【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12]at NEWSPLUS【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:名無しさん@13周年 12/11/13 09:52:37.06 0WjpTUni0 開業率と廃業率の推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kaigyouhaigyou.jpg 今の日本は起業しても高確率で失敗し廃業するのが目に見えてるから起業否定社会と言っても過言じゃない。 だいたい起業し易い社会構造なら商店街の空き店舗ばかりになる訳ないだろうし。 食品偽装ミートホープ社長や耐震偽装ヒューザ社長も「消費者が安いものを求めるのが悪い」みたいなこと言ってたよなw みんなが割安な物を求める社会構造に陥ってるのは明白だけど みんなが割高な物を求めてた時代となにが違うのか? 失われた20年における負の要因があまりにたくさんあり杉て書きたくなくなるのはなぜなのだろう・・・・ 主張しても真摯に受け止めない政治家ばかりだしなあ。 701:名無しさん@13周年 12/11/13 09:53:49.05 RHlHISCE0 >>690 供給減らす=失業者増える なんて単純じゃない 供給過剰は無駄なものを作っているということなので、 需給ギャップが正されれば企業の利益状態も改善される それによって失業率も減るし、資源の適正かつ効率の良い配分が進む 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch