【企業】 スクエニ、「ファイナルファンタジー」をグリーで配信…スタートは無料。お金払ってキャラ強化、ユーザーの競争心を煽る★2at NEWSPLUS
【企業】 スクエニ、「ファイナルファンタジー」をグリーで配信…スタートは無料。お金払ってキャラ強化、ユーザーの競争心を煽る★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
12/11/02 21:32:53.64 0
★“虎の子”のゲームをグリーに提供するスクエニの狙い

・ゲーム会社のスクウェア・エニックス(スクエニ)が大きな賭けに出た。屋台骨の一つの「ファイナル・ファンタジー(FF)」を、
 ソーシャルゲームのグリーから配信するのだという。

 スクエニはグリーのライバルのモバゲー(ディー・エヌ・エーが運営)にもFFを提供しているが、キャラクターをマンガチックに
 するなどしてすみ分けてきた。ところが、今回は歴代のキャラクターや武器などをそのまま登場させる上、形式は
 ソーシャルゲームの主流のカードゲームだ。ロワイヤル(戦い)を特徴とし、ユーザーは無料でスタートできるものの、
 有料のアイテム(武器など)を購入したほうが戦いに勝つのに有利になる。その競争心をあおるのだ。

 スクエニが「虎の子」(和田洋一社長)のFFをグリーに出したのは、ノウハウ吸収と海外展開が狙いだ。スクエニは
 「ソーシャルゲームに出遅れた」(アナリスト)のだが、ユーザーにアイテムを購入させたり、イベントなどを仕掛けながら
 ゲームを続けさせるソーシャルゲームのノウハウは、スクエニ独自のクラウドでソーシャルゲームを展開するのに役立つ。
 しかも、グリーは海外展開に積極的なため、FFのソーシャルゲームの海外展開も夢ではない。

 業界内では「グリーはかなりいい条件を出した」といわれている。コンプガチャ問題から「ソーシャルゲームは怖い」
 という印象を与え、グリーは2012年4~6月期の売上高が前期比2桁減になった。有名なゲームで警戒心を
 取り除きたいところだ。

 未成年の課金問題など、ソーシャルゲームが抱える問題が解決されたわけではないが、スクエニは今が機とみた。 
 URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch