12/10/16 09:38:33.91 snyoMzyb0
.}.|||| | ! l-'~、ミ
. / \
/ 小井土 .|
../ | 、__人_从_人__/し、_人_入
| .) ( .| 、_)
.|.-=・‐. ‐=・=- /⌒i _) 自分でみろよ 俺は病院職員を守るために来たんだ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 、_)
| ノ(、_,、_)\ ノ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ 災害医療センター 小井土雄一
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:_ URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
ヽ ー--‐ //::=三=-;;;;;;;;;'' :::::::::::
,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___ / /:::::::::::::::''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
16:名無しさん@13周年
12/10/16 09:38:38.52 xFFfAe7w0
梅沢のネタなんだろ
面白くはないけど
17:名無しさん@13周年
12/10/16 09:38:41.97 YfvxTyfs0
>>7
余裕で耐えられるだろ。こんな些細なこと
うちの近所のコンビニはバイトの兄ちゃんが勝手にボタン押してくれるよ
18:名無しさん@13周年
12/10/16 09:38:52.16 wbo0NiFW0
>>3
そう。省力化させるためのシステム、つまり機械なんだから仕方ない。大人げないの一言に尽きる。
19:名無しさん@13周年
12/10/16 09:38:59.57 VO4jsvTP0
ノンアルコールビールを買っても年齢確認のボタンを押させられた
メーカーHPにも未成年者が飲んでも問題ないって書いてあるのに
20:名無しさん@13周年
12/10/16 09:39:07.84 Db0mYEPo0
近所のコンビにでは、サークルKは客に押させないが、ミニストップは押させる
こっちは50過ぎのむさいハゲオヤジだぞ
21:名無しさん@13周年
12/10/16 09:39:11.28 zxzBs6dQ0
これを許すとグレーゾーン的な輩が
「俺だけ押させるのか!」と騒ぐんでしょ
22:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:00.12 XvJNtOoM0
気持ちは分かるけど、そこは黙って押すのが大人だろう
23:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:01.69 WK+C15rP0
>>10
決まりを作ったのはコンビニだぞ?
24:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:04.11 KBajhWdY0
本当は19でも任意でおすボタンだからそもそも何の効力もないしな
25:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:05.80 9zk4A8mI0
この店のルールだ
老害ジジイが!
てめーら、腑抜け世代が日本駄目にしてんだよ。。。
26:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:08.78 BxzKn7s20
>>オレが19に見えるわけねぇだろ
そんな事いいながら、レジの年齢ボタンで、65歳以上を押されたら怒るくせにw
27:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:11.48 +Pj27Lbo0
「押せ」と命令はしてないのにな…
ちょっとお高い地位の人にとっては「押して下さい」が命令口調に聞こえるんだろうな
「何とぞ押して下さりますようお願い申し上げ候」って言わなきゃ
28:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:22.64 81cC7UuX0
バイク引き起こせって言われてるんじゃないんだから、ササっと押せばいいだけじゃね?
29:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:35.16 1ssxKXag0
なんだトミーがコンビニDQN店員相手に傷害事件じゃないのかつまらん!
30:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:41.27 /zszt0Az0
死ねよ梅沢
31:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:47.30 p+ndNsIR0
>>1
精神的には十分未成年に見えるな。
32:名無しさん@13周年
12/10/16 09:40:58.36 g4x1K62d0
あんな成人確認ボタン
意味あるのか?
別に未成年でも押せるんでしょ
それより、taspoタッチしないと
買えないとかにしろや
33:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:03.85 2fMNg7oL0
コンビニで何言ってんだ?
コンビニバイトがいくらで働いてると思ってる?
そんなやつらはマニュアル接客で十分
腹立てるほうがおかしい
銀行なんかもっとひどいだろ
なんでもかんでも本人認証
自分では一切判断ができない連中の癖に
税金は払わないは給料は高いはどうしようもない
34:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:08.15 r5WSyta9i
高校生だが、未成年確認ボタンを押せば制服を着ていても買える。
むしろ、この機能が無いところだと買えない。
35:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:22.15 5d+UWqJQ0
沸点低すぎ
36:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:28.10 9lreu66gO
ボタンはわずらわしく感じるな
あれってコンビニは何のためにやってんの?
消費者への責任転嫁でしょ
あの作業をすれば責任はないという
37:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:29.24 8fnhJ8QR0
梅沢も嫁の前で浮気の話が出来るぐらいのアホだから
38:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:30.50 eD5ZMIuD0
これ おばちゃん にやると、「あら~二十歳前やてー」
って、結構喜ぶよ(w
39:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:33.48 myeqduCp0
世界じゃ酒やタバコの自販機なんか禁止だよ
これはもう酒やタバコを禁止した方が良い
40:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:35.84 jutefLyw0
逆に未成年で酒やタバコを買いに来る輩が
「NO」を押すわけねぇだろう!
41:名無しさん@13周年
12/10/16 09:41:48.06 Z1/Y6UnTO
客に押させる意図察しろよ
いい歳こいてみっともねえ
頭悪いのか?
42:名無しさん@13周年
12/10/16 09:42:03.97 sf5yV9F70
このじいさんがどんだけ偉いのか知らんが
『オレが成人に見えないのか!』
と怒る程度にガキだってことは、よく判った。
成人確認ボタンの役目は果たしている。
43:名無しさん@13周年
12/10/16 09:42:15.52 zW6QvATZ0
これってセブンだけだろ?
44:名無しさん@13周年
12/10/16 09:42:23.30 w9L5YqY40
マクドナルドで「eat in? take out?」から始まるコントを思い出した
45:名無しさん@13周年
12/10/16 09:42:25.19 2FH94Wfu0
ネンレイカクニンガヒツヨウナヒョウヒンデスー
とか電子音で聞こえる時もボタンタッチを促されたことはないなー
でもまあ押せ言われたら押すよ?微妙に手を伸ばすだけじゃん?
店長でてくるようなキレ方するような精神性の幼さを皮肉られた形になっちゃったね^^
46:名無しさん@13周年
12/10/16 09:42:33.46 BxzKn7s20
>成人確認ボタン
こんど梅沢が来たら 「老人確認ボタン」を押すように、目の前に出せよw
47:名無しさん@13周年
12/10/16 09:42:52.15 b7SZREsi0
よぅ、ガキw
48:名無しさん@13周年
12/10/16 09:42:58.78 3RkvOpky0
>大人気ないなぁ~押してやれよ
何かあった時のトラブルが店の方で丸抱えになるけどな。
ボケててアル中のじじいが「あなたは20以下だからコンビニでお酒買おうとして20歳以上なんてウソついちゃダメですよ」
とか吹き込まれて酒を買わせないようにさせられてた、なんてケースがあったとして
本人がボタン押すの渋ってるのに店員が勝手に押して売った酒のおかげで急性アル中でお亡くなりに、とかなったら
モンスターは揉めるぞ、とことん。
49:名無しさん@13周年
12/10/16 09:42:58.84 YwHL8zH20
>>32
意味無いよ
問題が起きた時に「確認したしてない」議論を避けるためでしかない
タスポ導入すれば即解決なんだけどなw
50:名無しさん@13周年
12/10/16 09:43:14.93 HKaDakhc0
モノには常識ってもんがあるんだけど、
コンビニの場合、腐れチャンコロとか、キチガイチョンとか、
常識では通用しない奴らが働いてるわけさ
だからこういった事も、やらなきゃいけないと、
嘘つきが上層部を騙したんだな
51:名無しさん@13周年
12/10/16 09:43:22.18 0ZUcOncdO
未成年でも老けて見える奴はコンビニでもタバコ買ってるんだから確認ボタン自体意味ない
52:名無しさん@13周年
12/10/16 09:43:29.66 U/6GNXwl0
>中にはキレられ2時間も説教させられた
店員が説教するよう、客に要求されたのか?
53:名無しさん@13周年
12/10/16 09:43:29.86 HdPASFrY0
61歳が19歳に見えるかどうかとやっていくと、25歳が20歳以下に見えるかどうか
23歳ではどうか、21歳ではどうかとなっていく。
それでいちいちトラブルになっていては、結局何でも知らん顔して許していた以前と同じ
ことになるだろ。だから、機械的に本人が確認ボタンを押さないとシステム全体が崩壊
するんだよ。そういうことはちゃんと理解しないと。
54:名無しさん@13周年
12/10/16 09:43:33.48 ra0UIm4NO
>>1
逆に電車で席ゆずっても、ぶち切れられそう
55:名無しさん@13周年
12/10/16 09:43:43.59 vWgTCXNQ0
「警察署の通達で」って言い訳するんだよな。警察署長に人権侵害するなって
言ってやれよ。
56:名無しさん@13周年
12/10/16 09:43:43.76 TjgyQSOX0
こんなのあるのも知らなかったw
57:名無しさん@13周年
12/10/16 09:43:49.77 PYIW6M/f0
一昨日、エライ久しぶりにビールを買った
店員「年齢確認を押してください」
俺 「ん?18歳だけど押していいの?」
店員「どうぞ押してください(ニコッ)」
俺 「はい、ピッ」
45歳の俺としては、30くらいのパートの女性との楽しいひと時を楽しめたからいい。
58:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:01.13 Db0mYEPo0
スーパーでは押させるとこ一店もないな
これやらされた次から行かなくなるだろう
59:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:04.33 +6AtX/iqO
一秒もかからないのに、素直に押せばいいんだよ。値引きしてくれたり、立場の上な奴に言われたりしたら簡単に押すんだろうなwwwクズすぎる
60:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:04.62 685aQwYB0
押させないとマニュアル違反でバイトが懲罰食らうのに
責任取れるのかこいつは
61:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:04.68 PDEgdLnj0
ポストにぶつかって謝ってる酔っ払いレベル
62:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:08.07 wNkFBs37O
器の小さいじいさんはみっともないねぇ
「俺そんなに若く見えるのかい?」とでも切り返しゃ余裕感じさせるのに
63:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:11.34 GLaDfrpV0
刑務所内の60歳以上の受刑者率
ドイツ3%
イギリス3.2%
アメリカ5.4%
日本12.3%←
三橋貴明の本はおもろいで
64:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:15.12 c9A1ZLwU0
そういうシステムなんだから仕方ないだろ…
65:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:17.96 ikJDAocx0
>>1
ハリウッドから特殊メイクの専門家を呼んで、10代の若者に老け顔のメイクを施して、
コンビニ店員に年齢を欺くことができるのか、検証番組を作ってみると面白いと思います。
66:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:21.21 fInuc43E0
>>1
1秒で終わる作業に切れてるなんてアホだなw
さすがにニコチンが切れて中毒症状がでてるだけある。
未成年かわからない場合に、店員の対応次第で失礼に
なるからこそ、全員に押させてることくらいわからないんだろうか
67:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:23.01 q3MWflPU0
いえいえ
19歳に見えますよ
68:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:24.45 VPBGerUvi
文句なら、未成年喫煙者に言えよ老害
69:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:26.02 qhmEsaud0
年寄りはわがままだなぁ
70:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:31.70 i3eQC0o40
ノンアルビールとかの成人確認はやめれ
71:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:32.38 Ce9JkZLEO
システムとマニュアルにどれだけの金がかかっているのか理解出来ていないな
何かあったら販売店に責任を押し付ける法律があるからコレにしたんだよ
いやなら来るな
72:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:34.12 u/gWJ3fA0
梅沢さんは、「本気なのか?」と驚いたが、店員は押してくださいと続けたため、怒りが込み上げてきた。
店長らしき人も登場してちょっとした騒ぎになった。
ここ、さらっと店長着たって書いてるけど怒鳴ってクレームつけたんだろ
じゃないと来ない
73:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:36.06 I79Mn1tT0
富美男がプロジェリアの子供を子供と判断できるなら文句言ってもいいけど
74:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:42.54 orqiQGx40
梅沢富美男はチンポで押せ
75:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:44.07 PBPxisn10
”私は飲酒運をしません。 私は20歳以上です。”
にすればいい。
団塊の馬鹿相手にしてると疲れるよ。
76:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:45.12 trkaHBVHO
店員が押したら押したで年寄り扱いするなとか若く見えないのか?とか文句言うじゃん。
77:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:46.17 DVTEIpPmO
何故一目見て大人でも押さなくてはいけないのかを理解出来ない馬鹿なんだからほっといてやれw
78:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:56.09 VtmjS9PC0
怪しいと思った奴だけに押させる事にすると
童顔の40歳とかに押させたら失礼じゃね?
79:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:58.38 sH1TzTDF0
うちの近所はどこも年齢確認してないなぁ
80:名無しさん@13周年
12/10/16 09:44:59.43 fbKsdU6/0
こういうことに対してすごく抵抗する人っているよね。
店の人が未成年にタバコを売って罰せられるリスクを
購入者の自己責任にするのだから、必要な手続きだと思うけどね。
この梅沢とかいう人のことは知らないけど、チヤホヤされてきたか、
もともとルールを守らない人なのか。
甘やかされてきたんだろうな、という印象を受ける。
81:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:01.71 SK6G4xWA0
おい、芸スポだろこれは
ざけんな
82:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:08.02 ZO6mErZO0
マヌケなシステムに何の疑問も持たずに従う腑抜け野郎どものレスばかりだな
83:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:21.25 7kLhWG1i0
つまらん規則があるのは日本らしい。
84:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:39.46 GQ9J1O6wP
いえいえ みえますよw
85:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:39.86 fBqoo6qqO
全ての元凶はボタン
86:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:43.36 h26NViML0
「老人に押させるのは失礼だし、かわいそう!」
これは良い返しだ
87:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:50.12 K+//QKiD0
わかるわ~アホかと。
セブンは店員が押してくれるから好きだわ
88:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:53.27 2FH94Wfu0
「あなたは日本人ですか?」
はい
いいえ
89:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:54.73 P7LhvP2x0
店が「未成年に販売した」と、摘発されるリスク回避のためのボタンだろ
店員が押したら、システムの運用上アウトだろ…
90:名無しさん@13周年
12/10/16 09:45:55.73 GUw01DTK0
未成年の飲酒防止の枠組を蔑ろにするバカなオヤジとしか。
システムは何もおまえに特化して作られてはしないのにな。
91:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:00.41 2fMNg7oL0
>>83
アメリカ行ったら、童顔日本人には酒なんか出してくれないからw
あっちのほうがよっぽど厳しいよ
92:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:09.46 CY2jYlxd0
ただのシステム上のことなんだから黙って押せば済む話だろうに。
そもそも店員が客の見た目から自分で判断して成人か否かを決定していたら、境界線付近でどうしても無理が出てくる。
それを防ぐためにはすべての年齢で客に押させるしかない。61にもなってそのくらい理解しろよ。
精神年齢なら19歳か20歳か微妙なところだなw
93:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:13.34 Jq+T/jmG0
>>1
そうなると、50ならいいのか
いや40歳でもいいだろ
うんにゃ30で十分という議論になる
男ならいいが、女だとこの30歳論は逆の意味で危なくなる
そんなに老けて見えるのかというクレーマーだ
結果このような線引きは不毛となり
全員にやってもらうしかない
一言でいえばタバコなんて買う奴は80歳のジジイだろうがDQNってことだ
94:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:13.99 oc2q+ncr0
バイトイジメのモンペ
95:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:17.24 83hTyrxm0
確かにこのシステムはおかしい。 客に不快感を与えるシステム作った奴は、接客業舐めてる
しかし、店員に咎はない
店員はマニュアルを厳守するロボットであるべきで、それを貫いた彼女は正しい
梅沢さんはシステムに怒るべきで、店員に怒るべきではない
96:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:27.51 Ste7SfDf0
押すのが面倒だから、この酒キャンセルでって言えば良くね?
そういう客が増えればコンビニ側も対処考えるだろ
97:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:28.06 OqUOxVWw0
>「明らかに80過ぎの爺ちゃんがボタン押すように言われていて、気の毒だった」
何が気の毒なの?ボタン押すことにさえ労力を感じるようなら、
外出するなよw
98:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:30.89 IG5fnKBv0
女装オジサンは心が狭いな
「俺って19歳に見えるんだ」とか言って、軽く流しとけば良い所だろうに
99:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:34.74 qrmhpjP0P
わりと
どうでもいいよね~ ね~♪
_ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
. ィ r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._ _ /:/l! | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /::::リ ヒソ ′ヒソ /::::l:::/:::::|
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._ |::::{xx xx/::::::「)'|:::::::|
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
" .!-'",/ `'-‐'') /\ ` Ⅵ::::ソ勺 7イV_ !:::::::!
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ. __ |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
//::::: ', (__,、\/ /‐―一弋{、 /  ̄_)
' /::::: .:'; \ ' { :::\ /~::!
100:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:41.81 bWlb2XRS0
コンビニの店員なんて底辺職だから仕方ない
キレた時点で負けですよ
101:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:45.62 HDoTdP+s0
コンビニにいつのまにそんなボタンができてたんや?
そっちの方にびっくり
102:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:47.17 vqsnf4ef0
キチガイ老害が
1秒で終わることだろが、いちいちストレスの捌け口探すな
103:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:49.34 hi3jHnY40
クレーマー世代か
104:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:53.94 K6deYJrd0
アウトロー気取ってんのかね、この馬鹿は。
立場の弱い物を叩いて悦に入ってるだけじゃん。
団塊世代ってこんなクズばかりだな。
105:名無しさん@13周年
12/10/16 09:46:56.81 6BQwN431P
んーでも押せば未成年も買えるんでしょ?
意味あんの?
106:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:05.15 pZr8cdxgP
あんなもんに意味ないのはわかってるから
俺は言われる前に画面に指置くで
認証画面に変わったと同時にスパーンと押したるんや
107:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:05.42 HFLYvlnp0
じじーw笑かす
108:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:15.39 /6m8Au4N0
なんで年寄りってすぐ怒るんだろ
109:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:17.39 9lreu66gO
>>57
その社交性がうらやましい
110:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:18.07 C1cMkUrM0
店側の説明不足だよね。
年齢確認を例外なくやっている事実を残す為の行為だから、
そのように説明して啓蒙しないと。
111:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:22.22 TjgyQSOX0
頭使えよ
ボタンをバイトの乳首にすれば女の子がレジしてる間行列が出来るぞ
112:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:26.40 ePlgGGb20
>>80
まぁネラーのお前が言うことではないがな
113:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:26.53 eVq375sG0
文句は「未成年にタバコを売る店が悪い!」と青筋立ててる連中に言ってくれよ。
そいつらがあんましウゼーからこういうシステムになったんだし。
114:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:38.91 i3eQC0o40
エロ本も確認あるの?
115:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:41.03 f3j1kFXi0
確かにお客様に押させるのは失礼過ぎる。
コンビニの店員は、押さなければ売れないとまで言ってくる。
未成年でもないのに押さない理由だけで売れないなんて頭くるっているぞ!
116:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:41.34 Db0mYEPo0
>>53
もともとは口頭で確認ってのが始まりだったんだよな
その時は、いかにも高校生とか中学生とかわかる様な相手に対してだけ聞いていた
これくらいの対応が出来ないバイトのコンビニでは、こういう機械による全頭検査方式のほうがやりやすいって
これ店側の事情なんだよな
だから押させるコンビニには行かなくなった
117:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:42.03 Tg+X4aC0P
超一流の人間国宝級の芸能人様が大衆向けのコンビニなんか使うなってことだな
118:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:48.44 7zTwOydm0
禿げたり老けてる未成年がいるかもって考える余裕が無いんだな
119:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:55.80 hpRlqzns0
機械のことで怒り出すクズ老人多いよね
120:名無しさん@13周年
12/10/16 09:47:59.31 FmUsv7bu0
20歳以上かどうか見分けがつかない人にのみお願いしてたら店側の主観だけが頼りになってしまうよ
下手したら30歳すぎてるのに童顔で聞かれてしまう人なんて
「店から見たらあんたは20歳未満だから怪しい」って言われているようなもんじゃないか
一々店側が顔で判断するよりも全員「ボタンを押すだけ」で判断できるならそれでいいじゃん
121:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:06.76 iIJj7KSeO
近所のコンビニは店員が手を伸ばして押してるな
122:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:12.11 fbKsdU6/0
面倒くさければルールを守らなくてもいい、っていう団塊の発想。
指紋押捺とかに反対した外国人と同じスピリッツを感じるよ。
123:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:12.67 Z1/Y6UnTO
意味ないとか責任転嫁とかいってるアホは社会に出ろよ
何がポイントなのかわかんないの?
マジで社会を知らないゴミばっかだな
124:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:18.08 wbc8h7AJ0
こういう大人げない態度だったから、年齢確認迫られたんじゃないのか?w
125:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:22.60 coMmVdDO0
大人気ない
126:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:26.77 MlXFhvbW0
ボタン押す手間も惜しいのかよ。
爺はコンビニに行かなきゃあいいじゃん。
127:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:28.46 W56+0lndO
ジジイのくせに、若い女のコスプレするからだろ!
128:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:34.55 GUw01DTK0
OKストアでは酒を買う時に、20代の札と、30代以上の札のどちらかをあげさせられるのだが、この区別はなんの意味があるの?
20代以上だけで良いのでは?と思うのだが、理由知ってる人教えて。
129:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:35.72 WnzvVNEd0
客に押させるを徹底しておかないと店員押せよという雰囲気を作ってしまい
結局売った店と店員が責任を取らされる羽目になる
曖昧にすべきではないんだよ
大人は大人らしく、店側の事情を察して自分で押すべき
ジジイなのに精神年齢は19歳以下だな
130:名無しさん@十一周年
12/10/16 09:48:37.36 0KCnayjj0
あんなもな、バイトがレジしてちゃ客なんかいちいち見て判断しないから
「ちゃんと確認してますよ」ってのを機械の記録に残して、何かあっても後
から責任追求されない為の措置ですな。
ほんなもんにキレてちゃしょうがねえ。トークのネタなんだろうけど。
131:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:39.82 1pN8eFHm0
若く見られてんだからいいじゃない
132:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:44.27 uK1BQ4a2O
俺は来年50だけど、こんなこと行きつけのコンビニで言われたら
笑いながら「10代に見えるの?」って聞き返しちゃう。
梅沢さんも余裕がないなあ。
133:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:49.42 k+wWwY2Z0
客が押すことに意味があるんだろうが
この程度でグチグチ文句言う暇あったらポチっと押しとけよ
そうすりゃ何の問題も無い
134:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:51.87 Km0Dj9vR0
買う時に必要な手続きのボタンだと
思えないの?
135:名無しさん@13周年
12/10/16 09:48:53.55 BxzKn7s20
>>57
そういうオヤジギャグは店員から一番嫌われる。
お前が帰った後で、その店員が 「今のオヤジ、キモかった」って確実に噂している。
136:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:13.59 gqh3zUNQ0
>>22と>>24に全くもって同意。
137:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:17.00 eATckqSK0
そもそも自己申告制では未成年のハッタリ防げないから意味ないだろ?
店側には責任無いといいたげな無駄なシステム
138:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:22.43 QX1OAaz70
あの場合の大人の確認って
剥けてるか剥けてないかの確認なんだけど(^ω^)
139:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:23.13 U/6GNXwl0
精神年齢が二十歳かどうか聞かれたってことね
140:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:26.63 lhk5e8uS0
気の利いた店員だと押してくれるんだがな
141:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:32.06 WFR07Tcu0
店員が押したら認証システムの意味無いがな。
142:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:32.17 3gkK9Pmt0
そら本人からしてみればふざけるなとと思うだろうし、傍から見ても疑問に思うのはわかるが、それはそれ
大人なんだからガキみたいにぴーぴー言わず社会の仕組みを理解して行動すればいいだけの話
こんなこと続けてるようだと、行き着く先はさまぁ~ず大竹と同じクレーマーだぞ
143: 【東電 72.2 %】
12/10/16 09:49:35.57 9NaaXNrT0
タバコ酒=合法ドラッグ
144:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:38.70 d7s3v1YC0
成人確認ボタン押す押さない
その程度で切れるとか
頭どうかしてんじゃねw
145:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:43.17 HIP9ZNh4O
面倒ならタバコ買わなきゃいいじゃないか
146:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:45.42 Ste7SfDf0
>>128
マーケティングに利用してるんじゃねーの?
147:名無しさん@13周年
12/10/16 09:49:51.42 GQ9J1O6wP
富美雄は年寄り扱いして欲しいの?ww
嫌がるくせにw
148:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:02.35 gBrHAXZpO
店員が代わりに押したらボタン設置した意味無くなるだろ
ま、コンビニ側もCMなりで告知しておいたほうがトラブル減ったかもな
149:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:09.48 f3j1kFXi0
>>105
押しても未成年の可能性のある奴には身分証を提示させるらしい。
150:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:09.93 3RkvOpky0
まあボタン押す時に一緒に指紋も取るようにすればいいんだけどな。
「防犯のためです」とかなんとか言ってさ。これなら断れないだろ。
151:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:14.88 VNA8hgEq0
指紋取ってるのがばれるじゃね~か
152:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:25.87 xFP9mJwJ0
ガキでも ボタンを押せば買えちゃうのと同じ
店側のアリバイ作りの為だけに おっさん、おばさん、じじ、ばばに
押させるのは おかしい
以前は 身分証明書の提示云々と有ったが 機能してなかったって事だろ
それとも ガキが押すとブザーが鳴るとかのシステムなのか?
153:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:27.17 /bseqt0LP
あのボタンでNOを押すのが俺の夢です
154:満40歳
12/10/16 09:50:38.26 ueUg8iHd0
>>1
俺は嬉しそうに少し悩みながら
押してやるけどwww
ケツの穴の小さいジジイだねえ
155:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:43.33 ykTHvj1b0
梅沢富美男ってマツケンサンバの人だっけ?
156:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:50.84 Zs+X3G+N0
いいから黙って押せよ・・・
157:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:50.62 dp2sEacJ0
>>1
これのどこがニュースですか?>丑原慎太郎φ ★
158:名無しさん@13周年
12/10/16 09:50:54.94 Db0mYEPo0
>>123
うちの地域で言えば、それ押させてるのはミニストップだけなんだが
他の商店でそれで(押させないで)問題なく運営できてるんだから、押させない運営に戻せるはず
159: 【東電 72.2 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5)
12/10/16 09:50:58.62 oJHinTa3O
明らかに成人なら確認ボタン押さないように設定したら済む話だ
160:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:07.39 0EzMrGzB0
19に見えたらうらねえだろ
161:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:10.46 6XfvbiFe0
こんなことでいちいち怒ってもなあ…
押せばいいじゃん。押すだけなんだから
162:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:16.59 5gduTqm00
これは怒るのも分かるわ
店の都合で客に手間かけさせんなよ
163:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:20.89 EDF4LQYKP
あ、おれまだ若く見られてるんだなー
とか喜んでたが違うのか
164:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:25.09 83hTyrxm0
>>137
どうせ年齢詐称されんなら、確認ボタン押させて何も問題ないでしょw
身分証明書出せって言っても「忘れた」の一言でぐぬぬなんだし
パチンコ屋なら身分証明書無い人は入店お断り出来るけど、コンビニはそれは無理だよ
165:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:25.39 8RYHRUqC0
実質意味無いけど
なんとなく意味があるんだよ
過渡期なんだよ過渡期
金がかからない効率的なシステム構築まで我慢しろや
166:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:33.25 KHbgDqnN0
企業が責任逃れのために作ったシステムだからな
その手間を客に負わせる事が間違ってる
167:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:34.08 Epdup7y50
老害だな・・・・こんなのまかり通ったら25歳の奴が同じ事言い出すだろ
俺が未成年に見えるのかよ!!って
168:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:39.32 p7EdkdNWO
女装コスプレじじいが、何を偉そうに語ってんだよ。
169:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:45.75 tBaBPIQB0
うわぁ・・器小せえw
170:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:46.14 4KjyGfUV0
外見が微妙なヤツだけに押させたんで良いんじゃないの?
なんで全員にさせるのかわからない。
171:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:48.94 +Pj27Lbo0
タバコ奴隷民って哀れだよね
172:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:50.91 rK4B4Ewk0
マニュアル通りのバイトに言わず出店してマニュアル作ってる企業に言えよ
そんな勇気もないくせに
173:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:50.95 WnzvVNEd0
>>158
コンビニはミニストップしかないの?
それも珍しいね
174:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:53.53 3c/RAoOu0
未成年が買えないようにするルール作りなんだよ。協力してやれよ。
自分が面倒になるから協力できないってか?わがまま言わないで協力してやれよ。
って言ってやれ。
175:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:55.13 HrK1PTUDO
ほんのちょっと手動かすだけじゃん。
成人であることを証明するためにすごく面倒臭い事をしなきゃいけないなら
文句言うのも分かるけど。
たかだか画面タッチするぐらい文句言うなよ。
176:名無しさん@13周年
12/10/16 09:51:58.26 7NMEWOve0
こういう、アホというか…
年齢確認ボタン押さないって奴には精神年齢確認ボタンを押してもらったらいい。
押さなきゃ、お帰りいただき、押したら、引き続き年齢確認ボタンを押す。
177:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:00.43 nZHLUoHg0
タバコ自体が撲滅の流れだからどうでも良いわ
確か今月か先月、未成年にタバコ売って書類送検された事案あっただろ
見ず知らずの人間の為に責任負いたくないという思いから
確認ボタン実装したんだろうがから回ってるな
最近のコンビニなんて殆ど電子マネーに対応してるんだから
タスポとか新免許証をかざす様にした方が良かったんじゃねぇの
新運転免許証のICチップに年齢情報入ってるのか知らんけど
178:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:00.85 jU/Obit60
パネルを破壊するくらいの力で押せばいいんじゃね
179:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:01.56 QX1OAaz70
つかあの画面って皆が触ってて
汚くてオレ触れないんだけどどうしたらいい?
180:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:04.50 tHld1un/0
店は警察じゃないんだから取り締まりの義務はないのに年齢確認しないと逮捕されるってんだから
こうやって自衛するしかないんだろう。
末端の店舗のバイトに責任押し付けるんじゃなくてさ、
もう免許証とか身分証明書の提示を法律で義務付けたらいいんだよ。
それが無理なら必ずタスポ提示。タスポは年齢確認の上で発行されるものだし。
梅沢みたいなバカ客がギャーワー言うんだから仕方ない。
181:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:07.55 K6deYJrd0
>>155
梅沢富美男をどう略したらマツケンになるんだ?
182:名無しさん@十一周年
12/10/16 09:52:11.55 0KCnayjj0
一時期、顧客調査で客の顔見ていちいちレジのボタンで年齢層判断して
店員が打ち込む仕様のレジ導入してるコンビニあったな。
183:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:19.13 2FH94Wfu0
おまえら、老人に移動ルート教えるときは、
駅とか鉄道会社名とか言っちゃダメだぞ。
無料のバスで移動するから、停留所の名前と
乗り場を教えてやらないとキレちゃうんだ。
184:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:25.81 VNA8hgEq0
>>153
ローソンのは「はい」しかボタンがない
185:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:27.81 CFsPFEFmO
老害だな
そういうシステムにしてる本部に苦情入れればいいのに
店員に切れるとか小物臭プンプン
186:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:49.87 fAKuwLP80
ボタン押すくらいでいちいちキレるなボケ爺素直に押せやモンスターじじいが
187:名無しさん@13周年
12/10/16 09:52:57.15 A06xE/mm0
自己申請なんて意味無いのになw
188:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:02.40 eATckqSK0
重要なのは未成年に売らないと言う事
本質を見失ってるシステムはクソ
189:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:04.93 KB4MxX0q0
押せばいいだろ、何が気に食わないんだ、年寄りの癖に。
190:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:07.41 WFR07Tcu0
>>138
夢ぶち壊してやるなよ。w
191:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:10.54 Fflvpzf30
>>1
梅沢さんこれはコンビニの責任逃れの方便ですよ
本気なら公的書類の提示を求めてコピーで控えくらい取るでしょ
ケータイ会社は公的書類のコピーとか取るからね
あきらかにコンビニの責任逃れの為の方便的システムですよ
192:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:11.51 zoHjUbKz0
これは本人に責任を負ってもらうために本人に押させてるだけで、
店員が押すべきものでも見た目で判断するものでもない。
なんで日本人て客になったらこんな屑が多いんだ?
193:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:15.82 JmnFs0E40
どう見ても40以下に見えないハゲオヤジの俺も押さされた
趣旨はわkんなくもないけど、うざすぎ。
194:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:16.21 ecQuHHLf0
>オレが19に見えるわけねぇだろ!60過ぎているジジィを捉まえて、押せとはなんだコラ!!!
そういう意味で押せって言ってるわけじゃないと思うのですがね、ホント老害
195:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:16.77 GUw01DTK0
そもそもこの梅沢とかいうオヤジは品性下劣な部落思考なアタマだからな。
典型的なクズ団塊脳。
196:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:17.10 6BQwN431P
>>149
じゃあ結局ボタンの意味ねーじゃん
タスポだかパスポで認証させたらいいじゃん
197:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:19.14 pkY5x5jA0
タッチでは適切に年齢確認をしたことにはならない。
やはり 身分証明書やタスポ等で確認すべき
198:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:21.34 ccgtQJSs0
>>156
日本は黙って押さないDQNが居るから居酒屋やコンビニでバカみたいな
大声のあいさつとかに発展していくのだろうなあ。こっちは客だと
何かに付けて文句を言う。外国みたいに店側も些細なことは
無視すればいいのにと思う。
199:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:25.02 jkqRmX2X0
意味ない無駄
おっさんには売る、ガキには売らない、ただそれだけのことだろ
200:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:26.95 m0Euijuq0
>>95
いや、おっしゃる通りですねー
201:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:27.18 BxzKn7s20
コンビニでは、オマイらがレジを通る時に、
客の年齢のボタンがある。
30代のオマイらが買い物をした時は、確実に 「50代の客」 のボタンが押されているwww
202:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:51.79 rKdSlcu30
すまん、成人雑誌を買おうとしてたのかと思った
203:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:52.88 q05JFYTP0
精神年齢を確認されているんじゃないか?
204:名無しさん@13周年
12/10/16 09:53:58.61 NnT0VHIN0
それと袋を手渡すのもやめてほしい。
はっきり言って逆に迷惑
205:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:00.20 b16VWYP50
>>1
反抗してる俺様カッコイイ…とか思ってんだろ。このカス
コンビニ店員は、マニュアル通りに動いてるだけ。文句あるなら
強制してる本部に言えよ。
206:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:02.98 Db0mYEPo0
>>166
端的に言ってそれだよ
口頭で聞かないってのもなあ
いい年寄りに口頭で未成年ですかとは聞かなくとも、ボタンを押してくださいとは言える
非常にへんてこだが店側は機械的に動けて楽ってだけのシステム
207:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:09.08 GzDn+snb0
やべえよ、NOは押してはいけないボタンだぜ
208:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:14.28 VN+/RQQCO
手売りでもタスポ必須にしたらいい
209:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:21.11 PYIW6M/f0
風俗店とかのHPの18歳未満、18歳以上(入場)みたいなもんだな。
210:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:22.06 jU/Obit60
ポイントカードの有無を毎回聞かれるのがウザい
211:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:25.16 JE6rO3Uq0
そこはポジティブに、「俺ってそんなに若くみえるんだ」って思っておけよwww
212:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:38.99 GtDw0RuU0
芸能人ってみんなオレのこと知ってて当たり前みたいな奴いるけどさ
当人が思うより興味ないもんだよ
好きな芸能人ならともかく
簡単なルールに一々いちゃもんつけてみんな迷惑してるよ
213:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:42.58 hGW7DC6MQ
自分の孫くらいのバイト女子高生にマジギレしてるジジイを見た。
大人気ないなあと思い、「まあまあ、おじさん。この子はこれが仕事なんだから、
気持ちよく協力してやんなよ。」
「この子はおじさんを信用出来る人だと判断したから、ボタン押して貰うんだ。
信用できない人には身分証明を見せて貰うの。それが仕事。ねえ店員さん」って諭した。
214:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:44.09 avXOFilXP
>>174
違うよ。未成年売った責任を店側がとらないようにするためのシステムだよ。
215:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:52.13 mrbuI9mI0
ほんと、みっともない年寄りが増えたね
たとえトミオの言ってることが正論だったとしても
その場で激昂して相手を困らせるのは分別ある大人のやることではないだろう
しかもそれを他所で自慢するとか
こんな下品極まりない老人をテレビに出すんじゃないよ
216:名無しさん@13周年
12/10/16 09:54:55.72 hUkVTuNg0
>>1
大人気ないなあ(´・ω・`)
217:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:06.81 0Nd9d5Lr0
単なるテレビ用のネタじゃねーか。
内心嬉しくて言ってるんだよ。
218:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:08.64 EDF4LQYKP
こんなテキトーなシステムでの年齢確認は無効、ってお上が言えばいいんだよ。
身分証提示じゃなきゃ意味がない。
219:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:11.15 w14ZP+qxi
いや、全くもってそのとおりで、俺もボタン押すのめんどくさいと思ってるが、押せば売ってくれるんだから、まだマシ。
それに比べて、自販機のやつときたら…
220:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:19.49 VNA8hgEq0
いちいち河原芸人の相手するなよ
221:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:28.02 +Pj27Lbo0
「企業が責任逃れのためのシステム」
って言ってるやついるけどさ、
ちょっと逝っちゃってる客の自己責任分まで企業に負わせる方がおかしいだろうに。
222:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:36.08 xFP9mJwJ0
マンボの方の人じゃないか
223:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:44.19 VXRRarUq0
>>113
そんなシステムを押し付けているのは店なんだけどね。
224:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:46.82 b1UcGhUQP
セブンは絶対に押させるな
ファミマとかは結構臨機応変だったりする
225:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:49.94 Jq+T/jmG0
文系支配の世界に意味など求めるな
そんなことは大学生のうちに学んどけ
理系や高卒なら、世の中そういうもんだと早く認識しろ
226:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:50.12 zUG09Kyt0
バッカじゃねえの
青筋立てて怒るようなことかよ
ちょっと手を伸ばして画面に振れれば済む事だろうが
こういうのって年齢上は成人だろうけど大人じゃないんだな
ボタン押さない奴にはタバコや酒売らんでいい
227:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:50.55 eATckqSK0
どうせコンビニ会社の頭悪い社員が考えたクソシステムだろ?
とっとと廃止しろ
228:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:52.09 k+wWwY2Z0
箸やポイントカードとかの確認にもキレてそう
229:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:57.07 RQXVIQla0
俺も酒か何かだったかでタッチパネルを押そうとしたら、押すところがなかったw
可愛いお姉ちゃんが大笑い、得した感じの一時でした。
230:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:57.26 cyiDXJ2oO
「一流芸能人の俺様を知らないのか!この糞バイトは」
って事でしょ?w
231:名無しさん@13周年
12/10/16 09:55:58.78 JIT/VrKz0
こういうのは明らかなジジイが押すから意味があるんだろ
20歳以上か未満か見た目じゃ見分けがつかない人だけ選んでたら
「俺は20歳以上に見えないって言いたいんかゴルァ」ってなるの分かりきってるじゃん
そうならないようにするためには
誰が見てもジジイな奴が協力しなきゃダメなんだよ
232:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:03.21 y/xBfRiy0
芸スポでは、大した事でもないのに器が小さいと逆に梅沢が大批判喰らってるけど
233:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:04.10 zJwYeOns0
形式的に必要なんだよ痴呆爺
234:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:07.61 quT1dPh50
タッチパネルは盲人とか視力が極端に悪い高齢者や視力障害者にも不便。
銀行ATMで戸惑ってる高齢者を日常で見てたら開発者も分かるだろうに。
ただでさえ少子高齢化社会なのに若年層優先のレジ・システムとかアホか。
235:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:08.72 0EzMrGzB0
>>193
だったら買わなければいいだけ
236:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:10.98 4KjyGfUV0
これって年齢詐称を防げるわけじゃないだろ。
ならば誤って未成年が酒やタバコを購入するのを防止する程度の意味しかない。
それと店側には責任がないと言い逃れするための証拠作り。
あまり建設的な仕組みとは思えないなあ。
237:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:12.67 rRGZSPecO
>>213
かっこいい
238:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:12.92 WFR07Tcu0
>>196
購買者の最終的な判断になるから、意味が無いことは無い。
店内には監視カメラも付いてるしね。
これで店側の責任を回避できる。
239:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:18.27 GzDn+snb0
>>184
なんだと!
自己申告するしかないのか
240:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:23.46 Db0mYEPo0
>>173
うちのほうだとローソンとサークルKは押させない
他の地域は知らんけど
241:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:27.92 6RjCqHZ20
以前から大御所風にえらそうにしてるけどまだ61かよ
いちいち怒ってると寿命が縮まって周りのみんなが喜ぶぞw
242:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:29.20 ZZOlMeTP0
似たような話だが手ぶらで(バッグ持たずに)スーパーに買い物に行って
「買い物袋はご入り用ですか?」って聞くのも何とかしてくれ。1.5Lのペットボトル
4本と牛乳2本、玉子のパックその他を抱えて帰れと?
243: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 72.2 %】
12/10/16 09:56:32.28 fL5oso0q0
>>1
これは本人が押さないと意味がないんだ
未成年に売ったとなれば、責任問題になるのと
将来「俺が肺がんになったのはタバコ売ったコンビニが悪い」というDQNが出るかもしれないので
お客に押させる事で意思の確認をしてコンビニ側が騙されたって構図を作りたいのさ
エロサイトの18歳以上ですか?の確認ボタンと変わらん
いちいちTASPOや免許書出させて確認するよりいいんじゃないか?
244:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:35.59 oWk4pwLk0
タバコや酒買う奴はすぐキレてバイト店員を困らせるからこういうシステムにしたのに効果なかったな。
245:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:40.96 W0b7xuIl0
まあ、19歳か20歳かと言われれば見ただけで確認は出来ないわな。
問題は明らかに20以上と分かる客なら店員で押せやという事なんだろうけど。
それをやりだすと全客店員が押す事になるから意味がなくなる。
っていうか後で問題が起きた時の店側の責任逃れが主因であって、
未成年への販売阻止としての意味はなしていないと思うわ。
未成年であっても押せば販売してくれるんだからw
246:名無しさん@13周年
12/10/16 09:56:53.76 Gc3sxijR0
その場は押しておいて後で問題提起するのならまだわかるんだが・・・
吉本の芸人にもいるけど自分が正しいからキレるのも当然だろ、みたいなのはもうねw
247:名無しさん@13周年
12/10/16 09:57:02.81 uEzQGqjs0
銀行員だけどさ、一つの借入に
銀行取引約条書
借入申込書
個人情報同意書
個人情報同意書(保証会社用)
ローンセンター利用同意書
借用証書
金利念書
反社会勢力排除にたいする念書
成年後継人に対する確認書
契約意思確認書
などなど、10くらいの書類に住所と氏名を書いて
実印を押してもらうわけ。
住宅ローンはもっと多いです。
キレるお客さんの気持ちもわかります。
248:名無しさん@13周年
12/10/16 09:57:07.98 yriDlZq10
これは梅沢のせいで明日から身分証明書提示になるな
249:名無しさん@13周年
12/10/16 09:57:13.24 PA/tSboA0
確認の為のタッチパネル押すくらいでキレんなよw
レシートやポイントカードについて聞かれてもキレんのかな?
250:名無しさん@13周年
12/10/16 09:57:16.16 59Dkt5BvO
コイツ民主党応援団のキチガイだよな
民主党応援団には、こういうキチガイが多いんだよ
251: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/10/16 09:57:44.54 Y/5GbmlnO
>>219
根気よく誠意を以って説得してみろよ
252:名無しさん@13周年
12/10/16 09:57:49.98 OMC4ZJ7IO
団塊www
みっともねえwww
253:名無しさん@13周年
12/10/16 09:57:52.37 pmc7UjJ90
"店員が押した"と"客が押した"じゃぜんぜん違うだろ
254:名無しさん@13周年
12/10/16 09:57:54.34 83hTyrxm0
>>214
そうそう、店の自衛システムなんだよな
厳罰化が進むと店も自衛を強化せざるを得なくなる=システムが硬くなる=息苦しい社会になる
梅沢さんみたいなブチ切れる老人が出るのは、日本が住みにくい国になってる証拠だよ
もっとみんなおおらかに生きなきゃね
255:名無しさん@13周年
12/10/16 09:57:56.67 B2R0iD2H0
口頭確認でいいとおもうんだ
そこをボタン式にしても意味ねーし
256:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:00.98 VNA8hgEq0
レジのおねぇちゃんが「ここです」って自分で押してたときはちょっとなごんだ。
257:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:10.55 B9Qx8tlU0
ダウンタウン人志松本の芸風をパクる梅沢富美男さん
258:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:09.05 BxzKn7s20
店員 「ポイントカードをお作りしましょうか ?」
梅沢 「なにぃー。カードを作れだと、ふざけるな」
店員 「1万円札から、お釣りは8000円となります」
梅沢 「なにぃー。お釣りは8000円かよ」
店員 「商品はこちらとなっております」
梅沢 「なにぃー。こちらって何だよ」
単に、老人性のボケが始まり、キレ易くなっただけです
259:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:16.94 avXOFilXP
>>221
何すっとぼねぼけたこといってんの、店の義務は「未成年に売らないこと」だよ。
260:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:28.59 jU/Obit60
そういやローソンでiD使うとき時々タッチパネルに
触れるの忘れて5秒くらい固まってる時があるわw
セブンは無いけどアレ何なんだろうな。
261:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:28.96 VxTInvis0
18歳でも イエス押せばおkなんだから意味ないだろ
要はコンビ二側の責任のがれの手段にしかなってないんだから
262:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:31.45 kSYzkszU0
特殊メイクで老人にしてる可能性も無いわけではない!
263:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:32.26 PwQCsZwn0
ボタン押しを面白がる位の心の余裕を持てよ
カリカリしすぎると呆けやすくなるぞ
264:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:36.33 GIZb9ZU40
>>245
梅沢富美男や80才のジーさんばーさんなら見た目だけで確認できるだろ
できないとしたら盲目の視力障害者くらいだ
265:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:36.73 eATckqSK0
未成年でもバンバン酒やタバコ売って責任は逃れたいクソコンビニ会社の社員の魂胆が丸見えだ
266:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:40.52 02/FJ3hH0
これは客から言質を得るだけのシステムであって店が年齢確認してるわけじゃない
年齢確認を放棄した時点で自動販売機と同列
店もタスポ義務化しろ
267:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:45.79 iIJj7KSeO
まあ年寄りは切れやすいけど
たまたま虫の居所でも悪かったのか
テレビ用に用意した人志松本の〇〇な話じゃないのかい
268:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:51.34 ddbzi8FS0
>>1
あの年齢確認は歳を確認しているわけじゃなくて、本人の承認が必要ってだけ。
おまえ、馬鹿だ。
269:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:51.68 WFR07Tcu0
>>251
想像したらちょっと面白かった。w
270:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:52.31 rRGZSPecO
61歳になっても中二病って治らないの?
271:名無しさん@13周年
12/10/16 09:58:55.88 ZgYOJul5O
セブンですね
272:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:01.38 O2A2Okc70
芸能板でやれ
牛さんの免許剥奪な
273:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:10.15 8RYHRUqC0
最近すぐキレる死に損ないが多くて困るよなあ
274:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:12.71 /pyTkDoS0
こんな些細なことでキレるなんてババアの腐ったような奴だな
昔から大嫌いだったけど
275:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:14.92 j6CTrX9G0
>「親子で買い物に来ていて、子供が『成人』ボタン押していた。意味なさすぎ」
w
276:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:21.02 G2oGjc0S0
そもそもあのボタン
年齢確認の根拠が何も無いと思うんだが
意味あんの?
277:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:27.61 Db0mYEPo0
>>245
見た目で判断しても問題なく店は運営されてるけどね
それらしい人にはすんなり売ってる>スーパーなど
明らかに未成年って高校生とか中学生みたいな人に対して売らないのが本来の趣旨だからね
278:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:36.04 YJwcj18I0
>>170
その方が問題が深刻なんだよ
全て客の責任って方がシンプルに問題を解決できる
タスポ出すよりは楽だし良いんじゃないの
279:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:38.53 N6ywf1VCO
ボタン押すの好きだから気にならん
280:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:39.74 2fMNg7oL0
>>247
銀行の住宅ローンは最高にむかついたわ
借りてやるっていうのに、銀行が上から目線
あれ用意しろ、これじゃあダメだ、あれしろ、これ払え、
はんこ押せ、やっぱこれじゃあダメだ、こっちにしろ
リフォームのローンは別だから、業者からこれをもらえ、
これいいけど、これは出せない
などなどなどなど
本当にむかついた
で、イチイチ、本人認証だの、なんだのとわかりきったことを聞く
いい給料もらってるんだから、自分で判断しろよ
281:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:46.90 W7E9kn0T0
嫌ならコンビニで買い物しなきゃいいだろ
ボタンぐらいでぐずぐず言うな
282:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:56.65 hGW7DC6MQ
>>166
ボタン触るのも手間だとか。
お前、生きるのも面倒だろ。死ね。
283:名無しさん@13周年
12/10/16 09:59:58.32 JBTJ/UUV0
>>6
コンビニは 滅びるのかな?
284:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:01.65 7z8+FAELP
まあ、あれには意味ないな。
285:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:03.86 VyLRbw0H0
梅沢は
女ですか
【YES】
って書いて有ったらどうすんだw
286:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:14.84 WzVh8rO40
コンビニの責任逃れのために、多数の客に不快な思いをさせるシステムwwwww
287:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:21.45 VXRRarUq0
>>253
で、どう区別しているんだい?
288:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:22.75 bBI7V8wf0
>>261
この手の書き込みってホント頭悪い
>>266
全く同意
289:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:23.65 PN7OPFdh0
ちっちぇ男だな。
いい歳して何やってんだよ。
290:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:32.39 yym0E80Q0
大人げない
ギャグのネタにするぐらいの余裕持てよ
男の更年期かよ
291:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:33.54 tHld1un/0
>>264
確認する人としない人を作ると「あいつは確認しなかったのになんで俺は確認するんだ!」
ってキレて暴れる客が出るから。
実際梅沢は確認されたって言ってキレてんじゃんwバカじゃねーのw
292:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:41.19 pNUHDnGb0
コンビニの責任回避だろ
わかってるからちゃんと押してやってるよ
いちいち確認じゃ面倒だし
タスポは意地でも作らんから
コンビニ儲けさせてやってる
293:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:41.22 axrLZVyGO
この国はマニュアルバカがを生産してきたから仕方ないよ。
こんな事でいちいち腹立ててたら生きて行けないよ。
294:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:43.52 j6CTrX9G0
店員さんが忙しそうにしていた時、小銭をもたも出していたら
店員「はい」を身を乗り出して連打してくれたw
295:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:48.37 kDUPElLsP
梅沢富美男ってタバコ吸ってんのか
仕事柄控えるべきじゃねーの?w
296:名無しさん@13周年
12/10/16 10:00:57.35 U7KO/n7M0
まったくその通り711は馬鹿だよな
それからイオンも札しかないのに札で払おうとすると
これでよろしいですかーーと言う
俺は逆にお釣が無いのか!と怒る事にしている
297:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:05.05 WFR07Tcu0
>>279
厳密にはタッチパネルだから「ポチっとな」って出来ないけどね。
298:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:07.66 fInuc43E0
>>128
酒・たばこ関係なく、コンビニのレジには客の年代を入力
するボタンがあって、押さなければならないことになってた。
20代男性、30代女性などのボタン。
どの世代に何が売れているか把握するため。
299:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:11.68 2FH94Wfu0
何らかの料金支払いでも本人確認かなんかのタッチを押させられるな
世の中はタッチパネル時代に本格的に入っていく
窓に埋め込まれた広告タッチディスプレイとか
当然オマエらもタッチスクリーンのスマホを持っている
まさかガラケ使ってるシーラカンスなんてココにはいないよな?
300:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:13.00 g4x1K62d0
>>174
未成年でもボタン押せば買えるんでしょ
意味ねーじゃん
301:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:17.36 JIT/VrKz0
>>261
負う必要のない責任を負わされてるんだから
コンビニ側も自衛して当たり前だろ
302:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:31.66 cz2qgbap0
いや、60才過ぎたらタバコはすうなってこと、医療費かかるだろ。
それか3箱ぐらいすって早死にがいいぞ。
303:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:36.72 LvsQaKwR0
精神年齢は19歳以下かなぁ…
304:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:37.58 /FHC8VYE0
淡々と押せばいいだけの話じゃねーか
怒りの沸点低すぎの老害
トークでもいつも怒っているし、少しは人間的に成長しろよ
305:露メディアエンジョイ
12/10/16 10:01:44.20 HPO7bZd10
目先の事にしか考えが回らない馬鹿はコンビニ利用を
控えた方が良いだろうね。
確認業務は、年齢確認+支払い確認など業務処理確認も
含まれてるのよ。店員が勝手に支払い相手の意思確認まで
やったら業務逸脱だろ。
ネットでコンピュータ使ってる輩が、文句書き込んでるのも
馬鹿すぎるな。キーボードで文字入力した後に必ず[確定]キー
押してるじゃん。文字入力してるんだから確定に決まってる
のだから自動的に保存処理すべきと言うのか。意思決定は
行動で表して、初めて相手に伝わるんだよ。
306:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:47.68 h3Na0vdNO
>>261
未成年は法律で手厚く保護されてんのよ
嘘つく奴は保護されないだけ
307:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:47.93 S3tYkW5S0
怒るほうがどうにかしていますよ
だって未成年だかどうだか分からないといった人たちだけに義務を強いたり
店員の主観的な判断で確認をするわけにはいかないし
こうやって怒って脅す連中だっているので全員に確認を求めるわけです
いい歳をしてそれくらいわからないんですかね
308:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:50.47 vqsnf4ef0
>>276
未成年者に提供したら罰せられるから、その予防線を張る為に形式的にやってるんでしょう
でもこれは有効だと思う
309:名無しさん@13周年
12/10/16 10:01:54.51 eATckqSK0
自分の金儲けのためなら刑法もすりぬけるつもりか?
クソコンビニ社員?
毎日行くコンビニなんだから近所の人と顔とおおよその年齢くらい覚えろ
商売の基本だぞ
310:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:04.08 U3GR9o9sO
精神年齢は19以下だな
こんな爺婆ばかり
311:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:09.29 ka+M7jDWO
押すくらいでキレんなよ
ゆとりかw
312:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:09.95 fVAPwVqG0
「温めますか?」
「袋はご一緒でよろしいですか?」
「箸はお付けいたしますか?」
「確認ボタンを押していただけますか?」
「Tポイントカードはございますか?」
「レシートは…?」
『いいから早くしてくれ!』『仕事帰りで眠いんですけど…』と思うわな
コンビニ店員はほぼマニュアル通りだから、店員に切れてもしゃあない
313:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:11.71 8RYHRUqC0
もう少し心を広く持てよ
俺みたいに
314:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:21.85 JIT/VrKz0
>>264
見た目だけで確認できる人が押さなきゃ意味がねえんだよ
見た目だけでは分からない人を差別することになるからな
見た目だけでは分からない人を差別することになるからな
315:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:30.03 BxzKn7s20
右側の女性は23歳なんだけど、これが19歳で店が見た目でタバコを売ったら問題になるからな。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
316:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:32.98 Q1NWCMxY0
>>284
意味はあるぞ、店側の自衛手段
まああからさまなおっさんにやらせても意味はないけど
317:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:34.02 GIZb9ZU40
>>291
判断できない人には押してもらえばいい
客に押さそうが店員が見た目で判断できる場合押してもどっちにしろキレられるなら客の負担が少ないほうがいい
318:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:41.16 avXOFilXP
貧乏な俺は「まいばすっけと」しか利用しない。まいばすにそんな高度なシステム存在しないのであった。
よかったね。
319:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:43.08 quT1dPh50
おまいらボタンボタンいってるがありゃタッチパネルだろうよ
320:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:43.36 pBQqxLVF0
最近、アカピ丑が無駄に元気なのは、選挙近いからかのぉ。
近所ではセブン、ロ~ソンはアウチョ、デイリー山崎はおけか。支持してるぞザキヤマ。
女装ジジイのが正論。
わしら小愚民は耐えるよりないが、お前はイケる。ガンガンゆぅ~たって!
321:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:45.68 pG5PdcJc0
ヒゲ面ヨレヨレスーツ中小企業営業マン中年デブの俺
未成年ですと冗談で言ったら、免許証お願いしますと淡々と言われた
面白くねー世の中だな
322:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:51.20 8bD869uH0
質問を変えれば解決するんじゃね
たとえば、この煙草を未成年者が喫煙しないことを誓約させるとか
323:名無しさん@13周年
12/10/16 10:02:56.68 CY2jYlxd0
>>276
問題が起きたときに客に責任を負わせるためでしょ。
例えば未成年の娼婦を買って「本人は18歳だと言ったんだ」と主張しても取り合ってくれないが、
買うときに娼婦が客の前で成人認証のボタンを押すシステムがあれば、客の主張が裏付けられる。
そのためにもボタンは成人か否かを問われている人間が押す必要がある。前提としてね。
324:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:00.80 7FCwKgYF0
>>300
つーかそもそも未成年に売らないってルールは欧米の押し売りだしな
昔は親のおつかいで普通に買えたし
325:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:06.68 HPr7T6F30
大人げないとは思うが、行きつけのコンビニでいつもいつも言われるとちょっとイラっとくるのはわかる
気のきいた若い店員は自分で押してるけど頑固そうなオヤジ店員は脅迫口調で「押して下さいよ!」
326:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:10.40 cuxgXS3w0
>しかし、20歳以上だとはっきり分かる客に対しボタンを押させるのは店員も店側も悪い。
???
代理権のない赤の他人に自分の身分の申告と保証をさせるのか?
それ不正契約じゃね?
327:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:11.91 CgfzGKOJ0
店員、タクシー、窓口の人にしか喧嘩売れない人。
芸能人ってこういうの多いよね。テレビ局内で大暴れしてみろよ。
328:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:18.66 ydKDRr+W0
店員が自分でやったら意味が無くなるんだが
何故そこに考えが及ばないか。想像力が無いのか。
まあ店の都合であって、客には関係の無いことではあるが
いい年してクレームの付け方も満足に出来ないのかよ、
329:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:21.16 qxHo544P0
つーか、押すのも客の自己責任なのかよ
330:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:26.46 WnzvVNEd0
>>240
うちはローソンもローソンストアもセブンもファミマも押させるよ
サンクスのはハングルまで記載されてる
331:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:26.84 zZnwOWzI0
>>105
売らねーよふざけた事いってんじゃねーよ白痴
押させた上であやしかったらさらに身分証明書を提示してもらうに決まってんだろ
未成年に売ったの発覚したら逮捕されんの罰金も払わされるのピリピリしてるんだよ
まじで若い奴らはもう成人になるまでコンビニで買うの諦めてくれよ・・
332:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:26.88 2SA+Nj9SP
レジで10分以上停滞してるババアの方が100倍ブチ切れるわ
333:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:28.97 JY2RGz9l0
国の予算は入ってるのか?
ボッタクリバーみたいなけち臭いコンビニ業界が
ボタンシステムの導入資金なんかを出すわけないと思うんだけど
334:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:35.38 UC44cvLM0
どうせ屑なんて切れるんだから
スロットみたいにしとけよ。
中!! 右!! 左!! うぉっしゃー
って流してチェリーだしとけばこいつら人間の屑は自分から押すし救い様の無い将来位ゴミ店員も
客が押さないと即座に自分から押すだろ。
335:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:40.10 3lZFm8Qt0
責任回避の苦肉の策なのかなにか知らないが
明らかにシステムとしての欠陥があるんだが、
ここはずいぶん従順な奴が多いな
336:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:42.05 LulhZQF20
全員に求めたほうが店員の負担も少ないんじゃないかな?
微妙な年齢のときに聞くかまよったりするから
全員に聞けばいちいち迷う必要もない
337:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:47.22 dI135jPK0
精神年齢は19歳以下だな
338:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:58.75 Hb2I4KG/0
文句つけてる人みたことある実際w
どうなんだろう
コンビニは普段から年齢を勝手に判断して統計取ってんじゃなかったっけ
明らかな子どもにだけ売らなきゃそれで済みそうなんだけどねぇ
339:名無しさん@13周年
12/10/16 10:03:59.23 tBaBPIQB0
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ…団塊ジジイの器小さすぎ…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (コンビニ店員 Aさんの感想)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
340:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:02.69 JE6rO3Uq0
年齢識別するスカウターみたいな監視カメラシステムあるからそれ使えよ
341:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:16.36 IG5fnKBv0
>>317
身分証の提示を求められた訳でもなく、ただ画面に表示されるボタンを押すだけの作業が客の負担(笑)
342:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:16.69 qNfcj2SzO
こういうのが日本刀振り回すんだろなー
343:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:36.10 83hTyrxm0
さっさとマイナンバー導入して、身分証なければ全ての買い物が出来なくすりゃあいいんだよな
344:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:37.66 8RYHRUqC0
>>334
金太郎かw
345:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:38.29 Q09HQNGm0
精神年齢を確かめるにも役立ってるじゃないか吸うなって事だよ
346:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:40.66 k035UcwO0
ボタン押すののどこらへんがかわいそうなんだ?パネルまで腕上がらないの?
347:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:44.75 jZeBmKedO
そんなに手間じゃないんだから押せばいいのに、大人気ない。
348:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:50.12 qxHo544P0
突き詰めたら「押してください」って言うのもダメなんじゃね
強要されたって言われたらそれまでじゃん
349:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:50.50 vttyteXJ0
キーボードのところに「成人」ボタン設けて
明らかに爺婆の場合タッチパネル表示しないようにするのは簡単だと思うが
そうすると表示が出なくてショックを受ける奴も出るなw
350:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:53.49 CFsPFEFmO
>>322
天才
351:名無しさん@13周年
12/10/16 10:04:56.54 BxzKn7s20
>>279
つまり、おっぱいボタンなら問題なかったわけか。
URLリンク(uenomitsuaki.blog.so-net.ne.jp)
352:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:00.07 Db0mYEPo0
>>308
店側の事情としてはね
だから消費者として考えれば、見りゃ分かるだろ。客に押させるなよの感想もまた自然なこと
353:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:02.89 tHld1un/0
>>327
下っ端ADを奴隷扱いするタレントは割といるみたいだが
354:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:07.39 iZ6V//nMO
所詮、チェーンの責任回避の為の装置だもの。
355:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:15.21 eATckqSK0
押すくらいできれるとかそういう問題ではない
コンビニが合法チックに未成年にも酒とタバコを売る違法なシステムの可能性が高い
自己申告制で買えるなら未成年でも買い放題、大問題だ
356:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:16.38 S+34RUCp0
このスレみても拒否派のおかしさがよく解るな
357:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:22.20 oG+ykwkcO
こないだ小学生女児がコンドーム買っとるとこ見た
358:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:32.10 pNUHDnGb0
早い話が芸能人の俺を知らないのかー
っていう自分勝手
若い店員が知ってるわけねー
359:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:40.78 gUi/3qoG0
多分俺なら何も考えずに押すだろうな。
何も考えずに押す俺もただ流されてるだけで、
確かにどう見ても20以上なのに年齢確認することに疑問を持たない俺も間違ってる様な気がする。
360:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:46.44 Eg4+B4Iw0
今井雅之さんといえば、新宿鮫の香田警視正(長?)
361:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:57.57 qxHo544P0
押してくださいも録音された音声流すしかないな
362:名無しさん@13周年
12/10/16 10:05:59.86 VwMGRwNu0
時給700円の底辺で生きてる人に当たるなんてどうかと思うよ
面倒くさいだろうが、黙ってボタンを押せばいいだけの話
所詮、化粧がうまいだけの場末の大衆演劇の成り上がり
363:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:02.11 Nr4XShUz0
「手前ぇが女に見えるわけねぇだろ!」
364:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:02.84 6BQwN431P
>>238
未成年の保護が目的じゃないってことに意味がないって話
それにバイトの保護を本気でやるんならそれこそタスポにすりゃいいのに
ってことまで考えて梅沢がキレたんなら評価したい
365:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:03.04 b4lF0FaX0
一番の解決策は
たばこ売らない
または自動販売機にする
トラブルはなくなる
366:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:07.87 JgV1GcyE0
2時間も説教www
客ってのは暇なんだなw
367:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:13.05 XVLNX/KUO
>>248
タバコと酒・アダルト雑誌はタスポを提示させればOKにすればいいんじゃないのか。
磁気反応するから、財布の中に入れておいてスキャンすれば問題ない。
タバコを自販機で買う以外に使い道がないから、こういう所にタスポは活路を見いだすべきだろ。
368:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:17.54 E/L+t/YyO
ちっちぇ器のおっさんだな
団塊ってクズばっかり
若い頃から、
他人に怒ることが自分の優位を示すことだ!とか考えてるんだろ
ペッ
369:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:24.42 R0OiLUSn0
>>166
> 企業が責任逃れのために作ったシステムだからな
> その手間を客に負わせる事が間違ってる
全くその通りだと思う。
でもアルバイトに文句言っても不毛なんで、
酒は出来るだけ酒屋かスーパーで買うようにしている。安いしね。
370:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:32.75 fInuc43E0
>>319
タッチパネルのようにフラットであってもボタンと呼ぶ
タッチした瞬間に色が変わる領域はボタン。
WindowsアプリUIもボタンと呼ぶだろ
371:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:35.26 yeD7mZ7x0
ただの押せばいいだけなのに、なにが嫌なの?
372:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:52.40 X61ZWk7D0
>>329
年齢制限があるものを買うんだから当然
373:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:55.80 0EzMrGzB0
>>312
店員のペースで仕事やらせるのが一番手早く終わるからな。
口を挟んでも時間が余計かかるだけ。
374:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:56.33 OecByM9FO
夢芝居
375:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:56.64 UC44cvLM0
右と左のリールをダブル7でてんぱらせて
中リールだけ回した状態でSTOPって書いたボタンを
で目押しさせてダブル7ぞろいを狙わせれば18歳未満のモラルの
無い糞ガキなら押すなって言っても自分から積極的におすだろ。
その上に確認同意ってかいとけばいいんだよ。屑店員も押すし言う事なしだよ。
376:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:57.49 2epzElde0
いやTV用のネタかもしれんし
377:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:59.02 C8uZSIJg0
そんなこと言われても、店員が未成年に見える見えないを判断すると、
基準が個人の主観になるから客側に同意させて責任を持たせてるだけだろ
世の中には色々な見た目な人がいるんだよ、じじい
378:名無しさん@13周年
12/10/16 10:06:59.19 OUcVOpGC0
ボタンすら満足に押せないのか?
379:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:03.25 yyOvf6BsO
つーか、タバコ全廃しろ。それで全て解決する。今の時代にタバコ吸ってる奴は例外無くアホだ。
380:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:10.99 BxzKn7s20
>店長らしき人も登場してちょっとした騒ぎになった。
梅沢ってマジキチ
381:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:12.42 Db0mYEPo0
>>330
サークルKはどうかな?
サンクスと同じ系列だから同じ対応かな
まあ地域差があるのは、その地域のコンセンサスが得られるかどうかの土壌とか考慮してるのかなあ
382:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:25.70 hjzGe/NM0
こんなのコンビニが責任逃れのために酒売るためのシステムだろ
383:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:26.44 ChRPAe4H0
未成年に酒・煙草を売らない事が目的じゃなくて
コンビニの責任逃れのためってのが釈然としない
384:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:30.71 2daXujDC0
ボタン表示を変えてやれば良い
ガ キ 大 人
(若禿含む) (童顔含む)
385:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:34.80 4lLUjYMYi
未成年者の確認よりもTカード云々はいちいち聞かないでくれ。
持ってるやつが自発的に出せば良いだろ。
386:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:40.40 juRxUYsv0
店員にいちいちキレるのもどうかと思うが、それはともかく
こんなシステム、誰でも押せて店員も押せるのなら全然意味ないだろ、何したいのこれ
未成年でもたちの悪そうな奴だったら、未成年だから売れませんとか、バイトは言わんぞw
絡まれるくらいなら、知らんふりして店員が押すに決まってるわ
387:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:41.88 LulhZQF20
みんなに売ればいいのに
何で最近厳しくなったんだ?
お父さんに買ってきてっていわれてお手伝いしてる子供
だけでもうってくれないんだろ?
昔はよかったんじゃないのか?
法律かわったのか?
昔からだめだったのか?
388:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:45.69 19gXy7iL0
コンビニ店員を軽視してブチ切れるおっさんの方が失礼
389:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:50.65 JE6rO3Uq0
身分証明書見せないと買えなくなったら、こいつどうするんだろうか
390:名無しさん@13周年
12/10/16 10:07:59.26 eATckqSK0
これ押せばいいだけって言ってるヤツ
全員未成年の飲酒、喫煙者だろ?
警察ログとって調べろ
391:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:11.76 1KNqv1xy0
だけどあのボタン意味無いよなぁ
392:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:18.70 r3AVD42V0
些細なことですぐ怒るのは老害の証w
本人確認を他人に任せるわけにいかないから店員が押したくても押せないんだよ
393:名無しさん@十一周年
12/10/16 10:08:18.78 0KCnayjj0
コンビニってのははバイトも店によって質が色々で、お釣りを貰うにも
ちゃんと受け取る手を下から握ってくれて反対の手でお釣りを掌へ乗
せてくれる可愛い女子高生も居れば、差し出した手に放るように渡す
だけで目線合わせない金髪姉ちゃんも居たり・・・
ああいうので行く度に一喜一憂するおっさんらは多いんだろうな。
394:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:22.22 avXOFilXP
>>369
そうだな、わざわざ高い店で買って、一手間増やされるとか、コンビニ生活の人は気の毒だな。
つうわけで梅沢に一票だなこれ。
395:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:25.34 Pdzhmlq60
>>12
そういうことだよ。年齢詐称した結果は客の責任って事。
396:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:26.24 gPyLZAC50
この確認ボタン年配の人にこういう反応する人が時々いるみたいで
ほかでもブツブツ文句言ってる話を見たことがあるなあ
何歳に見えるかなんて曖昧な話は全然関係無くて、taspo無しで店頭で買う為の手続きなんだから
どうしても嫌ならtaspo使って自販機で買えばいいだけの話
でもこういう人に限って面倒とか言ってtaspo持ってなかったりするんだよね
397:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:28.77 ydKDRr+W0
>>351
発想はいいんだが、もうちょっと何とかならんのかね
色も変だし汚いし、まず掃除しろよwwwww
398:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:33.67 JIT/VrKz0
>>317
「なんで判断できないんだ!」ってキレられるだろ
特に容姿が子供っぽいことをコンプレックスに思ってる人にとっては
直接コンプレックスに障られるわけだから問題は深刻
なんでおまえらってこんな簡単なことも想像できないほど馬鹿なのかね
399:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:36.64 qxHo544P0
未成年が押したら店員に責任は無いのか?
400:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:41.40 WnzvVNEd0
こういう人のせいで簡単に買えるコンビニでもタスポ提示必須になるんだろう
401:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:42.37 j6CTrX9G0
>>389
おれはトミオだ~
402:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:46.07 2fMNg7oL0
>>387
オヤジに頼まれて、タバコ買いに行くのは楽しみだった
180円でおつりの20円でガム買ったりした
タバコが200円になったときには殺意を覚えた
403:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:46.47 8RYHRUqC0
たばこも酒もエロ本もすべて禁止にしろ!
404:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:50.74 asuhdzG20
そんなんで、きれるほうがおかしい
ルールなんだから、押すだけだったらいいじゃないか
店員に同情する
梅沢さんも、精神年齢が19歳以下にみられるよ
405:名無しさん@13周年
12/10/16 10:08:53.96 wbpdrE7S0
傲慢爺
406:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:05.44 Jp4PMsX10
商店が未成年者に酒タバコを販売していません
ということを公言する為のシステムだろ?
必要なことなんだから協力してやれよ。
嫌ならよそで買えばいいんだし
やらされたことないけど・・・
タバコ買わないし酒は深夜だけか?
407:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:08.03 sHBzFVgh0
ちっちゃいおっさんやの。
408:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:10.11 +rUff5ve0
こんなもんコンビニの為のアリバイ作業だから客に余計な手間と不快感与えるなって話だわな
コンビニが責任逃れするためのシステムに過ぎない
見てわかる範囲なら店の方で責任もって押しとけよ
どうせ未成年もボタン押して買える客側には無意味なシステム
全てコンビニが自分らの都合で作ったルールとシステムに過ぎない
409:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:11.63 ddbzi8FS0
>>340
おれがシステム屋ならあらかじめ梅沢だけ19歳に設定しておくわw
410:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:20.09 G7aCCSd80
規則だから、しょうがねえだろうwwww
サービス業相手にスゴむ団塊オヤジ、みっともねえなあ、、、、
411:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:23.49 nZHLUoHg0
このシステムは
「如何に責任を客側だけに制限しつつ未成年にも売って売上を落とさないか」
だからな
>>296
小銭を出すならどうぞって確認だろ思考停止しすぎじゃないか?
412:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:28.42 bLTjwg8L0
>>354
>せめて20歳以上と分かる客に対しては、店員自らがボタンを押してあげるべきだと梅沢さんは主張した
わからない人はどうするの?って話だろ。所詮ただの流れ作業なんだから、
コンビニバイトに怒るのは筋違い。まあ「確認忘れてますよ」みたいな態度
の店員なら少し腹も立つだろうが。コンビニバイトなんて機械と同じ。
413:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:39.29 GXbjASMz0
身分証提示を求めない年齢確認になんの意味があるんだ?
未成年に売るためか?
414:名無しさん@13周年
12/10/16 10:09:57.13 33QNgVeOO
このボタンのせいでコンビニで酒買うのやめたんだよな
めんどい
梅澤みたいにアピールしてくれるのは本来いい客だよ、店にとっては
最近聞かなくなったけどサイレントマジョリティを甘く見ない方がいい
415:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:08.42 Db0mYEPo0
>>383
思考停止して機械的な対応ってのが癇に障るんだろうね
それでも俺は押してやってるけど、あんまいい気はしない
100%店側の「このシステム完璧!」な態度に横柄さも感じるし
416:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:14.93 oG+ykwkcO
フラットな画面押すのも味気ないよな
オッパイ型にして大人は乳首ボタン押して、おまけにモミモミできるようにしようぜ!
417:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:32.42 ntLAY0pH0
AVに怒ってくれ
418:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:37.05 W7E9kn0T0
要するにすでに酒はいってて店員に絡んだんだろ
それをテレビで胸張って言ってるとは
馬鹿じゃね
419:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:37.36 /c2/URr1O
万札しか無いときの深夜のコンビニは助かります
420:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:39.80 UC44cvLM0
18歳未満でタバコ吸ってるようなゴミだろ。
屑店員とならもめるに決まってるじゃないかお互い人間の屑なんだから。
ボタンの上に激アツって書いて巨大チェリー表示させとけばいいんだよ。
何回かに1回キュインキュインってパトランプ鳴らしとけばこいつら
きゃっきゃきゃっきゃ言いながら数百回でも押すぜ。
421:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:44.43 JXPQFKlFi
そりゃ見てハッキリわかる人用のシステムじゃないからな
微妙な年齢、明らかに未成年の人に口頭確認や身分証提示しないといけない店側の気持ちもわかれよ
DQNや酔っぱらいだとそれだけで争いになりかねない
このシステムに文句言う人は狭量過ぎる
422:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:46.36 LulhZQF20
>>412
19ぐらいでふけて見える人の間違って押したらトラブルになったりして
423:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:50.21 Ri3HUz4+P
酒買う度に毎回押さないと行けないのが面倒臭い
424:名無しさん@13周年
12/10/16 10:10:51.68 tG4wcxUf0
精神年齢は20歳未満ですね^^
425:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:01.18 JIT/VrKz0
>>335
システムとして欠陥のないシステムにしようと思ったら身分証明書必須になる
そのほうがシステムとしては欠陥はないが商売としてはやりにくくなるだろ?
客にとっても不便さが増すだけ
だから欠陥のあるシステムで妥協するのが店にとっても客にとっても幸せなんだと
どうして理解できないのかな?
426:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:09.04 +p0Rm3DG0
>>3
うむ
427:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:10.47 W6pmtUof0
未成年で買う奴だけを刑務所に送るなり刑罰作れよ
売る側も買う側も迷惑だろ
他の企業から金貰った893がふけたガキ送り込んで来たらどうすんだよ
販売免許取り消しで速攻店潰れるぞ
428:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:27.04 8Jv0iQFiO
小人ね
429:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:29.26 1ntUQNFJO
いい歳して自制心が無い馬鹿だとよく公共の電波使って公言出来るよね。
430:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:32.93 JY2RGz9l0
コンビニ経営ってのは奴隷らしくてよ
名前を借りるだけで何十パーセントと売上代金を
上層部に献上しなくてはならないらしいのよ
国の介入があるのかぼったくり上層部の奴隷搾取なのかどっちなんだよ
431:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:33.33 X8Mw2e720
押せばいいだろ
432:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:38.57 eATckqSK0
このスレで未成年の飲酒・喫煙を助長している社会悪なシステムというのが丸分かりだな
433:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:50.69 pNUHDnGb0
梅沢の劇団も未成年禁止にしてやれば
意味がわかるだろうよ
434:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:51.54 8RYHRUqC0
梅沢富美男を禁止しよう
435:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:57.91 ZA9EaFe70
クレーマーに当たればいいのに
こういう面倒な手続きが必要になるのも
お門違いの事でケチ付けてくる人間が多くなったからだろう?
約束を守る人ばかりだと、契約書はいらない、それと同じ
つまんない事でガタガタ言ってくる奴らが増えたんだよ
…お前みたいな奴がな!
436:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:58.49 CnkY96Lx0
未成年者でも押せば買えるだろ?未成年者の飲酒をコンビニの責任とされないための方便なんだから、本来はグレーゾーンだけ押させとけば良いわけだが、バイトにその判断を委ねるのは不可能だから仕方ないな。
437:名無しさん@13周年
12/10/16 10:11:58.55 RZiiNduz0
年齢確認ボタンの存在そのものがおかしい
幼児が押したって「確認」だしねw
438:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:02.08 3o5O+ulS0
最近マニュアルに縛られてる店員多すぎ
何回も借りてるのわかるのに返し方とかすべて説明するレンタル屋とか
それなら機械でいいんじゃないか
439:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:05.49 tGlpsoF10
そんなことやらにゃならんのか。
コンビニ行かないから知らなかった。
440:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:15.01 rgQpSHxo0
こうすればいい
「20歳以上ですか?」
「YES」「NO」「梅沢」
441:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:18.03 q05JFYTP0
実年齢って以外とわかりづらいのかも。
俺30歳の時、銀行に行ったら、窓口の人が俺を見て、顧客カードに勝手に40代の所にチェックを入れていた。orz...
442:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:18.61 bLTjwg8L0
>>414-415
買う側の対応も大事だ思う。俺は画面に腕かざして待ってるけどね。どちらが
優位か?の問題なのかもね。
443:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:20.24 Db0mYEPo0
>>414
そうなんだよね
俺も押させる店には何となく足が遠のく
これ変!て言ってくれる客を迷惑な客としか考えないとしたら経営的に欠陥があると思う
444:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:29.90 zZnwOWzI0
>>387
10何年くらい前にガキどもが深夜に酒タバコかって大騒ぎしたり
アルコール中毒になったりだかんだで「売った人間は逮捕」になったわけだけど
何年たっても「売ったら逮捕される」っていうのがいまいちわからなくて続々逮捕されてるから
どんどんコンビニ側が厳しくなっていってる
445:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:36.42 6qknkZo80
ボタン押すくらいでガタガタ言うなよ
だが、ノンアルコールビールでもあの認証を要求されたのは
なんか納得がいかない
446:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:44.64 6BQwN431P
>>331
あほか
売る売らないの判断をバイトがしているのなら結局意味ねーだろ
あほな厨房がおまえみたいに騒ぐだけだ
447:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:44.95 JIT/VrKz0
>>352
「客に押させるな」という選択肢はないの
ないというか、あっちゃいけないの
それをやると、次は身分証明書必須という話になるだけだから
448:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:48.79 QvCxGARNO
>>1
精神年齢が低い方にも販売出来ません
449:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:51.63 j6CTrX9G0
チ○コで押してみたいな
450:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:55.27 VGlwEoUu0
>>23
未成年に販売してコンビニが罪に問われたじゃん。
つまり警察が悪い。
451:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:55.21 nZHLUoHg0
>>309
何千人の顔と年齢覚えられるヤツが地域最低賃金か
一日のレジ利用客だけで1000人前後だぞ
毎日同じ時間に来て店員もシフト多いならお互い覚えるだろうけど
452:名無しさん@13周年
12/10/16 10:12:59.52 LulhZQF20
店員に勝手に年齢判断されるより
申告制のほうがいいだろ?
統計のためだろうけど
コンビニとかレジで客の年齢層のボタンがあって
店員が勝手にはんだんして入力してるけど
何歳に判断されてるか気になるし
ちがうところおしたやろってこともあるし
453:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:09.29 AjTOwPPSO
気の利いた店員さんは勝手に押しといてくれるな。
そもそもこれ何の意味も無いだろW
454:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:09.52 hszsOBjt0
これ以外の方法でコンビニバイトが形だけでも年齢確認するような
システムあるなら言ってみろよ。
上で決めたことを現場レベルで底辺バイトが勝手に判断して
ちゃんとやらねーからこういうことになってるんだよ。
455:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:12.32 cCfE6XEo0
老け顔の中学生も押せば買えるという、馬鹿げたシステムw.
456:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:14.11 oG+ykwkcO
チンコの色で識別できる機械が欲しいよね
457:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:17.79 yuIyeS0B0
明らかにわかったって客が押す仕組みのものなんだから自分で押せよ
ボケ防止にもなるだろ
うちのババアなんか何が起きるか不安でタッチパネルにさわれない脳になってしまった
券売機はもちろん、最近は病院の受付とか会計はタッチパネル使用のマシンになったから
付き添いがいないと用を足せない
iPadで鍛えようかと思ってる
458:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:29.10 zgG0bd5s0
つーか未成年者でも黙って押すだけだろうし意味あるのか?とは思う
459:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:34.69 +0kerYDe0
60にもなってガキ丸出しのとか
ほんと糞みたいな人生送ってきたんだろうなぁこの老害
460:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:41.40 pG5PdcJc0
これは、我々は未成年の喫煙問題にきちんと取り組んでますアピールなのか
厳密にシステム化され全ての販売と連動して管理されてるのかよく分からないね
押さないと売れないのか、押さなくても売れるけどとりあえず押してねでは随分と違う
461:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:49.71 bzk46Dr00
これくらい許せよ
接客が悪いのは確かにしても、この程度のことすら許せず激怒してしまう梅沢・・・
いい歳こいてまるで中高生の不良のようだ
寛容さゼロ
自分は王様か何かとでも思ってたのか?
それとも認知症か更年期障害か統合失調症か何かか?
なら仕事やめて閉鎖病棟に入院させろ
こんな奴を街中歩かせてたら事件起こしかねん
つうか社会に迷惑だ
462:名無しさん@13周年
12/10/16 10:13:59.93 JP4Jp6jn0
なんで2chまとめブログで一度話題になったネタをまたスレにするんだよ
もう一度アフィで稼ぎたいのか
463:名無しさん@13周年
12/10/16 10:14:03.56 UC44cvLM0
店員も如何にも人間の屑全快でモラルなんて生まれてから
もったことありませんよーって汚い外道顔してるからな。
こんな屑がモラルを強要する事に怒りがわくんだよ。そこをわきまえてる
見込みのある屑は自分から押す。こうなるとこいつはかわいいもんだよ。
また買ってやろうかって心底思うけどね。
464:名無しさん@13周年
12/10/16 10:14:12.99 qxHo544P0
公共料金で、確認
酒で、確認
チケットで、確認し更に手書きでサイン
465:名無しさん@13周年
12/10/16 10:14:13.67 wC8d3pZS0
ブチ切れるほどの問題か?
切れる高齢者は社会問題だな
466:名無しさん@13周年
12/10/16 10:14:14.33 pNUHDnGb0
一応防犯カメラもあるから
明らかなインチキやってるとあとで怒られる
467:名無しさん@13周年
12/10/16 10:14:31.51 Cj5NA+Ox0
どこのコンビニ?
表示されたの見たこと無いわ。
468:名無しさん@13周年
12/10/16 10:14:32.41 dj/ufh6a0
近所のコンビニ、新米の店員さんに教えるのはいいんだけど
最後に年齢ボタンとかいって、そこだけ迷わずボタンおした。
いいんだけど、微妙にきずついたので、少し遠くまでいってる。
最後におすんだよね。年齢ボタン・・・
469:名無しさん@13周年
12/10/16 10:14:35.58 Db0mYEPo0
>>442
うちのほうでは押させる店が少ないので、全然慣れなくて
言われるまで忘れてることが多いんだよ
で、あちゃーここは押させるんだっけかと
470:名無しさん@13周年
12/10/16 10:14:42.53 EQN6bvte0
酒もタバコもやらんからわからんのだが
確認ボタンの無いコンビニってどこ?
471:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:10.84 NbJdS7Sd0
いい社会にしようとしてるのに協力しないのがおかしい
472:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:14.10 XHcfW7v80
指紋取られて悪用されなければいいが
473:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:20.73 xXlAIB5G0
>>420
ワロタw
474:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:21.62 06Xx26HDP
コンビニ側の怠慢って感じないヤツ大杉
475:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:21.58 QDvtn43n0
>梅沢富美男
年食った芸能人にまもとは発想を期待するのが間違いw
たまに見るが、「河原乞食」とは良く言ったもんだ
いかれた発言を記事にするなんて裏あるだろ
476:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:25.28 lynboMJ/0
未成年がどっちのボタンを押そうが、店側にとっちゃどっちでもいいんだよ。
店側のアリバイ作り。
成年って言われたから売っただけですよ、こっちに責任はありませんってね。
本来、未成年に酒タバコを売らないようにする機能は形骸化し、ただ老人を苦しめるための機能となっている。
477:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:33.53 YH1p07yu0
未成年の飲酒喫煙防止の為なんだし、
飲酒喫煙する人は成年確認ボタンを押す位の負担は仕方無いと思うんだが。
478:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:34.06 2NGGSLfr0
若く見える人もいれば、老けて見える人もいる
何故あいつが年齢確認を要求さないのに、俺だけが・・・とブチ切れる輩も出てこよう
なので老人も含め全員に成人確認ボタンを押すよう求めるのもしょうがない
酒を買う時も、60~70歳のお爺さんでさえも年齢確認を要求されているよ
479:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:33.82 Eg4+B4Iw0
「ポチットな」と口に出して押したったーッw
480:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:35.11 1oNO/JkS0
契約時にサイン書けと言われて「俺は芸能人なんだから顔で通せ」とか言う奴みたいだな
481:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:36.19 huXDcFJw0
エロサイトはいるときは押すくせに、
変なおっさん。
482:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:37.31 3kmI9sx/0
フランチャイズ店が年齢確認を怠って、
売るというイメージ低下事案を防ぐために
レジで一律の動作にしているだけなのに。
その辺りが理解できないのはなんとも哀しいね。
電車でドアに荷物が挟まって開いたら、
「かまわず出発して良かったのに」とか文句言っているようなもの。
483:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:42.52 GAP3KMTz0
俺のジイサンはコンビニで缶ビールを買う時に店員から確認ボタンを
押してくださいと言われると、いつも『17歳です』と言っている
でも良く観察してると、男の店員が言うと黙って押すが、ねえちゃん
が言う時だけ、いつも『17歳です』と言っている www
484:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:44.38 LulhZQF20
>>444
他人に年齢聞いたりするのは失礼なことなんやで
失礼なことしないといけないっておかしいな
信用して売った店員さんは悪くないと思うなぁ
気づいてても客に文句言われるのがいやでうったのかもしれんけど
485:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:56.08 qxHo544P0
ドンキホーテとかスーパーだと
酒をレジに通す時に警告音だして店員が直接確認するだけなんだよな
486:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:57.92 pG5PdcJc0
タスポの読み取り機をレジ横にも置けば良いだけの話だよな
487:名無しさん@13周年
12/10/16 10:15:59.75 d5Af69AYO
怪しいやつには、身分証出させるけどな
正直意味ないんだよねこのシステム、面倒なだけ
梅沢と同じこと言ってたやつもみかけたな
488:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:02.58 eATckqSK0
>>454
>底辺バイトが勝手に判断して ちゃんとやらねー
それは明らかに違法だろ
つかまって当然だ
489:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:04.46 W7E9kn0T0
>>430
個人開業では24時間ATMとかコンビニ宅配とか無理だろ
これだけでもコンビニ使う理由が激減するな
490:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:05.27 f4e4WfFs0
>>458
このシステムは未成年に売らないことが目的ではなく
未成年に売ったと警察にいちゃもんつけられないための予防策のためにある
491:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:11.98 hGW7DC6MQ
本当に子供にしか見えない場合には身分証明の提示を求めるのがマニュアル。
492:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:12.58 bLTjwg8L0
BBA認証ボタン「あなたはBBAですか?YES」があったら面白い。
493:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:19.04 b16VWYP50
>>1みたいなカスは、嫌なら自販機で買え
最も立場の弱い下っ端店員に、いちゃもん付けて他の客待たす方が余程迷惑だわ
クソの役にもたたねぇから自害しろよ、マジで
494:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:19.19 UC44cvLM0
だから文句言ってる人間の屑ってさあ基本
外道の生まれてきたのが失敗みたいなカスなんだから
画面に大きなチェリー表示させて消えてるぱとらんぷの
画面を出しとけば文句言わずに押すんだって。
495:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:36.87 XmF8KE7Q0
マニュアルと言えばTDLではキャストに場所聞いたり店で買い物した後は
「いってらっしゃい!」って言うのが決まりらしいがトイレの場所聞いた時に
「いってらっしゃい!」って言われた時はわろたw
496:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:44.57 Q09HQNGm0
店側が勝手に判断してやったら意味無いし店の責任になるだろ
客にやらせることで客に自己責任の意識を持たせてんだよ
もちろんこれは日本だからやれる事で日本人の良心が無かったら身分証提示だろ
ボタン押すだけと身分証提示するのとどっちがいいんだ?
497:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:57.53 ms7Dmbot0
店員の主観で確認してたら童顔な人は失礼と取るかもしれんよね。
全ての人に確認なら平等が保てる
498:名無しさん@13周年
12/10/16 10:16:58.77 68BdVrW30
眼鏡オヤジのために設置してんじゃね~よ。ハゲ。
未成年が購入する可能性があるからだろうが、チカンスハゲ。
499:名無しさん@13周年
12/10/16 10:17:02.77 Db0mYEPo0
>>447
選択肢は無いって言うが、実際に何も聞かずに何も提示させずに売っている店があるし
何ら行政処分とか受けずに商売してるってのもね
本当に選択肢は無いのか疑問
500:名無しさん@13周年
12/10/16 10:17:05.64 pNUHDnGb0
煙草が簡単に買えなくなったらコンビニの存在理由がなくなる