトヨタのお店で整備と車検お願いっていうのは普通なのかな? 新車で

129:名無しさん@13周年
12/11/13 09:24:50.44 8UfnFcnS0
インプはDQN(しかも屁垂れのキモオタ付加価値)臭プンプン。

レガシィは商用バンにしか認識されないのに
荒い運転するバカが多くて、よく高級セダンに追いかけられてるイメージ

130:名無しさん@13周年
12/11/13 09:24:54.68 mo0aO166O
頑張って欲しいね

131:名無しさん@13周年
12/11/13 09:25:21.23 Ze+j4B+W0
インプとかランサー、R32とかってすっかりDQN臭がついちゃったよねwww
乗ってる奴そろってソレ系だしwww

132:名無しさん@13周年
12/11/13 09:25:25.34 ibbbyORw0
86の、どうしたらこんなになるんだ?

っていう、リアのダサさはなんなの?
トヨのせい?

133:名無しさん@13周年
12/11/13 09:25:34.25 5TQ2ZYAn0
>>87
じゃそれはそのまま定住させないようにすればいいね

スバル車は都心の坂やカーブ曲がってる時でも
楽しいからね、どんどん頑張って下さい。

134:名無しさん@13周年
12/11/13 09:26:25.58 1Bi3CHa60
都内のディーラーは暇そうだけどな。
と思ったら、賑わってるのは群馬周辺だけか。

太田駅って、ドンキとブラジル銀行と風俗しかない所だったような。

135:名無しさん@13周年
12/11/13 09:26:59.83 iv1etx1/0
スポーツ車って90年代頃からスペック厨というかパワー信仰が悪いほうに働いて
高性能車は高すぎて手が出ないし半端なパワーの車じゃ満足感が得られないって感じで全く売れなくなったけど
デザインとそこそこの性能があれば売れる風潮になってきたのね

136:名無しさん@13周年
12/11/13 09:27:01.30 Iah/iVzt0
インプレッサは頭文字D文太の愛車だからな、
その効果があるのかも

137:名無しさん@13周年
12/11/13 09:27:05.40 gqND8qD60
スバルの日本での名作は日本のインチキ税法が産んだサンバーでしょうね

URLリンク(www.youtube.com)

138:名無しさん@13周年
12/11/13 09:27:59.34 XwucHahr0
インプレッサはおとなしいコンパクトのイメージしかないがなあ
公道走ってる大半はは1.5リッターでしょ

139:名無しさん@13周年
12/11/13 09:28:05.79 EDUCKM840
>>134
知人が震災の翌日にブラジル人のコンビニ強盗あったとかいってたな

140:名無しさん@13周年
12/11/13 09:28:57.39 IDA/mVi60
WRCの長年のレガシーやインプレッサとかの活躍が
北米とかで人気の秘密なんだろな・・

141:名無しさん@13周年
12/11/13 09:29:18.17 8UfnFcnS0
結論言っちゃってなんなんだが

既に昭和と違って、他の分野がスバルの得意とする部分を食ったからね。
日産の高級車が馬力310~333馬力なのは今やスタンダードだし
FRセダンなんてスバルのAWD超えてる。

トヨタもそれに追従してレクサスでがんばってるから、もはやスバルの良さって
値段だけだから。

でも既にダイハツとスバルはトヨタ傘下なんでトヨタと同じだけどなw

142:名無しさん@13周年
12/11/13 09:29:25.22 5HWA0a2G0
スバルのマークがダサイ
星のやつ

143:名無しさん@13周年
12/11/13 09:29:27.68 mQaQO4740
>>138
今はNA2Lのも売れてるんじゃね
全エンジン・ボディタイプにアイサイト装着モデルがあるし、差額が10万円ぐらいだから

144:名無しさん@13周年
12/11/13 09:29:53.37 Hs7XPwez0
レガシィの新しい型か
新型インプシャーシのGTグレード
はやくどっちか出してくれんかねぇ
レガシィは今のW幅のままだと厳しいけど

145:名無しさん@13周年
12/11/13 09:30:00.85 gqND8qD60
 
スバルの困難は普通車への参入に困難を極めたことでしょうね
今はトヨタ傘下で外観デザインも?が付く変態から脱却して
世界標準になってしばらくは安心だと思いますよ

URLリンク(www.youtube.com)

146:名無しさん@13周年
12/11/13 09:30:20.83 I3Ddl1Ir0
>>126
スバルって若者向けが多いからDQN感が払拭できない
40~60代のオサーンが乗る車じゃないし
でも海外じゃイメージ違うんじゃない?

147:名無しさん@13周年
12/11/13 09:31:05.14 8UfnFcnS0
>>142

あれはもうひどすぎるね。恥ずかしくて見てられない。
俺の場合、スバルって聞くとどうしても、谷村の名曲「スバル」を連想してしまって
あのマークも、田舎臭い昭和を連想してチープだなって感じる

148:名無しさん@13周年
12/11/13 09:31:48.60 8rgQuMqkO
かなり前に三洋の社員が出向でスバルのラインに入ってるってのは聞いてた
三洋の看板もパナに変わってパナの青い社服着た人と三洋のグレーの社服着た人が二種類いて悲壮感漂ってるわー

149:名無しさん@13周年
12/11/13 09:32:04.85 ZINzaCO60
インプ、ランエボはオタク臭がパナイすね

150:名無しさん@13周年
12/11/13 09:32:08.79 N0oDeSis0
>>142
ダイハツやトヨタのほうがずっとダサいだろ

151:名無しさん@13周年
12/11/13 09:32:13.48 C/g30MnY0
ハイブリッド水平対向エンジン積んだコンパクトカー、アイサイト付きが出たらまた売れるだろうな

152:名無しさん@13周年
12/11/13 09:32:14.78 amxZsQw60
>>138
そう、一般世界が見えない方が多いんだよね

153:名無しさん@13周年
12/11/13 09:32:15.89 Qr8TsSDM0
アルシオーネをヌバル持ってったら治りませんと言われ駄目元でTOYOTA持ってったらマニュアル取り寄せて治してくれた。整備士の気持ち一つだとは思うが…アチコチのヌバルの対応の噂を聞く限り教育なんだろな。

154:名無しさん@13周年
12/11/13 09:32:43.60 0AqIslu80
これはいいニュース

155:名無しさん@13周年
12/11/13 09:32:53.46 pPARjLq10
>>32,34
雪、山、悪路ではこうあるべきだ!でプライド持って
頑固過ぎてバランスを壊していたからな。
トヨタと組んで販売網の広がってまあまあだろ。
しかし歴史を刻んだ軽撤退は残念過ぎる。
防衛庁の方で軽トラ部隊とか作って、復活させてやれよ w

156:名無しさん@13周年
12/11/13 09:33:02.62 GRiTYHHUO
たしかにスバル車が増えてるような気がする@沼津

157:名無しさん@13周年
12/11/13 09:33:11.43 7rSM92Pj0
ID:8UfnFcnS0はスバルに親でも殺されたのか・・・

158:名無しさん@13周年
12/11/13 09:33:25.49 gqND8qD60
>>147

それはスバル星団をモチーフにしたものではなく
単にスバルがダサいクルマを作り続けた挙句の印象だと思いますよ
豊田や本田などの実は田舎臭い名前が世界で一流の証なのとは対照ですね

159:名無しさん@13周年
12/11/13 09:33:39.22 l0O8GtuE0
サンバーとステラ復活してくれ

160:名無しさん@13周年
12/11/13 09:33:41.61 8UfnFcnS0
>>157
ばれたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめん俺、スバル社員ですw

161:名無しさん@13周年
12/11/13 09:33:55.76 mQaQO4740
>>157
ν速の千葉県並だよね

162:名無しさん@13周年
12/11/13 09:34:01.50 ZpnMJDIS0
>>7
この工場で作ってる車の大部分はトヨタ車じゃん。

163:名無しさん@13周年
12/11/13 09:34:43.81 QWhygP9b0
>>159
俺もサンバー復活を望む。

164:GDGD
12/11/13 09:34:47.06 eQ+3BAzE0
>>80

そんな貴方にこの映画を。
(´ω`)つURLリンク(www.youtube.com)

165:名無しさん@13周年
12/11/13 09:35:00.58 5Ie16+sm0
>>19
こういう動画見て血が騒ぐからだろうよ。
実際見てみるといい。感心する。
URLリンク(www.youtube.com)

スバルは総合セーフティ・カーブランドになった感。

166:名無しさん@13周年
12/11/13 09:35:02.95 mHye7M2U0
会社でサンバー(最後の代)ライトバン持ってるけど
商用車なのに乗用車並みの性能と乗り心地でマジおすすめ

167:名無しさん@13周年
12/11/13 09:35:26.87 SiHp/pdS0
インプレッサって30代が乗っても恥ずかしくない?

168:名無しさん@13周年
12/11/13 09:36:12.34 GKCCllXT0
家の近くの埠頭にも輸出仕様のスバル車並んでるけど、どこで作ってるんだろう@横須賀

169:名無しさん@13周年
12/11/13 09:36:45.58 I3Ddl1Ir0
>>141
ボクサーエンジンだけはスバルのお家芸だろ

170:名無しさん@13周年
12/11/13 09:36:51.29 qZ8Aad12O
スバルいいんだけど何で販売員があんなに糞なんだろう
やる気無さすぎ
日産も酷いけどさぁ
あれならマツダの方が全然マシだもんな

171:名無しさん@13周年
12/11/13 09:37:45.14 8UfnFcnS0
>>170
給料が安いからです。
あと何もしなくても客が勝手に買いに来ますんで。が本音

172:名無しさん@13周年
12/11/13 09:38:28.00 CqcMKdwe0
スバルが箱型ミニバン出してくれたら買うのに。
OEMで良いからアイサイト付けて出してくれ。
つーかなんで出さないんだか。アホだな。

173:名無しさん@13周年
12/11/13 09:38:47.93 gqND8qD60
 
ミツのイヴォとバルーのSTIは小型高性能の代名詞ですからね
連合王国では警察の追跡車両に採用されるほどの信頼性です

URLリンク(www.youtube.com)

174:名無しさん@13周年
12/11/13 09:38:52.11 Rhsf6Tjp0
スバルにはゴツゴツした質実剛健のイメージがあるからヲタ人気があるんだろう。
北米で受け入れられるというのもその辺が関係してるんじゃないか?

175:名無しさん@13周年
12/11/13 09:39:12.53 h9DPBzbr0
>>91
あちこちの和菓子屋で乱発されたらスバルも困るし、スバル最中製造してる和菓子屋も困るんじゃね?

176:名無しさん@13周年
12/11/13 09:39:17.06 x09Rsh9F0
>>146
海外だとリーズナブルで優秀な四駆、四駆ワゴンってイメージ。
アメリカだと、コロラドとか雪国で、昔からランカスター、アウトバッククラスが人気がある。

で、沢山売れる
が、しかし・・・スバルの悪癖が・・・

→ドイツ車以上に壊れまくる→レンタカー会社が怒って買わなくなる
→次いで個人もブチ切れて買わなくなる→販売壊滅、販売店撤退
→5年以上経って、ほとぼりがさめる→またまた、売れだす
→またまたドイツ車以上に壊れまくり、その反動でパサートワゴンが売れまくったり・・・・

  ↑この繰り返しの20年だったよw

177:名無しさん@13周年
12/11/13 09:39:41.42 6jRsyd/OO
太田が活況って・・・
相変わらず駅前はうらびれた風俗街だし、
歩いてるのはブラジル人とDQNのみだぞ
危険きわまりない

178:名無しさん@13周年
12/11/13 09:39:58.10 /h91vauR0
ステラ乗ってる
次もステラに乗りたい

179:名無しさん@13周年
12/11/13 09:40:06.58 Ht7Sq+Ae0
会社が立て直ったら
サンバー復活しろ!





180:名無しさん@13周年
12/11/13 09:40:14.93 Qqk2qz1z0
>>34

晩年はスバル全体の販売不振でサンバーの改良がままならず
衝突安全テストで最低の評価だったけど。

181:名無しさん@13周年
12/11/13 09:40:45.66 ZItBhIs9P
>>170
おいおい日産の営業、販売員はめちゃくちゃ愛想もサービスもいいぞ
お前が嫌われてるだけだよ
ディーラーでクソなのはホンダ、ダイハツ、スバル。

最悪

182:名無しさん@13周年
12/11/13 09:41:37.72 Qm1ayhcq0
BRZちょいかっこよくね
インプレッサ派だったのに

183:名無しさん@13周年
12/11/13 09:41:52.57 H7vaXsfh0
先代レガシィに乗ってたけど、出来の悪さにあきれて
3年で手放した。
もう二度とスバルは買わない。

184:名無しさん@13周年
12/11/13 09:41:56.91 h9DPBzbr0
>>54
過度にグローバル化しなかった会社ってことでしょ。
出来なかったのかもだが。

185:名無しさん@13周年
12/11/13 09:42:02.57 nfGsWM3gO
中国はいらない子

186:名無しさん@13周年
12/11/13 09:42:41.64 e+zTEyAI0
マイナー車好きの貧乏人にとっては困る。

187:名無しさん@13周年
12/11/13 09:43:12.43 Ax4BB+470
>>167
おれ40代でインプレッサ乗ってるけどなんか問題ある?

188:名無しさん@13周年
12/11/13 09:43:15.97 SiHp/pdS0
アテンザはどう?

189:名無しさん@13周年
12/11/13 09:43:17.73 qZ8Aad12O
>>171
だから年寄りの顧客が付かないんだろうね
若者ターゲットは悪くないけど勿体無い

190:名無しさん@13周年
12/11/13 09:43:18.29 fospM91h0
うーん、昔ブラジル村ってことで太田に行ってみたけど
いわゆる地方都市の街で魅力がないんだよね
工場地域って従業員をずーーーと工場に閉じ込めるから街に活気がない
大きな工場があっても魅力ある街が出来ない。

191:名無しさん@13周年
12/11/13 09:44:01.65 PRF3gejJ0
>>7
スレタイのBRZはトヨタで86、と言う名前で売ってるんですよ覚えといて

192:名無しさん@13周年
12/11/13 09:44:12.50 8UfnFcnS0
>>188
今度のアテンザの外観はすごくいい。
中身は毎度のハッタリだけど

193:名無しさん@13周年
12/11/13 09:44:34.98 L7EIioju0
>>5
わかります業界用語ってやつですねw

194:名無しさん@13周年
12/11/13 09:44:48.61 e9JkXSj30
インプレッサみたいな格好のつく車いいなーって思ってたら値段見てたまげた。こんなに安いんだな

195:名無しさん@13周年
12/11/13 09:44:49.14 x09Rsh9F0
>>181
いやいや、日産はルノー以前、販売店も日産本体も体育会系ばっか採用してたから、
(社長がラグビー出身だとかなんとかw)
販売店の営業の態度の悪さ、ガラの悪さは定評があったよ。
スバルと日産の営業の質の低さは伝統。
今でもひどいもん。

196:名無しさん@13周年
12/11/13 09:45:05.04 1e7qzfJQP
太田に潰れたヒュンダイデラがある
スバルの地元で無謀なことを…

197:名無しさん@13周年
12/11/13 09:45:17.56 nfGsWM3gO
ブラジルが遠くの友人
中国が近くの敵

198:名無しさん@13周年
12/11/13 09:45:23.80 e+zTEyAI0
おれも40代でインプレッサ8年乗ってるし、どこも壊れない。
次もインプレッサ買う予定。でもディーラーは嫌い。

199:名無しさん@13周年
12/11/13 09:45:23.99 6/nO1Zl10
BRZ乗ってみたいわ

200:名無しさん@13周年
12/11/13 09:45:50.46 gqND8qD60
>>174

ゼロ戦の三菱には中島のスバルは勝てないのが現状ですね

201:名無しさん@13周年
12/11/13 09:45:55.76 8UfnFcnS0
>>195
今の日産は全く違いますから

202:名無しさん@13周年
12/11/13 09:45:59.03 5BPGPcpt0
スバルの車はまともなのが多いが最近は余りにも欧米を向きすぎ 国内も力を
入れてほしいがまともな販売店の数が少なすぎ 昔の修理販売モータース見たいな
のが多すぎ 販売に力を入れればまだ伸びる

203:名無しさん@13周年
12/11/13 09:46:03.19 stAYUSIH0
>>184
企業の浮き沈みなんてその時々であるから今好調だからと言ってこれからも好調とは限らないけどな
逆もまたしかり
何が原因だからなんて本当はわからない

204:名無しさん@13周年
12/11/13 09:46:22.53 4Wd8imuC0
やっぱり企業が景気いいと、地域も盛り上がるよね。
企業は地方を支えてる、叩けばいいってもんじゃない。

205:名無しさん@13周年
12/11/13 09:46:31.81 3ZoqMouAO
水平対抗やロータリーは他社のディーラーには嫌われるよ

逆に普通のエンジンなら他社のディーラーでも整備してくれる

206:名無しさん@13周年
12/11/13 09:46:31.49 SiHp/pdS0
男は黙ってヴェロッサ

207:名無しさん@13周年
12/11/13 09:46:50.10 PRF3gejJ0
>>155
ほんとだな。
スバル360が軽乗用、サンバーが軽貨物のパイオニアなのは間違い無い。

208:名無しさん@13周年
12/11/13 09:47:08.38 7smv1WEq0
スバルは一年中、いつでも、期間工募集中だw
つまり、そういう事だwww
仕事は、キツイよ。

専用スレもある。
【スバル】富士重工業の期間工42【SUBARU】
スレリンク(industry板)

209:名無しさん@13周年
12/11/13 09:47:26.99 MSJM5UhS0
(´・ω・`) 群馬のくるま達

URLリンク(www.bokunomahou.net)
URLリンク(www.bokunomahou.net)
URLリンク(www.bokunomahou.net)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

210:名無しさん@13周年
12/11/13 09:48:16.90 DesKjLN00
BRZみてかっこいーなと思ったのロードスター以来だな。

211:名無しさん@13周年
12/11/13 09:48:19.25 z7EjBq210
群馬の名産は86なんだから、もっとそれを言うべきだな
インプやレガシーも、食い物や民芸しか名産扱いしないのはおかしい
金額的には86が一番の名産だろう、おきこみてほとんど食われていない

212:名無しさん@13周年
12/11/13 09:48:26.06 qPOX5XvB0
流石は栄光の中島飛行機の末裔だな。

213:名無しさん@13周年
12/11/13 09:48:30.19 c5F//b3p0
あの止まるやつ人気なんだ

214: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 76.2 %】
12/11/13 09:48:31.72 vSToXjqn0
軽ライン切り捨てたんで無理は承知なんだが
VIVIO復活してくれ

215:名無しさん@13周年
12/11/13 09:48:52.82 GiDqAoeL0
最新の国内生産比率(9月に発表した2012年8月のもの)


【ホンダ】
国内21% 海外79%
【日産】 
国内23% 海外77%

【トヨタ】
国内38% 海外62%


【スバル】
国内66% 海外34%
【マツダ】
国内67% 海外33%

円高で海外生産にシフトしまくりのホンダ・ニッサンが糞なのに
国内生産を守るスバルのこの業績は実に立派

216:名無しさん@13周年
12/11/13 09:48:59.31 PRF3gejJ0
>>188
とにかくデカすぎ。
日本の街で使う事まったく考えてない。
まあスバルもレガシィがそっちの路線に行っちまったけど。

217:名無しさん@13周年
12/11/13 09:49:09.64 mQaQO4740
>>202
マツダ、スバル、三菱の弱小御三家はそこまで国内に注力できない
マツダはベリーサとビアンテ、三菱は軽自動車作ってるからあれだが、これでも楽ではないはず
スバルは軽自動車をやめて再建中だし車売れているから、いずれまた国内向けのを作るかもしれないが

218:名無しさん@13周年
12/11/13 09:50:06.34 stAYUSIH0
>>207
近所のスバルディーラーに360が展示されてるけど、あれを今の技術で復活させてくれないかなあ
女性には絶対に受けると思うしホンダNのシェアを食えると思うんだが、
軽から撤退してしまった今では無理かあ

219:名無しさん@13周年
12/11/13 09:50:23.13 biJiF5G90
プロボックスもスバルで作ってほしい

220:名無しさん@13周年
12/11/13 09:50:47.56 FTA9HGSVO
>>177
駅からのメインストリートは風俗街、駅ビルはドンキホーテとか
他には中々類をみない荒みっぷりだよなw

221:名無しさん@13周年
12/11/13 09:51:06.68 H7vaXsfh0
>>180
スバヲタは信者だから盲目的になれる。
衝突テストで運転席が崩壊してる車ってサンバーくらいじゃないかな。

URLリンク(www.youtube.com)

222:名無しさん@13周年
12/11/13 09:51:15.00 JjaPUTe10
安く使えるからと外国人ばかり使うなよ。

223:名無しさん@13周年
12/11/13 09:52:01.45 pteJjWQu0
>>1
え?BRZとインプ同じラインで作れるんだ。BRZは(悪い意味で)専用ラインになってるのかと

224:名無しさん@13周年
12/11/13 09:52:39.05 +w264/Xq0
>>28
実際アイサイトで相当売れたらしいな

225:名無しさん@13周年
12/11/13 09:53:08.66 ZINzaCO60
インプ、ランエボは完全にオタク
オッサンが乗ってればビンゴ杉

226:名無しさん@13周年
12/11/13 09:53:17.13 zqV5mE39O
日本の寒冷地で絶大な支持受けてる事からすれば北米で大ヒットも不思議じゃないな

227:名無しさん@13周年
12/11/13 09:53:52.12 e+zTEyAI0
それとCMにジャニタレ使ってるのが気にくわない。
あれが無くなったら買い替える。

228:名無しさん@13周年
12/11/13 09:53:54.01 8UfnFcnS0
>>221
社員としてはそれだけは隠したいwww

229:名無しさん@13周年
12/11/13 09:54:24.72 e4B7CJwk0
ラリーでヨーロッパでも有名で知名度高い
ごつくて頑丈で大きな車を好む外人のニーズに合うんだろう

三菱のランエボもいい線行くと思ったが

230:名無しさん@13周年
12/11/13 09:54:42.10 mPc7CehC0
>>204
空洞化が理解できない典型的なバカ。
企業が景気いいことと、国内で生産することで地元が活況を呈すことは全くの
別問題だから。海外に工場移転や部品調達求める企業は徹底的に叩くべき。

231:名無しさん@13周年
12/11/13 09:54:47.71 mNEHWNBk0
>>223
なんでBRZみたいな数作らない少量車種の為にわざわざ専用ラインつくると思ったんだ?

232:名無しさん@13周年
12/11/13 09:54:57.93 PRF3gejJ0
>>218
サイズ的に衝突安全性能を満たせないから大きくすると、、、
あら不思議フォルクスワーゲンビートルに、、、

233:名無しさん@13周年
12/11/13 09:55:18.21 oAglIKyT0
インプレッサはハイブリッドにしないのか?

234:名無しさん@13周年
12/11/13 09:55:40.00 L7EIioju0
>>209
最後の写真走ってるのかよw
積み過ぎて接地しているようにしかみえない

235:名無しさん@13周年
12/11/13 09:55:51.35 p/y0K5uy0
 
シャープも少し前までは、液晶バカ売れで
こんな感じだったよなw

236:名無しさん@13周年
12/11/13 09:56:19.46 8UfnFcnS0
アイサイトとかでよく質問を受けるんだけど、正直言って
雨の日とかであの急ブレーキ、あの車間での作動だと滑って突っ込むと思います。

あと、アイサイトは正面に対してだけですんで。。。。。
あとアイサイトが作動するような運転をする方は、
他の事故で死ぬと思います

が本音

237:名無しさん@13周年
12/11/13 09:56:26.64 h9DPBzbr0
>>122
不景気になると選択を慎重にするからね。
好景気でもそうあると、メーカーも方向を間違わないし消費者も幸せになれる。。。かも?

238:名無しさん@13周年
12/11/13 09:56:40.15 amxZsQw60
>>226
>>1に北米で納車待ちが続きと

239:名無しさん@13周年
12/11/13 09:56:53.28 N4mBVNu/0
>>39
他メーカーに比べオイル漏れするのが早い。

240:名無しさん@13周年
12/11/13 09:57:10.56 WMbQV7ktO
なんか必死にスバル叩いてるヤツらが面白いなwww

241:名無しさん@13周年
12/11/13 09:57:13.93 z7EjBq210
太田はJRが無いな、東武で浅草に行かないと東京に行けない
浅草が東京の中心とみんな思ってる

242:名無しさん@13周年
12/11/13 09:58:40.68 J8FNvmRjO
インプレッサて何で売れてるの?ゴツゴツして良いデザインとは思わないが。1コ前の方が好きだったな

243:名無しさん@13周年
12/11/13 09:59:26.65 SFeMK+CfO
地元で関連企業に押し売りの群馬スバルの謳い文句はワンプライス!
直訳すれば仕事欲しけりゃ値引きなし!....か!?

244:名無しさん@13周年
12/11/13 09:59:31.20 GiDqAoeL0
【スバルの快進撃】世界中で車が足りない (日経)
URLリンク(madonna-elegance.at.webry.info)

米国では全く車が足りない
URLリンク(response.jp)

車の販売台数が絶好調の北米市場で、最も急成長してる自動車メーカーは日本のスバル
ほんの数年でスバルの北米での販売台数は、VWの北米での販売台数を追い抜いた。
北米で最も値引きをしないメーカーはスバル
中古車市場で最も値崩れしないメーカーはスバル

日本以上に熱狂的なスバリストがいるのも北米

245:名無しさん@13周年
12/11/13 09:59:39.38 TtGC9HeYO
ルネサスのソフトボール部を拾ってやってくれんかね?

246:名無しさん@13周年
12/11/13 09:59:53.70 ZSbmnp3x0
俺はあまり車に執着しないので、トヨタの工場に勤める知り合いに「何買えばいい?」って聞いたら「レガシィ」って言われたからレガシィ買った。

247:名無しさん@13周年
12/11/13 10:00:03.09 Jh9qxLkZ0
BRZ,86・・・・
試乗したけどどこがいいかさっぱりわからんわ
金かけて治してBE乗ってる

248:名無しさん@13周年
12/11/13 10:00:19.99 3ZoqMouAO
TOYOTAのディーラーでインプ売ってたら多分買うけどね

インプワゴンをカルディナとして売ってくれよ

249:名無しさん@13周年
12/11/13 10:00:23.43 ahSNblUuO
島根県の太田市じゃねーのか

250:名無しさん@13周年
12/11/13 10:00:24.22 x09Rsh9F0
>>239
海外だとリーズナブルで優秀な四駆、四駆ワゴンってイメージ。
アメリカだと、コロラドとか雪国で、昔からランカスター、アウトバッククラスが人気がある。
女性、主婦にも人気があるんだが、

で、沢山売れる
が、しかし・・・スバルの悪癖が・・・

→ドイツ車以上に壊れまくる→レンタカー会社が怒って買わなくなる
→次いで個人もブチ切れて買わなくなる→販売壊滅、販売店撤退
→5年以上経って、ほとぼりがさめる→またまた、売れだす
→またまたドイツ車以上に壊れまくり、その反動でパサートワゴンが売れまくったり・・・・

  ↑この繰り返しの20年だったよw

スバルが売れる→壊れまくる→VWパサートが売れる→パサートが壊れまくる
→スバルが売れる→壊れまくる→パサートが売れる・・・・

で、一般的にはスバルはドイツ車並みに壊れるってのも定評w

251:名無しさん@13周年
12/11/13 10:00:42.42 FoStKwAs0
>>1
全米が泣いた!
北米の若者に大人気のスバルBRZ映像集
[CM, 著名モータージャーナリスト、テストドライバー達の評価等]

New Subaru BRZ Sexy Japan Commercial 2012 JDM TV Ad Meisa Kuroki- Carjam Radio Talk Show
URLリンク(youtu.be)

New Subaru BRZ 2012 Japan Funny Commercial 2012 - Carjam TV HD Car Show
URLリンク(youtu.be)

World's Greatest Drag Race 2!
URLリンク(youtu.be)

Picking the 2012 Best Driver's Car!
URLリンク(youtu.be)

2013 Subaru BRZ Hot Lap! - 2012 Best Driver's Car Contender
URLリンク(youtu.be)

2013 Subaru BRZ vs Scion FR-S 0-60 MPH Mile High Mashup Review
URLリンク(youtu.be)

2013 Subaru BRZ vs Porsche 911 Carrera S Mile High Mashup Review
URLリンク(youtu.be)

Subaru BRZ vs Ford Mustang! - Head 2 Head Episode 7
URLリンク(youtu.be)

Car and Driver: Tested : Best Affordable Sports Car: 2013 Subaru BRZ Limited - CAR and DRIVER
URLリンク(youtu.be)

252:名無しさん@13周年
12/11/13 10:00:55.18 amxZsQw60
>>240
俺日記も負けじと多いですだ

253:名無しさん@13周年
12/11/13 10:00:59.42 6jRsyd/OO
>>220
まあひどいよね
印象としては、行くたびに悪くなってる感じ
スバルが好調なら市の財政も悪くはならないと思うんだが
いったい何に金使ってんのか疑問だ

254:名無しさん@13周年
12/11/13 10:01:14.31 h9DPBzbr0
>>116
人間の脳は嘘つきだからなあw
スバルに乗るようになってからスバル車をやたら見かける。

255:名無しさん@13周年
12/11/13 10:01:46.50 E9wrgsBrO
86はよくみるけど、BRZはあんまりみないなぁ。

256:名無しさん@13周年
12/11/13 10:01:47.22 stAYUSIH0
しかしちょっと前までは海外でのスバルの評価といえば
「わざと外見はダサいけど性能の高い車を求めるニッチ向き」といわれてたのに何があったんだ?

257:名無しさん@13周年
12/11/13 10:01:53.91 e4B7CJwk0
近所にサーキットがあるから見に行くけど
走ってる人は小金持ちのおっさんばかりで若い子いないんだよね

車種はインテグラやダルマセリカ、スーパーセブンまで様々

258:名無しさん@13周年
12/11/13 10:02:11.14 L7EIioju0
スバルの軽が営業車だったオレ
乗っていて思ったのは軽なのに頑丈な車だなぁって感じだった
地道にやっていた事が評価されて良かったじゃないのと

259:名無しさん@13周年
12/11/13 10:02:14.02 p/y0K5uy0
 
トヨタには、鈴木さんと松田さんが少ない・・・
って知ってた?

260:名無しさん@13周年
12/11/13 10:02:15.17 QYXjLcPa0
>>5
スバル

261:名無しさん@13周年
12/11/13 10:02:26.24 CqcMKdwe0
>>236
ブレーキかけなきゃもっと悲惨だろ。居眠りとかよそ見とか
そういうのを想定してんだから、雨でぶつかってもダメージが
軽減されれば十分だろに。アホすぎ。

262:名無しさん@13周年
12/11/13 10:02:56.81 N4mBVNu/0
うちのお客さんがプリウス買ったけど「つまんね」って半年で
「これ衝突しなんだぜ」ってスバル車に買い換えてた。

納車二日目でオカマ掘られてた。

263:名無しさん@13周年
12/11/13 10:03:09.80 Jio6Tzd10
ディーラーで聞いたけど
やはり弱小だけに開発費がない。
改良もなかなかできない。

でも最近良い車を出すように
なった。

だけどタイミングベルトを
早くチェーンにして。

264:名無しさん@13周年
12/11/13 10:03:16.96 ZItBhIs9P
>>240
面白がってちゃダメとおもうぞ
どこでもそうだけど、スバルに対して嫌悪感を持った日本人が非常に多い。
必ず何か問題があるはず。スバルは相当嫌われているから、
今回はちょっと売れただけでニュースになる。
そもそもこの程度の販売台数、トヨタ日産比較でクソみたいな台数。
なぜ嫌われるのか気にしたほうがいいと思う。
結局はスバルを乗るユーザーが公道で嫌がられるわけだしさ

265:名無しさん@13周年
12/11/13 10:03:48.79 goqnY7Nr0
スバル360だったら乗りたいんだがな

266:名無しさん@13周年
12/11/13 10:03:51.58 8UfnFcnS0
>>261
雨の日に滑るということは速度落ちませんよ

267:名無しさん@13周年
12/11/13 10:04:22.62 ZINzaCO60
スバルに好き嫌いなんてないけど
インプのオタク臭を払拭してほしいわ

268:名無しさん@13周年
12/11/13 10:04:36.20 zniiGY5H0
>一方で円高によるコスト削減も迫られており、

ほんとにねぇ。
円高是正が何よりの景気対策なんだが…
日本の製造業を潰したい人達が、何が何でも金融緩和を阻止したがってる。

269:名無しさん@13周年
12/11/13 10:04:46.10 1e7qzfJQP
>>218
R1・R2がそれに当たると思ってたんだけどねぇ…

270:名無しさん@13周年
12/11/13 10:04:47.75 SiHp/pdS0
スバルってCMにサッカー選手使うよね

271:名無しさん@13周年
12/11/13 10:04:51.41 HwzDZT2b0
今こそヴィヴィオRX-Rを復活させる時ではないのか

272:名無しさん@13周年
12/11/13 10:04:52.54 Jh9qxLkZ0
>>248
TOYOTAのディーラーにインプ売れるような奴いないよ
86専門の営業ですら、足回りはなに?⇒サスペンションです!ってレベル

273:名無しさん@13周年
12/11/13 10:05:00.80 FKTi6wX70
スバルは、雪の降る地域で重宝してるよw
ラリーをやってたせいかな、頑丈だし、いい感じw (*´∀`*)

274:名無しさん@13周年
12/11/13 10:05:08.52 GiDqAoeL0
中国ではスバルは生産してないから猛烈な関税が課される
そのためフォレスターでも中国では日本円に換算して400万円くらいする。
それでも中国でバカ売れのスバル

さらに、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ロシアなどでも今年も過去最高の販売が確実

中国の反日暴動でも株価が絶好調な自動車メーカーはスバルだけ

275:名無しさん@13周年
12/11/13 10:05:30.01 gqND8qD60
>>242

スバルのデザインのひどさはFWDとしてもフロントのオーヴァハングに集約されていますよね

スバルの前輪からバンパーまでの距離
URLリンク(www.autoweek.com)

フォード フォーカス
URLリンク(file.kelleybluebookimages.com)

後輪駆動のBMW3シリーズ
URLリンク(file.kelleybluebookimages.com)

276:名無しさん@13周年
12/11/13 10:06:04.98 rFy4c7jZ0
BRZだせぇ 86がカッコイイ

277:名無しさん@13周年
12/11/13 10:06:57.90 jw+r/91N0
>>272
トヨタの営業マンは全員がエンジンをばらして組み立てられるレベルだから

278:名無しさん@13周年
12/11/13 10:07:05.72 nfd9YdTzO
クルマ作りだけはもう2度とやりたくないでござる

279:名無しさん@13周年
12/11/13 10:07:12.62 CqcMKdwe0
>>266
ABSもあるのに全然落ちないわけ無いだろww
何言ってんだ。アホか。

280:名無しさん@13周年
12/11/13 10:07:33.70 DkDyXCTg0
インプレッサXVが欲しい

281:名無しさん@13周年
12/11/13 10:07:54.59 FoStKwAs0
>>176>>195>>250
日刊ゲンダイ、いやホンダイのトップ営業マンのキムさん
お疲れ様デスw

282:名無しさん@13周年
12/11/13 10:08:06.58 5lXDwTn50
>>200零戦のエンジンスバルなんだけど

283:名無しさん@13周年
12/11/13 10:08:12.11 Jh9qxLkZ0
>>277
元、トヨタの営業マンですがなにか?
営業車はビッツ買って、B4を隠し持ってた

284:名無しさん@13周年
12/11/13 10:08:15.52 fRlDz9h0O
スバル町頑張ってるな

285:名無しさん@13周年
12/11/13 10:08:24.01 U+VK11WaO
俺のインプレッサ納車まだかよ(´・ω・`)

286:名無しさん@13周年
12/11/13 10:08:33.46 pPARjLq10
ロシア、南米辺りは成長市場になるだろうな。
URLリンク(www.youtube.com)

287:名無しさん@13周年
12/11/13 10:08:38.16 3ukSB0TZ0
>>264
寒冷地住みだが、スバルユーザーは雪道で無茶して自爆のケースが多いように感じる。
絶対数がすくないのに、そういうのがやたら目立つ印象。

288:名無しさん@13周年
12/11/13 10:09:24.20 Jio6Tzd10
280ps brz はよう出せ

289:名無しさん@13周年
12/11/13 10:09:35.60 K7RUPc740
期間工かよ

290:名無しさん@13周年
12/11/13 10:09:45.27 N4mBVNu/0
>>254
そうだね。
知人が車買うときに相談されて「○○はどう?」って言ったら
「あんまり見かけないよね。人気ないの?」と最初は言われるが
数週間たつと「よく走ってる」に変わってる。

言われるまで意識してないだけなんだよね。こういう事が何度かあったわ。

291:名無しさん@13周年
12/11/13 10:10:07.91 mX6KeEPD0
太田のニュースが続くなw

【社会】群馬県太田市の市議会議員が万引き
スレリンク(newsplus板)

【社会】コンビニに金属バットを持った2人組の強盗→女性店員「殴れるものなら殴ってみなさい」→強盗、何もとらずに逃走・群馬
スレリンク(newsplus板)

292:名無しさん@13周年
12/11/13 10:10:20.03 E9066SJhP
群馬って結構勝ち組企業あるんだよな

293:名無しさん@13周年
12/11/13 10:10:23.18 e4B7CJwk0
年間2万キロ近く走行するけど、スバル乗りよりアルテッサだの
他者のマナーのほうがよっぽど悪い

プリウスに轢かれそうになってから静かな車は嫌い
BMWは変人で嫌な奴が多いし、GTRのメガネ装着率は異常

294:名無しさん@13周年
12/11/13 10:10:44.58 rjNAoMvr0
日産連呼しているヤツがいるな

295:名無しさん@13周年
12/11/13 10:11:26.32 /n5zw82/0
スバルとマツダは海外での販路が少ないんで敬遠されてたが
最近はトヨタやホンダに無い車の楽しさが見直されてる
販売店を作って欲しい要望が凄いらしい

296:名無しさん@13周年
12/11/13 10:11:28.68 AXhh3I1k0
群馬ってヤマダ電機の本拠地か?

297:名無しさん@13周年
12/11/13 10:11:29.69 pYPyP691O
もうスバルなのかトヨタなのか

スバタなのか

298:名無しさん@13周年
12/11/13 10:12:09.87 SiHp/pdS0
日産のエンブレム、ダサい

299:名無しさん@13周年
12/11/13 10:12:26.87 jw+r/91N0
太田は北関東中から高卒を集めてブラジル人を足したような街
治安はお察し

300:名無しさん@13周年[]
12/11/13 10:12:27.93 bbXsUlaD0
南米人や日系が…

301:名無しさん@13周年
12/11/13 10:12:30.21 moSZ7ZIZ0
これで勘違いしてしまうのが日本の経営者

302:名無しさん@13周年
12/11/13 10:12:32.48 CqcMKdwe0
>>293
MR2、MRS、GTR、インプ、エボのデブ率の方が
異常だと思う。昔MR2とかデブしか乗って無かった。

303:名無しさん@13周年
12/11/13 10:12:51.44 stAYUSIH0
>>287
三菱ユーザー「そうそう、四駆はスバルじゃなくて三菱が一番!」

304:名無しさん@13周年
12/11/13 10:13:38.70 Jio6Tzd10
>>302
想像してワラタ

305:名無しさん@13周年
12/11/13 10:14:11.36 SGoGtcH+O
スバルの不幸中の幸い力は異常

306:名無しさん@13周年
12/11/13 10:14:21.40 GiDqAoeL0
アメリカ国内で最も急成長してる自動車メーカーはどこか?

ヒュンダイ? とんでもない。ヒュンダイは今年になって完全に失速。いくら値引きしても売れない。
VW? とんでもない。

日本のスバルである。

NY,ボストン、シカゴなど積雪地帯だけでなく、ロス、マイアミ、ダラスなどの富裕地域でも販売台数の伸びはスバルが1位。

スバルの購入層は富裕層が多く、一括での購入割合も日本車でレクサスと並んでトップ。
インディアナ州のスバル工場は365日、24時間操業しても需要に応じられないほど。

307:名無しさん@13周年
12/11/13 10:15:15.82 FO4hBoxy0
>>164
ネタ動画じゃない…だと…

308:名無しさん@13周年
12/11/13 10:15:45.67 zqV5mE39O
>>299
友達住んでるんで一回遊びに行ったが確かに街の雰囲気や国道沿いの雰囲気は悪いね

309:名無しさん@13周年
12/11/13 10:15:49.95 pIZjQ7Fd0
デブは軽快なスポーツカーを好み、チビは大きいSUVを好む

310:名無しさん@13周年
12/11/13 10:15:51.47 UYRg60coP
すげーな化けもんかスバル

URLリンク(www.youtube.com)

311:名無しさん@13周年
12/11/13 10:16:31.10 uptr1off0
>>17
そうでもないぞ。

なんか青い光が、数秒置きに...あ、また来た。

312:名無しさん@13周年
12/11/13 10:16:33.69 U+VK11WaO
>>282
初期型は三菱
一一型~は中島
五四型あたりから石川島
だったと思うからどこがどうとかないよ

313:名無しさん@13周年
12/11/13 10:17:07.80 hu4cRheM0
スバルのハイブリッドディーゼルってどうなったの?

314:名無しさん@13周年
12/11/13 10:17:22.52 6o4UYn9X0
この86/BRZとかインプレッサとかXVを作ってるスバル本工場は
かつて中島飛行機の工場があった所
つまりこの土地で零戦が作られてたのさ・・

86に乗るとき、今はなきゼロ戦を想う
そういうマニアックな楽しみできるところが秀逸だ。
群馬はイニDの故郷でもあるしなぁ

315:名無しさん@13周年
12/11/13 10:19:09.87 q4vfCfFX0
今度買う車はスバルにしよう。

316:名無しさん@13周年
12/11/13 10:19:38.15 7AfQPbjk0
ダイハツもよろしくお願いします

317:名無しさん@13周年
12/11/13 10:19:45.13 Yw2saXQF0
この調子で頓挫してるAH-Xも富士重工に造らせろよ
アパッチはコケタからヴァイパーで良い

318:名無しさん@13周年
12/11/13 10:19:49.25 stAYUSIH0
そういえばWRCのグループAに参加してたメーカーのうち、ランチアだけはその四駆の技術をデルタでお茶濁しただけで
市場に還元できないまま終わった気がするな
初期の四駆制御の能力は抜群だったんだが

それともマニア限定のデルタ以外の四駆が日本では販売されていなかっただけか?

319:名無しさん@13周年
12/11/13 10:20:09.32 NeW8RYl/0
ここ数年確かにアメリカでスバル車よく見る

320:名無しさん@13周年
12/11/13 10:20:37.94 MvRoMeecO
一番の理由はアイサイトだと思うけど、
スバルがアメリカで人気あるのは、WW2でゼロ戦造ってた中島飛行機が前身の会社ってのはあるんじゃなかろうか。
日本と違って軍備にアレルギーがないから、今でも零戦を語る奴とかいるしw

321:名無しさん@13周年
12/11/13 10:20:47.70 gqND8qD60
>>303

実用性で言えばどの国のどのメーカーも変態ホンダには敵いませんよ

レクサスやアウディが登れない20度をホンダのSH-AWDは30度でも軽く登りますからね
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無しさん@13周年
12/11/13 10:21:17.89 aGr+52Qvi
ギグスがスバル乗ってたな

323:名無しさん@13周年
12/11/13 10:22:21.51 pIZjQ7Fd0
欧州北米じゃ速度域が合うんだろうね
日本じゃスバルはダメだ、足が固すぎる
高速乗ったら一転、しなやかにバンプを吸収するんだけど

ハンドリングが変に過敏じゃない分、マツダよりは好ましいけど

324:名無しさん@13周年
12/11/13 10:23:42.99 t0cS9c9v0
昭和レトロ風味のデザインで機能は現在で、
水色のを販売してほしいな

325:名無しさん@13周年
12/11/13 10:23:42.75 f/tzh9Nc0
ジェネシスクーペ

直42.0Lターボ 274馬力、V6NAの3.8Lが348馬力 価格はBRZ/86と同等

86/BRZは直4NAの2.0Lで200馬力ww
URLリンク(www.z-z-z.jp)


BRZよりジェネシスクーペが全ての面で勝ってるw

326:名無しさん@13周年
12/11/13 10:24:16.07 ZINzaCO60
>>323
サス変えればええじゃん

327:名無しさん@13周年
12/11/13 10:25:08.91 Jio6Tzd10
先代のレガシーb4とアウトバック2.5に乗ってたけど
ターボでも2.5でも 1L/9~11k 走って燃費も良かった。
トヨタ傘下になってミッション(AT)も良くなったと思うから、
またスバルにもどろうかな。

328:名無しさん@13周年
12/11/13 10:25:09.32 sXwp8TXH0
WRXあったせいかインプレッサのシャーシは一級品だったな

329:名無しさん@13周年
12/11/13 10:25:44.02 PnteRCYLO
いずれ売れなくなり
まぁた下っ端から切られる訳で。

どうしてこう正社員採用に積極的とか調子に乗るかね。

330:名無しさん@13周年
12/11/13 10:26:12.74 7WIhD5i60
乗った事も触った事すらも無いメーカーだけど
何故か女にスバル信者が多いんだよな
車の良さが解るのか、デラの対応がいいのか
ずっとスバル車を乗り続ける女信者が自分の周りに5人くらい居る

331:名無しさん@13周年
12/11/13 10:26:13.77 cRrgWwRM0
>>320
いや、確かに零戦は委託されて作ってたが
そんな売り方は三菱が怒ると思うぞ

332:名無しさん@13周年
12/11/13 10:26:15.60 K8PArH6i0
>>296
そうかそうか

333:名無しさん@13周年
12/11/13 10:27:27.13 vWKwbpYw0
スバルのディーラーは接客がなっていない。
売る気がない。
良い車を作るが売る方は最低。

334:名無しさん@13周年
12/11/13 10:27:35.05 283jOHX/O
>>316 ダイハツもラインナップすごいよな。軽の豊富さはあなどれん。
まあスバルのドコドコ感 ハフンハフン(*゚o゚)=3 にはかなわないが。

335:名無しさん@13周年
12/11/13 10:27:36.81 ackDsn8pO
>>325
42.0Lってやばくね?
…どうすんだそれ

336:名無しさん@13周年
12/11/13 10:27:48.82 CqcMKdwe0
>>329
初めっから期間工で逃げてるとこより偉いと思うけど。
応援したい。

337:名無しさん@13周年
12/11/13 10:28:00.42 O4um0odN0
レガシィはどうしたんだ?

338:名無しさん@13周年
12/11/13 10:28:16.76 gqND8qD60
>>325

三菱にランエヴォのエンジンを売ってもらえずに
独自にターボを付けて出力を上げた挙句のポンコツの話ですか

これくらいでコンロッドが吹っ飛ぶのがチョンダイ品質
URLリンク(www.youtube.com)

339:名無しさん@13周年
12/11/13 10:29:05.27 amxZsQw60
>>337
好調ですが

340:名無しさん@13周年
12/11/13 10:29:07.91 7pBmaDheO
>>309
スジ筋の俺はどうすれば良いんだ?

341:名無しさん@13周年
12/11/13 10:29:14.29 e4B7CJwk0
>>302
それもあるな、パワーのある四駆はデブが好んで乗る
体重が重い分トルクがないと軽なんて乗ったらエンジン死ぬでしょ

背の高い人はわざわざミニに乗りたがる
スバリストを名乗るのも拘りの強い変人だらけだ

342:名無しさん@13周年
12/11/13 10:29:49.97 mNEHWNBk0
>>325
さすがヒュンダイだな

42Lターボエンジンで274馬力か・・・
4万2000ccもあればもっとでるだろ

343:名無しさん@13周年
12/11/13 10:30:11.81 yueVRS/r0
新しいレガシイが欲しい

344:名無しさん@13周年
12/11/13 10:30:21.06 jp6poSlK0
GTRの土禁率の高さは異常

345:名無しさん@13周年
12/11/13 10:30:39.37 FoStKwAs0
>>314>>312>>310

New Subaru BRZ STi 2012 Press Launch Commercial FT 86
URLリンク(www.youtube.com)

Subaru BRZ STi Concept in-depth tour! First time in The Netherlands!
URLリンク(youtu.be)

2013 Subaru BRZ vs Scion FR-S 0-60 MPH Mile High Mashup Review
URLリンク(youtu.be)

Subaru BRZ Conquers Japan's Greatest Driving Roads - Epic Drives Episode 6
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

2013 Subaru BRZ Limited In Depth Tour, Engine Sound, Exterior and Interior
URLリンク(youtu.be)

346:名無しさん@13周年
12/11/13 10:31:17.61 zqV5mE39O
>>338
まともなエンジン作れないって車メーカーとして終わっとるがな

347:名無しさん@13周年
12/11/13 10:31:17.56 SiHp/pdS0
好きな車メーカーはタミヤです(´・ω・`)

348:名無しさん@13周年
12/11/13 10:31:19.95 SFLPiRul0
インドだと、スズキが日本で1番大きい自動車メーカーだと思われている。

349:名無しさん@13周年
12/11/13 10:31:24.77 N4mBVNu/0
>>388
相変わらずヒュンダイは安定してるなww

350:名無しさん@13周年
12/11/13 10:31:29.18 Fmz8YpkJ0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 「スバル」好調で活況に沸く太田市・・・国内や北米で納車待ちが続き、富士重群馬工場フル稼働
キーワード:キモオタブルー
検索方法:正規表現

抽出レス数:0


キモオタブルーと揶揄するアンチはいないな安心した

351:名無しさん@13周年
12/11/13 10:31:35.15 pPARjLq10
>>200
命がけの操縦士には中島製の零戦の方が信頼されてた。
これは今も同じ。
ただし整備員泣かせなのも変わらない w

352:名無しさん@13周年
12/11/13 10:31:36.81 HK58wSal0
もう少しで民死党円高地獄とおさらばできるので、なんとか耐えてくれ!

353:名無しさん@13周年
12/11/13 10:31:40.69 XRCNHCAJ0
最近のスバル車はトヨタ臭臭くていやだ

354:名無しさん@13周年
12/11/13 10:32:07.42 /XQfzoeU0
トヨタの車も作ってるんだろ

355:名無しさん@13周年
12/11/13 10:32:10.73 SbZMJjc20
>>271
ヴィヴィオは速かったなあ
スバルの軽は他とは違ったのに撤退はもったいなかったな

356:名無しさん@13周年
12/11/13 10:32:52.68 GiDqAoeL0
【自動車】富士重工、中間最終益を7割増に上方修正 400億円を予想[12/10/23]
スレリンク(bizplus板)

凄すぎるスバル


KEN BLOCK GYMKHANA
URLリンク(www.youtube.com)

357:名無しさん@13周年
12/11/13 10:32:56.91 X9RWAALa0
>>156
それのうち四台は実家の父のだ。スバルオタは複数台持ちがデフォなのかな?
一時期なんか壊れたときの部品取り用だとか言ってSVX三台所有してた。(二台は車検切れ)
レガや360もあるのに。

358:名無しさん@13周年
12/11/13 10:33:21.08 ZINzaCO60
>>340
食ったら不味そうだな

359:名無しさん@13周年
12/11/13 10:33:30.16 zBfUctdb0
スバルは前からアメリカでは納車待ち状態が続いてると言ってた
アメリカでは絶大な人気で日本以上にスバリストがいるみたい

360:名無しさん@13周年
12/11/13 10:33:35.09 qcPaf1FKO
駅前でブラジル人がサッカーしてる街太田
駅前にはブラジル人しかいない街太田
駅から降りてきたアジア系(日本人なのかは不明)はバスに直行する街太田
客も「店員」もブラジル人の太田市のセブンイレブン

361:名無しさん@13周年
12/11/13 10:33:43.52 pteJjWQu0
>>231
サンバー→BRZ(FR)なんでしょ、この工場。
FFのインプも作れるのかって感心して。

昔、カローラ作ってたトヨタの工場(なんだっけ?)でスープラ作るかもって話、
「FRをFF作る工場で作れる訳ねーだろ馬鹿」って昔言っちゃったんだよな・・
素人は何も言わないほうがいいな(´・ω・`)

362:名無しさん@13周年
12/11/13 10:34:03.05 mNEHWNBk0
>>355
いくらいい車でも売れなかったから仕方ない
赤字垂れ流してスバル本体を蝕む癌みたいなもんだった

売れもしない軽に開発費つぎ込んでたスバルがバカなのか、いい車作っても見向きもしない消費者がバカなのかはわからんけどね

363:名無しさん@13周年
12/11/13 10:34:08.13 W2V+iuY50
>>341みたくスバル叩いてる奴が海外工場製の車乗ってたり
そもそも車を持たずに内需に貢献してないと思うと笑えてくるなw

364:名無しさん@13周年
12/11/13 10:34:11.96 O0kh/DlD0
>>344
ドキンにしてるような馬鹿貧乏人が買うような車じゃないんだけど(笑

365:名無しさん@13周年
12/11/13 10:34:16.29 uRdxhoRc0
朝鮮さえなくなれば、シャープもパナソニックも立ち直る

366:名無しさん@13周年
12/11/13 10:34:52.35 MvRoMeecO
>>331
いや、三菱もスバルもアメリカのミリオタは知ってるw
多分日本人より知ってる奴は多いと思う。
三菱が今度小型旅客機造ったじゃん。
なんか楽しみにされてるっぽい。

367:名無しさん@13周年
12/11/13 10:34:52.97 WfiwIz9p0
XVかっこいい。やっとコンセプトイメージ通りに仕上がった感じ。
これまでの(XV的な)グレードは、ベースの外観が柔和だったので
無骨感が物足りなかったけど、今度のはばっちりだ。カッコいい。

368:名無しさん@13周年
12/11/13 10:34:55.65 e4B7CJwk0
>>330
スバルは軽がかわいいからな
妹がビストロに乗ってたし、キャンキャンだか女雑誌にも
ちょこちょこスバル車記事あった

369:名無しさん@13周年
12/11/13 10:35:01.34 PRF3gejJ0
>>275
エンジン形式、シャシー形式も知らずに偉そうに語るなカス

370:名無しさん@13周年
12/11/13 10:35:23.14 ELKns0FZ0
放射能汚染区域

371:名無しさん@13周年
12/11/13 10:35:24.40 UYRg60coP
>>345
ごめんそれ見せて何をいう?

372:名無しさん@13周年
12/11/13 10:35:32.00 k1DUpbss0
>>47
中国も法則発動だな・・・

373:名無しさん@13周年
12/11/13 10:35:34.52 gqND8qD60
>>346

ヒョンデは三菱グループの鬼子のクライスラーの下請けが生み出したフランケンですよ
サムスン同様に日本や米国の産業を圧迫する存在を生み出した張本人ですね
それでも南鮮が親日親米であれば自由競争の範疇ですが
実態はそうではないので三菱の罪は重大ですよ

374:名無しさん@13周年
12/11/13 10:35:46.61 pIZjQ7Fd0
>>326
街乗り車買って、なんで20万かけてサス替えなアカンねん
そんなん最初から買わんわ

375:名無しさん@13周年
12/11/13 10:36:15.63 ZINzaCO60
ウレネ車なんて車種切換で対応してるだけだっての
新しい設備で生産されるのは売れる新型だけっスヨ

376:名無しさん@13周年
12/11/13 10:36:23.34 amxZsQw60
そんな中記事がきますた

スバル、2.0リッター直噴ターボをラインアップする新型「フォレスター」 2012年11月13日発売
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

377:名無しさん@13周年
12/11/13 10:36:47.18 e+zTEyAI0
変人の多いスバル海苔の中でも、フォレスター海苔がもれなく性悪なのはガチ。

378:名無しさん@13周年
12/11/13 10:36:55.44 N4mBVNu/0
>>362
いい車つっても一般人は故障しにくい車がいい車だからね。
スバルのオイル漏れのイメージは悪いよ。

スバル車欲しいけど、やっぱりそれで躊躇してしまう。

379:名無しさん@13周年
12/11/13 10:37:02.97 CqcMKdwe0
>>363
スバリストが変人って誉め言葉だろうにw
小さいやつだなw

380:名無しさん@13周年
12/11/13 10:37:14.77 stAYUSIH0
>>366
しかしえらい円高で三菱とホンダのビジネスジェットは競争力がなあ・・・

381:名無しさん@13周年
12/11/13 10:37:33.82 5BTyPX6P0
車は車自体も大事だが
ディーラーのサービスも
すごく重要

スバルはその点が弱い

382:名無しさん@13周年
12/11/13 10:37:55.29 J8FNvmRjO
>>275
なるほどね

383:名無しさん@13周年
12/11/13 10:38:08.87 /XQfzoeU0
>>376
RAV4の劣化版

384:名無しさん@13周年
12/11/13 10:38:14.09 6KCYWt1aO
スバル レックスを復活してほしいよ、全く

385:名無しさん@13周年
12/11/13 10:38:16.43 1e7qzfJQP
>>368
>キャンキャンだか女雑誌にも

当時は気づかなかったそれがステマなわけで

386:名無しさん@13周年
12/11/13 10:38:23.59 H7vaXsfh0
>>374
サス替えてよくなるとは限らないしな。

因みに車種は何?

387:名無しさん@13周年
12/11/13 10:38:45.13 xHfecDfJ0
サンバーを作っていないスバルに価値はない

388:名無しさん@13周年
12/11/13 10:39:01.07 pIZjQ7Fd0
>>340
DQNはミニバン

389:名無しさん@13周年
12/11/13 10:39:03.19 cSg4pv7j0
>>1

マリオ二等兵のおかげです。

390:名無しさん@13周年
12/11/13 10:39:08.77 BvFbBmz00
>>314

ゼロ戦はミツビシだろ。

 とツリにマジレス。

 

391:名無しさん@13周年
12/11/13 10:39:21.46 aXecg4qPO
先週といい今週といい最近のこち亀は読みが鋭いな

392:名無しさん@13周年
12/11/13 10:39:33.05 zBfUctdb0
>>325
馬力が高くて安い車は危ない

393:名無しさん@13周年
12/11/13 10:39:58.01 O0kh/DlD0
>>325
348馬力ってのは燃費と同じで嘘だろ

URLリンク(www.youtube.com)

遅すぎでワロタ

394:名無しさん@13周年
12/11/13 10:40:22.52 K8PArH6i0
>>349
アメで一台買ったらもう一台サービスのキャンペーン終わったんかな

395:名無しさん@13周年
12/11/13 10:40:42.17 /XQfzoeU0
>>325
アメリカでは売れるかもな

396:名無しさん@13周年
12/11/13 10:40:42.82 WfiwIz9p0
>>393
それは相手が化け物ww

397:名無しさん@13周年
12/11/13 10:40:47.93 SbZMJjc20
スバルは軽でも4気筒クローバー4エンジンに独立懸架式サスで金かかってたわりには
営業は疎かだったからな
そら赤字になるわw

398:名無しさん@13周年
12/11/13 10:40:59.75 GiDqAoeL0
これが北欧でスバルが売れるわけ(スバルはドイツでさえも最も人気のある自動車メーカーのひとつ)
URLリンク(www.youtube.com)

Subaru Impreza by FORMAT67.NET
URLリンク(www.youtube.com)

イギリスの空軍基地で撮影されたカッコよすぎるスバルの映像

399:名無しさん@13周年
12/11/13 10:41:17.26 J61v5KGQ0
BRZは好調なのに、なぜ86が売れないのか?

400:名無しさん@13周年
12/11/13 10:41:45.92 XRCNHCAJ0
新型フォレスターは完全にラブフォーだな

糞トヨタは、中国と一緒に滅びろね

401:名無しさん@13周年
12/11/13 10:41:59.33 rcMeV8phP
>二十四時間態勢でやっている下請け工場もあり、

何かのきっかけで減産になれば真っ先に切られるのに...

402:名無しさん@13周年
12/11/13 10:42:01.05 k1DUpbss0
>>325
燃費水増ししてる韓国企業の車なんかイラネw

403:名無しさん@13周年
12/11/13 10:42:08.33 O0kh/DlD0
>>392
GTRはレースカー並みの安全性も持っている
開発主任の水野が言ってたから間違いない

404:名無しさん@13周年
12/11/13 10:42:15.54 BI5AV1pa0
>>105
南朝鮮製のコピー品ってAWD(4WD)の性能は
大丈夫なのかね?

405:名無しさん@13周年
12/11/13 10:42:42.58 Z70HrrnmO
インプレッサWRX STIでニュルブルクリンク24時間レース2年連続クラス優勝
インプレッサが人気あるのも頷けるな
限定車のS206も瞬く間に完売

406:名無しさん@13周年
12/11/13 10:42:46.81 UkEfRWSx0
なんか男くさい車でいいなと思う

407:名無しさん@13周年
12/11/13 10:43:24.34 SbZMJjc20
今のスバルは確かに指摘通り露骨にトヨタ色が強くなったな
特にデザイン
トヨタフォルムの車ばっか出してくる

408:名無しさん@13周年
12/11/13 10:44:09.23 Bk69zLn60
リアのデザインが下手なメーカー

409:名無しさん@13周年
12/11/13 10:44:13.04 32QobqCt0
スバルといえばキモオタブルーに金ホイール

410:名無しさん@13周年
12/11/13 10:44:13.05 OurDdhYe0
スバルは年数or距離が伸びるとオイル漏れ発生。
美味しいのは新車ときかもな

411:名無しさん@13周年
12/11/13 10:44:17.11 e4B7CJwk0
>>363
昔インプレッサ乗ってた、親がスバルのディーラーと仲良かったから
今思うと厨二みたいで恥しくなるんだよ

412:名無しさん@13周年
12/11/13 10:44:22.43 x09Rsh9F0
>>306
だからw
3社とも同じww

特にスバルとVWは北米で似てる、そっくり。

新車効果で売れる→ぶっ壊れまくって壊滅→ほとぼりさめてまた売れる→また壊れまくる

この繰り返しを延々とやってる。
特に、スバル・アウトバックとVWパサートワゴンはまさにこの無限ループw

413:名無しさん@13周年
12/11/13 10:44:34.29 ozkwSX4IO
太田市の自動車金型のオギワラは中国資本に下ったんじゃなかったか

414:名無しさん@13周年
12/11/13 10:45:02.35 O0kh/DlD0
>>396
確かにGTRは化け物だけど昔スカイラインGTS-tに乗ってて、友達の911ターボと競争したが、ここまで酷い差は無かったわw

415:名無しさん@13周年
12/11/13 10:45:11.00 XRCNHCAJ0
>>407
一方、トヨタ車は、スバル化している

新型カムリはスバル車っぽい

416:名無しさん@13周年
12/11/13 10:45:32.80 e+zTEyAI0
>>399
実質スバル車なのに、今さらトヨタ86なんて恥ずかしい。

417:名無しさん@13周年
12/11/13 10:45:44.57 I5aZ0YsG0
スバルは自動ブレーキ搭載車があるからアクセルとブレーキを間違えても大丈夫だからだな

418:名無しさん@13周年
12/11/13 10:45:54.79 +WpWzfjI0
子会社が好調なのはトヨタにとっても嬉しいこと
もともとシェアの規模も違うんだしユーザー層も違う

419:名無しさん@13周年
12/11/13 10:46:01.34 BI5AV1pa0
>>133
東武線の陸橋を撤去して高架にしたおかげで
あの辺もかなり雰囲気が明るくなりましたね。

そういえば、なぜ太田市にヒュンダイのディーラーが
あったのだろうかw
すぐ撤退したけど、今でも抜け殻が残っているんだよねw

420:名無しさん@13周年
12/11/13 10:46:22.77 mNEHWNBk0
>>411
親がディーラーと仲良くて息子(娘)もそこで買うって結構普通だろ

最近は車に拘りとかない若い子多いからとくにそう
親がトヨタ車で仲がいい→子供の最初の車にヴィッツとかパッソとかアクアとかありがち

421:名無しさん@13周年
12/11/13 10:46:42.91 vBFI59aZO
スバルに足りないのは、コンパクトカーだな、インプレッサを50センチ短くしたような車出ないかな、フルタイム四駆で

422:名無しさん@13周年
12/11/13 10:47:12.29 U9rLfvOdO
喘ぎ声みたいなCMが良かったからだな

423:名無しさん@13周年
12/11/13 10:47:16.79 N4mBVNu/0
何年も前にレガシィとボルボを比較してる動画もあったよな。

ボルボが登れないドロドロの坂をレガシィが普通に登っていく動画

424:名無しさん@13周年
12/11/13 10:48:04.17 FoStKwAs0
>>356
DC SHOES: KEN BLOCK GYMKHANA TWO THE INFOMERCIAL
URLリンク(www.youtube.com)

425:名無しさん@13周年
12/11/13 10:48:09.75 Lc/CgUmh0
さらば~

426:名無しさん@13周年
12/11/13 10:48:26.41 LyxP/qJn0
>>75
ばかうれするだろな

427:名無しさん@13周年
12/11/13 10:48:51.75 33Dq4rc60
俺もアイサイト欲しくてインプ考えたけど4WDで燃費悪いしCVTも低信頼性だから止めた。
FF/DCTで出してくれたら高くても買う。

428:名無しさん@13周年
12/11/13 10:48:59.97 5BPGPcpt0
中国へ工場を立てる許可が出なくて一番よかつた会社 中国でも輸入車の中では良く見かける

429:名無しさん@13周年
12/11/13 10:49:02.92 WfiwIz9p0
>>414
動画タイトル見てる?

430:名無しさん@13周年
12/11/13 10:50:04.31 zBfUctdb0
>>412
アメリカのDが言ってたけどスバルは値引きなしで売れるんだって

431:名無しさん@13周年
12/11/13 10:50:38.09 KXH7ZG3n0
車に興味がない俺でもBRZってのかっけえとおもった

432:名無しさん@13周年
12/11/13 10:51:04.77 I5aZ0YsG0
舗装の良い道はどこでもあるわけでないし雪道なら4WD

433:名無しさん@13周年
12/11/13 10:51:19.59 1XqsW5kiO
>>421
レガシィとインプの間の大きさの車が欲しい
インプのワゴンじゃ長さが足りないんだよ

434:名無しさん@13周年
12/11/13 10:51:41.12 BkEThx7o0
GC8がサイズ的にも重量的にもちょうど良かった。GDBも乗ってたが、速いけど重かった。
子供が学校卒業したら買うからまたGCサイズの速い車出してくれよ頼むわ。

435:名無しさん@13周年
12/11/13 10:51:49.59 SbZMJjc20
元々動力性能は抜群の技術力を持ってたメーカーなのになぜか売れなかったのは
デザインが大衆ウケしない個性的すぎるものだったり、世間で売れた安易なハイトワゴン化を
走行安定性の悪さの面で嫌ってたりしたからだろう

436:名無しさん@13周年
12/11/13 10:52:22.48 5bXZQL5D0
スバルもダイハツも
トヨタだよね?

437:名無しさん@13周年
12/11/13 10:52:26.19 ZpnMJDIS0
>>325
スポーツカーを名乗るならリッター100馬力を実現してからにしろ。

438:名無しさん@13周年
12/11/13 10:53:29.34 5BTyPX6P0
北欧はスバル人気すごいらしいね
連れの中古車屋が、
スバル車は国内販売してる業者じゃ買取値0円でも、欧州へ輸出やってるところだったら数万~10万位になるって言ってた

あっちはラリーの人気が凄いからだろうね

439:名無しさん@13周年
12/11/13 10:54:30.50 pIZjQ7Fd0
>>386
今デュアリス、次はエクストレイルGT・フォレスター・CX5・ヴァンガードあたりで検討

440:名無しさん@13周年
12/11/13 10:54:31.67 GiDqAoeL0
スバルの工場は世界で日本・アメリカの2箇所だけ。
それで車が足りない(アメリカでは納車待ちが凄い)
スバルの車はディーラーにメーカーが払うインセンテイブ(販売奨励金)も
値引きも北米では最低なのは有名
アメリカではVWなどスバルの3倍以上の値引きをしている。それだけスバルは絶好調ってこと。

441:名無しさん@13周年
12/11/13 10:54:34.50 fUSkev7o0
一方、埼玉にあるホンダは絶不調であった

442:名無しさん@13周年
12/11/13 10:54:41.59 N4mBVNu/0
>>435
壊れやすいって言うブランドイメージだよ。
ちょっと知ってる人ならスバル=オイル漏れのイメージ。

トヨタは2ちゃんじゃ叩かれまくるけど、30代後半以上から
故障しないイメージを持たれてる。

443:名無しさん@13周年
12/11/13 10:54:49.04 Dshmtipu0
スバルはレガシィとインプレッサ作っとけばいいんだよ
それだけで売れる

444:名無しさん@13周年
12/11/13 10:55:38.03 5BTyPX6P0
お、1年ぶり位にID被ったなw

445:名無しさん@13周年
12/11/13 10:55:49.70 Mi/aGrbXO
群馬だけど半分ブラジル工場みたいなもんしょ?

446:名無しさん@13周年
12/11/13 10:55:53.38 vwVaFyyM0
グンマーが造ってる車が北米とかを
走ってると思うと胸熱だな
つか欧州辺りだと四駆といえばスバル
ってくらい元々有名だったらしいなw

447:名無しさん@13周年
12/11/13 10:55:56.09 YC7ohfNpO
スバルとか、戦闘機の会社なんだから
欧米CMにちょっと映したらみんな飛び付くぞ

448:名無しさん@13周年
12/11/13 10:56:11.00 SbZMJjc20
>>441
NONEは好調

449:名無しさん@13周年
12/11/13 10:56:18.67 uK6lsDZOP
太田は唯一外国人と共生してる街

地元の人とも仲が良いから、変なナマポ糞野郎も湧かないし

450:名無しさん@13周年
12/11/13 10:56:28.26 Fmz8YpkJ0
まだこれが出てないなんてお前らにわかかよ

スバルカナダのフォレスター2009CM
URLリンク(www.youtube.com)
スバルカナダのフォレスター2011CM
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

451:名無しさん@13周年
12/11/13 10:57:06.09 BQNmEKfZ0
>>142
スバルのマークがダサイ。星のやつ

俺スバルのマーク好きだけどな。品がある。あとマツダもいい

欧州で知り合った米国人から「ビールはサッポロがうまいね」、日本車も激賞され
「トヨタ、ホンダの次はスバルがほしい」とか言っていた

452:名無しさん@13周年
12/11/13 10:57:18.60 8G2E2icV0
とっとと東南アジアに工場移して利益率を拡大しろ

453:名無しさん@13周年
12/11/13 10:57:42.41 YbNGNlzR0
スバルの4WDのブレーキング現象の少なさは凄い
他のメーカーも何とかするべき

454:名無しさん@13周年
12/11/13 10:57:56.07 wabFZV6g0
>>357
国産カルトカーのパーツ供給体勢の悲惨さを知っているだけ。
バブル期に多かった国産カルトカーなんかほとんどパーツが出て来ない。

455:名無しさん@13周年
12/11/13 10:58:03.28 e4B7CJwk0
>>420
スバルは変な魔力を持ってるから嫌なんだ
当時会社のデスクにミニカー飾ったり俺を変人にした

トヨオタやアホンダは会ったことがない

456:名無しさん@13周年
12/11/13 10:58:06.76 1XqsW5kiO
なんで車は素晴らしいのにディーラーは残念な感じなの?

457:名無しさん@13周年
12/11/13 10:58:14.88 hcASu+M90
で、中国に発注したとかいうLEDは間に合ったのか?
中国なんか相手にするからそうなるんだ。
儲かったならきちんと国内企業で消費しろよ
それが経済ってもんだろ

458:名無しさん@13周年
12/11/13 10:58:19.14 /NjbLfl90
>>401
だから怖くて設備増やしたりできないので24時間体制でしのいでるわけだよ。

459:名無しさん@13周年
12/11/13 10:58:33.28 l6urWAaF0
>>450
SEXY



じゃねえよwwww

460:名無しさん@13周年
12/11/13 10:58:48.47 FoStKwAs0
>>414
World's Greatest Drag Race 2!
URLリンク(youtu.be)

2013 Subaru BRZ vs Porsche 911 Carrera S Mile High Mashup Review
URLリンク(youtu.be)

Subaru BRZ vs Ford Mustang! - Head 2 Head Episode 7
URLリンク(youtu.be)

461:名無しさん@13周年
12/11/13 10:58:52.80 2k203lvXO
>>443
レガシィは、高くなっちゃたからな…。
200万ちょい越えで買える、エクシーガも、入れてあげてw

462:名無しさん@13周年
12/11/13 10:59:00.99 zxZuZYOJP
>>7
こんな馬鹿がいるのか

463:名無しさん@13周年
12/11/13 10:59:15.75 rveVmSlo0
自動車業界は堅実やな
家電のように危なっかしさがない

464:名無しさん@13周年
12/11/13 10:59:34.25 YkOeGFWp0
これ単純に少数生産で在庫が出ないから経費抑えてるだけだからな@太田市民

465:名無しさん@13周年
12/11/13 10:59:55.49 I5aZ0YsG0
4WDは燃費悪いて言うけど高速の安定性は抜群だな

466:名無しさん@13周年
12/11/13 11:00:23.83 R7T8Z5ehP
レオーネとかアルシオーネも復活させろ。

467:名無しさん@13周年
12/11/13 11:00:39.35 OfJ+dEvJ0
トヨタで86買うよりはスバルのBRZの方がいいわな

468:名無しさん@13周年
12/11/13 11:01:02.74 oKXk7eko0
>>96
つ【スバル360】

469:名無しさん@13周年
12/11/13 11:01:13.89 MN620Nwd0
凄く良いニュースに思える
以前だったら( ´_ゝ`)フーンそうなので終わりだったが

470:名無しさん@13周年
12/11/13 11:01:30.13 CqcMKdwe0
>>461
あれはもっとでかく作れば良かったのになあ。
あれじゃ売れないだろ。

471:名無しさん@13周年
12/11/13 11:02:08.65 ijAU0um70
>>467
出来れば違いを教えてくれませんか
トヨタのがサポート充実してそうで迷ってんだけど

472:名無しさん@13周年
12/11/13 11:02:30.04 wabFZV6g0
>>380
ホンダジェットの工場はアメリカ。
三菱のMRは円高折り込み済み。

473:名無しさん@13周年
12/11/13 11:02:58.55 1XqsW5kiO
スバルの星マークださいと思ってたが、複数の会社が合わさって一つの星になっただかっての聞いて涙したよ
たしかに一つだけでかいんだよ

474:名無しさん@13周年
12/11/13 11:03:32.14 tJHhq0a20
スバルってなんか昭和のままのイメージある
一時期のアウディやサーブみたいな古臭さ感が

475:名無しさん@13周年
12/11/13 11:03:47.13 YkOeGFWp0
>>473
陸軍戦闘機の隼作ってた中島飛行機な@太田市民

476:名無しさん@13周年
12/11/13 11:03:53.66 UwAukfyr0
車には詳しくないけど買うならトヨタかスバルと思う。ただスバルのマークの星が嫌いです。

477:名無しさん@13周年
12/11/13 11:04:25.64 SbZMJjc20
前身は航空機メーカーだからディテールがマニアックすぎたのかな

478:名無しさん@13周年
12/11/13 11:05:23.67 OfJ+dEvJ0
>>471
俺は単純にスバルの方が好きってだけ
違いはここでも見とき
URLリンク(matome.naver.jp)

479:名無しさん@13周年
12/11/13 11:06:02.84 8veuSN1v0
去年までレガシィ乗ってた
10年近くで8万ほど走ったけど、ノートラブル
ディーラー(神奈川)も引越しとかで車検の時何度か渡り歩いたけど、態度悪くなかったな

古い構造だったからか剛性は低いしデザインも最低の車だったけど、最高の相棒だった
ニワカスバリストだったけど、なんでスバリストって言葉があるのか判る気がした。
無駄な投資はしないで、このままでいいと思う、トヨタが許してくれるか知らないけど

480:名無しさん@13周年
12/11/13 11:06:36.20 BXKSu7wy0
20年くらい車乗ってるけどアイサイトがあったらよかったと思う状況に出くわしたことがないな

481:名無しさん@13周年
12/11/13 11:06:50.20 zBfUctdb0
>>456
車に興味あってもDが無愛想だったり雰囲気暗かったり
「来るな」オーラを発散してるから敷居が高くて入れない

482:名無しさん@13周年
12/11/13 11:09:06.75 FQ3sXj2b0
BRZかっこよかったな

483:名無しさん@13周年
12/11/13 11:09:12.90 e4B7CJwk0
>>476
昴=むつら星(六連星)なのにどんなエンブレムにするんだよ
まずどんな目的に使うかで車種を決めなよ

484:名無しさん@13周年
12/11/13 11:09:17.15 D5PGd5tCO
生産追いつかんのだってな

485:名無しさん@13周年
12/11/13 11:09:49.86 CqcMKdwe0
>>480
俺も20年以上乗ってて自動車保険入ってて良かった
と思う状況に出くわしたことが無いよww
馬鹿ってw

486:名無しさん@13周年
12/11/13 11:10:07.20 1e7qzfJQP
>>478
知らなかった、ガワも若干違うのか
ライトの形状も変えて欲しかったな

487:名無しさん@13周年
12/11/13 11:10:14.05 lJHsyAl20
ここで必死にスバル叩きしてる奴って何なの?
チョン?

488:名無しさん@13周年
12/11/13 11:10:35.95 KXH7ZG3n0
>>485
同じこと突込みそうになったw

489:名無しさん@13周年
12/11/13 11:10:59.70 ijAU0um70
>>478
ありがとう
どっちかというとBRZのほうが街乗りを意識してるのかな
逆かと思ってたからこれは意外な情報だ

490:名無しさん@13周年
12/11/13 11:11:35.11 Ys9jtoB80
選択と集中が成功している。トヨタ参加になったのも。
レガシイはなぜかアメリカでいつも大人気だし。
日本じゃ取り回しがわるいくるまなんだけど。
米車にくらべれば故障は驚くほど少ないし燃費も抜群。

491:名無しさん@13周年
12/11/13 11:12:10.04 h4b7fOAsO
>>464
欲張って過剰在庫の分無駄働きさせられるよりいいだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch