【社会】教職員定数を5年で1万人削減、という案at NEWSPLUS
【社会】教職員定数を5年で1万人削減、という案 - 暇つぶし2ch674:名無しさん@13周年
12/11/03 06:08:53.12 rSPBXVa70 BE:1037776526-2BP(0)
>>670

違うよ。団塊の世代(1947年から1949年の3年間)が定年した後だけど、まだ多いんだよ。

少子化に成って、統廃合されているのに、教師の数は変わらない。

だから、新卒が教師に成らなくて困っているらしい。コネが無いと成れないとも言われている。

公務員でも、教師は異常。生徒と同じように、春・夏・冬の休みも日数は違うがある。

その上、世間に合わせて、週休二日を導入するために、ゆとり教育を導入。

労働日数を合せる為に、出勤はしているらしいが・・・?


これを書くと、何で公務員に成らなかったと言う奴がいるが、

バブル世代も問題。

有名大学の上位成績者は、卒業2年前から内定が出ていた。青田買い。

だから、公務員は2番手・3番手。自己目標の国家キャリアは別だろうけどね。地方公務員はそれ以下。

この頃の一般企業の幹部が、今、リストラや子会社に転籍。

反対に、安定を望んだ公務員は、ここ十年で取り戻している。

どっちが良いかは、分からない。生涯収入で考えないとね。

公務員特権だとか、ふざけた事を言っているが、そんな権利が有る方がおかしい。

まるで、どこぞの人種と一緒。同じ人間も多いらしいがね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch