【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12]at NEWSPLUS【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@13周年 12/11/13 04:12:29.44 AmqO7rH30 なんか難しい言葉で書いてるが、金を刷っても使う当てが無ければ意味が無いってことじゃないの? 201:名無しさん@13周年 12/11/13 04:13:03.97 sHPIoxXT0 金無いのに潜在需要なんてあるわけないw 202:名無しさん@13周年 12/11/13 04:14:39.57 0WjpTUni0 >>181 >給料が2倍になっても、パンの価格が2倍になったら、 ふと近所の食パンの値段を思い出したのだけど 今は8枚入り食パンとか80円くらいで販売されてるけど 俺の記憶が正しければ 80年頃食パン160円 バブル頃140円 現在80円まで値下がりしたけどそれがいいことなのか悪いことなのかよくわからん・・・・w とりあえず今のデフレがいきすぎというのだけは確信あるなw 203:名無しさん@13周年 12/11/13 04:14:58.00 rMJfEeu70 金が一杯あってもそれを使う人が激減する時代がすぐ近未来に待っている 辛い未来じゃ脳 204:名無しさん@13周年 12/11/13 04:15:17.32 zo7Ks4ZO0 今こそ、ナチスが取った政策が必要です。 震災やインフラの老朽化、旧式化、が進んでいるので、 土木に限らず、公共事業の範囲はたくさんあります。 しかし、今までと同じ公共事業だと、「給料が2倍だが、パンの値段も2倍」かそれ以下の効果しかなく、 まったく意味がありません。 富裕層や大企業の儲けを 少なくし 一般層の個人の収入を 大きくするような 形で公共事業をやりなさい。 ベーシックなんたらみたいに働かないでカネが入るのではなく、「公共事業」なのです。 しかし、富裕層のピンハネは制限する、これで十分です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch