【国際】 中国のレアアース、日本への輸出停止で損失拡大 「需要が減り、経営破綻した中国企業も」 ★2at NEWSPLUS
【国際】 中国のレアアース、日本への輸出停止で損失拡大 「需要が減り、経営破綻した中国企業も」 ★2 - 暇つぶし2ch1: ぽてぽんφ ★
12/10/25 18:31:37.90 0
中国のレアアース対日輸出停止、損失拡大の誤算

中国のレアアース(希土類)最大手、内蒙古包鋼稀土高科技は24日までに一部工場の稼働を休止した。
1カ月間、停止する。2010年の沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立で中国当局がレアアースの対日輸出を止めたことから、
日本企業が代替品の開発を進め、需要が急減した。
中国のレアアース生産量はピーク時の06年に16万トンあったが、今年は半減する見通しだ。
中国は経済カードを切って日本に譲歩を迫ったが、かえって損失を被った形だ。
稼働停止は包鋼稀土の関係者が明らかにした。同社は中国南部のレアアース産地、
江西省●州(かんしゅう)で製造子会社2社を運営。ハイブリッド車(HV)に組み込む高性能のモーターや
電池に使うジスプロシウムやネオジムなどを精製し、加工していた。
中国のレアアース会社は約300社にのぼる。業界関係者によると、精製・加工企業の約25%が稼働を停止し、
操業中の企業でも稼働率は3~4割に低迷している。江西省の企業幹部は
「日本からの引き合いの激減と世界経済の低迷で需要が減り、経営破綻した企業も出た」と明かす。
10年秋の日中対立で中国当局がレアアース輸出を事実上停止し、レアアース価格は11年夏のピーク時に
10年夏の約10倍に高騰した。世界貿易機関(WTO)でも中国のレアアースの輸出制限は問題になった。
ただ日本企業が技術開発で使用量を減らし、調達先も広げたため、直近の価格はピーク時の約3割に急落。
包鋼稀土の7~9月期の純利益は前年同期比9割減となり、レアアース関連の磁石メーカーの業績悪化も続く。
URLリンク(www.nikkei.com)

前:【国際】 中国のレアアース、日本への輸出停止で損失拡大 「需要が減り、経営破綻した中国企業も」
スレリンク(newsplus板)l50


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch