【朝日新聞】 「手前味噌めいてしまうが、朝日小学生新聞がなかなかおもしろい」~天声人語at NEWSPLUS
【朝日新聞】 「手前味噌めいてしまうが、朝日小学生新聞がなかなかおもしろい」~天声人語 - 暇つぶし2ch1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
12/11/02 02:36:01.50 0 BE:909420555-PLT(12066)

手前味噌(みそ)めいてしまうが、朝日小学生新聞がなかなかおもしろい。
硬派のニュースも結構あり、先日は1面トップで震災の復興予算を取り上げていた。直接関係のない事業にも使われてやり玉にあがっている問題だ
▼奇妙さは子どもにもわかりやすい。文房具を買うのにもらったお金でお菓子を買う。
それはまずいと誰でも思う。おかしな言い訳をすれば親の怒りに油を注ぐことも想像がつく。だが悲しいことに、日本の政と官の現実である
▼反捕鯨団体の妨害活動への対策(農水省)やら、国立競技場の補修(文科省)やら、えっと驚くのが色々ある。
法務省は受刑者の訓練用にショベルカーを購入していた
▼言い訳に「受刑者の7割が被災地での就労を希望している」とアンケート結果を示した。
ところがそれは、問題になってから慌てて実施したというから呆(あき)れる。法の元締が下手な「アリバイ作り」をやってどうする
▼それもこれも、もとはといえば復興基本法が文言(もんごん)巧みに「流用」を認めているためだ。
政治家をラッセル車にして霞が関は省益を図り、血税という蜜壺(みつつぼ)に巧妙にストローを突っ込む。
共存共栄の体質は、国家的な危機にも変わらないらしい
▼そして、より大きい蜜壺にも舌なめずりの目が光る。消費増税は財政再建と社会保障のためだったはずが、抜け目ない付則が加わって、
諸々(もろもろ)の事業が割り込む気配だ。大借金をゆくゆく背負うのは小学生新聞の読者世代。未来からの怨嗟(えんさ)の声は、加齢による空耳ではない。

asahi.com 2012年11月2日(金)付
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch