【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12]at NEWSPLUS【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:名無しさん@13周年 12/11/13 17:13:26.30 +u1jJgRx0 >>948 それは必要だね。縮小確実な産業・業種で、生産要素が固着して偏在してしまうのは良くない。 951:名無しさん@13周年 12/11/13 17:14:09.88 4Y/qgT/X0 TPPか 952:名無しさん@13周年 12/11/13 17:15:32.20 fr2hRxbX0 日銀法改正しないで国が財政出動しても借金増えるだけじゃね インフレきましたー金融引締め入りまーすで日銀が帳消しするだろ 953:名無しさん@13周年 12/11/13 17:18:33.70 ibTzI1FT0 >「マネーを増やせば物価が上がるという貨幣数量説は >ゼロ金利が続く経済では現実を説明できない」 じゃ、なんでゼロ金利なのに意味のない金融緩和とかしてるわけ? どうも金融屋とか経済学者の理論は判りにくい。 954:名無しさん@13周年 12/11/13 17:19:19.80 bYWA3eGt0 無規律な緩和はハイパーインフレを起こす。 白川は正論言ってるだけ。 札刷れって言ってんのは無知で無責任な連中だけ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch