【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12]at NEWSPLUS【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト755:名無しさん@13周年 12/11/13 10:33:12.94 U05OPyqw0 いくら金を刷っても市場が消化できず国債に逃げてるってのがなあ。 2004年頃も金融緩和しまくったけど円高はむしろ酷くなってたし、 企業が国債より高い収益を出せるように(または国債を大幅に減らすか)しないと意味がない。 756:名無しさん@13周年 12/11/13 10:34:27.97 lXNa6T4CO >>753 そういうこと。 金融政策は無効です。 757:名無しさん@13周年 12/11/13 10:36:31.22 SY/GUv2t0 >>701 無駄になるかどうかは需要が決める。需要創出すれば無駄ではなくなる。 758:名無しさん@13周年 12/11/13 10:36:46.91 n4ccRb9m0 >>1を解説すると、 供給構造の転換が必要というのは、今貧富の格差が拡大して、お金持ちがお金を沢山持っている状態で、 お金持ちがお金を使わない、貧乏人がお金を使えないでデフレになっている。だから、お金持ちが お金を使うような供給をつくらないといけないってこと。 つまり、貧乏人はお金を使わずに、お金持ちから絞ること考えろってことを言ってる。 さあみんな、「死ね」の合唱どうぞ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch