12/11/04 13:09:55.98 f2JQxIvf0
無人航空機(UAV)には色んな用途があって、それぞれの用途に適した形態があるから、
開発する際はどの用途に使うのかを決めるのが重要な決断になるわけだけど、
日本は弾道弾対処という用途に向けたUAVを作ると決めたわけだ。
少し前に米国のRQ4 グローバルホークを完成品輸入(FMS)するって話が
報じられたけど、海洋監視はRQ4、弾道弾の早期警戒は国産という使い分けに
なるんだろうな。
異なる用途のUAVを1度に開発するのは無謀だろうし、国産技術を持っていれば
価格交渉の材料にもなるし、将来的に共同開発の話もあるかもね。
方向性としては間違ってない気がするな。
ところで、富士重工の株は買いですかね?