12/10/22 07:01:54.17 aEagkDI+0
これ誰が責任取るの?
取り調べした部署の課長?
取り調べした警察署の所長?
その都道府県の警察のトップ?
もっと上?
312:名無しさん@13周年
12/10/22 07:18:44.26 vBurbrhp0
謝ったので無罪です^^
313:名無しさん@13周年
12/10/22 08:57:51.92 d4Dj1ZgQ0
>同庁は、男性から、誤認 逮捕に対する不満や抗議の発言はなかったとしている。
抗議されなかったら、それでOKって?
呆れた。
314:名無しさん@13周年
12/10/22 08:59:01.90 8H6BSdAC0
よっぽど心が折れたんだな。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 同庁は、男性から誤認逮捕に対する不満や抗議の発言はなかったとしている。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
> 川原参事官によると、男性は「早く真犯人をつかまえてほしい」などと話し、捜査への苦言はなかったという。
315:名無しさん@13周年
12/10/22 09:02:19.28 +chZyqrT0
ごにんでごめん
以上
316:名無しさん@13周年
12/10/22 09:03:27.84 K87QDYwS0
>>314
パソコンの中身押えられてるからなw
もう全面降伏しかないだろ
317:名無しさん@13周年
12/10/22 09:36:32.27 lo1DamRq0
ごめんで済むなら警察いらねー
318:名無しさん@13周年
12/10/22 09:42:04.78 C5oKwp0o0
刑が確定した時点で誤認逮捕じゃなくて冤罪事件だろ
無実の一般人を自白強要で罪人に仕立て上げるとか
社会的な問題な筈なのにマスコミ自体も誤認逮捕で済まそうとしてるな
319:名無しさん@13周年
12/10/22 09:45:38.71 mmeFwNpRP
なんで警視庁なん
320:名無しさん@13周年
12/10/22 09:48:52.02 E44rwa0bO
刑事部参事官って室井さんじゃなかったのか。
321:名無しさん@13周年
12/10/22 09:50:21.83 97wbuSto0
>>277
ひでーな・・
322:名無しさん@13周年
12/10/22 10:23:25.10 ofEwPY7l0
警官の人数減らした方がいいんじゃないのか?
その方が警察に投入する税金減って節税になるし。
市民を恐喝しての取り調べとか、つまらん所持品検査職質や陰湿な交通違反検挙なんか
やるために警官増員してもしょうがないだろ。
こいつら税金食いの穀潰しだよ。
323:名無しさん@13周年
12/10/22 10:26:02.83 fewa0xyb0
FD改竄事件
検察の人間が取調べられる側にまわったときの顛末
被疑者自身による取調べの可視化の要請に関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
同地検特捜部前特捜部長の大坪弘道京都地方検察庁次席検事、佐賀元明神戸地方検察庁特別刑事部長が、本年十月一日、犯人隠避罪の容疑で最高検により逮捕された。右に関し、同月四日、佐賀容疑者の弁護人である秋田真志氏が最高検に対し、
佐賀容疑者の意向を受け、同容疑者に対する取調べの全過程を録画し、可視化することを求めているが、伊藤鉄男最高検次長検事は、五日記者会見をし、右について「(検察官が)自分が取調べられる時だけ可視化をしろというのはどうかと思う。彼は
(取調べの中で)自分を守る方法を一番よく知っているはずで、被疑者の権利を守るための可視化ならば必要はない」と述べたと報道されている。右を踏まえ、質問する。
324:名無しさん@13周年
12/10/22 10:27:03.23 ofEwPY7l0
>>309
>指紋やカメラの映像なんてどうにでも第三者が改ざん出来る事なのに
第三者が捏造や改竄ができないように、取り調べ時には弁護士が同伴して
弁護士自身がビデオ撮影を行わなきゃダメってことだな。
お前さんはホント賢いわw
325:名無しさん@13周年
12/10/22 10:30:34.27 ofEwPY7l0
>>275
>実際誤認、強要逮捕して、謝罪までやっちまった警察が
>これからもそれ出来ると思うか?
これからも平気で続けると思うよ。
今回の件はたまたま報道してしまったから発覚したが、冤罪事件のほとんどは
マスコミに報道されずに警察の内部処理だけで実刑食らっておしまいになるから、
警察はこの手の捜査をしてることを公開せずに捜査して犯人を仕立て上げ、
犯人を逮捕したといちいち報道しなくなるだけ。
326:名無しさん@13周年
12/10/22 10:39:18.37 Mv+/iENk0
不謹慎と言われるかもしれないが
警察にはいいお灸になったな(笑)
こんなレベルの低い捜査体制で気軽にインターネット犯罪の検挙にあたられては困るわ。
327:名無しさん@13周年
12/10/22 10:41:15.53 ZJx7FPLS0
誤認逮捕 ×
自白強要 ○
328:名無しさん@13周年
12/10/22 10:43:51.16 0Wbiwgl70
この手の事件はもう警察の手におえるものじゃないでしょ。
町のごろつきが、チェスのチャンピオンとチェスで対戦するような感覚を覚える。
どこをどう見ても勝てる見込みがない。
怪しいやつがいたら、とりあえずしょっ引いて、自白強要、逮捕、が警察の黄金パターン
なんだろうが、今回は怪しいやつ自体を見つけることができない。
329:名無しさん@13周年
12/10/22 10:47:39.07 BJxz+qTp0
>>317
その為にあるのが民事訴訟です
330:名無しさん@13周年
12/10/22 11:14:30.61 F4M3zhcW0
>>329
今回の件は相手が警察と検察だから国家賠償訴訟だな。
これで勝ち取れる金額なんて、微々たるもんだろ。
331:名無しさん@13周年
12/10/22 11:38:14.36 b8uw0znv0
5人逮捕して4人に謝罪だって