12/10/15 18:38:49.08 HMZN6gWW0
>>251
特任教授ってのは、理系の場合は学部学生の教育は普通やらない。大学の予算
なんかでは足らない「研究」をやりたい時に文科省や経産省に申請して予算取って、
その予算で普通1~5年程度の有期契約で研究者を雇い研究を任せたりする。
そういうのが特任教授や特任研究員。まっフリーター研究者、契約研究者みたいなもん。
(講義をすることがないわけじゃないけどね。多くの場合はってことで)
普通、講義に正規教官の手が足りない場合は、半年~年単位で研究はやらない
講義だけの「講師」とか雇う場合が多い。大学講師って名前がついても教室へ
直行直帰で大学内に机一つない場合もあるんだぜw
他にも就職率上げるために民間企業のお偉いさんとか、予算取る為に役所の
天下りとか、知名度のために芸能人を「客員」で招いたりする。