12/10/15 20:15:01.36 9k62JYlQO
>>177
それは、否定します。
そこらじゅうの病院から薬をもらって、典型的なのは薬剤性肝炎を起こす人も。
181:名無しさん@13周年
12/10/15 20:15:18.57 hloJN2E/0
薬局無用論
182:名無しさん@13周年
12/10/15 20:17:50.24 8n53SkXjP
今日はどうかなさいました?って、なんで薬局で再度病気の説明せにゃならんのだ?
お前は医者か?
しかも、その説明で金とっているんだぜ。
黙って書かれた薬出せよ。
それとも、次回から直接きても薬出すか?
183:名無しさん@13周年
12/10/15 20:18:02.39 uS4r47oPO
>>131
マジか
在庫切れの薬が、後日郵送で送られてきたこと何度もあるわ
184:名無しさん@13周年
12/10/15 20:55:44.59 gHqwq+Uf0
ID真っ赤にしてるそこの2名、仕事熱心なのは良く分かったから、もういいから飯食え。
ここは薬局の中の人がまくしたてるスレじゃない。
一般人が書き込めねぇじゃないか。
185:名無しさん@13周年
12/10/15 21:42:09.24 Xf7j7RGu0
調剤薬局なんて
どこも金儲け主義で
いろいろ手数料とろうと
画策して悪質なところが多い。
医療の中でもっとも狡猾で
カネもうけを工夫する業種。
反吐が出るほどだ。
186:名無しさん@13周年
12/10/15 21:43:21.26 26MG4+Rx0
>>173
手帳だけじゃなくて今まで出した薬の記録を取ったりとか
薬の情報提供したりとかも含まれるので
手帳断ったとしても薬学管理料は取られる
>>182
>黙って書かれた薬出せよ。
それが案外処方箋が間違ってることが多いんだよ
なので面倒だろうなと思いつつも確認させてもらってる
ドクターも忙しいからどうしてもミスは出てくるんだろうな
187:名無しさん@13周年
12/10/15 21:47:49.40 riq/W9iT0
>>182
説明要りません、説明の紙もいりませんって最初に言うとその分のお金取られないよ
でも薬の説明が…って言われたら、ネットで調べるのでけっこうですって言う
188:名無しさん@13周年
12/10/15 21:53:35.35 AN/Oci/G0
>>186
>それが案外処方箋が間違ってることが多いんだよ
>なので面倒だろうなと思いつつも確認させてもらってる
>ドクターも忙しいからどうしてもミスは出てくるんだろうな
薬剤師さまは、ミスが無いんですね。わぁ神様のようだね。
いつも同じ薬・同じ分量なら、患者の方が良く分かるだろ。
黙って処方せんに書かれた薬だせよ。
189:名無しさん@13周年
12/10/15 22:01:32.00 ECajZgZi0
すっげー金かかるカルテオンライン化の前に
保険証に病名、投薬した内容をメモリーするようにすれば
投薬ミスも防げるしほとんど投資しなくて済む
190:名無しさん@13周年
12/10/15 22:03:58.77 ECajZgZi0
>>186
処方箋オンライン化、データ化すれば、
薬屋のミスが減るんだが
患者にイラン事や嘘吹き込んだり
おかげで次の診察で薬の説明を繰り返さないといけなくなる
191:名無しさん@13周年
12/10/15 22:12:10.43 5x72nt9j0
>>182
指導しなきゃ、法に触れる。保険薬局でいるなら薬歴管理は必須。
かといって通り一辺倒の説明だけにするかわり管理料はいりませんなんて
やらかしたら不当廉価で厚生局にきつく指導される。
192:名無しさん@13周年
12/10/15 22:52:10.73 AN/Oci/G0
>>191
プライバシーが守られない施設での指導とやらは、いらない。
厚生局は、患者のプライバシー配慮は不要と、薬局に対して指導しているのか?
既得権ばかり主張すると、国民から手痛いしっぺ返しを受けるよ。
193:名無しさん@13周年
12/10/15 23:02:55.43 qq6Q64+70
日本人だけニゾラールシャンプーが買えないのはこの利権?
194:名無しさん@13周年
12/10/15 23:03:07.84 T+SaDSSQ0
2年前まで無理して院内でやってたけど、院内処方料の糞安い点数、ばかばかしくなるよ。
院外にして処方箋料もらった方が、ずっと儲かる。
医者が薬で儲けているっていうキャンペーン張られたりして大変だった。
薬価差益なんて微々たる物で、消費税払ったら逆ザヤ。
今は薬の棚も処分して、院外のシステムで楽になったから、もう二度と院内処方には戻せない。
医療機関は患者一人当たりの請求点数が高くなると、指導と称して厚生労働省のいじめを
受けることになってるんだけど、院内処方が多いと薬代が入るから当然点数が高くなる。
都道府県によって基準が違うらしく(基準を公表しないからよくわからん)、院内、院外は
別々に比較するとこも多いみたいだけど、両者が混じってたら(1枚でも院外処方箋発行したら)
一律、院外処方の医療機関と見なされる(らしい)。
そうなると、基本院内だけど希望者には院外処方箋発行しますってできないし、こういったことも
院内処方が廃れる一因。
195:名無しさん@13周年
12/10/16 01:22:28.31 2vFsWs+r0
>>160
薬学管理料算定されてるじゃん。
オプションも何も、患者が断る事が出来る点数は今は無くなったよ。
196:名無しさん@13周年
12/10/16 01:27:27.48 vGCaX2sC0
>>194
うちは零細診療所だから、ずっと院内でやってるわ。儲からんけどなw
主要薬はっほとんど先発だけど、枯れた薬だから患者あたりの薬品代も
大してかからんし、何より薬局と喧嘩せんで済むのがいいw
(これが最大のメリットだったりして)
患者もワンストップで家に帰れるしね。
これから独居高齢者も増えるから、診療所だと院内処方へのニーズも増える
んじゃないかな? 確かに院外にしたら利益率は上がるかもしれんけど、
一旦うちについた院内の患者さんは、簡単には他所に流れないという強みにも
なると思ってるし。
197:名無しさん@13周年
12/10/16 01:28:22.41 2vFsWs+r0
>>187
断っても取られるよ。
は『患者の求めに応じて』と言う記述が無くなったから。
調剤報酬の算定は患者が決める性質の物では無い。
198:名無しさん@13周年
12/10/16 01:33:50.21 vGCaX2sC0
>>195
>オプションも何も、患者が断る事が出来る点数は今は無くなったよ
薬情も、その薬学管理料とかの中に入ってるのか?
199:名無しさん@13周年
12/10/16 01:58:01.84 2vFsWs+r0
>>198
そうだよ。
200:名無しさん@13周年
12/10/16 02:08:56.64 vGCaX2sC0
>>199
医家では薬情拒否で10点OFFになるんだが、薬局は違うかったんか。
(紙もらっとらんがなw まあ、要らんけど)