【国防】防衛省、5年以内に新型戦闘機F-3の開発開始 その性能はF-22、F-35を超えるat NEWSPLUS
【国防】防衛省、5年以内に新型戦闘機F-3の開発開始 その性能はF-22、F-35を超える - 暇つぶし2ch1:そーきそばΦ ★
12/10/25 00:32:54.25 0
日本の防衛省は、今後5年以内にF-3系統の次期戦闘機開発プロジェクトに取り組む考えだ。
Aviation Week.が伝えた。

新型機の性能は、第5世代の戦闘機F-22 Raptor や F-35 Lightning IIを超えるものになると予想される。

 プロジェクトの基本的な部分は、ステルス技術と強力な動力装置の開発に置かれる予定。 
また新型戦闘機の開発が、米国空軍と共同で行われる可能性もあり得る。

日本は、F-3系統機製造に向けた作業を2016年から2017年中に開始し、
一番機の試験飛行を2024年から2015年に行いたいと計画している。

ソース ロシアの声
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
URLリンク(m.ruvr.ru)

2:名無しさん@13周年
12/10/25 00:33:56.42 lVMhn6/z0
心神きたああああああああああああああああああああああああ

3:名無しさん@13周年
12/10/25 00:34:02.71 mzPC/BVa0
まさかF35ベースでバカ高いシロモノを作るんじゃあるまいな......................

4:名無しさん@13周年
12/10/25 00:34:23.82 7yATEVcG0
<丶`∀´> 永遠の5年

5:名無しさん@13周年
12/10/25 00:34:48.73 SdOCin0n0
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

6:名無しさん@13周年
12/10/25 00:34:51.94 u3f7MhLq0
>>1
何でAviation Weekの元記事で立てないかな?
和訳もあるぞ

URLリンク(aviation-space-business.blogspot.jp)

7:名無しさん@13周年
12/10/25 00:35:03.85 mCGxwnqq0
国産? じゃないよね・・・・

8:名無しさん@13周年
12/10/25 00:35:11.54 rOJ+ODbs0
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9:名無しさん@13周年
12/10/25 00:35:12.21 j/soJKbr0

2ちゃんねるでの不思議な現象(軍事訓練編)


◆ロシア軍が軍事訓練◆
( ´_ゝ` ) ふーん

◆北朝鮮軍が軍事訓練◆
(´・∀・`) へー

◆韓国軍が軍事訓練◆
(´・ω・`) そーなんだぁ

◆中国軍が軍事訓練◆
( `ハ´)ホー


◆自衛隊が軍事訓練◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<;丶`Д´><軍靴の足音が聞こえる…!
<丶`∀´><自衛隊は暴力装置!!
<丶`∀´><関東、トンキンは左翼の巣窟だからな
<丶`∀´><職場で政治思想、宗教、野球の話はしない方がいいな
<丶`∀´><生粋の日本人だけど、同じアジア人として仲良くするべきだと思う
<丶`∀´><日本はアジアの国に酷い事をしたよね…
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><自衛隊は「市民(在日)」の声を聞け!!


10:名無しさん@13周年
12/10/25 00:35:20.54 ZrRaPa2x0
これが出来れば今後ロシアは東京急行出来なくなる。

11:名無しさん@13周年
12/10/25 00:35:48.63 khOsRSt70
そ、そらそうでしょ・・・
より良いもの作るでしょ普通・・・

12:名無しさん@13周年
12/10/25 00:35:52.74 oEdls5s60
2024年から2015年

13:名無しさん@13周年
12/10/25 00:36:15.10 9hR9tSNgO
もう完全新規の設計で機体を起こせよ。
アメちゃんに任せるとロクな機体が出来ないわ・・・

14:名無しさん@13周年
12/10/25 00:36:19.88 0HitMQw8O
心神のデータフィードバックするの?wkwk

15:名無しさん@13周年
12/10/25 00:36:21.05 ob7OSUDU0
>一番機の試験飛行を2024年から2015年に行いたいと計画している。

なんかおかしくね?

16:名無しさん@13周年
12/10/25 00:36:43.20 GVV8OLRe0
完成は20年後?

17:名無しさん@13周年
12/10/25 00:36:54.83 vWLeKdb90
完成は三十年後になる予感

18:名無しさん@13周年
12/10/25 00:36:57.86 WvyOQOvq0
エンジンは?

19:名無しさん@13周年
12/10/25 00:37:23.59 n25OsCen0
これって心神の話じゃね?
F-3じゃなくてただの実証機なんだけど・・・

20:名無しさん@13周年
12/10/25 00:37:24.14 5PU9nRvC0
>>1
>一番機の試験飛行を2024年から2015年に行いたいと計画している。
タイムマシン装備か。

21:名無しさん@13周年
12/10/25 00:37:48.62 05Gjw9by0
はいはいワロスワロス

ネトウヨの俺ですら
こんな話は信じねーよw

22:名無しさん@13周年
12/10/25 00:37:52.60 E49alOMS0
心神でデータは取れたってことかね、じゃあ次はIHIに金をガンガン注ぎ込まないとな
十分な資金さえあれば高出力エンジンは開発できるって言ってるんだし

23:名無しさん@13周年
12/10/25 00:38:01.05 QWeJG9930
米が全力で潰しにきます

終了



24:名無しさん@13周年
12/10/25 00:38:10.37 ys5WEY+50
国産双発ステルス来るでー!

25:名無しさん@13周年
12/10/25 00:38:18.06 lVMhn6/z0
愛称は「Fさん」(住所不定、職業無職)」

26:名無しさん@13周年
12/10/25 00:38:19.82 7yATEVcG0
>>18
こまけぇこたぁいいんだよ!!

27:名無しさん@13周年
12/10/25 00:38:40.71 rV3mx3DH0
>>1
>一番機の試験飛行を2024年から2015年に行いたいと計画している。

2024年から2015年
2024年から2015年
2024年から2015年

どうゆうこと?


28:名無しさん@13周年
12/10/25 00:38:43.76 /Omw6bOH0
>>7

日本語の読解力を身につけましょう。

国産だからこそ米空軍との共同開発プロジェクトもあり得るの
じゃないですか?

29:名無しさん@13周年
12/10/25 00:38:50.61 TzBnPzWr0
航空機は日本の弱点だったからなあ
10式戦車並みの評価のものを作ってほしいね

30:名無しさん@13周年
12/10/25 00:38:56.27 LVNKVjp6O
目から汗がほとばしった

31:名無しさん@13周年
12/10/25 00:39:15.39 B2ycMvzG0
凄い遠い話だな
その前に中国に沖縄侵攻されそう

32:名無しさん@13周年
12/10/25 00:39:19.16 FtGUvbiH0
どうせなら超音速旅客機も作ってくれよ

33:名無しさん@13周年
12/10/25 00:39:29.88 ttSmXs7nO
FR 3Bアストラルを完成させろよ日本の力でさw

34:名無しさん@13周年
12/10/25 00:39:39.72 n25OsCen0
>>22
つーか、まだ飛んでもない
機体作ってるところなんだけど

35:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:02.29 Za/4j5VD0
日本が目指す次期戦闘機はF-3、米F-Xとの統合の可能性も
JAPAN AIMS TO LAUNCH F-3 DEVELOPMENT IN 2016-17
URLリンク(aviation-space-business.blogspot.jp)
aviationweek.com October 22, 2012

> IHI 製実証エンジンの出力は驚くべき規模でジェネラルエレクトリックF414(F/A-18E/Fに
> 搭載)より50%大きい推力を出す。スパーホーネットの推 力は空虚重量で14.6トン(32.1千
> ポンド)だが、このIHIエンジンを双発にした場合の出力は大型機には十分なものになる。
> どうも日本は別の機材も 同時に開発するようだ。同エンジンはF-15後継機には不釣合い
> な出力である。

> 防衛省は16億円で平成25年から三ヵ年でアンテナ類を 機体表面に統合する研究を行う。
> これによりレーダー反射を制御することができる。このアンテナとは電子支援手段として敵方
> の通信を傍受したり、電子対抗措 置ECMとして敵通信を妨害・混乱させる目的がある。

36:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:02.49 8Ad17LPj0
AWSTの記者の連中、俺の話をちゃんと聞いてなかった、つーか、通訳がいい加減だったのか。

37:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:09.16 j8Ph2E8+0
試験で12年先なんて時代遅れの戦闘機になりそうだな

38:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:16.63 FSFMftxhO
バルキリーはよ

39:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:20.60 YmVX1lvV0
>>1
作るなら早くやってほしいが
完成しても無いのにラプターよりも性能は上とか
予想はやめろよ

40:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:20.86 /sd2Dwon0
2024年に初飛行したデータやらなにやらを持って
2015年に戻ってそこでまた作って飛ばすんだよ!

41:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:22.86 F7ybkg6y0
震電改キター

42:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:36.48 4uiqxK9B0
単座ステルスタイプの双発ジェットで航続距離5,000㎞以上、最大速度マッハ3.5以上、最大上昇限度100㎞

ブースターロケットつけると宇宙まで行ける奴作ってくれい!

43:名無しさん@13周年
12/10/25 00:40:54.41 1Lpyf18K0
で、配備されるのはそこから更に5年後とか
つまり2030年代

こらアカン

44:名無しさん@13周年
12/10/25 00:41:04.07 W/m1dStz0
3段階変形はしますか?
エネルギー転換装甲は採用されてますか?

45:名無しさん@13周年
12/10/25 00:41:04.01 amSomjRa0
なんでロシアがそんなこと知ってんだよw

46:名無しさん@13周年
12/10/25 00:41:05.93 JDcVsBtL0
>>23
米「エンジンあげるから、心神の機体構造贈れ」

なんでF-22が生産停止になったのかな?


47:名無しさん@13周年
12/10/25 00:41:16.63 DG1eIsza0
>>1
うそっぽーいw
てか、ポンコツでもいいから、まずステルスの実機作れよw
はなしはそれからだ。

48:名無しさん@13周年
12/10/25 00:41:35.26 oObnn4Ad0
URLリンク(factoryz.up.d.seesaa.net)

49:名無しさん@13周年
12/10/25 00:41:38.02 eg1IY4j50
SR20DEエンジン搭載

50:名無しさん@13周年
12/10/25 00:41:56.16 4uqFOWBS0
よくわからんが国産でこれ作れたらいいな

51:名無しさん@13周年
12/10/25 00:42:11.68 bjpn7lqI0
>>27
ロシアの声は信用するなw とりあえず>>6記事読んでモチツケ。

>>18
15t級のエンジンとかなんとか、双発でならF-15の出力は凌駕するねぇ。

52:名無しさん@13周年
12/10/25 00:42:18.62 No9XOeFd0
>ソース ロシアの声

53:名無しさん@13周年
12/10/25 00:42:22.30 mp0hIcIE0
>>35
次期戦闘機とは別の機材ってどういう可能性があるんだろうか?

54:名無しさん@13周年
12/10/25 00:42:46.26 vjtxcxp00
国内のシナチョン(帰化含む)排除してからじゃないと盗まれそうw

55:名無しさん@13周年
12/10/25 00:43:04.13 WPvbI0l70
まあF35の後継ってことで時期的にちょうどいいんじゃね?
あ、F2の後継?

56:名無しさん@13周年
12/10/25 00:43:09.19 wTVIW23W0
つまりF-3はガウォーク対応か♪

57:名無しさん@13周年
12/10/25 00:43:23.41 1Lpyf18K0
いっそのこと空力限界高度までたったの48秒で到達できるカワイコちゃんを作ってくれい

でないとJ-20に負けるのは確定的に明らか

58:名無しさん@13周年
12/10/25 00:43:33.51 7ViTG1Mb0
>>37
今は世界中軍縮の流れだからねえ。他の国が積極的に開発競争でもしない限り遜色は出ないんじゃね

59:名無しさん@13周年
12/10/25 00:43:41.29 amSomjRa0
F-2の次がそんな高性能なわけねーじゃん
その間に4~5世代の技術の蓄積があるならわかるけど、
なんもねーべw

60:名無しさん@13周年
12/10/25 00:43:42.22 m1g/8gB00
日本だけで何十兆も負担できるわけがないだろ常識的に考えて・・

61:名無しさん@13周年
12/10/25 00:43:47.40 F1qL2DfuO
また米国が潰すのかね…日本の技術が脅威と自国の戦闘機高く買う御得意様だし

62:名無しさん@13周年
12/10/25 00:43:53.80 9H550ddL0
>>1
日本は戦闘機のエンジン製造のノウハウがない

63:名無しさん@13周年
12/10/25 00:44:13.98 ttSmXs7nO
日本は第五世代型戦闘機なんか作るなよ!
どうせなら磁力浮遊型のUFOを作れよ(笑)

64:名無しさん@13周年
12/10/25 00:44:15.53 D1MWpqrBP
>>40
タイムマシンかよ!すげー

65:名無しさん@13周年
12/10/25 00:44:27.38 Lz2kd0W40
>>49
せめてDETにしてやれ。

66:名無しさん@13周年
12/10/25 00:44:34.23 pDOdwaP60
これから開発するってんだから、そりゃ既存の機体より高性能を狙わなきゃ意味ねーわな。
まあ、実際に開発できるかどうかは別としてだけどw

ステルス設計はともかく、やっぱ大推力エンジンが難しいかな?

67:名無しさん@13周年
12/10/25 00:44:41.50 KsMTMLoQ0
F-2後継の次期FS-X?
その前にF-15の置き換え早く進めろよ

68:名無しさん@13周年
12/10/25 00:44:43.83 JDFioJL60
とうとう戦闘機を作るまでになったんだな
英霊には申し訳ない戦後だった

69:名無しさん@13周年
12/10/25 00:44:49.68 5hLo8SiIP
軍用機は国産に限る
外国製なんぞに頼っておれば国家の存亡に関わるぞ

70:名無しさん@13周年
12/10/25 00:44:57.00 Ny4Ypzwv0
>>15
>>一番機の試験飛行を2024年から2015年に行いたいと計画している。
>なんかおかしくね?

間違ってるな。「2024年から12015年」じゃないよな。。。。まさか。。。

71:名無しさん@13周年
12/10/25 00:45:19.33 Hxk9vEpV0
84式か85式になるな
心神は、ちょっと名前がおもんないから
もっと、かっこいい名前がいいな

72:名無しさん@13周年
12/10/25 00:45:19.60 FeArxari0
できるのが5年以内じゃないのか。
5年なんていわずもっと早よ

73:名無しさん@13周年
12/10/25 00:45:25.83 lzppRirp0
>その性能はF-22、F-35を超える

開発費だけで2-3兆円くらいかかる

74:名無しさん@13周年
12/10/25 00:45:46.99 r80XH43g0
心神がF3につながるのか。考えもしなかったな。
個人的にはF35Bのような対艦だけじゃなく艦載機仕様も作って欲しい。

75:名無しさん@13周年
12/10/25 00:45:49.29 1RXegE080
バトロイドキターーーー

76:名無しさん@13周年
12/10/25 00:45:50.69 bjpn7lqI0
>>47
atd-xでググれ 既に作成中。実機の鋲打ち式を公開しとるわ…

77:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:05.28 VslZgNKt0
空中母艦つくれ

小型無人機を大量にばらまくやつ

78:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:10.48 zlq02ZdI0
F-2の二の舞だろ
どうせF-22のパクりデザインだろうし、
バカ高いだけでぶざまな戦闘機になりそう

79:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:13.59 0NiRhbT/0

「日本に戦闘機を作らせてはいけない、とんでもないものを作るから」

80:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:17.81 dHlT3cKu0
原潜があるくらいだから原子力戦闘機も作ってくれよ
なんとなくかっこいいじゃん

81:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:18.05 SdOCin0n0
はやぶさ作れるんなら戦闘機なんて余裕でしょ

82:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:19.01 7ViTG1Mb0
つうかこの計画のソースはどこにあんだよ。それが提示されない限り単なるヨタとしか受け取れんわ。

83:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:27.15 N0xckmBw0
予算のための見せ球だったりしないの?

84:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:41.94 0j/NB0BG0
ついにきたか…

85:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:51.26 vWLeKdb90
そんな高出力の実験設備あるの

86:名無しさん@13周年
12/10/25 00:46:59.28 WTYrzrnh0
ソース ロシアの声 
どーなんだこれは

87:名無しさん@13周年
12/10/25 00:47:02.65 6cOuaYNs0
ずいぶん先の話だな

88:名無しさん@13周年
12/10/25 00:47:07.19 D1MWpqrBP
>>68
F-2は?

89:名無しさん@13周年
12/10/25 00:47:17.27 lnOMV+2HP
たぶん開発中止になると思う。
あと2~3年で中共との戦争が勃発して中共は終了、その後中国経済は
インドネシアにも追い抜かれるわの貧困国へ逆戻り。
高価な独自開発戦闘機の需要も無くなる。

90:名無しさん@13周年
12/10/25 00:47:26.07 h6FFJ7wI0
タイムスリップモード付きなわけですね

91:名無しさん@13周年
12/10/25 00:47:31.62 kb6GPexu0
今は目の前の脅威があるから、せっせとF-35Aでお布施しないといけないけどね。

米軍と共同開発できて、空軍のF-35A 1500機の内1000機ほどをこっちで代替できたらいいのにね。

92:名無しさん@13周年
12/10/25 00:47:59.17 DG1eIsza0
>>76
ググらないけどそれ心神だろ、ありゃ概念実証機だ。
モックアップに毛の生えたようなものを実機とは言わんさ。

93:名無しさん@13周年
12/10/25 00:47:59.23 Bl2tYNC80
数兆円かかってもアメリカから自立できて中韓ににらみを利かせれると思えば安いんじゃないか?
長居スパンで見れば利益の方が大きいかと。

94:名無しさん@13周年
12/10/25 00:48:02.70 zvmWnlUX0
URLリンク(www.youtube.com)


95:名無しさん@13周年
12/10/25 00:48:06.42 9OH4sYoj0
無理だろ

96:名無しさん@13周年
12/10/25 00:48:12.96 mCGxwnqq0
>>83
ナイナイ 桁が違う
バカアカどころか 一般人もドンビキ

97:名無しさん@13周年
12/10/25 00:48:15.17 5u8z17E/P
何十年も後に配備されるのに性能が劣ってたらそっちの方が問題だろ

98:名無しさん@13周年
12/10/25 00:48:22.02 XjFHMyA70
作るのは石川島播磨ですか?三菱ですか?

99:名無しさん@13周年
12/10/25 00:48:41.31 IYtxxWSx0
開発と配備は10年単位で違うから、頼むからそれはF-3じゃなくてF-4にして。
でもファントムと被るなあ。
F-5は縁起悪いから欠番で。

100:名無しさん@13周年
12/10/25 00:48:54.88 OesUjaxxP
恐ろしいことを
軍靴の音で頭が割れそうです

101:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:04.63 0XA7sORL0
>第5世代の戦闘機F-22 Raptor や F-35 Lightning IIを超えるものになると予想される
大きくでたな
期待しちゃうぞ、いいのか?

102:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:12.99 j6bQZDN40
なんで今すぐ開始しないのか

103:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:25.59 M5KXAGPV0
>>90
プルトニウムが無くても雷雲の中に突っ込めば1.21ジゴワット採り放題だな

104:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:27.64 JDFioJL60
>>88
ライセンス生産でしょ

105:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:30.16 l1M9CTAR0
新型機を開発して日本の軍事力強化に貢献してくれ

106:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:35.24 O4MbXvG30
F-35が納品されてからの開発になります

107:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:41.40 BpLff4dR0
YF-23みたいなの欲しいな
あれなら観賞用に色違いで2機買ってもいい

108:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:45.91 NA1QQPNg0
>>1
アメリカ追い出して自衛隊を軍隊にしようぜ
いつまでもアメポチやってらんねー

109:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:52.12 AXCI83za0
5年位内に取り組む・・・・

来年からじゃないのか、やる気が失せた

110:名無しさん@13周年
12/10/25 00:49:57.38 ttSmXs7nO
戦闘機は古いぜww
この先の時代はUFOさwww

日本の技術力なら出来るさ!原子炉搭載型UFOを作ってくれよww

111:名無しさん@13周年
12/10/25 00:50:14.52 BZhPrQfP0
大人しくデチューンのゴミでも買ってろよ・・・・・・・

112:名無しさん@13周年
12/10/25 00:50:20.93 fMTQ7jR+0
>>1
米国と共同開発だと、またF-35みたいなの、売り付けられるんじゃね?
ま、国産だと米国と「アジア諸国」が、許してくれねーだろうけどw

113:名無しさん@13周年
12/10/25 00:50:31.44 sQ4RBydK0
F-35のFACOが日本にできたらそれ以上の性能の物ができるのは当たり前
3つ以上のミサイルを同時捕捉できたら評価してやる

114:名無しさん@13周年
12/10/25 00:50:35.35 KczHQ0ja0
久しぶりだから貼っとく
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

115:名無しさん@12周年
12/10/25 00:50:44.39 XPUrs7fz0
なんか怪しい記事

116:名無しさん@13周年
12/10/25 00:50:47.33 9+c9vbn50
てか共同開発するにしても、今度は日本主導で作れよな

117:名無しさん@13周年
12/10/25 00:51:01.60 3J3oUb7D0
また新型機ということで、編上靴、安全靴禁止になるのかよ…

118:名無しさん@13周年
12/10/25 00:51:02.14 bjpn7lqI0
>>62
無知な朝鮮族。J3 | JR | F3 | FJR710 | TS1 | F7 | XF5-1
何年エンジンやってると思ってんだ。

119:名無しさん@13周年
12/10/25 00:51:11.64 CImQYx7I0
>プロジェクトの基本的な部分は、ステルス技術と強力な動力装置の開発に置かれる予定。 

最近はソフトウェア開発が重要らしいじゃん。
>、F-35に至っては4,300,000行を超えるソースコード作成が作業工数全体の40%以上を占めると言われている。

120:名無しさん@13周年
12/10/25 00:51:21.52 Fxi2T48K0
アメリカがおいしいとこだけ持って行くよ

121:名無しさん@13周年
12/10/25 00:51:34.37 6TCng4660
>>87
F-15の後期導入分やF-2の更新にどうよって話だからな
こいつらの更新が2030年代

しかしエンジンは推力15トンを目指すとはまた大きく出たな

122:名無しさん@13周年
12/10/25 00:52:02.92 AXCI83za0
開発暗号名 タイプゼロ

123:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:10.49 NsgD1hbt0
<丶`∀´>  ニダニダ

(`ハ´ ) アルアル


124:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:21.70 0kstuzJC0
もうF35なんて買わずにF3に注ぎ込め
その間はF15でもリースして凌げ

125:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:23.90 r80XH43g0
別ソースに従来の50%増の国産エンジン開発の計画はあるが、
それがF3の計画に組み込まれているという推測から出た記事じゃないのか。

126:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:31.48 nQ6WjLCv0
カナード翼はよ
とは思うけどどうせF-22と似たり寄ったりな形に落ち着くんだろうなぁ・・・

127:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:34.52 lPgeBZ8v0
>>101
うまくいって実戦配備は20年後だからな
F22はともかくF35は超えないと作る意味ないだろ(企画段階では)

でも個人的には仮にF35以下の性能でもとりあえず作って欲しいところだが

128:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:35.26 TzA1baHD0
無人機全盛の時代にF-3完成や!とかになりそうで怖いな
完成するの何十年後だよ

129:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:47.62 5yoWLs0s0
米軍は関わらせるな
全部国内でやれ

130:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:49.16 qTXJH0Rz0
>>1
画像がこう見えてしかたない
URLリンク(www11.uploda.tv)

131:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:52.53 aOBmrTMQ0

   やっぱり、反応炉を使った空気は単なる推進剤として使うジェットだろうな。
   敵も撃ち落とすに撃ち落とせない。



132:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:52.58 oA9obKer0
>>40
雷にうたれて3年後に突然姿を表すんですね

133:名無しさん@13周年
12/10/25 00:53:56.95 /HOL3ete0
ムリダナ

134:名無しさん@13周年
12/10/25 00:54:09.39 YZOLUS7J0
?F-22やF-35を超える・・・?
応援したいけど日本の航空技術では絶対ムリでしょwwwwwww
日本はこの手の開発はアメリカに数十年遅れてるのでは?
可能だとしてもアメリカから邪魔されるでしょ?
共同開発だのあーだこーだ言って完全自国開発は無理と見た。


135:名無しさん@13周年
12/10/25 00:54:36.60 OzmS/lVyO
20年後には中共が沖縄を盗りに来るだろうからギリギリだな

136:名無しさん@13周年
12/10/25 00:54:40.06 7yATEVcG0
>>73
男女共同参画から金を回そう。

137:名無しさん@13周年
12/10/25 00:54:58.16 ZaGENVlH0
ロシア、日本を買いかぶりすぎだよw
そんな航空技術日本にはない。

まあロシアと共同開発とかだったらトンデモ新発想の戦闘機が作れるかもねw

138:名無しさん@13周年
12/10/25 00:55:16.88 LaZt5pHX0
心神だってまだ初飛行もしてないのに、どうやったら5年で開発できるんだよ?

139:名無しさん@13周年
12/10/25 00:55:24.91 ySr/M5wF0
いや、志はいいけど、性能に関してはとりあえず試作機を作ってjから言えよ

140:名無しさん@13周年
12/10/25 00:55:26.47 laZawSX/0
それまでF-4改造してもたせるか

141:名無しさん@13周年
12/10/25 00:55:30.15 Bl2tYNC80
核と戦闘機あればアメリカの属国から自立できる。日本がイニシアチブを持てば世界は平和になる。

142:名無しさん@13周年
12/10/25 00:55:36.98 mCGxwnqq0
>>127
正直 国別オンライン対戦とかでもイイと思う

143:名無しさん@13周年
12/10/25 00:55:38.41 qKTAvYqv0
紫電ちゃんみたいなカッコいい名前にしてくれよ

144:名無しさん@13周年
12/10/25 00:55:44.96 M5KXAGPV0
アメリカが全力で取りに来るような美味しい物が出来りゃいいけど…

145:名無しさん@13周年
12/10/25 00:56:07.13 2W+DnXDzO

今後の展開

開発着手は5年後位で

完成実践配備は15年後位…w



146:名無しさん@13周年
12/10/25 00:56:10.35 2j0Y+5Nv0
>2024年
無理やろ

147:名無しさん@13周年
12/10/25 00:56:21.24 fo4Y+Gza0
米帝様に潰されて終わり
って展開だろ

148:名無しさん@13周年
12/10/25 00:56:24.91 SdOCin0n0
哨戒機は米国を上回る機体作ってるよね
日本が本気になれば戦闘機も超えるよ
その本気になれる環境が最大の壁なんだが

149:名無しさん@13周年
12/10/25 00:56:43.85 09VvmgCg0
IHIが作ってるのか?

150:名無しさん@13周年
12/10/25 00:56:58.49 KczHQ0ja0
>>73
復興予算でどうにでもなるゴミみたいな額だな。

151:名無しさん@13周年
12/10/25 00:57:00.30 cq72kJON0
ロシアメディアかよw
日本のメディアはこのニュースを無視ですか?

152:名無しさん@13周年
12/10/25 00:57:02.07 ve0AY/2w0
先端兵器を開発するなら

スパイ防止法を整備しな

153:名無しさん@13周年
12/10/25 00:57:08.39 IlTntoit0
どうせ作っても使わないんでしょ

154:名無しさん@13周年
12/10/25 00:57:09.78 1Fzjkne20
F-00
愛称は、
「Fooさん」で。

155:名無しさん@13周年
12/10/25 00:57:13.99 Ruytr8+P0
これが開発終了するころには有人の戦闘機なんて時代遅れになってるんじゃない?

156:名無しさん@13周年
12/10/25 00:57:24.71 lNOYl6L+0
F-2の更新だからずっと後のはなしです

157: ◆AfoK/qQl0o
12/10/25 00:57:37.04 OYK0Jo17I
i3 FIGHTER楽しみやな

158:名無しさん@13周年
12/10/25 00:57:46.09 RjFUorf90
なんだタイムマシンか

159:名無しさん@13周年
12/10/25 00:57:50.95 s2P3Yp2DO
宝の持ち腐れ

160:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:06.66 lzppRirp0
開発費用に数兆円もかかるのに、10年程度で完成を目指すって
数千億を毎年使わないといけない。絶対無理だろ

161:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:09.77 2/1HFZUj0
今度はアメに潰されるなよ

162:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:11.42 ZaGENVlH0
>>135
いやあ、それは絶対にない。
20年後は中国が経済逼迫してて息も絶え絶え、富裕層は10年以上前に国外逃亡済み、
国内じゃ貧乏階級が飢え死にしまくってて大変なことになってる。
そういう意味で国際問題になってる。

163:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:28.66 r80XH43g0
F35がダメになった時の保険てやつかもしれないな。

164:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:30.12 AgEWu4Cq0
やっぱり本命はこれだよね国産ステルスF3。既に実証機心神でステルス性能その他は
及第以上の判定が出てる。エンジン排気孔の制御で運動性も世界最高レベルだろう。
DDH用や置き換えなどF-35も有効だろうが本命はやはりこれ。侵略国機の野望を砕け
予算増額で開発推進せよ!
URLリンク(www.youtube.com)



165:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:38.13 TzA1baHD0
そりゃ十数年後の完成だったら個々の部品の性能だったらF-22を超えるだろうよ

166:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:40.45 9h2FH0lN0
OH-1の時は下準備も役割分担も出来てて開発スタートから3年程度で実機が仕上がってびっくりした。
今回も同様の軌跡を期待したい。

167:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:46.26 QZq/fvM00
F-2での経験あるから4.5世代までの技術蓄積はもうあるんだ
で、そこから先は実際にやらないと獲得できない部分だから
もうウダウダ言ってないでやるべき時期なんだよ

168:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:48.56 ARzn3LSX0
五年後とか・・・
今すぐやってくれよ。


169:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:49.59 6ZQCwN350
つまりは心神実用化とね

170:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:57.23 KqbaMI1H0
心神は本当にただの実証機だよ?
予算抑えるためにキャノピーはF-1の流用だし

171:名無しさん@13周年
12/10/25 00:58:57.84 L84jmBUv0
F-3か 
流行でF-48 とかにしないか?

172:名無しさん@13周年
12/10/25 00:59:01.15 9GPvOVfH0
五年以内に開始じゃなくて
明日から開始しろ

173:名無しさん@13周年
12/10/25 00:59:20.94 pRb/ex4f0
ローマの道も一歩から
最初から開発は無理だと言ってる間は永久に無理
馬鹿にされてもいいからプロペラ式からはじめよう
ジェットエンジンはこっそり作って後付にしてしまえ

174:名無しさん@13周年
12/10/25 00:59:27.54 7wyOsWogP
エンジン造れんのかよ

175:名無しさん@13周年
12/10/25 00:59:44.90 lNOYl6L+0
>>168
心神がまだだからな

176:名無しさん@13周年
12/10/25 00:59:57.38 i2wQ2EH70
エンジンやソフト関係が心配だな。つか無理じゃね?

177:名無しさん@13周年
12/10/25 01:00:00.74 CH5ISMTR0
また技術開発しておいて途中で計画中止にさせられて開発した技術だけアメリカに持ち去られるんだろw
絶対そうなるから見ていな。甘い夢見てるんじゃねえぞ。アメリカは日本に自前での防衛力は育てさせる気は
まったくないからな。議会が必ず差し止めさせるから。

178:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A
12/10/25 01:00:06.47 jgzS8UwW0 BE:866020436-2BP(3456)
>>15
時空を超える機能が装備されるんだろう(・ω・`)

179:名無しさん@13周年
12/10/25 01:00:18.16 D1MWpqrBP
>>169
心神実用化してもただのステルス飛行機…

180:名無しさん@13周年
12/10/25 01:00:27.78 b02mpYUb0
2024年か、12年前は2000年問題云々とかいってたな

181:名無しさん@13周年
12/10/25 01:00:28.68 ZaGENVlH0
>>148
哨戒機っていっても機体自体は日本製じゃないのでは?

182:名無しさん@13周年
12/10/25 01:00:47.17 Ryn+FSct0
よしやれ!
名前はF-3紫電だな

183:名無しさん@13周年
12/10/25 01:00:54.37 Hn3iu/66O
エンジンが絶望的に無理だろうな

184:名無しさん@13周年
12/10/25 01:01:02.42 nQ6WjLCv0
とりあえず、みずぽとか38で機銃のテストしとこうぜ

185:名無しさん@13周年
12/10/25 01:01:20.21 dC6XaEsyO
>>22
アメリカだろうがイギリスだろうが高出力エンジン作るには
住友特殊金属とかの日本メーカー無くしては作れないんだけどね

186:名無しさん@13周年
12/10/25 01:01:23.59 u1EOIQ5E0
日本の兵器に対地ミサイル配備した武器ってあるの?

187:名無しさん@13周年
12/10/25 01:01:38.05 QnPouap1P
なんか突然キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!

188:名無しさん@13周年
12/10/25 01:01:47.69 QZq/fvM00
>>174
IHIとか予算が付けば
(=防衛省から発注があれば。武器輸出不可なので日本企業は予算付かないと動けない)
できるしやりたいって前から言ってる

189:名無しさん@13周年
12/10/25 01:01:47.95 nA3kvoZC0
>>141
アメリカからの自立と簡単にいうけど、それはアメリカとの対立をも辞さない覚悟と実力あってのことになるし、まして目の前には中国もある



190:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:13.18 H3b1d54A0
F22って戦わずにパイロットが勝手に苦しくて死ぬ自爆機だろw
F22とF35って高級な欠陥期なんでしょ



191:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:13.18 9h2FH0lN0
>>179
F-2のレーダーと夏季歓声装置を搭載できないの?

192:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:13.18 DakNq0oG0
盗まれるために作るようなもんだな

193:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:19.26 KsMTMLoQ0
>>145
そんなもんだろ
YF-22の要求仕様が1985年
正式採用決定が1991年
量産開始が1995年
量産1号機ロールアウトが1997年

194:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:26.63 RBo3jY1d0
F22は反重力エンジン装備
F35は粗大ゴミ

195:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:34.63 J0n3lB/U0
幾ら何でもIHIがそのスケジュールで15トン級開発だなんて無理ぽ
荒唐無稽過ぎて米国製エンジン買うためのブラフにもならん

196:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:39.86 kb6GPexu0
>>181
えっ

対潜哨戒機…のことだと、この場合は読めるんだけど。

P-8は、コンセプト自体が破綻してるから問題外だけれどもね。

197:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:48.45 NuHNpF7+0
>>163
どんな遅い保険やねん。

F-22買えんかったし
F-15Jの後継がF-35というわけにはいかんから
もう独自でやるしかしょうがないんだよ。

198:名無しさん@13周年
12/10/25 01:02:52.32 T5tBrB/30
戦闘機も大事だが・・・
潜水艦だろうそこは
現在中国を抑止できてるのはF15やF2ではない
圧倒的な対潜での優位があって中国はなにもできない 


199:名無しさん@13周年
12/10/25 01:03:06.49 O7myzDNU0
F35とかF3なんてどうでもいんだよ
さっさとV9とユダシステム作れと

200:名無しさん@13周年
12/10/25 01:03:27.55 DR4TwBBA0
>>18
ホンダが開発で

201:名無しさん@13周年
12/10/25 01:03:39.23 1DTo+XbD0
米と共同開発ではだめだ。
純国産を作らないと、犬になってしまう。

202:名無しさん@13周年
12/10/25 01:03:40.38 0Iz7oJJH0
日本国民が真に望んでいるのはガウォークだと思う

203:名無しさん@13周年
12/10/25 01:04:04.36 8eaSVzTO0
どうせエンジン作れないなら小型の無人機開発始めたほうがいいんじゃねえの

204:名無しさん@13周年
12/10/25 01:04:29.38 9hDFVxCX0
よっしゃーーーーーーーーーーーーーーーー

税金払うでーーーーーーーーー


205:名無しさん@13周年
12/10/25 01:04:42.80 D1MWpqrBP
>>191
ステルス性能が無くなってもいいなら出来ると思うよ

206:名無しさん@13周年
12/10/25 01:04:52.39 rWPLnPZN0
こんなもんより無人機作れよ。んで大量に配備するんだ

そしてコンテストで選ばれたゲーマーに操縦さあせろw



207:名無しさん@13周年
12/10/25 01:04:54.95 2YvqopnI0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



208:名無しさん@13周年
12/10/25 01:04:55.74 xUonjvUn0
用途は割とハッキリしてるから上手くまとめればあのレベルのエンジン要らない

209:名無しさん@13周年
12/10/25 01:04:58.06 VA22W4tPP
開発開始かよ、五年以内に作るわけじゃないのか

210:名無しさん@13周年
12/10/25 01:04:58.90 TzA1baHD0
軍事費ってのは国力だからな
予算がつけば云々言ってる奴がいるがこれから更に税収が増え国債の負担が増えていくのに
まともな予算なんてつくわけないだろうが。よほど正面装備を削れば別だが

211:名無しさん@13周年
12/10/25 01:05:01.70 272QCZvJO
エンジン作れんの?

212:名無しさん@13周年
12/10/25 01:05:03.07 +01AkCEu0
純国産でお願いしたい。
どこぞの反日国家2つに出す金全部カットすれば、開発費も生産費も有り余るぐらいあるだろう。
世界中が畏怖するヤツを頼む。

213:名無しさん@13周年
12/10/25 01:05:14.38 FrqQtXhx0
是非人型変形機構を

214:名無しさん@13周年
12/10/25 01:05:18.39 M9vfv4L40
2024年か。八四戦だな。

215:名無しさん@13周年
12/10/25 01:05:21.47 dU+VMQjH0
共同開発?奴ら同盟国日本に完全体を提供しないんだからこちらもそんな対応で

216:名無しさん@13周年
12/10/25 01:05:22.32 AgEWu4Cq0
実証機心神はステルス確認のただの飛ばない模型だ、とか言う奴がまだいるが

実験機はもう三菱重工で組立て中だぞ。2014年には試験機が実際に飛行する。

URLリンク(www.47news.jp)


217:名無しさん@13周年
12/10/25 01:05:28.69 QZq/fvM00
ジェットエンジンも小型のものからステップアップしていって経験蓄積中
これももう出来ないとかどうとか言ってないで実際にやらんと駄目

218:名無しさん@13周年
12/10/25 01:05:49.07 rfk0L5opO
エンジンは心配していない。
機体が問題となるだろう。

219:名無しさん@13周年
12/10/25 01:06:05.43 29/ragvSO
>>31
九州が分割統治されてんじゃね?
シナとチョンにw

220:名無しさん@13周年
12/10/25 01:06:33.11 AGkk2Qm40
純国産はアメリカが許さないんだよな 北チョン韓国・大陸中国を叩き潰すてくればいい

221:名無しさん@13周年
12/10/25 01:06:44.72 CH5ISMTR0
エンジンは核融合エンジンで戦闘機から人形に変形可能だろ。

222:名無しさん@13周年
12/10/25 01:06:48.27 l9qmc0G40
作れないではなくて作らないだけ
H2のエンジンは純国産だろ

223:名無しさん@13周年
12/10/25 01:06:53.84 QoZYpTAZ0
キターーーー! もちろんエンジンは最新の波動エンジンだよね?

224:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:04.95 QDqmFsCl0
>ソース ロシアの声

おいw

225:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:07.71 rWPLnPZN0
無用の長物だよ

20年後なんて無人機が主力だ。馬鹿

有人機なんて怖くて操縦できるかよ



226:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:10.31 +vLD+YII0
10年で完成は流石に無理だろ。
流石に15~20年

227:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:21.73 AgAO4IoV0
本気で国産の戦闘機を作る気になったわけだ
今度こそは本気を見せてくれよ

228:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:33.88 7Rj/G7FJ0
そんな先の話なのか…
しかしそんな時間経ってるならアメさんだってもっと性能いいのを作ってるだろ
今の最新型と比べてどうすんだよ

229:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:38.67 fLAsyFOQ0
政府の性能を向上してくれ・・・

230:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:46.27 T1WhUTLhO
素直に欧州台風にしておけば開発費削れたのに

231:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:57.23 JN/1Dn8h0
もうFー1で良いじゃねえの

232:名無しさん@13周年
12/10/25 01:07:57.54 c7GTYFv30
F22とF35が失敗作だったってこと?

233:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:00.03 D5JvkvLEO
これは朗報!
本当に嬉しいよ。

頑張って稼いで税金を払うから是非とも実現させてくれよ!!

234:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:03.38 dmc/1qIh0
これやるならF35買わずにユーロファイター買ってジェットエンジンのノウハウを取れた方が良かった

235:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:14.66 sv7BqYG10
>>220
エンジン回りとか機銃とかは国産無理だろ


236:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:17.99 RBo3jY1d0
F35は粗大ゴミ ってことをおまえら知っといてくれ!
東北大地震の時の、原発大事故原因は米国製不良原発だったんだからな

237:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:19.58 MsTzw/TZ0
おお!すげえええええええええ

238:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:22.03 mfv84Yme0
ありえねえよw

239:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:31.78 xUonjvUn0
むしろロクな経験積んでないのにNCWとか対応できるのか
F-35を買うことになったとはいえ

240:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:36.68 0mw2ZYnM0
>>1
きたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:39.41 PAH69OhP0
日本の公用事業はぼったくるから
結局アメリカから買うほうが安くつくってことになるんじゃないか?

242:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:42.66 oGzCDQuT0
F-35の価格下げろって言うだけか

243:名無しさん@13周年
12/10/25 01:08:49.51 QZq/fvM00
>>209
戦闘機なんてそんなすぐ出来るもんじゃないし
配備されてから数十年使うもんだよ


>>210
> これから更に税収が増え国債の負担が増えていくのに

日本語で

244:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:02.22 ZaGENVlH0
まあなにしろロシアソースなので信用度ほぼゼロ。
シナソースと変わらん。

245:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:03.85 AgEWu4Cq0

>>31

それまでシナがもたないとF3の意味が無くなるからなんとか持ちこたえろ

沖縄など本土が落ちる事などい無いが、ある時は東京湾にシナ艦艇が入る
事だからどこも終わりだな。それも無い



246:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:06.05 Hn3iu/66O
雪風クラスでお願いします

247:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:08.49 EajxG3gv0
F-2の二の舞はごめん
アメリカに口出しさせるな

248:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:21.74 Z/vFhnVr0
防衛省にしといて良かったなマジで

249:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:35.73 eyIduD8L0
>>119
ソフトウェア開発は前からやってるからねぇ
だからステルスとエンジンなんでしょ

250:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:46.50 styBy/uQ0
そろそろVFの開発に取り掛かるべき

251:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:47.14 CH5ISMTR0
>>232
F22は金がかかりすぎ。F35は日本でテストしたら自衛隊機が子供扱いの性能だったがこっちも
なんか問題抱えているらしいよ。

252:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:49.90 Ruytr8+P0
>>191
誤変換にも程があるw

253:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:51.94 h2550YBKO
作れんのか?
塗膜ならステルスどうにかなるかもしれないけど、エンジンどーすんの
あとアメリカが横槍入れてくる予感がひしひしと

>>209
そりゃアメリカですら新型機には5年以上かかるわ

254:名無しさん@13周年
12/10/25 01:09:52.78 60MExmQZ0
>新型機の性能は、第5世代の戦闘機F-22 Raptor や F-35 Lightning IIを超えるものになると予想される。

い、いや、それは幾らなんでも無理だからw

255:名無しさん@13周年
12/10/25 01:10:03.31 7Rj/G7FJ0
>>229
政府の性能を向上させるためには国民全体の性能の向上が必須です
技術じゃなくて、政治のね

256:名無しさん@13周年
12/10/25 01:10:07.64 JUMmE6zu0
その前にスパイ防止法

257:名無しさん@13周年
12/10/25 01:10:18.79 xsAzTJ9TO
10年後の公開デモで戦闘機が人型に変形して度肝を抜いてくれるのか?

258:名無しさん@13周年
12/10/25 01:10:23.80 sv7BqYG10
>>229
構成員を決める制度と選ぶ人間の脳ミソの性能的向上が必要だなや

259:名無しさん@13周年
12/10/25 01:10:40.64 Si/+vQN/P
>>185
住友特殊金属なんて5年も前に売り払われたよ。
今は日立金属の子会社になってる。
ハイブリッドのモーターに使う磁石の会社が戦闘機の何を作るのか?


260:名無しさん@13周年
12/10/25 01:10:44.95 +6tCZvdJ0
5年じゃ無理だろJK

261:名無しさん@13周年
12/10/25 01:10:51.06 MsTzw/TZ0
ありがとう 中国ハリボテ空母のおかげだ

262:名無しさん@13周年
12/10/25 01:11:00.33 lNOYl6L+0
>>254
いや当たり前だろできるのずっと後だぞ

263:名無しさん@13周年
12/10/25 01:11:02.64 /tzz5/wO0
変形してロボットになる戦闘機よろしく

264:名無しさん@13周年
12/10/25 01:11:32.81 mUsONd4t0
日本 「我々にもプロジェクト参加する権利がある」
アメリカ 「オーその通りデス、お金を出すのがキミたちのミッションデース」

265:名無しさん@13周年
12/10/25 01:11:46.80 xUonjvUn0
>>232
3機種体制が2機種体制になる可能性もあるけど
1本は国産で行くつもりなの

266:名無しさん@13周年
12/10/25 01:11:48.63 h3662AQK0
いや、GNドライブですよ。

267:名無しさん@13周年
12/10/25 01:11:55.75 8fLahKQw0
今から計画してF-22,35以下なら開発意味ないしな。

268:名無しさん@13周年
12/10/25 01:11:57.02 AgAO4IoV0
> また新型戦闘機の開発が、米国空軍と共同で行われる可能性もあり得る。

いい加減にアメリカから自立してくれ
F-2の失敗で懲りているはずだが

269:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:00.82 AgEWu4Cq0
シナチョン油汗w

今でさえ自衛隊通常戦力に適わず、日米安保で米軍が動いたら国が終わりなのに




270:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:00.85 eW62bcV20
UHXの仕様書で従来みたいに川崎と二人三脚つうか殆ど書いて貰ったらダメ出しくらったTRDIが
新規開発で実用戦闘機の仕様書なんか単独で作る能力なんかないけど
国産やりたいならこの先どうすんのかね

271:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:06.67 3zY2sX2G0
エンジンは?エンジンは大丈夫なのか?

272:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:22.74 9SHwLkeMO
日本は、マッハ5のステルスミサイルを2年後に完成するんだろ?
戦闘機要らなくないか?

273:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:26.81 gKfS31K+0
スパイには気をつけろよ

274:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:38.91 B+f3J3jU0
競争したって勝てるわけ無い。実績も無えし。
ガチでやってるところはどれだけの金と人を使ってることか。
作った頃には化石のような性能になってるのがオチ。

275:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:48.45 Hdhzan1P0
>>185
でっていう

276:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:50.43 CYxbYGVZ0
>ソース ロシアの声

「海上保安庁が『魚雷』で中国漁船を撃沈」とか電波飛ばすサイトか

277:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:51.68 QoZYpTAZ0
民主党が日米同盟をめちゃくちゃにしてくれたおかげで、中国がやりたい放題の
事をやり始めた。そのおかげか。つまり民主党ありがとう!ww

278:名無しさん@13周年
12/10/25 01:12:54.01 CH5ISMTR0
>>191
NHKの熱闘甲子園のビデオでも搭載しておけ。

279:名無しさん@13周年
12/10/25 01:13:20.15 RBo3jY1d0
F22(反重力エンジン装備)は日本に売らない!と米が言ってきた。
F-35という高価な粗大ゴミを日本に売る!

280:名無しさん@13周年
12/10/25 01:13:34.39 oSBumIeNO
アイファイター構想を見ればわかるが
対ステルスで数的劣勢に耐える戦闘機なんて世界中探してもない
そのうち高出力レーザー兵器とか積みだすぞ

281:名無しさん@13周年
12/10/25 01:13:34.68 F87ZcLPJ0
すげえ!日本製戦闘機できたら、アジアの友好国に売りまくれ!
台湾とかフィリピンとかに安く売るんだ!

282:名無しさん@13周年
12/10/25 01:13:38.31 QZq/fvM00
EF2000がどうこうってのは(実性能がどうか って部分は別として)
あの世代の機体の設計技術はF-2での経験で取得済み
なので学ぶとこはあんまり無いから言うほどおいしい話でも無い

283:名無しさん@13周年
12/10/25 01:13:43.76 lNOYl6L+0
>>265
F-15→アメリカの戦闘機
F-2→F-3
F-4→F-35
こうなるんじゃないかな

284:名無しさん@13周年
12/10/25 01:13:51.58 jDqPnHi10
ついに日帝復活だああああああああああああああああああああ
ホンダ、トヨタ、ニッサンが七つの海を征服だあああああああああ

285:名無しさん@13周年
12/10/25 01:13:52.16 To0Xcmon0
雪風はまだ?

286:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:05.58 xUonjvUn0
力業でカバーしてる国があるけど飛行機って良いとこ取りできないから
技術的に多少劣っても国情に合ったの準備できるだけで大分違うんだよ

287:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:17.68 kYDCVdbsP
てか、これ裏取れてるのか?
防衛省から公式発表出てるのか?

288:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:18.19 u1bYTEku0
まあ無理だな。
脱原発と同じくらい
夢物語だ。

289:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:21.06 9hDFVxCX0
皇国の威を世界に知らしめよ。


三菱に転職しないと。。。

290:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:24.85 QoZYpTAZ0
Nikon 「マネすんなよ」

291:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:50.54 j6e97XJq0
F3じゃなくて、心神の事だろうな

292:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:57.10 RzdIe3YZ0
それもいいけど
F-4爺さんの引退とF-2トレーナーの震災減耗を回復するために
F-2再生産しようや。ゲル首にしてでも。

293:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:57.25 ErlVumezO
私の歌を聴けぇ~!

294:名無しさん@13周年
12/10/25 01:14:59.05 D0A6S2j60
第4世代をアメリカから買う予算を
国産開発費に使えば余裕だろうに・・・

295:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:00.98 M46pCOQ80
予算すくなっ!

296:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:06.79 bRKBaNSN0
日本の技術力じゃF22作るのに20年くらいかかるだろ(´・ω・`)

297:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:08.05 CH5ISMTR0
まあ車のF1だって日本の車が優勝するなんて無理って言っててあっさりホンダもトヨタも勝ってしまったし、
技術者魂がふつふつと燃え上がったらなにやるかわからんけどね。

298:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:10.23 272QCZvJO
ドリルミサイルとかの方がいいんじゃね?

299:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:17.32 6j3GWc3t0
実際ありえないと言えないほど米国の航空産業ボロボロだかんなー。F35のせいで

300:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:25.14 gDe+EW6+O
おっと、とうとう心神開発に本腰いれたな

301:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:30.19 2FCFjbHy0
よく分からん俺にポケモンで例えてくれ

302:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:31.13 sv7BqYG10
>>276
ロシア海軍の艦艇には対艦長魚雷があるからな

で、海保は帝国海軍の末裔だから。



因みに海自は「帝国海軍の残党」だそうな。

303:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:31.37 yqHO/UUF0
米軍と共同開発なら分かるが、単独でこの年数は無理ぽ
開発には10年~20年かかるからな

とりあえずその頃にはさらに上の機体をアメリカが作ってる

304:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:38.16 6BeMtMvl0
我ココニ戦ヲ宣ス

305:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:40.16 JiUxzCzO0
共同でするな。馬鹿高い値段になるぞ

306:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:41.08 MsTzw/TZ0
F-35のエンジンだけ使えばいい

307:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:48.99 X0SK0wvI0
さて、ペットネームは何にしようか?

フェニックス
バルキリー
ライトニングⅢ
カットラス
サンダーボルト
ヴァンパイア
ナイトメア
ナイトメアプラス
エクスカリバー
シュトゥルムフォーゲルⅡ
メサイア
ルシファー
クルセイダー
スターミラージュ
エボリューション
プロフェシー
シャヘル
デュランダル

308:名無しさん@13周年
12/10/25 01:15:58.67 /tzz5/wO0
銭闘期か・・・
そろそろだな

309:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:11.95 AgEWu4Cq0
>>251
F35は日本でテストしたら自衛隊機が子供扱いの性能だったが<

ソースよろしく。F-35は確かに飛行する新型ステルス機だが問題も多い
何せF-22が有視界のドッグファイトでユーロファイターに負ける位

310:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:12.93 oGzCDQuT0
>>283
F-2の後継機とステルス性能って水と油だと思うが・・・
両立なんて出来んだろう

311:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:29.42 qOqpNzPZ0
スパイ防止法が先だ
死刑にしろ

312:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:30.36 t0uDjxEq0
>>287
公式発表なんてしないだろいちいち

313:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:34.66 YA30SYKS0
やっと本気だしてきたか

314:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:41.15 QYCzDltu0
>>228
戦時体制でもない限り開発とかその先の製造の計画なんてこんなもんよ。
アメリカを比較対象にしちゃいかんよ。
WW2以降、血を吐きながら続ける悲しいマラソンの先頭だから。

315:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:45.20 cBMm+eWE0
三菱のF1はひどかったからなあ。
こんどはいいもの作ってよ、お願いだから。

316:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:47.86 yQah/8N90
無人機の編隊飛行はよ

317:名無しさん@13周年
12/10/25 01:16:53.81 ugiy8eSm0
キタ━━(゚∀゚)━━!!

良く言われる問題点のエンジンだが…
日本人の技術力なら、間違いなく良いエンジンを作れるだろう
時間は多少かかるだろうけど
ステルス技術もとりあえず問題無い

ただ厄介なのはコンピュータ関係、戦術プログラムとかだろう
日本は圧倒的に戦闘の経験ないし、ここがかなり弱いっていうな

318:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:03.31 lNIjo5lYO
多分アメリカから面倒な横槍がくる

319:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:04.85 DlMIJo7F0
>>1
ふざけるな
また第二次世界大戦でアジア全土で行った大虐殺3000万人を繰り返すのか?

320:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:06.39 cnAJFGkc0
アメリカは中期的にアジアから撤退する
アメリカの財政からみて妥当な判断
そうすると日本は中期的な自主防衛が必要となる
F3開発は喜ばしいニュース
但し、二点の条件が必要
まずは景気回復(民主党では無理)
スパイ防止法の制定(民間技術、国家機密共に)

321:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:10.42 Si/+vQN/P
>>281
台湾は日本の友好国ではないよ。


322:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/10/25 01:17:11.58 EQrqI2FKO
アメリカが怒るのは何時もの事として、ソースがロシア、日米の離反を狙ったプーチンの側近が来た直後、
エンジンロシア製の偏向推力エンジンでも付けんのか?

323:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:14.96 i60QWf2Bi

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
?!

324:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:16.27 D8fryH+V0
F-22を越える?? 悪いが、それはあり得ないな。

325:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:23.35 nJoFqPzx0
まずはスパイ防止法を早急に制定しろよ

326:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:30.84 8EQYMNpL0
時代は無人機でしょ

327:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:40.29 CLpCqGk70
>>163
F-35の次の世代の保険でしょ。
当面はF-35で行くしかないと決まってるわけだけど、今回の選定はぐだぐだ不本意な決定だった。
F-4,F-15のときはアメリカの最新鋭機を買えたから今回もF-22で、と思ってたらアテが外れたわけで。
次こそ痛い目見ないための保険が欲しくなったんでしょ。

328:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:41.42 RBo3jY1d0
海自は「帝国海軍の残党」なら強いな。「帝国陸軍の残党」なら駄目だけど

329:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:44.40 lNOYl6L+0
>>310
そうなん?分からんから教えて

330:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:46.68 0j5Xne7c0
心神ってのはどうもチンチンのように聞こえるから良くない。
名前を変えるべき。流星とか銀河とかの名前になんでしないの?

331:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:47.22 uwKQTVuo0
心神って来年、実証機が引き渡されるはず
1/1の、モックアップでない
本当に飛ぶ心神

332:名無しさん@13周年
12/10/25 01:17:52.20 2QtLxlUA0
エンジンどうすんの?

333:名無しさん@13周年
12/10/25 01:18:00.43 CH5ISMTR0
>>309
そんな前の話ではなく7月くらいにNHKニュースでも放送されたくらいだから自分で探せ。

334:名無しさん@13周年
12/10/25 01:18:05.80 8HJrtLUt0
今度はF35がベースになったりして....

335:名無しさん@13周年
12/10/25 01:18:15.71 MsTzw/TZ0
カーボンとチタンだけで作れば同じ性能になるだろう

336:名無しさん@13周年
12/10/25 01:18:25.51 JUMmE6zu0
宇宙開発事業団みたいに長い道のりになるんだろうか
エンジン本体つくれないでしょ
アビオニクスとか

337:名無しさん@13周年
12/10/25 01:18:38.03 272QCZvJO
ハイブリッドエンジンを使うしかないな

338:名無しさん@13周年
12/10/25 01:18:41.06 O7myzDNU0
今の段階でUAV開発に着手してないと制空権は永遠に握れない

339:名無しさん@13周年
12/10/25 01:18:55.41 vs1ZzVw80
正式採用は皇紀2690年を目指して下さい。
んで、零式戦闘機の名をつけて欲しい。

340:名無しさん@13周年
12/10/25 01:18:58.83 h2550YBKO
>>309
有視界のドッグファイトってF-15が主力だった頃ですら考えられないんだが、いつの時代に生きてんの
大体ステルスを意識した形状は機動性が低いんだから

341:名無しさん@13周年
12/10/25 01:19:02.78 dHlT3cKu0
名前はヴァルキリーでいいよね

342:名無しさん@13周年
12/10/25 01:19:25.24 E0AH4Zci0
はよVFシリーズ作りなされ

343:名無しさん@13周年
12/10/25 01:19:39.25 6j3GWc3t0
VTOL機作る気でもない限り
F35とかいう失敗作をベースにするとは考えられないけど

344:名無しさん@13周年
12/10/25 01:19:46.67 To0Xcmon0
スペースベースから発進できるのとか?

345:名無しさん@13周年
12/10/25 01:19:55.02 MFmdqjUn0

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


346:名無しさん@13周年
12/10/25 01:19:55.96 vDc4ENRj0
こういうスレになったら不思議に軍オタが湧き出てくるな
鼻の効くやつらばかりだな

347:名無しさん@13周年
12/10/25 01:19:57.16 x0GC4WpT0
なんかどんどん対中国用に軍事強化しておりますなー
多分アメリカも容認してくれてるみたいだしどんどんいったれw

348:名無しさん@13周年
12/10/25 01:20:07.35 Yc8BFiYG0
大丈夫、どうせ機密情報、軍事転用技術はただもれだから、開発できたところで、筒抜けになる予定

349:名無しさん@13周年
12/10/25 01:20:40.46 LMSa6COu0
>>339
急降下で空中分解する戦闘機になるのか

350:名無しさん@13周年
12/10/25 01:20:41.20 2QtLxlUA0
つうかイーグル世代の次世代機作るの?
無理すぎんだろ

351:名無しさん@13周年
12/10/25 01:20:57.38 gKfS31K+0
無人機にして2コンのマイクに叫べば攻撃するようにすればいい

352:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:00.88 xUonjvUn0
>>283
F-15はあまり手の施しようのない古いタイプは時期的にF-35しかないし
改修してしばらく頑張ってもらう方もF-2と微妙に時期が重なるから3機種体制終わるかも知れない

353:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:02.41 F87ZcLPJ0
シンシンとかまじパンダみたいな名前はなしで。

354:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:04.93 TLewCyjJ0
いいぞもっと作れ

355:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:10.06 WkTp3bpq0
>>137
元記事はアメリカのメディア
URLリンク(www.aviationweek.com)

356:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:16.36 KczHQ0ja0
日本が戦闘機を作れないのは予算がつかないから。
なんでつかないかって言うと選挙で票にならないし、天下りもほとんどできず
私企業への利益誘導もできないから。

357:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:19.70 Bl2tYNC80
>>241
アメリカ国内の戦闘機(原価)と日本向けぼったくり価格の差を見る限りよっぽど国産の方が安いと思うけれど。
仮に資金の中抜きがひどくてアメリカより高かったところで外貨は逃げない。景気対策と軍事強化の一挙両得。

358:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:22.30 ChXM+Nxo0
完成したときには無人機がぶんぶん飛んでて時代遅れになってんだろうな・・・・・

359:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:47.09 RBo3jY1d0
心神って名前、パンダみたいで変だ 

360:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:51.44 i60QWf2Bi
>>348
筒抜けになったところで、対応出来ない
変態レベルになる予感www


361:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:57.13 xyRf8jBE0
ジェットエンジンの技術がないのにか?

362:名無しさん@13周年
12/10/25 01:21:58.96 SZuwlJjM0
へーーーー!
そりゃ豪気な・・・ってソースがロシアかよw

363:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:04.23 yqHO/UUF0
>>358
これからの時代は無人機が主流だろうし
無人機でドックファイトなんて時代がくるかもなw

364:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:04.52 5uV2hf2r0
すごいんだけど
ロシアの声って何

365:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:07.59 X0SK0wvI0
>>326
では、ゴ-ストX-9を作るか

366:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:18.91 HZUuBiVy0
yf23を買えよ

367:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:23.31 hOhwNGoe0
>>358
アメリカくらいしかやらんよ。

368:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:23.72 AgEWu4Cq0
>>35

確かにIHIは大出力EG開発生産に自信ありとコメントしてたものね




369:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:34.94 MVB4MLIm0
ロシアの声 女性アナの声がエロ~ィ件について。

URLリンク(japanese.ruvr.ru)

370:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:36.54 To0Xcmon0
>>137
ロシアは日本にスパイが常駐してるから。

371:はちゅね雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/10/25 01:22:40.08 y+/CTlWR0

戦闘機単体で考えてはいかんな。日本は専守防衛なんだから、
地上からの支援を織り込むべき。

性が思うに、データリンクと高い運動性能と地上から撃つ
散弾ミサイルが重要。高い運動性能を実現するために、
双発のエンジンだけでなく16個の補助エンジンを積んで
エルメスのビットみたいな動きができるようにせよ。機体は
極めて高い強度を持たねばならない。

372:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:41.89 Ka9qZv700
おお、これは大本営発表だから信じられるな。

373:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:43.30 7jAR43M90
名前は「月光」にしようぜ
最低限旧日本軍航空機名前にしてくれ

374:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:47.31 oGzCDQuT0
>>329
対艦ミサイルは射程距離や威力などの関係から必然的に大型になる
ステルス機がステルス性能を維持するためにはミサイルを機内に格納しなきゃならんのだが
積載とか機体サイズを考えるとまず実現不可能

375:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:48.76 7tcOkOqT0
空母も作ろうよ

376:名無しさん@13周年
12/10/25 01:22:58.46 DbJqAqE30
金も技術も厳しいだろうな、実際。
現実的には、米韓あたりと共同開発した方がいいよね

377:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:02.71 O7myzDNU0
>>351
攻撃の仕方がアナログ過ぎるだろ・・

378:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:05.49 i60QWf2Bi
>>361
時代はジェットエンジンの先なのさww

379:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:07.92 ULKTx9Mu0
スパイ防止法からだな。
反日政治家、反日官僚、日本企業にもぐり込んだ外人、
こいつらを全員パージしてからだ。

380:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:29.55 F87ZcLPJ0
ヴァルキリーよりワルキューレのほうがかっこよくないか?

381:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:36.15 k3eu/nl+0
2024年から2015年にタイムスリップできるなら1940年代に行ってくれ。

382:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:46.72 xUonjvUn0
>>363
ハードルは多いけど無人機を従える母機くらいは狙って欲しいな

383:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:49.16 ABaZZqxC0
国産キター
挑戦が大事だからね

384:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:55.10 rM/klZBm0
雪風だろ

385:名無しさん@13周年
12/10/25 01:23:59.93 g3KzqiVq0
おまえらのwktkが伝わってくるな

386:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:02.13 MsTzw/TZ0
名前は「忍者」だ

387:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:14.41 gt5sxgLW0
>>339
それじゃ90式やないか

388:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:17.00 i60QWf2Bi
>>375
空母は要らない。空母の時代は終わりつつある。


389:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:20.43 mfv84Yme0
<*`∀´> 「ウリ達と共同開発が決まったニダ」

390:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:22.16 Ruytr8+P0
それより、超音速旅客機作ろうぜ!

391:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:34.43 LMSa6COu0
>>376
>韓
ネタか

392:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:36.01 OCHpj6TsO
>>373
隼しか考えられん

393:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/10/25 01:24:47.45 EQrqI2FKO
て言うかアメリカがとか言う前に、自民党が政権取ったら河野が母親の伊藤忠商事窓口で米軍機輸入出来なく成るのを
嫌って必ず国産化を潰すから見てろ。

アメリカが悪いんぢゃない、河野が国産化を必ず潰す。

394:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:56.19 Ka9qZv700
世界一の戦闘機P51マスタングをバタバタと落としたゼロ戦を作った日本だ。
また、強い戦闘機を作れるのは、あたり前だ。

395:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:58.51 oZ0rsiLh0
ファントムmk2を作るってこと?

396:名無しさん@13周年
12/10/25 01:24:59.92 HZUuBiVy0
ロケットエンジン装備を希望

397:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:02.00 MVvgDixrO
無人化は絶対だろ。


398:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:01.99 2QtLxlUA0
>>382
母機とか何のメリットも無いどころかデメリットしかないやん

399:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:02.73 QZq/fvM00
F-2の時はエンジンだけ欲しかったけどそうは行かなかったからああなったわけで
もう全部作るってのなら、仮に米と共同開発になったとしてもあんな歪な物にはならんと思うよ

あっちもF-35の失敗で厳しいから、使える物にしないと米軍までやばいことになるから本気でやるはず

400:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:07.62 kdxNbGR/O
核なきゃ意味無い。


401:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:14.57 X0SK0wvI0
>>370
確かロシア人スパイのバカンスは日本がデフォだよなw
日本が任地になると喜ぶとかw

402:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:15.18 LXFXzIoi0
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/

403:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:36.05 PxPkpmX20
>>376
韓は2025年には無いんじゃないかなw

404:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:39.33 AgEWu4Cq0
>>356

幸か不幸か、中国があれだけ日本に対し露骨な軍事挑発してくれてるから以前とは
世論も含めた環境は全く変わりましたよ。核武装論さへ日本国内や
米国で出るような状況



405:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:40.45 SZuwlJjM0
やっぱ兵器は自前じゃないと駄目だよ。

406:名無しさん@13周年
12/10/25 01:25:48.42 ijtQ3CY/0
どうせ心神も好戦的な印象を与えるとか言って
「しんしん」とか平仮名になるんだろ( ゚д゚)、ペッ

407:名無しさん@13周年
12/10/25 01:26:00.05 gTndCuCZ0
まずアメリカが認めない
日本の戦闘機開発に一番反対してるのはアメリカ

408:名無しさん@13周年
12/10/25 01:26:03.02 CLpCqGk70
>>283
F-4 → F-35
F-15前期型 → F-35
F-15後期型 → F-3 or アメリカ次世代機
F-2 → UAV or F-3
と妄想

409:名無しさん@13周年
12/10/25 01:26:04.78 xUonjvUn0
>>374
その用途なら状況に応じてF-35にJSMとかJSOW-ER積んだり
JASSM-ERぶら下げれば事足りるでしょ

410:名無しさん@13周年
12/10/25 01:26:06.16 1rtHuGFbP
>>98
ヤンマーに決まってるだろ

411:名無しさん@13周年
12/10/25 01:26:34.44 Ruytr8+P0
>>380
地獄の黙示録?

412: 【東電 60.5 %】
12/10/25 01:26:46.92 vMzjab8r0
そりゃアメリカに払ってる金を開発に回せたら戦闘機くらい作れるでしょ
今度はプロペラ機じゃないのをな

413:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:00.60 DDxO4+S40
他の部分はともかく、エンジンのノウハウが無いだろ……

414:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:09.56 GP4lwu3oO
ガンダム作ろうぜ!日本なら作れるんだろ?

415:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:17.31 SODVF4KkP
>>397
それはそれで他でやるべきこと。
有人機は有人機で必要。

416:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:35.26 6tvvqa6+0
F-22越えとか凄くね?
日本やるじゃん

417:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:35.28 gt5sxgLW0
>>374
指揮機が高空、キャリアは低空でええやん

418:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:40.74 pk/iD5AmO
「雪風」とかアメリカで放映したら面白い事になりそう。
つーか、「遊撃王」に出てきたMikado2みたいなのが良いけどなー。

419:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:42.04 B7eVtZ3N0
時代遅れになるとわかりきってる戦闘機を開発してもねえ。
まあ、自分とこで開発するのと、よそから成果だけ持ってくるのとじゃ
蓄積できるノウハウが違うだろうから悪いもんでもないだろうが。

どっちにしろ、日本が本格的に戦闘機の開発なんか始めたら
アメリカから圧力がかかるからまともな開発なんかできそうにないがな。

420:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:45.71 p7gz9QLa0
>>23
武器輸出規制が解かれれば共同ビジネスになるじゃん?
民間旅客機や自動車がそうであるように戦術戦闘機もそうなるだろ

421:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:48.51 2QtLxlUA0
>>409
だからこのF-3とやらをF-2の次世代機にしても意味内って話やろ

422:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:52.83 Bl2tYNC80
>>414
その件は国家機密になってるんだよ。

423:名無しさん@13周年
12/10/25 01:27:55.21 i60QWf2Bi
>>413
そこそこあるよ。
何言ってんの?

424:名無しさん@13周年
12/10/25 01:28:03.13 9GPvOVfH0
原子力潜水艦もお願いします

425:名無しさん@13周年
12/10/25 01:28:23.26 gTndCuCZ0
>>376
韓www
使い捨ての特攻機なら使えるな

426:名無しさん@13周年
12/10/25 01:28:25.71 xUonjvUn0
>>398
完全無人でマトモにやり合うとか自立型が必須だけど
そうなると次の次でも無理だよ技術的に

427:名無しさん@13周年
12/10/25 01:28:38.90 ZLlpgfG6O
いよいよ我が連邦も、GMとボールの量産化に着手か?

しかし、ガクト兵の練度が気になる

428:名無しさん@13周年
12/10/25 01:28:51.48 ugiy8eSm0
>>406
「心神」はあくまで実証機の名前だ。
仮に心神から次期主力戦闘機として誕生したら、おそらく普通に「F-3」て名称になるだろう。
もしかしたら何らかの愛称がつくかもしらんが。

429:名無しさん@13周年
12/10/25 01:28:56.81 SZuwlJjM0
>>410
中島でお願い

430:名無しさん@13周年
12/10/25 01:28:57.11 4MrKpBDx0
>>413
5トンのジェットエンジンなら既に作ってるやん

431:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:00.84 CLpCqGk70
>>406
ただの研究用の飛行機にそこまで神経質にならんでしょ。

432:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:01.93 3qOM0Y7O0
米国がOKだしたにきまってるよ。

>>376
韓は関係ないし、共同はありえない。

433:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:02.64 AgEWu4Cq0
>>407

シナチョン在日の頭の中の米国な

技術協力や米国本土を直接脅かすような兵器で無い限り反対の理由が無い。


434:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:08.46 PHlUnHY1O
中国製と紛らわしいから、名称がひらがなかカタカナなのは良いと思うよ

435:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:21.73 DC12W5j/0
名前は何にしよう?
F-3じゃ味気ない。『太刀風』とかかっこいいと思うんだが

436:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:26.97 SMAqWZNR0
F-15がXP
F-35がvista
F-22が7なら
F-3は未知数の8

無理やりこじつけてみたw

437:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:28.56 2JQGyXo10
変な記事だなと思ったら露かよ。5年後の想定で現行を上回るとかwww

438:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:30.65 ZaGENVlH0
>>355
オーサンクス。
2030年代だったらこれ実現可能かもね。
実際には共同開発とかになりそうだけど。

にしてもこの写真の戦闘機、ガンダムUCのバンシィみたいでかっこいいね。

439:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:32.74 QZq/fvM00
エンジンは設計技術はとっくにある
ノウハウは無いけど、やらんと永久に獲得できん

440:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:56.60 DDxO4+S40
>>423
無いだろ。
戦闘機の運用要求に耐えられるエンジンなんて、戦後、日本がゼロから構築した事は無いぞ。


441:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:58.30 RBo3jY1d0
日本の戦闘機開発に一番反対してるのはアメリカ =日本怖いよ!

442:名無しさん@13周年
12/10/25 01:29:58.74 8wX89Ixs0
F-1 はやぶさ
F-2 しょうき
F-3 ひえん
F-4 はやて

443:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:00.27 Ruytr8+P0
>>410
ボクの名前はター坊、 ボクの名前はビン坊
二人合わせてタービンだ
キミととボクとでタービンだ

444:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:02.48 Rge4WRyc0
>>406
パンダかよ

445:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:05.00 Ka9qZv700
>>404
それ反対。自衛隊と米軍が緊縮財政の中予算をとるために上海派にたのんで
尖閣を戦争状態にしてもらったんだよ。デモで暴れたのって警察や考案の奴らじゃん。


446:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:14.14 F87ZcLPJ0
>>411
ワルキューレ(ドイツ語読み)←こっちが原音
ヴァルキリー(英語読み)

地獄の黙示録といえば確かにワーグナーの名曲だな。

戦闘機名「アポカリプス」とかもいいな。

447:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:17.00 2QtLxlUA0
>>426
いや衛星使って遠隔操作でええやん
何でわざわざ母機飛ばすの

448:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:18.56 v9ccx+TJ0

車板や楽器・音楽板で有名なゴキブリ先生(またの名をヤス)、ブログ内でコメント記入者を脅迫!
これはいけませんね~
こいつ、在日の高齢ニートです。

URLリンク(ameblo.jp)

>3. Re:無題

>関西カープさん

>奈良県生駒市に住んでいるんですね(笑)
>どうせなら、番地も載せてみましょうか?


みんなでアメブロに報告だ!
URLリンク(helps.ameba.jp)

報告例:
URLリンク(sylphys.ddo.jp)


449:はちゅね雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/10/25 01:30:32.06 y+/CTlWR0

>>374

P-2はステルスにする予定。

450:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:34.11 F1qL2DfuO
>137 日本が国産ジェット開発出来ないじぁ無い 開発させて貰え無かった クグれば判る だから何事も日米共同開発になる 米から見たら日本人は脅威

451:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:47.93 i60QWf2Bi
>>436
なぜ、バグだらけのOSを引き合いに出すん?

452:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:56.46 ME8f7uuOO
現代の草薙剣や!

453:名無しさん@13周年
12/10/25 01:30:58.48 a1tm2FsU0
完成する前に日本省になって完成したときの名称は殲35になってるよ

454:名無しさん@13周年
12/10/25 01:31:19.81 NslPzPtA0
>>1
完成後に中国様・韓国様・ロシア様・アメリカ様の諜報員に、全ての情報を差し出します。

日本にはスパイ防止法も、諜報機関もありません。
最高指導者が自ら献上する可能性すらある国です。

455:名無しさん@13周年
12/10/25 01:31:19.84 xUonjvUn0
>>421
既に垣根は取っ払われてるし益々マルチロールが求められるでしょ

456:名無しさん@13周年
12/10/25 01:31:21.63 NCGQUGwv0
>ソース ロシアの声

ロシアの声って信頼性ある情報なの???



457:名無しさん@13周年
12/10/25 01:31:25.64 t7I5T4BAO
ガセネタ





458:名無しさん@13周年
12/10/25 01:31:34.33 7tEjccRi0

F-2も純国産のつもりがアメちゃん割り込んできたからな…
エンジン押し付けた上に、機体素材とか日本のアビオニクス取って行きやがった
共同開発は聞こえはいいが、実際はエンジンの売り込みと日本の技術の収集

正直、入って欲しくないんだよねアメちゃんは…
輸出解禁(もちろん、ブラックボックス設定仕様)にして、自衛隊200機輸出1000機くらいに出来れ80億でF22クラス作るよ日本は
かかっても100億
アメちゃんがボッタくってるだけだから

F-2が120億と高かったのは100機も作れなかったから、開発費が1機当たり凄い事になったのと高いエンジンを買わされた事…
エンジンも国産にして自衛隊200機輸出1000機だったら50億切ってたかも


459:名無しさん@13周年
12/10/25 01:31:44.09 pk/iD5AmO
まあ本気でアメリカは「ネオゼロ」とか呼びそうだ。


460:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:00.91 nUOp+isj0
なんとなくだが
ATD-Xに、アメリカの技術がところどころ突っ込まれてる気がする


461:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:02.44 LaZt5pHX0
ジェットエンジンを国産開発しようとすると、特許の壁が襲い掛かって来るんだろ・・・・・・

462:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:02.77 i60QWf2Bi
>>440
( ̄ー ̄)ニヤニヤ
お前がそう思うんならそうだろう。
お前の中ではな!

463:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:05.29 TLewCyjJ0
>>376
なんでそこに韓が入るんだよ。技術的になにもメリットないじゃねえか。

464:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:06.82 kcw8/7A60
これは素晴らしい話
素晴らしい性能の飛行機が誕生するのを楽しみにしてる


465:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/10/25 01:32:08.55 EQrqI2FKO
>>407 アメリカの所為ではないよ、国産機を作らせて来なかったのも、武器輸出や救難目的の飛行艇すら輸出させて来なかったのが自民党、
元々武器輸出とか国産化が好きなのは民社党(捨民党ぢゃねえよ)の流れを持つ民主党。

466:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:10.51 gTndCuCZ0
>>433
いやいや田母神閣下も言ってたよ
他の軍事ジャーナリストも言ってるよ
都知事も言ってたと思う
敵はシナチョンだけじゃない
全ての国家を仮想敵国として日本を中心に考えるべき

467:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:13.68 aCJitEWN0
心神きたか?

468:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:14.96 ULiupNl90
F-16Jの時みたいに、
F-22の翼を大きくしたバージョン。

469:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:15.87 vs1ZzVw80
>>349
当時と工業力が違いすぎるお。

零戦が1000馬力というが、今のクオリティの燃料入れたら、はるかに性能が向上したしね。
それに、零戦は総重量2万分の1単位で、軽量化を極限まで切り詰めたから、被弾や急降下に弱点があっただけ。

現時点では推力5トン級のエンジンしか実績ないが、それは飴の妨害が原因だよ。





470:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:31.03 2QtLxlUA0
>>455
それがF-35に求められてるもんやろ
それと合わせて運用する?F-3も何でも屋にしたらタダのアホだ

471:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:37.26 HZUuBiVy0
疾風χにしろ

472:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:41.41 Ha+F2W+10
仮に越えられるものを作れたとしても
高すぎて数が作れないとかだと
全く意味ないですよ。

473:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:45.25 O7myzDNU0
遠隔操作型の無人機はハッキングと電波妨害対策は必須

474:名無しさん@13周年
12/10/25 01:32:56.96 wgzI53PIP
これは・・・名前は建御雷神で!

475:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/10/25 01:32:59.37 y+/CTlWR0

>>388

空母は要らないが、ヘリ空母は必要。

476:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:06.31 7aPaa4ZG0
やりゃ出来るのなら、つまらん買い物するな。

477:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:07.29 0t9xJVAC0
これまた深夜においしそうな餌が投げ込まれたねw

478:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:34.96 xUonjvUn0
>>447
衛星だけだと地図見ながら爆弾落としに行くにも苦労するよ

479:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:35.54 CLpCqGk70
>>440
戦後、日本がゼロから構築した技術なんて山ほどあるでしょ。
航空機用ジェットエンジン技術だって無かったけど、今は実用機向けに開発済みだ。
戦闘機用ジェットエンジンも無理だといわずに挑戦しないと永久に獲得できんぞ。

480:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:42.23 gt5sxgLW0
>>468
F-35の翼を大きくした・・・F-35Cになってまう

481:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:48.55 3GsXFo+K0
自衛隊は、10年くらい前、マッハ10くらい出る対空対艦ミサイル作ってるとかいってたけど、
実際どうなったの?

482:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:49.21 zYChRrJF0
もう飛ばなくてもいいからバトロイドバルキリーを希望する。

483:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:52.16 t4l2zgm90
開発開始すら5年以内の予定の辞典で性能超えるとかちょ丸みたいなこといってんなよ。

484:名無しさん@13周年
12/10/25 01:33:53.64 i60QWf2Bi
>>475
おおぉ、確かにその通り。

485:名無しさん@13周年
12/10/25 01:34:02.61 Nd6PK8WsO
こんなのアメリカに潰されて終わり。
おまいら、何べん引っかかったら気付くんだw?

だいいち、これから開発して勝てるレースと違うだろこれ。
プレステやマクロスばっか見てないで、少しは日本て国の現実を見てみようぜ。

486:名無しさん@13周年
12/10/25 01:34:09.96 AgEWu4Cq0
>>454

油汗だらけだよ、シナチョン君



487:名無しさん@13周年
12/10/25 01:34:17.94 utnR1oiA0
>>241
軍用に関しては米国のほうがぼったくり。

488:名無しさん@13周年
12/10/25 01:34:39.10 kb6GPexu0
>>446
Walküre

ヴァルキューレ

489:名無しさん@13周年
12/10/25 01:34:41.24 vs1ZzVw80
>>387
んじゃ、皇紀2700年に採用ということで。

490:名無しさん@13周年
12/10/25 01:34:48.73 SBuMwP4p0
元記事のほうはもっとwktkする内容だな


491:名無しさん@13周年
12/10/25 01:34:50.57 hNGEYyMi0
>>1
そりぁ、頑張って欲しいし
そうなれば嬉しいけどさー
あれだけ、莫大な金をかけて
ものすごいノウハウをもってる
アメリカを超えるというのは
大きく出すぎでないかい?
万が一 そういうことになったら
当然横槍がくるだろうしF-2の時のようにw

492:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:04.55 QZq/fvM00
F-35が結局失敗扱いになって米軍が使用する為の後継が必要になった場合は
ポジティブな意味での共同開発もありえる

493:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:09.77 nXadR7ex0
国産戦闘機?マジで…
ようやく日本の技術を軍備に活かせるのか

494:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:15.26 ezoV2wmH0
飛行機産業から自動車産業へ、で、もっぺん飛行機産業へ。
なわけにはいかんかw

495:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:23.18 2tszaJZaO
日本には10トン超クラスのジェットエンジンに使える風洞がないだろ
まずはそのあたりからだろ

496:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:27.92 PwPiB8r/0
5年でラプター越えはねーよw
50年ならわかるけどな

497:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:29.30 09VvmgCg0
敗北主義者が無理だ無理だと喚いてやがる

498:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:34.44 ZXNGHi8m0
開発を始めるのはいいが 可能な限り極秘で開発しろと言いたい

499:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:36.86 0cgdL16a0
>>376
韓国はすでに(今年?)開発失敗してしるなあ・・・

500:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:44.10 6tvvqa6+0
F-22みたいに超音速巡航できる戦闘機にしてほしい

501:名無しさん@13周年
12/10/25 01:35:45.86 utnR1oiA0
>>348
新幹線でさえまとも作れない国だよ中国。

502:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
12/10/25 01:36:02.22 EQrqI2FKO
必ず自民党に潰される、それも売国河野に。

503:名無しさん@13周年
12/10/25 01:36:07.63 2QtLxlUA0
>>478
衛星由来の地図使わないような運用母機にさせるならそもそも無人機いらねえよ

504:名無しさん@13周年
12/10/25 01:36:26.30 IqX7yeBq0
変形か空中合体は実装してほしい。

それか、巨大球形飛行物で。

505:名無しさん@13周年
12/10/25 01:36:27.73 fsUV4HoKO
ベースは新型F16じゃないのか。ついにきたか。

506:名無しさん@13周年
12/10/25 01:36:32.85 Ka9qZv700

   大  本  営  発  表 平成24年10月24日

我が新型戦闘機はF22をはるかに上回る性能になる見込みであります。
尚、新型戦闘機には電子計算機制御の新型竹槍が装備される模様。

507:名無しさん@13周年
12/10/25 01:36:37.75 gt5sxgLW0
>>481
XASM-3なら、M5以上じゃないか

508:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:01.60 SBuMwP4p0
そういえばこの前のイギリスとの共同開発どうなったっけ
結局日本にメリットあるの?

509:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:02.07 gTndCuCZ0
>>465
国内の平和ボケ左翼の圧力に屈した面もあるがアメリカの圧力に屈した面もある
自国の開発は流石の安倍さんにも期待できないかな
自虐史観だが「海兵隊を作る」と言った石破の方が乗ってくれそう

510:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:11.90 ZaGENVlH0
>>485
共同開発っていうことなら十分ありうるとは思うな。
20年後だったらこれくらいの技術開発できてるだろうし。
日米共同開発は現実的に見て一番ありそうなパターンかなとは思うけど。

511:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:12.01 YA/7yGAG0
バイパーゼロじゃない
本当のゼロキタ━━━━m9( ゚∀゚)━━━━!!

512:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:18.07 xUonjvUn0
>>460
まだ突っ込んだ話は無いけど例のi3ファイターは
ボーイングが出したスパホの後釜の話と妙にダブる箇所が多いんだよな

513:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:24.53 q1KsVud40
なんだよ、ガセじゃねーか。

514:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:28.69 tqKCfSX80
>その性能はF-22、F-35を超える
 
                      -─-  _
                 '´: : : : /: : : : : : : :\
                  /: :/ : : : : : : : : : |: \ : ヽ
                   ,': :/: : / /! : : : : |:jヽ : ヽ: : '.
               |: : |: :/l:/ | : : : : jハ: :ト、:j: :│
               |: : |斗‐l ハ.: : : イ: }:/-∨: : |
                   ! : Ⅳ,ィえト ヽ: : |: ィそト、': j/
                 |:N小弋ン   \j/弋ソ Ⅳ
               !:{ ∧      '    ,')|
                  l `ーヘ     r‐;   /: :|
                | : l :个     _ イ |.: :
                | : | : |: :r|>‐=1、 | :|.: :|
                | : | . |_/ o>zくo∨:.:|.:八
             , -:r{ニニ二>、__/::||:ヘ_ノ二二ニ}ヘ
               /::::::|:::::::::l::::::::::::r、:||/)::::::::::l::::::::|∧
               ,':::::::::l:::::::::l:::::::::: >'xく:::::::::::l::::::::l:::::|
                |::::::::::∨:::::l___/ <}} >\::_j::::∨:::::|
                |::::::::::/:::::(/ヽ\/と{_/,/ \_,ヘ:::::∧
           /::::::ヽ:{/::{  >J'´:::::}}`<_ィ ,/\:Y:::::ヽ
            } ::::::/{{::::::`く::::|::::ー={{o:::::|∨:::::::}}\::-ヘ
             {_/::::::::\:::::::ヽ|::::::::::}}=-::j/::::::::/::::::::\:}
           /::::::::::::::::::: ヽ/:l:::::::::::||::::::::l:\_/::::::::::::::::ヽ
            〈::::::::::::::::::::;:イ:::::::l:::::::::::||::::::::l::::::::|\::::::::::::::::

515:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:32.24 Bl2tYNC80
ロケット飛ばせてタービンが回せないわけがない。

516:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:49.98 AgEWu4Cq0
>>453

いいから完成までぼろぼろシナ国を何とか持たせろよ

シナ崩壊分割化では宝の持ち腐れにになるから

517:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:56.02 X0SK0wvI0
欲しい性能は

スーパー・クルーズ
ステルス
マルチ・ロックオン
マルチモード・ミサイル
VTOL

そして可変だな
ロマンだよロマン・・・


518:名無しさん@13周年
12/10/25 01:37:57.76 7aPaa4ZG0
ロシアの情報収集員がゾルゲ並なら本当かなと思わせるけど、極秘で開発しているのが本当なら公に情報が出てくるのが有り得ないわな。
というか、日本で秘密裏になんかできる予算なんて無いだろう。
官房機密費もわずかだし、使い道が違うだろうし。

519:名無しさん@13周年
12/10/25 01:38:21.87 jJK+Iobw0
結論
スーパー301条でFA

520:名無しさん@13周年
12/10/25 01:38:32.90 h2550YBKO
そういやi3 FIGHTERってどうなったん?

521:名無しさん@13周年
12/10/25 01:38:51.27 bHxptiec0
私は日本が憎い.

URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
私が住んでいる韓国で周辺を見回せば全部 pakuri にせ物だけだ.
嘘つきと泥棒でいっぱいになった所で住んでいれば窒息するようだ.
ところで日本人はどうなのか?
ただ日本で生まれたという理由で幾多のオリジナル文化の中で美しさを輝かしている.

私は世の中がとても不公平だと思う.
私は日本が憎い. 日本のすべてのものを奪いたい. 日本の伝統芸術, 文化を盗みたい.
特攻隊を盗みたい.
韓国人が 偽りの中で生きて行く うちに日本人は一生を美しく作りながら生きて行く.
私は日本がうらやましい.
日本人の美しさが非常に羨ましくて奪いたいが, それは不可能だ.
だから私は今後ともずっと日本を憎むつもりだ.
日本を憎んでいる間は周辺のすべての現実を忘れることができるからだ.


522:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:00.66 etmVhkt4P
     ちょっと心神タン試乗してくるお!  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐       
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

523:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:01.40 c2GkQxStO
防衛庁から防衛省になった時から覚悟してました

524:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:13.55 O7myzDNU0
>>517
実用性考えれば、タイフーンでよかったのになw

525:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:20.70 SBuMwP4p0
>>520
それがこれじゃね

526:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:23.22 EHt6wgk70
>F35ベースでバカ高いシロモノ
あれって、「船頭多くして船、山に登る」 の典型例だと思うのだが、どうだろうか。

527:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:30.49 xUonjvUn0
>>503
そういうのはF-35の仕事なんだろ話にならないな

528:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:37.47 x0GC4WpT0
要するにアメリカも中国がウザいんだろうね
最終的には中国をいくつもの国に分裂するような絵を描いてくれてるに違いない

529:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:37.80 Zyf8jcad0
帝国海軍の命名規則に従ったら、「風」が入ってる名前だな。

530:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/10/25 01:39:45.86 y+/CTlWR0

JAXAはコンコルドよりも速い旅客機を研究してなかった?
そのエンジンと心神の機体の技術を使えば、超高速爆撃機が
作れるぞ。

531:名無しさん@13周年
12/10/25 01:39:46.50 nIup2eC00
F-3系統ってF-35ベースという意味かな?
ま、F-35はライセンス契約するからその可能性が強そうだけど。
全く違ったらゴメン。

532:名無しさん@13周年
12/10/25 01:40:22.23 3qOM0Y7O0
名前は、

『かみかぜ』

がよいな

533:名無しさん@13周年
12/10/25 01:40:43.67 F87ZcLPJ0
>>528
新満州国は日本が統治で。

534:名無しさん@13周年
12/10/25 01:41:09.05 SMAqWZNR0
F-22を日本に売ることを拒否してるアメリカは以前のように横槍を入れられる立場じゃないよな
中国の問題も表面化してきたし、アメリカにおんぶにだっこの時代は終わった
最先端技術兵器の自主独立マンセー~~~

535:名無しさん@13周年
12/10/25 01:41:13.08 t7nXvdfq0
ラプター超えるってそんな大したことでもない
ラプターに使われてる技術なんて20年ぐらい前のものだし

536:名無しさん@13周年
12/10/25 01:41:17.21 gt5sxgLW0
>>517
つ 360度スクリーンコクピット

537:名無しさん@13周年
12/10/25 01:41:22.90 Ka9qZv700
名前は、

『 桜 花 』

がよいな



538:名無しさん@13周年
12/10/25 01:41:43.01 0cgdL16a0
>>531
ただの順番じゃね?
F-1、F-2ときてて、その次の機種だし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch