12/11/09 09:44:50.87 6qk9jjEy0
>>592
安易もなにもお祝いごとにも使ってますよ。
国旗国歌は学校教育で教えることになってますので問題ありません。
海外でも卒業式あるない問わず、
数々の学校行事で使用しています。
601:名無しさん@13周年
12/11/09 09:49:24.75 8uiqLfiV0
質問を変えましょう。
君が代が好きな人はなんで、そんなに君が代好きなの?
毎日歌ってるの?
602:名無しさん@13周年
12/11/09 09:55:09.96 Ks0tRnGr0
>>600
だけど、国立大学の卒業式でさえ歌わないよねえ。
だったら都立校で使うっておかしくね?
603:名無しさん@13周年
12/11/09 09:55:24.73 x9Oxc4Da0
>>601
無意味な質問で御座います。
アメリカでも国歌斉唱をしておりますし、彼らは自分を愛国者だと自認もしておりますが
国家を家で毎日歌っているわけでは無いと思いますな。
604:名無しさん@13周年
12/11/09 09:55:42.69 4QjqWAKE0
大阪みたいに先に条例作っておかないと、、、、
605:名無しさん@13周年
12/11/09 10:00:37.53 zB5LmCke0
万人の平穏と健康を願い、思いやるすばらしい歌が変な歌とかほざくのは、日本語を理解していない蛮族の証拠
日本語を学べるだけでもありがたく思うべき
606:名無しさん@13周年
12/11/09 10:07:31.18 Ks0tRnGr0
怒鳴るようにして歌う奴、「八千代に」の「チ」の音程を外す音痴は
喜んで歌ってる奴になぜか多いから困る。
607:名無しさん@13周年
12/11/09 10:07:49.10 o3MIV/2w0
こういう裁判官は基地街だから
罰を与えて更正させなきゃダメだよ。
608:名無しさん@13周年
12/11/09 10:09:29.52 xqT3iCBk0
115 名前:名無しさん@3周年
>ロシア大統領府は20日、
>プーチン大統領が愛国的教育を強化するための「社会計画局」を
>大統領府内に新設したと発表した。
ということらしいけど、日本もロシアみたいになっちゃうんだろうか。
116 名前:名無しさん@3周年
>>115
ネトウヨの理想の国家は北朝鮮だからな
609:名無しさん@13周年
12/11/09 10:17:00.60 8uiqLfiV0
>>603
何故、あなたはたまにしか斉唱しないので御座いますか?
610:名無しさん@13周年
12/11/09 10:19:47.69 x9Oxc4Da0
>>609
会社で会社行事か研修でしかしませんな。
611:名無しさん@13周年
12/11/09 10:22:21.42 6qk9jjEy0
>>602
国立大学?
国立大学に国旗国歌を教える決まりなんかありませんよ?
義務教育ですらないのに、何か勘違いしてませんか?
612:名無しさん@13周年
12/11/09 10:24:30.59 Ks0tRnGr0
>>611
教科で教える話は関係ないじゃん。そもそも式典での話なのだから。
613:名無しさん@13周年
12/11/09 10:27:48.33 x9Oxc4Da0
>>612
君は学習指導要領をしらんのか?
○式典も教育の一環です。授業も式典の記述もあります。
○大学には学習指導要領はありません。
614:名無しさん@13周年
12/11/09 10:29:37.14 6qk9jjEy0
>>612
小中高は、
学習指導要領に特別活動として教えることが明記されてます。
特別活動とは卒業式を含みます。
615:名無しさん@13周年
12/11/09 10:36:32.15 Ks0tRnGr0
>>613
だからさ、音楽の授業で君が代は教えてるのだからそれでいいじゃん。
式典で君が代って要領には書いてないわけだし。
616:名無しさん@13周年
12/11/09 10:43:28.34 6qk9jjEy0
>>615
その理屈だと、授業でならえば、
校歌もほたるの光も、歌は全て消えますね。
卒業式がどんなものか習えば、式典も不要になりますね。
で、君が代と書いてないとなに?
君が代以外に要領にある国歌ってなんだ?
617:名無しさん@13周年:
12/11/09 10:44:24.10 zKuBC2d90
まあ、裁判所なんては反日裁判官のすくつだからな
この前ニコンに慰安婦展の許可を求める判決を出したのは東京地裁だし
こういった反日裁判官は、大学で学生運動どっぷりだったという経歴の奴が多く、
「社会不適合者」の烙印を押されて一般企業への就職を絶たれて仕方なしに弁護士や公務員に走った連中。
安保世代の公務員(教員)や弁護士に変な思想の連中が多いのはこのためだよ
618:名無しさん@13周年
12/11/09 10:46:59.89 Ks0tRnGr0
>>616
校歌は歌えばいいんじゃね?学校の行事なのだから。
619:名無しさん@13周年
12/11/09 10:48:33.17 mIe6Nv480
このババア、名前バレして一生嫌がらせ
受けるだろうな
620:名無しさん@13周年
12/11/09 10:52:18.78 EWbhdPqN0
「「思想・良心の自由」って,一方的な押し付けは自由と言わんよね.