12/11/12 12:36:38.08 k6n4qETo0
むしろ、ニュース天気予報だけスクランブル化して、契約者に優越感を与えるとか‥
未払い者は無料時間帯の韓国ドラマを見るだけ‥
351:名無しさん@13周年
12/11/12 12:36:44.48 gvIWkDCiP
そろそろNHKが映らないテレビが出てきてもいい頃だな。
352:名無しさん@13周年
12/11/12 12:36:53.49 gAirJ0940
お前らの金で反日番組と高い給与を維持するから
さっさと受信料払え愚民共
353:名無しさん@13周年
12/11/12 12:36:53.89 3TaG6pqtP
>>344
こういうのが湧き出すよなw
実は一番困るのは全スクランブル化してソースを観る事が出来なくなる事
スクランブル化で「契約者が減る」とか言ってる奴等が実は一番困る状況になる
さっさとスクランブル化した方がいいよ
354:名無しさん@13周年
12/11/12 12:39:19.42 cA5WE+UG0
>>1
>やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。
ここが間違ってる
日本の活力を取り戻すことが前提の番組作りだとしたら、良いコンテンツなど生まれません。
良いコンテンツのためなら、不利用者にも金を払う義務を求めるのは傲慢。
今のシステムではNHKは独立的権力組織であり、その弊害も考えるべき。いっそのこと、潰してしまった方が良いかもしれない。
スクランブル化は絶対必要。
355:名無しさん@13周年
12/11/12 12:41:37.26 aIgKmY2H0
>--NHKは7月、ホテル3社に約7億円の未払い受信料の請求をした。企業の負担は大きい
これ震災の影響で弱ってるホテルにトドメを刺して
韓国企業が欲しがるホテル相手に訴訟を起こし買収させるって可能性は?
NHKはほんっっっっとに韓国が好きで日本が嫌い
356:名無しさん@13周年
12/11/12 12:41:48.05 aF3C+ACR0
支えあいw
357:名無しさん@13周年
12/11/12 12:42:00.65 M5jCu7oy0
支えあうってNHKがいつ国民を支えたんだよ
358:名無しさん@13周年
12/11/12 12:42:11.96 FHcDmNoB0
まあ、今のままでも絶対に払わんし、
スクランブルかけるならかけるで一向に構わない
359:名無しさん@13周年
12/11/12 12:42:31.21 qpPfyataO
>>345
NHKスクランブル化は賛成したいというか賛成だけど、岸が絡んでるのを見るとなんか胡散臭く見える
某番組でモバゲーのガチャとかAKB商法とかを大絶賛してたのを見て、こいつは駄目だと思った
360:名無しさん@13周年
12/11/12 12:45:19.76 n/SNAdDx0
>>7
携帯持ってたら受信料払え、は正当なのかね?
361:名無しさん@13周年
12/11/12 12:49:21.38 EehUVp1t0
スクランブル化が正解かどうかはさておき、「見ようと見まいとカネ払え。さもなきゃ訴える」ってのは明らかに間違ってるだろ。
しかもテレビ設置がそのまま受信契約したことになるとかムチャクチャだし。
受信料を取りっぱぐれないようにするなら、一世帯500円とか1人100円とか、町内会費と大差ない程度まで下げて、それさえ払わないのなら、遠慮なく訴えりゃいいのに。
362:名無しさん@13周年
12/11/12 12:49:23.48 9fOikD320
スクランブル、スクランブルと言う奴は100%受信料を払ってない。
タダ見している自分は悪くない=スクランブル化しないNHKが悪い と自己弁護しているだけ
「どうせスクランブルなんて出来やしない」とタカをくくっているからの放言
払っている人間は、スクランブルで有料放送局(民放)なぞになって
加入者増加目当てで、今の民放のような視聴率本意の番組ばかりになる事など望んではいない
金はイヤイヤはらったにせよ、あるいは好みの番組は違っているにせよ「NHKらしい」番組を求めている
不払い解決策はただ1つ
世界の公共放送で当たり前の未契約高額罰金制
誰が罰則も無いのに自己申告で払うのか?チョンや中華ならずとも当然の意識
かつての日本人の美徳も恥も失われた現在、罰金制しか無い
363:名無しさん@13周年
12/11/12 12:51:14.09 k6n4qETo0
>>361 訴えてない訴えてないw1000万人払ってないのに1000人しか訴えてないだろ。これって訴えませんよっていう態度表明なんだぜ。数字に弱い人には分からないだろうが‥
364:名無しさん@13周年
12/11/12 12:51:18.09 5oVdDFbx0
「支え合う寛容な精神が必要」なーんて言ってるオヤジに限って
就職できない若い人に「自己責任で何とかしろ」とか言うもんです。
大人の言う事をあまり真に受けないようにしよう。
365:名無しさん@13周年
12/11/12 12:51:43.30 HKPm5VGU0
じゃあ税金化しろよ、めんどくさい。
366:名無しさん@13周年
12/11/12 12:52:58.44 mJ1qh6hcP
受信料を、一人で何口も払えるようにするのがいいだろう。
NHKが大好きでNHKをいつも応援していたい人は、2口、3口と払えばいい。
367:名無しさん@13周年
12/11/12 12:53:38.72 k6n4qETo0
>>366 それはいいね。アカウントを複数持てる感覚かな
368:名無しさん@13周年
12/11/12 12:54:21.69 4P+5gq6o0
多分、我が家は地デジテレビに換えてから一度もNHKにチャンネルを合わせたことがないと思う
嫁、子供はNHKは面白くないというイメージを持っているし、俺はあのすまし顔での偏向放送が嫌いだし
369:名無しさん@13周年
12/11/12 12:54:44.64 uuax9DGm0
なんで見もしないチャンネルを支えなきゃならんの
370:名無しさん@13周年
12/11/12 12:55:03.28 BJFhEQx00
>>362
>今の民放のような視聴率本意の番組ばかりになる事など望んではいない
すでにくだらない吉本バラエティだらけだが
371:名無しさん@13周年
12/11/12 12:55:31.93 3TaG6pqtP
>>362
払ってるからこそスクランブル化で良いのさ
寧ろ、タダ観してる奴等の分まで「支えさせられてる」事に腹が立つ
俺は当然、スクランブル化で契約は増えると見ているので
一人あたりの負担も減ると思っているからね
「情報として有益」でなくなったら当然やめる人も増えるだろうけど
このスレでも「ニュースはスクランブル化するな」な人も多い
ここに需要はあるって事なんだよ
スクランブル化でタダ観出来なくなる、以外にスクランブル化で困る人は居ないよ
372:名無しさん@13周年
12/11/12 12:56:05.58 ItPt8kBy0
>>362
お前、NHK側の人間か?
苦しい言い訳だな、全然説得力ないぞ
373:名無しさん@13周年
12/11/12 12:56:05.60 9fOikD320
>>366
スクランブル化すれば自動的にそうなる
今の1世帯1契約からWOWOWやCSと同じB-CASカード1枚ごとに幾ら という事だ
テレビ3台とレコーダ1台があれば4契約となる
374:名無しさん@13周年
12/11/12 12:56:12.58 k6n4qETo0
>>369 多分、ミカンの皮だけ売ってくれ、て言っても、実の料金を取られるようなものかもな。
375:名無しさん@13周年
12/11/12 12:56:18.93 TOUE7QQ/O
支えあう?寛容?
それは甘えだよ
376:名無しさん@13周年
12/11/12 12:56:58.56 YQqgsIPZP
支えあうも何も裁判してまでむしりとってるじゃん
何が寛容だよ
377:名無しさん@13周年
12/11/12 12:57:25.97 i/fntqc+0
N H K が い つ 俺 を 支 え て く れ た
378:名無しさん@13周年
12/11/12 12:58:06.15 f6qGGjatP
支え合う?一方的に国民に支えることを強要しておいて何をいう!?
379:名無しさん@13周年
12/11/12 12:58:38.11 w7P8lc340
国営放送と民間放送だけあればいい。
国営は国の立場、民放はスポンサーの立場だとハッキリしていれば
あとは観る者が判断すればいいこと。
公共放送などという宙ぶらりんの立場で中立性を担保したように見せかけるのはただの誤魔化し。
380:名無しさん@13周年
12/11/12 12:59:29.63 +bzzLY+s0
見たいなら契約して金を払う
見ないなら映らないようにする
あたり前の事だな
381:名無しさん@13周年
12/11/12 12:59:39.60 gBkgqXqaO
そもそもNHKの役目は済んでるから解体でいいだろ
382:名無しさん@13周年
12/11/12 12:59:53.44 Z9mtPTaT0
まず子会社を作るのやめろ。
特殊法人が子会社とかおかしいだろ。
そして全ての会計を公開。
話はその後聞く。
383:名無しさん@13周年
12/11/12 13:00:10.99 K7WzifJ/0
まずは職員の給料を国家公務員レベルに下げろ
話はそれからだ
384:名無しさん@13周年
12/11/12 13:00:14.09 P0VLIDsIP
>支え合う寛容な精神が必要
物凄い自分勝手な論理のすり替えだな
この多チャンネル時代になんで見たい人間の分まで俺が負担せにゃいかんの?
今のテレビは選択肢も増えて見たい番組を買う時代だろ
NHK職員の利権、高待遇を維持するために
スクランブルをかけずに電波の押し売りやめません宣言だろふざけるな
385:名無しさん@13周年
12/11/12 13:00:52.21 9fOikD320
>>371
有料局にはない公共放送ならではの番組を求めている
>>373
受信料の「支払い率」は72.5%だ
全部とは言わんが少なくともテレビ所有者の半分以上はNHKの必要性を認めている
アンチばかりの2chのレスだがNHK擁護すれば即「関係者か」とか低脳さらすな
386:名無しさん@13周年
12/11/12 13:01:08.71 TOUE7QQ/O
>>362
NHKらしい番組をもとめている?
誰が?
NHKらしいってなんだ?
387:名無しさん@13周年
12/11/12 13:01:34.31 vSkMuTM60
本当の緊急災害時にテレビ見てたら死ぬしな。
情報収集はラジオが優秀。どこか一ヶ所でもアクセスポイントさえ復活すればwifiでネットつなげるし。
うん、スクランブルも問題ないな。
388:名無しさん@13周年
12/11/12 13:03:01.40 9fOikD320
>>386
NHKの番組を見て「民放と全部同じだ」と言うならお前には感性が無い
389:名無しさん@13周年
12/11/12 13:03:02.94 k6n4qETo0
>>385 それは資料をよく読めば分かるが、支払い率ではなく、契約率。支払い率は9割を超えている。
分母には、自分のような解約者も入れてあるので、本来の契約率ももっと高いはずで、正当な数字ではないだろう。
390:名無しさん@13周年
12/11/12 13:03:04.31 aDh8OZqp0
>>385
支払い率が7割以上あるのならスクランブル化したほうがいいだろ?
391:名無しさん@13周年
12/11/12 13:03:14.53 GDgZmlxgO
NHK「NHKがスカパーのオプションチャンネルのひとつになってもいいのか!?」
国民「どうぞどうぞ」
392:名無しさん@13周年
12/11/12 13:04:08.51 Brj6ccTZ0
受信料払ってる視聴者が
職員の給料決めれないのはおかしいだろ
393:名無しさん@13周年
12/11/12 13:04:18.86 FHcDmNoB0
>>385
受信料を払ってる人間全てがNHKの必要性を認めている訳じゃないと思うけどね~
単に面倒ごとが嫌いなヤツとか集金人を追い返せないヘタレとか多そうだし
ま、俺は何があっても払わんからどうでもいいがw
394:名無しさん@13周年
12/11/12 13:04:32.53 H4YWKmFd0
> >>373
> 受信料の「支払い率」は72.5%だ
> 全部とは言わんが少なくともテレビ所有者の半分以上はNHKの必要性を認めている
あのな 受像機1台につき 受信料払わないといけないんだよ
おまえの携帯でワンセグ見れるなら ソレも払わないと違法なの 本当はwww
395:名無しさん@13周年
12/11/12 13:04:38.57 3TaG6pqtP
>>385
俺はNHK擁護且つ全スクランブル化賛成だが?
被害妄想をどうにかしてから言えよw
396:名無しさん@13周年
12/11/12 13:04:42.00 Rc3pRpjsT
日本はさ、バブルが弾けてから20年下り坂を転がり落ちてる訳だけど
NHKだけはそんなこと関係なくバブルが続いているんだよな
職員の給与をみてもそうだが
現在の日本人の身の丈にあった姿に変わらなきゃいけないんだよ
NHKという公共放送も
397:名無しさん@13周年
12/11/12 13:05:13.61 TOUE7QQ/O
>>388
ぷぷぷっ
感性だって(笑)
答えられないから
人格攻撃ですか(笑)
398:名無しさん@13周年
12/11/12 13:05:28.85 vT3pVJAl0
NHK内部で左翼が幅を利かせているのが問題だろうが
399:名無しさん@13周年
12/11/12 13:06:12.04 P0VLIDsIP
>>362
NHKが電波の押し売り利権確保で意図的にスクランブルかけないんだから
そりゃ「ただなら見る」という人間は出てくるわ
それはNHK側の問題であって
納得出来ないなら2ちゃんでゴタクこいてないで
NHKにスクランブルかけるように苦情電話の一本でも入れろよ
つーかお前はNHKの工作員だろ死ね
400:名無しさん@13周年
12/11/12 13:06:31.68 9fOikD320
>>390
スクランブル化とは民放化だ
大衆に媚びて民放化したNHK番組こそ価値が無い
NHKが公共放送としての番組を制作するからこそ受信料を払っている
401:名無しさん@13周年
12/11/12 13:06:35.64 /eEwkefSO
NHKには子会社が100社以上あるらしいね
おまけに電通がNHKに食い込む為に
自分の子会社にNHKの役員を天下りさせているし
最近の韓国押しはこれに原因があるみたい
電波タダで使って儲けてる癖に金取るなよと言いたい
402:名無しさん@13周年
12/11/12 13:07:20.34 lWnDGw1U0
でも、よく考えれば
スクランブル化したら、税金が投入されるだけの気がするな
結局は同じ様なことで、低収入の人だけが喜んで終わりか?
403:名無しさん@13周年
12/11/12 13:08:14.67 Brj6ccTZ0
東京なんか、6割の人間しか受信料払ってないんだぞ、おかしいだろ
404:名無しさん@13周年
12/11/12 13:08:39.86 9fOikD320
>>399
世界では罰則付きがあたりまえ
英国BBCでは1000ポンドの罰金で受信料収納率98.5%
収納コストもごくわずか
契約取りの巡回に毎年500億以上ドブに捨ててるNHKとは違う
405:名無しさん@13周年
12/11/12 13:09:13.11 vT3pVJAl0
災害の時には「NHKが必要」
宮城の親戚の話では、3月11日の地震直後ラジオを聞いたら、NHKは役に立たなかったと言ってるけどな
役に立ったのは地元民放ラジオだって
NHKラジオは総合テレビの音声を流してただけで危機感を感じられなくて、津波から避難しようとは思わなかったそうだ
406:名無しさん@13周年
12/11/12 13:09:19.83 aDh8OZqp0
>>400
スクランブル化が民放化? そらちがうだろ
現時点で受信料払ってる人の不満解消のためにもスクランブルかけるべき
407:名無しさん@13周年
12/11/12 13:10:32.90 P0VLIDsIP
>>404
スクランブル化すれば罰則もなにもいりませんが
徴収率100%になるね
みんな納得公正公平だよね
NHKにすれば半島の方々が見られなくなるのが困るんでしょうかね
408:名無しさん@13周年
12/11/12 13:11:27.62 qFnKBoHx0
>>401
ずいぶん胡散臭い「公共」放送だな
409:名無しさん@13周年
12/11/12 13:12:13.20 aHpjWZLI0
今のNHKは何だかんだいって焼け太りしてるだろ。本体はスリムにしてると見せかけておいて関連会社がどれだけあるんだよ。もっと体制を見直して給料水準も適正化すべき。内部からは無理だから外の人間がやれや
410:名無しさん@13周年
12/11/12 13:12:55.33 cA5WE+UG0
払わん奴には見せない。
当たり前だろ。
徴収率上がるんじゃない?
なんでそんなに自信ないんだよ、NHKは。
411:名無しさん@13周年
12/11/12 13:13:10.41 U5sOtvWY0
>>NHKにすれば半島の方々が見られなくなるのが困るんでしょうかね
NHKは半島の方々が見ているといって非常に気を使っていますよね。
受信料を貰っている訳でもない半島の方々に。
412:名無しさん@13周年
12/11/12 13:13:20.36 k6n4qETo0
>>394 個人は世帯契約なのでそれはない。
413:名無しさん@13周年
12/11/12 13:14:03.84 3TaG6pqtP
>>400
タダ観してて金払ってない奴
金払って観てる奴
観てなくて金払ってる奴
観てなくて金払ってない奴
スクランブル化で困るのは「タダ観してて金払ってない奴」だけじゃないかw
寝言抜かすなよな
まず「全員が観てる訳ではない」ってところを考慮してないお前が
NHK関係者と思われてもしょうがないし
スクランブル化で何一つ困る事がない「契約者」でもなさそうだよな?w
414:名無しさん@13周年
12/11/12 13:15:46.50 TOUE7QQ/O
支えあう
「あう」って相互関係だよね
「支えて」とか「支える」が正しい言葉じゃないか
415:名無しさん@13周年
12/11/12 13:15:54.89 BJFhEQx00
>>401
NHKは立派な営利団体だな
NHK潰れろよ
416:名無しさん@13周年
12/11/12 13:16:15.04 xphElBWS0
支えあいという割には
ネットの放送は別料金だし
DVDは糞高い。受信料も高い。
じゃあ番組の質はどうかというとイマイチ。
さあ俺を支えろ!って感じじゃん?
417:名無しさん@13周年
12/11/12 13:16:30.14 9fOikD320
>>406
スクランブル化したあと 客を増やす営業政策は
有料放送のWOWOWなら大作映画は金が掛かるから安くエロを増やす
国会中継で大衆が金を払うか
囲碁の時間や趣味の園芸や硬派ドキュメンタリーの代わりに
お笑いバラエティーを増やせば契約が増える
それはもはやNHKではない
418:名無しさん@13周年
12/11/12 13:17:01.00 8m2iqEXQ0
>NHKが公共放送としての番組を制作するからこそ受信料を払っている
受信料で作られる番組を受信料を払って無い奴まで見ることに腹が立つってことだ。
そして受信料を払っている者だけに番組を見る権利がある、当然のこと。
だからそのためにスクランブル化しろってことだ。
払って無いのに番組を見るのは盗人万引きと同じ。
419:名無しさん@13周年
12/11/12 13:17:58.03 0xqXpDfn0
>辻井氏「反対。支え合う寛容な精神が必要」は絶対おかしい。
NHKつぶれろと願っている者にまで、恐喝同等で受信料払えと言っているNHKに、
支え合えというならば、韓国人や安定高収入の生活保護者を免除しているのもおかしい
420:名無しさん@13周年
12/11/12 13:18:00.12 wPe6GdOt0
反日放送局を“支え合う寛容な精神”を持てなんて頭がおかしいんじゃないか?
421:名無しさん@13周年
12/11/12 13:18:15.70 BJFhEQx00
>>417
>お笑いバラエティーを増やせば契約が増える
NHKのつまらないバラエティ誰もみねーよバカ
ニュースだけすればいいのに芸能など余計なものばかりやるからもう解約したいんだよ
早くスクランブル化しろ
422:名無しさん@13周年
12/11/12 13:18:30.40 FHcDmNoB0
>>413
だよな~?
俺はその中の一番下だけどスクランブル賛成だし
423:名無しさん@13周年
12/11/12 13:18:33.91 F//OlhJo0
NHKなんてニュースと教育だけでいいだろ
月に300円程度なら払ってやってもいい
ただしチョンドラマなんてやるなら払わん
424:名無しさん@13周年
12/11/12 13:18:35.02 rciRVTDo0
平均年収300万そこそこの奴らが、
平均年収1400万以上の奴らに金だして、
どうして支え合いになるんだよ。
ただの利権団体による搾取だろ。
425:名無しさん@13周年
12/11/12 13:18:40.88 Li5ovr790
おわらい芸人がどんな番組にも出てきて萎える。
サイエンス特集とか、高校講座にも出て、お笑いと同じ口調でしゃべる。
(本人はNHKに合わせているつもりなんだろうが、身についたしゃべり方は
変えられない)
民放と同じなら、なぜ受信料払わないといけないのだろう。
426:名無しさん@13周年
12/11/12 13:19:11.92 aHpjWZLI0
視聴者が頼んでもいない事を次から次へと職員が思いつきでやりたい放題してるテレビ局に強制的にカネを支払わされている現状。とんだ支え合いだなw
427:名無しさん@13周年
12/11/12 13:19:36.75 9fOikD320
>>413
スクランブル化がくだらない民放化につながるから
受信料を払っている俺を始め多くが危惧を抱くのは当然だとなぜ判らん
428:名無しさん@13周年
12/11/12 13:20:25.73 BJFhEQx00
受信料あまりまくってるから
ニュースだけでなくバラエティやドラマなど芸能にも手を出してるんだろ
娯楽は有料放送でやってくれ
ニュースも偏向しまくりで強制的に金取られてることに腹が立つ
早くスクランブルしろよカスNHK
429:名無しさん@13周年
12/11/12 13:21:23.46 aDh8OZqp0
>>417
ならいっそ民放化して新たに国営放送局を立ち上げたほうがいいな
ニュース・天気だけでいいんで運営費は税金でやればいいしな
430:名無しさん@13周年
12/11/12 13:21:24.81 3m1kYf8+0
スクランブル化しないのは韓国でただ見出来るようにするためでしょ?
売国NHKは潰すべき
431:名無しさん@13周年
12/11/12 13:22:14.15 +GeaT3DA0
この件国民投票で決めろよ
どんな結果でもそれに従ってやるからよ
432:名無しさん@13周年
12/11/12 13:22:19.53 eLcZoqDy0
NHKは廃止でいいいよ。
433:名無しさん@13周年
12/11/12 13:22:25.98 9fOikD320
世界の公共放送でスクランブル化している局など1つも無い
それはもはや公共放送局では無く民放の1形態だからだ
434:名無しさん@13周年
12/11/12 13:22:34.49 otOI1btw0
N 捏造
H 反日
K 韓国放送
これが変わらない限り日本国民として1円たりともやらん
435:名無しさん@13周年
12/11/12 13:22:38.82 TOUE7QQ/O
>>427
俺を始め多くが…
なのに
9fOikD320
お前だけだが…
436:名無しさん@13周年
12/11/12 13:22:55.05 eRICADEK0
>>418
>そして受信料を払っている者だけに番組を見る権利がある、当然のこと
ここは同意だが
>払って無いのに番組を見るのは盗人万引きと同じ
どっちかーつうと押し売りの面が強いぞ今のNHKは
いらない、見ないと言ってるのに「契約してください」だもん
437:名無しさん@13周年
12/11/12 13:22:55.89 E3ge80As0
>>430
なにを言う。中国もタダ見しているのにスクランブルなど暴挙アルヨ!
438:名無しさん@13周年
12/11/12 13:23:01.71 aHpjWZLI0
公共放送的使命ガーって言ってんなら、何も24時間スクランブル化する必要はない。ニュースや教育系は無料でエンタメ系はスクランブル化でいいじゃん。
439:名無しさん@13周年
12/11/12 13:23:48.80 2xx9i+xS0
高給取りに縁故採用の巣窟NHKを叩きつぶせ!
440:名無しさん@13周年
12/11/12 13:24:38.97 bPgZRmgQ0
スクランブルにしない理由が無い
441:名無しさん@13周年
12/11/12 13:25:08.64 9fOikD320
>>435
テレヒ、゙マスゴミキライ
高給取りの放送局員憎いの
ネットニートの巣窟(すくつ)だからな2chでもプラスは
442:名無しさん@13周年
12/11/12 13:25:16.28 FHcDmNoB0
まあ、9fOikD320の言うことにも一理あるよ
金払ってない俺ですら清盛がもう少し面白い出来だったらスクランブルに反対しただろうしw
443:名無しさん@13周年
12/11/12 13:25:29.32 aDh8OZqp0
>>440
みんな幸せになれるのにねぇ
444:名無しさん@13周年
12/11/12 13:25:29.42 GflA6KzZP
スタジオなし、誇張なし、過剰演出なしの、真面目なドキュメント番組を作ってくれたらずっと見るよ。
題材が歴史でも、生物でも、現代社会でも。
445:名無しさん@13周年
12/11/12 13:27:09.46 0+44Xhiw0
>>404
困ったらBBCかwww
犬HKとどこが同じなんだ?www
豚さんよ
446:名無しさん@13周年
12/11/12 13:27:13.46 fLBdVV4n0
NHKが提供するサービスに公共性があるのか?
ほぼ全ての国民から、強制的に受信料を徴収するに足る合意形成がなされているか?、
という問題でしょ
大弁護団組んで最高裁まで行けば憲法違反になる可能性が高いんじゃないかな?
447:名無しさん@13周年
12/11/12 13:27:48.62 d/1DinWS0
震災の時にNHK無くてもいいって思った。
民放が頑張ったって意味じゃなくて、NHKも民放とたいして変わらなかった
448:名無しさん@13周年
12/11/12 13:28:02.35 aHpjWZLI0
電気も水道もガスも下水も使わない自由と料金滞納で止められる厳しさがある。それが自由主義であり資本主義だ。今のNHKはこの原則に逸脱してんだよ。アナログ時代はスクランブル化は無理だったが今ならできるだろ。早く社会原則を守れ
449:名無しさん@13周年
12/11/12 13:28:04.77 3TaG6pqtP
>>427
現在>>362で「不払いがある」という認識は持っているんだよな?
受像機を持っているだけでNHKと契約をしなければならない為に
受像機を買えない人がいるよな?
この人等がいる限り「公共放送」なんて状態が最早存在しないとわかれよ
全員がテレビというメディアに噛り付いてテレビの情報を得ている状態ではない
テレビでやる必要がないんだよ
つまり、その危惧は無意味という事さ
450:名無しさん@13周年
12/11/12 13:28:32.70 k6n4qETo0
別に今のままノンスクランブルでいいと思う。NHKが公共の福祉に寄与しない態度を示せば、
自分のような合法不払い者(テレビもってない)や
契約未了の脱法不払い者(テレビ持ってるけど契約してない)
が増えるだけで、カモ(支払い者)とか違法不払い者(契約したけど払わない)を訴えて得た収入で事業を継続させていけば良いだけなので‥
451:名無しさん@13周年
12/11/12 13:29:34.85 aDh8OZqp0
そもそも地デジ化で技術的にスクランブル掛けるの簡単になったんだから掛ければいいんだよ
452:名無しさん@13周年
12/11/12 13:30:38.18 0+44Xhiw0
>> ID:9fOikD32
豚の尻尾は隠しきれませんでしたwww
アンチは即工作員認定、だの馬鹿にしておきながら、
スクランブルにしろというやつは、受信料を払わないやつ、と認定w
さらにニートだとさwww
453:名無しさん@13周年
12/11/12 13:31:07.27 bPgZRmgQ0
スクランブルにすればすべての問題は解決する
454:名無しさん@13周年
12/11/12 13:31:47.04 6Hx4k3Mq0
>>1
> それは国民全体で支えるべき
それは税金の主旨そのものだよね。
455:名無しさん@13周年
12/11/12 13:31:57.53 x5lUOKxC0
だからまず時代錯誤の放送法を廃止する
456:名無しさん@13周年
12/11/12 13:33:00.70 RgJVLeet0
今TV持ってるヤツは金払えよ。悪法でも今は守れ。
便所掲示板であろ~と、てめェは法破っといて、
生意気にコメする資格なんぞ、ない^^
457:名無しさん@13周年
12/11/12 13:34:18.61 WHQT8XeaO
『電波の押し売り』は犯罪です
458:名無しさん@13周年
12/11/12 13:35:14.80 E3ge80As0
>>404
BBCは単に登録視聴世帯の徴収率を98%と言っているだけでテレビ持っている家庭の98%が払っているわけではないのだが??
459:名無しさん@13周年
12/11/12 13:35:18.36 BJFhEQx00
必要最低限のニュースなどを公正中立に放送しているだけならまだわかるが
受信料が余りまくってるから何にでも手をだしてるNHKが何いってんだって感じ
その受信料は子会社の懐に流れる
子会社に天下ったNHK職員のための受信料なんて誰が払うか
460:名無しさん@13周年
12/11/12 13:35:28.35 JOm1LiLXO
契約しなきゃいいんだよ
461:名無しさん@13周年
12/11/12 13:35:33.01 ILozNR5x0
偏向してるNHKは見たくない!
462:名無しさん@13周年
12/11/12 13:35:43.21 2xx9i+xS0
ドッカン
,、、 ドッカン
━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < ごら!受信料払わねえと殺すぞ!
r ⌒ ̄ ノ __. | (@∀@-) \
| イ |__| | / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | .| | | /\\
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / / | ... .| | |
/ / / /.| |三三三|. | |. |
/ / / /...| | ||
高給取りに縁故採用の巣屈NHK! NHK徴収員はヤクザ
463:名無しさん@13周年
12/11/12 13:36:25.85 aHpjWZLI0
スクランブル化すればBカスカード不要論者も一掃できるぞ。団塊以上がNHK無しで生きられるとは思えないから経営的にも心配ない。だからスクランブル化をさっさとやれ。やって下さい
464:名無しさん@13周年
12/11/12 13:36:53.90 JR+5KyXbO
支え合う価値が欠片もないからな
465:名無しさん@13周年
12/11/12 13:37:00.52 3TaG6pqtP
>>427
でも勘違いしないで欲しいが、俺はスクランブル化で契約数は増えると思ってるからね
これだけでも「公共性は高まる」と言えるだろ?
あんたもスクランブル化で「減る」と考えてるから「民放化する」
なんて誤解してんだろ?
466:名無しさん@13周年
12/11/12 13:37:46.66 jEn65spM0
>>427
視聴率上げてスポンサーからカネを得る必要が無いのに、娯楽化する必要も無いだろw
愚直なまでに事実を視聴者に伝えるということが出来なくなったから、カネを払いたくない人間が出て来ただけだ。
犬HKの伝えるニュースに騙されたと気づいた、視聴者からの反感だよw
467:名無しさん@13周年
12/11/12 13:38:04.60 z1j5dzS60
団塊のクズ共だけ喜んでみてろよ
468:名無しさん@13周年
12/11/12 13:38:15.52 dBmFQdRF0
立川市、地デジもワンセグも映りません。
スカイツリー完成はしたけど、送信まだはじまってないでしょ?
テレビなんて4年以上見てないからどうでもいいけど。
大河ドラマはDVDで見れるし、ニュースはYouTubeでいいし、
見れなくて残念なのは朝生ぐらい。
469:名無しさん@13周年
12/11/12 13:39:04.68 5hCJkpvK0
伝統や文化の話題でもなんでもないのに精神論唱える奴は総じてクズ
470:名無しさん@13周年
12/11/12 13:39:30.89 aHpjWZLI0
いきなりのスクランブル化に躊躇してるなら、まずはBSで未契約者に見せてるあのウザテロップを地上波にも導入しろや
471:名無しさん@13周年
12/11/12 13:39:59.43 LSRctZRn0
ようやくこういう隠れた国民負担についても議論できるようになったな
消費税上げる前にこういうのにもメスを入れる必要がある
視聴しない権利も欲しい
472:名無しさん@13周年
12/11/12 13:40:39.28 BJFhEQx00
>>404
いいなそれ
でもBBC同様に定期的に存続投票を実施しなきゃな
日本国民に愛される公共放送なら存続するはずだし問題ないよな
473:名無しさん@13周年
12/11/12 13:43:23.99 r8WkmpJY0
スクランブルは拒否して、逆にネットしている人からも受信料盗ろうとしてたよね。
474:名無しさん@13周年
12/11/12 13:44:50.99 AtkGPEvi0
NHK職員の高収入を視聴者全員で支えてください
あ、でもちょっと足りないので、宴会費は復興予算回してくださいww
475:名無しさん@13周年
12/11/12 13:46:19.48 fLBdVV4n0
>>471
そんな新しい権利作る以前に、日本国憲法第29条3項や契約自由の原則で
説明できるんだけどな
476:名無しさん@13周年
12/11/12 13:47:37.53 2xx9i+xS0
コネ採用に超高給
NHK社員はクソだらけ
477:名無しさん@13周年
12/11/12 13:48:05.81 TsbIiDIs0
現在の6800億もの莫大な受信料収入が本当に必要なのか
大いに疑問だ 5000億位に抑制する
478:名無しさん@13周年
12/11/12 13:48:06.64 lpYiw+wf0
>『誰か代わりに見て、教育の向上や科学の進歩について考えて。その代わり受信料は払う』というような、
代わりに見てる奴も受信料取られてるし、
赤の他人のために受信料払ってやる必要もない
これ書いた奴って脳みそにウジ虫湧いてるんじゃねーの?
479:名無しさん@13周年
12/11/12 13:48:18.73 LVcjkTxX0
(自称)ストリートミュージシャンが
たまたま通りがかった通行人から
曲聞いただろ金払えと
カツアゲしてるのと同じレベルだよねー
こっちゃ別に聞きたくもねぇんだよ
鼓膜破れってか?
480:名無しさん@13周年
12/11/12 13:48:43.93 8dXxBMYI0
自分で稼いだ金でやれ>>1
糞が
481:名無しさん@13周年
12/11/12 13:49:04.12 0sA5Yv940
なんでNHKのアカ貴族どもの給与支えなきゃなんないんだよwwww
482:名無しさん@13周年
12/11/12 13:49:50.16 ayyKVB2m0
正直者を、バカにしているNHK、スクランブルしろ
正直者を、バカにしているNHK,スクランブルしろ
NHKは、押し売り商売、違法、違法、違法だ!!
483:名無しさん@13周年
12/11/12 13:49:59.73 kcCnqkBt0
緊急・災害情報なんてネットと携帯でやりゃあいいんだよ。
もう一家に一台の情報家電=テレビの時代は終わろうとしてる。
元気の出るコンテンツ?民放だってガイアの夜明けや和風総本家みたいなの
作ってるし、NHKの存在価値なんかないって。
484:名無しさん@13周年
12/11/12 13:51:00.61 2xx9i+xS0
高卒社員で1千万円貰えるのは日本広しといえNHKだけ
485:名無しさん@13周年
12/11/12 13:51:07.48 xkLSkxdf0
訳:もう理も論もなく異論者を人格攻撃することでしかNHKは維持できない
486:名無しさん@13周年
12/11/12 13:51:07.72 dEJNtMbA0
職員も文化を支え合う寛容な精神で、ボランティア~年400万でやってくれ
487:名無しさん@13周年
12/11/12 13:53:41.94 bPgZRmgQ0
中国様韓国様の為だけにあるNHK
488:名無しさん@13周年
12/11/12 13:53:49.82 aHpjWZLI0
NHKは最も目立つ特殊法人だが、基本的に特殊法人はどれも縁故採用が多い。いや、ニッチな採用情報が縁故に優先して流れてると言う方が正しいか。職員の子息や同郷同学の多さには呆れ返る。特殊法人に出入りしてる人間なら薄々気づいてるだろ?
489:名無しさん@13周年
12/11/12 13:54:50.18 PJ7PqbnJ0
少なくとも衛星はスクランブルにすべきだな。
難視聴対策というのなら逆に地上波を全廃してもいいけど。
490:名無しさん@13周年
12/11/12 13:55:04.72 lpYiw+wf0
昨日のNHKスペシャルはひどかった。
491:名無しさん@13周年
12/11/12 13:55:34.14 AKT1UOSe0
>やや衰退気味の日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。
はぁ?
492:名無しさん@13周年
12/11/12 13:58:09.83 lpYiw+wf0
>>489
テロップ消すのにB-CAS登録しなきゃいけないんだから
スクランブル掛ければいいのにと思う。
テロップ出ても見る奴は見るんだけどな。
493:名無しさん@13周年
12/11/12 13:58:38.38 Km4EfQCD0
東京では豚ぼりん人気あるのかな?あの声は第二の森田アナになりそうな予感がしてる
494:名無しさん@13周年
12/11/12 13:59:02.38 Cg7F8WizO
一番簡単で一番正しい解決法はNHKが民放に支えてもらうことだ。
NHKがあるおかげで民放が下品でくだらんお笑い番組を垂れ流しできてる。
もしNHKがなくなったら教育番組やら障害者向けの番組を
民放が一定程度負担しなきゃならないわけで。
だからNHKがあるおかげで出ている儲けを国が一旦民放からきっちり徴収して
NHKに配分すべきだ。
それが一番の助け合い。
あとはNHKにも一定程度CMを認める。
韓流スターをニュースのトップで扱いながら
CMは公平性を保つためにできないとか馬鹿馬鹿しい話だ。
ここまでやれば受信料は今の10分の1にすることすらできる。
495:名無しさん@13周年
12/11/12 13:59:42.85 sqnK/s2B0
国民に「見てないけど払っう」という寛容さを求めるなら、
NHKは「見てるけど払わない」も寛容な心で許せよ。
496:名無しさん@13周年
12/11/12 14:00:21.78 fLBdVV4n0
公共放送事業はNHKの独占事業にするんじゃなくて制限付き一般競争入札で選定すべきなんじゃないかな
フジサンケイ公共放送とか、朝日公共放送とか5年単位で代わったりするの
497:名無しさん@13周年
12/11/12 14:00:41.65 wq3hjXYPO
プロジェクトXも終わっちゃったし、NHKで見たい番組なんてないからスクランブルでいいよ
あ、でもピタゴラスイッチときょうの料理ビギナーズとグレーテルのかまどは見たいな
Eテレだけ契約できるようにとかならないかな?
それかネットでコンテンツとして販売とか
498:名無しさん@13周年
12/11/12 14:01:55.20 aHpjWZLI0
NHKの中の人はたかが月2000円ちょっと支払ったぐらいで偉そうに言うなと思ってるかもしれないが、それは絶対に違うぞ。NHK職員は毎日家を一歩でも出た時は会う人全員に頭を下げながら歩くべきなんだよ。法律一枚で守られてる存在である事を思い知るべき
499:名無しさん@13周年
12/11/12 14:02:03.21 lpYiw+wf0
>>494
>あとはNHKにも一定程度CMを認める。
地デジ化関連で民放と同じCM流してたことがあったよ。
500:名無しさん@13周年
12/11/12 14:02:20.55 bPgZRmgQ0
スクランブルにするしかない
501:名無しさん@13周年
12/11/12 14:03:03.35 zNWTmQan0
寛容な精神を訴えるならNHKが起こしまくってる訴訟についても適用しろよ
法律を盾に金をせびる奴等に寛容も糞もないだろ
502:名無しさん@13周年
12/11/12 14:06:35.43 r6ZpUILR0
スクランブルに反対する理由が何かあるのか?
503:名無しさん@13周年
12/11/12 14:07:26.20 /cnXoj3T0
>>499
地上波でBSのCMバンバン流してるよな。
うちBS見れないし、地上波も天気によっちゃ映らなくなるんでイラつくw
504:名無しさん@13周年
12/11/12 14:07:38.33 7+UDedLx0
中朝優遇の放送を行うことは放送法違反ではなかったか
505:名無しさん@13周年
12/11/12 14:08:40.75 bDd+qBXa0
NHKが石だと何故判断できないんだ?
売国放送にしか思えない。
スクランブル早くしろ。
面白そうなら口コミでひろがるだろw
506:名無しさん@13周年
12/11/12 14:09:13.76 aHpjWZLI0
法律は守るべきだが、その放送法という法律自体が自由、平等、資本主義という各原則から逸脱した特殊理論により成り立っている場合はどうすればいいんだ
507:名無しさん@13周年
12/11/12 14:09:53.68 xphElBWS0
>>492
そもそもテロップが出ているってのは
正常に見られない状態なんだからスクランブルと同じ、
NHKが視聴できないのと同じではないだろうか?
508:名無しさん@13周年
12/11/12 14:10:22.30 XAeBeBpG0
今朝のおはよう日本の世界のニュースザッピングのトップニュース
韓国の牛肉食い放題でサーロインの部位を偽装して問題になってるってやってた
ニュースもスクランブルしていいと思うわ
509:名無しさん@13周年
12/11/12 14:10:24.12 aDh8OZqp0
辻井氏の考えかただとNHKがDVD販売やオンデマンド事業で得た収入は国民に還元しないといけないよねぇ?
510:名無しさん@13周年
12/11/12 14:12:41.40 NA6miyTU0
反日ねつ造番組や糞チョンドラマ垂れ流しているNHKにくれてやるカネはねえよ
511:名無しさん@13周年
12/11/12 14:12:59.23 J232glq0O
>>506
違憲裁判起こせばいいじゃん
512:名無しさん@13周年
12/11/12 14:14:38.76 S7gWnfCv0
>>506
現状に合うよう改正すればいい。法律とはそういうもんだ。
時代錯誤な旧法は改められねばならない。
513:名無しさん@13周年
12/11/12 14:14:53.61 P0VLIDsIP
>>509
BBCだと無料で見られるんだろ
スポンサーは国民なんだから当たり前の話だが
NHKのような金の亡者は潰した方が早い
514:名無しさん@13周年
12/11/12 14:15:26.22 aHpjWZLI0
スクランブル化は将来の宿題として、まずは地上波でもBカスカード未登録の場合にはテロップが出るようにしろ。契約は世帯単位だから、NHKが管理している世帯番号にBカス番号を紐づけるだけの簡単なお仕事です。この作業リソースを徴収員にやらせれば雇用も少しは維持できよう
515:名無しさん@13周年
12/11/12 14:15:39.86 UgjSpFpL0
完全民営化でいいと思う。
昔は一番早い情報源がテレビだったからこその話であって、各省庁が情報を発信するのに必要だった機関。
今やその各省庁が自ら情報を流せる時代になった。もう時代遅れなんだよ残念ながら。
それ故に、案の定天下りの温厚場所になって腐ってしまっている。
も切り捨てないとだめだよこれ。情報機関としての体をなしてないわけだから。
516:名無しさん@13周年
12/11/12 14:19:22.69 5XsiVu3B0
>>502
職員の給料が1000万超えから人並みになります。許されないことなんでしょうね。
517:名無しさん@13周年
12/11/12 14:19:22.78 qgYESF7T0
電波の押し売りを受け入れ、NHKの利権を守ることが支え合う?
ちょっと意味がわからんな
518:名無しさん@13周年
12/11/12 14:22:42.64 UgjSpFpL0
>>494
>NHKがあるおかげで民放が下品でくだらんお笑い番組を垂れ流しできてる。
残念ながらそのNHKが既に下品でくだらんお笑い番組を垂れ流してる状態なんだがな。
方や民放は結局全額スポンサーの金だから別にいいが、NHKの資金源は視聴者の金。税金含めても結局は100%国民の金なんだよ。
民放と違って、視聴者から完璧を求められて当然のはずのNHKがあの体たらく。
あんなんだったらもう解体しちゃって完全民営化して民放と同じようにスポンサーの金で運営すればいいよ。
あれはもういらない。時代にそぐわない。
519:名無しさん@13周年
12/11/12 14:22:49.68 zlWc48+jO
NHKなんかいらない
520:名無しさん@13周年
12/11/12 14:22:57.08 AMooaK+j0
NHK早く潰れろよ
国民は本当の国営放送を新しく作りたいんだよ
521:名無しさん@13周年
12/11/12 14:22:57.38 r6ZpUILR0
>>516
スクランブルをかければ給料2000万超えようが
自由です。
522:名無しさん@13周年
12/11/12 14:23:24.74 NWDJJ1Z00
NHKを支えなさいよ!
こうですか?
523:名無しさん@13周年
12/11/12 14:24:06.41 BDRy5NUf0
ゲルの質問見ながらだけど、国会中継だけで良いよ、NHKってwww
524:名無しさん@13周年
12/11/12 14:26:25.83 Iqd496kG0
辻井が言うとおり、
NHK社員のみんなで寛容な精神で支えあって
会社を助けあって運営して下さい。
部外者に迷惑かけないで下さい。
525:名無しさん@13周年
12/11/12 14:27:02.30 gx5q7WF50
日本の国益の為に番組を制作して海外に発信するのなら賛成だが今の状況はとてもつくわれてるとは絶対に言えない
天下り、反日番組ばっかしているようなとこに金は出したくない
526:名無しさん@13周年
12/11/12 14:27:32.32 6uGvaQ+S0
>>1なげーんだよ
527:名無しさん@13周年
12/11/12 14:29:06.71 FZP7G6aS0
民主党に8億も貰ったんだろ?w
それで頑張ってくれw
528:名無しさん@13周年
12/11/12 14:29:17.81 aHpjWZLI0
必要なものは必要。いらないものはいらない。この事業仕訳を民主はやろうとしたが結局は抵抗勢力のあの手この手により多くが頓挫した。同じような流れでNHKを潰せとまでは言わない。そこには大勢の人生がかかってるだろうし。
でもこのままの体制で電波の押し売りは座視できないから、せめてスクランブル化して押し売りはやめろと言ってるんだ
529:名無しさん@13周年
12/11/12 14:31:33.62 jKMHuKIF0
なんで年収1000万オーバーの人間を支えなきゃいけないんだよ
上限500万にするなら支えてもいいよ
530:名無しさん@13周年
12/11/12 14:31:56.84 pUzJ23YF0
ニュース 天気予報 国会中継 だけでいい
受信料 月50円で
531:名無しさん@13周年
12/11/12 14:32:10.89 Z2BgaJ7f0
スレリンク(company板:393番)
警視庁外事3課国際テロリズム緊急展開班班員名簿が2chに張られる
532:名無しさん@13周年
12/11/12 14:33:27.58 tgpMuzBL0
潰れればいいのに
533:名無しさん@13周年
12/11/12 14:33:41.08 dBmFQdRF0
テレビは生かさず殺さずこのままつまらないままでいいですよ。
面白かったら気になって、自分の時間がなくなって困るので。
534:名無しさん@13周年
12/11/12 14:33:42.52 QQpiqkLi0
TVなんて最近でかいモニターとしか使ってないんだが
535:名無しさん@13周年
12/11/12 14:41:32.64 aHpjWZLI0
>>533
その上2chが無くなれば自分の時間がもっと増えるだろうにな
536:名無しさん@13周年
12/11/12 14:42:21.22 0C65Z3q60
この辻井とかいう意味不明なことつぶやいてるクズジジィは犬H刑からいくらもらってんの?
537:名無しさん@13周年
12/11/12 14:44:17.70 gJ3+d7vDO
寛容とは受信料を捧げることを意味するのだ、大人しく従えばこの電波を授けよう。
さもなくば訴訟しるぞ!!
538:名無しさん@13周年
12/11/12 14:45:57.33 BHPORH8sO
支え合うならNHK内部でどうぞ周りにまで強制するのはおかしな話だぞ
539:名無しさん@13周年
12/11/12 14:46:36.80 8N5WtKIl0
>>391
ソレで良いじゃんwww
540:名無しさん@13周年
12/11/12 14:47:18.85 dBmFQdRF0
>>535
そりゃそうだけど。
541:名無しさん@13周年
12/11/12 14:47:50.57 r6ZpUILR0
NHKの公共性とはどこにあるんだ。
民法もあるしネットもあるしラジオもある。
どうしてNHKだけに公共性があると言えるんだろう。
542:名無しさん@13周年
12/11/12 14:48:03.26 8oes+ZvB0
ジャパンデビュー事件の清算は?
一方的に公共の電波使って日本人を貶めといて、都合悪けりゃ助け合いだ?
寝言は寝て言わねぇと、顔面蹴っ飛ばすぞゴルァ
543:名無しさん@13周年
12/11/12 14:51:50.37 aHpjWZLI0
NHK、いや、放送法は日本でラジオやテレビ放送を立ち上げる際には必要だったが、今はもう改正すべき時だろ。やるべき事をやるべき時期にやらなければ官僚と政治家も腐すぞコラ
544:名無しさん@13周年
12/11/12 14:51:51.33 dBmFQdRF0
公共を謳うのなら、国民に奉仕するって姿勢を見せないといかんよね。
545:名無しさん@13周年
12/11/12 14:54:09.24 zbePQMhgO
キチガイのように日本国及び日本人を批判しながら、中国と韓国批判は一切行わないNHK
反日キチガイNHKを解体せよ!
546:名無しさん@13周年
12/11/12 14:54:19.59 eC+aHvhc0
この岸って男は信用ならないな。
竹中と同様の経歴で竹中の子分だろ。
竹中が言ってるようなことをすれば日本が解体するだけだ。
日本をアメリカに売りたい竹中は死ね。
547:名無しさん@13周年
12/11/12 14:56:15.07 Un+D5yyv0
NHKやめて国会と事件・事故情報とかだけを放送すればいい
548:名無しさん@13周年
12/11/12 14:57:04.04 UgjSpFpL0
>>533
無料コンテンツならそれでいいけど、NHKは有料コンテンツだぞ。
549:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 14:59:11.58 gTBH/K+K0
スクランブル化でB-CASカード1枚で1契約になる点が問題なら、
1契約あたり300円/月(地上波・BS込み) に値下げすればいい。
8契約しても2400円/月 だ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この方式だと、家族の構成人数の違いによる1票(1契約)の格差も是正できるぞ www
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大家族には応分の負担をしてもらえ。これこそ支え合いと呼ぶに相応しい。
550:名無しさん@13周年
12/11/12 15:01:14.49 3TaG6pqtP
>>525
まったくだよなぁ
どんなに偏向報道が増えたとしても「どう偏向しているか?」
ってのは観て判断する必要があるんだからね
それがわからないと作られた情報である事も認識出来ない
観ない訳にもいかないんだよ、ネットで情報を得ている人等もね
新聞とは違い、1社からのチョイスではない、各社比べられるのはメリットだ
スクランブル化したって欲しい情報なのだから契約数は今より減る訳ない
寧ろ現在の「NHKに押し売り集金されるよりはテレビ自体から離れる」
こんな人等の阻止が必要な段階だろう
観る観ないを選べるなら選ぶ人も実は多い、寧ろ今より増えると思う
「公共性」を問題にするならこれを何故ほっとくんだよと
今ならチューナーの付いてないテレビのが売れそうなほどなんだよな
何故、民法各社は「これもテレビ離れの原因」と騒がないのかねぇ
テレビというメディア自体の公共性を失わせているのがこの
「スクランブル化しないNHK」によるものだと
551:名無しさん@13周年
12/11/12 15:02:56.53 dO6ELm3k0
タダ見されちゃ困るよねぇ、NHKはとっととスクランブルかけちゃえばぁ♪
552:名無しさん@13周年
12/11/12 15:05:09.65 aHpjWZLI0
>>550
素晴らしい。何か感動した
553:名無しさん@13周年
12/11/12 15:06:36.30 lN35Kl6C0
これは岸氏の意見に賛成
554:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 15:06:46.89 gTBH/K+K0
補記
>>549
>> 大家族には応分の負担をしてもらえ。これこそ支え合いと呼ぶに相応しい。
↑ 『 B-CAS登録がたくさん必要とされる大家族 』 という意味な。
555:名無しさん@13周年
12/11/12 15:08:17.67 r6e7so2P0
>>1
NHKの受信料は、一体誰の為に払わなきゃいけないんだろう?
税金にすると何がいけないんだろう?
税金だと放送内容が国に云々って言うけど、今のNHKって、誰が放送内容を決めてるの?
一部の利権集団が、自分たちの利権の為に放送内容を決めてるとしか思えない。
556:名無しさん@13周年
12/11/12 15:09:02.21 0P2NLzLg0
紅白ですら事務所や大物の言いなりで決まる
今のNHKを支えて何のメリットがある
消費者庁と組んで商品の謳い文句が本当か検証番組をするとか
国営放送ならスポンサーに気にせず国民に有益な番組を流せよ
557:名無しさん@13周年
12/11/12 15:10:45.30 tZORupao0
海外の公共テレビ局では、公共の福祉のため貧しい人も学習できるよう
教育番組の教材はタダ同然で配布している国もあると聞きました。
NHKは教材販売は勿論、国民の視聴料で作った番組をDVD販売(しかも高額)や
オンデマンド配信で、更に儲けようとしています。
公共放送は非営利が原則のはず、納得できません。
558:名無しさん@13周年
12/11/12 15:12:01.07 OClm5kCQ0
受信契約をしてない奴、してても払わない奴を訴えることが支えないなの?
559:名無しさん@13周年
12/11/12 15:12:44.66 Rfc/e8Zk0
NHK 平均年収でググると腹立つからやめたほういいから
560:名無しさん@13周年
12/11/12 15:13:11.00 w5vT9Dfr0
NHKがまともなら良いが売国だから潰れるべきだ
内部の日本人は恥を知るべき
561:名無しさん@13周年
12/11/12 15:13:48.54 dBmFQdRF0
>>557
ブランドなんでしょね。
タレントさん裏方さんともギャラは安いってよく聞くし、
職員の給与が非常識でどんだけ守銭奴なのかなとは思う。
562:名無しさん@13周年
12/11/12 15:16:03.48 aHpjWZLI0
放送法の壁によりNHKが展開するネット配信やコンテンツ事業は受信料収入から切り離され、結果的に民間と同額レベルになっている。
だから、放送法さえ改正すればネット配信もコンテンツ事業も受信料、いや、改正後には一つのサービス料の中で総合的スキームの中で提供できるはず。官僚と政治家はちゃんと仕事しろ
563:名無しさん@13周年
12/11/12 15:18:37.85 rOTAQu1x0
>NHKなんかいらない
同感!
564:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 15:20:54.74 gTBH/K+K0
ホテルの客室にまで受信料請求したことで、受信料問題が一気に社会問題化 www
ヲイ、NHK、社会性も鑑みずに利益にあさましいと、かえって損しそうだな www
565:名無しさん@13周年
12/11/12 15:23:58.16 aIgKmY2H0
>>400
韓国に媚びて朝鮮化したNHK番組こそ価値が無い
NHKが韓国のための公共放送としての番組を制作するからこそ受信料を払いたくない
見たい人が払えばいい
566:名無しさん@13周年
12/11/12 15:24:52.03 W/ABrtqC0
なんで朝鮮の工作機関を養う必要があるの?
567:名無しさん@13周年
12/11/12 15:25:11.04 Q9nJykyt0
NHKなんか全く見てないけど、どうして受信料を強制徴収できるの?まるで税金みたいだね。
568:名無しさん@13周年
12/11/12 15:25:17.73 w7P8lc340
>>362
>世界の公共放送で当たり前の未契約高額罰金制
たとえばイギリスBBCにはそれがあるけど、そのかわり経営は厳しく審査されるし
5年ごとに存廃を決める国民投票がある。
NHKにその覚悟は無いだろうなw
569:名無しさん@13周年
12/11/12 15:25:59.24 aHpjWZLI0
ま、ぶっちゃけ、たとえ法律に書いてるからといっても、今のように差し押さえとかしなければそれなりにやっていけるんだよ。
何事もバランスだよバランス。先人はそうしてただろ。それにはそれの深い意味があるのに、最近の若い連中は行間を読まずに物事を進めるから世の中おかしくなるんだよ
570:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 15:31:34.03 gTBH/K+K0
ワンタイムパスワードみたいな方式でプリペイド方式にするのも良いだろうな。
コンビニで視聴カードを販売し、見た時間分だけ支払うようなシステムにしたり、
ネットでパスワードの発行をしてもらい、支払い金額に応じた有効期限で視聴させる方法も取れる。
未来に向けて動き出しても良い時期だ。まずそれにはスクランブル化が必須。
571:名無しさん@13周年
12/11/12 15:31:39.69 x+YD774Y0
×支え合う
○支えろ
572:名無しさん@13周年
12/11/12 15:32:18.37 Bm9zmjJ30
岸のテレビ出演が減った理由はこれか
573:名無しさん@13周年
12/11/12 15:36:00.40 r6e7so2P0
受信料を税金にしてしまうと、例えば国の不正を正すような番組が作れなくなると言います。
NHKが国や政治家の不正を暴くような番組作ってた?
例えば、受信料の代わりにコマーシャルで経営すると、スポンサーの意向に逆らった番組は作れなくなると言います。
NHKが大企業の不正を暴くような番組作ったこと有る?
NHKの社員てのは、倒産もリストラも無く高級が保証された貴族。
彼らが一番怖いのは、何らかのミスを犯して訴えられること。
だから、波風立たないような、誰とも闘わないクソみたいな番組しか作らない。
574:名無しさん@13周年
12/11/12 15:36:15.91 G1Ib/GdV0
NHKが特別法で受信料強制徴収できるなら、TPPで日本に参入してくるアメリカのメディアも当然特別法による受信料強制徴収を求めてくるんじゃね?
でなければ、NHK優遇の非関税障壁として郵政保険と同じように攻撃してくるかもw
575:名無しさん@13周年
12/11/12 15:37:21.15 W/ABrtqC0
公平な放送を担保するための受信料制度なのに、既に中はきち害朝鮮人で朝鮮偏向放送をしているんだから
解体が必然。
576:名無しさん@13周年
12/11/12 15:37:49.59 v8ST8diq0
NHKがいるって価値観といらないって価値観があるわけね。
支えあうってどういうことかな?
577:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 15:39:26.83 gTBH/K+K0
一家庭単位での契約は、家族一人当たりの 『1契約の格差』 を生み、憲法違反にあたるに違いない ww
税金運営で無料化するか、B-CAS一枚あたり300円/月でスクランブル化しろ。
578:名無しさん@13周年
12/11/12 15:44:27.61 qmbxmEQc0
東京で既に払ってるのに那須別荘でnhkが半年払えってくるらしい半年も居ないのにだよwww
あいつら理解して集金してんのかね?
もうさスクランブルで良いよ
579:名無しさん@13周年
12/11/12 15:45:18.96 F2jwY7fM0
「奇跡の詩人」
580:名無しさん@13周年
12/11/12 15:57:28.41 l/8oSHmP0
スクランブル大賛成
体質が、経営形態が、存在意義が、イマイチ
NHK関係者しか潤わない
NHK見て有意義だったのは「ダーウィンが来た」だけ
基本的に情報量が少なすぎる
よって
スクランブル化大賛成で~す
581:名無しさん@13周年
12/11/12 15:59:44.90 l/8oSHmP0
職員の給料高すぎ
582:名無しさん@13周年
12/11/12 16:02:14.63 bV+hTRQk0
スクランブル化とか面倒なんだよ
それより「NHKの映らないテレビ」を発売すれば良い。
TV不況でも大売れするんじゃないか?家電メーカーも助かる
583:名無しさん@13周年
12/11/12 16:02:41.44 l/8oSHmP0
はやくスクランブル化してくれ
584:名無しさん@13周年
12/11/12 16:03:23.85 aHpjWZLI0
時代を塗り替えるような凄いアニメシリーズを放送してくれ。だったら全て許す
585:名無しさん@13周年
12/11/12 16:03:36.01 /A12FEJl0
>>362
都市部だとケーブル強制引き落としとか大家が一括とかある
586:名無しさん@13周年
12/11/12 16:04:55.00 l/8oSHmP0
電波利用料金100億単位で取れよ!!
587:名無しさん@13周年
12/11/12 16:05:18.78 Ky8JWfx5O
受信料に対するデモは無いですよね?
結局 ここだけで騒いでるだけでテレビ買ったら支払うのが国民?ですか…
588:名無しさん@13周年
12/11/12 16:06:51.35 E3ge80As0
>>578
一つの家で受像機があると外形で判断できれば、その家に対して徴収する権利がある事になっているので、
アンテナのある家があれば徴収しに来るでしょ。
かれらは理解していると思うよ。放送法の受信料徴収の定義自体がもうとっくに
現実とかい離しているわけだよね。
589:名無しさん@13周年
12/11/12 16:07:04.50 l/8oSHmP0
時代を塗り替えるような凄いアニメシリーズ←首切り朝で決定
>>362は釣り氏
590:名無しさん@13周年
12/11/12 16:07:12.31 aHpjWZLI0
>>587
正直、多くの家庭は受信料一つでここまで考えもしなければ支払って家計が傾くわけでもないからかな
591:名無しさん@13周年
12/11/12 16:09:59.07 Ky8JWfx5O
>>590
小さな抵抗で地デジになってから我が家にはテレビ無いです。
買いたいけど支払いたく無いので…
592:名無しさん@13周年
12/11/12 16:10:06.06 l/8oSHmP0
確かにデモはないね・・・村八分にされるでしょ。。。もっと国民投票を活用したい
そのとおり 放送法の受信料徴収の定義自体は現実的ではない!
593:名無しさん@13周年
12/11/12 16:10:26.81 Eeylptgh0
>>587
契約しなきゃテレビ買っても払わなくていいだろ
594:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 16:10:27.34 gTBH/K+K0
>>582
それだと、NHKが映るテレビを所有していないことの証明ができないといけないぞ w
595:名無しさん@13周年
12/11/12 16:11:57.10 E3ge80As0
>>587
受信料契約を解約してテレビを捨ててアンテナも撤去すれば済む話だから。個人の力ではどうしようもない
事ならデモでアピールする方法があるが、受信料を払わない方法は個人の意思で自由に行えるからね。
596:名無しさん@13周年
12/11/12 16:12:04.26 3TaG6pqtP
>>567
公共性云々は>>550の通りだけど
「スポンサー企業に影響を受けにくい」これだけでメリットだからね
スクランブル化とは関係無しにさ
それとスポンサー式の民放を比べてこそ、情報は補間される
この契約金方式による徴収は無くさない方がいいだろう
情報に貪欲になってしまったネット民ほど
観る事の出来ない情報には耐えられないだろう
ソースに「※要NHK ID」なんてついてて俺等に耐えられるかね?w
今スクランブル化する事は契約数アップに繋がる
テレビというメディアから興味が完全に離れたらそれこそ終わりだよね
597:名無しさん@13周年
12/11/12 16:12:27.33 nhJdmn4o0
年収を今の3分の1から2分の1にしなきゃ存続は無理
民主主義なんだよ国民がスクランブル拒否ってるものを無理やりの方が横暴
このご時世で年収1千万越えとかなめてるとしか思えない
嫌なら無くせばいいだけ
598:名無しさん@13周年
12/11/12 16:12:32.59 l/8oSHmP0
多くの家庭は受信料一つでここまで考えもしなければ支払って家計が傾くわけでもない
↑チリも積もればなんとかこうとか
地デジになってから我が家にはテレビ無い←いくら民官共に糞番組しかないからって
これはかわいそう。NHKの被害者だね!!
599:名無しさん@13周年
12/11/12 16:13:20.99 r6e7so2P0
>>592
なんでNHKに反対するデモすると村八分とかいう話になるの?
600:名無しさん@13周年
12/11/12 16:15:11.47 Ky8JWfx5O
やはり
個人レベルで受信料支払いたく無い人間は
テレビ買わない!
しか選択ないのが現状なんですよね
601:名無しさん@13周年
12/11/12 16:15:53.74 l/8oSHmP0
「NHKの映らないテレビ」を作ったらその会社潰されまっせ!
>>596の意見は記者クラブ廃止で上位補完が出来まっせ
年収1千万越えとかなめてるよね
602:名無しさん@13周年
12/11/12 16:16:14.41 E3ge80As0
>>594
改造不可の形でテレビをNHKのみ視聴不可にするのは技術的には簡単で、買った店で証明書を発行させて
徴収人に見せて確認させればいいだけでしょ。
603:名無しさん@13周年
12/11/12 16:16:29.15 ItPt8kBy0
実は世の中、NHKのスクランブルなんて知らない人間がほとんど
ネット環境のある人間は、とりわけ2chは馬鹿の集まりだから
世の中の人間のほとんどがスクランブルを知ってると思ってる
その何も知らない世間にスクランブルを知らせるデモは、非常に
効果があること
604:名無しさん@13周年
12/11/12 16:19:19.53 ItPt8kBy0
>>602
そんなに簡単なことならやってみろよ
口先野朗
605:名無しさん@13周年
12/11/12 16:19:38.20 aHpjWZLI0
テレビアンテナを屋外に立てず、ケーブルテレビも引き込まず、部屋には完全防音をし、室内アンテナだけで放送を見ながらウチにはテレビなんか無いよネット時代にテレビなんかイラねと公言してれば受信料なんか取られないだろうが、道義的に薦められるものではないな
606:名無しさん@13周年
12/11/12 16:20:40.62 l/8oSHmP0
>>599
顔が割れるから、警察にマスコミに←この世は繋がっているので会社に連絡が行っちゃうかも
↑もしかすると冤罪くらって逮捕とかあり得るかもしれんなwそれはないか・・
↑労力に見合った結果が出ない←マスコミが論じ合ってくれない(これ重要)
テレビ買わないならモニターをテレビ化するしかない
607:名無しさん@13周年
12/11/12 16:20:50.05 3TaG6pqtP
>>601
あくまでもNHKの利益に繋がらない限りは自ら徴収方法変更なんてないだろうからねぇ
ってか何故、契約者数が減ると思ってるのか不思議なんだよね
ネットにより情報に飢えてる者が増えた今だから出来ると思うんだ、勿体無い
誰も見向きもしない情報になってからでは遅いよね?w
608:名無しさん@13周年
12/11/12 16:21:16.95 v8ST8diq0
>>605
え?
609:名無しさん@13周年
12/11/12 16:22:07.30 Awyo/2fG0
>>600
TV買わないということは、日本国内の経済の一部が空回りするということ、
日本でTVが売れないのは、このような法律の負の遺産があるからだろうね。
610:名無しさん@13周年
12/11/12 16:22:30.16 j6qOxzex0
辻井って、クソバカだな。
テレビというメディアをなぜ、“みんな”で支えあう必要があるんだ?
611:名無しさん@13周年
12/11/12 16:22:49.43 YC/ksiJv0
>>609
放送内容がつまらなくなったからだろw
612:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 16:23:26.44 gTBH/K+K0
>>602
それではやはり、NHKが映らないテレビを別途入手していないことの証明にはならない。
廃品を自分で修理したり、誰かから譲渡されたりして入手することも可能。
構造的原理としてその案は実現性に問題がある。
613:名無しさん@13周年
12/11/12 16:23:57.41 EgjYH2cLP
>>605
別にアンテナ立ててもテレビが無ければ受信出来ないので
テレビがないと言えばいいだけ
テレビがあるかどうかは本人にしか分からない
また、WOWOWなどと契約していても、それはNHKには分からない
614:名無しさん@13周年
12/11/12 16:24:06.86 ItPt8kBy0
スクランブルのデモやったら村八部とかって
とんでもねー馬鹿が沸いてるな、なわけねーだろ
ていうか、俺はスクランブルをヤレーのデモは
相当効くと思うぞ
615:名無しさん@13周年
12/11/12 16:25:02.79 zcHy6VIw0
国営の皮を被りやりたい放題の
民法以下の集団に金を払う気にはならないな
616:名無しさん@13周年
12/11/12 16:25:14.44 l/8oSHmP0
>>602まずは企業が作ってくんなきゃ僕らは買えない。それから始まる。ただ悪い意見じゃないと思う
>>605ふむ
617:名無しさん@13周年
12/11/12 16:25:21.52 P+E+gzSx0
支え合うとか冗談も大概にしろw 今のNHKなんか存在価値無いわ
いっそ国有化してほとんど首にして地震情報だけ放送する局になればいい
618:名無しさん@13周年
12/11/12 16:25:40.99 Awyo/2fG0
>>611
買わないのは、法の問題。
視聴率が落ちたのは番組の内容の問題。
そうしておかないと、いつまでも法改正されない
619:名無しさん@13周年
12/11/12 16:26:35.69 aHpjWZLI0
>>613
生ぬるい。差し押さえする時代だぜ?あらゆる手段により関係者を最初から寄せ付けない事に越した事はない
620:名無しさん@13周年
12/11/12 16:28:16.34 aDh8OZqp0
まぁ実際放送法改定させたいなら政治家に働きかけるしかないわなぁ
621:名無しさん@13周年
12/11/12 16:29:38.70 uzB3qrKa0
>規模が大きすぎないか
「民放の収入上位3局を合わせた方が予算規模が大きく
上位3社合わせないてやっとNHKと同規模ってでかすぎるだろ
622:名無しさん@13周年
12/11/12 16:30:36.95 l/8oSHmP0
>>614
お前ら学がある奴らは俺たち「バカ」「下層民」を馬鹿にし過ぎ!!
9割が馬鹿なんだぞ。馬鹿を上手く操れる奴が勝つんだ!!
池田信夫とか見てみろ!馬鹿にとって解りにくい。がしかし池上彰はどうだ?馬鹿にあわせてやってるだろ?
池田のようなやつらはメルマガで稼げるかもしらんが、今まで積み重ねてきた知識を
下層民馬鹿(俺)に還元することが有意義だと思うがね。
623:名無しさん@13周年
12/11/12 16:30:55.24 E3ge80As0
>>604
まああなたが他人に当たるくらい受信料徴収で死ぬほどつらい苦しみを味わっているのは良くわかったが
普通に働けばそのくらいは払えるんじゃないのw
624:名無しさん@13周年
12/11/12 16:30:55.99 VKtJu04t0
>>の登場人物過去発言
辻井重男:東京工業大学名誉教授。NHK懇談会委員。
「テレビ見ているのにNHK受信料払わないのはケチな人間」と発言した
NHKの御用学者w
岸博幸:元総務官僚、慶應義塾大学大学院教授。エイベックスHD顧問。
過去に自身の部下へパワハラ行為をしていたことを認めた。
625:名無しさん@13周年
12/11/12 16:30:58.97 foeahfSI0
技術的には放送が通信に負けたんじゃないのかな。
昔、趣味の王様って言われてものなんか、超マイナーな趣味になってしまったじゃないか。
626:名無しさん@13周年
12/11/12 16:31:18.47 GDgZmlxgO
NHKは収入増のためにもスクランブル化すべき。
NHKのような素晴らしいコンテンツは国民のほとんどが加入するから
むしろ取はぐれがない分、また集金コストがかからない分
収入増加につながるはず。
うん、おれはNHKのためにスクランブル化賛成。
627:名無しさん@13周年
12/11/12 16:33:49.99 VKtJu04t0
たとえば、NHKは1チャンネルを無料放送
他に教育テレビやBSをスクランブルで有料化とかにすればいい。
無断に放送電波たくさん与えすぎると、くだらん企画やるからな。
628:名無しさん@13周年
12/11/12 16:34:23.45 l/8oSHmP0
>>625
昔、趣味の王様って言われてものなんか、超マイナーな趣味になってしまった
↑
どういうことじゃ?
629:名無しさん@13周年
12/11/12 16:34:53.34 ICFfCi2B0
まともにアンケートをとれば国民の8割はスクランブル化に賛成するだろ
630:名無しさん@13周年
12/11/12 16:35:21.17 r6e7so2P0
皆様のNHKと言いつつ、俺らの意見は一切通らない。
一部の人間が放送内容を決め、運営方法を決め、子会社への金の配分を決め・・・
国民投票でもして放送内容を決めるとか、
スクランブルにするかどうか決めるとか。
631:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 16:36:03.16 gTBH/K+K0
ホテル業界・団体は、胸を張ってNHKの客室受信料請求に意見陳述(公開反論)した方がいいぞ。
NHKが主張してるところの、本来の受信料負担の考え方にそぐわない(=矛盾している) ことを指摘すれば良い。
『 放送振興と公共性確保は名ばかりだ!!』 と指摘してやればいい。
632:名無しさん@13周年
12/11/12 16:36:09.42 ItPt8kBy0
>>623
イヤ、俺はマジでNHKの映らないテレビを作りたいと思ってる
もし現実にNHKの映らないテレビの所有者がいるとなると
いくら法律うんぬんしたとこで、現実問題でNHKに打撃を
与えることができる、俺が気にいらねーのは、できもしねーことを
さも簡単にできるとほざく奴な
633:名無しさん@13周年
12/11/12 16:37:32.52 r6e7so2P0
>>623
無駄な物は無駄。
634:名無しさん@13周年
12/11/12 16:37:52.14 aDh8OZqp0
>>629
サンケイの記事でも88%はスクランブル化賛成だしね
まじめに払ってる人にデメリットもないし
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
635:名無しさん@13周年
12/11/12 16:39:07.34 aRj5fYp30
ものはいいようだなw
強制徴収なのに支えあいってw
636:名無しさん@13周年
12/11/12 16:39:19.84 ICFfCi2B0
>>632
シャープの起死回生の商品になる可能性あるな
だめならサムスンにでも作ってもらおう
637:名無しさん@13周年
12/11/12 16:39:28.91 aHpjWZLI0
いや、本当に俺が学生の頃、徴収員に何度も何度も契約を迫られた挙句、居留守のために夜は明かりを外に漏らさないように気を使ったり、外に出る時に人がいないか気を使ってるうちに過度な神経症になって遂には引きこもって最後はどこ行ったか分からなくなった同窓生がいた。
そういう若者を無くすためにもスクランブル化を望んでいる
638:名無しさん@13周年
12/11/12 16:39:50.69 FTkPw0D5O
こーゆー所で、国民の意見を聞いて生かす為に
相互通信可能な、地デジ化したはずなんだがな
実際は、スクランブル容認派が多すぎるの知ってるから
意見を集めないんだよな
639:名無しさん@13周年
12/11/12 16:40:25.32 i5sEvr/b0
スクランブルかけられても、本当に見たい番組があれば、視聴者はちゃんと受信料払うよ
有料放送みたいに、たまに無料開放日を設ければいいだけだし
640:名無しさん@13周年
12/11/12 16:41:47.70 r6e7so2P0
>>634
確かに、スクランブル化で何がいけないのか教えて貰いたいわ。
見たい奴は今まで通り払えば良いだけじゃん。
641:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 16:41:56.25 gTBH/K+K0
>>631 追記
『 現状でスクランブルを掛けていない目的が、客室における受信料請求の考え方と整合していない。 』
という点に着目して論を積み上げればいい。 民事裁判では通用しなくても、世論提唱では歩がある。
642:名無しさん@13周年
12/11/12 16:42:09.79 l/8oSHmP0
>>627
>>630
ふむふむ
>>632
ほざくだけはタダじゃ。まあ期待しないで待っている。
30分ぐらいうんこにいってくるのじゃ
スレを伸ばしてくれ
643:名無しさん@13周年
12/11/12 16:42:13.01 EgjYH2cLP
さすがにNHKの映らないテレビは売れないし
NHKが映る映らないで契約するしないを決定しないといけなくなって混乱する
それならスクランブル化がもっとも合理的だし現行のデジタル放送なら簡単
放送局側の設定で済む問題
644:名無しさん@13周年
12/11/12 16:42:15.44 wyV9ba5z0
>>>619
無駄な努力だな。最近はアンテナが立ってなかろうが
「パソコンでテレビ見れない?ワンセグは?」
と言って群がってくるから、そこまでやっても
忌避効果は皆無。堂々と居直ったほうが楽。
645:名無しさん@13周年
12/11/12 16:42:46.56 ZFd+f6t/O
まるで赤穂浪士処罰問題の際に議論を交えた荻生と林大学みたいだな
646:名無しさん@13周年
12/11/12 16:42:53.33 aDh8OZqp0
>>639
だよねぇ 俺は野球好きだからCSのプロ野球セットに加入してるし
647:名無しさん@13周年
12/11/12 16:45:44.83 JITQyslO0
スクランブルしないなら受信料5分の1くらいにして
ニュース、天気予報、災害時緊急放送だけにしようよ
関連子会社殆ど無くせるし、各地の放送局の規模も大幅に縮小できるでしょ
648:名無しさん@13周年
12/11/12 16:45:54.42 6yRydtIr0
受信料払わないならスクランブルするぞって言ったのはNHK
スクランブルに反対してるのはNHK
649:名無しさん@13周年
12/11/12 16:47:15.13 3TaG6pqtP
>>638
それも契約者数が減ると思ってるからこその見解だよね?
ここもNHKにとって、スクランブル化するメリットなんだよなぁ
大方の予想が「減る」だからNHKが自らそれをやれば評判は上がる
実は増える可能性のが高いってのにねw
650:名無しさん@13周年
12/11/12 16:47:19.81 aHpjWZLI0
>>644
居直る方が苦しいだろ。あの家、絶対にテレビあるよなって思われながら帰っていくんだぜ?近頃はテレビを置いてない家庭も本当にあるんだなと思って帰っていただく方がいいに決まっている。
651:名無しさん@13周年
12/11/12 16:47:37.44 l/8oSHmP0
>>641
取り上げるメディアが無いんだよなぁ
記者クラブ廃止にしたらわからんがね
652:名無しさん@13周年
12/11/12 16:48:10.13 ntk7TJ8S0
男や女それぞれの性欲を満たす番組がなぜ皆無なのか
公営放送を気取ってるなら断固としてアダルティな番組を作るべきだよ
653:名無しさん@13周年
12/11/12 16:48:49.31 8tX77/0+0
岸博幸
ググってみた ドランクドラゴンのメガネが出てきた
654:名無しさん@13周年
12/11/12 16:49:21.48 EgjYH2cLP
>>652
それならスクランブル化してもみんな契約するよ
655:名無しさん@13周年
12/11/12 16:50:28.27 LyToPmFwO
必要なものと皆が思ってるなら
スクランブルかけても問題ないよね
656:名無しさん@13周年
12/11/12 16:50:43.25 FTEGGE1/0
生活保護者がNHK無料なのだから、スクランブル化も
一つの選択肢であるかも知れない。
657:名無しさん@13周年
12/11/12 16:50:54.20 l/8oSHmP0
地デジで兆単位のお金が無駄になったなぁw
658:名無しさん@13周年
12/11/12 16:54:32.87 l/8oSHmP0
スレが伸びてない・・・オワタ
659:名無しさん@13周年
12/11/12 16:54:42.35 8tX77/0+0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なるほどね 蛆サンケイ 蛆テレビはまともな報道も、緊急時の対応もできない出来損ないのカスだからw
NHKに対するやっかみも半端ないんだねw
660:名無しさん@13周年
12/11/12 16:55:41.49 LyToPmFwO
見たい人が契約して金払う
一番わかりやすく公平で当然の形態じゃないのかね
fmは潰してamの運営費は税金の補助金を当てればいい
661:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 16:55:56.98 gTBH/K+K0
>>651
一ホテルの意見だと黙殺されるかも知れないが、業界(団体)の統一見解として、
記者会見を開けば、そう軽く扱えもしないと思うんだが w
662:名無しさん@13周年
12/11/12 16:57:20.92 F/v5Ri2sO
NHKは神様です。
我々凡俗は寛容な心で御布施をし、
NHK神の御告げを有り難く頂戴する事によって幸せになる事ができるのです。
663:名無しさん@13周年
12/11/12 16:58:31.48 8tX77/0+0
蛆の宣伝に乗っかるバカが吸い寄せられとるなw
664:名無しさん@13周年
12/11/12 16:58:45.47 aDh8OZqp0
>>660
さらにいうなら金払ってない人は当然見れない公平なスクランブル化
665:名無しさん@13周年
12/11/12 17:03:48.21 foeahfSI0
>>628
アマチュア無線って知らない?
パソ通が盛んになるにつれて衰退していった、かつて、趣味の王様と言われてた道楽。
666:名無しさん@13周年
12/11/12 17:04:30.91 r6e7so2P0
スクランブル化して、NHK見たい奴は見る。
見たくない奴は見ない。
ホテルでも、NHKを見たい奴は金払う。
見たくない奴は払わない。
これで何もかも解決しないか?
料金徴収に無駄な金と人材も裂かずに済むし。
667:名無しさん@13周年
12/11/12 17:04:33.58 tfgJRGe70
電話加入権と同じだろ
本来の目的はもうとうに達成されている
電波法を改正すべき
668:名無しさん@13周年
12/11/12 17:05:00.59 BJFhEQx00
>>614
韓国人歌手を紅白に出すだろうから
紅白デモが必要になる
いまのうちに犬hk批判ネタをたくさん仕入れよう
669:名無しさん@13周年
12/11/12 17:06:57.75 k6n4qETo0
紅白のデモは既にやってるって。デモの生中継ネットで見てたわ。
670:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
12/11/12 17:09:27.92 gTBH/K+K0
政府は国勢調査で ↓ こういうアンケートを取れよ。
あなたは次のどれにあたりますか?
1.受信料システムに納得して受信料を払ってる。
2.受信料システムに納得していないが、仕方ないから払ってる。
3.受信契約をしていないが、受信料システムは適切だと思う。
4.受信契約をしていないが、受信料システムは不当だと思う。
5.その他
671:名無しさん@13周年
12/11/12 17:11:49.43 EgjYH2cLP
これでスクランブル化出来ないようだと本気で民主主義国家とは言いがたい
672:名無しさん@13周年
12/11/12 17:12:47.60 2eGJM2eWO
中華電視台日本支局と支え合えって?
お断りだ!!
673:名無しさん@13周年
12/11/12 17:13:54.60 ZhiuALy90
支え合うなら税金から取ればいい
674:名無しさん@13周年
12/11/12 17:15:26.56 KAVg4+Ue0
国会中継ぶった切りしておいてよく云うよ
何のためのマルチ編生だよ
675:名無しさん@13周年
12/11/12 17:15:54.93 CFtbxhki0
とりあえずNHK内に居るテロ協力者達を破防法でしょっ引こうか?w
676:名無しさん@13周年
12/11/12 17:16:58.33 bqAoOrIp0
支えあう?
はぁ?
677:名無しさん@13周年
12/11/12 17:19:01.19 3TaG6pqtP
>>666
まったくその通りだよな
やっぱNHKはどうしても「契約数減る」と思ってるんだろうね
ダメな報道でも観なければ評価も出来ない
今や「国民総評論家」となってる事をNHKはわからないのかなぁ
みんなが離れる訳じゃない、評価したい人は確実にそれ以上居るさ
必要なのはタダ観サイトの監視だけだ
スクランブル化して削除しまくれば良い
徴収に人員使うより遥かに効率的
678:名無しさん@13周年
12/11/12 17:21:18.34 l/8oSHmP0
>>665
14年前ぐらいの友人の親父がやっとった。アマチュア無線か。さんくすこ
679:名無しさん@13周年
12/11/12 17:24:21.82 Yh9O3OQd0
スクランブル化すると誰も受信料払わなくなるからNHKは嫌なんだよな。
680:名無しさん@13周年
12/11/12 17:24:58.42 l/8oSHmP0
>>661
「業界(団体)の統一見解として」か。確かに少しは取り上げてくれるかもしれん。
カスリキズくらいならイケルかも
681:名無しさん@13周年
12/11/12 17:26:06.65 azfDdSTh0
昭和8年生まれの死にかけのジジイはもう口出すなよw
682:名無しさん@13周年
12/11/12 17:29:51.13 i5sEvr/b0
ところで、NHKで面白い番組ってなにかある?
俺は「ダーウィンが来た!」と「ブラタモリ」と「探検バクモン」ぐらいしか見ないんだけど
683:名無しさん@13周年
12/11/12 17:29:53.07 gcoakLpW0
CSだけ見る方法ってないの?
684:名無しさん@13周年
12/11/12 17:30:27.36 r6e7so2P0
NHKの職員もさ、こんなこそ泥みたいな金の取り方して、恥ずかしいと思わないのかね?
まぁ、そんな心を持ったやつはとっくにNHKなんか辞めてるんだろうけど。
685:名無しさん@13周年
12/11/12 17:31:32.31 l/8oSHmP0
>>670
やんねぇんだよね。もっと深いところをいろんな選択肢を用意して突付いてって
質問のほとんどに思うわ。
もう街頭に生中継垂れ流し目安箱的なものを設置してと言うしか・・・無理かw
686:名無しさん@13周年
12/11/12 17:31:42.57 6yRydtIr0
>>683
PCモニタにCSチューナ付ければいい
687:名無しさん@13周年
12/11/12 17:33:33.50 I2GLzEni0
時代錯誤の法を盾にやりたい放題だろ!
688:名無しさん@13周年
12/11/12 17:34:20.17 l/8oSHmP0
>>682
ダーウィンと7時のニュースと他国産の映像を日本語化したものを時々見る。
689:名無しさん@13周年
12/11/12 17:34:52.39 5++ISVSpP
辻井が俺に金くれんのか?
690:名無しさん@13周年
12/11/12 17:35:08.43 aIQ8D5qJ0
「コメント手法」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。
マスゴミはこういった「情報操作」で世論誘導・印象操作を画策します。
以下を参考にしてください。
情報操作wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
■コメント(Комментарии)
人々を一定の方向に誘導するために、事件に対する解釈を付け加える。
★ 安倍新総裁、高級カツカレーに庶民感覚がないとネット上で非難の声が!(日刊スポーツ)
★ あの人は病気で辞めたのではなく、1年間やって成果が出なかったので辞めたんですよ(テリー伊藤)
★ 「庶民の私には、カツカレーにこの金額は出せない」などのコメントが寄せられた(朝日新聞)
このように、ある事件を報道する際に「事実とは異なる解釈」を付け加える事によって、
初めてその情報に触れる人々を一定の方向へと誘導する事ができます。
なぜなら、最初に発信された情報は後発の情報よりも優先され信用されやすいという特性があるからです。
つまり、時事問題にはコメントを付け加えて配信すれば、ある程度の世論形成が期待できるという事です。
事実関係を報道する際に「コメント」を付け加える手法は古くから活用されています。
各新聞社などに掲載されている「社説」などがそれに相当します。
テレビなどのワイドショーに必ず配置されているコメンテーターなどもそうですね。
覚えておいてほしい事は、普段は比較的まともなコメントを付け加え、信用を保持しているという点です。
そして、都合の悪い事件が発生した際に、誘導を目的としたコメントを付け加えます。
ここまでが「コメント手法」の全体像です。これは重要なポイントです。
逆にいえば「コメント手法」が採用されていれば要注目の案件です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
691:名無しさん@13周年
12/11/12 17:36:30.92 l/8oSHmP0
ス
692:名無しさん@13周年
12/11/12 17:38:53.65 r0SA36ZT0
何が寛容な精神だ、バカ。
693:名無しさん@13周年
12/11/12 17:38:54.18 l/8oSHmP0
ク
694:名無しさん@13周年
12/11/12 17:40:20.41 6trncYBN0
>>682
それだけ見てて、あとニュースや特別番組も見てるんだろうし、NHKスペシャルのようなドキュメンタリーも時々は見てるんだろうから、
相当ヘビーなNHK視聴者だよ。
普通の人は、番組名みっつも記憶していることさえない。
695:名無しさん@13周年
12/11/12 17:41:24.76 l/8oSHmP0
ス
696:名無しさん@13周年
12/11/12 17:42:48.96 ODIt3Cwd0
NHKの放送内容自体に問題があると感じている人間から見れば
「支えあう」意味がわからない
NHKのような捏造や天皇陛下を蔑むような放送局は
日本人が見るべきではないと思ってる
ただただ無くなって欲しい
697:名無しさん@13周年
12/11/12 17:43:37.09 6trncYBN0
>>684
だから、払いたくない者は払わなくてもいいようにということでスクランブル化の話が出てるんじゃん。
払いたくないってことは見てないんだろ?
この話がまとまったら、払わずに済むようになるぞ。
いいことじゃないか、おまえにとっては。
698:名無しさん@13周年
12/11/12 17:45:56.77 l/8oSHmP0
ス
699:名無しさん@13周年
12/11/12 17:45:58.20 6trncYBN0
>>696
捏造や天皇陛下を蔑む、って、そりゃ2ちゃんねるのことじゃないか。
馬鹿馬鹿しい。
陛下の御言葉ひとつひとつに対して、いちいち頭ごなしに否定し、ヒステリックに罵倒してるくせに、何言ってやがる。
700:名無しさん@13周年
12/11/12 17:46:59.84 NOj+oVOX0
>>255
月1000円の価値もねえよ
701:697
12/11/12 17:48:13.58 6trncYBN0
>>700
じゃ、スクランブル化賛成運動をしろよ。
702:名無しさん@13周年
12/11/12 17:48:54.55 ODIt3Cwd0
>>699
国営放送と掲示板を同列に語るべきじゃないな
それにお前は2chに強制的に料金を徴収されているのか?
この場合、2chを見なくても徴収してくるような存在がNHKだがな
703:名無しさん@13周年
12/11/12 17:50:57.13 XMl2MkIEO
公務員やNHK職員は、現日本で選ばれた貴族階級者なのです。
奴隷階級の平民の皆さんは逆らわない様に、解りましたか?
704:名無しさん@13周年
12/11/12 17:51:13.33 JFCoL6nF0
NHKが不要なんだよ。
スクランブルなんか議論する必要も無いですよ。
705:697
12/11/12 17:51:54.04 6trncYBN0
>>702
NHKは昔から皇室翼賛放送が露骨だと左翼たちから散々に叩かれまくってる放送局だし、
2ちゃんねるは左翼バンザイの立場から一貫して皇室を口汚く罵ってる掲示板じゃないか。
第一、おまえみたいな考えなら、スクランブル化計画賛成運動をしろよ。
706:名無しさん@13周年
12/11/12 17:52:18.70 Awyo/2fG0
>>702
NHKは【国営】じゃない。
職員は公務員ですか?
707:名無しさん@13周年
12/11/12 17:53:33.51 l/8oSHmP0
ス
708:名無しさん@13周年
12/11/12 17:54:20.75 OF2WifZSO
ナレーションとかに無意味に高くつく芸能人使いまくる糞な体質をなんとかしろボケ!
アホほどアナウンサー抱えてるだろうが。
709:697
12/11/12 17:55:18.99 6trncYBN0
>>708
じゃ、スクランブル化賛成運動をしろよ。
710:名無しさん@13周年
12/11/12 17:58:01.73 i5sEvr/b0
>>700
それはお前の主観だろw
ま、980円ぐらいの価値はあると思うぞ
711:名無しさん@13周年
12/11/12 17:58:56.19 ODIt3Cwd0
>>706
そうなんだね
ガチガチの公共規制があるから国営放送だと思ってたよ
異常な法規制を見直すべきだな
712:名無しさん@13周年
12/11/12 18:00:18.83 l/8oSHmP0
ス
713:名無しさん@13周年
12/11/12 18:00:44.62 mHx71L1q0
>日本が活力を取り戻すような番組をやるのは、NHK。
そんな番組いつやるんだよ。
辻井はNHKの番組見たことあるのかよ、勝手にほざいてろ。
714:名無しさん@13周年
12/11/12 18:04:08.61 4lEoaA0/0
スクランブル化でいいんじゃないか?
筋が通る
災害のときだけスクランブル外せば良い
715:名無しさん@13周年
12/11/12 18:04:09.42 uA4aBYae0
つかテレビ買っただけで課金対象なんだよな
アンテナに繋いでなくてもな
マジでふざけんなよ
どっかのメーカーはチューナー無しの大画面の液晶モニター出してくれないかなぁ
716:名無しさん@13周年
12/11/12 18:05:16.10 Awyo/2fG0
>>711
次の解散総選挙の、選挙マニフェストに法改正を入れてもらうしかないな。
どこの政党が入れるかわからないけど。
717:名無しさん@13周年
12/11/12 18:07:11.11 6trncYBN0
>>713
URLリンク(v.youku.com)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
718:名無しさん@13周年
12/11/12 18:07:30.87 yVQDFNie0
NHKは国会中継と災害情報だけでいいと思うよ^^
スクランブル大賛成
719:名無しさん@13周年
12/11/12 18:07:31.95 l/8oSHmP0
ス
720:納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc
12/11/12 18:08:39.26 MKEKnwkf0
「支え合う」って、NHKに支えて貰った事なんて一度もねえよwww
721:697
12/11/12 18:10:18.36 6trncYBN0
>>715
じゃ、スクランブル化賛成運動をしろよ。
722:名無しさん@13周年
12/11/12 18:11:11.43 1rpxGzNB0
支え合う寛容な精神が限界に
来たから、テレビ廃棄して
地上波契約、解約するかな。
723:名無しさん@13周年
12/11/12 18:12:10.87 dvP4/oepP
今年になってニュースの中身が薄くなったよね
朝はネット動画垂れ流したり、深夜0時はバカッターの垂れ流したり
以前みたいに淡々とたくさんのニュース流せよ
724:名無しさん@13周年
12/11/12 18:13:04.77 l/8oSHmP0
ス
725:名無しさん@13周年
12/11/12 18:14:33.55 1AiLh5TsO
支え合う精神とか全く意味不明でワロタ
726:697
12/11/12 18:17:04.63 6trncYBN0
>>720
>>725
じゃ、スクランブル化賛成運動をしろよ。おまえらも受信料を払わなくて済むようになる。
727:名無しさん@13周年
12/11/12 18:17:40.34 K3pI2uUR0
>>716
政治家はテレビに出て有名になってナンボだから、
放送法改正は言い出しにくいだろうな
728:名無しさん@13周年
12/11/12 18:18:03.83 vweVmwUH0
辻井とかいうのが寛容な精神とやらで全国民の視聴料を払ってやったら?
729:名無しさん@13周年
12/11/12 18:18:15.03 0a814O7L0
東大卒京大卒がゴロゴロいて年収2千万超があたりまえのNHKを
なんで年収3百万の貧民が支えてあげなきゃいかんのさ
730:名無しさん@13周年
12/11/12 18:18:51.35 Z0YeJZmU0
テレビを持っていない俺は勝ち組
731:796
12/11/12 18:19:30.62 6trncYBN0
>>729
そういうことを言うっていうことは、いま現在も受信料を払ってないんだろ。
732:名無しさん@13周年
12/11/12 18:21:05.15 foeahfSI0
「支え合う」って、赤い羽根共同募金じゃないんだからね。
支えるものが大きすぎて、支える方がつぶれるじゃないですか。
「テレビ持ってるなら払え」どころか、携帯持ってても払えというし、
民放、家電メーカー、携帯電話会社の民業圧迫してると思うんだが。
733:名無しさん@13周年
12/11/12 18:21:32.86 5hCJkpvKO
スクランブル化しろ。NHK全くみていない。テレビがあるだけで 金をとるのは泥棒だ。すぐNHKは解約する。
734:名無しさん@13周年
12/11/12 18:21:57.93 0a814O7L0
>>731
衛星料込みで長いこと払ってるわボケが
735:名無しさん@13周年
12/11/12 18:22:19.94 YRpEYVY40
>支え合いが必要
払ってる人が支えてくれるから払わなくても無問題って事だな
ありがとう
736:名無しさん@13周年
12/11/12 18:24:59.10 jEPK8Ew/0
売国偏向報道と歴史の捏造、反日国家のドラマを放送するな。話はそれからだ。
737:名無しさん@13周年
12/11/12 18:25:20.91 Mc+5hA8N0
NHK見てるし受信料払ってる、だからスクランブルしてくれ。
738:名無しさん@13周年
12/11/12 18:25:31.61 6trncYBN0
>>732
あのさ、NHKが国営じゃないのは、国営放送局のなると北朝鮮や中国のTV局のように「政府のスポークスマン」になってしまうからだよ。
社会主義政府のようなあり方を否定しているからこそ、現在のNHKの体制が生まれた。
左翼嫌いだったら、NHKの体制自体は支持するのが当然。
(運営システムの不備は勿論、いろいろと批判されるべきだが)
739:名無しさん@13周年
12/11/12 18:28:17.90 V/9caULM0
TV買わないから払わないわ。
740:697
12/11/12 18:28:24.77 6trncYBN0
>>734
じゃ、じゃ、スクランブル化賛成運動をしろよ。
741:名無しさん@13周年
12/11/12 18:28:30.24 AKz4kGL70
>>394
携帯電話はNHKの受信を目的とした機械かね?
NHKの受信を目的としていない機械は受信料いらないんだろ?
742:名無しさん@13周年
12/11/12 18:29:43.28 K3pI2uUR0
NHKは中国や朝鮮政府のスポークスマンになってないか?
743:名無しさん@13周年
12/11/12 18:30:33.73 6trncYBN0
>>736
>>699
744:名無しさん@13周年
12/11/12 18:31:23.56 zno6ab5B0
極左暴力集団NHK
745:名無しさん@13周年
12/11/12 18:31:50.08 uzB3qrKa0
金とってもいいから番組に評価を付けさせろ
評価の低い番組は廃止
746:名無しさん@13周年
12/11/12 18:33:10.45 6trncYBN0
>>744
>>705
747:名無しさん@13周年
12/11/12 18:33:14.82 JIt600zB0
平均年収1200万超のNHK社員をみんなで支えましょうってかw
常時スクランブルで緊急時放送分のみ税金を当てればいい。
748:名無しさん@13周年
12/11/12 18:35:44.83 6trncYBN0
>>745
じゃ、教育番組なんか軒並み放送中止になってしまうんだが。
海外向けに日本PRやってる国際放送部門も廃止決定か? 視聴率は国内地上波以下だ。
749:名無しさん@13周年
12/11/12 18:37:15.41 EgjYH2cLP
>>748
そういうのは国が税金でやるべきものなんじゃねの
750:名無しさん@13周年
12/11/12 18:37:16.63 UiH3nv9O0
韓国に金払うつもりはない
751:名無しさん@13周年
12/11/12 18:39:29.32 JIt600zB0
>>748
廃止でいいよ。
総合編成の概念自体がもう時代遅れどころか死に体。
教育番組なんか暇な年寄り位しか見ていない。
塾や私立学校以上の学力向上効果があるならみんな見るだろう。
ないから見ない。それだけの価値しかないゴミということだ。
752:名無しさん@13周年
12/11/12 18:40:49.07 QKm1Slb40
ニュースだけはスクランブル解除
他の番組はスクランブル化で契約者のみ視聴可
契約は任意
これでいいのでは。
753:名無しさん@13周年
12/11/12 18:41:17.47 6yRydtIr0
NHK解体して国会中継や災害関連だけやる放送局を政府が運営すればいい
754:名無しさん@13周年
12/11/12 18:44:12.65 BJFhEQx00
早く潰れないかな
完全にクズ
755:名無しさん@13周年
12/11/12 18:48:24.13 6trncYBN0
>>749
中国韓国の反日教育と同じで、政府が番組内容に口を出すようになってしまうだろうが。
もしも、共産党が政権をとったらどうする。
>>751
アホが。
教育番組ってのは、その時は誰も見てなくても、学校で先生が録画して授業で使ったりしてる。
国際放送だって、去年の震災の時は世界中の人たちが見てくれて、募金活動の後押しになった。
海外短波放送部門だって、震災時に、海外在住の日本人たちが母国の様子を知るのに役立った。
注目度は低いが、絶対に必要だ。
756:名無しさん@13周年
12/11/12 18:53:17.68 QKm1Slb40
>>755
NHKが左翼に乗っ取られてもどうにもできないのは問題。
757:名無しさん@13周年
12/11/12 18:53:47.29 6trncYBN0
>>756
病院に行け、キチガイ。
758:名無しさん@13周年
12/11/12 18:58:00.05 8IQ8IYDPP
「支えるべき」って思う人だけが払えばいいじゃん。
なんで見ていなから払いたくないってひとを巻き込む必要がある?
国営と国営じゃないってのを都合よく使い分けるなよ
759:名無しさん@13周年
12/11/12 18:58:19.02 c8YT5rzz0
>>748
必要性のベースや根拠が丸っきり違うだろうが
バカなんですねしぬんですね
760:名無しさん@13周年
12/11/12 19:00:00.09 ZgU8qGTw0
今の受信料収入に応じた範囲の費用で
番組制作&放送すりゃいいんじゃねーの?
NHKに対して、ドラマやバラエティをやらないなら解約する!って人は
そう多くないと思うなあ
逆に、もしそれで経営が傾くなら、それは民放と変わらんだろ
761:名無しさん@13周年
12/11/12 19:01:17.38 +L2/Jbgv0
>>715
>どっかのメーカーはチューナー無しの大画面の液晶モニター出してくれないかなぁ
チューナーナシのテレビだっら買う。結構需要あると思うけどな。
762:名無しさん@13周年
12/11/12 19:01:20.07 ItPt8kBy0
【マスコミ】「皇室を王家と辱めて、歴史ドラマファンを敵に回したのだから当然」
NHK「平清盛」、初回視聴率歴代ワースト3に
1 :春デブリφ ★:2012/01/10(火) 19:48:40.16 ID:???0
★NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
NHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が、大河ドラマ歴代ワースト3の17.3%
だったことがビデオリサーチの調べで分かった。前作の、評判が芳しくなかった
「江」 の初回よりも4.4%下回った。
「王家」連呼はNHKがやってはならないこと
初回(2012年1月8日放送)が放送されると、ネット上には「やっぱり『王家』が連呼
されている!」などと騒ぎになった。 実は2011年にNHKホームページに掲載された
ドラマ「平清盛」の紹介が間違っている、などと騒ぎになり、NHKに抗議が殺到した。
ドラマに登場する鳥羽天皇、上皇、後白河天皇などの「天皇家」を「王家」と表示
し、「この国最強の王になった」などと解説していたからだ。皇室は王家ではないし、
皇帝は王よりも位が上。日本の天皇を「王」と呼ぶ韓国などの国も存在するが、それは
権威を貶めたいためであり、NHKがやってはいけないことだ、という批判だった。
NHKはこうした批判を受け、「王家」の表示を「朝廷」に変更したが、実際のドラマ
ではそのまま「王家」が使われていた。ネットでは、
「日本の皇室を王家と辱めた番組なんて誰が見るんだよ」 などと批判が続いた。
しかしながらNHKは、「平清盛」の番組宣伝でも再び「王家」の表現を使っており、
番組開始前から、そのことに対してネットで批判の声が再燃していた。
URLリンク(www.j-cast.com)
763:名無しさん@13周年
12/11/12 19:04:16.32 ItPt8kBy0
・そもそも王とは、中華では皇帝の下で各地方を納める殿様みたいな存在
中華に真っ向から立ち向かった日本では、皇帝でも王でもない天皇と言う立場を取った。
・属国の定義をそもそも理解してないんだろう
中国との関係は冊封と言う過程を経て初めてその属国になる
それはとても「厳密な事」です 、日本はそれを受けてない
受けてないという事はハッキリと「独立国です」と主張してる事に他ならない
あくまでも対等の天子として外交をしてる
・チョンがどうして天皇を王にしたいかというと、
中国が統一され王の上位として皇帝の称号が確立されて、
中国各地にいた王は皇帝に従うようになったわけだよ。
属国のチョンにも形式的だけど王家はあったから、チョン王は
もちろん宗主国である中国に土下座し続けてたわけだよね。
チョンにとって、中国に従わなかった天皇は嫉妬の対象なんだよ。
王だと皇帝に支配される立場になるから、天皇を王に格下げすれば
属国チョンのいつもの劣等感が少しは紛れるでしょ。
知っての通り、NHKはシナチョンのために日本の足を引っ張るのが仕事だから、
天皇家はぜひ王家と呼びたいところ。おなじみのNHKの反日活動の一環だよ。
・チャングムの誓いでは朝鮮の王妃を 皇后とかぬかしやがったNHK
その時の言い訳が、「日本人になじみが深く違和感がない」として採用したのだと
反日をここまでしてやる奴らだからな、こいつらの流す情報なんか信じれるわけがない
・日本人に王家の犬になるな=皇室を敬うなと宣伝するために作ったドラマ
・日本刀ではない、中国製のまっすぐな宋剣をふりかざし、「俺は海賊王になる!」
って、どこのエジプト王様物語だよ
764:748
12/11/12 19:05:56.68 6trncYBN0
>>759
>>751に言え。