【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12]at NEWSPLUS【経済】デフレ脱却「供給構造の転換が必要」 日銀・白川総裁が安易な緩和要求をけん制[12/11/12] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:かじてつ!ρ ★ 12/11/13 01:22:24.40 P ○日銀総裁、デフレ脱却「供給構造転換を」 安易な緩和要求をけん制 日銀の白川方明総裁は12日都内で講演し、デフレ脱却を巡るいくつかの 論点に触れた際に「持続的に需給ギャップを縮小させていくためには、 潜在需要を顕在化させるよう経済の変化に合わせて供給構造を作り かえていくことが必要だ」と主張した。また、デフレからの脱却やインフレ 予想の上昇という点でも成長力強化が重要であることも改めて指摘した。 一方、デフレ脱却のために日銀による資金供給を一段と拡大すべきだ という考えに対しては「マネーを増やせば物価が上がるという貨幣数量説は ゼロ金利が続く経済では現実を説明できない」と指摘。「マネタリーベースが 増えること以上に重要なのは、成長力の強化を通じてマネーの回転速度を 引き上げること」と述べ、日銀への安易な緩和要求をけん制した。 また物価も賃金も上がらないという状況が長く続いた経済下では「いきなり 人々のインフレ予想だけが先行して高まると考えるのは現実的ではない」と 述べ、高すぎるインフレ目標の設定を否定した。 □ソース:日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL120I8_S2A111C1000000/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch