【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12]at NEWSPLUS【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@13周年 12/11/13 06:25:22.59 h2PyEtAu0 これまで、財務省と日銀はタッグを組んでデフレ推進してたの、日銀だけの問題だとした勘違 い安倍のおかげで、白川はついに本当の問題点を指摘したか >日銀の白川方明総裁は12日都内で講演し、デフレ脱却を巡るいくつかの >論点に触れた際に「持続的に需給ギャップを縮小させていくためには、 >潜在需要を顕在化させるよう経済の変化に合わせて供給構造を作り >かえていくことが必要だ」と主張した。また、デフレからの脱却やインフレ 必要なのは、政府の借金を増やして需要を創出することで、これは財政政策でしかできない なのに、ありもしない財政危機を煽って真逆の消費税増税とか、売国財務官僚どもは、死ね 301:名無しさん@13周年 12/11/13 06:26:37.24 tXP8qgcx0 >>289 白川に違わず、日銀が円高信者なのは民主が政権とる前から有名・・ 民主が政権とろうとしてた頃には、円高で輸入物が安くなり国内消費が拡大すると豪語してた その頃の財務大臣は藤井だったが当時の藤井も円高信者 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch